LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part62
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
前スレ
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part61
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552901597/
製品情報
DMC-FZH1 https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fzh1/
DMC-FZ1000 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000.html
DC-FZ1000M2 https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-FZ1000M2.html
DMC-FZ300 https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/
DC-FZ85 https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz85/
DMC-FZ70 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ70.html
DMC-FZ200 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ200.html
DMC-FZ150 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ150.html
DMC-FZ100 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ100.html
DMC-FZ48 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ48.html
DMC-FZ38 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ38.html
DMC-FZ28 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ28.html
DMC-FZ18 https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ18.html
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
2023/03/17(金) 14:42:48.820
2023/03/17(金) 20:47:24.560
4K・FHD共に29.97fpsで仕上げるけど
編集でスピードランプを多用するんで
FZH1以外のiPhoneやDJI Pocket2は
基本4k60pで回すようにしてる。
音楽に合わせると尺が足りない時や
アプリ側で手ブレ補正掛けてもダメな時は
スローにすると結構誤魔化し効くし
ジンバルのヌルヌル感も強調されるし。
編集でスピードランプを多用するんで
FZH1以外のiPhoneやDJI Pocket2は
基本4k60pで回すようにしてる。
音楽に合わせると尺が足りない時や
アプリ側で手ブレ補正掛けてもダメな時は
スローにすると結構誤魔化し効くし
ジンバルのヌルヌル感も強調されるし。
2023/03/17(金) 22:30:10.980
>>956
スローにしたいときは60Pで撮っておくといいよね
FHD/60Pでは、トリミングできないのが辛い
テレビのバラエティ番組のロケで、iPhoneやDJI Pocketで
撮られたらしい画があるけど、パラパラしてるんだよね
NDフィルター付けてシャッタースピード1/120固定で撮れば
いいんだろうけど、ロケ現場でND着ける余裕ないのかな
iPhoneには専用NDすらほとんど製品化されてないし
その辺を解決してくれると、もうiPhoneで良くね、ってなる
>>954 プロ用ビデオカメラはセンサー小さいけど、内蔵NDがあるから
野外の撮影とかでは使い勝手いいんだよね
ミラーレスにもFZH1のように、ND内蔵モデルが出てきてもいい頃じゃないのか
スローにしたいときは60Pで撮っておくといいよね
FHD/60Pでは、トリミングできないのが辛い
テレビのバラエティ番組のロケで、iPhoneやDJI Pocketで
撮られたらしい画があるけど、パラパラしてるんだよね
NDフィルター付けてシャッタースピード1/120固定で撮れば
いいんだろうけど、ロケ現場でND着ける余裕ないのかな
iPhoneには専用NDすらほとんど製品化されてないし
その辺を解決してくれると、もうiPhoneで良くね、ってなる
>>954 プロ用ビデオカメラはセンサー小さいけど、内蔵NDがあるから
野外の撮影とかでは使い勝手いいんだよね
ミラーレスにもFZH1のように、ND内蔵モデルが出てきてもいい頃じゃないのか
2023/03/17(金) 23:33:35.060
シャッタースピード上がりすぎのパラパラ感って
多分、技術がカメラ回していたんじゃなくて
制作のDが押さえで回してたから、ND使って無いんだと思う。
で、編集はDがするから、自分が撮ったいい画は覚えてるんで
