X



Nikon Z5 Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 13:23:19.73
Z5のスペック
- EVFはZ6と同じ
- 肩液晶はなし
- UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
- 24MPフルサイズセンサー(裏面照射はどうかは不明)
- ボディ内手ブレ補正
- マグネシウム合金のボディ
- 1Mドットの解像度の液晶モニタ
- 新しいEN-EL15cバッテリー
- USB-Cによる給電(充電だけではない)
- Z6と同じAFシステム
- 4K動画は1.7倍のクロップ、スローモーション機能はなし
- 連写は6コマ/秒
- 公式発表は7月の後半(発表日は複数の情報がある)
- 発売は今年中
- 新情報:Z5はZ6より少し小さくなる。
- 新情報:モードダイヤルはZ6/Z7で肩液晶がある位置に移動する。
- 新情報:価格はまだ未確認だが、Z50とZ6の間になるはずで、Z24-50mm f/4-6.3とのレンズキットで1400ドル前後の推測している。

http://digicame-info.com/2020/07/z-9.html
909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 08:12:01.27ID:echwhmMu0
>>904
ゲーム機に再参入する噂があるからあながち無いとは言い切れない。

iMacが27インチの8Kとかになったら
やはりスマホのカメラではダメだってなり
カメラをだすかも。
2020/07/23(木) 08:12:22.53ID:hTtrAlQN0
>>905
パソコンやスマホは市場が衰退してるわけではない
カメラ業界の未来はオーディオ業界に近い
ニコンはオーディオ専業だったビクターとかに近いね
2020/07/23(木) 08:13:00.58ID:hTtrAlQN0
>>908
そりゃ安くするためだろ
912885
垢版 |
2020/07/23(木) 08:19:44.50ID:gV4yBChQ0
>>887
了解
今時はニコンでもキヤノンでもソニーでも一般被写体なら同じような絵が撮れるんじゃないの?
ニコン見限る人は余所行けば良いと思うけど、それで腕が上がったり質が向上するとは思えんな
2020/07/23(木) 08:21:43.59ID:r3651t9r0
色々ケチった割にZ5は安くならなかったな。α7 III対抗ってニコンは考えているんだろうけど、この価格差じゃやる前から惨敗だわ。Z6と同じセンサー載ってこの価格だったらどれだけ良かったか……Z3を早々に開発するしかないな
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 08:25:32.34ID:xVpoeZLl0
高感度耐性、連写速度を劣化させたのはガッカリ
バッファも相変わらずか

APS-Cからのステップアップ組を捕まえたいならここらはこだわって欲しかった
2020/07/23(木) 08:27:29.88ID:V9sVYpGz0
>>901
ニコンは正しい
消費者が馬鹿
2020/07/23(木) 08:29:46.12ID:lAYVuzZ4O
>>902
>海外が1400ドルなのに
本国日本では相変わらずボッタクリだよな
まだこんなやり口する気なの?海外相手にしっかり儲けろよ
輸送距離だって欧米よりずっと短くて安く上がるのに
917 【年収 1871 万】 【B:87 W:77 H:73 (C cup)】
垢版 |
2020/07/23(木) 08:30:53.96ID:hs4owLBX0
ここで愚痴ってる人はイメージセンサーは最新で他は削りまくった廉価版カメラが欲しかったということ?
表面照射のセンサーがどれくらい影響あるかという意味ではZ5とZ6の比較レビュー見たいね
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 08:35:39.90ID:B1i3ELpu0
>>917
車で言えば大型セダン買ったのにエンジンは1500ccみたいなもんだぜ
やっぱりカメラのセンサーは性能を決める肝だろ
2020/07/23(木) 08:39:19.46ID:vEGp/IR00
>>914
ニコンとすればこれがフルサイズミラーレスのベースモデルってことだろう
Z6のレンズキット+FTZは今でこそ相当安くなっているけど最初30万越えてたしな
キャッシュバック終わったらZ6やZ7の後継を出して
とりあえずミラーレスのラインナップを整えるんだろう
2020/07/23(木) 08:40:17.81
>>915
代表はオマエだな
2020/07/23(木) 08:40:59.18ID:V9sVYpGz0
>>918
外注だからしゃあない
2020/07/23(木) 08:41:16.25ID:GtHh3SBK0
>>909
それ、デジカメ業界が息を吹き返す唯一の可能性かも知れんね。
スマホの画質って、確かに画像処理の優秀さには舌を巻くけど、それももう限界で伸び代は殆ど無い感じだからなぁ。
2020/07/23(木) 08:43:26.61ID:Je7zrUsa0
>>913
Z5にα5をぶつけて来られると、結果はお察し。本当に勿体無いよ、ニコン応援したいのに。
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 08:44:28.81ID:echwhmMu0
もしアップルがカメラを作ったら

