さあかたれ
- 20MPフルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ブレ補正
- 機械シャッターで12コマ秒、電子シャッターで20コマ/秒
- オーバーサンプリングの5K動画 *
- 4K60p、フルHD120p
。
※前スレ
Canon EOS R6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592646082/
Canon EOS R7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/14(火) 17:24:13.86ID:2c7gsyNm0
579名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 14:42:08.17ID:cqePJNOC0 >>575
読み出し速度は腕でカバーできません
読み出し速度は腕でカバーできません
580名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 14:42:46.88ID:CzXegsaD0 これが25万だったらぶっ叩かれてたが
20万切ってるのは本当に凄い
高くて買えないとか言えなくしたw
20万切ってるのは本当に凄い
高くて買えないとか言えなくしたw
581名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 14:43:24.35ID:cqePJNOC0 >>578
APSだし、90Dクラスだから価格相応じゃね?
APSだし、90Dクラスだから価格相応じゃね?
2022/05/24(火) 14:45:35.17ID:83a/bjr20
空港の展望デッキに、これと100-400付けた人が増えそうだね
2022/05/24(火) 14:48:24.77ID:8Xzpv72Z0
>>581
5D4や70-200f2.8iiiとかの驕り高ぶり価格見てたら24万9千円とかも普通にあり得た
5D4や70-200f2.8iiiとかの驕り高ぶり価格見てたら24万9千円とかも普通にあり得た
584名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 14:49:02.89ID:vqFT/h/l0 殆どのスペック情報は前情報通りだからあまり驚かないけど
R7ですらバッテリーグリップがないのってマジ?
ニコンであれだけ狂ったとか迷走とか言われていた所業をAPS-C機だからといってキヤノンがやるの?
R7ですらバッテリーグリップがないのってマジ?
ニコンであれだけ狂ったとか迷走とか言われていた所業をAPS-C機だからといってキヤノンがやるの?
2022/05/24(火) 14:53:19.62ID:8Xzpv72Z0
7DIIの高感度じゃ流石にもう戦えないからそれだけでも買い換えの価値あるわ
2022/05/24(火) 14:56:49.46ID:NX/sXENn0
予約は明後日からか
R7は6月下旬でR10は7月下旬と発売日
R7.R10はキヤノンがどれぐらい在庫ためてるのかわからないけど
欲しい人は予約日開始すぐに予約しないと手に入らない可能性あるな
R7は6月下旬でR10は7月下旬と発売日
R7.R10はキヤノンがどれぐらい在庫ためてるのかわからないけど
欲しい人は予約日開始すぐに予約しないと手に入らない可能性あるな
2022/05/24(火) 15:01:00.75ID:bsssgJMF0
積層でRS歪み軽減してくれてたらむしろ25万でも買ってた
588名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 15:03:22.12ID:0K2Jzlae0 >>581
元々の7は、5系ボディの高速連写APS-C機で5のサブに使えた。R7は、ボディの基本性能はR6より更に落とした感じか?
クラスもハイアマクラスから1段落としたミドルクラスに変更してるし。ミドルクラスのフラグシップな扱い。
20万切る為にそうしたんだろうね。5が連写性能上げてるから、サブ機には高感度のR6か、連写欲しければR3どうぞって事
なんだろうね。R7をサブ機にする人はあまりいない想定っぽい。
元々の7は、5系ボディの高速連写APS-C機で5のサブに使えた。R7は、ボディの基本性能はR6より更に落とした感じか?
