X



Canon EOS R7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/14(火) 17:24:13.86ID:2c7gsyNm0
さあかたれ

- 20MPフルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ブレ補正
- 機械シャッターで12コマ秒、電子シャッターで20コマ/秒
- オーバーサンプリングの5K動画 *
- 4K60p、フルHD120p

※前スレ
Canon EOS R6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592646082/
2022/05/15(日) 05:47:35.01ID:6gvUladG0
>>121
寝言は寝てから言え
2022/05/15(日) 07:24:36.03ID:r9o2AOVq0
R7がR、R10はRPの販売当初の価格には合わせてくるんじゃね
126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 07:39:52.29ID:d5BlJwi30
30万より上は絶対無いだろ
R6買うわ

27くらいだな
2022/05/15(日) 07:43:38.29ID:mAJn+hqF0
Rのナンバリングって価格ヒエラルキーそのものだしR6よりちょい安い25万くらいと思われる
R10はRP並みに安くしてほしい
128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 08:55:09.27ID:zQ7aF/7d0
R7待ち望む人って鳥とか飛行機とか車とか撮るときの望遠需要でしょ?
買う人が限られるハイエンドAPSCって位置付けなら価格なんか高くても許されるんじゃないの?
むしろ他機種に忖度して価格抑えるために中途半端な性能にされるほうがイヤなんだが
リーク通りならSDのダブルスロットらしいけど
3000万画素の秒30コマ連射機ならCFe載せとけよって思ったし
2022/05/15(日) 09:04:17.15ID:Zb7HC01t0
>>128
R6もSDなんだからあり得ない
130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 09:08:33.36ID:zQ7aF/7d0
まぁバッファ詰まらないならSDでも何でもいいんだが
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 09:43:13.32ID:SSOxHfxr0
R7のキャチコピー
 快活 だってさ
132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 10:08:54.11ID:DuSsCAGx0
R5と同じマグネシウムなのもいいね
2022/05/15(日) 10:34:11.86ID:BMytBJza0
キャッチコピー
本命→Re:MONSTER
対抗→APS-Cの逆襲
大穴→シン・モンスター
2022/05/15(日) 10:35:20.89ID:ezk44nsU0
CanonのAPS-Cって
他社のAPS-Cだと当たり前にある換算24mm始まりのレンズの選択肢がほぼほぼ無いんだよな
1.6倍される18mm(28mm)~がほとんど

