X

Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 11:37:37.01ID:Fsj9CdXK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568419312/

パナソニック公式サイト
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99.html
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/20(火) 10:57:34.76ID:q6KvoE02M
>>273
名前が悪いよな99って、寸足らずなイメージ
276名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-/QdO)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:36:42.58ID:vcm+1OEIM
G2からの買い替えを検討してて2週間ほど迷ってる。
同じマイクロフォーサーズのオリとか
フルサイズとか比較してみて、やっぱりLUMIXにしようと思うが、安く済ませるならG8なのかな。
使い道は主に子どものイベント時の写真(望遠)、動画
2020/10/20(火) 13:12:26.56ID:PNu0o8ola
少し大きくてもいいならG9がいいけどG99がバランス取れてると思うよ
2020/10/20(火) 15:04:29.11ID:g6+9pwlC0
>>276
安く済ませるのが優先でG8ならなんの問題もなかろう
値段ほどはG99と性能差もないし
2020/10/20(火) 16:30:04.77ID:sH0pxmBy0
確かに操作性と画素数そして色合い以外はあまり違いはない
せめて動物認識機能があればそれだけでG8と差別化出来るのに
2020/10/20(火) 17:22:32.41ID:PMdCFVS00
>>274
MOVがない以外は及第点じゃね。
何気にハイスピードも付いてるのなG99。

>>275
ソフト99とネーナに謝れ!
https://www.youtube.com/watch?v=7aLiT3wXko0
2020/10/20(火) 17:46:23.11ID:jatA2zafa
今ならg8よりe-m1mk2がお得
2020/10/20(火) 17:47:19.53ID:6NM3Kp5dr
>>280
MOVっているの?
2020/10/20(火) 19:31:55.45ID:pkugG2UUM
>>280
99でネーナを思い出す、お前って(´・ω・`)
2020/10/20(火) 19:33:11.77ID:pkugG2UUM
ワキゲボーボーだな!
2020/10/20(火) 19:38:09.84ID:IlKtlx1a0
G100-1の方が良いな
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b14-/QdO)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:59:39.35ID:GQ2spkke0
>>281
ああ、E-M1はハイエンドだから
見てなかったなー、たしかに
同年代の発表でそもそもの質は上っぽいねー
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c690-ojc3)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:48:09.81ID:VRrFKpfU0
2000万画素と1600万画素は別物
G8とG99の最大の差は撮れる絵そのものの違い
センサーの違いが一番大きいだろ
機能はほとんど同じだが何のためにカメラを買うのか
それは写真と動画を撮るためだろ
カメラは「絵」が命!!
2020/10/21(水) 04:36:42.42ID:kVPXx3ly0
断定調で自分の考えに凝り固まった人は面倒くさい
2020/10/21(水) 06:34:03.91ID:N6oxDmSS0
>>287
G8の方が暗所は強いわけだ
2020/10/21(水) 06:51:04.04ID:e008qEjjM
DJIのvlog機すごいな。
センサーもデカいし望遠以外の全部が手に入る。
小寺さんが喜んでレビューしそう。
2020/10/21(水) 08:35:37.96ID:d9xX77Ded
G8とG99を比較してるサイトがあって見てきたけど、少しだけど確かに進化してるんだな、G99。
でも価格差を考えるならG8がオススメ!と書いてあったのは笑ったよ。
2020/10/21(水) 17:01:57.89ID:t/PD6tokd
確かにどっちかタダでくれるなら
g99だけど買うならg8だな
自分はg99出る前にg8買った
正直買い換える気はしない
g9のmark2みたいなの
小型化して出したから買い換えたい
2020/10/21(水) 22:48:39.39ID:QPFcW59K0
1ヶ月くらい前から、不自然にG99の評価を上げようとしている闇のパワーを感じるのは俺だけ?
2020/10/21(水) 22:50:51.41ID:yasL8gL30
あり得るとしたらメーカー返品もできないような中古の在庫を抱えたカメラ屋の陰謀だな。
2020/10/21(水) 22:52:30.29ID:vCe74Gnr0
実際g99はg8より暗所悪いって色んなところで言われてる。
2020/10/21(水) 23:06:02.34ID:ZAsXPPyxM
G99売らないといかんからな
2020/10/21(水) 23:08:56.23ID:nahYkAAs0
>>295
ダメじゃん。
センサー変わってたっけ?
2020/10/21(水) 23:20:35.64ID:gFbt1hCpM
画素数が増えたからだろ
2020/10/21(水) 23:27:59.81ID:vCe74Gnr0
>>297
センサー変わらず画素数上がってダイナミックレンジ狭くなったらしいよ。
2020/10/21(水) 23:42:55.95ID:ehhgFIif0
https://i.imgur.com/mHbHIw6.png
https://i.imgur.com/FVu7w4P.png
https://i.imgur.com/ORn6Bn3.png
https://i.imgur.com/FKt1g0j.png