クラスもハイアマクラスから1段落としたミドルクラスに変更してるし。ミドルクラスのフラグシップな扱い。
20万切る為にそうしたんだろうね。5が連写性能上げてるから、サブ機には高感度のR6か、連写欲しければR3どうぞって事
なんだろうね。R7をサブ機にする人はあまりいない想定っぽい。
2022/05/24(火) 15:04:24.51ID:eT/2o8uJ0
2022/05/24(火) 15:07:21.89ID:DREg9Pxv0
>>562
はあ?バカなのw
はあ?バカなのw
2022/05/24(火) 15:09:19.30ID:bsssgJMF0
2022/05/24(火) 15:28:36.15ID:bUq9lUhy0
もう一般人のカメラとしてはR7で十分やろ、値段的にもな。
593名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 15:29:43.52ID:TKBm1spq0 動体撮影売りにしてるけどブラックアウトフリーとかその辺の説明ないって事は載ってないのか
ならいらねぇわ
R5でバイク流し撮りしようとするとほとんど勘で振ってんだよなぁ
まぁR3買えってことだよなぁ
ならいらねぇわ
R5でバイク流し撮りしようとするとほとんど勘で振ってんだよなぁ
まぁR3買えってことだよなぁ
594名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 15:33:17.63ID:bPHAQl5R0 この性能なら税込18万円前後だと早くから書いて
いたが、やはりそうだったな
スペツクの概要見ただけで大体予想出来るわな
いたが、やはりそうだったな
スペツクの概要見ただけで大体予想出来るわな
595名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 15:35:14.24ID:i81lQwIZ0 バッテリーグリップは発売予定なしだってよ〜 一気に買う気なくなった
2022/05/24(火) 15:43:19.49ID:URXJppHE0
どうせISO3200ぐらいからノイズだらけでしょ?
こんなに画素数いらんでしょ
こんなに画素数いらんでしょ
597名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 15:44:55.26ID:EyXRNcak0 シャッター音 ダサすぎじゃない
これで秒間15とは
これで秒間15とは
2022/05/24(火) 15:53:24.50ID:83a/bjr20
>>596
むしろ裏面照射1600万画素で高感度高速連写番長がよかった。
むしろ裏面照射1600万画素で高感度高速連写番長がよかった。
2022/05/24(火) 15:54:48.32ID:DREg9Pxv0
これ後10万高くていいから、積層型、CFex、
高解像度EVF搭載の方が良かったんじゃね
高解像度EVF搭載の方が良かったんじゃね
2022/05/24(火) 15:55:51.65ID:cWCNiWks0
>>592
R10で十分だと思うけど
R10で十分だと思うけど
2022/05/24(火) 15:55:52.39ID:B8xnI23N0
なんでバッテリーグリップないんだよ
90Dはあったのに
90Dはあったのに
2022/05/24(火) 15:58:50.73ID:8q0fVD0m0
初歩的な質問で悪いんだけど画角は1.6倍になるの?それとも1.5倍?
2022/05/24(火) 16:01:57.89ID:kOHq3UzZ0
シャッター音気にしてなかったが外国のレビュー動画を複数見てるとジリジリというかジキジキ鳴っててうるさそうだな
静かで上品なR5/R6系とは全然違ってRに近いものがある
ローリングシャッター歪みデカいらしいから歪ませられない動体はメカオンリーだろうけどメカがうるさいと舞台とかでは使いにくそう
静かで上品なR5/R6系とは全然違ってRに近いものがある
ローリングシャッター歪みデカいらしいから歪ませられない動体はメカオンリーだろうけどメカがうるさいと舞台とかでは使いにくそう
604名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 16:08:11.62ID:CzXegsaD0605名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 16:26:44.40ID:AS5+cBKx0 >>390
カメラ小さいし手のひら中央をカメラの底部後ろの角くらいの位置でホールドすればいけるやろ
カメラ小さいし手のひら中央をカメラの底部後ろの角くらいの位置でホールドすればいけるやろ
606名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 16:32:24.58ID:/tOzcGFv02022/05/24(火) 16:41:03.86ID:8li6562b0
マルチアクセサリーシューかよ、、、
2022/05/24(火) 16:49:33.88ID:m0U7Ke9Q0
Eros7勝ったあああ スレの上の方→30万くらいだろ
実売→20万
日本人の懐事情を見透かしたこいつは即オーダーストップ
実売→20万
日本人の懐事情を見透かしたこいつは即オーダーストップ
2022/05/24(火) 16:52:15.77ID:5RK7SpxK0
US価格
ボディのみ US$1499
18–150mmレンズキット US$1899
1ドル110円の相場だったら
ボディのみ169800円
レンズキット 209800円
くらいだったのか。
ボディのみ US$1499
18–150mmレンズキット US$1899
1ドル110円の相場だったら
ボディのみ169800円
レンズキット 209800円
くらいだったのか。
2022/05/24(火) 16:52:36.47ID:HLo1XHUO0
鳥と飛行機 専門機かね
2022/05/24(火) 17:00:05.36ID:k5Q/nXsk0
150-600C使えると嬉しい…
2022/05/24(火) 17:01:29.49ID:8Xzpv72Z0
シャッター音だけ確認させて欲しい
2022/05/24(火) 17:05:56.21ID:VylplPrT0
2022/05/24(火) 17:09:41.42ID:+mPUF2Z10
20Dにもあったのに?
