Canon EOS R5 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/15(金) 22:12:41.14ID:pPJUZAvs0
Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/explore/product-showcases/cameras-and-lenses/eos-r5

※前スレ
Canon EOS R5 part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588139818
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 10:02:55.61ID:pLIm0jwx0
>>66
撮りっぱなしオンリーの人にはあんまり関係ない数字なのは確かだね。
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 10:11:25.95ID:SBC5LYUd0
8kが必要なプロハイハマってどのくらいいるんだろ
別に煽りじゃなく、純粋に疑問
俺は買えんけど、売れてくれないとキヤノンが傾いて間接的に俺も困る
2020/05/16(土) 10:14:46.69ID:Jcn49gTw0
8Kは切り出しで3500万画素の秒30コマ連写と同じなんだぞ
誰だって欲しいだろ
2020/05/16(土) 10:20:30.42ID:USsGhiK10
>>49
仕事に就いてる独身で趣味が他になければ
100万円でも200万円でも楽に支払えるけど
結婚して家庭があると10万円でも家族会議だね
2020/05/16(土) 10:25:34.62ID:USsGhiK10
>>64
輝度差が激しい時に白飛びしないとか黒潰れしない能力
ダイナミックレンジが狭いとすぐに真っ白や黒になる
RAW現像したときに暗いところを大きく持ち上げても色が残ってる
72名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 10:26:12.66ID:SBC5LYUd0
カメラ一筋でやっていくなら70万出すのもありかと思うが
他にも色々やってると独身でも辛い
2020/05/16(土) 10:28:15.16ID:zNpWahWa0
>>70
会議というより、稟議を通す為の折衝。
2020/05/16(土) 10:47:08.04ID:PG02fyn30
5年前の5DsRの初値がほぼ50万だからそんなもんだろ
75名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 10:50:10.03ID:YMwJWQuB0
正式に値段も発表されてないのに
バカなのか?
2020/05/16(土) 10:52:01.08ID:kDJSeYBr0
シネマEOSでやれば良いことをR5でやるとは思えないので8kって言っても相当制限掛かると思う
だから40万コースが現実的
70万なんてR1とかでしょw
2020/05/16(土) 10:52:42.88ID:JTMVXqLB0
>>71
なんだ、ダイナミックレンジってその程度の事かよ
そんなの自己満足の世界だし誰もそこまで見ないしどうでもいいな
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 10:59:43.90ID:pLIm0jwx0
>>77
そう。形が写ってればそれで良いって人には気にならない。
2020/05/16(土) 11:00:35.38ID:kDJSeYBr0
カメラの自動補正が当たり前の時代にその意見はちょっと違うと思う
2020/05/16(土) 11:02:03.02ID:USsGhiK10
>>77
その程度のことですよん
被写体が動かないならHDR合成でも
ダイナミックレンジを広く見せられますね

