X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/22(水) 20:05:13.61ID:+qnD/Wbj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582219668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-M2fu)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:48:50.31ID:wal66Jq20
>>509
でも、観光行くときおまいさんは K-1持っていくだろ?俺も観光行くならK-1 MarkII持っていく。
まぁ、どこ行くんでも持っていくんだけどな。
2020/06/14(日) 17:55:23.57ID:hapIRws40
これからのデジイチはジジババ向けを念頭に置かなければならない。
それを考えるとK-1は後継機で軽量化が急務だ。ボディは700g程度に抑えて欲しい。
ダイキャストマグネシウムのボディなんか使ってる場合ではない。
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:55:42.79ID:T5VlqtyA0
>>510
当然だ~ 15-30とか、★50とかLimitedとか
重たいレンズもセットでなw
2020/06/14(日) 17:57:02.65ID:3bN81KjJd
好きなの使えばいいだろ
くだらねーしうるせーな
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:59:42.05ID:T5VlqtyA0
>>511
マグネシウム、減衰特性が良い金属だし
カメラ向きじゃん。プラで強度持たすには厚くしないと変形するから
おデブカメラになってしまう
2020/06/14(日) 18:05:12.93ID:cXrAQtNI0
>>511
キヤノンの6D辺りがオヌヌメ(´・ω・`)
ありゃ軽いよ
2020/06/14(日) 18:36:51.80ID:Zx4ij8gqp
観光地で写真撮るなら
DFA 15-30
DFA☆70-200
DFA 24-70
の三本だな
24-70付けっぱなしで、広角と超望遠の時だけレンズ交換


おめぇーけど
2020/06/14(日) 18:52:09.53ID:xrYbf+rRM
>>516
フィールドなら70-200★より
150-450の方が使える。
2020/06/14(日) 19:14:55.86ID:0cIOOMnm0
>>511
フルサイズで軽量化より
APS-Cでレンズ共に軽量にした方が現実的だろ
ペンタお得意の単四電池対応で旅先での充電忘れにも対応
2020/06/14(日) 19:25:08.71ID:Z8EKXQkX0
70-200って焦点距離は地方の狭い都市部に住んでる俺には使い所が分からない。切り取りでは使えるけど。
150-450くらいなら「鳥でも撮るのかな(勿論そうとは限らないが)」って思うけど。
やっぱ北海道とか広ーい所で風景撮るのに向いてるのかね。
使えるのは24-70と15-30がほとんどだよ。
2020/06/14(日) 20:32:36.29ID:8/i2n+Cp0
>>519
★200なら樹上のゼフィルス撮るのに良く使う
2020/06/14(日) 21:31:59.29ID:Z8EKXQkX0
>>520
蝶々が200mmで足りるの?しかも樹の上?
2020/06/14(日) 22:38:06.85ID:KpbumWKl0
>>518
単4対応なんてしてないし、単3機ももう無いよ。
乾電池対応はAFや連写で足引っ張るから、もうやらないだろう。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-M2fu)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:10:45.16ID:wal66Jq20
>>522
バッテリーグリップ有れば大丈夫!
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-04K9)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:16:31.36ID:SgodQBqva
>>506
>カワイコちゃんでも豆センサーくらいは知ってるからわざわざ買わないさ

そうだよな
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-04K9)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:31:30.26ID:SgodQBqva
>>507
>飛行機撮りでは便利

