X

Canon EOS R5 part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a32d-rdZb [220.100.14.83])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:52:50.31ID:3uPkwrbV0
Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/explore/product-showcases/cameras-and-lenses/eos-r5

オカヤマン・フェリス・アルフォートと呼ばれる倉敷の荒らし対策のため
ワッチョイIP付きです。
荒らしを効率的にNGしましょう。
ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
ワッチョイIPの無いスレは上記の荒らしが立てた重複乱立偽装釣りクソスレです。
徹底スルーしましょう。

正規前スレ
Canon EOS R5 part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590211553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a32d-rdZb [220.100.14.83])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:00:18.48ID:fm6S6lg20
EOS R5
・138.5mm (width) x 97.4mm (height) x71.45mm (depth)
・5GHz WiFi
・Bluetooth 5.0
・4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
・ボディ内手ぶれ補正(5段)
・レンズ協調補正7〜8段
・メカシャッター12fps連写
・電子シャッター20fps連写
・背面スクロールホイール
・タッチバー無し
・一眼レフ的な静止画・動画切替
・大容量バッテリー(LP-E6にも見える)
・8K 30fps
・4K 120fps
・4K 60fps
・5GHz WiFi
・デュアルスロット(CFexpress+SD UHS-II)
・バッテリーはEOS 5D Mark IVと互換性あり (LP-E6NH)
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a32d-rdZb [220.100.14.83])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:11:57.36ID:fm6S6lg20
本スレワッチョイ
2020/06/12(金) 00:53:54.04ID:6ARaBu3q0
E6スレが立たない。

かわいそうな子・・・・・・
5名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-S77v [49.98.154.235])
垢版 |
2020/06/12(金) 01:56:10.86ID:2GyQIVIRd
>>4
存在しない機種のスレは立たないと思う
R6はまだ公式情報がないので様子見
2020/06/12(金) 02:43:05.76ID:6ARaBu3q0
認知されていない子ってことね・・・・
7名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H27-S77v [210.161.134.36])
垢版 |
2020/06/12(金) 05:07:26.20ID:Q4s6L8thH
ま、そのうち来るでしょう
2020/06/12(金) 12:54:48.00ID:gimqMTq3M
ゴキ必死だな

死ねよ
2020/06/12(金) 13:52:50.31ID:+garktRbr
隔離スレもういらんわ 削除申請しろよ
10名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-S77v [49.98.150.52])
垢版 |
2020/06/12(金) 14:53:45.03ID:7Zh/yym7d
連投でオカヤマンが湧いてるw
ミネオも同一ヒトモドキ物だとは
アリババで売ってる五毛向けの超絶枚数のSIMスイッチャーとか使ってるとかか?
さすがGK委託荒らしは違うwww
2020/06/12(金) 19:49:38.45ID:ZcIgKjB10
>>10
ミネオもずっとキヤノン嫌いだもん、そりゃオカヤマンを応援するよ
12名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-r3/t [150.66.69.94])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:59:40.75ID:aD93krt5M
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f2d-rdZb [113.197.137.247])
垢版 |
2020/06/13(土) 23:43:56.36ID:/omsleZC0
オカヤマンってこんなもの使ってたのかw

Uthai T13 12 card slot SIM card switcher
https://ja.aliexpress.com/item/4000124061983.html

さすがGK工作員
五毛党御用達自演装置まで使っているとはwww

ちなみにおいらは豊島区議会議員(元N国)からの情報で知った件w
2020/06/14(日) 09:01:44.06ID:ZAQUAb01a
>>13
自演ヤマン
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-4eLy [114.187.248.46])
垢版 |
2020/06/16(火) 01:10:33.09ID:WjInfOL20
ここの人達見てると、撮り鉄などを筆頭に写真やってる人がなんとなく世間から嫌われてるのがすごくよくわかるよ
もちろん一部の人間だが、我が我が的な性格悪そうなやつが目に付く
撮り鉄の他にも風景の人間も、三脚をテープで固定して占領してたり立ち入り禁止に入って撮ったり花ちぎったり苔踏んだり
ストリートスナップだっつって通行人や電車で寝てる人無許可で撮ったり
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-74Gj [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/16(火) 01:22:23.96ID:d8ZI3nG60
撮り鉄はアスペルガーという発達障害児だから一緒にするなよ
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb6-eE98 [203.153.78.224])
垢版 |
2020/06/16(火) 05:11:12.56ID:NHYC6q3l0
マップのRFレンズ買取価格がバリバリ上がっててR5が近い事を感じる……
2020/06/16(火) 07:49:07.51ID:ozsX5u9n0
RFレンズを複数本持ってると数日に一度は値上がりしましたとマップから連絡が来るw
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf68-i2X3 [121.80.111.96])
垢版 |
2020/06/16(火) 07:58:17.24ID:jOD371zC0
EFレンズも来るよ。
500円きざみで買取値段上がってる。
20名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-S77v [49.98.140.13])
垢版 |
2020/06/16(火) 08:23:51.83ID:VlnnYE2ud
マップは在庫絞り過ぎて売る物無くなってきてるんでは
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-74Gj [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/16(火) 09:06:56.64ID:d8ZI3nG60
在庫は悪
22名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM9f-c+ot [153.233.54.9])
垢版 |
2020/06/16(火) 09:58:52.74ID:KXO8jjuoM
他社のボディやレンズも買取価格上がってるな
コロナの影響で在庫不足かな
2020/06/16(火) 11:41:55.52ID:Z8GAciaY0
R5でたらRFレンズも値上がりするかなぁ
2020/06/16(火) 11:47:36.29ID:ozsX5u9n0
>>19
RF35、RF24-70は100円200円で上がってるw
25名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Y0Sr [126.182.97.98])
垢版 |
2020/06/16(火) 11:48:01.57ID:wRSh5gUhp
まぁするだろね
というか在庫不足のせいかすでにレンズ全般値上がりしてるし
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-TrMf [106.129.87.233])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:15:08.42ID:fpgZPXy+a
価格の最安値は下がってきた。ピークは過ぎたよ
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0322-344Y [116.70.216.66])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:47:38.31ID:7xvu6URk0
俺はRF100〜500が決まってから導入検討だな
2020/06/16(火) 16:31:50.47ID:zEH+6b7N0
みんな使わないから在庫増えるんじゃないの?
自粛明けで買う人増えてるって事?
29名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-S77v [49.98.146.86])
垢版 |
2020/06/16(火) 16:58:00.02ID:Utv0MIkId
収入減で中古が人気
というか必要なのに金がない層ばかりで中古が消滅か
2020/06/16(火) 17:32:14.63ID:S8VOxm8AM
>>25
一眼レフαの時もそうだった
レンズが流通してなさすぎて中古が出回らなくて高騰化しとった
2020/06/16(火) 17:46:29.05ID:0E7vGqL30
R5、R6も控えてるし、
コロナの影響で出荷自体がなくて、
新品の在庫が減ってるんでしょ

で、中古の在庫も減ると
32名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Y0Sr [126.182.97.98])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:11:31.83ID:wRSh5gUhp
完全に妄想なんだけどR5はEVFの性能が最後の発表のサプライズになるんじゃないかなと思う
そうなって欲しいという願望なんですが
33名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM9f-c+ot [153.233.54.9])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:35:25.55ID:KXO8jjuoM
EVFがそんなサプライズになるか?
7RWと同等だろ
34名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Y0Sr [126.182.97.98])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:40:36.19ID:wRSh5gUhp
ファインダー覗いて画をみてシャッターきるということからEVFの性能は良いということは自分にとってはサプライズかなと
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2d-FSzn [121.102.39.95])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:41:23.40ID:RS9vhzE20
しょぼくてびっくりするやつか?
2020/06/16(火) 18:43:15.81ID:QvCPFjLsa
Rの時点で十分だと思うけどなあ
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2d-FSzn [121.102.39.95])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:44:32.18ID:RS9vhzE20
>>36
Rよりしょぼくてびっくりするやつだろ
2020/06/16(火) 18:44:37.55ID:Z8GAciaY0
今はEOS RPだと撮影した直後一瞬だけ止まるのがちょっと気になるね。致命的ではないけど意外と困る。Rは持ってないから知らないけど、Rでもなるんだろうか。

そこR5で直るといあなぁ。
2020/06/16(火) 19:05:01.44ID:QPfDci1g0
F7.1ズームとかF11望遠とか

コロナ収入減対策だろ
キヤノンすげぇよな
40名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-nDrl [133.106.162.17])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:15:52.40ID:Df46gZLHM
どーでもいい
2020/06/16(火) 19:24:56.16ID:vgCl+FMWd
>>39
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200616/UVBmRGNpMWcw.html
Nikonとかどうせ、もうすぐ消滅するんだし、どうでも良いな。
42名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM9f-c+ot [153.233.54.9])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:25:07.85ID:KXO8jjuoM
>>38
Rでもなる
プチフリはキヤノンミラーレスの持病
R5、R6でどうなることか
2020/06/16(火) 19:28:05.12ID:vgCl+FMWd
>>35
>>37
くっそ笑うわw
2020/06/16(火) 19:28:59.80ID:vgCl+FMWd
自演idも知らんド素人w
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-74Gj [182.251.56.78])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:29:32.48ID:SjwWkwLFa
おれはα6000とeos r 持ってるけど、連写時のブラックアウトのなさと自然に滑らかに見えるかの性能は雲泥の差。
2020/06/16(火) 20:58:52.13ID:Z8GAciaY0
>>42
Rでもフリーズするのか
R5とR6で解決するといいなぁ
2020/06/17(水) 06:53:34.60ID:JoMkM7cj0
4500ユーロっていくらだよ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-53y5 [153.242.167.8])
垢版 |
2020/06/17(水) 07:04:50.31ID:EEkKW5jN0
>>47
67万円
2020/06/17(水) 07:13:35.18ID:6zpIsxGX0
>>42
1dx3のライブビューはプチフリならないからR5は大丈夫だと思う
50名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-imVh [126.182.97.98])
垢版 |
2020/06/17(水) 09:01:57.64ID:/pcIxrnap
4500ユーロはVAT込みだよ
VAT込み4500ユーロだとすると4000ドル未満にはなりそうだということで日本円税込で計算すると45万から47万くらいかな
2020/06/17(水) 12:35:47.01ID:NiOd0LI3r
よくよく考えたら45万てたかくね?
5D4ガ43万だったからそんなもんて思わされてるけどあの時とダラー円のレートも違うし
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0679-SHHM [49.243.245.41])
垢版 |
2020/06/17(水) 12:40:46.15ID:3CwLBOxI0
よく考えなくても高い。

せいぜい35万円までだろ ばら撒きたいんだろならボディは安くしとけ
2020/06/17(水) 12:59:33.61ID:8LB/G8m40
ばら撒きはKissの仕事
このクラスは高く売ることが多い
2020/06/17(水) 13:37:21.99ID:lslWD0GB0
毎回言ってるけど縮小する業界で無理な値下げまでしてシェア取る戦略とかアホでしかないだろ
価格レンジずらすか細分化するのがセオリー
2020/06/17(水) 13:48:38.87ID:R8zWz3lO0
EOS R5が45万以上だったら、購入特典にバッテリーグリップつけてほしい
2020/06/17(水) 14:42:29.02ID:9EXhGQT3M
>>54,51,52
なるほどね。
なんでNikonは5d4と同等(クラス)のD850はあんなに安く売り出したんだろうね。当初のPS3みたいな逆ザヤじゃないだろうけど、1台あたり売っても売ってもあまり利益にならない薄利販売だったのかな
2020/06/17(水) 15:56:48.41ID:lslWD0GB0
最初に安く売るのはシェア獲得のため
最初に高く売るのはシェアに自信があって開発費を早く回収したいため
後者はファンに売りきったらさっさと値下げして市場浸透にシフトする
58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-BsQC [106.129.87.233])
垢版 |
2020/06/17(水) 16:02:54.05ID:Pe0RADJda
ニコンはユーザーに優しいからだろ。ただし会社は潰れるけど
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-Epcz [106.172.158.209])
垢版 |
2020/06/17(水) 16:24:13.60ID:s/B7Tg640
>>56
初代PS3って一台あたり5万くらいの赤字で売ってたんじゃなかった?
売価5〜6万でコスト10万とかなんとかで
2020/06/17(水) 16:29:53.43ID:Ggji7bQja
製造コストベースで話してるような人らがどんだけ価格戦略の話しても意味ないからもうやめとけよとしか
61名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-sCQK [1.72.7.83])
垢版 |
2020/06/17(水) 19:26:18.98ID:yJmbNXpdd
シェアとってばらまく用にR6も同時に出すって所に、R5はそこまで下げないってメッセージこもってるじゃん
2020/06/17(水) 19:27:33.87ID:1VF/kxhR0
>>56
代わりにシワシワ箱をつけますw
63名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saea-imVh [111.239.71.19])
垢版 |
2020/06/17(水) 19:34:22.24ID:GNRVj83Pa
47万でも10万貰って実質37万だしボーナス出るしまぁ買えるかな
64名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-IYX1 [182.251.52.55])
垢版 |
2020/06/17(水) 19:43:57.53ID:MNmIJDn/a
給付金10万は消費に使うと9万円の価値しかないから、税金に当てないと損。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 962d-THsd [121.102.39.95])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:12:52.85ID:LDMEMUKK0
>>61
シェア取り用には旧モデルのRPやRをガツンと値下げして併売じゃねえの?
66名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-BsQC [106.129.82.52])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:29:35.42ID:CCrEzdQpa
>>64
どういうこと?
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-IYX1 [182.251.52.55])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:37:18.06ID:MNmIJDn/a
>>66
わからないの?
2020/06/17(水) 20:52:15.11ID:cv6qaJt0a
ID:MNmIJDn/a

オカヤマン
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12b6-sCQK [203.153.78.224])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:59:56.20ID:tt22SK/R0
消費税として1万円が国に戻っていくのでね……ただ税金に当ても当てなくても結局同じだけど
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-IYX1 [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/17(水) 22:05:29.30ID:cYQ8V0JA0
>>68
だからそのキモい名前をおれにつけてんじゃねーよカスが
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-BsQC [113.158.72.21])
垢版 |
2020/06/17(水) 22:29:59.51ID:vgdjjfbX0
ほんとにそんな意味だったら頭悪そう。聞いて損した
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-Epcz [14.11.144.65])
垢版 |
2020/06/18(木) 01:09:30.92ID:StZ3iiwy0
出る前はこれだけ騒いでるけど、
出たら意外とみんな買わなさそうな気がしてきた。
73名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-BaLH [126.199.206.7])
垢版 |
2020/06/18(木) 11:55:33.86ID:RiWnFT5Op
自分は即予約予定です
2020/06/19(金) 01:43:14.53ID:tA6PcE0H0
あれ?R6のAFとEVEはR5と同じ性能なの?
2020/06/19(金) 02:17:38.42ID:7WPia+9p0
正式発表がないのだから、どの情報も眉唾
2020/06/19(金) 07:02:45.90ID:w8Hk+a9h0
なんかR6も結構充実装備だなあ
2500ドル未満の噂出てるけど、高くなりそう
77名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM82-tUuU [153.233.54.9])
垢版 |
2020/06/19(金) 07:26:06.05ID:/IENWtUMM
AFやEVFもR5と同等言うてるな
まあ日本だと税込30位じゃない
2020/06/19(金) 07:59:59.17ID:iKduccff0
写真の並び見てもRより高い値段は付くんだろう
ニコンのZ7とZ6の関係と同じじゃないかな
2020/06/19(金) 08:42:35.00ID:0KUv5CYf0
まさかと思ってみたら地味にR6の外観リークされてんのか
誰かがR5の画像いじって作っただけかと思った
80名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saea-BaLH [111.239.60.48])
垢版 |
2020/06/19(金) 08:52:46.09ID:cBZIluVVa
Rと同じ画素数あれば迷わずR6なんだけど2000万画素では自分の用途に合わないので少しオーバースペックだけどR5を選ぶことになる
81名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-pCua [49.97.111.200])
垢版 |
2020/06/19(金) 09:00:38.47ID:iPQZ7G6sd
>>80
同じやつ、たくさんいるだろうね
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-IYX1 [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/19(金) 09:03:40.54ID:BPOt9Fam0
1dx2使ってるおれからしたら2000万画素でいい
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bda-ojgA [114.187.248.46])
垢版 |
2020/06/19(金) 09:04:52.48ID:OYi7Nx8j0
α7RIIIから乗り換えるつもりだが、R6が3500万画素くらいあればなぁ…
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saea-BaLH [111.239.60.48])
垢版 |
2020/06/19(金) 09:17:09.09ID:cBZIluVVa
>>81
同じ趣味の知人たちも同意見なので同じように思ってR5選ぶ人は多いと思う

>>82
1Dの2000万画素とR6の2000万画素ってぜんぜん違うものが吐き出されそうなイメージあるな
ただのイメージでなんの根拠もなくてすまんが1D系の描写のほうが上な感じする
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-IYX1 [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/19(金) 09:18:38.44ID:BPOt9Fam0
6D系と見分けつかないけど
2020/06/19(金) 09:53:14.79ID:kIKGoe4Na
これで初値25万切ろうもんなら
特に動画ユーザーにとってはゲームチェンジャーになりそうだけどまあ無理だわな
27万くらいで期待
87名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-ukQI [202.214.198.25])
垢版 |
2020/06/19(金) 10:52:51.86ID:nXHXQXQ+M
R5とR6外観ほとんど一緒っぽい
R6向かって左側の肩はモードダイヤルかな
2020/06/19(金) 11:09:30.62ID:F1uDPli5M
2000万画素でも良いからローパスフィルターレスのを作ってくれ
89名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp27-kkts [126.233.192.60])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:05:39.77ID:tcDjVwuIp
>>88
フルサイズ2000万画素でそれは無理でしょ
ローパスフィルターの意味わかってなさそう
2020/06/19(金) 12:13:56.06ID:0KUv5CYf0
モアレ祭りだな
91名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM82-tUuU [153.233.54.9])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:23:40.85ID:/IENWtUMM
2000万画素でいいから高感度最強説で
2020/06/19(金) 12:34:18.74ID:mY7JUdtja
つーかこの画像見る限り600mmと800mmめっちゃ小さくない?
フード抜いたら大三元と似たようなサイズじゃん
93名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saea-BaLH [111.239.60.48])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:39:02.44ID:cBZIluVVa
詳しくはないが回折レンズの効果ってやつかな
94名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM82-tUuU [153.233.54.9])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:43:41.47ID:/IENWtUMM
せめて600mmはF8.0にしてほしかった
2020/06/19(金) 12:57:44.44ID:E/eqv2QpM
600mmF11はゴミレンズ
コンデジRX10M4の600mmF4のほうがマシなレベル
96名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-THsd [126.199.208.183])
垢版 |
2020/06/19(金) 13:00:21.74ID:UFfA7wkgp
>>94
数にだけみてわあわあ言ってもしょうがない
撮ってみないとわからないよね
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-+QgD [111.96.76.111])
垢版 |
2020/06/19(金) 13:12:24.07ID:kYRSFgWL0
R6の方が俺にはちょうど良さそうだけどせっかく買い替えるのな現行Rより画素数落とすの何か嫌だからオーバースペックだけどR5買うかな
2020/06/19(金) 13:13:56.58ID:HZRwE18er
F11って相当暗いけど なんでそんなF値にしたんやろ いくらなんでも暗すぎないか?しかも単焦点やで
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-+QgD [111.96.76.111])
垢版 |
2020/06/19(金) 13:17:38.39ID:kYRSFgWL0
SS稼げないししかもSTMだしね
超望遠の入門用にしてもどの場面で使うのか疑問だ
100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saea-BaLH [111.239.60.48])
垢版 |
2020/06/19(金) 13:19:48.17ID:cBZIluVVa
今の段階ではやっぱりどうしてもF値が批判の的になるのはしょうがないが実際どんな性能なのか興味深いな
ここまで思い切ったことやるということはなにかあるんだろうと期待してる
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-Epcz [111.96.76.111])
垢版 |
2020/06/19(金) 13:25:03.20ID:kYRSFgWL0
R5の発売9月だって?
まだ先やな
2020/06/19(金) 13:28:02.16ID:HZRwE18er
>>100
レンズが暗くてもセンサーが凄い技術で高感度性能が高くてソニーセンサーよりさらに2段分 高感度性能に強い とか?

DXOだとα7iiiがISOのスコア3600だけどそのスコアが10000超えてるのかもしれん
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-Epcz [111.96.76.111])
垢版 |
2020/06/19(金) 13:30:36.36ID:kYRSFgWL0
並レンズだからってわざわざ産廃のようなもの出さないだろうしね
実際に試してみないと分からない
2020/06/19(金) 13:54:41.86ID:xi930id90
F7.1やらF11の時点で産廃なんだけどな
2020/06/19(金) 14:24:02.79ID:XDcMwnbMd
焦点距離は短いけど50mmや85mmには明るいのもあるし、28-70/2という他社にないズームもあるけどな
106名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-THsd [126.182.91.198])
垢版 |
2020/06/19(金) 14:24:14.67ID:uotqVccQp
>>102
俺はこれだと思うんだよね
キヤノンはフルサイズミラーレスは後発なんだからミラーレスならではってのをやらんといかんと思うんだよ

F11みたいな暗いレンズでもDPCMOSAFでバッチリ合焦ノイズなしとかここまでできるんだ!とかドヤるために出すのではないかと想定

まあ出落ちの可能性もあるがどっちにしても楽しみだわ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-THsd [126.182.91.198])
垢版 |
2020/06/19(金) 14:28:57.81ID:uotqVccQp
というのはレンズ側の進歩ってサイズの制約もあるしなかなか難しいと思うんだがボディというエレキで動くボディ側の進化の余地はレンズに比べるとまだまだあると違うの?
RFレンズの拡充も必要だがR5に古いEFつけると一眼より高画質になるとかそういうこと目指してるのではないかな
故にF11はシンボリックと思うわ
2020/06/19(金) 14:30:31.31ID:0KUv5CYf0
つーか望遠なんてどう考えても既存のEFで十分な領域だろ
2020/06/19(金) 14:50:05.02ID:iKduccff0
>>95
それ換算Fだといくつよ?
2020/06/19(金) 15:43:25.60ID:L3uKYdk20
明るくしろ、とかいうけど、たとえば800mmF11をF8に改善したら400mmF4 DOと口径が同じで全長はもっと必要だから、どう考えても80万円以上になるぞ。とてもじゃないけど一般人に手が出せるものにはならない。
素人でもフルサイズ超望遠で遊べるレンズ、いいじゃないか。ロクヨンとかハチゴローとかを買える人はそっちを買ってください。問題なく動くんだから。
2020/06/19(金) 17:32:37.34ID:7WPia+9p0
多様性があるのはいいことだと思う。
112名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-ssSo [49.98.151.211])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:50:11.04ID:ip23/slPd
暗黒ガー、と書いてるのは
エアのオカヤマンだけw
楽に運べるのは正義

ステッパーに使うレンズみたいな超大口径(直径2mとか平気である)にすればf0.5超望遠なんてのも楽にイケるが
1本5億円とかになり設置工事やら設置建屋やらも必要になる件w
(普通こんなのは屈折式天体望遠鏡とも言う)
https://global.canon/ja/technology/kids/mystery/m_02_07.html

なおこのクラスの巨大レンズは宇都宮の清原工業団地(キヤノンのレンズ工場)でオッサンが手で磨き出して作ってる件
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-IYX1 [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:50:35.30ID:BPOt9Fam0
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0619_03.html

1dx3のセンサー全然だめじゃん、、、
2020/06/19(金) 22:55:23.28ID:iKduccff0
STMの安物レンズ手磨きなんかしてるわけねえ
2020/06/19(金) 23:35:34.93ID:VzAiP+Zwd
>>113
また低スペック出し惜しみ商法か?
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-IYX1 [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/19(金) 23:41:11.58ID:BPOt9Fam0
1dx系で出し惜しんだらどこで出すんだ
117名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-ssSo [49.98.151.211])
垢版 |
2020/06/20(土) 00:03:37.75ID:L7+9Dy+Xd
>>114
少しはレスの中身読め
ま、100万円未満程度ではハンドメイドなんか成立しない
600mmF4Lは今でもバックオーダー抱えているところを見ると
職人が磨いてそうだがな
2020/06/20(土) 02:49:56.54ID:cx+HoowJM
>>57
なるほど。
5d4がしばらくして値下げがかなり進行していたのはそういうことか。

クーポン戦略と似てるなあ。
2020/06/20(土) 07:36:17.27ID:Zr57uBFM0
>>112
カラーでf0.5なんかできないよ
2020/06/20(土) 09:06:12.09ID:cx+HoowJM
>>113
なんで1dx3になって顕著に性能下がるんだ?1秒あたりの連写可能コマ数を増やしたことの影響なのかな
2020/06/20(土) 09:33:45.74ID:vGcpO0M7r
ライブビュー性能を上げた関係なのかも
R6のセンサー同じ可能性もあるかな?
2020/06/20(土) 12:03:37.82ID:8/rbYf32r
http://digicame-info.com/2020/02/eos-1d-x-mark-iii-11.html

これと大分結果が違うねー
なんでだろうねw
123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-IYX1 [182.251.41.72])
垢版 |
2020/06/20(土) 12:12:25.14ID:7LmkLhiMa
カメラの用途的にダイナミックレンジより耐ノイズが気になる
2020/06/20(土) 12:45:26.48ID:78DbsfY7d
今時、DXOとかw

最近はスマホにスコアばかりだったのに、突如カメラの計測。
しかも、他にもカメラでてるのに。

あそこはバイアスかかりすぎって他のサイトでも言われてるじゃん。

独自基準な上にスポンサード企業とズブズブ
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-+QgD [111.96.76.111])
垢版 |
2020/06/20(土) 13:24:05.65ID:p6Fk4v8C0
R5より大三元揃える方がいい気がしてきた
RF70-200だけは持ってる
126名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-THsd [126.193.27.76])
垢版 |
2020/06/20(土) 13:26:09.12ID:W+WnwgbRp
>>125
両方買えよ
2020/06/20(土) 13:38:43.28ID:IwA3VIJZ0
>>126
RF24-70もいいよ
2020/06/20(土) 21:56:01.04ID:KfhhghOs0
24-70と28-70で迷うけど28-70にしようかな
2020/06/21(日) 03:09:39.47ID:9/C2sdFId
最近、ほんと手振れに苦労するわ
はよ頼みますわ
2020/06/21(日) 03:10:16.12ID:9/C2sdFId
動画のはなし
こんにゃくにいらいらさせられてまんねん
131名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-ssSo [49.98.147.54])
垢版 |
2020/06/21(日) 05:34:21.18ID:UZWWPxR/d
コンニャクで苦労している機種は何?
2020/06/21(日) 07:19:40.14ID:UeNtvdk20
こんにゃくって動画撮影で映像が歪む現象のこと?
2020/06/21(日) 09:11:09.36ID:TKefu1cy0
>>129
両方買ったけど24-70の方を残した
134名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-ng5O [150.66.76.20])
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:42.07ID:bDRsu0/PM
>>133
なんでよ?
2020/06/21(日) 18:04:55.69ID:XERpLGaF0
>>129
写真の撮り方に問題あるのでは
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 962d-THsd [121.102.39.95])
垢版 |
2020/06/21(日) 18:12:09.67ID:QJE64p8r0
>>129
アル中じゃねえの?
2020/06/21(日) 18:29:31.09ID:0TYWPmoQ0
>>129
単に年をとって体力が無くなっただけでは?
2020/06/21(日) 19:30:11.65ID:cQHqKdmP0
>>129
枝豆おいしい
2020/06/21(日) 22:43:12.82ID:O+/hsswR0
動画でこんにゃくはローリングシャッターの宿命