2022/05/24(火) 17:10:39.81ID:5RK7SpxK0
RPにもあるのに?(誰も使っているのを見たことない)
2022/05/24(火) 17:10:46.29ID:VylplPrT0
617名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 17:10:48.39ID:o53njURW0 動体撮影連写機として売るなら縦グリ必要だろうに
ただえさえバッテリー食うミラーレスなのに一個で連射してたら直ぐに無くなりそうだが
ただえさえバッテリー食うミラーレスなのに一個で連射してたら直ぐに無くなりそうだが
618名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 17:11:40.19ID:mNqooq/t0 >>583
それが素人の読みの甘さなんだよ
俺はスペツクが大まかに分かってからずっと税込18万円だと
書いたが、このカメラはシエア拡大の戦略的機種だからどの
程度なら妥当か考えれば自然と18万円前後だとなる
それが素人の読みの甘さなんだよ
俺はスペツクが大まかに分かってからずっと税込18万円だと
書いたが、このカメラはシエア拡大の戦略的機種だからどの
程度なら妥当か考えれば自然と18万円前後だとなる
2022/05/24(火) 17:15:08.58ID:tyCfJDba0
>>617
充電機能はどうなってるんだろう
充電機能はどうなってるんだろう
2022/05/24(火) 17:15:44.05ID:VylplPrT0
2022/05/24(火) 17:21:20.37ID:GOm+3njJ0
税込み20万切ってるなんて買わない理由が見当たらない
2022/05/24(火) 17:22:01.04ID:GOm+3njJ0
>>621
品切れを願うしかない
品切れを願うしかない
2022/05/24(火) 17:23:43.47ID:VylplPrT0
624名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 17:27:19.11ID:AUBrsiRh0 20万円が安いって感覚が狂ってるよな
キチガイの声ばかり聞いて日本企業は衰退した
高い高いと言われてるアップルでも
ipadは4万円だし
MacBook Airは10万円
キチガイの声ばかり聞いて日本企業は衰退した
高い高いと言われてるアップルでも
ipadは4万円だし
MacBook Airは10万円
2022/05/24(火) 17:30:12.69ID:VylplPrT0
626名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 17:35:28.16ID:GqAeGg4m0 いやいや
運動会はダブルレンズキットで10万円以下だろ
運動会はダブルレンズキットで10万円以下だろ
627名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 17:39:46.11ID:ykdPd7460 いっぱい作りすぎて
よじょう在庫かも
よじょう在庫かも
2022/05/24(火) 17:48:22.21ID:uXIASK780
R6から乗り換えようかしら
2022/05/24(火) 17:53:18.70ID:4Ihzo0gT0
>>615
RPは延長グリップじゃなくて?
RPは延長グリップじゃなくて?