オリンパスはセンサーが豆だから解像感が低い
オリンパスのE-M1mk2にプロレンズで撮られた旅客機を見てワロタ
キヤノンと同じく機体の輪郭が黒い線で描かれている。
キヤノンは垂直尾翼に白で描かれた「ANA」の文字の輪郭が黒い線で縁取られている。
オリンパスは白い機体のJAL機に「Japan Air Lines」と描かれている黒い文字の輪郭が黄色い線で縁取られて、これにはゴツワロタ。
実際の飛行機はそんな色で縁取られてはいないぞ!
2020/06/14(日) 23:37:34.03ID:4kashp3b0
K-1+A☆600㎜で撮った航空写真見せてもらったことあるけどもう何十年も前の古いレンズなのに凄い解像してた
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-04K9)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:49:41.62ID:SgodQBqva
>>526
流石ペンタックス!
2020/06/15(月) 00:00:32.82ID:sfyIYydu0
望遠使う時ってSRはOFFにしとくのかな
2020/06/15(月) 03:36:02.50ID:vBRyK6d60
>>521
距離にもよるが大写しにする訳じゃないから足りるよ
★300も使う事があるが200の方が軽くて取り回しがいい
地表近くでも200は使いやすいし100マクロで近づけない被写体には有効かな
最初はマクロで大きく撮っていたが流石に飽きてきたので最近は環境の一部で撮ることが多い
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-M2fu)
垢版 |
2020/06/15(月) 05:55:40.53ID:xXXXN3G50
>>528
なんでオフにするの?
2020/06/15(月) 09:21:02.21ID:vQbnYewXM
三脚時はSROFFだけどただの望遠時にSRをOFFとかマゾもいいとこでしょ
2020/06/15(月) 11:00:03.55ID:sfyIYydu0
使うのが150-450で使う時は一脚または三脚がデフォなもんで手持ちは殆どしないのよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd07-M2fu)
垢版 |
2020/06/15(月) 11:33:04.14ID:IBGnSi22d
>>532
528からそれ読み取るのは不可能だろ。
一脚ならSRonのままでいいよ。
三脚でも面倒ならonのままだわ。
あと、150-450なんて2kgぐらいなんだし手持ちしてる人もいっぱいいるよ。
2020/06/15(月) 12:06:18.10ID:ND/I3fBjp
>>533
それは失礼しました。
基本一脚On三脚Offでいいみたいですね。
アドバイス有難うございます。
2020/06/15(月) 20:27:31.54ID:CNlPX9pi0
三脚で完全に固定できている時はシャッターブレって起こらないの?
2020/06/15(月) 21:11:25.46ID:vBRyK6d60
>>535
三脚の性能とSSによるだろう
ミラーアップするかLVで撮るかすれば…
2020/06/15(月) 21:25:58.61ID:PO/T84fm0
>>535
起きないよ。顕微鏡にガッチリ固定してるときと同じだ。
2020/06/15(月) 21:33:40.94ID:jMzwlwU8M
>>535
指でシャッターボタン押しちゃ
わずかに動くこともあったりするけど…(^_^;)
2020/06/15(月) 22:09:16.97ID:Uv8YfkU20
>>535
条件によっては起こるらしいよ。
その振動パターンが手ブレとは違うからSRが誤動作というか裏目に出るので、三脚使用時はoffにしろって事らしい。
540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-eE98)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:47:28.86ID:lBT4Sgjra
ミラーアップか2秒タイマーかリモコンで自動でSRオフって設定なかったっけ?
2020/06/16(火) 12:18:52.17ID:7J8WZAGR0
タイマーは自動OFF
2020/06/16(火) 12:44:24.06ID:JK3N8PQAd
またド初心者がミラーショックとかぶれとか気にもしなくていいことにこだわっているのか?
2020/06/16(火) 13:29:07.01ID:7J8WZAGR0
細かいところに気を付けてるから良い写真が撮れるんでそ?
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/16(火) 16:05:46.22ID:AGLm7i0o0
>>542
趣味ってそう言うもの
2020/06/16(火) 17:59:04.58ID:t2jC05pRd
>>542
そうやってバカにするから嫌われる
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a74-HKig)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:35:50.01ID:WsnG3dIF0
>>542
ペンタ使いでもこんな非常識な人間がいるんだな。
2020/06/18(木) 11:50:03.08ID:t9zXzhVJ0
2020/6/18 公開
K-1用ファームウェア《バージョン1.53》
K-1 MarkII用ファームウェア《バージョン1.05》

