Canon EOS R5 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2d-PDgx [121.102.39.167])
垢版 |
2020/07/16(木) 10:20:06.76ID:snaKt1TA0
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
Canon EOS R6
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r6/

荒らし対策のためワッチョイIP付きです。
荒らしを効率的にNGしましょう。

ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクが無い不自然なスレは上記の荒らしが立てた重複乱立偽装釣りクソスレです。
徹底スルーしましょう。
逐次NGUA・NGワッチョイのアナウンスがあります。

正規前スレ
【Canon】 Canon EOS R5 part8 【キヤノン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594517948/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-1NR2 [147.192.9.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 16:53:22.28ID:AXPvogpG0
>>225
顔真っ赤w
2020/07/17(金) 18:23:48.91ID:XbJU3bdF0
>>226
本当のことを書かれて顔真っ赤なのはお前だ、ミネオw
二度とキヤノンスレを荒らすな

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200717/QVhQdm9ncEcw.html
2020/07/17(金) 18:28:43.75ID:wvDeznSMd
>>149
屁理屈こねてるけど60fpsでも320枚しか撮れない低スペックカメラなのは間違いない
2020/07/17(金) 18:49:48.58ID:Qp6Ga/i30
はっきりいえばSPECなんてどうでもいいのよ キヤノンでありさえすれば
2020/07/17(金) 18:58:01.39ID:FUSopRO20
>>217
プレステのゲームにも登場させようぜ
2020/07/17(金) 19:07:58.52ID:qEEKCf48d
こういうところから将来のユーザーを育てる
よく知らん子供はカメラ=CANONになるわ
232名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM6b-PdcM [133.106.81.175])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:25:26.01ID:Usz803QfM
>>221
blackmagicに12Kで発売前に追い越されたけどなwww
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:29:05.76ID:v4EsO0Yd0
>>228
そりゃ、プリウスαがフェラーリR5に燃費悪いって言ってもねwww