思い込みって怖いよねぇ
2020/10/21(水) 23:50:30.00ID:N6oxDmSS0
>>300
説明してくれ
2020/10/22(木) 00:58:53.38ID:kExNs+3/0
>>300
G99はどこ?
2020/10/22(木) 01:05:29.91ID:9PEUTGl1M
>>300
データベースにG90のデータはないようけど代替としてピックアップするならGH5よりGX9の方が妥当かな
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c690-ojc3)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:34:13.05ID:U4L5PLdA0
G85がG99なんだろ
2020/10/22(木) 08:38:11.34ID:b0fuhr9zd
両方持ってるけど、一度G99使ったらG8にはまず戻れないくらい操作性もホールド性も上がってる
2020/10/22(木) 08:46:58.36ID:T3dgnx2zd
>>304
顔を真っ赤にするなよ
https://photosku.com/archives/2007/
2020/10/22(木) 09:16:12.96ID:6ZGi4HTTd
>>304
海外は85なんだっけ?
確かに85の方がしっくりくるな
99にした意味がよくわからん
2020/10/22(木) 11:04:19.38ID:9PEUTGl1M
海外サイトやニュース系サイト見ない人は知らないか。他のモデルもあわせて一応書いとく
日本名:海外名
DMC-G8:DMC-G80 or DMC-G85
DC-G99:DC-G90 or DC-G95
DMC-GX7MK2:DMC-GX80 or DMC-GX85
DC-GX7MK3:DC-GX9
DC-GF9:DC-GX850
DC-GF10:DC-GX880
G7が海外でもG7だったのにG8がG80/85になったのは興味深い
もしかしたら後に単なる後継ではないG9を出すことを想定したネーミングだったのかもしれない
2020/10/22(木) 14:24:54.80ID:eSEdhQmT0
なんでこんなややこしいことすんだろな
2020/10/23(金) 02:20:19.68ID:j6PPMcmC0
これって、徐々にGシリーズは打ち止めに向かうと解釈すればいいの?

-------
ハイエンドMFT市場(GHライン)は、パナソニックにとって大きな焦点となる
残念ながらローエンドは、長期的に重点を置かない事になる

https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2020/1021_01.html
2020/10/23(金) 05:52:41.73ID:5qrSbUky0
2400万画素は無理があるし8Kは限定業務用だし
4K60pがハイエンド用の境界線になるんなら
G99で向こう数年アップデートなしでいいんでは
2020/10/23(金) 07:15:22.60ID:SkOHDBYL0
フルサイズで動物瞳認識とか上半身認識とかを磨き上げて評判良かったら2年おきくらいのGの新機種にも搭載ってくらいで良いよ。
2020/10/23(金) 16:18:10.72ID:cDzVWFSK0
>>310
GFやGXの優先度が下がるって噂をどう解釈したらGが打ち止めってことになるの?
2020/10/24(土) 07:59:26.34ID:AVl368gE0
利益率が低いローエンド機種よりも
Gシリーズの開発を優先させるのだろう
2020/10/26(月) 11:50:02.84ID:eS9ggxKHM
G9後継機だけかもしれんがな
2020/10/26(月) 12:40:55.12ID:d26bd2Rb0
何にせよボディやレンズの開発頻度は下がるだろう