等倍鑑賞でベランダの荷物が確認できるとかも
写真にとってはその程度のことですし
ぶっちゃけ数千万画素も必要じゃないですしね
2020/05/16(土) 11:03:58.16ID:K+GZ5UGd0
写真見てリアルで「ダイナミックレンジが狭いな〜」なんて言う人いたらドン引きされるわなw
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 11:07:37.58ID:pLIm0jwx0
>>72
もし価格が70万で間違いないなら、70万で済まないよ。
ゼロから揃えるならレンズと高性能PCで200万コース。
だからカメラボディーだけで40万だろうが70万でも買えない人は買えないし、買える人は誤差の範囲。
83名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:57.02ID:SBC5LYUd0
>>82
RFレンズは50mmと24-105と70-200持ってる
PCはまぁ新調しなきゃならんだろうけど
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:25.58ID:pLIm0jwx0
>>81
雲や白い服がが真っ白に飛んでたり、髪の毛や暗部が真っ黒に潰れていたら嫌だけど、
気にならない、というか気付かない人の方が多いのも確か。
2020/05/16(土) 11:13:26.55ID:USsGhiK10
今の時代にカメラ趣味が自己満じゃない
って認識がそもそもおかしい
>>81これを言わない人がなんで
フルサイズミラーレスを欲しがるのかと思う
言わないにせよ心の中で思うからフルサイズ欲しいわけで
思いもしないのにフルサイズ選ぶとか
それ単にキヤノンが出してるから買うとか
高い買い物したいから買ってるだけ
2020/05/16(土) 11:14:54.78ID:W5feVbcP0
で、普段撮ってる写真をいったいどこの誰に見てもらってるの?
昨日SNSって言ったらバカにされたんだけど・・・
2020/05/16(土) 11:17:02.00ID:kY7F7sCP0
俺はA4写真にする時は白い部分は思い切り白飛びさせるよ
ブルーやカラフルな部分を明るく鮮やかにしたいからな
白を白飛びしないようにすると暗くてゴミみたいな写真になる
白が白飛びしようがどうでもいいんだわ
88名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 11:24:43.75ID:pLIm0jwx0
>>81
ダイナミックレンジってよほど狭くない限り、仕上がった写真で分かるものじゃないよ。
RAW現像の調整のし易さ、調整範囲の限界に影響するんだわ。
撮りっぱなしの写真を出すだけなら狭いと言われる5Dmk3や6Dmk2でも必要十分。

階調を気にするような場合は白飛びしないように露出暗めに撮って現像で調整するのが一般的だけど、
そういった作業をする時に顕著に影響が出る。
89名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 11:26:32.92ID:pLIm0jwx0
>>87
それは個人の好みだから良いんじゃないの。
髪の毛や影は真っ黒に潰れてる方が綺麗っていう人も居るし。
2020/05/16(土) 11:39:35.37ID:ZCNeRmsR0
オカヤマン今日は発狂しないのか?
91名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 11:53:06.88ID:yirJcnbg0
白飛びよりも暗いところ(に限らず全体的)にノイズが乗る方が嫌だから明る目に撮るわ
もっとも明るさが足りない場面がほとんどだから明るく撮るなんてこと出来ないんだけど
ポスター作ってるとノイズは辛い
だからこそ高画素で高感度耐性のあるダイナミックレンジの広い機種を待ってる
もっといいレンズがあったらGFX100行くんだけどな
2020/05/16(土) 11:59:07.37ID:lzVPDLTh0
質問
RAWで明るめに撮って現像で明るさを-1にした場合にはノイズは減ってるの?
例えばiso1600で撮って、現像で-1にしたらiso800と同じ明るさになってるんだけど、
撮って出しでiso800で撮ったものとの違いは白飛びだけになるってこと?
93名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:08:04.51ID:NCUx8OWj0
>>92
前のスレのおれの書き込みみろやカスが
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:09:04.53ID:yVD4fXgE0
-1にしてもノイズは減らないし、現像で持ち上げるなら最初から持ち上げた露出で撮った方がノイズは少ない
95名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:14:28.14ID:pLIm0jwx0
そうだね。被写体の輝度差がDレンジからはみ出さないなら最初から適正露出で撮るのが一番良い。
2020/05/16(土) 12:25:32.03ID:+JKSkStd0
もしisoと現像調整でノイズが減るのなら、どのメーカーもカメラ側で
ロジック的にそうなるようにしてるよ。
例えばiso1600で撮影したら、iso400設定→2段プラス現像を自動的に。
そんなワザでノイズが減らせるならメーカーは苦労しない。
97名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:27:17.69ID:fj8PoSMF0
ダイナミックレンジの広さは印刷では分からんわな
HEIFで保存してHDRディスプレイで見ないと
98名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:27:52.15ID:FuihTxlx0
そもそも撮って出ししかしない人間にダイナミックレンジなんか関係ないだろ
現像でダイナミックレンジをフルに活用する人間だけ必要