プリウスもソニーも乗り手がクソwww
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abf2-L5t0 [153.151.235.168])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:34:06.16ID:6jWmFR3w0
>>231
昔はCMも上手かったんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=-hzQvhdxaVo
235名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hab-UoMB [85.203.21.46])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:35:59.42ID:uFyIo50gH
>>224
めっちゃええやん
2020/07/17(金) 19:39:50.05ID:qNqA/qYhd
全くカメラの知識ないと人がまず買おうとしたらキヤノンかニコンだもんな
2020/07/17(金) 19:45:30.54ID:4WwURgdwa
7D2の後継機くるらしいけどR6より安くなるんか?
2020/07/17(金) 19:48:23.76ID:RhiYLMvN0
α9IIが46万、R5が50万(実質45万)か。
野鳥撮影につかいたいけどαは200600が20万、キヤノンが200-500?が30万
100mm少ないけどR5は動物瞳AFが極めて優秀だからな・・・
2020/07/17(金) 19:53:57.36ID:8Y7Qr6bk0
>>238
動物瞳AF極めて優秀なの?
2020/07/17(金) 20:00:58.26ID:RhiYLMvN0
>>239
https://www.youtube.com/watch?v=LkXWQpvU0mI
これをみた感じだと、少なくとも相当優秀だと思うよ
α9IIあたりの最新機種ではファームウェアで対応できそうだけどここまで食いつくかは相当疑問です
2020/07/17(金) 20:05:00.32ID:B0S4YXO60
動物瞳AFはクジャクとかタテハモドキ、クモの多眼とかに試してみたいな
2020/07/17(金) 20:08:23.82ID:RhiYLMvN0
あと4500万画素あってα9IIよりもトリミングに余裕があること、
8Kも長回ししなければ使えることを考えるとR5か・・・・お金ないけど
2020/07/17(金) 20:09:28.56ID:i9PIu4TC0
持続化給付金がちょうどいいタイミングで100万入ったから
R5と100-500買ってみる
正直給付金貰わないでもぜんぜん平気だけど申請すれば貰えるからいただいた
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-0hur [126.207.115.60])
垢版 |
2020/07/17(金) 20:12:09.73ID:ML3teYIG0
>>229
そう!Canonでありさえすればイイ。
そうすればCanonは自ずと最高のスペックを提供してくれる。
純粋にカメラと呼べるものはCanonしか
作って無いんだから、カメラが欲しければ迷う様な選択は無い。
2020/07/17(金) 20:12:27.33ID:8Y7Qr6bk0
>>240
サンクス
2020/07/17(金) 20:21:50.63ID:3V0f/sXy0
>>240
これシャッター切った全てでガチピンなのかな
どこまで精度出てるか気になるわ
使わない8kなんかよりよっぽど
247名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-pqx6 [49.98.150.10])
垢版 |
2020/07/17(金) 20:24:03.33ID:knDHxz0zd
>>240
思った以上に動いてなかった…
鳥AFはいい感じだね
2020/07/17(金) 20:28:15.27ID:q1wRef7Ka
今までフルHDしか使ってなかったけど
4k撮れるSDカードってめちゃくちゃ高いのね……
249名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-vzub [150.66.77.241])
垢版 |
2020/07/17(金) 20:33:11.51ID:xPsYZuljM
>>247
その絵を撮る為に鳥の眼AF要るかな?と思う
RTTで眼に合わせて吸い付くだろと
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154])
垢版 |
2020/07/17(金) 20:38:46.72ID:v4EsO0Yd0
>>249
αじゃできないもんねwww
悔しいのぉ、悔しいのぉwwwww
2020/07/17(金) 20:41:19.64ID:enSUtkoM0
樋口↑も嵐やろ
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154])
垢版 |
2020/07/17(金) 20:52:36.40ID:v4EsO0Yd0
>>251
α馬鹿に噛み付いてるだけ
2020/07/17(金) 20:52:46.42ID:pxSdHqCAa
>>243
給付金エアプかよ
2020/07/17(金) 20:59:07.65ID:h9rh/J6ga
RF28-70mm F2 L USM
を使ってみたいからR5を検討中


付けっぱなしで持ち歩いて
マウントもげないかな??
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-Rd2M [182.251.53.252])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:03:25.94ID:qLnHv5iQa
もげねーよ
256名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-ulRa [126.161.86.229])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:09:02.61ID:oi++RRtCr
>>240
14秒あたりで雀が飛び立った瞬間にいきなり編集でシーン切り替えてる時点でお察しw
257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-d+HS [111.239.55.49])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:11:22.34ID:Pv3JPMa4a
>>254
ガチでめちゃくちゃ重いしデカいから実物触ってからの方がいいと思う

写りはほんと良いけどね
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-Rd2M [182.251.53.252])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:15:40.91ID:qLnHv5iQa
rにrf28-70つけっぱだけど、望遠レンズと違って短いからモーメント小さくて乱暴に振り回しても不安感じたことない。びくともしないくらいガッチリしてる。
259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-yGrG [106.129.128.80])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:19:05.72ID:V3R4YFRWa
鳥だったら体どっかピントきてりゃ全体にくると思う。
2020/07/17(金) 21:20:48.31ID:hO2z+mxxd
>>253
俺も貰ったけど白色だと簡単に出るよ、下がったら分12掛けて上限100まで貰える
しかし自粛あけて収入戻ったからここままだと年収100万増えるだけになる
で、返さなきゃ行けないのかと思えばもらったままで良いけど課税対象
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abb0-iRLm [153.220.195.172])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:54:32.32ID:gsggJ6Pl0
>>237
ソースは?
そんな情報どこから?
2020/07/17(金) 22:02:56.79ID:RtEnU1maM
>>240
止まってる鳥なんかα7Uでも撮れるよww
2020/07/17(金) 22:04:40.24ID:h9rh/J6ga
>>257