今の機種で満足してるので、更新が遅いだけなら別に構わない
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d102-Eo16)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:11:08.97ID:XIAJ9Y1u0
GXはともかくGFはGHシリーズの技術を小型化して安価に適用してくれればそれでいいよ
タイムラグが生まれるのは仕方ない
2020/10/26(月) 23:15:37.79ID:nSQ/B60M0
>>315
そして値段爆上げ!
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b90-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:40:40.38ID:wiFnnZsV0
家電はBtoC事業でコンシューマーイメージが大事なのに
本当に全体的にコマーシャルが少ないよね
スポンサードも多いイメージが無い
なんでなんだろうそれだけ厳しいのか
2020/10/28(水) 07:23:00.07ID:oQcUoQa+0
以前はTVでもデジカメのCMが流れていたのに今は見かけず
それだけ売れなくてカメラ市場が厳しい状況と思われる
2020/10/28(水) 08:02:55.83ID:7EQWOXxq0
既に行き渡ってて、買い替え訴求できるほどの進歩や新機能がないからだよ。既に似たようなものを持ってる客は、宣伝を見て買い直そうとはしないだろう
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:35:03.87ID:yrRRNDpb0
経済を成長させないとな
日本製品は高機能なんだけど値段はそれなりにするよね
本来値段が高くても気にせず買える程度に給料も上がってるはずなんだけどな

家電なんか安いのは韓国製だったり中国製だからなあ、技術供与して手取り足取りモノづくりを教えてやったのに感謝のかけらもない連中だってことがよく判った
これからは工場の国内回帰も始まるだろうから、技術はしっかり抱え込んで離さないようにしないといけない

結局工場の海外移転ってGDPをくれてやるようなもんなんだよ
韓国に抜かれることはないだろうけど中国や韓国の成長分って、結局日本のGDPを分け与えたってことだろ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:23:41.54ID:iA2LtzS40
日本の工場がどれだけ韓国に移転したんだ?


バカなのか?
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:17:07.24ID:yrRRNDpb0
内閣府の調査によると、日本の製造業の海外生産比率は、
1985(昭和60)年度に3.0 %であったが、1990(平成2)年度は6.4 %に達し、
2009(平成21)年度は17.8 %となっている。

2000年代と2010年代の半導体生産工場が額としては最大だろうな
規模としては1990年代から2000年代にかけての自動車工場
サムスンやLG、それに自動車ではホンディすべて日本の技術供与によって
輸出産業として成り立っているわけでw
サムスンの利益は本来日本企業のものであったはず

時価総額30兆円の企業価値を支えているのは日本の技術なんだよね
ちなみにホンディ(もちろんホンダと誤解されるための現代自動車の読み方)は未だに
GDIという三菱が30年前に供与したエンジンが主力だからねwww
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ba5-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:42:28.83ID:3sGwK6DB0
>>324
その現代に何で三菱は負けたの?
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b90-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:05:04.09ID:wiFnnZsV0
みんなグローバルの美名のもと
中韓にまんまと騙されて技術移転をただで取られたんだよ

それだけじゃない工場移転は
国内下請けのサプライチェーンを完全に廃業させ破壊した
そして移転先国にサプライチェーンを構成させた

これでは本工場を今更日本国内に戻しても
サプライチェーンが消滅してるから国内生産はできない

もうモノづくり立国日本は消滅したんだよ
中国の長期的な戦略にまんまとしかけられたんだよ
もう御終い
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:23:56.14ID:yrRRNDpb0
>>325
粗悪でも安いから
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:30:07.81ID:iA2LtzS40
>>327
現代の方が高いが?
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:30:41.45ID:yrRRNDpb0
中国や韓国から撤退して一部は国内回帰残りは東南アジアかなあ
TPPでルールを縛り、より高度な取引を可能にしたわけで土台はできている
新しい、中韓抜きのサプライチェーンの再構築でしょw