アルミボディ
背面全面5インチ液晶
スイッチは電源とシャッターボタンだけ
1TのM2SSD内蔵
バッテリー内蔵
インターフェイスはThunderboltが1個だけ。

これで値段は9800ドル
日本円で10万5000円
2020/07/23(木) 08:48:05.12ID:0vqksdeI0
誰かが書いてたけどZ50のボディにフルサイズセンサー載せたみたいなのがよかったんだよ
そのくらいのインパクトが欲しかった。
昔でいうD40みたいな小型で無駄なもの削ぎ落とした、でも画質は良い みたいな。
2020/07/23(木) 08:49:11.89ID:GtHh3SBK0
>>918
センサーよりもレンズの方が何倍も重要。
Z5キットのバランスは、良く出来た大衆車って感じ。
キットレンズの暗さを言う人多いけど、開放画質次第だと思うし、そこは全く心配してない。
2020/07/23(木) 08:50:44.69ID:lAYVuzZ4O
>>919
キャッシュバックが一番クソなんだよな
日本ではキャッシュバックが始まるとキャッシュバック分価格が上がるからとみんなもう気づいてる
何の意味もないから通常価格を下げろっての
2020/07/23(木) 08:57:28.58ID:hTtrAlQN0
>>927
通称価格ってなんや?
価格コムとかの最低価格はホント利益薄いで
キャッシュバックで需要高まったらそりゃ価格あげるだろ
仕入れもできないから売り切れて終わり
2020/07/23(木) 08:57:45.80ID:mu+JMLn20
>>925
希望退職者が1000人以上出ていってモチベが下がってる中でZを出して
あまり売れなかったらそんな攻めたもの作れないのかもしれんな
優秀な人ほど出ていきやすいっていうから小型化のエキスパートも退職済みかもしれんし
2020/07/23(木) 08:58:09.63ID:CI0hs26z0
>>925
Z50ユーザーとしては、SDシングルスロットでSS1/4000でZ50よりちょっと大きいぐらいのZ3が1年後ぐらいに出たらいいなぁとのんびり期待
クロップもDXとは別にx1.3があると尚嬉しい
2020/07/23(木) 09:00:55.12ID:vEGp/IR00
>>925
そりゃ言うのは簡単だけど色々と削れば不満が出るだろ
Z50ですら手振れ補正・センサークリーニング・防塵・防滴で散々叩かれたじゃんw
Z50のボディでDXのセンサー入れるのに四苦八苦しているのに
現在の技術でフルサイズのセンサーなんか入る訳ないだろうに・・・
まあ夢は見たいけどね
2020/07/23(木) 09:03:46.50ID:CI0hs26z0
>>931
個人的には、小ささ優先でボディ内手ブレ補正は無くていい
2020/07/23(木) 09:04:08.95ID:V7w/81yM0
確かに、Z50にフルサイズセンサーは魅力を感じる!
どころかZ7を使わなくなる可能性すらありそう