初心者が触れやすいAPS-Cで24mmを蔑ろにしてるのはちょっとどうかと思う
2022/05/15(日) 11:14:01.72ID:Byl9JWCp0
>>128
俺もそう思う
R6クロップ770万画素、R5クロップ1730万画素
R7が3000万画素だとすると
遠くのものを出来るだけ高解像で撮ろうとするとR7がキヤノン機の中でトップってことになるわけだろ?
びっくりするような高値で売り出しそう
2022/05/15(日) 11:17:17.35ID:paW73Llo0
>>134
かつてカメラが売れまくってた時代に15-85が売れなかったのを見るとAPS-Cで換算24始まりにこだわってるやつがニッチすぎるんだよ
2022/05/15(日) 11:25:28.65ID:lHtmLr3p0
16mm F2.8 なんなら14-35mm F2.8も使えるな
138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 13:52:36.00ID:HKbRSNQJ0
超性能ミラーレス Canon R7 TANK
139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 14:07:09.42ID:HKbRSNQJ0
やっぱりブラックアウトフリーは欲しい。
α9UのAPS版で良いから。
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 14:39:24.48ID:DtTx5ttR0
>>124
お前アホだな
センサーがM6 mark IIの使い回しで性能を多少高めたに
過ぎないカメラが高いことなどあり得ない
ボディで税込18万円程度が妥当な線だ
141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 15:01:20.90ID:DtTx5ttR0
実質1DX mark IIIのセンサー搭載のR6がキャツシュバツクで26万円で
買えるのに実質M6 mark IIのセンサーのR7が25万円なら買う人間
なんて殆どおらんだろ
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 16:51:46.34ID:7fj+M2f30
まあ、馬鹿はどこにでもいる
ライバルはOM-1だろ
2022/05/15(日) 16:58:55.66ID:c9DSmR8J0
Canonの殿様商売を甘く見すぎだろ
Nikonの高画素機に性能でボコられてた時代の5D4を43万2500円(税別)で売り出すとこだぞ
2022/05/15(日) 17:31:30.13ID:hgQJRwZw0
>>143
しかもその値段で売れたからな
R7は30万前後だと思う
145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 17:40:06.68ID:1AjncMzy0
M6 markIIの後継機の位置付けで、今それが10万円以下、初値でも11万円台
だから5割増以上の値上げとして18万円くらいが妥当だろ
2022/05/15(日) 17:56:57.55ID:l/CyeVhE0
R7ボディーが35万 便利ズームキットが50万
R10はレンズキットが35万ダブルズームキットが40万
妥当な線だろ
2022/05/15(日) 18:03:34.73ID:lSXhfGK80
それならEOS Mシリーズは生き残るなw
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 19:00:59.65ID:Wmt0Ywkp0
>>146
そんなに高いわけないじゃん
判明したスペックから見れば20万円出るレベルの
カメラではないことくらい明らか
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 19:02:54.77ID:Wmt0Ywkp0
R7が税込18万円でR10が税込12万円くらいになるだろう
2022/05/15(日) 21:59:58.90ID:o2M01mJz0
M6Ⅱは1800万画素に落として30コマ
R7は3200万画素30コマなら普通に積層じゃないと無理だろうから違うセンサーだな
あと7D2より高くなるのは確実
2022/05/15(日) 22:05:15.00ID:6gvUladG0
>>150
激しく同意。18万とか言ってる奴は何を夢見てるんだって話。
2022/05/15(日) 22:10:38.97ID:YdYay9TI0
>>144
売れてないよ
1ヶ月足らずで10万円くらい値が下がった
そりゃD850より高い5DIVなんて余程のキヤノン信者だけしか買わないからね
2022/05/15(日) 22:14:18.36ID:yPD23AlZ0
まあ、たぶんR7はOM-1対抗でしょう。
ソニー、ニコンともにAPS-Cの高連射モデルがないので。
だから、25万円前後じゃないかな。

ボディも基本的にR5流用しそう。
そうすれば、コストも下がるし。
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 22:14:51.21ID:YdYay9TI0
初値30万円くらいで出して信者に売りつけて1ヶ月後には10万円くらい下がる
5DIVのときと同じパターンかもしれない
2022/05/15(日) 22:20:52.54ID:YdYay9TI0
>>153
いやボディはR6の流用でしょう
たしかにキヤノンセンサーなら対抗はX-H2じゃなくOM-1だね
OM-1が25万円くらいだから同じくらいにしてくるかもね
156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 22:22:01.46ID:63nzbysk0
>>150
映像エンジンが変われば30コマ出るらしいぞw
2022/05/15(日) 22:23:41.62ID:o2M01mJz0
>>153
なんで海外でさっぱり売れず赤字まみれのOMなんぞに対抗しなくちゃいけないんだ…
2022/05/15(日) 22:25:58.34ID:o2M01mJz0
>>156
それができるなら積層センサーなんてどこもわざわざ開発しないわ
センサー読み出し速度は映像エンジンじゃどうにもならん
159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 23:34:33.49ID:yXpRxY1M0
>>151
Z9と800mm持ちだからR7なんて要らん
18万円くらいになるだろうと予想しただけだ
ちなみに7D mark IIの時も25〜30万円くらいだという
予想が多かったが、せいぜい20万円くらいだと予想
していた
R7の出ているスペツク見ればいくら高くとも税込20
万円以内に収まることくらい予想出来そうだが
160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 23:42:03.28ID:yXpRxY1M0
R7のキツトレンズが18−150mmな時点でカメラ本体が高く
ないことくらい分かりそうなのだが
2022/05/16(月) 00:15:32.20ID:bunAMmut0
センサーサイズと画素ピッチが近く超望遠域での飛翔体の連写に特化した機種という点において直接のライバルであるOM-1に対抗するため視線入力は見送るもR3譲りのAFを奢って28万円前後で登場と予想
2022/05/16(月) 00:15:35.29ID:XrId1v630
俺が強く進言したおかげでキヤノンはR7リリースを決断した!! 言うてる野鳥写真家の人曰くR6同一価格帯
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 01:00:33.79ID:NXFh20NR0
少なくとも最初から安売りはしないだろうな
R5/6で味を占めたからキヤノンならR7初値30万円にしてきても驚かない
2022/05/16(月) 01:17:09.97ID:/LFst06s0
画素数とか連射速度とかどうでもいい
鳥瞳AF積んでないなら俺は要らん
165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 01:19:35.88ID:5eCRJ73i0
別に30万でもいいぞ
それに見合うだけのスペックを積んでくるならな
ただリーク通りのスペックなら買わねえわ
2022/05/16(月) 01:51:28.64ID:5HqgCyZc0
7DIIよろしく一部ハイアマやプロが手を出す最初だけは一瞬盛り上がりその後はセールス低空飛行ってパターンをまた繰り返しそう
2022/05/16(月) 05:10:03.91ID:3cL5U7MN0
R3のボディー流用で35万て言ってるだろ俺が(バッテリーグリップは別売りなのがしょっぱい)
バッテリーグリップ入れたら40万越えは確実
https://i.imgur.com/Nwv2jKX.jpg
2022/05/16(月) 05:15:24.92ID:3cL5U7MN0
ミラーレスは次のステージに入ってるんだよ。 お散歩カメラにはデカいし重いし高過ぎる
漬物石選ぶ感覚でデジカメを吟味するお前らには無縁だから安心しろ
2022/05/16(月) 09:07:11.18ID:olQSx7Lk0
>>166
そもそもハイスペックAPS-Cってそんなもんだし
儲かるんならキヤノンもニコンもさらにソニーやフジももっとポンポン出すだろ