・新レンズ HD PENTAX-DFA★85mmF1.4ED SDM AWの動作に最適化しました。
・全体的な動作の安定性を向上しました。
2020/06/18(木) 11:54:30.80ID:iop9nFFm0
> 全体的な動作の安定性を向上しました。
いつも思うがこれって具体的にどの部分の安定性を向上させたのか
記述してほしい
2020/06/18(木) 14:16:07.89ID:bPFHLN/n0
俺のK-1は購入時からライブビュー切り替えの際にミラーが上がりきらず半端な位置になってしまう現象と全く動作を受け付けなくなりフリーズする現象が稀に見られるのだが、ファームアップしてもMarkⅡにアップグレードしても変わらなかったわ
特にフリーズはバッテリー拔かなきゃ復帰できないからバッテリーグリップ付けてるときになると凄く面倒
こっちを安定させてほしいわ
2020/06/18(木) 14:34:17.92ID:D605lLZ9p
俺のもフリーズはたまにするけど、K-5ⅱ時代よりはかなりマシでは
2020/06/18(木) 14:41:22.31ID:IiVkRHnTr
>>549
保証期間あるならメーカー持ってけば?
中古で買ったなら諦めろ
2020/06/20(土) 09:08:15.92ID:j3tgpSO70
>>548
まったくそう。新レンズ当面導入予定ないとき、更新の目安になるし。
2020/06/20(土) 09:18:22.43ID:7iVSlq/8H
再コンパイルしたからそう言ってるのかな?
2020/06/20(土) 10:28:30.67ID:2T5UwOOnM
ヌルポをガッし忘れてたとかそんなのがイッパイあって一々書いてられないみたいな
2020/06/20(土) 20:25:09.80ID:berhhrxs0
>>554
ひと呼吸おいてクスっときた
2020/06/20(土) 21:51:29.87ID:YTauPX2U0
ついアマのマケプレに手を出しそうになってヤバかった。
店の住所調べたら中華料理屋じゃねーかよ。怪し過ぎる。
それ以前にマーケットプレイスなんて普段は絶対手出さんけど生産完了品のレンズ美品だったから…。
2020/06/21(日) 08:18:50.95ID:bKtAOS2E0
マケプレはアマゾンの保障があるので説明と異なった品なら連絡すれば返金してくれるよ
2020/06/21(日) 08:30:22.83ID:IqqotB5V0
それはそうだけど以前手を出したら10日経っても届かなくて届いたらレンズキットなのにレンズ抜かれてたわ。
勿論返品したけど云万円がAmazonポイントに変換されて不便だったし、何よりストレス溜まるのが精神的不衛生。
時間と労力を無駄にしたくないね。
2020/06/22(月) 18:17:04.58ID:Px8mgLiCa
コロナでほとんどのカメラメーカーが存続危機

ニコンも無くなるの!?