結局、Z6、7は首から下げて使うには重くて大きいんだよね
2020/07/23(木) 09:05:06.51ID:vEGp/IR00
>>932
それはZ3に期待ということでw
2020/07/23(木) 09:09:47.74ID:wmMOaJKP0
Z5はなんだかんだ言われてるけど、連射のいらないスチルユーザーには良い感じに見える
EXPEED6になってから人肌も良い感じの色になったし、富士から乗り換えるか悩むわ
Zレンズとニコンの黒の出方がとても良い
2020/07/23(木) 09:10:04.07ID:G/ryovFC0
総合的にみるとZ6最強から変わらん感じやな
早くZ8やZ7s出して欲しい
2020/07/23(木) 09:12:01.02ID:lPYu1Uzc0
Z6やZ5が重いって、一眼レフエントリー機より重いもの持ったことなさそう
2020/07/23(木) 09:14:23.03ID:n8z1Mga10
ボディ防振外してたらGKの書き込みなんてこんなもんじゃなかっただろ
939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 09:14:37.14ID:X2CG3C1m0
SS 1/8000使える
手ぶれ補正付き
最新技術のZマウント採用で画質良し
AFは上位機譲りで瞳AFあり
EVFも上位機譲り
ダブルスロット
これだけの要素を盛ってフルサイズなのに20万以下

前だったら、うおおおすげーと騒ぎになりそうな内容の筈なのに慣れというのは怖いな
2020/07/23(木) 09:14:45.93ID:mu+JMLn20
カメラ首にぶら下げてあとは手ぶらってわけでもないだろうし体型とか体力とかいろいろあるしな
2020/07/23(木) 09:15:19.25ID:G/ryovFC0
てかZ5って重さはZ6と同じでサイズも似たようなもんだから
価格気にしない俺には全く魅力がない
特にSDなんて今更使いたくない
重くていいから高級機に力入れて欲しい
2020/07/23(木) 09:17:15.97ID:cRaa9hpF0
Z6、SD対応なら買ってた
Z5、クロップじゃなきゃ買ってた。

ニコン上手すぎる
ギリで避けて通り過ぎてくなぁ。
2020/07/23(木) 09:20:02.28ID:G/ryovFC0
買わない理由探しの貧◯人
2020/07/23(木) 09:20:13.97ID:lPYu1Uzc0
>>941
Z8(Z9)を待て
2020/07/23(木) 09:21:11.13ID:V9sVYpGz0
買わせない理由作りが上手いニコン
2020/07/23(木) 09:26:57.34ID:gaEYwXuj0
連射以外は自分の求めていたフルサイズミラーレスにピッタリ!
あとはレンズの充実を望みたい
特にタムロンとシグマのEマウントレンズが使えたら…
2020/07/23(木) 09:27:12.49ID:KYq8+pJc0
>>916
どのメーカーにも言えるがおま国価格にうんざり
2020/07/23(木) 09:29:12.31ID:+HSYxshu0
仕事でも、できない理由だけ挙げるのが上手いヤツっているよなw
2020/07/23(木) 09:29:55.13ID:KYq8+pJc0
>>927
これ
登録やら送付やらで面倒なのはユーザー
キャッシュバック分は店が儲けるだけ
2020/07/23(木) 09:31:30.87ID:c04kHfur0
>>942
買えない言い訳にしか聞こえんぞ(笑)
2020/07/23(木) 09:34:42.02ID:mu+JMLn20
この価格帯のボディでも買えない煽りってあるんだな
グリップとかエクステンダーでやったほうがまだリアルだぞ
2020/07/23(木) 09:36:11.02ID:V9sVYpGz0
>>946
大口径が無意味に
2020/07/23(木) 09:39:32.29
>>947
輸入すれば良いじゃん
まさか日本語じゃないと使えない自称Pro?
2020/07/23(木) 09:43:12.06ID:mu+JMLn20
殆どのメーカーが購入国での保証だけじゃなかったっけ
初期不良に対応してもらえないんじゃね
2020/07/23(木) 09:52:42.99ID:x+W65Sef0
>>916
1400ドル x 107円 = 149,800円
消費税14,980円を足すと