>>168
そんな事言ってるの貧弱日本人だけだから
その証拠に小型軽量のm4/3は海外でさっぱり売れず赤字じゃん
2022/05/16(月) 10:50:08.94ID:NXFh20NR0
>>166
キヤノンはそうなるのわかってるからこそSDのダブルスロットだったりで
結構値下げしても儲かるようにしてると思う
もしR7が大好評で爆売れしたらR7IIでキッチリCFexpress Bのスロットにしてくるだろうし
2022/05/16(月) 11:15:36.10ID:Txp9TQgL0
馴染みの店で予約入れてきた
R5クロップで100-500運用してたけどR7がメインになりそう
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 12:17:05.34ID:hQELabHd0
800撮れるのは魅力
100-500買おうかな
2022/05/16(月) 12:25:09.60ID:X4HZKJzt0
R7は定価25万、実売23万
R10は定価18万、実売16万

と予想。

R6をメインにRPをサブで使っているが、
RF-Sレンズのバリエーションによっては
RPとR10を入れ替えたい。
2022/05/16(月) 12:47:55.25ID:ADe6xZiH0
>>173
まあまあ良い線行ってると思う
少なくともR7が20万切るとか言ってるやつは頭おかしい
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 12:50:52.03ID:kcl7ipoI0
R7にゴーヨン付けて清水寺撮る
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 13:55:20.51ID:0snQm0rV0
>>172
100-400に2xだと1280mm! 条件次第ではあるが、このレンズは800相当でもそれなりに写る。
https://i.imgur.com/FZbVILi.jpg
2022/05/16(月) 14:08:54.44ID:sq9eTSDG0
aps-hセンサーだったら面白いんだけどな
2022/05/16(月) 14:15:26.73ID:bmb1mdrE0
RF35F1.8ってEF-S35マクロを意識して作ったのかな
R7につけたらいい感じに使えそう
179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 16:27:17.49ID:gW/mOBM+0
キモメンがr3のボディ流用で35万とかチンパンジー丸出しの話をしてたけど、R7ってこれじゃん。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2804430.jpg

前のAF,MF切り替えレバーは単写連写切り替えにすればよかったのに。

r3つかってても単写連写切り替えはワンクッション必要だから不便
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 16:33:39.68ID:PAuPxRjJ0
RF-SはEF-Sの時みたいにバックフォーカスを短くする事も無いだろうし
今度こそフルサイズボディでも利用出来るようになるよね
2022/05/16(月) 17:15:07.51ID:Df7IctMx0
>>179
ダイヤルの角度…
それrumorsが作った予想CGじゃね?
182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 17:21:08.96ID:3vW9aBak0
R10がRPより高いようだと80D続投決定だな。