いまメインがa7r3です

SIGMAで重いのは慣れてます


R5欲しいな〜!
2020/07/17(金) 22:13:45.04ID:UPsiR83g0
https://youtu.be/pFJNqOsNT7g
この動画の1分32秒あたりから飛んでる鳥を連写したのが出てるけど、普通に追えてるっぽいな。背景が曇り空でシンプルだけど、途中で木葉が被ってもちゃんと追えてるように見える。
2020/07/17(金) 22:16:30.45ID:UPsiR83g0
>>254
R5に備えてそのレンズ買ったけど写りは本当に逸品。
ただすごい重い(1.4kgくらい)ので、取り回しはあまり良くないかも...

重い上に手振れ補正がついてないからなかなか使いどころが難しいレンズだったけど、R5でボディ内手ぶれ補正ついてくれたおかげで化けると思う。
2020/07/17(金) 22:17:15.16ID:RhiYLMvN0
スズメ動画をコマ送りで切り取ってみました
AFがあっていないときは白枠みたいです
https://imgur.com/m5A0eAk.jpg

飛び立ったときはピンぼけしていますが瞳の追従はしていて驚きです。
AFがあっていないのはレンズの問題?シャッタースピードでしょうか
https://imgur.com/l0rhS6J.jpg
https://imgur.com/4qCj6Id.jpg
https://imgur.com/b1BCPKh.jpg
https://imgur.com/9FVOvRB.jpg
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-d+HS [111.239.55.49])
垢版 |
2020/07/17(金) 22:24:30.05ID:Pv3JPMa4a
>>263
そうか

85Artよりも200gも重くて手持ちで1日通しての撮影がつらいし自分はすぐ売ってしまった
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-+tJz [114.163.89.133])
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:06.63ID:CySWQl2p0
F2.8-4.0とかでハーフマクロ行けるL未満の軽量レンズを出してくれんかな
2020/07/17(金) 22:35:27.36ID:YtpVXRRC0
>F2.8-4.0とかでハーフマクロ行ける
EFマウント最初の標準ズームがそれだったな
Lで重くて周辺ガタ落ちだったけど良く写った
今のf2ズームのような扱いで当初受注生産だったような
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-1NR2 [147.192.9.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 22:47:55.20ID:AXPvogpG0
>>267
しかもマウントが狭いせいで低画質
ソニーはダメだあ
2020/07/17(金) 22:50:28.67ID:O6iFBh/N0
>>256
それな!
せっかくAF見せるチャンスなのになw
2020/07/17(金) 22:55:22.43ID:GuHXLEXe0
見せられたものではないということか
273名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UJk0 [49.97.104.58])
垢版 |
2020/07/17(金) 22:57:50.75ID:C1hVn0End
ソニーには28-70みたいな勝負レンズは無いし、作る気もない。
その時点でソニーはプロ機材を語る資格なし
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-HoI6 [219.113.249.49])
垢版 |
2020/07/17(金) 22:58:54.66ID:uEsLftzR0
>>264
2年前のカメラかってくらいブラックアウト酷いな
2020/07/17(金) 22:59:52.74ID:oTRIWiW4M
>>266
画面で追従していても、実際に撮れた写真は確実にピンボケしてるよ
276名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UJk0 [49.97.104.58])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:04:17.18ID:C1hVn0End
RF28-70は、キヤノンの矜持だよ。
かつてキヤノンがEFマウントを世に出した時、
同時に出したレンズが50mmF1
当時どこにもないモンスタースペックのレンズを新しいマウントにぶつけてきた。
キヤノンは一見クールな振りして写真文化に対する責任を負う自覚を持ったメーカーだよ。
だからR5は応援せずにはいられない
ソニーは写真文化を担う自覚はないんじゃないかな。儲からなくなったらポイでしょ。
その時のソニー信者は哀れだねw
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:09:07.72ID:v4EsO0Yd0
>>275
それはソニーの十八番でしょ笑
嘘合焦