やっぱり使いがちになっちゃうよね。
そんで、最終チェックする偉い人は、目が衰えてるのと
3/4Uマチック時代のTBCの残像があるのが当然で育っているから
パラパラ感に気づきにくいんじゃないかな。
多分、技術がカメラ回していたんじゃなくて
制作のDが押さえで回してたから、ND使って無いんだと思う。
で、編集はDがするから、自分が撮ったいい画は覚えてるんで
やっぱり使いがちになっちゃうよね。
そんで、最終チェックする偉い人は、目が衰えてるのと
3/4Uマチック時代のTBCの残像があるのが当然で育っているから
パラパラ感に気づきにくいんじゃないかな。
2023/03/18(土) 00:30:20.570
>>958
なるほどそうなんですね
『充電させてもらえませんか』の番組が好きで、よく見るけど
カメラが変わった途端パラパラしたり、ドローン映像がたまにパラパラしたり
え? って感じるけど、そこは忙しいロケの撮影なので、画質よりも
良いシーンが撮れてればそれでもいいのかな
ドローンやDJIのNDフィルターって極小サイズだし、脱着に苦労するから
多少パラパラでも、標準的な色味ならOKってしたいのはわかる
NDが内蔵になれば、そんな苦労もなくなるのにとは思う
なるほどそうなんですね
『充電させてもらえませんか』の番組が好きで、よく見るけど
カメラが変わった途端パラパラしたり、ドローン映像がたまにパラパラしたり
え? って感じるけど、そこは忙しいロケの撮影なので、画質よりも
良いシーンが撮れてればそれでもいいのかな
ドローンやDJIのNDフィルターって極小サイズだし、脱着に苦労するから
多少パラパラでも、標準的な色味ならOKってしたいのはわかる
NDが内蔵になれば、そんな苦労もなくなるのにとは思う
2023/03/24(金) 09:08:47.130
ND有無だけじゃなく、設定ミスもあるかも。
地上波って1080iの29.97なんで、インターレースなのよね。
なんで30iで収録するカメラと30pで収録するカメラが混在すると
30pがパラついて見えてしまう。
地上波って1080iの29.97なんで、インターレースなのよね。
なんで30iで収録するカメラと30pで収録するカメラが混在すると
30pがパラついて見えてしまう。
2023/03/27(月) 15:01:22.950
>>960
30iではなく59.94iなので、30p(29.97p)とは相性が良い。
良い方の違和感は24p撮影で、駄目な違和感は50i/50pだな。
パラパラ感は60p/120pとかでシャッタースピードが速い場合。
59.94iに間引くとコマ抜けが分かり易くなってしまう。
30iではなく59.94iなので、30p(29.97p)とは相性が良い。
良い方の違和感は24p撮影で、駄目な違和感は50i/50pだな。
パラパラ感は60p/120pとかでシャッタースピードが速い場合。
59.94iに間引くとコマ抜けが分かり易くなってしまう。
2023/03/30(木) 11:54:24.790
963sage
2023/04/09(日) 12:12:21.780 fz300届いた〜
みんなよろしく
初めてデジカメ購入です。
みんなよろしく
初めてデジカメ購入です。
2023/04/09(日) 18:41:13.660
>>963
オメ
最新機種やハイエンドモデルではないけれど
ズーム全域F値2.8が体験できる貴重なカメラ
しかも簡易防滴防塵で手軽に持ち出せる
(しかし過信は禁物)
使いこなすほど楽しめるカメラだよ
F値についてはこの動画がわかりやすいかも
https://youtu.be/mh3oyG7fNHs
オメ
最新機種やハイエンドモデルではないけれど
ズーム全域F値2.8が体験できる貴重なカメラ
しかも簡易防滴防塵で手軽に持ち出せる
(しかし過信は禁物)
使いこなすほど楽しめるカメラだよ
F値についてはこの動画がわかりやすいかも
https://youtu.be/mh3oyG7fNHs
965sage
2023/04/09(日) 22:26:50.4802023/04/09(日) 22:31:47.500
君スマホでいいかも
2023/04/10(月) 09:43:58.960
一眼+レンズと比べるとかなり軽い
まあ慣れるまでちょっとかかるかもね
操作にも慣れてきたら自分の使い方に合うストラップに変えてみるとか、色々工夫してみるといいかも
まあ慣れるまでちょっとかかるかもね
操作にも慣れてきたら自分の使い方に合うストラップに変えてみるとか、色々工夫してみるといいかも
2023/04/10(月) 09:54:51.760
俺は肩斜め掛けタイプでワンタッチでベルト伸縮できるニンジャストラップ
(ヤフオクで安く入手した中古)
レンズが自然に下向くように工夫して使ってる
動き回るときはベルト短くしてカメラを体に密着させブラブラ動くのを防止
撮影時は長くして腕を伸ばしてのバリアングル撮影にも対応できる
ブラブラさせてると屈んだときとかカメラが振り子状に動いて
手すりなどにぶつけたりした経験あるのでね
(ヤフオクで安く入手した中古)
レンズが自然に下向くように工夫して使ってる
動き回るときはベルト短くしてカメラを体に密着させブラブラ動くのを防止
撮影時は長くして腕を伸ばしてのバリアングル撮影にも対応できる
ブラブラさせてると屈んだときとかカメラが振り子状に動いて
手すりなどにぶつけたりした経験あるのでね
2023/04/13(木) 20:56:07.750
2023/04/14(金) 02:45:57.780
FZ300も括りとしてはコンデジなのでは?