EOS Rは持ってるけどAPS-Cクロップになるとやはり80Dの方が良く映る。
2022/05/16(月) 17:38:20.09ID:3T6aUlH70
RPより廉価なフルサイズボディはまた別に出るとは以前から言われてたけどな
2022/05/16(月) 17:42:19.85ID:t6oqHMo00
R7が20万や25万で買えるならコントロールリング付きのマウントアダプタとセットで即買い
2022/05/16(月) 17:49:40.38ID:t6oqHMo00
R6とかRP買ったやつは判断誤ったな、正解はR3とR7
R3は後で手ごろな中古を買う。 わんこそばの早食いじゃないんだから、じっくり見極めるべし
186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 17:59:34.44ID:nlPJbK490
R7とRF100-500のレンズキット50万で頼む!
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 19:57:35.08ID:rTN8eD610
まぁ鳥瞳AFは積んでこないと
確実に爆死だから流石に積んでくるだろう。

AF性能はR3とイコールかそれ以上で視線入力AFはナシ。
価格は30万前後、片方はCFexpressTypeBと思いたいが。

鳥メインだけどSONYに移ってないのはR7への期待感だけだから、
酷いスペックならもうCanon捨ててSONYいくわ..。
どうせまたR1とか2400万画素とかでだしてくるんだろ。
2022/05/16(月) 20:06:43.28ID:HY+gQwHv0
3200万画素
メカ 秒15コマ
電子 秒30コマ
SDスロット×2

プロ向けの連写機なら上位のフルサイズ機との記録メディア共有のためにスロットの片方はCFeにしそうに思えるがSDなんだよな
7Dでも片方はCFだったのに
2022/05/16(月) 22:30:59.49ID:NXFh20NR0
>>188
そこがほんと謎だよね
R5は一眼レフから続く5シリーズだって名目だったけどR6は6Dとは違った性格だった
R7は7Dの正統なシリーズなら片方はCFeスロなのが定石だがSDのダブルスロ
画素数も連写コマ数も7DIIより増えてるのにCFeスロにしないのは不自然なんだよね
2022/05/16(月) 22:39:52.32ID:B53xmtSa0
canon rumorsはCR3とはいえちょい誤情報混じりはあり得るからまだダブルSDかはわからんよ
191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/16(月) 22:49:30.96ID:oDCTOrK60
一枚18MBくらいで、30fpsなら540mbsないと無理だから、バッファ詰まりですぐ止まるだろうな。

かと言って俺レベルでも、r3つかっててもシャッターチャンスは毎回数秒しかないから、そんなに気にする必要はない。

アイドル撮りの何が違うのかわからない写真を大量に連写して量産してるチンパンくらいだろ、こんなしょうもないことにこだわるのは。
2022/05/17(火) 05:20:07.94ID:3Bw4quSj0
そんな高速なメディアは要らない。 XQDでも十分なのだが今更感が有るから安く入手できるSDXC対応で十分かもしれない
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 08:09:52.99ID:f4bgR4XM0
発表予想日近づいてきたからソロソロ次の情報出てくるかな
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 08:16:33.17ID:LT/yJ+mB0
最近はよく600mmや800mmでも手持ちで1/30で撮れるとか言われるわけだけど、野鳥は被写体ブレするから連写してブレてないのを選ぶから暗いレンズのときは常時連写。

α7R IV使ってたときに詰まりでひどい目にあったからCFexpress対応はマジたのむわ...。
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 10:33:51.56ID:p+BNbjAb0
R7て裏面だよね
視線入力もあるし

お買い得だな
196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 11:03:48.50ID:DecX4+HH0
M6mak2使ってるけど。

ダンスイベントとかで連写しまくりだけど、結構バファ余裕があるのか、それほどつまらんよ。

もち、sdxc2型の早いカード使ってるが
2022/05/17(火) 11:47:20.31ID:5Nf/wvw70
富士が秒40コマのAPS-C出すかもって情報出てるやん
しかも積層型らしいから電子シャッターでも歪まないだろうし
値付けで負けられんな
2022/05/17(火) 12:18:42.04ID:BqfD7hcy0
連写だけじゃ意味がないからな
OM-1もR3どころかR5にすらAFが敵わないと言われて駄目だったし
フジもAFがすごいというわけじゃないからなあ
2022/05/17(火) 17:10:23.30ID:/dgvkXOp0
>>186
そういうキット出してほしい
R7は最初から100-500とか100-400とかつけてほしい
200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 18:20:13.62ID:tKpC47rn0
R7と100−500mmなんかよりR6に100−500mm プラス1.4の
テレコンの方が遥かにいい
高感度耐性で2段分は違うはずだからテレコンで1段暗く
なってもR6の方が綺麗に撮れるだろう
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 18:38:40.87ID:Wg/CnRxW0
あえてAPSCを使う理由ってより距離を稼ぎたいからだろ…
202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 19:13:23.58ID:Pl6Ha5PY0
R7 1.6x 160-800 F4.5-7.1