しかもキヤノンのダイナミックレンジが狭かったのは5D3や6D2など旧世代のセンサーだけ
最新のものはソニーとそこまで変わらん
99名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:09.62ID:PhZO5CqJ0
iso800で撮ったノイズとiso400露出−1で現像時持ち上げたノイズは同じぐらいじゃない?
露出一段持ち上げはノイズ一段分とよく言われる。
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:12.03ID:FuihTxlx0
あとHEIFなんてそんな簡単に流行らんよ
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:34:59.99ID:pLIm0jwx0
>>98
比較的最近の6D2もそうだけど、EOS RPにまで旧世代の狭いの載るとは流石に思わなかったな
2020/05/16(土) 12:35:07.71ID:OnGLKo830
ヒーフーはたぶん頓挫するやろな…
開けない端末まだ結構多いし
2020/05/16(土) 12:39:23.73ID:lzVPDLTh0
>>94
>>95
ありがと
2020/05/16(土) 12:41:33.43ID:5sQ8Cepi0
RAWで撮ったのをいじらずそのまま現像したのを撮って出しって言うの?
105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 12:44:50.24ID:pLIm0jwx0
>>104
純正ソフトで一切弄らず書き出すなら、まぁ間違ってないかも。
2020/05/16(土) 12:47:49.81ID:5sQ8Cepi0
そうなのか
2020/05/16(土) 12:55:12.18ID:tovy2Jum0
え?ヒーフーてよむの?
ヘイフじゃないのか?w
2020/05/16(土) 12:55:46.02ID:J3pE59YT0
>>99
理論ではノイズはISO400の一段上げの方が多い。
光子が半分なのでデータが乏しく、プラス1補正するとセンサー由来のノイズが目立ってしまう。

フィルムのようにISOごとに感光特性を変えられれば良いんだけどね。
それが出来ているセンサーは一部あるようだけど。
2020/05/16(土) 12:59:20.60ID:YRZtquB+0
8Kなんていらないんだが…
そんなのより、シャッター押しから0.5秒遡って撮れるんなら73万でも買ったわ
110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:00:33.25ID:PhZO5CqJ0
>>108
知らなかった。ありがとう。
111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:21:15.99ID:NCUx8OWj0
なんで前回のスレでおれが説明したこともう一回言ってんだこいつら
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:26:25.31ID:Ibnh8Ajf0
40万→買う
45万→悩んで買う
50万→値下がりするまで待つ。どうせ7,8万はすぐ下がるし
60万→は?
70万→?????????????????????
super35mmで4K120pいけるFS5IIが実売57万なのに、50万以上で売るとかありえないわ。信心が足りんだけかもしれんが

あとキヤノンって同調速度がメチャメチャ遅くて安物シャッター使ってるから値段不当に高いの腹立つ
スタジオではモノブロックとか大型ストロボ使うから1/120sありゃ良いと思ってるんだろうが、普通にあり得ないからな
1Dシリーズはずっと1/250sだが、5Dシリーズはずっと1/200s 6Dシリーズは1/180s
同じfx/フルフレームのニコンのD800シリーズは1/200sだし、α7シリーズもずっと 1/250s
安物シャッター使って下剋上阻止すんのやめろよクソキヤノン
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:34.46ID:Ibnh8Ajf0
すまんD800シリーズはずっと1/250sだ
114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:44.72ID:SBC5LYUd0
値下がり待つのはいいけど品薄が長く続きそう
2020/05/16(土) 13:30:15.84ID:1h9NSAWM0
>>111
訪問人の入れ替わりも激しいし、レスの寿命なんかせいぜい1日だ
116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:31:15.89ID:pLIm0jwx0
>>112
>D800シリーズは1/200sだし

D800シリーズは1/250だよ
117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:31:53.80ID:pLIm0jwx0
>>116

