X



Nikon Z5 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 13:23:19.73
Z5のスペック
- EVFはZ6と同じ
- 肩液晶はなし
- UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
- 24MPフルサイズセンサー(裏面照射はどうかは不明)
- ボディ内手ブレ補正
- マグネシウム合金のボディ
- 1Mドットの解像度の液晶モニタ
- 新しいEN-EL15cバッテリー
- USB-Cによる給電(充電だけではない)
- Z6と同じAFシステム
- 4K動画は1.7倍のクロップ、スローモーション機能はなし
- 連写は6コマ/秒
- 公式発表は7月の後半(発表日は複数の情報がある)
- 発売は今年中
- 新情報:Z5はZ6より少し小さくなる。
- 新情報:モードダイヤルはZ6/Z7で肩液晶がある位置に移動する。
- 新情報:価格はまだ未確認だが、Z50とZ6の間になるはずで、Z24-50mm f/4-6.3とのレンズキットで1400ドル前後の推測している。

http://digicame-info.com/2020/07/z-9.html
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:15:43.32ID:KzGDTpGq0
>>543
そのうちZ6をリニューアルするからだろうから問題なし
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:18:54.92ID:KzGDTpGq0
必要なのは他社製品を買おうかZ5を買うおうか迷える新商品
Z6にしようかZ5にしようか迷う新商品なんていらないだろ?
半端な立ち位置のもの出すならレンズどうにかしろと
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 23:53:44.17ID:DN4DNn/l0
こういうのでいいんだよ

まぁ、既にZ6、7ある人がサブに選ぶかは微妙だが。、
一台目ならこれだな
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 00:06:45.76ID:XVT4npZB0
αユーザーだけど、Z24-50mmにちょっと惹かれる
お散歩とかストリート用のパンケーキズームが欲しい
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 00:08:18.94ID:XvgJKPDK0
Z50があるからさすがにZ5はすぐに15万円までは下がってこないだろう
まず先にZ50レンズキットが8万円くらいまで下がってからZ5が15万円くらいまで下がるって感じかな
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 00:08:27.37ID:YPtbCcN60
>>556
キッスX10だって出たばっかの時の価格は11万円!!!
Z5も半年もすれば値段が下がるだろう
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 00:47:51.24ID:uF5UjZsu0
秋から冬にかけてキャッシュバックで−2万円。
初値から値段もこなれているだろうから、買い時はその辺と見た。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:25:40.40ID:LQtxKD6A0
オリとニコン似てる気がするわ

センサー性能完敗してる分を高価格帯のレンズやボディの付加価値で勝負しようとするとことか
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:30:58.79ID:CChcjqPX0
>>570
フルサイズの書いてるやん
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:31:48.53ID:ujgiltpT0
価格設定ミスなのかキャッシュバックで激安になるのかしらんけど全ダメ。やり直せ
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:35:03.72ID:Sz3O/LFj0
α7IIって、何年前の機種?

Z5のセンサーって、これと同じやつでしょ

センサーを安くしてもらって、利益を出すって考えなのかね?
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:36:41.50ID:ujgiltpT0
24-50とかそんなレンズ画質が良くても中途半端でいらんわ

24-200のキットレンズでやり直せ
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:41:17.92
貧乏人しか繰り返さないボーナスを絶対寄付しない老害は皆にZ5配給してあげたら?
そしたらニコン倒産せずに済むかもよ?
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:58:53.25ID:9G49R4Y50
逆にS6より何が劣ってる?
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 01:59:07.92ID:9G49R4Y50
Z6な
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 02:06:39.14ID:9G49R4Y50
やべえ欲しいなこれ画質見たいな
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 02:09:05.87ID:hkSSGquw0
Z6とほぼ同じ画質らしいけどどれくらいなんだろう
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 02:20:58.41ID:9G49R4Y50
うわ何このレンズいらねえよこんなの24-70付けろよ
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 03:44:08.06ID:AVqtOnka0
フルサイズ共用縦グリ出すんだったら、Z5 + グリップキットを出して、グリップから他のボディが生える売り方したらいいのにね
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 06:11:49.53ID:a3PceH+a0
高速連写でも4.5コマ/秒と凄く遅いんだなぁ
センサーの性能が低いのが残念です
Z6のセンサーをつけて!
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 06:45:21.79ID:UHB3b/dx0
今さら裏面照射でもないα7Uのライバルを出すとはw
α7U は実売118千円だぜ?
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 06:47:25.28ID:zAb+EYms0
>>548
Z6のレンズマウントアダプターキットが価格コム最安値が23.8万だから、4万キャッシュバックで19.8万
レンズ、アダプター売却すると実質13ー14万だぞ
価格でZ5が売れるわけないわ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 06:49:29.23ID:E3i6MVPe0
これは4年くらい前に出すべきスペック