R6 1.4テレコン 420-700 F8-10
※300mm〜500mmにレンズ伸ばした状態でないとテレコン装着できない

https://www.apex106.info/rf100-500mm_extendrf1_4/
ハハッワロス
2022/05/17(火) 20:21:39.82ID:/x37DWP60
ないない、伸ばさなもち歩けないテレコンしかつけられない無駄にたかい100-500を低画素のR6で運用とか。
2022/05/17(火) 20:30:26.89ID:snoXWQLU0
ミラーレスのバッテリー事情からAPS-Cが最適
2022/05/17(火) 20:40:05.62ID:/x37DWP60
変な小型化にこだわんなくていいからソニーみたいな200-600とか出してくれって話
2022/05/17(火) 20:41:36.44ID:LPcSMYYS0
R1開発の中間発表がてらスモールスケールで一旦出してみますって感じなのか
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 21:08:17.31ID:k0FmQfEp0
>>202
これさあ
付く付かない以前にそもそもの写真・レンズの質が酷いね
ただデータがはき出されましたってだけ
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 21:20:51.41ID:1jf011g+0
>>207
大変だねwwwww

潰れそうなメーカーさんはw定期で巡回してネガティブコメントせっせと書き込んでイメージヅケww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20220517/azBGbVFmRXAw.html
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 21:29:32.20ID:k0FmQfEp0
必死で追っかけててかわいい
よっぽど効いてるんだね
で君はこの写真の質が高いとか満足してるとか思ってるの?
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 22:00:10.43ID:gnhDWYwj0
R7って、仕様的にプアマンズR5みたい。ボディ性能も5Dレベルだった7Dより落としちゃった感じ。w
R10は、プアマンズR6か?
2022/05/17(火) 22:14:12.66ID:33MOu+Li0
キヤノンさぁ...
まさかR5R6で味しめてまた極端な出し惜しみ性能商法に戻ってしまうんか?
212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 22:53:39.53ID:Pl6Ha5PY0
>>205
R6にシグマ150-600C+アダプタでも良いかもな
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/17(火) 23:36:15.87ID:k0FmQfEp0
とりあえずラインナップだけ揃えるって感じだね
質は二の次三の次
それに出す順を間違えてると思う
フラッグシップ機と高画素機(60MP以上)が先だろと
APS-C機なんてカメラ女子()用だろ
>>211
出し惜しみじゃ無くてこれがキヤノンの精一杯なんじゃ
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 00:21:05.37ID:NfUM9faU0
>>213
キヤノンはボディに関しては慎重だから、R1の試作としてR3を作るレベルだ
R7も、R3のAPS版かもしれない
R3,5,6,7の集大成として1が出るわけ。
2022/05/18(水) 06:39:50.76ID:zj2Ur4X/0
R1 クロップアップ3250万画素で視線入力だったら嬉しいな。
2022/05/18(水) 09:03:51.70ID:9QJKjtaL0
>>213
とにかくはやくフラグシップを出せばいいってもんじゃない
慎重にやらないとニコンみたいにフラグシップ出したのに五輪シェアが下がるとかいう赤っ恥をかいたりするんだよ
217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 09:22:48.95ID:Sal2WXwt0
出たよシェア笑
ただ配っただけなのに
信者から巻き上げた金使ってさ笑
シェアガーオリンピックガーってそれ自分が使うのに何かメリットある?
価格が上がるデメリットしか無いよね?
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 09:41:18.72ID:53FQsNCQ0
ニコンってもう潰れるのまっしぐらだよな~

やっと他社に3年遅れで出てきたまともに使えるフラッグシップがZ9しかなくて。
マトモに売れてるのもそれだけ
一時的に円安で黒字っぽく演出されてるけど、売るものがなけりゃすぐバケの皮剥がれる!