2023/04/14(金) 07:44:17.780
もちろん
2023/04/14(金) 12:50:27.830
決してコンパクトではないけどコンデジ。
スマホから一眼へのステップアップの前段階に
ハンディカム等の買い替え先として
本当に真面目に作ってあるカメラなんだけどね、FZ。
でも、開発リソースはSシリーズに集中した方が
正解なんだろうなぁ。
スマホから一眼へのステップアップの前段階に
ハンディカム等の買い替え先として
本当に真面目に作ってあるカメラなんだけどね、FZ。
でも、開発リソースはSシリーズに集中した方が
正解なんだろうなぁ。
2023/04/14(金) 13:00:32.910
コンデジのコンを全体のガタイの大きさで考えるかセンサーサイズで考えるかだな
2023/04/15(土) 12:59:40.830
最近ブリッジカメラって名称は聞かれなくなったね
つうかFZのようなカテゴリー自体が無くなった感じ
つうかFZのようなカテゴリー自体が無くなった感じ
2023/04/16(日) 17:15:50.670
>>975
そこそこ明るいレンズを使ってるので、安くできない。
FZH1買った時も、もう少し出して、G8+キットレンズ買ったほうが良かったのでは?と、しばらく悩んだ。
一応、Nikon P950、CANON SX70 HS、SONY RX10IVは、現行品だよ。
そこそこ明るいレンズを使ってるので、安くできない。
FZH1買った時も、もう少し出して、G8+キットレンズ買ったほうが良かったのでは?と、しばらく悩んだ。
一応、Nikon P950、CANON SX70 HS、SONY RX10IVは、現行品だよ。
2023/04/16(日) 17:54:02.280
もうミラーレスでいいよね
2023/04/16(日) 18:24:14.080
2023/04/17(月) 17:38:49.320
オレもFZH1持ってる CX350のような業務用ビデオの代わりになる
コスパのいいカメラ探してたらFZH1になった
手ぶれ補正が弱いかなと思うが、三脚固定で撮るからいいや
カメラは他にもあるので、適材適所と割り切ってる
コスパのいいカメラ探してたらFZH1になった
手ぶれ補正が弱いかなと思うが、三脚固定で撮るからいいや
カメラは他にもあるので、適材適所と割り切ってる
2023/04/24(月) 13:54:38.290
fz1000m2からg9proとオリンパス12-200に買い替えた!
みんな今までありがとう!
じゃんぱらの移転オープン記念の増額で50270円売れたwww
みんな今までありがとう!
じゃんぱらの移転オープン記念の増額で50270円売れたwww
2023/04/29(土) 20:43:01.990
m43に便利ズーム、1インチセンサーよりそんなに良いのか?
ソニーa7cとかはかなりコンパクトだぞ。
ソニーa7cとかはかなりコンパクトだぞ。
2023/04/29(土) 21:59:47.370
小さいのは正義だけど、熱問題があるからね。
伝統的にパナは熱対策に力を入れてるが
ソニーは、あんまり気にして無いような。。。
4/3もパナはボディで手ブレ補正、オリはレンズ側でだし
ソニーは純正レンズじゃないと手ブレ補正の真価が発揮できないし
FZ1000乗り換えなら、同じ感覚で撮れるいい選択だと思うよ。
伝統的にパナは熱対策に力を入れてるが
ソニーは、あんまり気にして無いような。。。
4/3もパナはボディで手ブレ補正、オリはレンズ側でだし
ソニーは純正レンズじゃないと手ブレ補正の真価が発揮できないし
FZ1000乗り換えなら、同じ感覚で撮れるいい選択だと思うよ。
2023/04/29(土) 22:02:52.660
これから単焦点でも買い足していくなら兎も角
12-200一本で済まそうと思ってるなら大して画質も変わらない気がする
12-200一本で済まそうと思ってるなら大して画質も変わらない気がする
2023/05/03(水) 07:30:57.760
動画の場合は、ズームで異なる画角を繋げることで
位置関係を知らせる表現になるからね。
冬の晴れた日、東京からでも富士山が見える時に
400で富士山、50で富士入れ込みの東京の街の2カットより
富士からズームアウトで街ってやったほうが
圧倒的に位置関係を伝えやすいと思う。
スチルのレンズは引きボケに注意だけどね。
位置関係を知らせる表現になるからね。
冬の晴れた日、東京からでも富士山が見える時に
400で富士山、50で富士入れ込みの東京の街の2カットより
富士からズームアウトで街ってやったほうが
圧倒的に位置関係を伝えやすいと思う。
スチルのレンズは引きボケに注意だけどね。
2023/05/03(水) 07:45:18.290
どの話を受けての「~からね」なのだろう
2023/05/06(土) 10:41:46.060
FZ1000系の最新機種を出して欲しい。
最新の1インチセンサー、象面位相差AF、最新の映像エンジン(4K60P可能)、ファン内蔵、優秀な手ぶれ補正(歩き撮り対応)、レンズは換算20-400F2.8通し。最近コスパを配慮しているパナらしく実売15万なら結構、売れるんじゃないだろうか。
最新の1インチセンサー、象面位相差AF、最新の映像エンジン(4K60P可能)、ファン内蔵、優秀な手ぶれ補正(歩き撮り対応)、レンズは換算20-400F2.8通し。最近コスパを配慮しているパナらしく実売15万なら結構、売れるんじゃないだろうか。
2023/05/06(土) 10:57:33.570
パナもコンデジ部門は解散してしまったからな…
2023/05/06(土) 12:54:11.72
えっ、実現したら80万円以上のスペックを、15万円で!?