630名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 17:56:49.64ID:DoqQBrBD0 0.5秒プリキャプチャーも鳥瞳AFも最高。
ただ、EVFの覗きやすさだけが後は気になる。
ただ、EVFの覗きやすさだけが後は気になる。
2022/05/24(火) 18:00:30.78ID:+mPUF2Z10
19時から発表会か
632名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 18:25:52.34ID:BfbPN4wu02022/05/24(火) 18:30:03.28ID:5RK7SpxK0
634名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 18:38:50.17ID:AUBrsiRh0 >>632
これがキチガイ
これがキチガイ
2022/05/24(火) 18:47:59.60ID:dF6ZUO/Y0
>>634
車なんて数百万するけどwww
車なんて数百万するけどwww
2022/05/24(火) 18:50:36.65ID:jkWLhW2b0
さてーどこで予約するかな
また初回は争奪戦になる予感
また初回は争奪戦になる予感
2022/05/24(火) 18:54:58.74ID:pqBev3970
R7/10はAFシステムを含む機能がR3ベースみたいだし、ニコンもZ9 v2.0でプリ連写を
載せてきたからプリ連写機能は近いうちにファームウェア更新でR3にも来そうだな。
載せてきたからプリ連写機能は近いうちにファームウェア更新でR3にも来そうだな。
2022/05/24(火) 18:59:59.68ID:XhyVLQGO0
プリ撮影はR3関係なく元々M6 Mark2にあった機能だよ
639名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 19:03:25.55ID:XoBgsLoA0 ファインダー倍率は 0.714だね。
ファインダー倍率
EOS-1D X Mark III 約0.76倍
EOS 5D Mark IV 約0.71倍
EOS 5Ds 約0.71倍
***
R7 約1.15倍<35mm換算 0.714倍>
K-3 Mark III 約1.05倍<35mm換算 0.686倍>
Z50 約1.02倍<35mm換算 0.67倍>
EOS 7D Mark II 約1.0倍<35mm換算 0.62倍>
EOS 90D 約0.95倍<35mm換算 0.59倍>
ファインダー倍率
EOS-1D X Mark III 約0.76倍
EOS 5D Mark IV 約0.71倍
EOS 5Ds 約0.71倍
***
R7 約1.15倍<35mm換算 0.714倍>
K-3 Mark III 約1.05倍<35mm換算 0.686倍>
Z50 約1.02倍<35mm換算 0.67倍>
EOS 7D Mark II 約1.0倍<35mm換算 0.62倍>
EOS 90D 約0.95倍<35mm換算 0.59倍>
640名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 19:07:29.18ID:XoBgsLoA0 事実上はブラックアウトフリーなんでしょ? M6Uと同じく。
EOS 90Dと同じように、従来モデルを超える高速連写を実現したのが大きなトピックだ。
APS-Cミラーレスとしてはクラス最高の速度となる、AF・AE追従で最高約14コマ/秒の連写に対応。
アフタービュー(ひとつ前のレリーズの撮影画像が表示されたり、
レリーズ時の表示画像の更新が遅い方式)にはなるものの
ブラックアウトのない表示での高速連写撮影が可能となっている。
EOS 90Dと同じように、従来モデルを超える高速連写を実現したのが大きなトピックだ。
APS-Cミラーレスとしてはクラス最高の速度となる、AF・AE追従で最高約14コマ/秒の連写に対応。
アフタービュー(ひとつ前のレリーズの撮影画像が表示されたり、
レリーズ時の表示画像の更新が遅い方式)にはなるものの
ブラックアウトのない表示での高速連写撮影が可能となっている。
2022/05/24(火) 19:11:30.74ID:j2eIWxZ+0
ホームページのR7画像も100-400装着なのね
-Sレンズなんて誰も期待してなさそう
-Sレンズなんて誰も期待してなさそう
2022/05/24(火) 19:18:36.71ID:VSiLJgLg0
自動水平補正いいな。
ヒストグラムと水準器の同時表示も出来るんだろうな。
羨ましい。
ヒストグラムと水準器の同時表示も出来るんだろうな。
羨ましい。
643名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 19:23:41.22ID:XoBgsLoA0 これ、EVFはショボいのかな?EOS RPのと同じのだね。
120FPS対応、OVFビューアシストが可能なのでHDR対応の高輝度タイプみたいだけど
120FPS対応、OVFビューアシストが可能なのでHDR対応の高輝度タイプみたいだけど
2022/05/24(火) 19:36:09.96ID:VylplPrT0