メカシャッターのスチルでは発生しないはず。
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-IYX1 [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/21(日) 23:21:20.47ID:Y7DOtZ2D0
動画編集してて、手ぶれ補正かけたあとグニャルなと思ってたのは、手ぶれ補正のアルゴリズムが悪いんじゃなくて、ローリングシャッターで元の動画自体が歪んでたのが手ぶれ補正で顕著になっただけか!許さん!
2020/06/22(月) 00:27:27.79ID:UaAXWBt00
こんにゃくが気に入らないならCCDのムービー買えば?
142名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-ng5O [150.66.98.63])
垢版 |
2020/06/22(月) 21:06:17.26ID:qhXDKBt2M
>>139
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
2020/06/23(火) 00:00:25.84ID:+/Tuazzdd
寄りの動画を撮るときほど、強烈にローリングシャッターがでてしまうんだよな
性能がよくなったからか、ここ最近のラインナップは過敏に反応するというか
70D80Dくらいまではあんまり出てなかった気がするんだよなあ

まぁ寄り撮るときは、手ぶれ補正外して一脚でとるっきゃないのかな
手持ちの躍動感ある寄りは、シネマカムじゃないときついね

あと、ジンバル使うとき、これがめっさ悩むわ…
ジンバルの場合、編集による手ぶれ補正が自動分析だと変になるから、トラッキング不可避で辛い
2020/06/23(火) 08:56:56.37ID:5XrfJ5aJ0
ところで高級カメラ持ってる人って撮った写真どうしてるの?
コンテストに応募して入賞した人とかいる?
2020/06/23(火) 09:32:02.86ID:yEkx43gUM
最高の機材で撮るけど自分で見るだけ
誰が見せるかよ
厳密に言うと見せても凡人にはどこがすごいのか全く理解できない
そんな奴ばっかだよ
2020/06/23(火) 09:45:40.92ID:5XrfJ5aJ0
額装をどうしようか迷ってるんだけど、アクリルとガラスどっちがいんだろうか
スレと全く関係ない話だけど・・・
2020/06/23(火) 10:58:02.22ID:ZzPLifHWa
>>146
アクリルはだいぶ耐久性上がったとはいえ、やはり表面がザラついて着色してくるので長期間飾るならガラスが良いかと
2020/06/23(火) 11:27:56.00ID:5XrfJ5aJ0
>>147
アクリルの着色が気になってたんですが、傷もつきにくいガラスにしようとおもます。
ありです。
149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-dhGg [106.129.210.144])
垢版 |
2020/06/23(火) 12:21:20.35ID:pw96GTKTa
>>145
お前さんが凡人なのはよくわかった。
150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-IYX1 [182.251.57.239])
垢版 |
2020/06/23(火) 13:02:16.50ID:1pisELS+a
アクリルって面精度が低くない?
151名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-tl+2 [202.214.198.169])
垢版 |
2020/06/23(火) 15:00:09.96ID:ooCKtsDOM
アクリルの枠無し額に飾ってる
移動の時に結構傷付くよ
あと静電気が尋常じゃ無い
額装の時にホコリや指紋が付いて
神経擦り減る

出来ればガラスが良いけど
重いし割れるし扱い難い
2020/06/23(火) 19:08:30.19ID:RGHDNq4/0
表面硬度をあげたアクリルとかいろいろあるんだけどね
2020/06/23(火) 19:14:47.49ID:71SCPocP0
SONY結構慎重だね
やっぱりR5のこと意識してるんかな
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-tl+2 [106.172.20.35])
垢版 |
2020/06/23(火) 19:19:18.62ID:QlPpi6JP0
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/art_htm/poster_frame_std.htm
これ使ってた、静電気や傷で悩ませられないアクリルあるなら教えて欲しい
サイズはA2でマジで使いたい
155名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp27-q7gp [126.233.16.64])
垢版 |
2020/06/23(火) 19:29:57.17ID:be5JShWyp
r5 r6の動画手振れ補正噂だと7〜8段らしい
けどパナのS1並みかそれ以上かな?
キャノンて24-70f2.8にも手振れ補正ついてるから羨ましいわ。手振れ補正の出来次第ではソニー から乗り換える。RF24-70値段下がってるきたしね。
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-tl+2 [106.172.20.35])
垢版 |
2020/06/23(火) 20:07:20.72ID:QlPpi6JP0
S1Rを店頭で試しただけだけど使い易かったよ
キットズームの望遠端105mmで1秒止まったからな
パナの手ぶれ補正はエグい
あと手ぶれ状態スコープ導入してくれないかな
あれがあるとラフな体勢でも広角端で数秒止まる
2020/06/23(火) 20:52:24.18ID:WUbsdZrgM
EOS R持ってる人に聞きたいんだけど、純正マウントアダプターでEFレンズ装着で、動画や連写のAFCは効きますか?
5D4から乗り換え検討なんだけど、いきなり全部RFにするのは無理なので、しばらくはEF運用が必要です。
よろしくお願いします。
2020/06/23(火) 20:54:46.93ID:QlPpi6JP0
効くよ
2020/06/23(火) 21:12:19.44ID:82fGuwueM
>>157
辞めときな
死ぬほど後悔する事になる
プロの俺が断言する
Rは糞カメラ
2020/06/23(火) 21:12:56.31ID:WUbsdZrgM
>>158
ありがとうございます
レフ機に同じレンズ付けた時と遜色ない感じでしょうか?

EFで特段の制限無く使えれば、R5に背中押されそうです
2020/06/23(火) 21:13:53.43ID:WUbsdZrgM
>>159
紛らわしくてすいません
R5の検討に当たって、です
2020/06/23(火) 21:18:27.01ID:+/Tuazzdd
>>155
どこの噂?
2020/06/23(火) 21:44:20.45ID:71SCPocP0
自演だろほっとけ
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bda-Epcz [114.191.42.116])
垢版 |
2020/06/23(火) 21:54:39.48ID:oKdxr0Ve0
>>160
RでEFレンズ使ってるけど問題なく普通に使える
2020/06/23(火) 22:13:38.34ID:FSBkyh1H0
>>161
結論を先に言うと、マウントアダプターでAFCは効く
しかしミラーレスのAFCはとてつもなく遅いので動体は撮れない
どんだけ遅いかはEOS Rを試してみると良い
5D4は神だからそのまま使ってればいい
2020/06/23(火) 22:19:12.05ID:QlPpi6JP0
>>160
5D4もRも持ってるけど
瞳AFは便利でEF85F1.2LIIでもしっかりピントが当たる
精度に関してはRは素晴らしいよ
ただ動き物に関しては5D4中央一点でサーボAF使ったほうが歩留まり良い
167名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp27-q7gp [126.233.16.64])
垢版 |
2020/06/23(火) 22:20:20.36ID:be5JShWyp
8k使わない
(というか8k編集できるPCがない。一応フルスペックのmac book 16インチ使ってるが多分これでも8k編集はかなり大変)
からR6で十分かな。
今GH5とα73使ってるけどR6なら一台で両機の
短所補えそうなので。
出来がよければ乗り換えだわ。
2020/06/23(火) 22:24:30.89ID:++xefOmkr
>>155
その噂が実現したら私も乗換を検討します
2020/06/23(火) 22:31:47.91ID:WUbsdZrgM
皆さんありがとうございます
基本的には大丈夫そうですね
動きモノメインなので、ガチ購入前に淀で試させてもらえないか聞いてみることにします
回答くださった皆さん
ありがとうございました
2020/06/23(火) 22:42:21.16ID:lfzbhzNB0
5D4持ってるならライブビュー使えるでしょ?
それと変わらん感覚
精度はちょっと上がってる感じはするけどわからん
2020/06/23(火) 22:44:50.38ID:1UBisOIA0
>>167
αユーザーでレンズ資産あるなら7S3でいいじゃんと思うんだが
まあcanonユーザー増えるのはありがたいけどさ
2020/06/24(水) 01:08:58.16ID:uCps2cP60
>>165
6DからEOS Rに乗り換えた経験では、AFの速度も性能もむしろ上がったと感じた。
むろん5D4と比べたら下かもしれんが、海鳥くらいなら普通に撮れるよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-hgHY [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/24(水) 01:18:51.13ID:5ATj1rfC0
>>172
最初の一コマ以外はフレームアウトか、フォーカスアウトして帰ってこなさそう。
2020/06/24(水) 03:09:13.26ID:0Pf4qLdWM
※EOS Rで動体は撮れません(厳密に言うと、年寄りが歩いてるレベルの動体しか撮れません)
175名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-Bpqs [126.233.16.64])
垢版 |
2020/06/24(水) 05:22:56.41ID:Fc5hzGfap
>>171
お互いの短所補う為に(具体的にはAFや手振れ補正、長時間撮影など)αとGH5 2台持ちなんだけど
恐らくR5もR6も弱点の少ないカメラで1台で全てが完結できるなら十分乗り換える価値はあるかなと。
176名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-G/LE [49.106.188.36])
垢版 |
2020/06/24(水) 05:25:26.64ID:dE2TletoF
Rはパナやソニーよりコンニャクになりにくかった件
動体ガーと書いているのは必死なGK(ゴキブリ)
2020/06/24(水) 08:47:51.53ID:DsckOlms0
EOS Rは動体にも対応(※年寄りが歩いてるレベルの場合)

こうだろ?
178名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF01-vB6x [118.103.63.148])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:19:33.81ID:KX4eUiluF
ちくしょーやはり
キヤノンはダメか。

俺はSONYに転向するわ
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-hgHY [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:29:28.47ID:5ATj1rfC0
5d3 で撮れてた動体が30としたら、eos r だと1だよ。
2020/06/24(水) 09:58:20.39ID:hORquyw8M
>>178
レフ機と併用すればいいやん
レフ機使ってたら法にふれる訳でも無し
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd54-ZEFM [138.64.197.109])
垢版 |
2020/06/24(水) 10:01:20.40ID:qh57tt510
R6の画素数を3500くらいにすればクソほど売れるのになんでキヤノンはしないのだろう?
なんであえて2600?
α7IIIから完全に奪還できるのに
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 10:02:13.84ID:jbbG2tsca
5d3売って、同じ値段帯だった5d4買わずにeos r 買ったおれは負け組
2020/06/24(水) 10:50:41.13ID:+F2wuh2wM
>>181
高画素が欲しい人はR5を買えばいい
2020/06/24(水) 10:52:35.01ID:8Gj3/E5b0
>191
その高画素のR5買わない人がR6にする理由がなくなるから
185名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-ZEFM [126.255.28.235])
垢版 |
2020/06/24(水) 11:00:12.70ID:81Vyz54mr
4000だと大き過ぎ、2000だと小さ過ぎみたいなとこない?
3000がちょうどいい気がする
186名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF01-vB6x [118.103.63.148])
垢版 |
2020/06/24(水) 11:02:43.25ID:KX4eUiluF
>>181
高画素が欲しい人はSONYの6100万画素を買えばいい
187名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-Bpqs [126.233.16.64])
垢版 |
2020/06/24(水) 12:12:41.95ID:Fc5hzGfap
4000万画素クラスになると手振れを拾いやすく
例えばα7rシリーズでは三脚が必須らしいが
r5は手振れ補正乗せてきたしレンズとの連動で
勿論手持ち撮影可能だよね?
手振れ補正が期待ハズレで三脚必須みたいなカメラだったら魅力半減するな〜。
2020/06/24(水) 12:19:18.29ID:hORquyw8M
>>185
確かに丁度いい画素数
画素ピッチに余裕あるからオールドレンズも
それなりに使える
あとEOS Rに関してはピーキングが使いやすい
2020/06/24(水) 12:59:30.81ID:QsQrDLqad
>>179
5D4と6D2はどの辺になる?
190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:03:28.45ID:jbbG2tsca
>>189
5d4は35くらいだろうけど、6d2は触ったことないし興味ないから知らん
191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:35:32.32ID:jbbG2tsca
それよりも1dx3と同じ静電式の親指グリグリついてるとか胸熱
あれの操作性最強だからな。
それも1dx3とちがって全域をグリグリ動かせる。

でもどうせ紙芝居と、サーボafの弱さから使い物にならなさそう、、
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-FKcX [114.191.42.116])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:15:45.83ID:WSq5J4B00
Rで走り回っている犬を撮影しているドッグフォトグラファーいるよ
その人は1DX3と5D4も所有
その人が言うには動体は撮れるけど連写がキツイ
だそうです。
193名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFb9-vB6x [106.171.64.99])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:18:19.61ID:UpruKdo9F
なぜ画素数が多いと手ぶれを拾いやすくなるのか意味不明。

例えば縦に3倍画素数が多い場合
縦に1/3手ぶれした場合。

高画素機 1/3
低画素機 3/3

これだけダメになる。
2020/06/24(水) 14:51:54.01ID:f7CjAl2uM
EOS Rの動体はゆっくり動く物で一枚目しか確実に撮れません
とテンプレに書いとけ
2020/06/24(水) 15:35:32.91ID:/782257/0
毎回言ってるけど3000万画素あったら低価格帯で4k60pなんかできんよ
スチルだけやりたいならRでいいじゃん
なんの不足もない
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 15:56:58.75ID:jbbG2tsca
>>192
名前は?
おれは1dx2メインで使ってるけどeos r は全く使い物にならない
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 15:58:28.63ID:jbbG2tsca
1dx3と5d4持ってるのにあえてeos r 使うとかいう知障は見たことない。
198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 16:03:06.84ID:jbbG2tsca
おれは1dx2メンテ出してる時、気合入れてeos rメインで一回持ち出したけど、全くサーボが使い物にならず、AFは諦めて途中からMFにした。動きもののMFレベル高すぎて、どちらにせよほとんど何も撮れなかった。
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-XDu5 [180.12.135.10])
垢版 |
2020/06/24(水) 16:04:52.16ID:etcYYR+f0
オリンパスさん、ご臨終。
2020/06/24(水) 16:35:10.04ID:ppvEGPCe0
EOS R、RP推しのユーチューバー
201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-fven [111.239.63.64])
垢版 |
2020/06/24(水) 16:38:44.12ID:1biYYgr0a
>>198
今までのレス見ててまぁ言いたいことは分かる思ったけど
動きものをMFで撮ろうとするとかお前が一番頭おかしいぞ
202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 17:02:52.52ID:jbbG2tsca
>>201
afで全く追いつかないからmfならまだ何とかなるかと思ったが、どちらにせよどうにもならなかった。
203名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H43-G/LE [49.98.227.217])
垢版 |
2020/06/24(水) 17:07:51.83ID:0+8RpI+gH
GKのノルマって大変なのねw
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-FKcX [114.191.42.116])
垢版 |
2020/06/24(水) 17:09:51.40ID:WSq5J4B00
>>196
その人の撮ったの見ると1DX2や3みたいに連写でバシャバシャは撮れないけど
ピントは追って確実に撮れてるように見える
1DX3だと100連写中の連続何コマなどと作例あげてる
2020/06/24(水) 17:10:47.96ID:WOkfBddUa
動き物全く撮らん勢としては
5D4よりRというかミラーレスの方が遥かに便利だと感じる
特定分野は知らんけど大体のユーザーにとってはもうミラーレス勧めた方がいいと思うよ
2020/06/24(水) 17:11:52.01ID:CGzRQBMHM
ここでも必死のRアゲするところを見るといかにRが糞カメラで売れてないのかがよく分かる
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 17:14:14.80ID:jbbG2tsca
>>204
eos r 持ちのおれが断言するが、本気で無理。
そもそも紙芝居で見失うし、AFポイントで捕捉できない。
追従なんかそもそも追いつかないし。

お金もらってここでRの宣伝してるの?

実体ともなってないよ
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-FKcX [114.191.42.116])
垢版 |
2020/06/24(水) 17:18:00.83ID:WSq5J4B00
>>207
そんならその人は腕があるってことですね
実際にRで走り回ってる飛行犬撮ってるよ
ぼくはRはもちろん1DX2すら持ってないですよ
5D4と90D持ち
2020/06/24(水) 17:18:06.72ID:9qejYCT8M
何を撮ってるの?
2020/06/24(水) 17:39:12.94ID:F2CVRv3R0
そろそろ初代6Dじゃ厳しいから早くR5に乗り換えたい
2020/06/24(水) 18:13:43.96ID:iwaFeErz0
動体と言ってもモノによる
望遠で遠くのゆるい動体をアップで撮るならそこそこピント来るよ
ただパラパラで見えないから後から確認すると左右にズレてるのが多かったり
被写体を真ん中にしてなかなか撮れないw
2020/06/24(水) 18:18:25.35ID:/782257/0
スポーツやら鉄道撮ってる根暗カメ爺の事情なんか知らねえよ
普通のユーザーはそんなに動き物なんか撮らんし
EVFやら瞳AFの方が遥かに重宝する
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/24(水) 18:38:30.68ID:jbbG2tsca
>>208
その人のインスタは?
証拠がないと信じられない。
2020/06/24(水) 18:53:29.69ID:/L7VI5Tbd
>>213
この人だろ
https://ameblo.jp/ryousuke-1983-1987/entry-12606389192.html

EOS Rスレにたまに来ては大暴れしていくゲイの人
上のブログは嫁(男)のだけど
RPの大三元全部持ってるって写真付きで自慢してたりもして、Rで飛行犬は撮れる!(取れないのは腕が悪いせい)と騒いでたよ
2020/06/24(水) 19:13:07.86ID:5x2kcLTz0
飛行犬どこにいるの・・・
2020/06/24(水) 19:14:17.26ID:RwKsLj+Sa
飛行犬かわいい
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d1a-Q+cm [218.217.57.234])
垢版 |
2020/06/24(水) 19:47:06.28ID:gp5FbnI40
ドッグランごとき初代7Dで良くね?
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-hgHY [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/24(水) 19:58:46.99ID:5ATj1rfC0
それ俺だけど一言もeos r で撮れるなんて言ってないし
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-hgHY [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/24(水) 19:59:45.69ID:5ATj1rfC0
5d3で30枚撮れたら、eos r は最初の1枚撮れるか撮れないかで1枚がやっとのレベル
2020/06/24(水) 20:07:13.79ID:TkuH8Ym+0
飛行犬見たい撮りたい
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-hgHY [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/24(水) 20:12:30.97ID:5ATj1rfC0
>>217
基本センターで追うことになるから7dでもいいだろうけど、被写体暴れるから、センサーの密度で差が出るよ。緻密な1dx3が欲しい。
2020/06/24(水) 21:47:27.85ID:Nf5q3+b2M
>>144
写真なんかほぼどうでもいいよ
少しアイドルに褒められるぐらいの顕示欲

カメラで撮るという行為自体が楽しい
2020/06/24(水) 22:25:22.89ID:YudNkFkKM
撮るのが楽しいと言う人は初心者
玄人は撮るのが嫌で仕方ない
最高の一枚を撮るのがどれだけ大変かを知ってるから
2020/06/24(水) 22:31:52.03ID:8nlySBIR0
>>223
写真(の出来)なんかどうでもいい
から写真を撮るのが楽しい

と言ってるのだから何も間違ってはいない
225名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-rdDh [182.251.136.191])
垢版 |
2020/06/24(水) 23:06:10.23ID:9T+FNR3la
嫌ならやめたら良いのに。
2020/06/24(水) 23:17:41.45ID:jBjfy9ija
スペック見るとキチガイ性能というか
これらがガチで機能するなら
もうフラッグシップ要らなくねってアレだけど
実際どーなんね?
2020/06/25(木) 00:54:18.52ID:1ZOCJqnpd
オリンパス逝ったから、各社ともにより慎重になるだろうな
むしろ、コロナなくてツギハギの完成度でR5デビューさせてたら…………TheENDだったろ
命拾いしたな、キャノン
2020/06/25(木) 01:03:42.06ID:6bDpg5l6M
いずれニコンも
229名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-rdDh [182.251.136.191])
垢版 |
2020/06/25(木) 01:22:57.18ID:8PiakHNsa
先にニコンだろーね
2020/06/25(木) 05:23:09.74ID:xB3/PkxgM
>>193
誰かこれ解説して
2020/06/25(木) 05:34:36.25ID:xB3/PkxgM
>>223
オマエはまだ中級者()なんだよ
>>222でどうでもいいと書いたろ?
せんから自分が良い写真なんか撮れると思ってないから、自分は最高の一枚なんか求めてない
なぜ自分でも嫌だと思うことを続けようというのか

撮った写真を見返そうとさえ思わなければ救われるのに
2020/06/25(木) 06:05:09.39ID:w4Cv6NBV0
マラソンみたいなもんだよ
走ってる瞬間は苦しい、それだけのこと
2020/06/25(木) 06:54:46.73ID:H67qEUmw0
これはついにキヤノンとニコンが経営統合した巨大カメラメーカー爆誕の可能性が
2020/06/25(木) 06:56:56.92ID:QpbW5AZQ0
公取待ったなし
2020/06/25(木) 07:27:13.92ID:M75hsVX0M
もう日本にこんなにはカメラ、レンズメーカー
必要ないだろ
統廃合してキヤノン、ニコン、ソニー、シグマ
タムロンでいいだろ
2020/06/25(木) 07:32:11.23ID:BP36G3sG0
そのうちニコンは自滅中
237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-rdDh [182.251.136.191])
垢版 |
2020/06/25(木) 07:33:55.70ID:8PiakHNsa
NikonはSONYが吸収合併しそう
2020/06/25(木) 07:42:24.78ID:H67qEUmw0
割と本気で、ニコンは無理しててでもキヤノンと統合したほうがいいと思うけどね
ソニーはパナと統合で
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-M0/D [182.251.144.220])
垢版 |
2020/06/25(木) 07:43:54.25ID:LxbuyRU6a
昔銀行がそうだったように吸収合併とかは起こってもおかしくないかも
2020/06/25(木) 07:48:24.19ID:M75hsVX0M
流石にニコンは残るだろう
とはいえ映像関係しか無いからな・・・
オリンパスがあんなことになったのを
みるとね、どうなることやら
2020/06/25(木) 07:58:08.94ID:Q3g6SGjXM
SONYがNikonを吸収してSONikonへ
2020/06/25(木) 08:01:32.35ID:aoBR9W5BM
どのメーカーもデジカメが本業じゃないし
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.57.68])
垢版 |
2020/06/25(木) 08:02:55.11ID:i0EIA4r+a
>>240
セグメント情報くらい読めやカスが
2020/06/25(木) 10:30:26.20ID:PoF4pE0Pa
>>238

CANIKONとPANASONY陣営に再編されるのか
2020/06/25(木) 11:12:11.74ID:Sb5Hhj7x0
>>244
さすがにその構図だとパナSONYに勝てるビジョンが浮かばないわ
2020/06/25(木) 11:29:14.49ID:els90yjO0
>>244
青色吐息のキヤノンが赤字垂れ流しのニコンカメラを買ったら一瞬で潰れるがな。
ニコンを買う余裕のある日本企業だとソニーか任天堂ぐらいだろ。
2020/06/25(木) 11:30:53.81ID:unmSQ/GTF
PanaSony'icだとパナがソニーを吸収したみたいだな
2020/06/25(木) 12:17:43.56ID:BP36G3sG0
パナ吉の妄想
2020/06/25(木) 12:20:47.67ID:R1SnFAjLa
>>246
頭悪すぎない?
2020/06/25(木) 13:48:53.22ID:DbxEuwtja
別にパナ贔屓でもなんでもないけど
ポストGH5みたいなカメラ出したメーカーが今後シェア取ってくような気はする
そんで現状SONYとcanonとPanasonicが全部スタートラインに立ってる感じ
251名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FFc9-R3qQ [210.160.37.24])
垢版 |
2020/06/25(木) 14:28:12.37ID:qqcdIVESF
GH5なんて知らんな
2020/06/25(木) 14:42:40.31ID:NMvmTHihM
>>234
>>235
オリンパス、パナソニック、フジとか、あっ、PENTAXも入れてあげて木っ端勢力を統合したらどうかと思ったけど、そこにNikonも入れてあげないともうダメなんだって気付いてしまった。

NikonはSamsungが買うんじゃないかと睨んでる。
2020/06/25(木) 16:23:11.39ID:DbxEuwtja
>>251
そりゃスチルだけやってる奴は知らんだろうさ
そんでスチルにこだわってたら置いて行かれることも知らないんだろうな
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 832d-G/LE [101.128.136.198])
垢版 |
2020/06/25(木) 17:52:31.34ID:XDQrD/ie0
>>252
三星はペンタ買収に失敗でカメラ事業撤退、シャープ買収に失敗で複写機事業撤退、ラックス(オーディオ)は買収したが何も出来ず売却、の黒歴史多数
一旦畳んでしまったカメラ事業を買ってまでやるかどうか
三洋(Samyang)光学だけは取引復活で喜ぶかもしれんが
(変換候補で「三養」しか出てこないので「さんよう」で入れた)

ま、その前に文災害に会社潰されてないかとか、買う頃にそもそも大韓民国が存在しているのか(赤化統一で朝鮮民主主義人民共和国になっている)、というあたりの問題もあるな
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-pPzt [14.11.144.65])
垢版 |
2020/06/25(木) 21:51:51.34ID:IN9ADPcK0
>>252

SONYじゃない?

長玉とかティルトレンズの製造技術欲しいだろうし。
256名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H43-G/LE [49.98.225.143])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:20:54.87ID:poNOBNa1H
オリは内視鏡とかの事業でレンズは引き続き必要だから分離されない予感
コニミノもレンズは今でも持ったままで
ミノのボディ事業だけ買ったソニーはミノかコシナから供給受ける立場

関係薄いけど提携先のミノがカメラやめて新製品が出せなくなったサムスンはペンタに提携乗換え、ペンタがリコーに買われてリコーのシンド(韓国の事務機屋)との独占的契約関係から一切の技術供与が無くなっていよいよ何も作れなくなったサムスンはカメラ事業撤退
カメラが無くなって軍事だけが残ったテックウィン(旧・三星航空産業)は軍事政権時代に大量の催涙弾製造で財を成した韓国火薬(ハンファ)に売られる
2020/06/25(木) 22:33:20.41ID:IUhFJD1m0
>>244
後者にCanonを加えれば、PANASONYCだ。
2020/06/25(木) 23:47:41.14ID:els90yjO0
>>255
負の遺産でしかないFマウントとかZマウントとか買うわけないだろ。
2020/06/26(金) 21:23:20.48ID:x9PRXBwu0
R5とR6

ナンバリングされなかったRやRPやRA無かったことにするのか
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-hgHY [60.158.71.154])
垢版 |
2020/06/26(金) 21:29:41.25ID:tk8cuDln0
Rとrpを9月から一段値段下げて売るようだよ
2020/06/26(金) 21:45:21.72ID:ujtrCc6T0
2万円くらいか?
2020/06/27(土) 00:15:06.76ID:S3PSxn5O0
>>181
それはたくさんある見方のうちのひとつでしかない。
2020/06/27(土) 00:22:18.53ID:S3PSxn5O0
フィルムはどう考えても2000万画素相当はないから、2000万ありゃ十分。

一部、大判印刷を前提にしたガチプロがそれ以上の画素数を必要とするのは理解できる。
でも素人はそんなことせんでしょ? せいぜい4Kモニターに映すくらいでしょ?
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-vB6x [182.251.220.39])
垢版 |
2020/06/27(土) 00:32:31.35ID:3weQ9Eoma
8Kの時代にこのキチガイは何を言ってるんだ?