2023/05/06(土) 21:44:26.890
ソニーの7s3、FX3、ZV1の3兄弟作戦を真似て
4/3でGH6m2を出して、ほぼ同じ中身の業務ビデオカメラを
DVX200の後継機として出して
1インチセンサーのコンデジ版でFZ3000を作れば
986のスペックは無理じゃない
かも
4/3でGH6m2を出して、ほぼ同じ中身の業務ビデオカメラを
DVX200の後継機として出して
1インチセンサーのコンデジ版でFZ3000を作れば
986のスペックは無理じゃない
かも
2023/05/06(土) 21:50:04.140
NHKのカネオくんで信号好き少年の使っていたカメラがFZだったな
FZH1かな?
何回もLUMIXのロゴが映って言い宣伝になっていたw
FZH1かな?
何回もLUMIXのロゴが映って言い宣伝になっていたw
2023/05/06(土) 22:45:49.170
デジカメに全然興味がない若い世代の人は
「 LUMIX 」とロゴが入ったカメラがどこのメーカーの製品か分からない人も多いかもね
「 LUMIX 」とロゴが入ったカメラがどこのメーカーの製品か分からない人も多いかもね
2023/05/06(土) 22:52:00.560
あゆ世代がピークだったか
2023/05/07(日) 16:19:12.420
>>989
業務ビデオカメラといえば、ソニーのNX5Rが製造終了で
後継機もない状態で、業務ビデオの形態も変わりつつある中
今後はミラーレスが業務の現場でも主流になるのかね
テレビのロケなんかは業務用小型ビデオカメラをよく見るけど
業務ビデオカメラといえば、ソニーのNX5Rが製造終了で
後継機もない状態で、業務ビデオの形態も変わりつつある中
今後はミラーレスが業務の現場でも主流になるのかね
テレビのロケなんかは業務用小型ビデオカメラをよく見るけど
2023/05/08(月) 16:21:43.130
>>993
やっぱり報道、スポーツ、舞台、イベント撮影なら
10倍〜20倍のズームレンズが必須なので
所謂ビデオカメラはそれなりに必要じゃないかと。
それと3連リングがマストなんで最低がZ150で
Z90はD用の押さえ用途かと。
それとミラーレスはセンサーが大き過ぎるかも。
リアルタイムであるものを分かるように映すには
フルサイズのボケより、1インチ程度でパンフォーカスっぽい方が
むしろ好都合かと思う。感度は3板化で稼いでね。
あと、ピンが苦しい時に引いて逃げるのがビデオだけど
スチルレンズでは、引きボケがあるんで
ミラーレスがビデオカメラを完全にはリプレイスできないと思う。
やっぱり報道、スポーツ、舞台、イベント撮影なら
10倍〜20倍のズームレンズが必須なので
所謂ビデオカメラはそれなりに必要じゃないかと。
それと3連リングがマストなんで最低がZ150で
Z90はD用の押さえ用途かと。
それとミラーレスはセンサーが大き過ぎるかも。
リアルタイムであるものを分かるように映すには
フルサイズのボケより、1インチ程度でパンフォーカスっぽい方が
むしろ好都合かと思う。感度は3板化で稼いでね。
あと、ピンが苦しい時に引いて逃げるのがビデオだけど
スチルレンズでは、引きボケがあるんで
ミラーレスがビデオカメラを完全にはリプレイスできないと思う。
2023/05/08(月) 18:10:45.390
数年前にテレビでフルミラーレスで撮ったようなVTRよく見かけたけど、
寄りで開けすぎてボケボケだったり、ピン抜けしたかと思えば逆に人物が浮き上がりすぎて背景が書き割りみたいに不自然になったり…
バラエティや報道なんかだと深度深いほうがいいよね
寄りで開けすぎてボケボケだったり、ピン抜けしたかと思えば逆に人物が浮き上がりすぎて背景が書き割りみたいに不自然になったり…
バラエティや報道なんかだと深度深いほうがいいよね
2023/05/17(水) 22:45:38.010
2023/05/18(木) 13:07:04.300
梅
2023/05/18(木) 13:07:31.190
産め
2023/05/18(木) 13:07:40.370
うめ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/18(木) 13:10:53.630 質問があります
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1010日 12時間 45分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1010日 12時間 45分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「san呼び」世界に広がるか 「性別肩書、問わず便利」 [香味焙煎★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 巨専】
- 自虐虫生オワコンたけりゅシンヤブタエモンゴキブリw
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- マック「環境に配慮して紙ストローです🤗」外人「何故ジャップはそんなにプラスチックにこだわるんだい?」マック「えっ?」 [152212454]
- 備蓄米 随意契約での売り渡し 農水省 きょう詳細を公表 [947959745]
- 格上韓国未満で捏造工作発作を起こすしか出来ない劣等負け犬チョッパリネトウヨキチガイw