2022/05/24(火) 19:37:17.11ID:+mPUF2Z10
EOS R7・RF-S18-150 IS STM 246,180円
買いやすい価格にしてきたな
買いやすい価格にしてきたな
646名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 19:42:35.07ID:uVD/lwdD0 ミラーレスの15コマなんて超望遠じゃまともに撮れるのかな。
647名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 19:51:06.54ID:XoBgsLoA02022/05/24(火) 19:53:00.13ID:G3lLstbG0
自動水平補正 PowershotやEOSMには数年前から載ってなかったっけ
2022/05/24(火) 20:24:14.54ID:uasLTdQ+0
650名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 20:32:48.10ID:AUBrsiRh0 >>635
意味わからん
意味わからん
651名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 20:40:59.45ID:Onbop7yY0652名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 20:50:59.36ID:AmnmMszh0 モータースポーツは一定の動きだから結構いけるよ。クラッシュには対応できないけど。
653名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 20:54:36.03ID:3FtllDlz0 すまん、90Dでよくね?
2022/05/24(火) 21:17:34.42ID:8Xzpv72Z0
連写機ってコマ数やAFもそうだけど
一番大事なのはファインダーだよね
どんなに早く切れようが枠内で上手くフレーミングできる大きくて見やすいファインダーじゃないと意味が無い
OVFは鏡に反射した実物を見てるだけだから遅延もちらつきもなく実物そのものを見えるがEVFは遅延やフレームレートが問題になる
R7はRP程度のEVFっぽいからかつての5D7DのようにR5と併用したら見え方の違和感は凄いだろうな
一番大事なのはファインダーだよね
どんなに早く切れようが枠内で上手くフレーミングできる大きくて見やすいファインダーじゃないと意味が無い
OVFは鏡に反射した実物を見てるだけだから遅延もちらつきもなく実物そのものを見えるがEVFは遅延やフレームレートが問題になる
R7はRP程度のEVFっぽいからかつての5D7DのようにR5と併用したら見え方の違和感は凄いだろうな
2022/05/24(火) 21:19:13.52ID:VxseMgK90
価格の割にはいけるやんって肯定的なレスと
どうしてもR7認めたくないネガキャンレスでカオスだな
7D2の買い換えでフルサイズ求めてないならこれが関の山だろって感じだわ
即予約ですわ
どうしてもR7認めたくないネガキャンレスでカオスだな
7D2の買い換えでフルサイズ求めてないならこれが関の山だろって感じだわ
即予約ですわ
2022/05/24(火) 21:21:45.99ID:4WTfaues0
一眼レフとミラーレスじゃ勝手がまるで違うから交互に使うなんて曲芸みたいなことは無理
657名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 21:23:10.03ID:iAN49JTl0 R7とRF100-400でも30万でお釣りくるんだから
セットでバカに売れるだろう
望遠640有れば大概の物は狙える
エクステンダー2倍買うの高いわってなる
EX2倍買うとどのくらいの望遠なるの?
セットでバカに売れるだろう
望遠640有れば大概の物は狙える
エクステンダー2倍買うの高いわってなる
EX2倍買うとどのくらいの望遠なるの?
2022/05/24(火) 21:24:14.52ID:I/kXS7oh0
金額を考えると、間違いなく買いでしょ。
2022/05/24(火) 21:24:16.15ID:8Xzpv72Z0
660名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 21:24:24.55ID:6eWAcZQp0 R8か9くらいにしとけばよかった気もする
それなら、R7への期待感や布石にもなっただろうし
それなら、R7への期待感や布石にもなっただろうし
661名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 21:25:37.55ID:4WTfaues0 RF100-400L買わなきゃ
2022/05/24(火) 21:29:17.04ID:4WTfaues0
EVFはR3同様一眼レフユーザーを意識して自然に見えるモードもあるらしい
663名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 21:32:02.16ID:iAN49JTl0 バカみたいに連写してる人って
数打ちゃ当たる?