今さらこんな陳腐なモデルをレッドオーシャンに投入する意味がわからない
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 06:57:53.39ID:DsH/a1G00
Z6sとZ7sは不満を潰す代わりに
定価ベースで値上がりするだろうから
安さを求めるならZ5か価格のこなれたZ6だろね
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 07:04:14.97ID:Mngym6NQ0
50 F6.3なんて要らんだろ。
開発リソースの使い方間違ってる。
センサーもダメッぽい。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 07:08:43.94ID:uivCnkrB0
>>447
横から失礼
>撮ってる写真もさぞかし自己中心的なんだろな。
この発想はなかった、好きで撮ってるシーンにおいて遠慮するとは?
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 07:27:22.79ID:uBYJD8S10
最初にZ6でなく、Z5を出してたらミラーレス覇権争いに参加できたのにな。
Z6s、Z7sがよほど高性能でないと割って入る事は難しい。
ニコン大丈夫かな。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 07:33:43.70ID:/wlt3fZC0
>>603
>これは4年くらい前に出すべきスペック

>今さらこんな陳腐なモデルをレッドオーシャンに投入する意味がわからない

まったくその通りだが
Nikonだけで見ると、操作性も下位モデルだからと言ってボタンやダイアルの数も削ってないし、その点は評価できる
ただし、背面のOKボタンの周りは十字の方向キーとダイアルの両方を併せ持つタイプにして欲しかった

スポーツなどの動きものを撮るカメラじゃないのはわかりきってるし、スナップとか風景とか記念写真とか旅行カメラとかで評価すると、単品18万の価格も含めて消去法で選んだ時にしっかりと選択肢に残る商品ではあると思う
少なくとも、CanonのRやRPと比べた時はZ5を選ぶ方が正解だと誰にでもわかる

ただし、Nikonという会社に対する評価としては、おじいちゃん経営陣を追い出さない限り評価は上がらないな
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 07:35:48.57ID:5bZxAQ6w0
インタバールタイマー撮影時のタイムラプス動画の同時記録

個人的にここが結構デカい。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 07:44:43.85ID:aJNhczta0
高い高いうるせえよ。
写りが良さそうなレンズキットが実売20切ってて、Fマウントレンズで手振れ補正効いてRAWとjpgのデータ振り分けられてEVFがマシなんだから売れるだろ。
RFレンズとか高すぎ重すぎだからNikonはこれでいいんだよ。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:01:14.80ID:+8ZAjg7k0
>>617
裏面特有のノイズの乗り方しないので、その辺はZ6とかより綺麗だと思う。
ってか、その辺ソニーセンサーの進化が遅い。

高速転送が必要な動画とかAF周りは裏面センサーのZ6には数値通り劣るはず。
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:10:51.73ID:1Dnpx3G20
Z6より綺麗に撮れるとかニコ爺がまた奇妙な擁護を始めたぞw
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:12:51.22ID:zQ+vRvgD0
裏面特有のノイズの乗り方wwwww
ついにZ6,7をディスってZ5アゲかよw
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:15:30.06ID:zAb+EYms0
>>556
せめて小型軽量なら棲み分けできたけど
Z6の投げ売りと競合して自社カニバリズムして自滅する
その間にレンズ買うハイエンド層はソニーとキヤノンが抑えてしまう
ニコンてマーケが機能してないよな
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:35:19.76ID:QTmPim4b0
18万だとマウントアダプター付けると20万越えてしまう…
D700から乗り換えで検討してるのでキャンペーンでアダプター込み15万位でお願いします
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:46:55.27ID:QTmPim4b0
>>630-632
皆さんありがとうございます。すぐに必要という訳では無いんですが、ミラーレスの廉価版が出たと言うことで検討していた所です。
XQDカードの投資がキツいですがZ6も候補にしてみます。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:50:05.63ID:/DQKXc6t0
>>536
ゴムっぽくグニグニしていてカチッとした精緻さに欠け精密機器にあるまじき感触でFX機でそれは無いだろうと信じたい。
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:55:24.41ID:hFqDQ0fp0
>>633
個人的に思うにコストカットが目につくので、Z5を手にすればZ6がずっと気になってしまうと思います
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 08:59:57.84ID:/DQKXc6t0
高感度画質はZ6よりどの程度見劣りするのか。
公式に差があると回答している以上、もうそこは期待できない。
Z6同等とか嘘八百やん。
最近のニコンの宣伝文句は信用度爆落ち。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:09:16.49ID:HT+kAg3a0
縦グリは正直作っても売れねーから
開発費ペイ出来ないんだろうな。
おまけに出したら出したですぐ中華にコピー商品作られるし。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:18:04.84ID:QGlVP3bq0
大企業の正社員が
誰にも怒られないように
作った結果だろうな。
ユーザーをガン無視で。