http://www.thutmosev.com/archives/83229426.html
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-IHjC)
垢版 |
2020/06/22(月) 18:38:22.91ID:VVtwiYsj0
オリとか入ってる時点で、金をもらってるメーカー推しってのが
よく分かる作文じゃん
ソニー辺り、センサー屋になってカメラ部門無くすなんて
平気でやりそうだし、あまり当てにならんよ
ペンタックスは元々大した規模じゃ無いから赤字額もたかが知れ
案外しぶといかもよ、先の事など気にせずに、今を楽しんだ者が勝者。
2020/06/22(月) 18:55:32.69ID:Px8mgLiCa
オリンパスは医療用で強いでしょ
2020/06/22(月) 19:04:07.05ID:kxfXpTAcd
>>561
今、眼科だと名古屋のメーカー多いな
名前忘れたけど
2020/06/22(月) 19:11:58.12ID:Q+AvTLzfa
オリンパスは毎年100億の赤字出していていつ撤退してもおかしくないよ
100億あれば全従業員に20万ボーナス上げてもお釣りが来るほどの大金。それが毎年。
中の人だって撤退してほしいと思ってる可能性もある
2020/06/22(月) 19:37:10.37ID:UHvXkZE80
>>563
逆に、その程度の赤字でしかないんだなと思った。
2020/06/22(月) 20:13:59.72ID:Fp0Lu3UHp
年100億w そりゃ日本政府だったらどんな散財してもセーフな仕組み作ったから大した額に聞こえないが
会社の場合、申し開きできそうにない
2020/06/22(月) 21:30:39.72ID:fxfIk94S0
今年400億の赤字出してる俺の会社の方がオんぱすより偉いってことだ
2020/06/23(火) 08:36:40.02ID:KnrrCdqR0
明日明後日から杉の井ホテルへ一泊二日。嫁へプールに引っ張り出される。プールじゃ撮影はしないつもりだが夜は星空とか出れば良いなあー。
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-IHjC)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:52:40.59ID:hX+laMo60
>>567
広角レンズで天の川とかいいね
2020/06/23(火) 09:58:55.31ID:hetEVJkBa
オリンパスは内視鏡で世界シェアの7割
2020/06/23(火) 10:02:39.56ID:hetEVJkBa
まあオリンパが撤退する前にPENTAが撤退するだろう
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-IHjC)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:23:26.43ID:hX+laMo60
>>569
だから不採算のカメラを無くせば優良企業
2020/06/23(火) 13:09:08.31ID:hetEVJkBa
だからペンタも
2020/06/23(火) 13:13:39.65ID:v/SbDYwya
リコイメは赤字じゃないから撤退する必要はない
2020/06/23(火) 13:16:25.24ID:hetEVJkBa
ペンタは?
2020/06/23(火) 13:20:55.37ID:v/SbDYwya
問い合わせれば?
2020/06/23(火) 14:13:13.08ID:wDVLW7tOp
>>568
サムヤン14mmでも持ってくよ
2020/06/23(火) 15:06:14.08ID:uPzci9Bq0
サムヤン14㎜とDFA15-30はやっぱ単焦点だけあってサムヤンの方が画質良いのだろうか?
2020/06/23(火) 16:17:04.68ID:wr/Xz2Lqa
ペンタはなんも製品でないし実質サービス終了じゃないんかな
修理期間の終了でおしまい
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-IHjC)
垢版 |
2020/06/23(火) 16:41:06.82ID:hX+laMo60
>>578
お、おう、そうだな
リコーイメージングの製品しか出ないものな。
2020/06/23(火) 16:48:55.73ID:rk7aStwEr
>>577
サムヤンは酷い
2020/06/23(火) 17:12:35.41ID:U+Q0wjA7d
>>577
寒ヤンは外れ引くと無限遠すら出ないクソチョンレンズ
2020/06/23(火) 17:32:45.21ID:+8/7fhh2a
>>581
以前に星空用で三本手に入れて∞が出ないのには当たったことがないが
三本とも片ボケ。
一番ましなのをソフトフィルター常用で残しているが
今も製品バラつきは大きいのだろうか。
2020/06/23(火) 18:49:10.77ID:aGtv8cDNa
ペンタックスの医療部門はホヤにあげちゃったからな。
2020/06/23(火) 19:22:10.55ID:KnrrCdqR0
サムヤン14mm。色々欠点はあるが小振りだしシャープネス高いし明るいし、夜景には歪みで駄目だが星ならイケる。
何より気を使わなくて良いし最悪紛失しても盗難されても壊れても精神的なダメージが少ない。
今回のような他人に引っ張り出されてしょうがなく出かける際はとりあえず放り込んでおく。
そもそも15-30以外の選択肢無いからね。
2020/06/23(火) 19:23:05.67ID:hgjr61dL0
あげちゃったと言うかそこが欲しかったので買われてそこ以外は不要だったので捨てられた
2020/06/23(火) 19:38:09.33ID:1sRu1EKGp
ペンタはフル出しといて良かったんじゃない。
今もAPSCとの棲み分けで迷走感がないではないが、m43連合入りよりはましだった気が
あとはEマウントに参入させてもらえばフルもAPSCも運用できるマウントがもう一つ手にはいる
2020/06/23(火) 20:23:16.99ID:uPzci9Bq0
ペンタのリリースした過去のレンズ陣営的にはEマウントよりLマウントの方がありえそう
2020/06/23(火) 21:18:02.62ID:qixugbi0M
キヤノンが2020年中に発表するRFレンズは「RF50mm F1.8 STM」「RF85mm F2 マクロ IS STM」「RF70-200mm F4 L IS USM」「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」「RF600mm F11 IS STM」「RF800mm F11 IS STM」「RF1.4x」「RF2x」