最低でも4000万画素は必要。
2020/06/27(土) 00:58:06.91ID:+/8dpb2u0
8K画像まで欲しければR5を買い、自分はSNSなどのネットでしか利用しないよってならR6を買えばいいだけの話
2020/06/27(土) 00:59:20.39ID:+/8dpb2u0
>>181
低価格で販売するためだろ
RP並の価格になる予感
2020/06/27(土) 01:00:31.00ID:KI2Qxsof0
写真は1200万画素が一番バランスがいいよ。
4000万画素自慢しながら使いこなしてまともな写真撮ってるアマチュアなんてほとんどいない。
2020/06/27(土) 01:08:05.67ID:SmWqxRbIM
>>267
アホか 1200万画素なんてトリミングもできんし全倍にプリントしたら荒すぎてやばいわ
2020/06/27(土) 01:51:13.22ID:RQ1Lq9Zj0
>>268
Rに単焦点のボケが欲しい時以外はEF-s18-135mm使って1200万画素で満足している俺涙目。
2020/06/27(土) 05:34:31.13ID:gHa6iW6gM
タブレットで見るこのご時世に全倍プリントってw
プリントする奴なんてまだいるんだなw
2020/06/27(土) 06:57:44.86ID:UHtWV13o0
>>270
印刷して額に入れるよ
2020/06/27(土) 07:08:52.46ID:XDusANz+M
>>271
印刷するとどうしても画質が50%位落ちるだろ?
最高機材使ってもモニターで見るより30%は落ちるからな
大型タブレットで持ち歩いて見るのが至高ってもんよ
2020/06/27(土) 07:34:42.86ID:/yMW3a+X0
>>272
40インチ持ち運びは基本だよな!
2020/06/27(土) 07:35:34.28ID:ZcQDByxWd
パナとソニーは業務用ビデオカメラがあるから強い
2020/06/27(土) 07:36:00.94ID:ZcQDByxWd
まぁキャノンもあるけど、二者に比べると力及ばずよな
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f52d-G/LE [220.100.20.67])
垢版 |
2020/06/27(土) 08:17:25.36ID:O8GWW+HI0
そのパナとソニーのENGカメラやスタジオカメラのレンズはキヤノンか富士(フジノン)だけどな
池上とかも結構見かけるけどな
2020/06/27(土) 10:05:04.95ID:4Y8TyHkeM
>>256
なんだか詳しいなあ

ネット記事によると、Samsungは独シュナイダーからの、なかなかの高性能レンズ供給を受けて、いち早く4k映像撮影可能なミラーレスカメラを出していたようだから(日本市場では探しても販売元がないけど)、期待はしているんだよね

Canon、SONYと争って活性化させて欲しいと思ってる(とはいえ、韓国は見切りが早いから、再参入・すぐ撤退とかしそうではあるけど。)
2020/06/27(土) 10:13:28.10ID:4Y8TyHkeM
>>257
そんなNikonをイジメないでくれます?w
>>272
8kモニタ(タブレット)持ち運びなんか出来んのか?まさか4k解像度の画面の話じゃないよな?あんな低画素画面を。
2020/06/27(土) 10:23:21.27ID:2CsEWAtqa
末尾Mの醜い争いはやめろ
2020/06/27(土) 11:11:20.05ID:dCDPzbEHa
>>263
> フィルムはどう考えても2000万画素相当はないから

何をいってるの。
デジタルでは画素数をどれだけ増やしても
フィルムのレベルに到達することは不可能に近いというのに。
2020/06/27(土) 11:20:44.04ID:KI2Qxsof0
>>280
嫌フィルムは1000万画素も無いよ。中判や大判と勘違いしてるんじゃね?w
282名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-9Iep [163.49.201.189])
垢版 |
2020/06/27(土) 11:24:36.84ID:rx1ZXdAqM
解像感だけなら中判フィルムで800万画素相当って
海外のレビューサイトが検証してたな

ネガフィルムのラティテュードはハイライト部で上回り
色のグラデーションもフィルムの方が優れていたとか

でも撮影現像の手間を考えたらデジタルよね
283名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H43-G/LE [49.98.225.121])
垢版 |
2020/06/27(土) 11:24:37.50ID:7cXMPvGWH
>>280
35mmフィルムを8Kのキネコにかけると
フィルムグレインだらけで見るに堪えないのにか?
(離れて見ろ、という話ではあるが)
16mmだと2Kでもなかなか厳しいぞ
8mmなんかはワンセグ相当
284名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H43-G/LE [49.98.225.121])
垢版 |
2020/06/27(土) 11:58:33.88ID:7cXMPvGWH
>>277
三星は日本ではコンシューマ市場から完全撤退してやる気がないからダメだろう
辛うじて残っているLGとは事情が違う
スマホもあくまでキャリアが客で、エンドユーザー無視の姿勢

PC用モニターやメモリ類(SSDや)も業務用扱いで壊れたら新品交換して終わりみたいだ

なお、ヘル朝鮮の日本メーカーの技術供与先は

キヤノン→LG精密(旧・金星精密)、現・キヤノンコリアコンシューマイメージング
ニコン→亜南精密
ミノルタ→三星テックウィン(旧・三星航空産業、現・ハンファテックウィンで軍事専業)
HOYA(ペンタックス)→三星テックウィン(ミノルタがカメラ撤退後の提携先変更、ペンタがリコーになってから提携終了)

三星には傍系(本来はこれが直系だった)があって、大韓光学(KOBICA)という韓国初のカメラメーカーが三星資本、主提携先はマミヤ、サプライヤーはマミヤの他にコパル(シャッター)、カールツァイス(レンズ)、主な中の人は元アイレス写真機(旧ヤルー光学、在日韓国人資本)、というカオスなところだった

関係ないけど三星は時計(SWC)の提携先はセイコーだった
2020/06/27(土) 12:20:29.81ID:S3PSxn5O0
>>264

8Kは民生用としては完全にオーバースペックだと考えているよ。
そもそも適正視聴距離で、大半の人の眼の分解能を軽く超えてんじゃん。

99%の人は4Kと見分けがつかないと思うよ。わかったかな坊や。
286名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-vB6x [182.251.221.195])
垢版 |
2020/06/27(土) 12:28:21.83ID:c1ok95/0a
>>285
まさに老害の見本。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233d-5fXH [125.1.135.252])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:27:54.13ID:/yMW3a+X0
フィルムが強いのはアナログならではのダイナミクスレンジだな
解像感は2000万画素が出てきた時代ですでに35mmサイズなのに中判のように使えると言われていた
2020/06/27(土) 22:08:51.68ID:wo9tgnEX0
>>287
低感度ネガに限るんじゃないかな?
ポジはとても狭い
2020/06/27(土) 23:02:14.44ID:S3PSxn5O0
>>286
昆虫でも言えるような雑言じゃなくて論理でかかっておいでよ坊や
2020/06/27(土) 23:08:55.14ID:S3PSxn5O0
フィルムは平坦性が解像力の足をひっぱっているとも言われてもいたね。
空間周波数が高い領域になると、フランジバッグに密着できていない
部分が浮いてピントがズレてしまうから。

それに加え、フォーカシングスクリーンとフィルム面までの公差も馬鹿に
できない要素だったと思う。これは今でも一眼レフにはついてまわる
問題で、ミラーレスのピントがしっかりしていると言われる所以でもあると
思う。
291名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-OqG9 [126.237.34.245])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:46.76ID:Yzvl67Pur
>>289
フィルムの平面性の問題のついてはその通りだが
フィルムの平面性に関係するのはフランジバックじゃないよ
フィルムの圧板だよ
292名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-OqG9 [126.237.34.245])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:20:26.77ID:Yzvl67Pur
あ、アンカー打ち間違い
>>290へのレスね
2020/06/27(土) 23:38:33.21ID:/FGTaMGY0
>>290
Contax RTS3は負圧でフィルムを圧板に密着させてたくらいですしね。
294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-vB6x [182.251.222.144])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:39:12.75ID:0XPrCoEta
>>289
老人にはこれが理論なのか?w
5インチのスマホですら4Kなんだが?w


285 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 634e-5fXH [131.213.14.153]) sage 2020/06/27(土) 12:20:29.81 ID:S3PSxn5O0
>>264

8Kは民生用としては完全にオーバースペックだと考えているよ。
そもそも適正視聴距離で、大半の人の眼の分解能を軽く超えてんじゃん。

99%の人は4Kと見分けがつかないと思うよ。わかったかな坊や。
2020/06/27(土) 23:41:16.27ID:/FGTaMGY0
>>288
ISO400のネガでしょうね。
これ無しでは写るんですは成り立たないので。
2020/06/28(日) 00:12:37.66ID:p2xkFjWq0
>>291
ごめん 圧板と書こうとして思いっきり間違えた
なにを考えていたんだおれは
2020/06/28(日) 00:18:40.89ID:Mlv2cqRG0
>>293
そんなギミックを持つRTS3だが、カメラ雑誌のテストでは圧板だけのNikon F5の方が平滑度が良かったのは笑った。
2020/06/28(日) 00:42:26.12ID:vEaIbAKA0
>>290
そう言えばコンタックスRTSは対策されてたね。
2020/06/28(日) 01:22:56.78ID:p2xkFjWq0
>>294

5インチのスマホが4Kであることは反証になっとらんわな・・・・。


まずね、8K推進勢が8Kを推す根拠としているのが、水平視野角を100度にした場合に、
水平方向で7640ドットあれば、眼の分解能にマッチするということなのよ。

んで、この水平視野角100度というのは、たとえば85インチのテレビの場合、視聴距離は
約790mmになるわけ。8Kの適正視聴距離は0.75Hが定説らしいので、この場合の距離は
793mmなので、辻褄は合っている。 (画面の高さに対して0.75x ということね)

さて、これについて君はどう思う?  85インチのテレビは画面サイズが1876mmあるんだよ。
このサイズを、790mmの距離で視聴することが家庭用テレビとして適切だと思う?

これを映画館に置き換えると、概ね最全席から3列目の距離になるんだよ。
誰も好んでこんな席を選ばないよね?

多くの人が、85インチのテレビであれば、視聴距離を少なくとも2mは確保すると思う。
2m離れたところから、0.244mm(8Kで85インチの場合)離れたドットを分離して捉え
られる人は、理論上存在しない。

ということで、8Kは実用から乖離した条件で、その優位性が示されているというのが
おれの考え。
300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-vB6x [182.251.222.124])
垢版 |
2020/06/28(日) 01:36:47.03ID:PSaWf1WOa
>>299
これはバカだw
まさに老害。


適正視聴距離って誰が決めたんだ?w

映画でいえば視野角は
最適視聴距離(メートル)はスクリーンサイズ(インチ)×0.3〜0.25と言われています。 そこから割り出した最適視聴距離は下のようになります。

最適視聴距離(m)80インチ2.00 〜 2.40

http://area-sasuke.net/hometheater/screen_distance.php#:~:text=%E3%80%8E%E8%A6%96%E9%87%8E%E8%A7%92%EF%BC%88%E7%94%BB%E8%A7%92%EF%BC%89,%E3%81%AA%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

2mの近さで見るんだから
4Kじゃたりないよな?

80インチなら人間の身長+30cmの近さで見るんだから。
2020/06/28(日) 01:44:48.94ID:xfE5cewAa
またオカヤマンが暴れはじめたか
2020/06/28(日) 02:39:13.29ID:p2xkFjWq0
>>300
>適正視聴距離って誰が決めたんだ?w

知りません。8Kを売りたい人では? メーカーサイトとかみるといっぱい出てくるよ。
それに、君が貼ったリンクの視聴距離は8Kで推奨される視聴距離を大幅に超えて
いるので、より一層8Kが必要な根拠が薄れてくるよね?


>2mの近さで見るんだから
>4Kじゃたりないよな?

足ります。以下、根拠。

85インチの4Kを2mの距離で見た場合に、ドットの間隔は0.488mm。0.488mmは2mの距離だと角度は1/72分角に相当。
視力1.0の場合、分解能は1/60分角とされている。

よって、視力1.0の人にとっては、4K/85インチを2mの距離でみる場合ですらオーバースペック。

日本人の統計では、裸眼視力1.5以上の人の割合は、全年齢にわたって軽く1割を切る。もちろん加齢によってこの割合はさらに減少する。
また、矯正視力でわざわざ1.5どころか、1.2以上にする人はまずいない。

一度やってみるとわかるけど、4K用のドットバイドットのテストチャートを表示させて、自分が適正だと思う距離でみてみるといいよ。

自分は60インチを1.7mの距離で見ているけど、この距離で1ドットごとに白、黒を繰り返した縞模様パターンは、4Kでも完全に溶けて
灰色にしか見えないから。

「目が悪いだけだろwwww」と馬鹿にするのは、実際にやってみてからにしてね。

http://or2.mobi/data/img/278680.png  チャート
2020/06/28(日) 02:43:14.87ID:p2xkFjWq0
偽解像がでるからドットバイドットで表示させてね。
2020/06/28(日) 08:31:24.02ID:L0yCwNIM0
使いもしない8Kでよく熱くなれるな
2020/06/28(日) 08:47:02.49ID:P9OzRTwj0
>>302
31インチの4kモニターを1mの鑑賞距離で見て、
1dotの縞模様は完全に縞模様に見えるよ

視力は矯正で1.0
2020/06/28(日) 08:50:16.85ID:P9OzRTwj0
>>305
あ、ごめん嘘ついた
鑑賞距離80cmくらいだった
307名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF01-vB6x [118.103.63.144])
垢版 |
2020/06/28(日) 09:53:48.80ID:x7aPNBdxF
>>302
>知りません。8Kを売りたい人では?

ああ爺さんの妄想だったのか。
相手して損した。

バカと嘘つきは相手しないんで
以降レス不要。
308名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF01-vB6x [118.103.63.144])
垢版 |
2020/06/28(日) 09:55:23.04ID:x7aPNBdxF
埼玉の爺さんか
埼玉県は家が小さいから大画面テレビは買えないんだろうな。

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス131.213.14.153ホスト名p83d50e99.sitmnt01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号337-0042都道府県Saitama市区町村Saitama緯度35.867経度139.65
309名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-R3qQ [49.97.97.179])
垢版 |
2020/06/28(日) 09:57:02.50ID:R5pOr3MMd
恥を知れ
310名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-G/LE [49.98.216.75])
垢版 |
2020/06/28(日) 10:01:26.23ID:KBggjitQd
またオカヤマンがマクドの外でウンコ座りして荒らしに励んでるのか
GKのノルマって大変なのねw
2020/06/28(日) 10:06:56.20ID:fdPLQNgka
オカヤマンwww
312名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF01-vB6x [118.103.63.144])
垢版 |
2020/06/28(日) 10:26:15.36ID:x7aPNBdxF
また神奈川土人かよw


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス49.98.216.75ホスト名sp49-98-216-75.msd.spmode.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号231-0021都道府県Kanagawa市区町村Yokohama緯度35.4442経度139.638
2020/06/28(日) 10:38:44.31ID:KchfO2Mqa
おいおい大概にしとけよ
何スレだよここ
2020/06/28(日) 11:10:48.45ID:58EKKBCY0
何を今更
2020/06/28(日) 11:16:22.04ID:FHuDbmmpa
R5発売されたらオカヤマンがいなくなるとおもうと寂しいな
2020/06/28(日) 11:41:57.13ID:p2xkFjWq0
>>307
検索の仕方もわからない人の相手をして損した。
2020/06/28(日) 11:46:04.03ID:YbSMtGJua
>>316
オカヤマンも知らない新参は消えな坊や
2020/06/28(日) 11:46:59.34ID:KchfO2Mqa
頼むから早くR6の価格教えてくれ
2020/06/28(日) 11:53:33.85ID:QfTjHDAZH
>>317
自分も知らんけど、それを知らんとここ利用しちゃあかんの?
2020/06/28(日) 12:08:57.05ID:YM9WL+qd0
R5が45万ならR6は30万くらいだろ
2020/06/28(日) 12:19:25.44ID:2AeLWGkXM
>>320
そんなもんだろうね
ついでにRが15万円、RPが10万円くらいで
落ち着くのかな
Rも画質は悪くないしこれ位の値付けなら
延命できるでしょ
2020/06/28(日) 12:20:17.05ID:p0pTvt0qM
先に出したR6が売れて、それでキヤノンはR5を強気な値段で出して来るよ
R6は税抜28万
R5は税抜54万
2020/06/28(日) 12:22:54.06ID:miDzO0Iu0
r5は75万
r6は45万だよ
なぜなら御手洗だから。
324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-fven [111.239.63.39])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:36:36.82ID:B/M8qQuua
>>323
おまえ頭御手洗か?
いつまで70万こえるとか言ってんだ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b68-rdDh [121.80.111.96])
垢版 |
2020/06/28(日) 13:05:51.92ID:ZZJeag/v0
頭御手洗ワロタ
326名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-G/LE [49.98.216.75])
垢版 |
2020/06/28(日) 13:11:42.13ID:KBggjitQd
そろそろNG指定再開か

オカヤマン対策NGUA

-vB6x

名前系NG指定でスッキリ
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25e6-pPzt [116.81.26.100])
垢版 |
2020/06/28(日) 14:21:05.67ID:eWcLlCwm0
r5は35万
r6は25万でいいよ
2020/06/28(日) 16:58:36.16ID:nNwIjfrjd
>>327
価格差をもう少し空けないとみんなR5買うだろ
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db02-c0lz [175.134.238.20])
垢版 |
2020/06/28(日) 17:05:50.83ID:SXL80Lxz0
35万だとα7RWを買おうか迷ってる俺が
ますます眠れなくなるじゃないか
50万越えらしいからと見送ろうとしたのに
2020/06/28(日) 17:30:09.79ID:nNihK+OMM
R5とR6を両方買うから10万キャッシュバックしてくれよ
2020/06/28(日) 17:46:52.97ID:4oYrtnGxK
>>330
> R5とR6を両方買うから10万キャッシュバックしてくれよ

ダブルボディセットですか(´・ω・`)
332名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-R3qQ [1.75.236.181])
垢版 |
2020/06/28(日) 18:14:11.90ID:lgARlAFud
俺は R5、R6、R かうぜ
333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-tABK [106.129.85.100])
垢版 |
2020/06/28(日) 18:39:25.75ID:IwjdQtBva
>>329
35万になることはないからα7rにしといた方がいいよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-pPzt [14.11.144.65])
垢版 |
2020/06/28(日) 20:47:46.37ID:koUetT9d0
α7rC、キャッシュバック始まってからすぐに5万ぐらい値上がりしたからな〜
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 032d-wMgy [133.218.174.52])
垢版 |
2020/06/28(日) 21:06:19.82ID:6ieZDWBl0
オカヤマンが重複スレを立てる前に正規の次スレを用意しときました。
本スレのレス番進捗に関わらず「先に立てた」という根拠を荒らしに持たせないために
次々次スレが立てられます。

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
336名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H29-wjJR [194.5.48.229])
垢版 |
2020/06/29(月) 09:47:13.80ID:3AWIbGr/H
ISO3200が現状のISO800並みのノイズ&解像感ならF11レンズ買ってもいいかな
337名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H43-G/LE [49.98.224.82])
垢版 |
2020/06/29(月) 12:17:03.39ID:k+d4qtWqHNIKU
>>336
出てみないとわからんな
ノイズはアナログ絡みだから個体差ありありだし
2020/06/29(月) 17:20:56.57ID:Alc2w5kCMNIKU
Fが暗いと解像度悪いよ
2020/06/29(月) 17:47:48.18ID:9IAOe6T0dNIKU
>>338
風景写真ってF12〜18とかで撮らん?
2020/06/29(月) 18:19:46.40ID:zAsjrDKeMNIKU
風景なんてレリーズ持たせれば猿でも撮れる
撮れると言うのは動体をまともな画質で撮れると言う意味で、F11では使い物にならない
2020/06/29(月) 18:31:56.83ID:NoXnE8qudNIKU
>>340
いや元レスは解像度の話ししてるんでしょ?
だから俺も解像度の話しかしとらんよ
2020/06/29(月) 18:33:47.65ID:+jmRc1ch0NIKU
>>338
それはもともと明るいレンズを絞り過ぎた場合、絞り機構が原因で起こる小絞りボケ。
最初からF11なのだから事情が違う。
2020/06/29(月) 18:33:50.68ID:6tcxx73/dNIKU
そもそもF11のレンズで動体を撮ろうと考えるだけでもおかしい
基本的な知識が少しでもあれば無理だとわかろうもんだろうに
2020/06/29(月) 18:42:01.51ID:fe2SvtpUMNIKU
そもそも開放F11なんて言うレンズを出すのが狂ってる
2020/06/29(月) 18:44:09.41ID:fe2SvtpUMNIKU
カメラを何も知らない人に高画素なのがすごいと言うだけで高画素カメラ売っていたように、800mmがすごいと言う事だけでレンズも売り付ける作戦だろうな
2020/06/29(月) 18:59:22.15ID:4qletIZGaNIKU
それまでのカメラのISO800と、R5のISO3200が同等なら話は違ってくるだろう。
2020/06/29(月) 19:17:43.48ID:t6bPofer0NIKU
>>339
デジタルになってからは状況が許せば8〜11ぐらいに抑えとく感じかな。
2020/06/29(月) 19:48:18.88ID:w9SMOobT0NIKU
パンフォーカスで景色撮りたい時、そりゃf=11、16、22にすることはあるけど、
それは場合による話であって、望遠とは言え、開放 11 なんてレンズほんとに買うかあ?
キヤノンが作るんだから、俺の理解を超えるなんかがあるんだろうなあ。
でもわからん。
2020/06/29(月) 20:06:54.81ID:UnPhyw6C0NIKU
ボケはソフトウェアで補正とか・・・
2020/06/29(月) 20:12:35.42ID:/LVcS+HM0NIKU
今までなかったスペックのレンズを出すのはチャレンジングでいいと思うが、600/11だけ先に出して様子見したほうがいいとおもった

ちなみに買う予定はない
351名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 655f-pPzt [14.11.144.65])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:42:09.10ID:Hvd6276c0NIKU
鳥撮影用とかなんじゃないの?
352名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H43-G/LE [49.98.224.238])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:58:29.06ID:XoqW5e0PHNIKU
昼間の飛行機撮影用
開放でもND要らずw
2020/06/30(火) 00:19:04.69ID:SxmpLQhk0
プロモーションビデオにルークさんが出てきて、暗いと思ったけど、この軽さは小ささは革命的だね!
とか言いそう。
354名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-jINw [49.98.145.63])
垢版 |
2020/06/30(火) 06:27:05.75ID:8Jt18NZzd
発表まで、いよいよ秒読みだな( ´ー`)
2020/06/30(火) 06:34:28.47ID:9AVXebhtM
>>351
F11鳥なんて撮れないよ
鳥は高速シャッターをメインで使うからシャッタースピードの稼げる明るいレンズでないとお話にならない
2020/06/30(火) 06:40:22.42ID:9AVXebhtM
400mmF2.8のレンズにAPS-Cの7D2でも被写体の鳥までの距離が20Mで被写界深度が16cmあるから、鳥撮りでは絞る必要はほとんどない
357名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H43-G/LE [49.98.225.89])
垢版 |
2020/06/30(火) 07:07:14.18ID:i57C81I8H
>>355
飛行機か鉄道の写真専用な件について
なお夜行の撮影は無理
358名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-fven [126.199.205.214])
垢版 |
2020/06/30(火) 07:28:11.81ID:VveF22RWp
専用になりそうならそれはそれでいいじゃん
EFレンズ群と同じで汎用性のあるものからニッチなものまで幅広く揃っているレンズ群を作っていくということでしょ
RFレンズ群がEFレンズ群と同じようになっていくのはありがたいことじゃないか
359名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4b-wjJR [85.203.21.82])
垢版 |
2020/06/30(火) 09:56:33.44ID:R00bmWXHH
>>346
それしかF11の正当性はないと思うけど、キヤノンのことだからなぁ
一気に別次元の高感度耐性実現できとも思えないしなぁ

キヤノンのAPDを使用したデュアルピクセルセンサーの特許
http://digicame-info.com/2019/08/apd.html
この技術が早速使われるとも思えないし

R5は高画素だろうから、高感度むしろ悪くなっててF11の意味が分からない事態になりそうだわ。
しかもF11にしても口径はデカそうだし、軽量層にも見えない、それなりの値段してそうだし。
2020/06/30(火) 10:04:47.20ID:RF+DSyXlM
800mm F11 レンズ径 72mmだろ?破格の小ささじゃん
361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa81-hgHY [182.251.53.183])
垢版 |
2020/06/30(火) 10:07:29.88ID:AiGnRl3/a
77だよ何言ってんだ、72なんかけられるだろカスが
362名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4b-wjJR [85.203.21.82])
垢版 |
2020/06/30(火) 10:10:34.03ID:R00bmWXHH
口径つーか筐体の太さな
2020/06/30(火) 12:09:45.92ID:WQ7L4c4fM
77mmじゃEF100-400mmと変わらないから太いな
全然小さくないわ
800mmにしたかったらEF100-400mmISUにエクステンダー2倍で充分だな
2020/06/30(火) 15:59:28.82ID:h9XZnOz+M
なんで低価格帯レンズになるだろう製品であーだこーだいってんのかしら
2020/06/30(火) 16:02:22.09ID:RF+DSyXlM
問題は価格だなw
2020/06/30(火) 20:08:20.85ID:gOE06/pra
なにも飛んでる鳥だけが野鳥撮影じゃないでしょ
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 832d-wMgy [101.128.136.120])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:11.31ID:5pJu5Ow70
ま、貯水池の鴨とかでも野鳥撮影だな
368!slip:none
垢版 |
2020/06/30(火) 21:11:56.60ID:6UIC/12n
暗黒レンズ総合スレでやれ

【F7.1】キヤノンRF暗黒レンズ総合スレ【F11】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593396427/
2020/06/30(火) 22:20:45.72ID:XP8pxxZKx
F11系のて どういう需要なのかな?
鳥は後ろボケ重要だからできるだけ絞らないけど
飛行機は絞りあまり意識しないが、SS2000とかで撮るならF11は1DXでもキツイから
それほどR5系は高感度強いってことですかね?
2020/06/30(火) 22:49:54.23ID:9cBtrn0bd
延期じゃなかったらオリンピックそろそろだったんだよなあー
ふぁー
2020/06/30(火) 23:28:57.56ID:aPjqB+Fo0
>>369
パナのm4/3用100-400mmF4-6.3の望遠端はフルサイズ換算800mmF12.6なので、フルサイズの800mmF11の方が(少しだけ)被写界深度が浅いという計算になる。パナのレンズで鳥撮りにはボケが不足しているなんて話はついぞ聞いたことがないので、こっちも大丈夫だろう。
2020/06/30(火) 23:29:58.94ID:byVosgde0
飛行場から飛び立つ航空機とかならSSは1/1000もいらんだろ

ド定番がSS1/1000、F8、ISO100
これでF11にするならISOは200
もしくはSSを1/500に
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-pPzt [14.11.144.65])
垢版 |
2020/06/30(火) 23:33:41.84ID:W0imA3hg0
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM とかもレンズ径77mmだからな。