本来の売れ筋Z6・7がゴミすぎてそっぽ向かれて、鳴り物入で出したイロモノのZfcもニコ爺が必死に盛り上げてたけど、もうすでにDfの二の舞いまっしぐらだし。
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 09:48:12.60ID:A3SX0yIu0
>>218


某航空写真家のRさんがこのカメラ持ってたような
100-500付けて撮ってた
昼間ならR3に100500なのに
なんかコソコソ撮ってたような

プロにはもう販売したの?
2022/05/18(水) 10:20:33.18ID:9QJKjtaL0
やっぱニコ爺か
他社のスレなんか荒らしてる暇があったらニコン機を爆買いしまくってシェアを上げてやれよ
ニコ爺が買い支えてやらないと終わっちゃうぞ
まあそんな金ないから荒らしでもやって鬱憤晴らしやってるんだろうけど
221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 10:28:02.75ID:Sal2WXwt0
>>218
> やっと他社に3年遅れで出てきたまともに使えるフラッグシップがZ9しかなくて。
> 本来の売れ筋Z6・7がゴミすぎてそっぽ向かれて、鳴り物入で出したイロモノのZfcもニコ爺が必死に盛り上げてたけど、もうすでにDfの二の舞いまっしぐらだし。
Z9しか無いのは同意
Z6/7は出来上がる写真は良くても連写性能と動画性能で明確に見劣りするから皆の失望を買ったわけで
ここは早急な刷新が必要だな
Zfcは元々ガワだけのまんさん専用ファッションカメラだろ
222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 10:45:35.49ID:Sal2WXwt0
まあどのメーカーも今やるべきはAPS-C機を作ることじゃないな
ニコンは>>218の通り45MPクラスの標準機と24MPクラスの低画素機の刷新と高画素機(今から出すなら100MPover?)と低画素連写機の制作
ソニーは45MPクラスの標準機(α7RIIIは42MPで8Kを撮れない α7IVもα7RIVも違う)と高画素機の刷新
キヤノンは…どうでもいい笑どうせこのクオリティなんだから笑
223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 10:56:38.98ID:ILpkBDDT0
ヴぁか晒age

抽出 ID:Sal2WXwt0 (3回)

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2022/05/18(水) 09:22:48.95 ID:Sal2WXwt0 [1/3]
出たよシェア笑
ただ配っただけなのに
信者から巻き上げた金使ってさ笑
シェアガーオリンピックガーってそれ自分が使うのに何かメリットある?
価格が上がるデメリットしか無いよね?

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2022/05/18(水) 10:28:02.75 ID:Sal2WXwt0 [2/3]
>>218
> やっと他社に3年遅れで出てきたまともに使えるフラッグシップがZ9しかなくて。
> 本来の売れ筋Z6・7がゴミすぎてそっぽ向かれて、鳴り物入で出したイロモノのZfcもニコ爺が必死に盛り上げてたけど、もうすでにDfの二の舞いまっしぐらだし。
Z9しか無いのは同意
Z6/7は出来上がる写真は良くても連写性能と動画性能で明確に見劣りするから皆の失望を買ったわけで
ここは早急な刷新が必要だな
Zfcは元々ガワだけのまんさん専用ファッションカメラだろ

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2022/05/18(水) 10:45:35.49 ID:Sal2WXwt0 [3/3]
まあどのメーカーも今やるべきはAPS-C機を作ることじゃないな
ニコンは>>218の通り45MPクラスの標準機と24MPクラスの低画素機の刷新と高画素機(今から出すなら100MPover?)と低画素連写機の制作
ソニーは45MPクラスの標準機(α7RIIIは42MPで8Kを撮れない α7IVもα7RIVも違う)と高画素機の刷新
キヤノンは…どうでもいい笑どうせこのクオリティなんだから笑
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/18(水) 12:13:43.57ID:JAZyHnG10
>>218
Nikonは完全に失敗したよな~

まともに使えるミラーレスがバカ高いZ9しかないのがどうしようもない。

本来はZ7がZ9くらいの性能で出て来てたら、まだ他社に対応出来てたけどz6と7の出来っぷりがひどすぎた。

アレでSONYとかに移った知り合いが3人いる。
もうひとりは、zfc買ってなんとかしのいでたけど、買ったら思いの外プラスティッキーで幻滅してた。

思い切ってZ9注文したけどまだ来ないって嘆いてるし、さらにz9買ったらz6や7買うやついないだろって言ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況