いや、わりとマジで
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b6-1SZr [203.153.67.243])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:12:36.14ID:wrGEh4Nw0
EOS Rは画面ですら追従できないから何とも……R5楽しみだなあ
2020/07/17(金) 23:14:13.51ID:QHUZtTFqd
>>274
世の中には、その前にセンサー固定部位が割れるカメラやマウントや電池室から水がダバダバ漏れるカメラがあるんやで〜
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-HoI6 [219.113.249.49])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:15:16.93ID:uEsLftzR0
撮影の質に関わる所でケチついてんのになんの反論にもなってねーわ
2020/07/17(金) 23:16:26.12ID:GuHXLEXe0
>>274
これで駄目ならキヤノンなら1DXいくしかない
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:18:01.46ID:v4EsO0Yd0
>>280
撮影の質ってのは、防塵防滴や安心のシャッター耐久性、熱でファインダーがロックしたり解像度落ちたりしない、使いやすいユーザーインターフェースを備えてるカメラのことですよね!

αのことではないのは確かですねwww
2020/07/17(金) 23:18:05.09ID:QHUZtTFqd
>>280
撮影に入るまえ段階でセンサー固定部位が割れるんですけど?

防適構造を歌いながら撮影前に浸水して起動不能になるカメラメーカーがあるらしいぞ。
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:36:12.09ID:v4EsO0Yd0
パナのS1は手ぶれ補正6段で2秒いけるのにソニーのα9公称5段は1秒も無理だって笑
S1の2.5秒にすら負けてたα9の1秒。

EVFといい、防塵防滴といい、手ぶれ補正までカタログ詐欺ですか笑
285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-VZ+j [111.239.167.24])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:44:26.05ID:EQ2YUVeda
残念だけどR5も純正レンズ以外は手振れ補正期待できない。
2020/07/17(金) 23:55:17.01ID:ceV6nHiQd
>>285
残念賞。

ありもぷれおが当選したらしく、実機さわってきたレビューで、オールドレンズでも、ボディ内手ぶれ補正設定できる動画あげてる。
2020/07/17(金) 23:55:55.79ID:XuaEgJqs0
>>284
パナの手ブレ補正は定評あるな
ただAFがなぁ、これクリアできてれば欲しかった
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a392-1NR2 [147.192.9.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:57:46.22ID:AXPvogpG0
>>284
ソニーはマウントが狭いから手ブレが弱い
オワコンだ
2020/07/17(金) 23:57:47.44ID:enSUtkoM0
このスレα憎んでる奴多いな
ニコン、キヤノン、ソニーから良いのから選べばええやん✩.*˚

今はソニーがボディわレンズの選択肢豊富で有利なのは仕方ないけど
290名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-pqx6 [49.98.150.10])
垢版 |
2020/07/17(金) 23:59:27.02ID:knDHxz0zd
>>286
効きの話じゃ
2020/07/18(土) 00:01:51.26ID:4KJKKX+5d
>>286
そんなのwwよそじゃ普通なんだよwwキヤノは純正意外だとカタログ5段実質3段くらいだろ。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 631f-eOc/ [221.170.14.154])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:02:29.38ID:fetztw6j0
>>289
違うよ。
ソニー基地害がわざわざここに荒らしに来るから対応してるだけ。
アイツら来なきゃクソニーなんて話題にもならない。

てか、R5買う層は5Dスレもそうだけど、静かだよね。噂や人の話、ネガキャンなんてどーでもいいんだろうね。自分のポリシーやスタイルが確立されてるから。
ソニー基地害の煽りに乗ってる俺は相当馬鹿だなwww
2020/07/18(土) 00:03:25.94ID:4KJKKX+5d
純正も再掲載しても、周辺乱れまくりの滝写真みたら中央の、ごく限られたところだけが8段っていういつものカタログ詐欺なの確定してんだよね。
キヤノ厨はそれすらも革新的に感じるんだろうけどw
2020/07/18(土) 00:05:54.24ID:1jimdQyX0
>>270>>288
ミネオのニコンスレの書き込み、キモいよ、