重さは500gちょっとだし。

径がでかいからってでかいレンズって想像するのはちょっと。


年いった人とか女性には意外と需要あるんじゃね。
2020/06/30(火) 23:33:48.05ID:byVosgde0
F11って、F4通し便利ズームの開放から3段暗いだけだぞ
F4ズームの開放でISO100で撮れてる状態なら、F11ではISO800だ
2020/06/30(火) 23:35:05.08ID:EJiiu+ZD0
F11は絞って車両全部入れる撮り鉄専用レンズやろ
2020/07/01(水) 00:11:27.15ID:BVwn6uFkM
>>374
日が差してない場所ではF4レンズでISO1600だとF11レンズだとISO12800な訳だが?w
2020/07/01(水) 08:21:19.35ID:s09ReSsC0
>>376
ではまず800mmF4のレンズをその屏風の中から出して下さい。そしたら議論しましょう。
2020/07/01(水) 12:17:30.61ID:SspUMifn0
ISO25600までノイズ少ない凄いセンサーになるとええなぁ
2020/07/01(水) 12:25:57.76ID:Yr7+vfZHM
>>375
600mmと望遠だからF11まで絞っても被写界深度は30cmも無いぞ
2020/07/01(水) 12:33:39.55ID:gnDVS52x0
>>379
被写体深度な
381名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.216.30])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:36:27.82ID:vLGE0Qa2d
>>380
それオカヤマンしか使わない用語だろw
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dda-UHic [114.180.246.221])
垢版 |
2020/07/01(水) 14:50:58.65ID:rg2l5HS20
>>380
被写界深度な
2020/07/01(水) 15:58:48.15ID:I0HrQC9Ma
F11広角RFレンズがでる可能性は?
2020/07/01(水) 16:02:12.05ID:SspUMifn0
F16で良ければ、17mmのWtulensがあるぞ
385名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-v0mp [49.106.174.103])
垢版 |
2020/07/01(水) 16:48:51.26ID:2M7tQ0caF
>>380
倉敷の荒らししか使わない隔離スレの用語を本スレで使うなんて
バッチイノ
エンガチョ
386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.58.249])
垢版 |
2020/07/01(水) 18:38:30.78ID:rAvL8Wt1a
フォトグラファー向けのサプライズ発表があるかもとういう情報が出たけどなんだろ
2020/07/01(水) 18:51:23.02ID:8W6y0dBL0
視線入力AF期待というコメントを見たけど、それってどういう機能なんだ?
2020/07/01(水) 18:57:51.88ID:67qHgaSr0
>>386
200-500/2 だな
2020/07/01(水) 19:07:52.46ID:7YaVWu//M
>>386
R5を予約した人にボールペンが1本プレゼントされます!
2020/07/01(水) 19:13:52.28ID:h/Fn5aNb0
シワシワ箱プレゼント(代金は機種代に上乗せ)だろ
2020/07/01(水) 20:02:06.60ID:LI5xTX4M0
>>387
ファインダーに眼球の動きを測定する仕組みがあって視線を合わせた物体にフォーカスする機能
昔のフィルムEOSに搭載されていた
2020/07/01(水) 20:13:29.34ID:UMLpHEXwM
>>391
アレ何でやめたんだろう
2020/07/01(水) 20:15:01.66ID:hjK1L7650
>>391
おお!懐かしいな!使ったことないけど

その頃はAF測距点も少なかったし視線トラッキングの精度もショボかったが、今ならAF測距点が多いから実現できれば当時よりずっと恩恵ありそう
2020/07/01(水) 20:17:12.05ID:hjK1L7650
去年infoで特許紹介されてたな
http://digicame-info.com/2019/08/post-1272.html
2020/07/01(水) 20:18:51.67ID:8W6y0dBL0
>>391
何それすごい便利じゃん!
精度が低いからやめたんだろうけど、精度上げればかなり便利そう。
2020/07/01(水) 20:20:01.86ID:7YaVWu//M
そんな時代遅れのAFなんていらないわ
そんなんより瞬きでシャッターを切れるようにしたほうが瞬時に切れてよっぽど良いわ
2020/07/01(水) 20:21:58.05ID:7YaVWu//M
瞬きでシャッターを切れる=シャッター押し時のブレを無くせるって事な
これならほんと使えるぞ
2020/07/01(水) 20:22:25.05ID:67qHgaSr0
ピントを合わせたいところを見つめ続けなければならない受難の時代がまたはじまるのな。
2020/07/01(水) 20:24:03.34ID:67qHgaSr0
>>396
シャッターチャンスが来るまで瞬きもできない受難の時代が来るのな。
2020/07/01(水) 20:25:43.22ID:s09ReSsC0
「Hey Siri、シャッターを押して」
2020/07/01(水) 20:29:20.20ID:I/P+RBw9M
>>399
電子シャッターなんだから待ってる時に瞬きで5秒に1度くらい無駄にシャッターを切っても問題ないだろ…
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/01(水) 20:35:59.47ID:2tQPRg0s0
連写は目をつぶってる間か?
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-DbYN [114.191.83.21])
垢版 |
2020/07/01(水) 20:37:22.92ID:lqcmw5Gl0
10年前に考えた俺の最強のカメラでは
2020年ぐらいには脳波コントロールできるサイコシャッターとサイコAFぐらい実装されてると思ってたわ
2020/07/01(水) 20:38:04.18ID:buVnWeRjM
>>402
設定で連写にしてればそうなる
2020/07/01(水) 20:53:53.42ID:t4ffMnX+0
軒下デジカメ情報局
海外のキヤノン公式ページに「EOS R5」「EOS R6」
「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」「RF800mm F11 IS STM」
「RF600mm F11 IS STM」「RF85mm F2 Macro IS STM」
のページタイトルを持った商品ページが既にできているのを確認。
中身はアクセス拒否されるので見ることができない

いよいよ来ますね……!

>>391
EOS55か
メガネしていると精度全然だめなのと、わりと中央よりに5点しかなくていまいちだったね
2020/07/01(水) 20:54:11.93ID:HLEVIA260
メガネ型のヘッドマウントディスプレイと連動して欲しい
片目をつぶるとファインダーとして起動するの
ハイアンやローアンでバリアングル開くの面倒くさいよ
2020/07/01(水) 21:11:06.85ID:/i9PTBor0
DPrawみたいなのじゃないといいけど
2020/07/01(水) 21:35:22.40ID:qB5vG3VH0
EOS7で視線AF使っていたけど
俺はメガネをしていても十分に使えた
2020/07/01(水) 23:20:41.66ID:PWMekQhE0
EOS55は視線により5点しかない測距点のうちの1つを選択するという代物であまり使い物にならなかった
近い将来には、ピントを合わせたいところを見つめてボタンを押すかしてロックオンさせたら
あとは視線を逸らしてもロックを解除するまで追尾し続けるみたいなことが可能になりそう
2020/07/01(水) 23:32:14.75ID:IZ4maJjRM
枝だらけの中の鳥にピントを合わせるのは無理そう
2020/07/01(水) 23:45:47.84ID:67qHgaSr0
>>393
ちなみに同じ頃ミノルタがやってたのがアイスタート。ファインダーを覗くと自動で理想的な構図にズーミングされピント合わせもピピピと終わりいつでもシャッターどうぞとなるガンダムみたいな面白いやつだった。
412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-kVpw [182.251.56.234])
垢版 |
2020/07/01(水) 23:46:21.39ID:ZfrkV6R9a
1dx3の静電センサー付きafボタンでサクサクポイント動かせるから視点ポイントなんていらないよ。
どっちにせよAFオンオフでボタン押す必要あるんだから、そのボタンでポイントグリグリ動かせる利点は大きい。
413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-lBuT [182.251.136.100])
垢版 |
2020/07/01(水) 23:51:46.79ID:b+rxha9xa
>>410
そういう時は高級レンズ使えってことじゃない?
2020/07/02(木) 00:00:05.59ID:bBkfhwxJ0
>>412
本当に視点でAFポイント動かせるならそっちのほうがいいに決まってるけど
まぁタッチパネルとかスティックの類でも十分ではある。
そんなことよりスマホカメラみたいな画像処理とSNSへの投稿やLR,PSみたいな画像処理を
スマホと連携するなり本体に実装するなりできないとカメラに未来ないよ
2020/07/02(木) 00:04:39.56ID:Rj3/gePLM
贅沢は言わん
連写をしまくって撮った写真でAFエリアがピンぼけしてるのを自動でゴミ箱フォルダに移動してくれるだけでいいよ

手動で一枚ずつ等倍で見る作業がとんでもない労力なんだわ…
2020/07/02(木) 00:13:52.48ID:2TCsyY6d0
そして消える最高の1枚
2020/07/02(木) 06:17:58.95ID:RDNIXJX00
>>410
F11の出番じゃねえか
2020/07/02(木) 08:39:59.35ID:a/hFvTdD0
>>412
ミノルタのα-7は、AFポイントを選択すると同時にピントを合わせる機能があったな。
あれは良かったなぁ
2020/07/02(木) 09:02:24.37ID:sXaR80q00
>>415
それはDPPやLightroomの機能でいいのでは。RAWにはAFエリアの情報がちゃんと入っているでしょ。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75bd-xC9a [122.133.75.19])
垢版 |
2020/07/02(木) 09:08:31.57ID:KpUo+j4r0
>>411
あれは何時もレンズがガコガコ動いて気持ち悪かった
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75bd-xC9a [122.133.75.19])
垢版 |
2020/07/02(木) 09:08:56.94ID:KpUo+j4r0
馬鹿GK(ID無し)、ピントピークが全く分からないので、細かい模様が有る所をピントピークとして朱書き

59名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b501-lcvO [60.158.71.154])2020/06/29(月) 23:18:30.79ID:eyI0diow0NIKU
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187904.jpg
ピーキングしてやったからありがたく思え
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593264427/59-63

馬鹿GKの理解しているピント面は、細かい模様がある所を朱で塗ってるだけだな 
奥の目から頭頂部で左110度でカックンと曲がり、左の耳後ろから90度カックンと左の肩前迄行ってから
再度90度左の壁面にカックンと曲がっている
右側も奥の目から右肩胸まで湾曲した広大な範囲がピント面になってる
初心者はピークが見えないんだよね
注、左右は全てこちらから見てである
422名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.207.188])
垢版 |
2020/07/02(木) 12:08:52.82ID:VZ2kNrt0p
サプライズな新機能より縦グリがタダで付いてくるのほうが嬉しいんだけど
2020/07/02(木) 12:30:21.00ID:bBkfhwxJ0
R5期待しているんだけどRFマウントってサードパーティレンズゼロじゃん?
ちょっとどころでなく書いにくいよね
2020/07/02(木) 12:41:05.38ID:EiSXGSuz0
マウントアダプターでEFレンズが動くからそんなに気にならないな
α7III+MC-11の環境からEOS R+EF EOS Rに移ったけど
MC-11を使ってる時に出たAFが急に効かなくなる、レンズを認識しなくなる系の
エラーが無くなった

まぁAFに関してはα7IIIの瞳認識の方が良かったとは思うけど
2020/07/02(木) 12:48:07.06ID:/zEP03bLd
>>423
つサムヤン
2020/07/02(木) 12:53:14.20ID:qZTe9vuSH
>>392
やたら電力消費するのとデジカメになってカメラに液晶画面搭載されてコントロールスティックや画面タッチによるフォーカスエリアの指定ができるようになったから瞳入力の必要性がなくなったからかな
2020/07/02(木) 12:56:10.56ID:sXaR80q00
>>423
シグマがR5を見てRFにも進出することにした、という噂は流れているね。まあしょせん噂だけど。

ちなみにシグマはFEマウントに出し始めるのに4年以上かかっているので、2年も経っていないRFに本当に進出するのなら、同社としてはかなり動きが早いことになる。
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.228.33])
垢版 |
2020/07/02(木) 13:09:07.12ID:oVmcIPUaM
RFはじゃんじゃん増えるだろ
今後の主流マウントになるだろうし
シグタムも早くしないと中韓勢にシェアもってかれる
2020/07/02(木) 13:34:24.80ID:bBkfhwxJ0
まぁいずれにせよ、R5の価格次第なんだけどね
R6は画素数少なすぎの出し惜しみ商法で
R5はスペック盛りすぎ&割高だけどR6というわけには行かないからしゃーない買わせるという
ソニーを彷彿とさせるK U S O な雰囲気がプンプンするけど、結局は価格
2020/07/02(木) 13:43:22.96ID:EiSXGSuz0
R5はCFeだからカードも128GBx2枚追加で買うとすると5万円
EVF、AF、手ブレ補正が同性能なら
どうせ引き伸ばさないし8k要らないしR6が丁度いいかなと言う気もしてくる

ただ”R5程ではないビルドクオリティ”がすごく気になる
R6がプラボディだったらR5に行くかな
2020/07/02(木) 13:44:36.66ID:bBkfhwxJ0
ミラーレスになってもプラボディとか気にしてるヤツいるんだな
もはやカメラなんかセンサと液晶がついた箱でしかないというのに
2020/07/02(木) 13:50:59.38ID:EiSXGSuz0
ごめん、ちょっと何言ってるのかわからない
433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.228.33])
垢版 |
2020/07/02(木) 14:00:24.56ID:oVmcIPUaM
まー今どきプラボディとかどうでもいいわな
2020/07/02(木) 14:04:11.87ID:bBkfhwxJ0
ブラックマジックやsigmafpのようなのがシステムカメラの極致だよ
本格的なカメラってのは余計な装飾が削ぎ落とされるから、より無骨になる

機械式カメラのような質感だの所有感だのっていうのに
一部の老害がコダワリたいってのはわかるけど、一眼レフと一緒に滅び去った文化だと思う
2020/07/02(木) 14:18:23.20ID:SkL2F5CIM
うーん
人によるとしか言いよう無いけど
俺は質感もほしいな
車とか時計に近い
機能と質感のバランス
たとえ10万安くても
Kiss Mのボディでは嫌だw
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-fOtk [111.96.76.111])
垢版 |
2020/07/02(木) 14:39:08.36ID:qrW+rqea0
縦グリの値段が気になる
Rですら高かったんだぞ
437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.228.33])
垢版 |
2020/07/02(木) 14:45:49.88ID:oVmcIPUaM
fpはガジェット的にウケてるだけだと思うが
中身未熟だしどっちかというと上っ面の質感やデザイン寄りのカメラ
まーproresRAWだけじゃなくbmRAW出力まで対応したことは評価できるが
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-fOtk [111.96.76.111])
垢版 |
2020/07/02(木) 14:49:45.29ID:qrW+rqea0
性能的にはR6で十分だろうけど今後数年は使うのに妥協してモヤモヤしたくないから無理してでもR5買っておくか
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF4d-0uGE [106.171.75.191])
垢版 |
2020/07/02(木) 14:57:54.86ID:nyuagXHHF
本スレ建てました。


Canon EOS R5 part6 (本物)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593669019/
2020/07/02(木) 15:11:04.94ID:EiSXGSuz0
マグボディが古くてダサいって思うならそれでも良いと思うけど
俺はiPhoneやMacがプラ外装に戻ったら買わなくなると思う
441 名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 15:12:11.58
ここが本スレです。

なお正規の次スレもかなり前からあります

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
442名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-v0mp [49.98.224.233])
垢版 |
2020/07/02(木) 15:14:04.73ID:kSkb4i3SH
所有満足感は重要だよな
しょだいIXY(コンデジ)はそこで勝負して市場を席巻した
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.228.33])
垢版 |
2020/07/02(木) 15:20:13.79ID:oVmcIPUaM
>>439
>>441

お前らいい加減にしろ
スレ乱立うっとおしいわ
2020/07/02(木) 15:24:34.56ID:bBkfhwxJ0
>>437
fpだけじゃなくて他のシネカムもセンサと僅かな操作系だけのボディだろ?
あれが「デジカメの普通」なんだよ。ミラーレスが一眼レフのコスプレしてるのは
時代についてコレない老人を取り込むための虚飾で偽装だよ。

しかしR6の20Mはきっついなぁ 今どきAPSCだって24Mあるぜ
2020/07/02(木) 15:39:48.06ID:UVhauRC10
Rのダイヤルファンクションは新しい操作系としてめちゃくちゃいいと思うけど
あんまり評価の声は聞かれないよね
446名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.12])
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:54.84ID:SRDWLLlpd
>>445
無いと困る的な物じゃないからな
決定的な便利さを誰も提案出来てない
447 名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 15:48:07.87
今週のオカヤマンNGUA

-PlgC
-0uGE

名前系NGに設定すると荒らしがスッキリ
2020/07/02(木) 15:48:25.85ID:Z59qACc80
ダイヤルファンクションはボタンが少ないEOS M系には最適解なんだろうけどな。
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.228.33])
垢版 |
2020/07/02(木) 15:49:33.52ID:oVmcIPUaM
>>444
いや中身がダメって話なんだが?
シネマカメラのくせに肝心のDRが狭い操作性もダメあげくバグだらけ
そもそもリグ組んでナンボのモジュール系なら小さい意味なんてない
逆にポケッタブル重視ならAF手ブレ補正メカシャッターホールド性能必要なのにそれもない
fpはすべてが中途半端なんだよ

お前は「無骨=シンプル操作=高性能」と思い込んでいるみたいだが肝心の使い勝手や中身が見えてないんだよ
よくそんなんでコスプレどうのこうの言えるなw
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF4d-0uGE [106.171.75.191])
垢版 |
2020/07/02(木) 15:49:37.91ID:nyuagXHHF
IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス114.180.216.213ホスト名i114-180-216-213.s41.a015.ap.plala.or.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号949-6607都道府県Niigata市区町村Minamiuonuma緯度37.067経度138.883
451名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF4d-0uGE [106.171.75.191])
垢版 |
2020/07/02(木) 15:50:21.16ID:nyuagXHHF
IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス106.73.32.193ホスト名M106073032193.v4.enabler.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号231-0021都道府県Kanagawa市区町村Yokohama緯度35.4442経度139.638
2020/07/02(木) 15:55:35.56ID:UVhauRC10
>>448
むしろこれからフラッグシップでもボタン増やせばいいってもんじゃないだろ
肩液晶見ながら個別ボタンぽちぽちするのなんてOVF時代の過去のイメージだと俺は思うな
2020/07/02(木) 15:57:39.44ID:bBkfhwxJ0
>>449
中身の話なんかしてないんだよボーヤw

R6の外装が気になるっていうから、そんなものきにしてんのは
一眼レフ引きずってるオールドタイプだけだって話だよ
fpやブラマジのような無骨で極小な実装形態こそがあるべきシステムカメラの形だって話さ

当然システム組むとしてもボディは小さければ小さいほど望ましいよ。当たり前だね
しかし↓こういう突拍子もない空想が突如どこからともなく湧いてくるんだから人間の脳ってスゴイよね
>お前は「無骨=シンプル操作=高性能」と思い込んでいるみたいだが
2020/07/02(木) 16:00:41.54ID:EiSXGSuz0
そうだねfp最高だね
2020/07/02(木) 16:00:56.95ID:bBkfhwxJ0
>>452
>肩液晶見ながら個別ボタンぽちぽちするのなんて
アイレベルだろうがウエストレベルだろうがハイアングルだろうが
操作系と表示系はカメラマンの方を向いてくれるのがベスト

レンズ・センサの撮像群とLCD,グリップ,ボタンの操作群は
全然別方向を向いてくれるようになるのが一番なんだよな
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e68-lBuT [121.80.111.96])
垢版 |
2020/07/02(木) 16:01:32.33ID:1uoqeC890
すっきり〜
457名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.207.188])
垢版 |
2020/07/02(木) 16:01:33.65ID:VZ2kNrt0p
相手しないほうがいいよ
2020/07/02(木) 16:02:13.16ID:bBkfhwxJ0
>>454
頭のおかしいカメラ信者、メーカー信者は数多く見てきたし
そういう輩がなんであれ気に入らない相手をアンチとみなすってのはよく見てきたよ
だからブラマジも並列で並べてたのさ。なんならオリンパスのAirとかも並べても良かった
意味分かるかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-CFhp [85.203.21.82])
垢版 |
2020/07/02(木) 16:08:08.86ID:hSW4nw4cH
R6はプラボディだろうな。
外野がごちゃごちゃと文句言ってるようだが、プラボディではメインカメラには無理。全く話にならん。
460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.228.33])
垢版 |
2020/07/02(木) 16:12:40.32ID:oVmcIPUaM
>>453
なんだ中身なくても上っ面だけあれば良いって話なんだな?
プラボディ嫌ってのと何が違うんだか
支離滅裂にもほどがあるわ

っていうか、いつもの頭おかしいやつか
相手して損した
2020/07/02(木) 16:12:41.16ID:bBkfhwxJ0
EOSもRFになってカメラの構造はソニー同様のフレーム構造に変わった
ミラーボックス含むOVF機構を支える必要なくなったからね
なんで外装はただの雨とホコリを避ける以外一切の機能を持っていないことに
一眼レフお爺ちゃんは気づけない
ただまぁどこにでもロートルはいるってわけで、そういうアホ向けに虚飾の外装を飾るのもまた
商売には必要なことではある。写真撮影には不要だが
2020/07/02(木) 16:13:34.73ID:bBkfhwxJ0
>>460
>プラボディ嫌
 ただの感情論

>外装なんかどうでもよくなった
 デジカメ一般論

ぜんぜん違うよ。ゴメンな君の間違い完璧に指摘しちゃって
2020/07/02(木) 16:22:48.22ID:j9sO8nb3d
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200702/YkJrZmh3eEow.html
お前ら基地害相手してやるなんて、なんて優しいんだ。
2020/07/02(木) 16:25:00.13ID:w3SmEh3h0
オカヤマンが現れるとIDなしのキチガイも現れる不思議だねぇ
2020/07/02(木) 16:25:58.47ID:W6fAkedid
>>448
どうせだったらAlexaみたいに音声認識で制御出来れば便利なのにね。BMWみたいに車載型Alexaもあるんだし、そのうちカメラにも載ってくるかも!?
2020/07/02(木) 16:28:32.55ID:W6fAkedid
イメージとしては、「OK EOS、露出補正プラスサンにして」みたいな感じで。
467名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-v0mp [49.98.225.227])
垢版 |
2020/07/02(木) 17:19:58.24ID:Thicz3jTH
飛行機写真とか、開放F11レンズに最適じゃないの
知らんけどw
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dda-UHic [114.180.246.221])
垢版 |
2020/07/02(木) 17:37:01.73ID:qhvtgkUq0
まだ詳細の発表がされていないのに、なんだかんだ御託述べる
バカがいるスレはここですかwww
469名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.79])
垢版 |
2020/07/02(木) 17:54:52.24ID:nzhPsEFed
発売されるまでが楽しいんだろw
2020/07/02(木) 19:02:32.68ID:B8Fb5JBsp
>>435
質感あるといいけど持ち出すときは軽い方がええわ
α7シリーズとかRPより全然高級感あるけどやっぱり重いわ
2020/07/02(木) 19:40:25.66ID:ATEb7X1cF
今日は出なかった…
2020/07/02(木) 20:10:15.15ID:4f5EA/yo0
>>436
Rの縦グリは一時期配ってたな
キャッシュバックの代わりに、新規購入者全員にプレゼントで
羨ましかった
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/02(木) 20:41:54.61ID:leH+/FDQ0
普段1dx2使ってると、縦グリついてないカメラ使ったときすごく使いづらく感じる
2020/07/02(木) 20:43:31.650
なんで縦グリはあるのに横グリは無いの?バカなの?死ぬの?
2020/07/02(木) 20:48:39.87ID:4f5EA/yo0
横グリは最初からカメラについてるだろ!
2020/07/02(木) 21:07:07.74ID:+IggXkVY0
カウントダウン始まった
https://cweb.canon.jp/eos/coming-up/
2020/07/02(木) 21:12:52.18ID:iknfEGr2a
構ってちゃんオカヤマンきたーーーーーー
2020/07/02(木) 21:34:15.07ID:Z5a6Optz0
>>476
今更煽り過ぎだろ?
よほどのものが出ない限りガッカリ感パねぇだろな
2020/07/02(木) 21:41:36.58ID:gsKoRMje0
まさかのR3とR7登場!!
2020/07/02(木) 21:45:17.69ID:Teoaq+VhM
まじじゃん!
ワクワクするね
2020/07/02(木) 22:10:11.53ID:RDNIXJX00
うぉぉ
本当に来るよ
2020/07/02(木) 22:20:04.66ID:6ZwhM+Sj0
あと6日と22時間40分か
2020/07/02(木) 22:29:12.42ID:t+gAbvyRM
スチルメインでR6とR5の高感度性能の差がもし1.5段あったら、R6を買った方がお得
理由は各々で考えましょう
2020/07/02(木) 22:30:40.20ID:EKwgKmD90
>>483
自分がわからないんだろw
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-C4WJ [113.158.72.21])
垢版 |
2020/07/02(木) 23:26:26.40ID:IWAm8goM0
1.5段はありえないから心配すんな
2020/07/02(木) 23:43:27.61ID:1T82crmV0
>>392
おっぱいAFだから。
撮影時には瞳にピントを合わせてたハズなのに、いざ現像から上がってくると。。。
2020/07/03(金) 00:04:14.29ID:ue8YyIi40
>>486
常におっぱいにAFが合うなんて、サイコーじゃないか
今すぐ復活するべき
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-ISKm [61.21.79.6])
垢版 |
2020/07/03(金) 00:18:51.53ID:OeEhkujC0
何回「新時代が始まる・・・」みたいな大袈裟な宣伝繰り返してんだよw
Rの時は嘘だったのかよw
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/03(金) 00:20:08.03ID:5DK+9XPo0
その言葉でeos rを思い出すが、ただのゴミを高い金出して買っただけという苦い記憶しかない。
2020/07/03(金) 00:22:37.65ID:2Rkb1vrNa
何だよ新時代って
老人が好きそうな言葉だなw
全く期待できんわ
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-ISKm [61.21.79.6])
垢版 |
2020/07/03(金) 00:34:04.28ID:OeEhkujC0
「いままでのミラーレスに、満足しているか?」といい
本当に消費者を欺く事しか考えてないな
2020/07/03(金) 01:06:59.75ID:yi4fR3o7d
HEY!HEY!HEY!ゴキブリ余裕がなくなってるよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200703/T2VFaGt1akMw.html
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15f-ERT+ [14.11.144.65])
垢版 |
2020/07/03(金) 01:53:17.95ID:BfTu9/jb0
一番気になるところは

瞳AFとかの性能がSONYを超えてくるかどうかだな
2020/07/03(金) 01:59:28.45ID:9jJmWkCw0
ハイレゾ撮影機能が付くかどうかだな
2020/07/03(金) 03:13:14.70ID:p5mERYe9M
新時代ワロタ
いっつも大風呂敷ひろげるんだよなーなんでなんだろ
2020/07/03(金) 05:19:32.80ID:+iCW15t70
公式来たのに
もっと盛り上がろうぜ
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e2d-+ZV3 [113.197.145.242])
垢版 |
2020/07/03(金) 05:32:47.58ID:Tissl0Ht0
公式きましたニュース