被ったスマン
2020/05/16(土) 13:34:45.22ID:6Bn92suf0
例の販売サイト金額修正してるね
しばらくネタにはこまらなそうだw
2020/05/16(土) 13:35:13.77ID:uAAyz07U0
>>107
ヘイポーでも可
120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 13:54:16.67ID:CMVKfpbI0
45万円は超えないだろうな
製品紹介で付いているレンズが24-105mmだろ
ボディが70万円ならこんなレンズ付けた写真を使わんわな
2020/05/16(土) 14:02:10.29ID:tovy2Jum0
>>119
真実はいつもひとつやろーーーー
2020/05/16(土) 14:13:42.87ID:PG02fyn30
>>112
super35mmとか
こっちはフルサイズだ
123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 14:25:35.42ID:PhZO5CqJ0
>>112
買う判断全く同じでワロタ
124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 14:32:55.85ID:NCUx8OWj0
super35ってaps-cじゃん。
わかってなさそう。
2020/05/16(土) 14:40:20.53ID:7rX4lEZ40
価格が70万円以上って騒いでたソニ基地、偽情報に
振り回されてワロス。
2020/05/16(土) 14:52:27.43ID:tovy2Jum0
BMPCC6Kだってsuper35やん
127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 14:59:42.07ID:fj8PoSMF0
>>122
フル画角で画素加算するよりクロップの方が画質いいぞ
2020/05/16(土) 15:07:48.40ID:zwGHEHpR0
高い!高過ぎ!買えない!

今回の件でお前らが貧乏人なのは分かったw
129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 15:12:34.28ID:YUC+A1ly0
R5が50万円前後、R6が30万円前後かなぁ
2020/05/16(土) 15:20:01.23ID:v5CTHbhs0
30万キャッシュバックキャンペーン
2020/05/16(土) 15:37:05.88ID:mgJVTFAt0
60万と予想
2020/05/16(土) 15:47:08.87ID:v5CTHbhs0
RF大三元のレンズのいずれか1本同時購入すれば
なんと最大30万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催します
133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 16:16:02.57ID:5uIR7T0v0
1台買ったらもう1台無料!
これなら動画用とスチル用で買うわ
134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 16:17:45.63ID:yirJcnbg0
それだw
販売台数も倍に増えるしwin-winだなw
135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 16:22:10.93ID:jjiNDW390
そもそもFS5IIって4:2:0 8bitじゃなかったっけ4k動画撮影の場合
話にならないような?
基本的に2k撮影用だよね?
136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 16:24:33.78ID:yirJcnbg0
で 開発発表じゃなくて正式な発表や発売日の情報はいつ来るの?
2020/05/16(土) 16:43:37.38ID:S3Sv17bU0
>>128
オカヤマン・フェリス・アルフォート
2020/05/16(土) 17:16:09.58ID:eWZHDTXW0
70万でも俺は買うよ
発売日に買って勃起する瞬間のちんこを高速20連写する
2020/05/16(土) 17:29:06.48ID:7Hnbdz3f0
>>45
いやだから
誰にとっても1DX3がベストみたいに言ってる奴は何考えてんだって話よ
色んな撮影スタイルがあるってことを理解できないスペックおたく
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 17:30:54.76ID:YMwJWQuB0
キヤノンのビデオカメラは1億円もする。


https://s.kakaku.com/item/K0001252942/
2020/05/16(土) 17:44:17.08ID:F/2OQbIG0
販売価格未定なだけだぞ
2020/05/16(土) 17:54:26.10ID:/miyrGRt0
観音はえげつないのう。情報小出しにしたかと思えば、今度は販売店に価格をリークさせる。
儲は一喜一憂で楽しい夢を見れる。無印アールを買ってくれた皆さん、メンゴ。
2020/05/16(土) 17:58:08.36ID:6ikPRcHB0
先に73万の噂を流してイメージを植え付けてから53万で発売する事で安いと錯覚させる企業戦略
2020/05/16(土) 18:14:48.94ID:IM6q4vLH0
弊社新代表取締役の役員報酬増額分を速やかに製品価格に反映させていただく所存です
2020/05/16(土) 18:21:37.63ID:PG02fyn30
発売時税別でa7r4が40万、s1hが50万