アメリカがその気であることは朗報
そもそもアメリカの意向を受けての東アジアへの資本透過・技術供与だったからなあ

一昨年だったか、安倍ちゃんに詫び入れてたぞアメリカ
結局、中国人も韓国人も豊かにしても何も変わらなかったって
我々は間違っていたと
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:33:33.80ID:yrRRNDpb0
>>325
あと、日本製と誤解させるようなマーケティング手法をとったから
現代だけではなくサムスンもLGもみんなやっていた
2020/10/28(水) 16:42:41.14ID:oQcUoQa+0
97年の消費税5%アップ時から規制緩和に官から民へで日本経済がおかしくなった
それにより20年もGDPが横ばい状態で昨年の消費税10%アップにより更に悪化
スマホは買い替えてもデジカメを買う余裕は無くなっている
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:54:21.23ID:iA2LtzS40
>>330
ソースは?
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:56:00.47ID:iA2LtzS40
>>331
日本は共産主義国家なのか?
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:02:45.81ID:iA2LtzS40
韓国サムスングループ中興の祖、李健熙(イ・ゴンヒ)会長が25日死去した。1987年の会長就任以降、将来を見通す先見性と果敢な投資で、サムスンを売上高21兆円、時価総額33兆円の世界を代表するIT(情報技術)企業に育て上げた。特に半導体メモリーと薄型テレビ、スマートフォンでは日本企業を駆逐し、「憎らしいほど強い」(競合企業幹部)と言わしめた。
以下ソース
2020/10/28 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65518480X21C20A0X13000/
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:46:12.61ID:yrRRNDpb0
>>332
youtubeで検索してみ

>>334
韓国は国策としてサムスンを優遇していたからね

国家資本主義として批判されていたけど…
液晶パネルで知られるようになったけど、半導体は最先端の日本製製造装置を入手すれば、安く大量に高品質の半導体を生産できる。

韓国のサムスンは国の補助で最新鋭の工場を作ってもらえた。
その上で安い為替と安い人件費、これまた安い電気代で日本企業が開拓した市場に安値で殴り込んできた。メモリは特に酷くて不良率を無視して大量に安く売りさばいていたね

さらに広告手法として日本のイメージを使った。
富士山とか忍者とかw あとは力士なんかもでてきたね

アメリカ人は日本製品だと思って高品質なのに安い日本ブランドとして、サムスンやLGの製品を買っていた。

現代自動車は日本ではヒュンダイと呼ばれているが、アメリカではホンディと呼ばせている。なぜか? Honda なのに安いと思わせるため
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:49:32.14ID:yrRRNDpb0
>>332

韓国サムスン】勘弁してよ…『非常識』日本になりすましたCMを海外で放送!?日本国歌パクられ、バカにしていると炎上!?
https://www.youtube.com/watch?v=3vzT-3cIlkU

【韓国企業】🇰🇷ヒュンダイの広告が日本になりすましていました…【VTuber】
https://www.youtube.com/watch?v=L-BWWrh1s8w
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:39:57.00ID:iA2LtzS40
>>335
だから
ソース出して
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:40:12.60ID:iA2LtzS40
>>336
全然似てないが?
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:18:00.19ID:yrRRNDpb0
>>337
http://kaigai-otaku.jp/world/jk/culture157

ヒュンダイは韓国の企業である。
相撲は日本の文化である。
にもかかわらずヒュンダイは広告に日本の写真を利用する。

サムスンは韓国の企業である。
寿司や富士山は日本の文化である。
にもかかわらずサムスンは広告に日本の写真を利用する。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:22:16.18ID:yrRRNDpb0
サムスン 伝説のCM
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/3a88492ff4c5fcbc680a17d0163f6f66.jpg
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:24:44.79ID:yrRRNDpb0
https://twitter.com/muye55/status/1078604401449660416?s=20
日本企業になりすまして広告を打つ
サムソンや現代等の韓国企業!
メイドインジャパンのブランド力の信頼をタダで利用して業績を上げてきた。
相撲、富士山、桜、忍者等を出てくれば、世界中は日本企業と勘違いする!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:38:39.24ID:iA2LtzS40
>>339
>>340