キヤノンの8K動画ミラーレスカメラ「EOS R5」発表が7月9日21時に決定です!!!
https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018478/
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-DbYN [114.191.83.21])
垢版 |
2020/07/03(金) 07:09:46.18ID:J8SODG/o0
全てのデジカメを過去にする...!
2020/07/03(金) 07:24:39.39ID:QHN1SuXq0
RF開発中止。キヤノンはEFマウントに資金集中。
500名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-PeUO [49.98.76.128])
垢版 |
2020/07/03(金) 07:28:57.74ID:paZyuxUvd
て言うかまだヒエラルキーラインナップ止めないのな
SONYが全て正しいと思わないが機能に特化した並列なラインナップの方が良いような
R6の存在が劣化版R5でしか無い様な存在は勘弁
2020/07/03(金) 07:34:55.29ID:N63w/u9Kr
>>499
https://monolith-law.jp/reputation/charge-of-forcible-obstruction-of-business
http://himasoku.com/archives/51681706.html
2020/07/03(金) 08:04:58.97ID:iPN4QHc60
┌────────┐
│新時代、はじまる。 │
└∩───∩───┘
 ヽ(`・ω・)ノ
2020/07/03(金) 08:26:52.65ID:+iCW15t70
>>497
来たな
8K30p RAW
2020/07/03(金) 08:53:48.46ID:r3QTAXl8d
30万円超してくると一括償却できないんだよなあ
なにか良い手ないですかねえ
2020/07/03(金) 09:02:51.32ID:ZeD3QwLw0
一括償却であることってそんなに大事か?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.111.33])
垢版 |
2020/07/03(金) 09:08:22.67ID:DCSou9700
>>505
足が早い(すぐ陳腐化する)ものだからじゃないか
償却5年として最初の2期はいいがあと3期は負の資産だからな
507名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-2HsH [49.98.52.245])
垢版 |
2020/07/03(金) 09:13:18.70ID:foKS0TOHd
じゃあ除却すればえーやん
しょーむな
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f286-qYWo [163.131.162.15])
垢版 |
2020/07/03(金) 09:15:20.23ID:pNcM5KBt0
発表したらビックカメラで予約できるかな?
2020/07/03(金) 09:21:57.17ID:ZeD3QwLw0
>>506
5年間毎年10万ちょいの償却費はきついが、一括70万ならいいのか?
よくわからんな。コロナが痛くても公庫水がナメてりゃ問題なかろう
510名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-CFhp [85.203.21.80])
垢版 |
2020/07/03(金) 09:25:44.35ID:Higw9ETtH
>>500
ソニーも並列なラインナップなんてしてないだろ。
IIIとIVで差付けてるし、他社もグレードによって差があるのが当たり前。
価格で差をつけるには、どうしても使ってる部材のグレードは変えないと出来ないだろ

キヤノンのすることは悪でソニーは善みたいな考え方やめた方がいいぞ
2020/07/03(金) 09:38:07.23ID:ZeD3QwLw0
ソニーは古いのも売ってるってだけでヒエラルキーはないよ
α7,9とα6xxxのヒエラルキーはあるけど、
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/03(金) 10:36:25.14ID:VsyHDYr/0
>>504
ヨドバシポイント使って30万以下にしてるわ
2020/07/03(金) 10:45:22.03ID:xKBMGBFj0
>>510
過去の機種を併売がグレードとかw
RiiiとRIVが同時期に発売されたのならわかるけどね
514名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.147])
垢版 |
2020/07/03(金) 10:50:09.60ID:sUdYf7nCd
>>510
それGKだから
2020/07/03(金) 11:07:59.27ID:6odDvWT90
それでRAW動画は何分撮れるのか発表頼むわ
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/03(金) 11:13:44.71ID:iv+wAO4T0
EOS R5でキヤノン歴史的大勝利!
歌舞伎町か池袋で祝杯あげようぜ!
居酒屋〜キャバクラ〜カラオケのコロナフルコース!
キヤノン信者は無口だから大丈夫だよなw
2020/07/03(金) 11:42:48.30ID:ZeD3QwLw0
純正レンズもサードパーティレンズもなく
センサ画質も劣るのに大勝利なんてあるわけないやろ
良くてトントン それでEF抱え込んだままの老人は帰ってくる可能性があるし
ソニー機の使い勝手の悪さに辟易した人も帰ってくる

逆に言えばR5の需要なんかもはやそこにしか残ってない
518名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4d-u+G/ [106.180.6.41])
垢版 |
2020/07/03(金) 12:24:10.54ID:kyiZfHnIa
以前はなかったF11レンズがでるのは
測距できるようになったから作ってみよう

ただこれだけだろ
2020/07/03(金) 12:29:28.34ID:tn2fHpIKa
>>518
メカと光学とブランド力でニコンに勝てず、センサーでソニーに勝てないのでウケ狙いに走ってるんだろうな
2020/07/03(金) 12:32:46.68ID:CcMOi3ksa
>>509
値段がつくうちに手放しやすいとかもあるんじゃね?
521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-lBuT [182.251.132.59])
垢版 |
2020/07/03(金) 12:33:41.58ID:/u8Ntv5Wa
SONY工作員必死だなw
2020/07/03(金) 12:36:19.60ID:ZeD3QwLw0
>>520
別に減価償却中でも売却はできるだろ?
一括償却ってそんなに大事かな
シンプルに固定資産管理したくないだけって、それもあんま考えにくいなぁ
2020/07/03(金) 13:08:45.59ID:qav+QcgYM
>>519
センサーはソニーが底辺じゃ?ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
2020/07/03(金) 13:58:48.22ID:tuYpRykz0
600のF11がいくらになるか楽しみだな。
安かったら欲しい。
2020/07/03(金) 14:13:23.17ID:oeiFUDPNH
>>517
αは本当に使いにくい
2020/07/03(金) 14:14:08.52
>>519
お前、女が作ってるからキヤノンのカメラはダメとか言ってたニコ爺じゃねえかwwww
2020/07/03(金) 14:43:14.53ID:j8jeFYZ60
ソニーは論外
キヤノンが本気出したんだからすぐ消えるだろ
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/03(金) 14:47:53.34ID:iv+wAO4T0
だよな
絶対王者キヤノン様の帰還を祝って
歌舞伎町か池袋で祝杯あげようぜ!
居酒屋〜キャバクラ〜カラオケのコロナフルコース!
キヤノン信者は無口だから大丈夫だよなw
2020/07/03(金) 16:02:55.33ID:VDUlRjuf0
>>523
>>527
7Dスレを荒らしていたアンチキヤノンのミネオがなんでここに書き込むの?
コピペで荒らしのつもり?
それにニコンユーザー専用スレに書き込んでいるんなら、ここに用ないだろ

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1591780745/852

852 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-5OPD)[sage] 2020/07/02(木) 20:05:24.81 ID:hxPoML5lM
>>835
24-70/4と使い分けできるんだろーか

悩む、、、
2020/07/03(金) 16:27:27.33ID:ZeD3QwLw0
>>525
いうほどでもないけどな。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/03(金) 16:54:24.37ID:iv+wAO4T0
αは使うものではない
αに使われるものだ
αに身を委ねるだけで最高の写真が撮れる
あれこれ自分流をαに押し付けてはいけない
全てを任せろ
αが何もかもやってくれる
その結果に満足できないなら、お前はαに選ばれなかったという事だ
2020/07/03(金) 17:53:40.70ID:MA7IQMnfM
>>529
混乱してる混乱してるwwwゴキ右往左往!
2020/07/03(金) 18:12:56.72ID:NMpkWSIzM
予約開始はいつからなんだろう
2020/07/03(金) 18:14:51.92ID:gr9PVXKrd
>>533
いつもだと発表と同時じゃね
2020/07/03(金) 18:39:07.69ID:5FwelIdD0
>>519
売れなきゃ、意味ないよw
2020/07/03(金) 19:53:53.92ID:LK5IL7bt0
今回の発表ってライブなのかな?
それとも9日の21時になったらサイトが表示されて、予約できるって感じなのかな。
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.61.154])
垢版 |
2020/07/03(金) 20:38:52.43ID:+fN/TUaqa
Twitterにはオンライン配信イベントって書いてあるよ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:01.94ID:iv+wAO4T0
バカ売れだろうな
やる気なくしてSONYは撤退するかもよ
やっぱりカメラ業界はキヤノンニコンの二大巨頭じゃないと落ち着かない
SONYが撤退すれば世界に平和が訪れる
2020/07/03(金) 21:10:22.20ID:x1A6bkvgM
>>489
コピーは一流
それがキヤノン
2020/07/03(金) 22:52:01.32ID:mwbEmhwr0
>>538
ソニーがいなかったら未だにRは存在しなくて5D5とか使ってたと思うよ?
2020/07/03(金) 23:02:18.00ID:WqIW7Dcod
>>522
コロナで収入落ちてる年だし、いっそのこと税金面で可能な限り抑える年にしたいなあと
2020/07/04(土) 00:22:50.23ID:aozITAU/0
一括償却できんとなるとリースするくらいしか
2020/07/04(土) 00:40:46.03ID:VdI8xZfx0
使えるレンズが出てくるまで待ってればいいだろ。
2020/07/04(土) 00:44:12.21ID:mEEVkyo60
R5の8KRAWを使うにはメモリ最低64GBの新型パソコンが必須だ
2020/07/04(土) 00:54:11.00ID:4AoJcvada
わしのi9-9900K,RTX2080,32GBの出番か?
2020/07/04(土) 00:54:43.83ID:BgqYCQWXa
その程度のスペックでは無理
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 00:57:18.72ID:J66cIpTn0
無理じゃないだろ
2020/07/04(土) 00:57:26.79ID:4AoJcvada
>>546
きえろオカヤマン
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b641-heYS [223.133.28.205])
垢版 |
2020/07/04(土) 01:11:09.73ID:R/c9o9iA0
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e55f-Wiu6 [106.73.32.193])
この人色んなスレ荒らしてる粘着クズだからNG推奨
デジカメinfoスレ、α関係スレ、三脚スレ荒らしてる
煽るような口調で絡んでくるから注意ね
550名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.109])
垢版 |
2020/07/04(土) 06:28:51.31ID:SfeJA4tkd
>>539
確かに複写機は一流だ
ゼロックスが撤退するほどに
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-DbYN [114.191.83.21])
垢版 |
2020/07/04(土) 06:30:36.08ID:egtkkzwj0
画像出てるけどRにもあった電源offでシャッター幕降りる機構ついてるな
個人的にはありがたい
552名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.109])
垢版 |
2020/07/04(土) 06:32:57.99ID:SfeJA4tkd
>>545
メモリ増やそう
出来れば128GB
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 624b-n7Kv [101.1.148.190])
垢版 |
2020/07/04(土) 06:52:54.82ID:Krj4vafA0
キヤノンは、一眼レフとの落差が酷くて、これまで満足出来るミラーレスって一台も無い。
R5は、スペックが優秀だけど、実際を見てからじゃないと買えない。良ければ買う。
2020/07/04(土) 07:11:59.40ID:mEEVkyo60
品薄だから予約した人しか手に入りません
ご了承ください
2020/07/04(土) 08:09:14.73ID:weOyBuL10
いつ手に入るんですか
本当に生産してるんですか
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97d-rFqd [124.219.236.95])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:09:59.87ID:ROTlXxbU0
軒下に製品画像上がってるね
軒下さん相変わらずすげーなー
2020/07/04(土) 08:17:53.22ID:nZjBSiPU0
>>556
正面についてるレンズリリース以外のボタン何?
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:22:45.56ID:J66cIpTn0
親指のグリグリ1dx3と同じスマコンじゃないのか
最低だなcanon
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97d-rFqd [124.219.236.95])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:23:14.44ID:ROTlXxbU0
>>557
俺に聞かれても正確なことは知らんがな
としか言いようが無い

が、キヤノンの伝統からすればプレビューボタン
今時の考え方なら、プレビューボタンにもなる、
カスタム可能な万能ボタン
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:26:01.83ID:dN43jmR40
>>558
そこが楽しみだったのにな
R5 Mark IIに期待するわ
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:28:51.30ID:J66cIpTn0
スマコン開発してんのに、AFボタンとグリグリを分離させて真隣に配置すると言うセンスのなさ。
2020/07/04(土) 08:32:32.96ID:y6YCshfP0
EOS Rの時の上から見下ろした公式画像は、サブディスプレイのISO表示が40000だったけど、流出したR5のやつはISO51200になってるな。高感度性能が上がったということなのだろうか?
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.61.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:35:51.60ID:4QOvOKIma
今更スマコンじゃないことにグダグダ言ってるやつ今日までEOS R5に興味なかっただろ
普通の5D4と同じようなコントローラーだってことは開発発表のサイトに写真が出たりメディア向けに本体の撮影が許されて情報が出てきた時点でわかってたじゃないか
2020/07/04(土) 08:49:09.19ID:nZjBSiPU0
>>562
だからF11レンズ出すんやろ
565名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFf1-0uGE [118.103.63.149])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:55:47.63ID:sB5JujR4F
こっち


Canon EOS R5 part6 (本物)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593669019/
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e68-lBuT [121.80.111.96])
垢版 |
2020/07/04(土) 09:03:51.00ID:1MUCu8eE0
よくわかってない人多いね。
わざとかも知れんけどw
2020/07/04(土) 09:45:17.61ID:z+ybFy+60
スマートコントローラーは画期的だと思うけど
安定感も考えると優先すべきはマルチコントローラーだったんじゃないの?
1DX3で両方つけたのもすごく理解できる
親指の位置的にな

それより俺が一番興味あるのは動画設定がスチルと分かれてるかどうかなんだが
そこが一緒だとどんかハイスペでも動画機としてはイマイチ
2020/07/04(土) 10:04:28.74ID:hxRpf1wH0
電源ボタン左側は、やっちまったな。
写真撮らない人がカメラつくってんのか?
2020/07/04(土) 10:07:11.35ID:nVcRllLr0
>>568
www
2020/07/04(土) 10:13:44.09ID:cWMPLBgC0
まあ新しい情報は無いが
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0704_01.html
2020/07/04(土) 10:31:34.49ID:zACMFjmd0
スマートコントローラーはR1に載せるからR5には載せないんだろう
つーかR1っていうとヨーグルトみたいだな
2020/07/04(土) 10:42:24.26ID:xunkcCqiM
これマニュアルでISO感度変えたい時どうやんだよ
573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.61.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 10:57:47.17ID:4QOvOKIma
好きなとこに設定すればいいやん
2020/07/04(土) 11:25:54.14ID:1+9Ek4kY0
>>519
メカと光学でソニーに勝てて、センサーでニコンに勝てるって事だな。中々いいじゃん
2020/07/04(土) 11:59:28.42ID:7zuVZTPg0
背面写真の左上にある「RATE」ボタンは動画のビットレートを切り替えるボタンだと思うけど、専用ボタンを用意するくらい頻繁に変えるかなぁ?
2020/07/04(土) 12:00:35.85ID:z+ybFy+60
>>572
ダイヤル直接にも設定できるけどさ
そもそも聞くがダイヤルファンクションからのISO設定でなんか問題あんのか?
2020/07/04(土) 12:01:45.58ID:weOyBuL10
>>575
違うだろ
2020/07/04(土) 12:06:26.73ID:7zuVZTPg0
>>577
ボタンの色が再生系のものだから違うね、撮影したもののレート(気に入り度)を設定するときのボタンかな
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:12:09.67ID:Eq1lL2MD0
>>575
星つける(レーティング)ボタンだ
既存機種にもある
ビットレートってw
2020/07/04(土) 12:26:33.61ID:0+S0tM3SM
>>576
問題大ありだ
0.2秒で瞬時に変えられないと使えないわ
2020/07/04(土) 12:29:05.67ID:irsFoSfW0
ウンコバー載せといてスマコン載せないのはよくわからん
スマコンもテストだったとでもいうのか
2020/07/04(土) 12:31:44.16ID:z+ybFy+60
>>580
直接のボタンあったらそんなに早く変えれるのか?
ダイヤルファンクションなら変わらんだろ
2020/07/04(土) 12:33:27.45ID:z+ybFy+60
カメ爺は専用ボタンが無いと死んでしまう病かなんかなのか?
584名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.109])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:41:46.89ID:SfeJA4tkd
オカヤマン2連投w
2020/07/04(土) 12:46:38.99ID:z+ybFy+60
>>584
ちげーよハゲ
2020/07/04(土) 12:51:36.83ID:nZjBSiPU0
>>572
レンズ側のコントロールリングに当て込む
587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.176])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:56:21.59ID:8uytuGqOM
5D系ならset押しながらダイヤルでISO変更できるだろ
あれが1番使いやすい
2020/07/04(土) 13:02:29.66ID:dHqLeRj9d
>>587
4でスチルは設定できても動画に切り替えると動作しないクソ仕様になったけどな
589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.176])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:06:13.40ID:8uytuGqOM
>>588
え?マジで?
久しくキヤノン機触ってなかったがそれはクソ仕様だな
2020/07/04(土) 13:06:22.20ID:vyt1NrImd
>>580
コントロールリング最強
591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.176])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:11:07.22ID:8uytuGqOM
コントロールリングはRFだけならいいかもだが他のレンズも使うしな
しかもαみたく軽くて誤操作してイライラしそう
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:13:27.43ID:J66cIpTn0
コントロールリング、いつもどっちに回したらどっちに動くのかよくわからないから嫌い
2020/07/04(土) 13:20:49.72ID:dpO8NgAK0
R5ならボディにダイヤル3つあるじゃん
どっかに設定できるのでは
2020/07/04(土) 13:22:44.84ID:byBQk7Y+d
C300M3で採用された「DGO」センサーって、ようはデュアルゲインみたいなもんなんだよな?

これ、R5に採用されるのかな?
そしたら凄く嬉しいけども

ただ、値段的に難しいのかな
C300M3との差別化をしなきゃいけないだろうし

でも、BMPCC6Kに勝つなら、デュアルISOやら、4K120p、RAWは必須だよなあ

どうなるんだろう???
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:26:05.31ID:dN43jmR40
シネマカメラと比較する意味あるの?
R5は基本スチルカメラ
動画はおまけ
2020/07/04(土) 13:27:41.77ID:nZjBSiPU0
>>591
コントロールリング付きのマウントアダプターあるだろ
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:30:52.10ID:dN43jmR40
結局一眼レフ時代が最高でした
すんません 全部元に戻します
ってデザインだよな〜
キヤノンは保守的
何の進化もない
2020/07/04(土) 13:31:59.04ID:byBQk7Y+d
このスペックで動画がおまけはないわw
R6はスチル向けだろう
2020/07/04(土) 13:45:32.44ID:nZjBSiPU0
>>597
最高ではないと思うが操作系は大きく変えられると困る、という人が多いからだろうね
キーボードの配列とかショートカットみたいなもんだよ
体に染み付いてる
2020/07/04(土) 13:51:54.84ID:weOyBuL10
本気で5D系の置換えに来た、ということだろう
2020/07/04(土) 13:59:43.52ID:mEEVkyo60
3500万画素でメカ10連写、DIGIC10、ボディ内手ブレ補正、デュアルスロット、4K60Pの5D5が出たら、R5より人気が出そうな予感がする
2020/07/04(土) 13:59:49.14ID:nZjBSiPU0
>>600
古いEFレンズでも5D使うよりR使うほうがAF早いしな
逆にいうと5Dはレンズの性能引き出せてないともいえる
2020/07/04(土) 14:02:39.03ID:nZjBSiPU0
>>601
一眼レフは車でいえばガソリン車みたいなものでその先に未来はない
もっともミラーレス一眼の先に未来があるかは分からんが先がない道行くよりはマシということだろう
2020/07/04(土) 14:12:53.40ID:dpO8NgAK0
>>598
いやR6こそ動画が本命だろ
2020/07/04(土) 14:16:43.24ID:mEEVkyo60
>>603
その例えはおかしい
ガソリンは無くならないからガソリン車は安泰だしガソリン者を使う者が大半
606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.176])
垢版 |
2020/07/04(土) 14:20:30.27ID:8uytuGqOM
>>598
4KはR6の方が良い可能性あるからなー
どうせならRAWも入れて欲しかったが
2020/07/04(土) 14:21:15.25ID:zy7WbOuu0
先鋭的なデザインにするとお前らキチガイみたいに叩くじゃん
オリのE-1かっこよかったのに保守的な爺が叩きまくったから元に戻ったじゃねえか
2020/07/04(土) 14:36:28.21ID:nZjBSiPU0
>>605
まあガソリン車が安泰と心の底から思う感性なら一眼レフ中心に作ってても事業は安泰と思えるだろうね
2020/07/04(土) 14:41:55.58ID:nZjBSiPU0
>>607
アマチュアカメラマンならいいけどプロカメラマンは操作系変わると困るだろう
プロユースの多い5系は操作系については保守的になるのだろうね
まずはミラーレスとRFマウントに既存ユーザーを移行させないといけないから仕方ないのかな
操作系や形状を変えるときは明確なメリットないとダメだね
2020/07/04(土) 15:15:20.18ID:/VqB95bWa
保守的とかいうけど実際いじると操作系結構変わってるだろ
特にドライブ、iso、WB

レフ期みたいに肩液晶見ながらボタンぽちぽちするスタイルは古いと思うんだよね
EVFの中での操作しやすさを考えてると思う
2020/07/04(土) 15:19:22.44ID:CZaxrPDbd
>>591
RFレンズを使わないならマウントアダプター必須だろ
コントロールリング付きマウントアダプター
2020/07/04(土) 15:34:45.81ID:d+dXobrx0
EVFって性能アップするの?
613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.57.243])
垢版 |
2020/07/04(土) 15:40:53.96ID:nziDipT4a
>>612
フォトグラファー向けのサプライズがあるという噂だけどそれがEVFだといいなとは思ってる
2020/07/04(土) 15:48:57.59ID:nZjBSiPU0
フォトグラファー向けという言葉に若干違和感があるフォトグラファーとビデオロガーとかと区別してるとすると静止画系の機能という気がするね
知らんけど
615名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-7ZSo [163.49.210.220])
垢版 |
2020/07/04(土) 15:49:39.37ID:Grzr/BTAM
そういえば写真のリアルタイムクラウド転送の話ってあまり出てないよね
あれ、個人的に1番気になるところなんだけど
転送容量無制限のポケットwi-fi契約して待ってるんやで!
2020/07/04(土) 15:50:46.06ID:zy7WbOuu0
ボディ内手ブレ補正に自信あるみたいだからピクセルシフトのハイレゾショットだと思うけどどうだろう
2020/07/04(土) 16:05:38.42ID:mEEVkyo60
EOS RのDPRAWで連写は秒何コマ出来たの?
2020/07/04(土) 16:13:56.01ID:nZjBSiPU0
>>615
imagecanonのこと?
あれ旅行の時とか便利だよね
ホテルとか大抵wifiあるからバックアップ用のパソコン持ってく必要なくなる
2020/07/04(土) 16:46:49.50ID:zSWI1Lg0d
>>615
送容量無制限のポケットwi-fi
どこですか?
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 17:01:05.14ID:dN43jmR40
取り敢えずR5のためにa7R3とFEレンズ一式売って待機するわ
2020/07/04(土) 17:22:31.26ID:nVcRllLr0
もうR5は価格以外の情報いらねーからR6の情報よこせよ
2020/07/04(土) 17:29:47.53ID:tFxmoex/0
>>617
8コマ
623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.57.243])
垢版 |
2020/07/04(土) 17:31:28.54ID:nziDipT4a
>>616
その可能性が一番有力かな
2020/07/04(土) 17:33:47.32ID:XDSX8T910
>>607
http://sv21.wadax.ne.jp/~wadaphoto-jp////images/e-1l.jpg

E-1良かったよなー  性能はともかくボディ形状はよかった・
625名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf9-+I5O [126.35.131.230])
垢版 |
2020/07/04(土) 17:41:14.83ID:crXAM0Jtp
8kて撮影時の手振れも大きくなるのかな?
誰か詳しい人教えておくれやす。
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 17:48:58.45ID:dN43jmR40
>>625
8Kなんて大したことはない
すごそうに見えるけど
それほどでもない
627名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf9-+I5O [126.35.131.230])
垢版 |
2020/07/04(土) 17:52:27.00ID:crXAM0Jtp
なんかR6のほうが人気機種になりそう、
α73みたいに。
2020/07/04(土) 17:54:32.25ID:byBQk7Y+d
>>604
なんでよ…
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 18:28:05.63ID:dN43jmR40
>>628
パパさんビデオ的なやつだから相手にすんなよ
R5は高くて買えないんだよ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 18:30:43.25ID:dN43jmR40
>>627
そりゃそうだろ、a7対抗機種なんだから
でもソニーと違ってキヤノンは下位機種は機能削りまくるから
同じようには売れないよ
a7は嘘だろってくらいちゃんとしたカメラだから
R6が今どき2000万画素の時点でお察し
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71fd-L+VC [116.12.3.85])
垢版 |
2020/07/04(土) 18:44:15.24ID:Ww5PvWLX0
>>630
a7sシリーズの画素数はどうなんだ?
2020/07/04(土) 19:12:21.79ID:OWlgMS/jr
>>624
今見たらsuge---ダサいけど当時は最先端やったんか? 車とかでも15ねん前のですらすげー古臭くてダサく感じるからな
2020/07/04(土) 19:39:53.44ID:dXZB026k0
素直にダイヤル3個付ければ良いのに
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 896a-+ZV3 [220.216.43.204])
垢版 |
2020/07/04(土) 19:43:16.29ID:hxRpf1wH0
まあ4Kは眠い絵になるだろうな。
RAWで撮っても。
8Kで撮って4Kに縮小する日々が待ってる予感。
635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-ERT+ [111.239.171.137])
垢版 |
2020/07/04(土) 20:00:06.70ID:enyLhAsta
ソニーの新センサーはクワッドベイヤーなんじゃないの?
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 896a-+ZV3 [220.216.43.204])
垢版 |
2020/07/04(土) 20:02:45.86ID:hxRpf1wH0
マジで?
R5やめてソニー買うわ。
ありがとう。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.17.252])
垢版 |
2020/07/04(土) 20:10:19.79ID:IgvIMuCh0
なんかゴキブリの結論ありきの自演がひどいなw
2020/07/04(土) 20:12:40.82ID:y6YCshfP0
R5って電子ダイヤル3個プラスコントロールリングで4つのパラメーター弄れるのか、めっちゃ便利そう。
2020/07/04(土) 20:37:05.58ID:nZjBSiPU0
>>636
はいライバル減ったー
2020/07/04(土) 20:54:18.49ID:AF+xDd2+a
>>628
2000万画素と4k60pRAWが動画重視じゃないわけないだろ
スチルに寄せるならもっと高画素にするわ
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9202-RvGI [27.92.115.58])
垢版 |
2020/07/04(土) 20:59:44.11ID:piGFcDln0
今後、8K動画からの静止画切り出しが流行るのだろうか
スチルメイン派からすると、なんか違うもののような気がするが
どうなんでしょう
2020/07/04(土) 21:18:47.91ID:igWHGRGDr
4Kはラインスキップされちまうから超低画質ってマジなん??

4K動画メインの映像屋さんはR6やα7SIIIで事足りるってことになりそう
https://i.imgur.com/1A6GZTD.jpg
643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.229.218])
垢版 |
2020/07/04(土) 21:20:56.73ID:TgDOGxLLM
>>641
8K動画の切り出しでも用途によっては十分使えるんだろうけど、SS、電子シャッター、セレクトなんかのもんだいもあるから流行りはしないよ
2020/07/04(土) 21:54:01.12ID:mEEVkyo60
8kだからと広角に撮って、後で切り出しをしようとしても、
狙ったAFポイント以外はトリミングしたらピントボケボケで使い物にならないだろうな。
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.229.218])
垢版 |
2020/07/04(土) 22:03:30.97ID:TgDOGxLLM
>>644
それ8Kと関係なくねw
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 22:08:14.04ID:dN43jmR40
>>634
眠い絵ってそういう事じゃないって知ってる?
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 22:09:39.72ID:dN43jmR40
>>631
何でsの話始めた?
話そらしてドヤ顔か?失笑
2020/07/04(土) 23:19:46.38ID:tFxmoex/0
>>644
F11レンズで絞れ!
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 23:23:33.66ID:J66cIpTn0
tamronのsp35をeos rに付けたけど、露出がことごとくマイナス方向に転んで補正するのが面倒なんだけどなんで?馬鹿なのこのカメラ。
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 23:30:44.45ID:dN43jmR40
安物レンズ使うからだろw
純正買えよ乞食
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 23:35:19.53ID:J66cIpTn0
いつもはrf28-70 f2つけてるけどな、カスが。
2020/07/04(土) 23:37:45.72ID:tFxmoex/0
>>649
レンズのファームウェアアップデートした?
やらないとRに対応できないぞ

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190807_2.html
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-kG71 [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/04(土) 23:39:46.46ID:dN43jmR40
>>642
4Kはオーバーサンプリングって書いてあるだろ
何でラインスキップと思うんだ?w
何もかもわかってない人?
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/04(土) 23:41:50.29ID:J66cIpTn0
レンズのアップデートが必要なんだね!