164,780円


価格コム最安値182,600円 - ポイント18,260円

164,340円


同じだろ(´・ω・`)
2020/07/23(木) 09:58:38.06ID:hTtrAlQN0
>>955
ポイントで買うものにポイントはつかない
なのでポイントの価値は10%割り引いて考えるべき
2020/07/23(木) 10:01:22.74ID:mu+JMLn20
ポイントって還元率低い商品買うときに使うもんじゃねえの
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 10:03:12.81ID:LqIA2Gl+0
>>957
ダヨネ。
Apple製品とかに使う
2020/07/23(木) 10:05:32.45ID:6WNKjUAv0
マップだと

ボディ164,340円
レンズキット199,980円

だね
2020/07/23(木) 10:06:13.94ID:Png8ZCgL0
ポイントで買うものに通常ポイントが付く日もあるから!


楽天だけども…
2020/07/23(木) 10:06:55.65
>>954
保証を気にするPro?もう1台買ってやれよ
2020/07/23(木) 10:13:37.51ID:28jXNxaM0
>>946
俺は連射ももとめていなかったからZ5はちょうどいい
残念なのは縦位置グリップがないことか
Eマウントレンズが使えるマウントアダプターが焦点工房から出てたと思うが
あれではダメなのか
あれならEマウントのツァイスレンズも使えるんだが
俺はとりあえずヤシコンアダプターで手元にあるヤシコンレンズを使ってみたい
963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 10:14:27.04ID:89dOsROQ0
>>939
5年前にSONYが10万円以下で出してるからな
2020/07/23(木) 10:19:53.64ID:0vqksdeI0
あ そういえば今度は区から12万円貰えるんだったな ←やる気UP !
まぁボディよりレンズに投資すべきなんだろうけど。
2020/07/23(木) 10:39:38.66ID:IJSBOwoZ0
DXクロップの画がZ6よりシャンとするならこれ欲しい
2020/07/23(木) 10:41:10.08ID:8KPC8+6M0
>>885
花火は知らんけど動体で瞳狙うならα9にすればガチピン率は上がるでしょ

ソニーがここまで1強になったのはセンサー性能が他社より優れてたからだし
2020/07/23(木) 10:53:48.90ID:8iVhVW1z0
>>923
いやα7llクラスのセンサーの売り先としてニコンは重要。α7llはさすがに売れなくなったからね。潰しにはいかないよ。
2020/07/23(木) 10:55:04.53ID:WqXuyq6n0
年末にはボディ税別13万くらいで買えそう
2020/07/23(木) 11:11:46.41ID:5Q7HXy3O0
>>966
はあ??お前撮影をわかってないな
GKご苦労さん
2020/07/23(木) 11:13:45.12ID:Q2CLSlgb0
裏面照射が粉っぽい写りするからZ5いいな。
でもレンズが
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 11:16:48.02ID:1PG4Rgke0
発売前にYouTubeに配って色々動画あるけど、なんで画質の動画がひとつも無いの最低限写真を撮れる奴に配れよバカなのニコンって
2020/07/23(木) 11:18:56.29ID:8KPC8+6M0
>>969
撮影にAFなんていらないって?
マニュアルで撮ってれば?
2020/07/23(木) 11:19:48.97ID:1ZQnyApN0
花火撮影でAF草
2020/07/23(木) 11:22:38.18ID:zH8ldxIa0
ID:8KPC8+6M0
↑α6000系スレ住民wwww
975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 11:30:15.31ID:smrtc59a0
ソニーのアホは何でこっち来ちゃうのそんなにニコンに恨みでもあるの
2020/07/23(木) 11:34:29.67ID:++e+cm2t0
Z5はZ6の値崩れを防ぐため
Z6は最後のキャシュバック
その後はZ5が年末に15万(レンズキット)
Z7sが30万だよ
2020/07/23(木) 11:38:13.98ID:rZGk9syT0
>>971
>.....写真を撮れる奴に配れよ....