コンセプトとか外部委託した方がいいんじゃなかろうか。
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:19:49.56ID:QGlVP3bq0
日本企業のノートパソコンを思いだす。
社内政治の結果ユーザーが欲しいと思わないのが作られる。
たまに世界一軽量とか無意味な技術チャレンジする。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:29:35.84ID:HT+kAg3a0
まぁでもニコンは電子技術ではハードソフト共に自社開発の出来る
ソニーやキヤノンには一生追いつけないので、
結局ボディは極力堅実無難に作ってレンズで勝負するしか無いのよね。
今回のZ5も手に取れば間違いなく良機種なんだけど、
セールスポイントは無いに等しいわな。
いっそ逆ザヤ&Z50潰すの承知で税込98,000円くらいでバラ撒いたら
革命起こせるかもしれんけどな。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:33:21.94ID:FaxAM9EY0
>>642
ニコンもハードソフト作ってるでしょw
ニコンのカメラってあとから評価されるのよね。z50なんかもそうだったけど。
Canonみたいな宣伝をしないから目立たないのよね。
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:42:06.29ID:yTE/rpJd0
若いYouTuberの人が「Nikonってマーケティングが弱いよな」みたいなことを言ってた。

もうNikonはやがて中華資本に買われていくことは確定しているので、今のNikonにはこうするしか無いのだろうな。

今更もうジタバタしても仕方ないから、
Nikonの経営者はNikonブランドやカメラやレンズを中華資本様が残してくださるような戦略を取ったほうが良い。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:48:51.27ID:HT+kAg3a0
>>643
ごめん書き方が悪かった。
ハードソフトってのはセンサーと映像処理エンジンってことね。
映像処理エンジンはもちろん自社だけど、センサーはどこまでいっても
外部調達に頼らざるをえないわけで。
センサーを内製出来るのは、性能もだけどコスト抑えらえるのが大きい。

ニコンは宣伝が下手というより、キヤノンみたくマーケティング主導の
商品開発をしてない、というのが大きいと思う。
こないだ発表されたR5もそうだけど、キヤノンは勝負機には
実用性度外視で宣伝文句になりそうな新機能やスペックを盛り込んできて
後継機で改善するというやり方が上手い。
ニコンは最初から完成された機種を出そうとするので、どうしても
スペック的には小さくまとまりがちになってしまう。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:53:55.23ID:QGlVP3bq0
長文ほどバカでトンチンカンな意見の
見本のような書き込み。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:54:42.26ID:/p9pg+G40
中途半端にスペックが上位機に下剋上する部分があって価格があまり安くないのは廉価機の意味がないな
廉価機なんて全部スペックは上位機より下でいいんだよ
そしてとにかく安くしてばらまかないと
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:55:06.31ID:9IVkjzWN0
>>645
大部分同意。ただセンサー内製でコスト安というのはどうなのか?
ニコンは難しいところだね。体力弱っているし、一手一手が命に関わる。こういうときは無難に間違いなく地道にやることだ。
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 09:55:57.85ID:/wlt3fZC0
>>644
GJI「Nikonなんかいらねぇーよ」
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:02:30.22ID:FaxAM9EY0
>>645
センサー外注は自社で作るリスクも考えると悪手では無いと思うし、コストも抑えられるケースもあるので、問題はそこではないかな。
マーケティングが下手なのはホントにそう。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:04:45.89ID:Z7StnsAF0
>>644
露光機は欲しいだろうけどカメラ部門はどうだろ
ブランドだけを売るなら飛びつく企業はあると思うけど、工場や従業員もセットでの売却であれば引き取り手なんてないよ
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:06:47.02ID:Z7StnsAF0
>>651
マーケティングが下手というよりコストダウンできない体質が問題なんだよ
あとは技術なんて何もない癖に無駄に高いプライドも大問題
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:07:29.93ID:HT+kAg3a0
>>651
確かに、カメラはセンサーの性能だけで出来ているわけではないので、
最新鋭のセンサーを搭載するのでなければ、外注の方が開発費かからない分コスト的にも却って良かったりもするとは思う。
ただ、自社開発出来ないメーカーがセンサーの性能で抜きんでることは難しいし、
外注で1から作らせるとするならばコストがかかる、という話で。
今後積層センサーが、という話になってくると、その辺は益々厳しくなるだろう。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 10:09:42.06ID:aKCwHuY80
SDダブルスロットとボディ手ぶれ補正は従来のニコンFX機ユーザーには
ついに出た「ニコン内でのレフのみからミラーレス追加ヘの決定機」
と言われるだろう・・・

「SDダブルスロットとボディ手ぶれ補正」のZ50の上級機も出せないか?
「APS-Cミラーレスならフジ」と市場で決定されてもいいのかねぇ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況