TAP in console必要なんだな、AFポイントもバグかなんかで飛ぶし、面倒なので使うのやめました!
2020/07/04(土) 23:49:54.82ID:igWHGRGDr
>>653
5.5Kって文字で気付けよ
スクショの解説は2000万画素な1DX3(=R6)やぞ
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/04(土) 23:54:54.92ID:Eq1lL2MD0
>>655
ラインスキップなんて今更使うかよ
R5の4Kはビニングだろ
多少は甘くなるかもだが十分使える
2020/07/05(日) 00:06:43.48ID:GMAM8JAG0
事実で言うならセンサー性能が要であるミラーレス
自社でソニー超えてたら供給メーカーとして名乗り出てるよな
電源位置を変えない所に意地だけで出した感ありあり
2020/07/05(日) 00:13:48.88ID:K+2/cFsL0
>>654
二度とこのスレに来るな
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-kVpw [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/05(日) 00:18:40.90ID:a/eHOfq40
>>658
ナニサマ笑
2020/07/05(日) 00:55:10.63ID:Nn+95LFna
ワッチョイ 725b-kG71
オカヤマン注意
2020/07/05(日) 00:55:45.33ID:jVXodwAB0
>>658
sp35を使うのをやめました!って事だろ
2020/07/05(日) 01:04:49.45ID:NFe1EUymd
C300M3もSP35だろ
C500でフルサイズだからなあ
2020/07/05(日) 01:06:52.29ID:NFe1EUymd
つーか、InterBEEも中止で(オンラインとはいってるが)、キャノンはつくづく宣伝環境に恵まれてないなと…w
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-ERT+ [111.239.171.137])
垢版 |
2020/07/05(日) 01:34:35.80ID:vqdCWmlLa
>>663
どのカメラメーカも同じだろう。
キヤノンだけが辛いわけじゃない。
2020/07/05(日) 03:29:27.84ID:48et5sAqM
>>625
正直8Kの解像感なんて三脚固定フィックスしか意味ないと思うけどね
8Kの意義はクロップなど編集耐性でしょ
R5の8Kがどこまで使えるレベルなのか疑問だが
2020/07/05(日) 06:37:19.35ID:qvUNyZEXM
8Kは高性能PCにメモリを最低64GB積まないとろくに再生が出来ない
R5を買ってから気付く奴が多そう
2020/07/05(日) 06:45:59.73ID:2dOZFjYxa
なめんなよ
うちのPCじゃ8kどころか4kも怪しい
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/05(日) 07:02:55.22ID:5U/D2H0d0
>>666
仕事で映像編集やってる連中は
メモリは256GB
ストレージは高速SSD8TBとRAID80TB
GPUもそれなり
これくらい普通だから 何の問題もない
2020/07/05(日) 07:05:37.53ID:uOKfRnxQ0
4kが出始めの頃も4kで撮っておけば編集きく的な事でちょっとだけ盛り上がったが、そんなPC負荷かけて面倒な事の奴イネーだろ
時代は繰り返す
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/05(日) 08:34:34.03ID:ROadDrGA0
>>668
お前編集やったことあるのか?
そんないらねーよアホじゃねーのか
20万くらいのマシンで余裕
やろうと思えばそれ以下でもできる
2020/07/05(日) 08:56:37.64ID:OkYrurnH0
>>657
わかる。電源左側は嫌だよな。
これでもうワンアウトと言いたいところだけど
ゲームセットだ。
672名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFf1-0uGE [118.103.63.133])
垢版 |
2020/07/05(日) 08:58:47.20ID:8pS8qcAeF
IP丸出しはキチガイしか残りません。


本スレはこちら


Canon EOS R5 part6 (本物)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593669019/
673名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-v0mp [49.98.224.47])
垢版 |
2020/07/05(日) 09:15:23.23ID:MuUD/zdoH
>>670
2Kならそれで十分だけれども
4K以上だと色々ストレス
RYZEN Threadripper 3990Xにメモリ128GBのBTOにしてみたが
CPUは過剰(ソフトが4割程度しか使ってくれない)、メモリは不足気味かもしれない
起動ドライブのm.2 nvmeは1TBだが過剰(256Gでも足りる)、HDDは14TBが2個のRAID1でまだ余裕
GPUはRTX2080無印
ソフトはAdobe CC契約なのでPremiere
2020/07/05(日) 09:15:44.62ID:aIiL2V/h0
4K 60fpsって256GBだと何分くらい撮影できるんだろう?
2020/07/05(日) 09:21:56.69ID:x4HLkEWd0
なんで電源スイッチ左側にしたんだろね
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/05(日) 09:37:30.45ID:ROadDrGA0
>>673
お前はものづくりできなさそうだなw
2020/07/05(日) 09:45:00.61ID:a/wUMkbm0
今週はやっとモンスターの正式発表か
待ちかねたぜ
2020/07/05(日) 09:45:46.92ID:K0ldUNcW0
5系は前から左だよ
2020/07/05(日) 09:54:34.94ID:gGjEh6lwM
R5新しくでてきた噂
26.2-Mセンサー 常用感度51200 価格40万程度
680名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-zgj5 [49.98.216.242])
垢版 |
2020/07/05(日) 10:01:13.73ID:3b65nR7Wd
>>676
涙拭けよw
2020/07/05(日) 10:01:52.33ID:E9osRHDbF
こんな馬鹿みたいなのが本気でネガキャンになると思ってんのかな?
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/05(日) 10:30:35.78ID:5U/D2H0d0
>>670
お前の編集ってDVだろw
SD野郎はすっこんでろ!
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 725b-h0J+ [131.147.239.150])
垢版 |
2020/07/05(日) 10:31:49.05ID:5U/D2H0d0
>>679
それR6のセンサーな
混ぜこぜで語るな ややこしい
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/05(日) 10:41:30.74ID:ROadDrGA0
>>682
いや普通にREDの8K扱ってるんだが
2020/07/05(日) 11:00:50.52ID:aIiL2V/h0
>>679
8Kで撮るためには最低でも35M必要だし、たぶんそれはR6のセンサだと思う。価格と常用ISOはたぶんその通りだと思うけど。
2020/07/05(日) 11:04:17.90ID:a/wUMkbm0
8Kだから8000万画素センサーだろ?
2020/07/05(日) 11:06:18.53ID:Lapq4sfy0
>>668
で、映像編集を個人で行うなんていう底辺職に付いてる人はどこにもいないので
8KRAWは誰にもハンドリングできないので存在価値は、バカで頭の弱いスペヲタを
喜ばせるだけ、ということになる。
2020/07/05(日) 11:07:23.95ID:Em0jy2O20
R5は5D4みたいに背面液晶消えるようにしてほしいな
カメラぶら下げてると勝手に設定が変わってる場合があるからな
689名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-rFqd [126.255.15.136])
垢版 |
2020/07/05(日) 11:20:19.85ID:9qoK88KDr
>>685
8k撮るのに35Mピクセル必要
ってのはどう言う計算?
2020/07/05(日) 11:33:18.22ID:RI8c+C/sM
8Kは1分で容量は約70GB
1時間撮ったら4TBのHDDが埋まる
HDDの本棚が必要になるぞ
これ豆な
2020/07/05(日) 11:48:55.83ID:jVXodwAB0
8Kは7680x4320だけど、カメラのイメージセンサーは4:3だから7680x5680が必要
4:3のセンサーの上下をカットした形で記録される

なので4362万画素は必須
692名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 11:51:56.64ID:CzBnfOY2d
>>684
クスクスクスクス
知ってる単語無理しちゃってw
クスクスクスクス
693名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 11:55:20.43ID:CzBnfOY2d
>>687
世界中で大人気のユーチューバーさん達は日々映像編集してるけど
それは無視するの?
レビュー系の人なら4Kだよ?
グレーディングもして テロップも入れて
エンコーディングもして
素人レベルじゃないと思うが?
まさか映画しか認めないなんて旧時代のお爺さんじゃないよね?
2020/07/05(日) 12:01:18.39ID:XcYIyYyq0
編集たって切った貼ったでスーパーだけ入れる場合と
グレーディングやらコンポジットやらまで含むこともあって
やることの程度は人それぞれだから主張しあうことに無理がある
2020/07/05(日) 12:03:43.59ID:78lyYfOXa
人気になれば動画編集を外注している人もいるしな
2020/07/05(日) 12:05:57.91ID:dDlnHYNFM
R5の画素数は2620万画素
常用高感度51200
8Kはピクセルシフトによるもの
価格は税抜40万

キヤノンがここまでスチルの情報を出さないのは都合悪いのはいつも後出しだからな
そういう事だわな
これ当たってるから4日後お楽しみに
2020/07/05(日) 12:06:45.43ID:NFe1EUymd
YouTuberは今や素人とプロの異種混合
上の人もいってるように、やることで敷居も変わるから一概に言えない

前線のレビュアは、それなりの経験者が中心だが、そのほかの大半は「シネマティックに編集してます!」とドヤ顔で動画をアップしてるが、素人感丸出しのお粗末すぎて笑えない
698名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:08:28.82ID:CzBnfOY2d
>>696
ピクセルシフトで8K動画?
そりゃすごい技術だなw
2020/07/05(日) 12:08:46.40ID:NFe1EUymd
>>695
そうそう
クラウドワークスとかで、糞安く発注かけてるからな
(最近割りにあわないことが周知されてきたのか、そもそも受注率悪いみたいだが)

だから、しっかり撮影さえしてしまえば、あとはフォーマットに従ってテロップ付けをするだけの簡単なお仕事です
2020/07/05(日) 12:10:31.44ID:dDlnHYNFM
>>698
出来ない事ではないからね
たぶん当たってるよ
701名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:12:47.74ID:CzBnfOY2d
>>700
動画を何だと思ってるの?w
もうレベル低すぎて悲しくなるわ
2020/07/05(日) 12:17:26.29ID:gvVlW9wz0
ピクセルシフトで動画撮れたら、
素直に8K撮れるよりも、遥かにすごい技術だと思うw
2020/07/05(日) 12:18:02.89ID:k1J+jhjvM
>>689
ごめんおよそ33Mだったわ。
映像が16:9だとして、7,680×4,320 =33,177,600
704名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-rFqd [126.255.15.136])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:20:34.14ID:9qoK88KDr
>>703
>>691
705名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:20:35.62ID:CzBnfOY2d
2620万画素はR6のセンサー
これでa7iiiに勝てる
R5は予定通り4700万画素の高画素機だよ
じゃなけりゃa7R4に負けるわw
2020/07/05(日) 12:22:36.18ID:k1J+jhjvM
>>704
それは知ってる
だから最低でもって書いた
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-ERT+ [121.116.218.20])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:25:19.78ID:MX3vemJT0
たったの4700万画素じゃ、α7R4に出る前から、負けてるじゃん

写真は6000万画素といわれているα7SIIの後継機にも負けそう
2020/07/05(日) 12:25:26.80ID:k1J+jhjvM
ピクセルシフトってどういう技術なんだ?
よくわからないけど、もし2620万画素で8Kが取れたらそれは凄いことだな。
2020/07/05(日) 12:28:08.01ID:yZXrXyL5d
>>708
ボディ内手ぶれ補正を利用して、一度のシャッターで微妙にズラした写真を複数枚撮って合成する技術
4回ずらして撮れば解像度は4倍に
2020/07/05(日) 12:30:40.43ID:Lapq4sfy0
>>693
君は何億回も論破しているけど
ユーチューブの動画の最多フォーマットはFHD 4Kは数%
4Kにも8Kにもニーズはありません。

ごく限られた極めてニッチでどうでもいい分野でニーズがある
っていいたいのは知ってるよ。
だからこそ「誰も8kどころか4Kすら必要としてない」と言ってるんだ。
特に8kRAWなんか誰もハンドリングできないしね
2020/07/05(日) 12:31:50.65ID:k1J+jhjvM
>>709
ワクワクするような技術だけど、実現はなかなか難しそう。
発表楽しみだわ。
2020/07/05(日) 12:31:53.87ID:FhJJaARN0
でもディープラーニングで補完すればピケセルシフト動画って無理じゃないかもね
4コマを1単位としてさ
機械的な耐久性は知らんけど
2020/07/05(日) 12:33:23.14ID:FhJJaARN0
>>710
デジタルサイネージとか4k表示なんて腐るほどあるんだが
youtubeは知らんが4Kに需要ないはさすがに無理がある
2020/07/05(日) 12:36:22.24ID:Lapq4sfy0
>>713
>ごく限られた極めてニッチでどうでもいい分野でニーズがある
>っていいたいのは知ってるよ。
>だからこそ「誰も8kどころか4Kすら必要としてない」と言ってるんだ。
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:42:19.07ID:ROadDrGA0
画素数で勝ち負けとかw
画素数戦争なんて10年以上前に終わってる
2020/07/05(日) 12:51:24.82ID:dAAJnEgOd
フルHDなんて見れた画質じゃないだろw
2020/07/05(日) 12:51:35.06ID:FhJJaARN0
>>714
ごく限られてるのはお前の頭だって言いたいんだよこのタコ
2020/07/05(日) 12:52:51.48ID:Lapq4sfy0
>>717
なんの根拠もなく、大きなニーズが価値があると思いも混んでるのは
君の脳内だけの空想だって話だよボーヤ 何度も何度もいってるけどね
2020/07/05(日) 12:54:13.33ID:yUAYoAaNd
今時4kはスタートラインだぞ
2020/07/05(日) 12:54:29.77ID:xJD/XY3m0
Blu-rayが全く普及してない時点で4kの需要ないのはわかる
2020/07/05(日) 12:56:30.71ID:yUAYoAaNd
今時ストリーミングなんだわおっさん
2020/07/05(日) 12:58:41.15ID:xJD/XY3m0
そりゃ供給側の都合でしょ
見てる方が要求はしてないのよね
2020/07/05(日) 13:02:23.90ID:Lapq4sfy0
>>719
4K実装がスタートラインってのはそのとおりなんだよ
なぜかっていうなら「既に多くのカメラに実装されているから」
ユーザの使いみち8kどころか4Kであってもゼロに等しい
というだけことなんだ
2020/07/05(日) 13:03:22.31ID:FhJJaARN0
>>718
駅のサイネージでさえ4k化してきてるのに極めてニッチとかどういう世界で生きてんのかって話してんだよ
youtubeしかねえのかお前の頭ん中は
2020/07/05(日) 13:07:44.18ID:yZXrXyL5d
>>711
スチル撮影ならすでにソニーやパナが実装してる

動画でこれをやろうとするなら延々と絶えずセンサーを正確に四分割で取れるように動かし続けなくちゃならないな
しかも手ぶれ補正も加味しながら
2020/07/05(日) 13:10:06.96ID:3Qzn+rTfM
>>720
それな
ブルーレイとは何だったのか
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 13:14:41.26ID:SuJmq3D20
>>710
馬鹿だろお前
今どき4K30Pは当たり前なんだよ
4K60P以上をどうすっかの話をしてる
8Kもその流れ
誰も必要としてない? それお前だけw
古いよ10年遅れてる
ネットもADSL使ってんじゃねえの?w
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 13:16:21.88ID:SuJmq3D20
>>720
馬鹿だろお前
円盤基準にしてる時点でハゲ爺確定
4Kも8Kもネットの話してるんだよ!
円盤なんてどうでもいい
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e55f-h0J+ [106.72.33.224])
垢版 |
2020/07/05(日) 13:16:26.28ID:nE69+FRP0
そういや8K30Pは内部収録だけど、4K60Pは外部収録なんだよな?
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 13:18:50.11ID:SuJmq3D20
>>712
ピケセルシフト動画 なら可能かもなw
ディープラーニングw どんだけディープなんだよw
8K動画補完をリアルタイムにディープラーニングってw
キヤノ爺は本当にイカれてるな
2020/07/05(日) 13:33:20.22ID:KfCIPpfFM
どの機種かは言わないが新機種期待されてる現行機とかは正味FHDレベルの解像しかないけどね
それでも満足する人はするし、動画に関しては画質を決める上で解像はそれほど大きなファクターじゃない
少なくとも4Kから8Kでは
解像感と実際に解像してるかは別だし甘い描写が逆に雰囲気増す場合もあるのが映像
732名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 13:53:50.53ID:CzBnfOY2d
>>731
そういう気持ちの話はどうでもいい
アナログな世界でやってくれ
HDと4Kと8Kは明らかに違う
違いが分からないなら自分の目を疑え
2020/07/05(日) 13:56:01.17ID:Lapq4sfy0
>>724
駅のサイネージなら、数万数十万数百万という膨大なその他のニーズを
押しのけられると思う根拠がどこにもないな、という話だよ知恵遅れくん

>>727
>誰も必要としてない? それお前だけw
いや、誰一人膨大なニーズが存在する根拠を示せてないだけ
Yotubeの動画フォーマットは統計が公開されていて95%以上FHD
2020/07/05(日) 13:57:02.61ID:Lapq4sfy0
>>732
ちがうというなら違うよ
単にその差を誰もほっしてないので、誰も作らないし見てもいないという事実が
Youtubeのフォーマットの大半がFHD以下であることからも明白だというだけ
2020/07/05(日) 13:57:46.92ID:aIiL2V/h0
7/9のキャノンの発表会で出ると噂されている新製品って、カメラ本体とレンズだけなのかな?

個人的にはEOS 5D,6Dで使われているバッテリーで動くストロボとか、USB-Cで充電できるバッテリーチャージャーとかそういう周辺機器も欲しいなと思ってるんだけど、出るのかな。
736名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 13:58:47.59ID:CzBnfOY2d
>>733
本当に典型的なおバカさんだなw
お前みたいなバカが業界を破滅に追い込むんだよ
世の中の仕組みを少しは学べ
2020/07/05(日) 14:01:26.54ID:ZEN51F/Ba
>>733
いや言ってる意味がわかんねえんだけど
確実に用途があるのに無理してんのはそっちじゃねえのか
2020/07/05(日) 14:06:57.16ID:Lapq4sfy0
>>736
特に反論ないようでよかったよ。
8kRAWは誰にもハンドリングできず
4Kですら誰も必要としていない。ユーチューブの動画のほぼすべてがFHD以下
理解してもらえてよかったよ

>>737
>確実に用途があるのに
>ユーチューブの動画のほぼすべてがFHD以下
>ごく限られた極めてニッチでどうでもいい分野でニーズがある
>っていいたいのは知ってるよ。
>だからこそ「誰も8kどころか4Kすら必要としてない」と言ってるんだ。
739名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-h0J+ [1.72.1.230])
垢版 |
2020/07/05(日) 14:10:26.47ID:CzBnfOY2d
>>738
反論も何もw
お前が全てにおいて間違ってるんだが?
4Kが特別な物だと思ってる?
やれやれ
2020/07/05(日) 14:12:22.07ID:11j4B58cd
4kが必要じゃないって冗談でもきついわw
未だにフルHDのモニターとか使ってそう
2020/07/05(日) 14:14:30.21ID:n8QMr5MEa
DVDでいいからな。
2020/07/05(日) 14:15:33.28ID:Lapq4sfy0
>>739
うん。間違ってると理解したいので根拠をどうぞ。思い込み以外の

>>740
うん。4Kモニタで動画眺めてる人なんかいないよ
Youtubeのほぼすべての動画がFHD以下だからね
2020/07/05(日) 14:17:01.01ID:Lapq4sfy0
TV → FHD以下
動画配信 → FHD以下

以上をもって4K動画に大きなニーズはないといい切れます
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-+AOV [60.92.119.25])
垢版 |
2020/07/05(日) 14:18:13.11ID:6BGuQ+9b0
現場に4K以上のニーズがあるだろ
2020/07/05(日) 14:18:51.11ID:vIp8HMr10
>>738
youtubeが世の中の需要網羅してると思ってるめでたい頭ならもう話す価値ねえから黙ってていいよ
そもそも媒体別の需要どころかコンシューマの話しかしてないじゃん君
2020/07/05(日) 14:19:06.14ID:Lapq4sfy0
スペックヲタが「ヨンケーで撮りたい」というニーズを持っているのはしっているよ
商用で4Kが用いられていることも誰もがしっている。いやもっと上のフォーマットも使われているだろう
でもそれだけです。なんで「誰も4kなんか必要してない」となります。

なんかおかしいこと言っていますかね。
2020/07/05(日) 14:20:21.16ID:Lapq4sfy0
>>745
>youtubeが世の中の需要網羅してると思ってるめでたい頭なら
いえ、TVでもFHD以下です
>コンシューマの話しかしてないじゃん君
はい。コンシューマ向けスチルカメラのスレなので
2020/07/05(日) 14:20:28.75ID:Yfphfw2Ja
>>746
おかしいこと言ってるのに気づけてないのが笑う
2020/07/05(日) 14:22:08.15ID:Lapq4sfy0
>>748
具体的に反論できませんってことですね。
「誰も4Kなんか必要としてない」理解してもらえたようで良かったです

スペヲタと商用映像作家は映像用カメラを使えばよいだけの話です
コンシューマー向けスチルカメラで撮る必要ないし、実装しても多くのユーザにとっては
無駄なコストに過ぎません。映像記録には専用の回路/石が必要だからね
2020/07/05(日) 14:24:15.73ID:11j4B58cd
君がフルHDで満足できるならそれでいいですよ
多くの動画ユーザーは4kじゃないと綺麗だとは思わないから
2020/07/05(日) 14:26:52.30ID:Lapq4sfy0
>>750
いえ、私は満足したことはないっす
せっかくの5kモニタが無駄だしね

私個人の思いと、どう見ても客観的に明らかな世間のニーズは
ぜんぜんべつものだという当たり前のことを理解するだけの知性を備えている煮すぎません。
2020/07/05(日) 14:30:14.88ID:Lapq4sfy0
さて「単に俺様がスペック大好きなだけ」という馬鹿な映像系スペヲタ2人に
 ・世間のニーズはFHDで止まってる
 ・4kなんぞ誰も欲しがってない
 ・8kとか笑い話
と完璧にご理解いただいたところで、クソどうでもいい映像以外の話題どうぞ
2020/07/05(日) 14:32:09.46ID:vIp8HMr10
完全に関わっちゃいけないタイプのやつだった
2020/07/05(日) 14:34:55.88ID:Lapq4sfy0
おつかれさん。
せっかく楽しく映像の話ができると思っていたのに話の腰折ってごめんね。
これから何度でも折るけどw
2020/07/05(日) 14:35:05.23ID:11j4B58cd
>>752
フルサイズミラーレス買う奴自体世間から乖離してるからな
そんな奴が集まるスレで世間はどうだなんて言ってる君はそれこそ周りが見えてない痛い奴だぞww
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 15:03:27.44ID:SuJmq3D20
あ〜現場も何も知らない奴のお遊びだったか
キヤノ爺にはこういう奴が多いんだよな
映像業界にまるで無知
まだ富士ユーザーの方がまともだよ
2020/07/05(日) 16:01:18.73ID:KfCIPpfFM
>>732
違いが分からないなんてどこにも書いてないが?
そりゃFHDと4KなんてスマホのFHD画面で見ても全然違うわな
違う違わないじゃなく、SN比、ダイナミックレンジ、色再現、解像ディテールの中で映像の善し悪しを決める要素で解像はそれほど優先されないてこと
昔みたいフィックス映像なんて殆ど無いんだし
「8K!」と唱えばわかりやすいし飛びつくけどさ
現に4Kで撮っても全然解像されてないFHDレベルの解像機種でも気にしない者もいるからね
8Kの旨味は解像じゃなくて編集の幅だろ
2020/07/05(日) 16:27:02.98ID:yZXrXyL5d
むしろ逆だろ
今のyoutubeはFHDもしくは4Kがメインだからこそ、8Kで撮れる機材に高い金を出す意味があるのよ
2020/07/05(日) 16:32:29.64ID:rU5ub7njx
結構盛り上がってるけど
40万円とメディア10万にレンズ20万ほどのカメラを
お前らほんとに買うの?
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d502-h0J+ [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:34:31.09ID:SuJmq3D20
>>759
それだとレンズ一本しかないけど大丈夫?
2020/07/05(日) 16:36:48.41ID:I19Hg39k0
4Kモニタに慣れるとFHDモニタは汚いよ

一眼で4K動画もゴリゴリ撮ってみたいけどストレージが死んじゃう
「今から何か起こるかも!」と思って録画開始しても
なかなか何も起こらず、5分粘って使える部分が後ろ10秒とか萎える
スマホみたいにその場でサクッといらない部分カット出来れば良いのに
結局一眼で動画撮るのはかっちりカット割りして撮る時だけになっちゃうのよね
プリ連射機能みたいに録画開始ボタン押す5秒前から録画してくれる機能が欲しい