まとに写真を撮れる奴なんてYouTuberに居ないだろ。
2020/07/23(木) 11:40:55.75ID:L39lkmpI0
>>975
GKの仕事なんだろw
2020/07/23(木) 11:47:26.63ID:G/ryovFC0
花火でなんでAFの話になるんだ?
GKじゃなくてサル以下じゃん
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 11:54:40.01ID:JBCPKoqg0
打ち上げ花火も動体キリッ
2020/07/23(木) 11:55:58.34ID:/fSaLNPW0
売れるんかね?
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 11:56:45.34ID:fKFguQEC0
>>981
予約してでもすぐ欲しいと思える?
つまりそういうことだ
2020/07/23(木) 12:05:29.49ID:ohtK9GcY0
>>885
SONYはバルブだと14bit記録できなかったはず。
2020/07/23(木) 12:10:41.21ID:GfrAPZDa0
ソニーは機能制限が多い
985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 12:14:14.46ID:WgxAqqRZ0
>>984
ニコンは基本性能にはじめから制限がかかってるもんな
986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 12:18:42.11ID:6aLUHVX30
迷ったけど結局Zレンズ高いからまだFのままにしよう
あのブサイクなアダプー使いたくないし
タムロンのeマウントのシリーズこっちで出ないんだろーなー
2020/07/23(木) 12:21:40.10ID:YQbMcWyW0
デジカメinfoだと秋にはタムロンが出るらしいが
狭マウント用の低画質レンズなんだよね
2020/07/23(木) 12:25:45.66ID:cYkaB5GB0
サムスンNX1のUIは至高だった
日本メーカーはなんであれが真似できないんだ
2020/07/23(木) 12:29:11.77ID:C5Gkksa90
重さは同じだけど旅行に持って行くならZ5が良いかなあ。
SDカードなら挿し忘れた時に安く買い直せるし。
2020/07/23(木) 12:29:38.17ID:mlkdUXXx0
ボディだけ安いの出されてもな…望遠無いし24-50なんて使いにくいし
2020/07/23(木) 12:30:16.44ID:QfA0eb8e0
QUOカード20万円分貰ったけど使えるカメラ屋がないorz
2020/07/23(木) 12:30:24.02ID:V7w/81yM0
>>937
D800やD4を持ってるけどそれでも重いんだよね
結局首からぶら下げて使うには絶対的に重いって話
2020/07/23(木) 12:32:39.18ID:UW0WIcv50
>>663
動画撮らないくせに受け売りだろw
2020/07/23(木) 12:32:46.13ID:c04kHfur0
>>499
D850使ってるけど正直XQDダブルの方が使い勝手が良かった
2020/07/23(木) 12:45:23.76ID:PBlJpSDR0
>>993
大体の人は腕が未熟でカメラのスペック云々関係無い次元の写真しか撮れないし、エントリーユーザーの殆どはレンズを買わなければ、買う層だって精々数本しか持ってないことが多い。

こういう自分には不必要な要素だとしても、金を出すなら予算内でなるべく良い物を選ぼうとするのが人間の性。

敢えて劣るものは選ばない。
996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 12:46:53.81ID:QAfr7/BH0
判った!!
キャッシュバック10万円をやれば売れる
997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 12:50:16.44ID:1sU8G8NO0
売れるといいな、これ。
ニコンもここで踏ん張らないと。
998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 12:52:01.02ID:IyQkqez10
このスレでも欲しいと言ってるやつ少ない
他人事のように売れるといいなという願望ばかり

つまり売れない
999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 12:54:02.07ID:3dyJYVcr0
欲しいwww
2020/07/23(木) 12:54:34.91ID:JsKAo0ka0
1000ならミラーレス撤退
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 23時間 31分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況