1発で仕留める腕がない人?
数打ちゃ当たる?
1発で仕留める腕がない人?
664名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 21:32:21.43ID:3FbEsmkd0 結局30fpsはraw bitドロップあるのか?
2022/05/24(火) 21:33:18.42ID:ipfW/cxn0
2022/05/24(火) 21:33:28.89ID:4WTfaues0
>>661
RF100-500Lのタイプミスです
RF100-500Lのタイプミスです
2022/05/24(火) 21:38:26.52ID:QS1BtKMK0
>>655
まぁ7D2の時もネガキャン凄かったしね。
RF600F4LでExtender x1.4を常用しなくて良くなって、
軽量なRF100-400をお散歩探鳥用に使えるようになるのは素晴らしい。
それでいてプリ撮影やAFも良いときて鳥屋的にはほぼ文句ないわ。
まぁ7D2の時もネガキャン凄かったしね。
RF600F4LでExtender x1.4を常用しなくて良くなって、
軽量なRF100-400をお散歩探鳥用に使えるようになるのは素晴らしい。
それでいてプリ撮影やAFも良いときて鳥屋的にはほぼ文句ないわ。
2022/05/24(火) 21:43:12.87ID:4WTfaues0
>>663
ミラーレスはプリキャプチャーとかあるから
ミラーレスはプリキャプチャーとかあるから
669名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 21:43:20.51ID:v73I7Fsj0 画素数が多すぎなんだよな
APSCなのに現在出ている5機種(R5C除く)でこれを
上回る画素数の機種がR5だけという
2400万画素程度にしておけばもっと売れる可能性は
あっただろうに
APSCなのに現在出ている5機種(R5C除く)でこれを
上回る画素数の機種がR5だけという
2400万画素程度にしておけばもっと売れる可能性は
あっただろうに
2022/05/24(火) 21:47:35.12ID:VylplPrT0
>>660
そうなんだよね
公式サイトで大々的に「The SEVEN」とかやってるけどとても7の系統とは思えない
作りもマグネシウムなのはシャーシだけで外装はエンプラ
ほんとR8とかにしときゃよかったのに
そうなんだよね
公式サイトで大々的に「The SEVEN」とかやってるけどとても7の系統とは思えない
作りもマグネシウムなのはシャーシだけで外装はエンプラ
ほんとR8とかにしときゃよかったのに
2022/05/24(火) 21:53:43.21ID:pqBev3970
>>655
EVF画素数がー、パラパラ漫画がー、バッテリーグリップがー、とか騒いでる連中は
声だけは大きいからね。
これまでは最低30万円かかったDIGIC XのAFシステムを搭載しているカメラが
R7が18万円、R10が18万円で買えるのだから、一般ユーザーへの訴求力はかなり高い。
特に海外だとR7が1499ドル、R10が979ドルだからバカ売れしそう。
あっちだと数量限定の特典としてEFマウントアダプタまで付属するところもあるとか。
EVF画素数がー、パラパラ漫画がー、バッテリーグリップがー、とか騒いでる連中は
声だけは大きいからね。
これまでは最低30万円かかったDIGIC XのAFシステムを搭載しているカメラが
R7が18万円、R10が18万円で買えるのだから、一般ユーザーへの訴求力はかなり高い。
特に海外だとR7が1499ドル、R10が979ドルだからバカ売れしそう。
あっちだと数量限定の特典としてEFマウントアダプタまで付属するところもあるとか。
2022/05/24(火) 21:56:00.62ID:4WTfaues0
国内はあまり売れないんだろうな
673名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 21:58:33.84ID:gzjdQSEr0 >>655
ボディ性能や位置づけもクラスダウンしてるから、従来の7Dのつもりで購入考えてた人(サブ機も含め)は