裏山しい。
2020/06/23(火) 21:22:07.46ID:DoCpRoB3a
>>588
そりゃあ
ニコキヤノ共にミラーレスレンズを充実させなかったらボディが売れないから。
その反動で一眼レフ用のレンズはしばらく現状維持だろうけれど。
2020/06/23(火) 21:24:07.46ID:saT0Vm5/d
>>588
Canonみたいところは出さないと色々あるのよ
銀行とか株主とか
2020/06/23(火) 21:38:50.90ID:f2qR1Uq30
>>587
Lマウントは過去出してたしな
2020/06/23(火) 23:00:41.83ID:v/SbDYwya
>>588
裏山しいのはテレコンだけであとはどうでもいいレンズ。
F11超望遠シリーズは使い道ないだろ。超望遠で静物でも撮るつもりなのか
2020/06/24(水) 00:08:51.33ID:TLKACLhJM
>>592
高感度にして使い道ないかな
どんな形になるのか興味あり

RFの新型ボディーも出すらしい
2020/06/24(水) 00:25:29.12ID:s8Apgc8e0
>>588
欲しいのある?
2020/06/24(水) 01:11:18.40ID:pOFLtihBd
RF、これまでにないスペックのレンズをいろいろ作ってますね。
大手の開発力は率直に言って羨ましいです。

ペンタも、よそが出さないようなスペックのレンズを出してほしい。
その点、パナの出す20-60みたいなのは、ペンタに先に作ってほしかったんですが・・・
2020/06/24(水) 01:22:53.02ID:MF66RLQQ0
>>594
新しいのが出るという事が羨ましいんじゃないの?
2020/06/24(水) 01:51:06.34ID:XEsRyUpBp
レンズは待ってりゃ業界トップレベルのものが出せることが分かった。大企業キヤノンと張り合う必要ない
ただしボディはdfa★のポテンシャルを使い切れてるか?k-1もk-3もいいカメラだからこそ残念
2020/06/24(水) 02:02:14.31ID:gGFjI9P80
コーティングが良いから補正レンズ枚数増やしてもFA☆よりヌケが良くなった気がする
まぁ枚数の分重く高くなったけど(´・ω・`)
2020/06/24(水) 06:26:41.27ID:67N2i/nMM
>>595
DAリミとか他所が出さない物だらけじゃん。
2020/06/24(水) 09:10:01.97ID:KcQ7Zs7P0
その代わり基本の標準ズームが今一つの物しか
2020/06/24(水) 11:03:02.24ID:dnhUD4F80
残念AFなんとかならんのか定期
2020/06/24(水) 11:27:18.86ID:VsZmsaYga
他社に乗り換えれば済むだけのことだよ
2020/06/24(水) 11:29:42.80ID:dnhUD4F80
>>602
手持ちのKマウントレンズ群を高値買い取りしてくれるなら喜んでそうするわw
2020/06/24(水) 12:00:48.80ID:MF66RLQQ0
>>603
損切は早めにしたほうがいいぞ
2020/06/24(水) 14:41:04.27ID:VsZmsaYga
>>603
今後下がる、下手をすれば無価値になることはあっても買取の値段が上がることはないと思うぞ
2020/06/24(水) 16:35:27.74ID:3+w1Q8om0
オリ逝ったな
2020/06/24(水) 16:46:06.35ID:ykeJgF3iM
オリ買い増ししようと思ったけど辞めた
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-qeOX)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:53:33.88ID:aSIa4WnZ0
PENTAXはなんとか細々とでもいいから頑張ってほしい
2020/06/24(水) 16:58:55.81ID:s8Apgc8e0
ペンタブランドは残ってるけど、オリンパブランドはカメラでは残せないだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況