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 12
839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa92-/wEX)[sage]:2020/07/17(金) 08:50:53.75 ID:AXPvogpG0
はよ、200-600を出してくれ

窓からjkをひそかに撮りたい、、、

Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593864439/839
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:05:56.14ID:eAJYmdmk0
>>256
おそらく、撮影した人は、飛び出したスズメの目を追従している事の
重要性に気が付いていないのだと思う。
撮影者の方に向かって飛んでくる小鳥は速度が速すぎてAFは絶対に
追従しないというのが野鳥を撮影している人の常識だから。
この画像だけでも、驚愕するレベルだよ。
2020/07/18(土) 00:06:47.88ID:cYCzavt0d
>>293
その前に、撮影しようにも、シャッター幕がバラバラになったり、センサー固定部位が割れたり、マウントや電池室から水がダバダバ漏れるほど浸水するカメラがあるんやで。
297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-G2gF [182.251.140.237])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:07:34.49ID:cvwEibpEa
>>292
新しいカメラで楽しみで仕方ないんだと思うw
文句言ってるのは貧乏人エアユーザーか見切り発車でソニーに移った人でしょ。
2020/07/18(土) 00:08:47.98ID:cYCzavt0d
>>290
純正以外のレンズの手ぶれ補正の効きにまで責任持ってってどんな脳ミソしてんの?w
2020/07/18(土) 00:12:44.86ID:4KJKKX+5d
>>296
そんなカメラはないよw
普通に使ってたら起きないよアホなの?

キヤノンの何倍も売れているから不良ケースがあるだけ。


EOSRなんてハングったり、シャッター2回かつてにキレちゃう欠陥カメラなのによく他所のこといえるね。
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:13:12.35ID:eAJYmdmk0
>>275
飛び出すスズメを、1/200秒でブレずに撮れると思っているのか?
ブレてはいるけど、ピントはガッチリ来てるよ。
2020/07/18(土) 00:13:44.20ID:4KJKKX+5d
>>298
えっボディ補正ですよね(笑)
マニュアルで何ミリのレンズ付いてるか設定できるでしょ
2020/07/18(土) 00:16:41.37ID:4KJKKX+5d
ちなみにαならサードのMFレンズも電子接点対応してれば、ボディ手ブレ補正やらexifやら正規に対応してるよ。
純正しかダメなのに暗闇ズームとレンズじゃだめだw
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:17:05.13ID:eAJYmdmk0
>>301
いつまで粘着してるんだ。
だからソニー基地外は、低能だと言われるんだよ。
2020/07/18(土) 00:18:41.77ID:cYCzavt0d
>>299
は????? α7Vのシャッター幕折れたんですけど????
https://twitter.com/nikon_1984/status/1061089651929169920
https://pbs.twimg.com/media/Drm_aIDVsAA9vwq?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408
壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg
撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/18(土) 00:19:31.45ID:4KJKKX+5d
別にソニーじゃなくてもm43ですら普通のことを10年遅れで感動してるキヤノ厨みてると面白くて(笑)
カタログに※ばっかでも使いこなせるレベルの高いユーザーが多いキヤノンはさすがにカメラ界のドンすげえや
2020/07/18(土) 00:20:17.53ID:cYCzavt0d
>>305
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w

まさかソニーカメラは水冷採用だったのか?