ショックなんだよ。逆にキスや二桁Dからのグレードアップ組は、気軽に購入できる様になったので大歓迎ってとこ。
R7とR6の間が開いてる気がするが、そこにフルサイズのR(商品名変更の可能性も)がハマる感じ。
Rは、画素数と画質が欲しい低速フルサイズのミドル機が丁度良い。
価格帯的に20万前後~25万ぐらしがミドルクラスのハイエンドで一番売れ筋、話題になる機種。
なので、そこにAPS連写機と画質重視フルサイズ機を並べるのは悪くないと思うよ。
ボディ性能や位置づけもクラスダウンしてるから、従来の7Dのつもりで購入考えてた人(サブ機も含め)は
ショックなんだよ。逆にキスや二桁Dからのグレードアップ組は、気軽に購入できる様になったので大歓迎ってとこ。
R7とR6の間が開いてる気がするが、そこにフルサイズのR(商品名変更の可能性も)がハマる感じ。
Rは、画素数と画質が欲しい低速フルサイズのミドル機が丁度良い。
価格帯的に20万前後~25万ぐらしがミドルクラスのハイエンドで一番売れ筋、話題になる機種。
なので、そこにAPS連写機と画質重視フルサイズ機を並べるのは悪くないと思うよ。
2022/05/24(火) 22:01:06.52ID:nY5SVKRJ0
D500がいなくなったAPSCで一眼・ミラーレス含めライバルなし+アンダー20万→売れる
675名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 22:02:10.33ID:VylplPrT0 てかセンサー新開発っていってるけど積層でもなく裏面照射でもない
有効画素数は90D/M6iiのセンサーと一緒
これ実質改良版て感じに思える
むしろR10のセンサーはKiss M2やKiss X10iとかと有効画素数違うからほんとに新開発したって感じがある
有効画素数は90D/M6iiのセンサーと一緒
これ実質改良版て感じに思える
むしろR10のセンサーはKiss M2やKiss X10iとかと有効画素数違うからほんとに新開発したって感じがある
2022/05/24(火) 22:06:13.26ID:4WTfaues0
EOS Rはもうどこにも売っていないだろ
2022/05/24(火) 22:08:56.40ID:83a/bjr20
EOS R5を5D MarkⅢと同じ価格帯で売ってくれるだけでよかった。
あとRFレンズもEFと同じくらいにして欲しかった。
あとRFレンズもEFと同じくらいにして欲しかった。
678名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 22:09:58.91ID:XoBgsLoA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】週末の都心カフェはパンク寸前 滞在時間長く常時混雑 [おっさん友の会★]
- 吉村・大阪知事、石破首相に「直談判」へ 万博入場券の販売低迷で [おっさん友の会★]
- 山里亮太「フジテレビは関与していなかった」発言に集まる違和感… トラブル把握後も中居を起用し続けた人権軽視体制への批判はどこへ [冬月記者★]
- ネット衝撃 元フジ・渡邊渚アナが2度も語ったフジテレビ時代の闇 「ここまでやらせるとは…」「ここまで酷いとは思ってなかった」 [冬月記者★]
- 農水省、消えた米21万トンの行方の調査開始!価格高騰の原因を絶対に見つけろよ [875959217]
- トランプに対抗するトルドー首相、カナダ国民に苦難の時代を説く 「耐え難きを耐え…」 [452836546]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク🧪 ★5
- 自演😓自演😓自演😓自演😓レス無くて泣いているときは😭🏡
- 【悲報】Twitter女子さん、なぜかエレベーターに乗ってる女の子の絵にブチ切れ発狂してしまうwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【悲報】日本人、気ずく「少子化対策って結局中年の独身男に結婚させるってことじゃん…それなら少子化の方がよくね?3133746はいいね [786648259]