知らないけどもうあったりするの?
2020/07/05(日) 16:41:57.10ID:aYN9DKy+M
>>759
2台買うよ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d502-h0J+ [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:41:57.76ID:SuJmq3D20
>>757
何でお前はダメな方に寄り添っていくのかw
悲観的、マイナス思考
そういう奴って映像の現場にはいないからね?
みんな基本的に新しい物大好きで使いたいし 使いこなすのが生きがいみたいなところがある
作り手と 見る側の需要は一致する必要 実は全くない
それは別の話
お前は作り手に対して見る側の都合を押し付けてるから話がおかしくなる
ここにいるのは作り手側
お前のような見る側じゃない
お前は テレビスレで 4Kいらね8Kいらね言ってればいい
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d502-h0J+ [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:49:54.12ID:SuJmq3D20
しかし これで本当にピクセルシフトAi補間なんちゃって8Kだったら、ソニー大爆笑だろうな
そりゃ2620万画素なら 高速連写も可能だわ
画素数最後まで隠してた理由がこれって…
これ笑えないぞ
2020/07/05(日) 16:53:52.56ID:bu6+wHn10
8k20分回して発熱の問題ないってマジかよ
2020/07/05(日) 16:55:57.36ID:yZXrXyL5d
>>759
5D4もまさにそんな感じだったぞ
2020/07/05(日) 16:56:39.76ID:aYN9DKy+M
>>764
それ俺が言い出したんだが、写真から常用ISOが51200でほぼ決まったから、2620万画素で8Kはピクセルシフトになるぞ
768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-kVpw [36.11.225.70])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:57:54.03ID:9ZWEMpaNM
カメラ内アプコン8kオッスオッスwwwwww
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.67.87])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:00:48.98ID:61ppi7LGa
馬鹿みたいな連投してるやつらって価格は70万だとか言って騒いで大恥かいたのと同じやつだろ
2020/07/05(日) 17:03:08.50ID:aYN9DKy+M
過去に出た新機種を見ても、キヤノンは写真に常用ISOを表示してるからな
R5は常用ISOは51200で90%確定
4500万画素以上ならISO51200は有り得ない
リーク画像にもあった2620万画素で90%確定
しかし8Kが撮れることはメーカーが発表してるからピクセルシフトが濃厚
値段も40万台と手頃になると言われてるからながらはそういう事だ
2020/07/05(日) 17:05:40.05ID:rU5ub7njx
結構レス見たら買う気満々みたいですな
まぁキヤノンの待ちに待った満足のプロスペックだからでしょうね?
半年以上は値段もおちないでしょうね?w
2020/07/05(日) 17:10:48.35ID:I19Hg39k0
誤植をリーク画像だと思っちゃう男の人とかちょっと・・・
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.67.87])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:14:46.48ID:61ppi7LGa
2620万画素でピクセルシフト機能で4500万画素説をTwitterで言ってる人いるかなと思って検索したら全く同じようなこと言ってる人いたわ
お前スノーボード好きか?
2020/07/05(日) 17:16:06.23ID:jVXodwAB0
>>770
4500万画素で常用ISO51200はあり得ないというのは何故?
2020/07/05(日) 17:21:41.97ID:jVXodwAB0
でももしピクセルシフトで動画が撮れるのだったら世界初の技術になるからそれはそれで凄いけどな
熱暴走も鬼のようになりそうだが
776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-3Jm0 [111.239.67.87])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:30:38.02ID:61ppi7LGa
Twitterで2620万画素説を推してる人曰くこういうことみたいだな

https://pbs.twimg.com/media/EcDjlwkUMAAGTZG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcDdwPqU4AIqSBP.jpg
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-fOtk [182.251.142.135])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:34:47.05ID:/aiheaT+a
R5よりRF100-500が気になってるけど
EF100-400二型からわざわざ買い換える価値あるかなぁ
展示品触れるようになったら試さないとなんともいえないけど
望遠端伸びることと多少の軽量化くらいか変化点は
2020/07/05(日) 17:41:27.26ID:9msH3PndM
>>774
最新のDIGICX、2010万画素の1DX3で常用ISOが102400だから4500万画素でISO51200は不可能
こんな事が分からないならあんたは勉強してこい
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-kVpw [36.11.225.70])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:45:45.17ID:9ZWEMpaNM
>>774
常用isoとかいったもん勝ちだからなー
780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.111])
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:46.68ID:LbheeUlqM
今どき画像数と高感度性能って関係ないわ
スチルは画素数合わせればほとんど一緒になる
2020/07/05(日) 18:02:56.05ID:wYI0zpcEd
https://www.canonnews.com/sneak-look-eos-r5-8k-recording-options
8kで20分撮ってもノープロブレム

SONY終わったな。
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-ISKm [111.239.171.209])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:20.73ID:4PMbyaMSa
>>771
アホらしい
今時半年も値段が下がらないカメラなどあり得ない
2020/07/05(日) 18:15:38.36ID:nobwCq/o0
>>781
凄いな、どのメーカーも放熱に苦心してるのに。
784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.111])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:18:57.14ID:LbheeUlqM
>>782
初値とどれだけ人気かの兼ね合いだろ
5DmarkIVが極端に下がっただけでα7IIIなんてほとんど下がってない
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-kVpw [36.11.225.70])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:18:59.03ID:9ZWEMpaNM
>>780
Bsiのセンサーならそうだろうね。

フロントに回路積むと、やはり高画素機は不利
2020/07/05(日) 18:23:10.20ID:B05TMBtI0
>>781
それ、空き容量に書き込める時間。
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.111])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:25:45.92ID:LbheeUlqM
>>786
いや違うだろ
記事に20分撮っても問題なしって書いてあるぞ
2020/07/05(日) 18:26:14.28ID:uyUNrE2QM
>>759
レンズ1本じゃ足りないと思う
2020/07/05(日) 18:27:04.78ID:wYI0zpcEd
>>786
英語読めないのは解ったからw
一番下のコメントGoogleで良いから翻訳してごらんw
2020/07/05(日) 18:27:14.81ID:9OFBJGTp0
>>786
記事の一番下な

>No heating issues with 20 minutes of 8K recording
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:30:31.56ID:SuJmq3D20
R5のセンサーが45MPであることも確認って書いてあるな
誰だ2620万画素のピクセルシフトとか馬鹿げたこと言ってたのはw
んなこと出来るわけがなかろう
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.111])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:35:01.41ID:LbheeUlqM
てっきりシネスコかと思ってたが、8K DCIなんだな
それをRAWで撮れてAF効いて20分ってスゴイな
サプライズで4K60p RAWで撮れると尚良いが
2020/07/05(日) 18:36:31.25ID:j0YAjQHCM
>>791
頭悪そう
2020/07/05(日) 18:39:09.77ID:j0YAjQHCM
5D4(3040万画素)常用ISO32000

EOS R5 (2620万画素)常用ISO51200

1DX3(2010万画素 )常用ISO102400


R5が4500万画素と期待してる人はもう諦めな
2020/07/05(日) 18:39:56.63ID:jVXodwAB0
>>778
技術は日進月歩
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-fOtk [182.251.142.135])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:46:19.06ID:/aiheaT+a
どうせもうすぐ全容が分かるのになんで今更そんなつまらんレスバしてんだ?、
2020/07/05(日) 18:46:32.89ID:j0YAjQHCM
EOS R5製品画像のリーク
ISO51200←ここ重要

https://pbs.twimg.com/media/EcB9miwUYAAiN82?format=jpg
2020/07/05(日) 18:57:45.47ID:vIp8HMr10
低画素だったらむしろ嬉しいんだが
2020/07/05(日) 19:34:40.03ID:BHrtn7RG0
こりゃ9日は凄い祭りになるねw 支持派とアンチのハルマゲ丼や !
2020/07/05(日) 19:52:00.61ID:xJD/XY3m0
ここまでなぜか肝心のセンサーは秘密にしてるだけに
吉か凶かどっちに出るか楽しみだな
801名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-heYS [1.75.231.9])
垢版 |
2020/07/05(日) 19:54:23.48ID:vJs7U0bBd
8KのRAWが512GBで21分て凄いなw
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:13:29.42ID:SuJmq3D20
>>794
低画素=高感度の図式はもう成り立たない
a7R4が何故現場で喜ばれるか理解してる?
7sが要らなくなる程高感度がいいからだよ、高画素機なのに
知らないんだなw 素人だもんな
2020/07/05(日) 20:16:58.42ID:M6DSRJ0W0
8Kはピクセルシフトだから容量が小さいのも納得
2020/07/05(日) 20:26:54.04ID:9xQFY6SFd
そもそも8Kが発熱ヤバイというのが幻想だった可能性
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e902-kVpw [124.209.144.176])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:31:31.99ID:4hJKIOa90
You can shoot in either 8K DCI or 8K Ultra these of course are slightly different resolutions, but this also solidly confirms that the R5's sensor is 45MP, since that is necessary to support DCI recording.  

8k撮れるって広報しとるんやから45mpっちゅーことやろ。と書いてある。45mpだというソースがあるんじゃなくてあくまで彼らの予測な。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.202.124])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:33:34.90ID:Y1sjrji2p
正直ピクセルシフトについてよくわかってないんやがそれを使うと2620万画素でも8K動画になるんか?
2020/07/05(日) 20:35:04.50ID:LJxVjrfhM
>>806
その技術を開発した模様
2020/07/05(日) 20:37:42.72ID:9xQFY6SFd
ピクセルシフトで本当に映像撮れたら革命だわw
数十年後、過去のオーパーツとして博物館入り間違い無し

要はありえない
2020/07/05(日) 20:38:46.67ID:LJxVjrfhM
新たな情報より
EOR R5
8K24Pが512GBで21分撮れる
(1秒あたり406MB)

単純に2620万画素機のC-RAWで1枚撮ると1枚17MBなわけだが、
これを8Kで1秒24コマ撮ったとすると406MBだから、このR6の8K24Pとぴったり当てはまる

つまり、2620万画素で8Kを撮る技術を開発した
それが"新時代"の意味
810名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.202.124])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:46:31.36ID:Y1sjrji2p
素人考えだがピクセルシフトって三脚使って静止物を撮るものだと思ってたんだけどそれで動画っておかしくないか
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.104.163])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:52:29.10ID:0QZc2qgm0
>>806
何年も前にNHK技研の発表で見た最初の8Kカメラも画素ずらし(ピクセルシフト)だったので決して新技術ではない
だから「新世代」なんだろうな
広報の人も苦労が多い
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:57:51.73ID:SuJmq3D20
>>811
その画素ずらし=ピクセルシフトなら
それは真の8Kではない
インターレースと同じようなもの
必要十分だけど、所詮なんちゃって8K
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.104.163])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:58:51.95ID:0QZc2qgm0
>>810
デュアルピクセルセンサーの場合
1ラスタごとに左右を交互に使えば千鳥配置(画素ずらし・ピクセルシフト)になる
素子数そのものは最初から画素の2倍ある
だから無問題
814名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-rFqd [126.255.15.136])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:59:27.16ID:9qoK88KDr
>>811
NHKの4板使った8Kカメラと
ピクセルシフトは全く違う技術だよ

どっちかっていうと、
ソニーのクアッドピクセルの方が近いくらい
815名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.202.124])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:26.03ID:Y1sjrji2p
まぁ木曜になれば全部わかるだろうし楽しみだな
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.104.163])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:05:44.18ID:0QZc2qgm0
>>814
技研のやつはセンサーの画素数が足りないあの段階での苦肉の策だから
あんなのは市販はできない
日々専用治具てコンバージェンス調整必須とかコンシューマ製品には無理
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-kVpw [182.251.53.44])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:07:06.52ID:xIwUnveCa
ビデオキャメラの高いのはイメージセンサーを色毎に有してるからな。静止画キャメラは一枚を無理くり使ってるけど
2020/07/05(日) 21:21:44.10ID:MIFDc/HDa
>>809
はえ〜
2020/07/05(日) 21:22:38.82ID:XZqevJ6dr
>>810
スチルで三脚据えて風景撮る場合でも風吹いて葉っぱが動たらその箇所がおかしなことになる
カメラも被写体もFIXしてる状態で成立するのがピクセルシフト

動いてるものを撮るまたはカメラが動き回る 動 画 でどーなるかは言わずもがな
820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.111])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:29:03.42ID:LbheeUlqM
>>817
3板式とか、いつの話だよ?
そりゃセンサーが小さいから仕方なくだ
センサーの大きいシネマカメラで3板式とかない
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.104.163])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:29:08.81ID:0QZc2qgm0
>>817
日立VK-C1000という世界初のMOSカラーセンサー単板ビデオカメラ(市販品)を持ってたよ
1981年当時新品購入
今は物置の奥に放題で多分もう動かない
確かセンサーの画素数は384×485とかだった
(出力は当然アナログNTSC)
画質は当時でも良くなかった
照明が入ると盛大に太い縦線入ってた
そこからすれば隔世の感
2020/07/05(日) 21:29:37.00ID:5VWrbZkV0
>>819
そんな考えしてたらシャッター自体が許せないものだよw
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.104.163])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:30:07.57ID:0QZc2qgm0
>>820
パナが割と後年まで3板やってたよな
824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-ISKm [111.239.170.53])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:53:48.70ID:DWz9fE/da
馬鹿売れはあり得ないな
デジカメ市場の落ち込みとコロナによる各種イベントの
中止で購入意欲減衰した人間が多い状況なら売れても限度
があるだろう
825名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-rFqd [126.255.15.136])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:39.10ID:9qoK88KDr
>>816
じゃあなんで書いたの?

デュアルピクセルの
左右をバラバラに使って云々も絵空事でしょ
それが出来ればもはや普通に2倍の画素だわ
826名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-rFqd [126.255.15.136])
垢版 |
2020/07/05(日) 21:59:26.29ID:9qoK88KDr
>>824
そうだろうねー

デジカメの市場の中ではバカ売れになるだろうけど、
市場規模が下がってて、コロナ禍で経済ガタガタだからね
過去のバカ売れとは比べもんにならんわな
2020/07/05(日) 22:39:58.27ID:SqA0oA1N0
>>806
ボディ内手ぶれ補正の機能を利用して、1回の撮影で正確に1ピクセルずつズラした写真を複数枚撮って合成する技術

1ピクセルずつズラして「田」の形に四枚の写真を撮って合成すれば、解像度は実質4倍になり2600万画素でも8Kサイズで撮れる
2020/07/05(日) 22:41:42.91ID:SqA0oA1N0
>>813
縦の画素数が足らんだろう
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e902-kVpw [124.209.144.176])
垢版 |
2020/07/05(日) 22:59:56.70ID:4hJKIOa90
>>809
天⭐︎才
2020/07/05(日) 23:00:50.19ID:itRu1ICr0
4K120psとかすげー
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e902-kVpw [124.209.144.176])
垢版 |
2020/07/05(日) 23:01:30.40ID:4hJKIOa90
>>828
アプコン(aiなんちゃら)
2020/07/05(日) 23:12:50.79ID:SqA0oA1N0
>>831
rawで動画も保存と言ってるのにアプコンって
2020/07/05(日) 23:32:05.53ID:Lapq4sfy0
>>755
うん。世間からの乖離度合いでもなんでもいいからさ、4k8kの需要の大きさを示してよ
君の妄想や思い込みや感想以外で
2020/07/05(日) 23:33:30.94ID:Lapq4sfy0
>>770
>R5は常用ISOは51200で90%確定
この場合の常用ISOってどういう意味?
 普段づかいに耐える上限
っていう文字通りの主観的な表現?
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d502-h0J+ [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/05(日) 23:35:15.68ID:SuJmq3D20
どいつもこいつも適当な事ばっかりだなw
真面目にやれ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 892d-v0mp [220.100.104.163])
垢版 |
2020/07/05(日) 23:35:36.68ID:0QZc2qgm0
>>828
千鳥配置だと縦も横もバイリニア補間ですよ
2020/07/06(月) 00:32:22.44ID:eulLGt1Sd
ミラーレスカメラのスレで動画性能の話題が何度も上がるのはそれだけ需要があるってことでしょ
少なくともカメラユーザーの大半が趣味や単に集めてるだけの人で構成されている以上、そのスペックが高いことは需要に繋がる
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e902-kVpw [124.209.144.176])
垢版 |
2020/07/06(月) 00:58:02.63ID:unuX/3rL0
てゆーか8k編集する容量と環境整える金あったらソニーのわっしょいするやつ買うわwww


もう50万そこらの違いなんて誤差だろw
2020/07/06(月) 01:13:43.73ID:Ie3DtBlI0
>>836
8K RAW録画
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b641-heYS [223.133.28.205])
垢版 |
2020/07/06(月) 01:44:36.85ID:fKNibwkh0
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e55f-Wiu6 [106.73.32.193])
こいつフォトショの名人ね
2020/07/06(月) 02:03:38.23ID:TfAUtQIF0
>>776
こうみるとSonyって凄いバランスいいな
2020/07/06(月) 02:36:03.40ID:CMX9Bz7f0
HDソースをHDテレビでみるのと、4Kテレビでみるのは大違いだけどね。

テレビさえ4Kなら、意外とソースの差(2K、4K)は気にならない。

※1 アプコンの性能にも依るかもしれん
※2 テレビとPCモニターはけっこう違う

しかし、これから出る中級機以上のカメラ製品としては、4K 60fps は
欠かせない機能だろう。
2020/07/06(月) 03:42:13.61ID:VglWiz34a
まあ画素は屁理屈8kだろうなあ
じゃなけりゃとっくに発表しとる

なんせ現行機が逝ってるからな
いきなりそんなキチガイセンサー作れるわけない
ウルトラスペックな部分はいずれも
かなりの限定条件でしか使えないと思われる
2020/07/06(月) 04:53:50.35ID:KF9g6cKwM
動画でピクセルシフトが使えるような時代が来ると解像よりも高感度で恩恵受けるだろうね
ピクセルに乗ったランダムノイズが加算平均的な処理がされるわけだから
理屈考えると動画でピクセルシフトなんて無理だと思うがどうなんだろう
2020/07/06(月) 05:50:50.88ID:KF9g6cKwM
残像処理性能が向上するとピクセルシフトは動画でこそ使える機能になり得そうな気もする
もしかするとキヤノンは既にピクセルシフトを動画で使用できるレベルの技術を手に入れた?
さすがに夢見すぎか
いろいろ興味深いわこのカメラ
846名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.212.206])
垢版 |
2020/07/06(月) 05:55:04.11ID:L1gFfV+sp
>>822
いやα7RWだとピクセルシフトで撮るときは電子シャッターになるよ
2020/07/06(月) 06:40:21.29ID:x/q2FdFUa
>>797
常用上限isoが51200だとすると上限102400の1dx3と照らし合せて鑑みるとR5で実用できるisoは6400くらいまで?
他メーカーのフルサイズと比較して2段以上高感度耐性落ちるかも
2020/07/06(月) 06:43:34.54ID:74ptQ5Je0
30fpsで4枚ピクセルシフトなら秒間120枚撮影しないといけないんですけど…
そんな高速読み出し技術があれば1DX3に乗せてないはずがない

ピクセルシフト言ってる人、他社のピクセルシフト全く知らなそうでうんざり
2020/07/06(月) 07:07:38.79ID:KF9g6cKwM
>>763
必死になってるが実際解像なんて動画の世界でそれほど重要視されてないのが現実なんだよ
三脚でfix映像なんていまどき殆ど無いしな
固定映像を単体で見た場合4Kと8Kでどれほど解像感に差があるのか…
解像感と解像は全く別だしな
8Kを不要と言ってる訳じゃなく、不必要に解像させることは映像作品ではあまり重要じゃないってこと
解像重視は医療とか工業とかまた別の世界だろ
もっかい言うけど映像作品でも8Kを不要と言ってる訳じゃないぞ
2020/07/06(月) 07:18:31.55ID:U9ahG+Hh0
要不要論も普及しない論もスペック足りない論もこれまで新しい規格が出る度に毎回言われてきたこと
851名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.34])
垢版 |
2020/07/06(月) 07:53:03.09ID:hcF1i7uUd
ま、そのうち慣れる楽観論w
2020/07/06(月) 07:58:52.46ID:x/q2FdFUa
A7s2の4K映像とか他のカメラと比較したのを見ると実際には4Kの解像全然されてないな
でもYouTubeやVimeoには解像感ある良質な映像は沢山上がってる
比較でもしない限りそれが本当に解像されているのか第三者には分からない
分かるのは解像感があるかないか
2020/07/06(月) 08:06:23.70ID:MU4XDu87M
>776
5dsの最大有効ISO感度800って本当?
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d502-h0J+ [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 08:09:16.75ID:3Xqs1lkz0
解像解像と繰り返す奴は
スマホの4Kを褒めたりする
解像とシャープネスを混同して
エッジのきいた画像を解像してる!と思い込むが 実際は違う
解像すればするほど シャープネスは失われる
2020/07/06(月) 08:17:23.84ID:dqcPtjML0
>>850
そう。自動車も最初は求められていなかったユーザーに必要性を認められて初めて売れた
で、4Kはいつ必要性を認められたんだい?
2020/07/06(月) 08:23:01.43ID:x/q2FdFUa
8K映像は見たことないけどFHDから4Kと比較して4Kから8Kは解像て視点では殆ど意味無いのかもと、4K相当の動かない画像と8K相当の動かない画像をまじまじと拡大など比較して感じたこと
映像だとこれが動いてしかも数秒とかでカットが変わるわけだし解像されてるかどうかなんて分からんだろうね
めちゃくちゃ大きい8K画面で観るとどうなのか分からんが
2020/07/06(月) 08:27:22.65ID:dqcPtjML0
かつてはTV放送ってシステムが公共映像送信を独占していたから
 NHKなどが研究して
 日本のメーカーに作らせ
 世界中のTV放送システムを更新させる
というトップダウンで強引に庶民に新規格を押し付けられた

でも今はYoutubeのような純民主的純市場経済主義的システムが
公共映像送信を寡占している。
TV局とTVだけ更新すりゃいいわけじゃなく
NWインフラも端末も更新しなけりゃいけない。
かつてのような強引なおしつけはもはやできない

現に4kの押し付けは既に失速している
4kTVはたくさん売られているのに、映像を作る側/売る側が負担に耐えられず
システムを全然更新できていない

十分半導体技術が進化して熱や電力や通信帯域や価格に問題がなくなって
それでようやく4Kは普及する。

スペヲタ的な「もっともっと」という時代は既に終わったんだよね
2020/07/06(月) 08:30:19.18ID:eulLGt1Sd
>>855
自動車は必需品だがカメラは趣味だから
2020/07/06(月) 08:35:24.67ID:eulLGt1Sd
>>857
君の中ではそうなんだろうね
2020/07/06(月) 08:38:02.37ID:x/q2FdFUa
>>854
映像の解像感はシャープネスよりコントラスト、カーブの調整だろうな
NDきついスマホは知らんが4K映像だとシャープネスは上げない方が殆どの場合いい
2020/07/06(月) 08:38:19.28ID:mbjzJU40F
>>809
これマジかよ
2020/07/06(月) 08:38:58.29ID:x/q2FdFUa
>>860
NDじゃなくNR
ノイズリダクション
2020/07/06(月) 08:42:12.39ID:dqcPtjML0
>>837
>少なくともカメラユーザーの大半が趣味や単に集めてるだけの人で構成されている以上、そのスペックが高いことは需要に繋がる

うんそのとおりで「一部のスペヲタが騒いでるだけ」
だから多くのユーザにとって、本質的には無駄で無意味で損失でしかない

>>858
>カメラは趣味だから
「もっともっと」が正解とは限らない

>>859
>君の中ではそうなんだろうね
反論があればどうぞ。FHDがに比べて4Kが一向に普及していない理由を
その足りない頭で少しは考えてみたらどうだろか?

FHDのときはまだTV放送が生きていた。
その時ですら放送のデジタル化=電波資源の大幅な節約という餌があって
ようやく供給側の設備を強引に更新させられることができた。で、4Kは?といえばなにもない

一部のスペヲタが騒いでるだけ。だから一向に普及しない。
2020/07/06(月) 08:48:09.04ID:y9agQ1PfM
何秒か動画撮って切り出しとかかなぁ…
2020/07/06(月) 08:51:35.78ID:lpsvTNu80
>>802
D850という高感度耐性と画素数のよくばりセットが出た時はIYHスレが賑ったものだ
2020/07/06(月) 08:52:41.50ID:mE6cWQOT0
長文書いてるからなにか大層な事をかいてるのかと思ったが読む価値がなかった
2020/07/06(月) 08:55:46.05ID:eulLGt1Sd
>>863
デジカメというジャンル自体スペックで宣伝するのが当たり前だからな
ユーザーもそれに迎合してるんだからしゃーない
何度も言うがカメラは趣味が大半なんだわ
だから世間がどう思ってるとか関係ない
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 08:58:16.64ID:3Xqs1lkz0
全く違う
かつてSD時代
映像の絶対王者は映画(フィルム)だった
映画という最高の画質に比べ、テレビは圧倒的に劣っていた
画質の評価基準は常に映画側にあった
しかし今は違う
HDTV、4K、8Kともはや映像の画質の基準は映画にはない
というかテレビも映画もネット動画も全てが同じ画質になった
そうなると、人々の関心は画質ではなくなる
一般視聴者が4K/8Kを見ることにそれほど興味を示さないのは価値基準が画質ではなくなったから
今は、何が見られるのか、コンテンツ勝負の時代
いくら画質がウンコでも、面白けりゃいい
YouTubeがいい例

あとは景気の問題、地デジ強制移行からまだ17年しか経ってないこと、部屋の広さ問題、お茶の間より人それぞれ問題等々あるから、テキトーに組み合わせて語れ!w
2020/07/06(月) 09:03:50.29ID:eulLGt1Sd
こんなとこで画質の不要論とか語られてもな
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 09:08:07.86ID:3Xqs1lkz0
そうだよ
ここでは意味がない
ここはスペオタの巣窟
写真よりスペック!
動画よりスペック!
撮らずに語るスペックホルダーの集まりだ
2020/07/06(月) 09:19:25.10ID:dqcPtjML0
>単純に2620万画素機のC-RAWで1枚撮ると1枚17MBなわけだが、
>これを8Kで1秒24コマ撮ったとすると406MBだから、このR6の8K24Pとぴったり当てはまる

>つまり、2620万画素で8Kを撮る技術を開発した
>それが"新時代"の意味

いい加減さ、おかしいって気づけないのかな

映像用機材が重く大きいのは計算量がデカイから
計算量がデカイのは高画質で高圧縮を実現する必要があるから
高圧縮するのは元のデータが大きいから

RAWフォーマットは高画質で計算負荷が少ないのでその分データが重い
じゃ、そのRAWでデータが軽いってのはどういうことかっていうなら
画質の劣化がすさまじいってことだよ
2020/07/06(月) 09:20:03.19ID:eulLGt1Sd
4k60pは普通に動画ユーザーに必要だけどな
873名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFf1-0uGE [118.103.63.133])
垢版 |
2020/07/06(月) 09:21:18.88ID:5r5JByQcF
次スレ誘導

Canon EOS R5 part6 (本物)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593669019/
874名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFf1-0uGE [118.103.63.133])
垢版 |
2020/07/06(月) 09:22:23.54ID:5r5JByQcF
バカに限って長文でしつこい。


iPhoneは絶対に失敗すると言ってたバカを思いだす。
2020/07/06(月) 09:24:49.74ID:dqcPtjML0
>>867
何度も言うけどカメラは趣味なんで「もっともっと」は必ずしも正解じゃないんだわ
これに反論してよ。

スペヲタが求める4Kは市場に阻まれて遅々として普及してないよ

おかげで無意味なスペックを載せる箱になったデジカメは盛大に衰退した
一方でユーザ体験を重視したスマホはデジカメを滅ぼしつつある
2020/07/06(月) 09:27:44.51ID:dqcPtjML0
>人々の関心は画質ではなくなる
>一般視聴者が4K/8Kを見ることにそれほど興味を示さないのは価値基準が画質ではなくなったから
>今は、何が見られるのか、コンテンツ勝負の時代
>いくら画質がウンコでも、面白けりゃいい
>YouTubeがいい例

↑分かりやすいよね。
作り手の観点でいえば、撮りやすさ、ハンドリングのしやすさなんかが重視される

どっかのバカは趣味=スペック自慢と思い込んでるようだけど
そうであるならスマホがデジカメを滅ぼしたりしないっつーの
2020/07/06(月) 09:28:37.56ID:dqcPtjML0
>>872
動画ユーザー = スペヲタ ではないことに気づこう
2020/07/06(月) 09:36:11.71ID:dqcPtjML0
>>869
現に不要だよって話をしているんだよ
カメラ=高画質を追求するもの、ではないよ。Goproやスマホを見よう

スチルカメラの動画機能は普及した最低限でいい
ソニーのα7がいい例だね

その上で一眼カメラの見直すべきところなどいくらでもある。
画像編集、ネットへのアップロード、スマホとの連携、一眼レフ時代から変わらないUIの改善
2020/07/06(月) 09:36:31.74ID:RsvmQKJ00
>>874
iphoneは8割くらいの人が失敗すると思ってたと思うけどなw
2020/07/06(月) 09:39:13.95ID:dqcPtjML0
>>879
逆だと思うけど。一度触った瞬間に「ほしかったのはコレ」ってなったでしょ
だからアレだけ売れたんだよ。
あれを評価しなかったのはそれこそ、現実を見ようとしないスペヲタだけだよ
2020/07/06(月) 09:39:59.86ID:eulLGt1Sd
ソニーがα7s出すらしいな
4k 120p 10bit 撮れるらしい
2020/07/06(月) 09:42:30.21ID:eulLGt1Sd
>>878
カメラは高画質を追求するものです
2020/07/06(月) 09:46:52.37ID:eulLGt1Sd
>>875
スマホで十分ならスマホ使うよね
映画もスマホで撮れば良いじゃん
4kも普及してるの知らないのかな
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 09:50:27.84ID:3Xqs1lkz0
技術革新が止まったら
後はライカみたいにブランドだけで商売するしかないもんな
終わってる