衝撃の前スレ
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった件【大浸水】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538810146/l50
2020/07/18(土) 00:20:18.44ID:4KJKKX+5d
>>304
EOSRは勝手に連射と、撮影中にハングアウトしちゃうボロカメラですよ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-DRFD [60.107.128.175])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:21:48.46ID:L69EHCt10
せめて動画が外部SSDにとれたらな
cfastたけえんだ
2020/07/18(土) 00:22:08.03ID:cYCzavt0d
>>307
α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたいに動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

何故ならボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわちEマウントにフルサイズレンズの重量がかかると
強度的に厳しいことはソニーも認識している

α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!
2020/07/18(土) 00:22:26.61ID:4KJKKX+5d
>>306
くそワロタ、このなかでα7r3だけが防滴に配慮な代わりにマメンパス以下の小型ボディに4200万画素を詰め込んだカメラなわけで、他のデブで重くてデカイだけのカメラと比べてご満悦とか。
D850はいいカメラだけど5DMK4なんて、ぼったくりの低スペックカメラじゃん
2020/07/18(土) 00:22:56.45ID:ah3PH1llM
>>243
オリンパス買ってやれよ。
2020/07/18(土) 00:22:58.75ID:cYCzavt0d
>>310
Lensrentalsが複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見!
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet

フランジバックのズレを測定してみたところソニーだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg

【衝撃画像】
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg

あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?
2020/07/18(土) 00:23:56.17ID:4KJKKX+5d
初期設定すら終わらない欠陥カメラ

「EOS R不具合報告のまとめ」 https://twitter.com/i/events/1071204817203154945?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/18(土) 00:24:29.85ID:4KJKKX+5d
撮影どころか使い始めることもできないメーカーがあるらしいよ
2020/07/18(土) 00:25:31.04ID:cYCzavt0d
>>314
おめでとう
トップだねw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200718/NEtKS0tYKzVk.html
2020/07/18(土) 00:27:01.45ID:4KJKKX+5d
初期設定できるようになったらまた呼んでよ(笑)
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:42:15.35ID:eAJYmdmk0
>>316
ズームしようとして、レンズが外れるカメラはα以外経験したことないよ。
2020/07/18(土) 01:00:52.29ID:eIONqWOzd
>>317
初期不良でサポセン送ればいいだけの話だよ。ガキじゃないんだから。
初期設定もできないカメラはキヤノンしかないよちなみにね
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 01:29:49.84ID:eAJYmdmk0
>>318
α9持ちだが、レンズをズームする時、「レンズ取り外しボタン」が、
ちょうど指にあたって押される位置にある。
実際に、ズーミング中に、レンズが外れて、落としそうになった(100-400ズーム)。
以前からこの事をメーカーに指摘し改善要求している人も散見される。
ただし、補助グリップ等を装着すれば問題ではなくなるが。
こんな設計をする所なんか信用できないと思う。
2020/07/18(土) 01:30:07.49ID:E/CcFvI00
>>312
twitterの割れた嘆きに統計的な検証ソースが付いた形か
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-Rd2M [60.158.71.154])
垢版 |
2020/07/18(土) 01:35:33.72ID:gmmnuqVC0
おれは100-400の2型持ってるが、フード掴んで直進ズームとして使ってるからあれだけど、3ー4キロあるレンズつけてる時根本持つこと多くて、触れて回してしまったことあるから、本気であのリリースボタンは改善して欲しい。

一回カメラをバッグにしまおうと、バスタオルに包んで根元掴んでバッグに入れたら、リリースボタン押してたようで、バスタオルの中でレンズ外れて中が埃まみれになったからメンテに出さざるを得なくなったことがある。
2020/07/18(土) 02:19:05.63ID:hpffjUPW0
>>319
わかる
俺もα7IIIで1635落としたわ
確かにレンズ交換は楽だけど
安全面考えるとあの位置はありえない
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 02:22:33.27ID:eAJYmdmk0
ソニー基地外には愛想つかしたんで、全てcanonに統一する事にしたわ。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-xJTa [126.224.131.126])
垢版 |
2020/07/18(土) 03:06:19.41ID:zxug3lfE0
写真家の中西氏がR5で10年は変えなくてもこれでいい、と。

よかったね、10年使えそうな機種で(^^)
2020/07/18(土) 04:42:38.59ID:llj0gs/b0
ソニー使ってるけど率直にキヤノンすげえの出して来たなあて感想だわレビューちょっと楽しみにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況