さあキヤノンの値付けは?
146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 18:24:39.90ID:fVh/w5mJ0
>>142
先に予約させて後から73万と発表
引っ込みつかないから爺達は70回ローンで支払い
えげつねぇ…
2020/05/16(土) 19:00:12.12ID:HNTprTGe0
>>146
爺さんの70回ローンって7年やで
不良債権だらけだわw
2020/05/16(土) 19:31:15.01ID:zFathfUw0
ローン払い終わる前に死んでる爺いそうだw
2020/05/16(土) 19:43:18.64ID:DR4tRcBi0
1D、5D、6Dと同じヒエラルキーでフルサイズミラーレスを展開するんだとしたら価格どうなるんだ
上から100万、70万、40万みたいになっちゃうのか
2020/05/16(土) 19:46:37.33ID:rUHs2Fm+0
アダプターを付けてEFレンズを付けるとAF速度は遅くなるんだっけ?
2020/05/16(土) 20:15:40.82ID:W5feVbcP0
初フルサイズでソニーからマウントチェンジしたいけど、手に届く価格で出してくれることを祈るばかり
2020/05/16(土) 20:19:28.91ID:8EW2IZzu0
機内持ち込みする時に今1DX2にゴーヨンで
もう大変な思いしてるから少しでも軽くしたい
石垣島のカーラ岳という5000メーターの山にも持って登るのが容易ではない
だから少しでも軽いカメラがいい
2020/05/16(土) 20:19:54.02ID:LfmrFOHU0
でも冷静に考えたらわざわざSONYやらと同じ価格帯で出して潰し合う必要もないよな
圧倒的な性能で高いレンジ狙うってのもアリなのかもしれん
このスレにいる庶民なんかは買えないだろうけど
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 20:31:20.60ID:OhETtK1g0
>>152
オリンパスにしろよ、ミラーレスにしても変わらねーだろがカス
2020/05/16(土) 21:24:34.65ID:7rX4lEZ40
オリンパはISO1600以上が使えないから却下
2020/05/16(土) 21:52:04.86ID:SGv176rZ0
機材は3キロ超えたらもう持ち歩くのは無理
漁師やってる俺が言うんだから間違いない
157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 21:57:48.74ID:NCUx8OWj0
俺の場合レンズ単品で3kg以上あるのを持ち歩いてるのに、おまえはどんなショボ蔵だよ
2020/05/16(土) 22:00:24.82ID:ZMaP/kIY0
漁師は片手で3kgカメラを持ってるんだろw
2020/05/16(土) 22:03:59.83ID:tovy2Jum0
イルコ、このスレ見てるだろ?www
2020/05/16(土) 22:14:49.92ID:jcDk+Nd/0
俺グラップラーだけど1DXはちょっとキツいかな
2020/05/16(土) 22:33:21.03ID:Tu7umBpT0
>>156
お前それ、カジキ一本釣りしてる漁師の前でも同じこと言えんのか?
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 22:37:26.56ID:YMwJWQuB0
>>152
沖縄には富士山より高い山があるのかw
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 22:46:39.37ID:NCUx8OWj0
この板で自称プロって初心者ばかりだから、この漁師っていうのも堤防で小魚釣ってるアマチュアなんだろ
2020/05/16(土) 22:55:59.80ID:q0yVCk+v0
↑と無職引き篭もりが申しておりますww
2020/05/16(土) 22:56:53.64ID:yirJcnbg0
>>152
富士山より高いやんw
2020/05/16(土) 22:58:54.10ID:+D/8/C2d0
>>152
5000mでなくて500ftすらないから
まああそこ辛いけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況