まあ4Kはともかく、8K不要論は理解できる
そういう意味で、飛び道具的に8K出してきたキヤノンは信用できないわな
現場の要望聞いて、本当に使える4Kカメラを出してきたソニーはさすがだよ
誰もR5なんて使わない、無責任なユーチューバーだけ
まともな現場はソニー使うよ
イオスムービーとかシネマイオスとかw 無いわ〜
2020/07/06(月) 09:52:05.82ID:dqcPtjML0
>>882
君の求めるスペックが、多くの人を幸せにする何かである根拠を示してください

>>883
>スマホで十分ならスマホ使うよね
で、そういう人が大勢いるので「スペックおかわり」以外なにもしないデジカメはまさに滅亡の際にいます。
まさか知らないわけないよね

スチルにおいてもソニーのA7R4は61Mpixで高感度も殆ど犠牲にしないものでしたが
さっぱり売れませんでしたね。むしろ取り扱いの面倒さから他の優れた点があるにも関わらず
忌避されている欠点扱いですらあります。

今皆が気にしているのは、
 暗所撮影のハンドリングを左右する 高感度性能
 日中撮影のハンドリングを左右する ダイナミックレンジ
であって画素数ではありませんし、
レンズでもF1.2とかF0.95とかの無意味で扱いにくい大口径は売れてません。
2020/07/06(月) 09:53:31.66ID:dqcPtjML0
>>883
4kが普及?Youtube動画の1%以下の4Kが?どこに?
君の言う普及は 4KTVが売れているというだけでしょう
実際には4Kソースはどこにもありません
作り手がその負担に耐えられない=メリットを感じてないからです
2020/07/06(月) 09:53:58.76ID:tpe57VQxa
>>874
既視感あると思ったらそれかw
どの時代にもいる哀れな不要厨w
2020/07/06(月) 09:56:21.14ID:dqcPtjML0
>>887
真逆の話だぞ?

iphoneはスペック的にはしょぼかったけど、体感はすごくよかった
だから売れた

カメラオタク、スペックオタクはiphoneなんか大したことない!って喚いてたけど
実際は真逆だった。必要なのはユーザ体感だった

デジカメも一緒だよ。画質に劣るスマホカメラがデジカメを駆逐したのは
ユーザ体感が画質以上に大事だからだよ
2020/07/06(月) 09:58:35.31ID:gawBsoL0d
ソニーって未だに8bitなんだよね
編集したとき空が破綻するのがな
2020/07/06(月) 10:02:01.02ID:gawBsoL0d
>>886
1パーセントでもかなりの数だろ
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d10-+XxR [114.177.100.129])
垢版 |
2020/07/06(月) 10:02:33.95ID:WMXCvib/0
8K30p RAWよりも4K60p RAWの方が有用だとは思うがR5は画素数的に仕方ないだろ
しかもキヤノンがここまでやってしまったことでソニーも追従せざるを得ないし、ソニーがいたからキヤノンもここまでやった
ユーザーとしては有り難い限りだ


不要論説いてる連投バカはいつもの頭おかしいやつだろ
相手しても無駄
2020/07/06(月) 10:04:26.38ID:gawBsoL0d
>>885
ソニーのインタビューで多くの動画ユーザーが4k 60p 10bitを求めているって言ってたな
2020/07/06(月) 10:07:55.69ID:dqcPtjML0
>>890
そうだね。数はおおいね。全然普及しているとは言えないと思うけど
一体何を持って普及と呼んだのか不思議でしょうがないよ

>>892
売る側がニーズがないなんていうわけなかろうw
再生するソースのない4kTVをうる家電メーカーの人と一緒だよ
言われなきゃわからん話か?
4Kが普及してるとかそういうさ、自分でも分かってる嘘つくのやめようぜ
2020/07/06(月) 10:08:36.87ID:gawBsoL0d
>>884
時代を先取りし過ぎたよな
2020/07/06(月) 10:10:52.20ID:dqcPtjML0
>>891
>ユーザーとしては有り難い限りだ
使いもしない映像規格の実装に、限られた開発体力と貴重な石の面積に費やすことの何がありがたいの?
2020/07/06(月) 10:12:45.35ID:gawBsoL0d
>>895
それはお前が心配することではない
2020/07/06(月) 10:14:21.58ID:dqcPtjML0
>>896
心配してないけどw
デジカメを滅ぼしたスペヲタが喜ぶのは知ってるよ。
たんにそれ以外の全員が損失を被るので、「何がありがたいの?」と聞いてるの
2020/07/06(月) 10:18:09.69ID:V6TxWf6vr
>>880
違う違う 当時は電話であのサイズってのが有り得なかったのと 電話してる姿が激しくダサかった
2020/07/06(月) 10:19:51.98ID:V6TxWf6vr
しかし今では6.7インチスマホを使ってても もっとデカくならねーのかよ!って思ってるから不思議だな
2020/07/06(月) 10:21:43.00ID:gawBsoL0d
>>897
メーカーが競争しない方がユーザーにとって損失だよ
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.225.110])
垢版 |
2020/07/06(月) 10:21:52.41ID:YeXPAp7oM
ほっとけよ
この連投バカに何言っても無駄なの分からんの?
全員にレスして自らの意見を押し付ける
ここにしか居場所ないんだろ
2020/07/06(月) 10:44:26.33ID:tpe57VQxa
>>888
一緒だよ
真逆でもなんでもない
お前は「不要厨」と一括りにできる程度の存在なわけ
気付けよ発達
2020/07/06(月) 10:47:06.49ID:dqcPtjML0
>>900
無意味なスペック以外に競争する要素なんかいくらでもあるよw
スペヲタがスペックしかしらないというだけドアホウ

>>901
私はわたしの間違いを合理的に説明されれば認めるよ。君らと違ってね

で、なんかおかしいこと言ったかな?私は
2020/07/06(月) 10:50:57.78ID:dqcPtjML0
>>898
> 当時は電話であのサイズってのが有り得なかった
そりゃ嘘だ。二つ折りガラケーの時代にも折らないガラケーはいくらでもあったし
サイズ感は似たようなものだよ
当時の批判的な意見はスペック的なところばかりで、
体感を見てる人はすくなかったけど一度触れば誰もがメリットを理解した
2020/07/06(月) 11:21:42.45ID:gawBsoL0d
>>904
とりあえずお前がスマホで十分なのは分かった
2020/07/06(月) 11:26:37.30ID:dqcPtjML0
>>905
いや、全然十分じゃないよ。私は。
単に君と違って、個人の思いと現実の違いを理解する知性があるというだけ

で、「君の思い出はなく」世の中には高画質動画へのニーズがほとんど存在しない事実は理解できたかな?
907名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-heYS [163.49.208.251])
垢版 |
2020/07/06(月) 11:31:44.86ID:Za5eo99JM
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e55f-Wiu6 [106.73.32.193])
フォトショの名人はとりあえず持病の薬飲んで寝てろ
2020/07/06(月) 11:38:16.12ID:gawBsoL0d
>>906
お前のポエムなどどうでもいい
909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-kVpw [182.251.53.44])
垢版 |
2020/07/06(月) 11:38:28.52ID:LW9wSzGya
そもそも、8k25pとか、フレーム少なすぎてなんの役にも立たねーよ
2020/07/06(月) 11:40:01.24ID:WApVV0Rb0
>>909
少なくともお前よりは役に立つだろう
911名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-heYS [163.49.207.131])
垢版 |
2020/07/06(月) 11:42:00.75ID:gJhHIbWfM
賢明なEOS Rスレの皆様
こいつはスルーでお願いします↓
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-Wiu6)

αスレとかEマウントスレを長年荒らしてるクズです
たまにinfoスレや三脚スレなど他のスレに荒らしに行きます

アンカつけて煽り口調で絡んでくるのが特徴です
たまに複数回線使ってレスバ風自演荒らしをします

このワッチョイかipをNGにしてスルーでお願いいたしまふ
2020/07/06(月) 11:47:04.19ID:I3td9zbG0
600mmと800mmの使用イメージ笑った
沈胴式なのか
2020/07/06(月) 11:47:07.01ID:gawBsoL0d
youtubeの動画本数で需要を判断してしまう馬鹿だからな
相手するだけ無駄だったわ
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 11:47:57.52ID:3Xqs1lkz0
まあ、連投バカが何も言えなくなるほどR5が売れればいいんだろ?
そうすりゃ世間は8Kを望んでいたことになるもんな
実際売れるよR5は、なんたって5番台だからな
売れる売れる、ハイアマからプロまで、売れに売れるよ
ソニーの三日天下は終わり
覇者キヤノンの時代に戻る
連投バカがどう叫ぼうと、キヤノンEOS R5の大ヒットで
時代は8K! そういうこった
2020/07/06(月) 11:48:48.40ID:SYmSCly30
600mm 800mmの使用写真
凄まじいカリでかで、人前で使うにはちょっと勇気いるわ。

https://twitter.com/nokishita_c/status/1279965914113339392?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/06(月) 11:50:25.19ID:HkMjOok9H
>>915
史上最強のカッコ悪さw
2020/07/06(月) 11:56:47.05ID:2unf9a3R0
>>915
ダサすぎだろ・・・
2020/07/06(月) 11:58:22.02ID:XU+x0/WBM
R5ボディ自体がダサいよね
2020/07/06(月) 12:03:40.93ID:V6TxWf6vr
>>915
望遠鏡っぽいな
デザインはちょとダサいかも…
2020/07/06(月) 12:07:17.20ID:dqcPtjML0
>>908
反論できませんっていうならそれでもう十分だよ。ありがとな。悔しいね

>>913
じゃなくて、君が他に客観的な証拠を何一つ出せてないというだけの話だよ

>>914
仮に売れたとしてそれが全部8k目当てってなんでいえるの?
921名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-heYS [49.98.164.129])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:08:00.96ID:olnSUvgdd
>>915
70200といい、意地でも収納時のコンパクトさを優先させてるよね
2020/07/06(月) 12:12:16.08ID:I3td9zbG0
>>921
それはそれでめちゃくちゃ大事な事だけどな
2020/07/06(月) 12:13:38.38ID:HkMjOok9H
R系のボディや今までRFレンズは嫌いじゃない
だがこれはダメだ
2020/07/06(月) 12:14:15.93ID:y9agQ1PfM
ザックに入ると思うとすごく小回り効きそうw
2020/07/06(月) 12:16:05.72ID:I3td9zbG0
85mmはいくらくらいになるのかなー
ボケが悪くなかったらタムロンの85mmから買い替えたい
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-ERT+ [121.116.213.205])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:18:39.34ID:cQIS1Sr10
R5を買おうと思ってた人の大半が

8Kなんていらないから

R6で妥協して買うだろうね

それか安くなるRかRP、ゴミだけど安くなれば、Kissぐらい簡易に買える
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:20:29.21ID:3Xqs1lkz0
>>920
最大の売りが8Kのカメラが売れたら
世間は8Kを望んでたってことになるんだよ
それが社会の仕組み
学べ!
928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa31-fOtk [182.251.142.135])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:20:56.69ID:NwmpSLKVa
RF70-200は買って良かったぞ
小型のバッグに今までの70-200だとそれ一本しか入らなかったのが、もう一本レンズ入れられるようになったのは大きい
2020/07/06(月) 12:21:58.10ID:NMiNTKNud
r5が45万、r6が25万
α7s3は35万くらいだと有り難い
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:24:35.65ID:3Xqs1lkz0
>>926
R5を買う人の大半は
5番台だから買うんだよ
5Dの信用で買う
8Kがあるかないかは無関係
ただ、対ソニーや
5D2で一眼動画を世界に放ったキヤノンが
R5で8K一眼動画を実用化!的な派手目なウリ文句が欲しいから8Kを前面に出してる

俺は全く動画撮らないし興味もないけど
5Dユーザーとして、R5を買うよ
理由は5だから
絶対に間違いないスチルカメラだよR5は
931名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.216.222])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:28:57.77ID:cJfA6I1Dd
今週のオカヤマンNGUA

-PlgC
-0uGE

名前系NGに設定すると荒らしや偽スレへのしつこい誘導もスッキリ
932名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.251])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:30:59.52ID:flBL9T2Kd
先に立っている正規の次スレです

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

>>335で既に案内済)
2020/07/06(月) 12:36:14.86ID:I3td9zbG0
>>931
だから俺はちげーって言ってんだろ
2020/07/06(月) 12:39:23.01ID:E5+AYmlKM
>>929
税抜きでそれくらいだよ
税込50万弱だ

それにCFカードで5〜6万、バッテリーグリップで4万でとりあえず60万必要になるね
2020/07/06(月) 12:39:43.47ID:dqcPtjML0
>>927
最大の売りでもなんでもないと思うよ。スペヲタにそうみえるだけ
R5のウリは、普通の中級機だってことだよ
2020/07/06(月) 12:39:53.28ID:RsvmQKJ00
>>926
実際R5買わなくてもキヤノンの技術力に未来が見えるならキヤノンのカメラを買おうと思う人は増えると思う

ただ、今回のこのとんでもスペックで50万以内ってのがにわかに信じ難い どーいうカラクリ?
2020/07/06(月) 12:40:52.43ID:RsvmQKJ00
>>929
α7iiiそんな安いわけないと思う たぶん50万くらいちゃうかな
938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-ISKm [111.239.170.180])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:41:48.55ID:376VpmUwa
>>936
この程度の性能で50万円超えると思う方がおかしいだろ
2020/07/06(月) 12:42:26.08ID:wxt+h21px
>>915
テレスコ ですやんw
940名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-v0mp [49.98.224.233])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:44:29.63ID:oJQO8sywH
>>933
では

今週のオカヤマンNGUA

-PlgC
-0uGE
マクド

名前系NGに設定すると荒らしや偽スレへのしつこい誘導もスッキリ
オカヤマンとUAが被っている約1名は別手段で投稿をどうぞ
941名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-v0mp [49.98.224.233])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:45:54.34ID:oJQO8sywH
次スレです

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

>>335でも案内済)
2020/07/06(月) 12:45:59.18ID:I3td9zbG0
簡易マクロ付きだとボケが固くなったりすんのかな
インナーフォーカスはたぶん無理だよね?
943名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.212.206])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:47:18.28ID:L1gFfV+sp
RF85mm F2 Macro IS STMはハーフマクロだそうですね
2020/07/06(月) 12:52:56.33ID:4s0crRvKM
>>852
a7sIIは分解能力が弱いんだろうね
精細感に乏しく4Kの解像には全く達してない
その後出たAPS-Cも含めたソニー機はそうでも無いからsIIIはまったく心配無いけど
945名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.13])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:57:53.27ID:uCSl9icEd
>>942
マクロじゃないですが
動物撮るのに開放で檻をボカして見えなくできるかが気になる
特にF11開放の場合
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:58:46.78ID:3Xqs1lkz0
>>944
それオーバーサンプリングしてるからなんだけどw
解像くん、画像処理の基本わかってる?
2020/07/06(月) 13:25:08.58ID:CSYoITDKd
未だにDVDプレーヤーやフルじゃないHDプロジェクターがバカ売れしてるくらいで、素人には4KとFHDの違いすらわからんからねえー
現場で需要あっても、エンドユーザーはまだまだ時代に取り残されてる
2020/07/06(月) 13:29:30.78ID:dqcPtjML0
R5が売れるかどうかは>>930みたいな思考停止系信者がどこまで
生き残っていてくれてるかってことなんだよね。
あとソニーへ移籍後に絶望した連中
2020/07/06(月) 13:52:22.67ID:kVLVFNwi0
600mm/800mm f11は、使用形態がカッコ悪る過ぎです (;v;)
2020/07/06(月) 13:52:35.95ID:TUIfHX8tM
あと3日で新製品出ると思うとワクワクするね
ここで色々議論されてきた詳細スペックも全てわかるだろうね
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:06:58.98ID:3Xqs1lkz0
>>947
違いがわからないんじゃなくて
安いから買ってるんだけどな
4Kが当たり前のように安く売ってたら
何も考えずに4K買うよ
地デジの強制移行がそういう事だったろ?
同じことやれば秒で4K普及する
2020/07/06(月) 14:12:18.08ID:x/q2FdFUa
>>946
オーバーサンプリングの方が解像感上がるんだが…
ドットバイドットだともっとモヤッとした映像になってるぞ
a7s2は画素数少ないからオーバーサンプリングといっても知れてるが

しかし恥ずかしいやつ
953名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.206])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:15:42.79ID:+bEGrsXyd
今週のオカヤマンNGUA・NGワッチョイ

-PlgC
アウウィフ
マクド

名前系NGに設定すると荒らしや偽スレへのしつこい誘導もスッキリ
954名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.206])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:16:25.16ID:+bEGrsXyd
次スレ

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

>>335から案内済)
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:16:46.53ID:3Xqs1lkz0
>>952
そうだよ、だからそう言ってる
何で逆の話にする??
ほんと頭おかしいやつだなw
956名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-v0mp [49.98.218.206])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:17:41.74ID:+bEGrsXyd
>>950
落胆しないことを祈る
2020/07/06(月) 14:20:12.02ID:owwXRypUM
8Kが想定より容量がかなり少なく撮れる時点で画質は察しろ
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:35:28.90ID:3Xqs1lkz0
どうせSSD外部収録だろ
959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.120])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:49:01.89ID:Yys04X/fM
>>957
blackmagicRAWの4:1とか5:1くらいだから十分使えるだろ
分からんくせに適当な言うなよ
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:00:28.69ID:3Xqs1lkz0
3日後に逃亡するのはどっちか、見ものだなw
2020/07/06(月) 15:09:50.43ID:qj1PZYJpM
コロナで冬ボが期待できないので見送りだな
2020/07/06(月) 15:10:07.75ID:dqcPtjML0
>>959
brawがなぜ軽いのか、君が少しでも語れれば説得力もでるんだけどねw

既存のコーデックは膨大な計算量をかけることで、動画データを大幅に圧縮することを実現していた
だからビデオカメラは重いデカい高いの三拍子揃う

だが一眼カメラは重く大きくも高くもない。つまり計算量はかけられない
必然的に画質か圧縮率のいずれかもしくは両方が犠牲になる。絶対にね。
2020/07/06(月) 15:12:29.99ID:x/q2FdFUa
>>955
ほん?
a7s2は全画素読み出しオーバーサンプリングなんだが?
24P、30Pでクロップされないんだが?
オーバーサンプリングには画素数が少ないと言いたいのか?
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.120])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:16:54.83ID:Yys04X/fM
>>962
あーいつもの頭おかしい連投バカか
言ってること無茶苦茶だが会話するだけ無駄w
2020/07/06(月) 15:24:54.60ID:O2PFQObHd
bmpcが大した計算してるとは思えないけどね
2020/07/06(月) 15:28:07.90ID:dqcPtjML0
>>965
というわけで、画質か圧縮率が犠牲になってるわけ
なのにみんなおおよろこびだよね。RAWこそ至上みたいな。
じゃ、今までの超圧縮Codecとハイパワークソ高い映像カメラはなんだったわけ?
となる
967名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-heYS [163.49.207.131])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:29:14.73ID:gJhHIbWfM
>>964
相手にしたら負けだからね
最近他のスレで相手にされないからこっちに張り付いてるんだと思う
2020/07/06(月) 15:31:04.91ID:wQwVg2PGd
>>966
ちょっと何言ってるか分からんから説明してくれw
2020/07/06(月) 15:32:40.79ID:dqcPtjML0
>>968
計算量をかけないなら、画質か圧縮率が犠牲になる
だからbmpcだろうがR5だろうが、画質か圧縮率が犠牲になっているだろう

って同じこと書いただけだけど?一体何がわからないのかがわからない
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:33:59.91ID:3Xqs1lkz0
>>963
お前さあw
反応する前に少し落ち着けw
せっかちすぎると人生損するぞ

敢えて低画素で高感度と質感向上を狙ったsだが
実際現場ではRの高画素の方が、高感度も質感向上も、当然ながら解像度も全てにおいて有効だとわかったんだよ
だからお前のような低画素フリークは前時代的
4Kもより高画素からのオーバーサンプリングがより解像感を得られて現場で喜ばれてる実態
お前は知らないんだろ?
だからいつまでも低画素低画素言ってる
現場は高画素を望んでるんだよ
低画素でピクセルシフトの8K?要らんわそんなもの
高画素から生成された4Kが望まれてるんだよ
じゃなけりゃそもそもAPS-Cで十分なんだから、フルサイズなんてイラネーだろw
971名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM96-Q8kJ [133.106.70.41])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:35:23.15ID:lAoeViIOM
EOS R5を買う場合に掛かる金額

EOS R5 税込50万弱
CFexpessカード512GB 6万
バッテリーグリップ 3万
8Kが快適に作動する高性能パソコン 20万
外付けHDD4TB(8K動画2.5時間分)×3台 3万
4Kモニター 5万
純正予備バッテリー 1個 9000円
液晶保護フィルム 1000円

88万円用意しましょう
2020/07/06(月) 15:42:20.88ID:dqcPtjML0
>敢えて低画素で高感度と質感向上を狙ったsだが
嘘だと思うけどね。Sは動画モデル だけどボディは小さい
当然多画素は処理できない。だから画素数を減らして、高感度にも強い、とした

>実際現場ではRの高画素の方が、高感度も質感向上も、当然ながら解像度も全てにおいて有効だとわかったんだよ
これも嘘なんだよね。現にα7R4とR3とじゃ、R3の方が高感度に強い

単にα7Sと同じ頃にでたα7R2には、最新のCISテクノロジが山程詰め込まれていたから
多画素にしても画質が劣化しない、と勘違いしたバカが山程でてきただけ
同じテクノロジで画素数を抑えれば性能はやっぱり上がる。物理法則だしね。

現場ではーってのも、4K撮影や8k撮影がもてはやされていたからってだけで
高感度性能の高さの方がむしろコンシューマー向けにはニーズは高かったと思うよ
2020/07/06(月) 15:52:02.36ID:x/q2FdFUa
>>970
動画だと低画素のa7s2の方が高感度域のノイズ少ないだが?
何故動画だと上手くS/N比が良くならないのか俺には分からんけどね
てか話すり替えるなよw
解像感無いのはオーバーサンプリングが理由なんてトンチンカンな事言わずに最初から画素が少ないからと言っとけ
自分の無知を誤魔化すなんて恥ずかしいやつ
2020/07/06(月) 15:58:59.89ID:pEWBIVDOd
全画素読み出しでh.265なら言うこと無いでしょ
rawはそれより画質いいし
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:59:05.04ID:3Xqs1lkz0
>>973
だから何で解像感がないのはオーバーサンプリングが理由なんて
真逆の主張を俺がしてるようにすり替えるんだよ!w

高画素からのオーバーサンプリングのおかげで解像感が得られる、と俺は言ってるだろ??


お前本当に頭おかしいな
落ち着いて読めよ、先ずはw
2020/07/06(月) 16:11:01.84ID:NXvGNnUBx
ちょっと 聞いていい?
800 600 F11 と時同じくしてテレコン出るけど
これまさか ↑には使えないよね?
X2でF22って事?
977名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-CFhp [85.203.21.91])
垢版 |
2020/07/06(月) 16:15:28.11ID:u+9oKSUUH
>>976
当たり前だろF22でちゃんと機能するんだよ。
2020/07/06(月) 16:17:46.71ID:WsMk0eTT0
>>977
使えるぞ。逆に70-200が今のところ対象外。
979!slip:none
垢版 |
2020/07/06(月) 16:25:08.01ID:UaEbVXu2
>>976
キヤノンはコントラストAFだから理論的にはどんなに暗くてもAFが可能
ただし精度と速度は察し
2020/07/06(月) 16:31:08.87ID:tHyXtl4zp
>>979
RシステムはコントラストAF使ってねえよw
2020/07/06(月) 16:31:53.06ID:TUIfHX8tM
600mmF11が普通に使えるレンズなら欲しいな。
今の噂段階ではフルサイズ超望遠にしては小さくて軽いし使いやすそうだけど、やはりF11という暗さがどこまでAFや画質に影響してくるのかが心配。
982名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H55-v0mp [210.232.14.164])
垢版 |
2020/07/06(月) 16:45:57.15ID:T4rMKi20H
次スレです

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
983名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H55-v0mp [210.161.134.37])
垢版 |
2020/07/06(月) 16:52:42.64ID:hfvAeKPmH
>>979
GKのID無しの方ですか?www
2020/07/06(月) 16:56:20.06ID:kDPp5VSaM
>>946
そういう話じゃなく水平分解がきちんとされてないてことな
オーバーサンプリングの恩恵を受けるには画素数が少ないこともあるんだろうが、GH5とGH5sの解像感が殆ど区別つかないことを考えると別の原因が大きいかと
985名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-v0mp [49.106.186.249])
垢版 |
2020/07/06(月) 16:57:20.14ID:HpurVI9/F
>>984
パナには疎いので詳しく
986名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-v0mp [49.106.188.235])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:05:42.21ID:YqfjbHnUF
次スレですの

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d502-kG71 [218.221.18.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:10:16.61ID:3Xqs1lkz0
4Kごときでわーわー言ってるのがそもそもおかしい
たかだか800万画素だぞ?w
楽々扱える素材だろ
988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-+XxR [36.11.224.120])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:12:28.73ID:Yys04X/fM
別にオーバーサンプリングが絶対的に良いわけではないよ
ソニーやフジは解像感強すぎてジャギーが出るからね

シネマカメラは基本ドットバイドットで解像感甘め
α7S系やパナ機はシネマカメラ寄りにするためオーバーサンプリングであってもローパスきつ目なんだよ
キヤノンはさらにきつ目だから甘々になる
1DXmarkIIIやR5のRAWデータはスタジオテストが出るまで分からんが甘めの設定だと思う
989名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-v0mp [49.106.188.235])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:13:30.70ID:YqfjbHnUF
>>987
鬼のようなトランジションをやりたいのかもしれない件
知らんけどw
990名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-zgj5 [49.98.218.222])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:16:17.40ID:IH7aVi01d
正規の次スレはこちらです

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

オカヤマン対策済み
991名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-zgj5 [49.98.218.222])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:17:28.01ID:IH7aVi01d
>>988
1dxはだれかやってそうだが
992名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-5ttq [49.98.218.181])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:20:41.19ID:2yRcuQoyd
正しい次スレはこちら

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

荒らし対策済み
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e63-v0mp [153.224.69.96])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:27:54.94ID:rYiLu8sR0
次スレでございますよ

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
994名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-bSnr [49.106.187.55])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:29:18.56ID:Q9Jc1ORlF
次スレでおま

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
995名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-zgj5 [49.98.216.245])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:06.44ID:sM1xIMz6d
次スレですわ

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

オカヤマン対策済み
996 名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:50.27
次スレですぞ

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

オカヤマン対策済み
997名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-v0mp [49.106.187.30])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:39:48.72ID:oPQxjfgZF
次スレです。。

Canon EOS R5 part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/

オカヤマン対策済み
998名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-zgj5 [49.98.216.25])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:40:51.11ID:vLP/X2OKd
999名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-5ttq [49.98.224.182])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:41:15.19ID:jZn347KoH
2020/07/06(月) 17:41:20.74ID:pEWBIVDOd
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 17時間 48分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況