いやだからソース

日本企業は外国人をCMに起用しないのか?
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:20:43.54ID:svHFhnz/0
PREGIDENT Online 東京大学大学院 藤本隆宏教授
日本の工場論のコロナ対応最新版

>9月16日に発表された8月の貿易統計(速報値)をみて驚きました。
>半導体等製造装置(数量ベース)が対前年で64.9%増、半導体等電子部品(同)が2.9%増と伸びています。
>自動車は乗用車が18.7%減ですが、7月に比べ12ポイント以上改善しました。競争力のある工業製品はコロナ禍でも日本からの輸出が好調のようです。
>コロナ禍の震源地だった中国が皮肉にもいち早く回復しつつあるのか、中国向け輸出も増えています。

マスコミが報じない「コロナ禍の国内工場の異常な強さ」の中身
■なぜパナソニックの甲府事業所はフル稼働を続けられたか
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c69c6b18a82076ab485019409500dcafcd38ba3

コロナ禍という「見えない災害」を生き残れる工場にある3要素
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4f7106dd81d4ce21c52a376b0cd6b06c8d3cf1
 
 
 

で、韓国は?
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:25:46.89ID:svHFhnz/0
>>341
これはひどいw
https://pbs.twimg.com/media/Dvf4_BvVsAE2Ejn?format=jpg&;name=360x360

https://pbs.twimg.com/media/Dvf4_BsUUAAtj9u?format=jpg&;name=900x900

https://pbs.twimg.com/media/Dvf4_BtUcAA2GQo?format=jpg&;name=900x900

サムスン旭日旗使ってるじゃない
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:35:24.88ID:iA2LtzS40
>>343
いやソース出してよ
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:44:18.30ID:svHFhnz/0
>>345
で、韓国は?
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:34:58.01ID:svHFhnz/0
>>328
それはレクサスのマネをして、ハリボテ厚化粧のなんちゃって高級車を作り始めてからの話だよ
本来は日本車のイメージを纏ったクソ安いメーカー
348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:51:19.59ID:/4innLk5a
>>347
今は高いが?
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:21:47.72ID:4F5sllsz0
>>348
で、それは売れてんのか?w
2020/10/29(木) 21:08:33.64ID:4bOKGmlp0NIKU
いい加減スレチ過ぎるわ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb83-8n4k)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:31:14.50ID:6xdV9ME40
サムスンがこれからも安く最新のスマホを市場に出せますように
お祈りしていますw
352名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdd-h0dH)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:58:55.85ID:e4C0h5IJM
パナソニックのデジカメ片っ端から電子シャッターだと
バルブも長時間露光も出来ないけど何でなんだ
G9高かったのに星の写真は手持ちが他にないからe-m10で撮るしかなくなってる
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:45:52.29ID:G/9iM2GU0
>>352
電子シャッターに切り替えたから
2020/10/30(金) 21:16:01.93ID:4UmHHA9q0
>>353
電子シャッターで出来ないと言ってるのに電子シャッターに切り替えたってどういう意味なのか
2020/10/30(金) 22:36:51.20ID:TGU/BFfiM
メカシャッター使えばいいだけなのでは?
2020/10/31(土) 01:14:51.86ID:6fWfFKzU0HLWN
oculusとか環境整ってきたのに昔発売されてたステレオ撮影用のレンズがもう一回流行らないの不思議。
ちなみに近所のアダルトショップに体験機が置いてあってスカートandパンティで顔面騎乗されるような作品だったんだけど最高だった。
パンティ好きこそVRだと思うわ。
2020/10/31(土) 01:23:55.11ID:eA8TLfAydHLWN
瞳孔間距離に対してベースラインが足りな過ぎる
2020/10/31(土) 10:01:45.53ID:2/0g+BR90HLWN
>>356
ステレオで360度撮れるなら良いのだけど、不可能でしょ
2020/10/31(土) 13:31:01.98ID:6fWfFKzU0HLWN
自分が見たのは180度VRってやつで360度ではなかったで。
2020/11/01(日) 17:12:03.10ID:wjTiSGniM
z6からg99にお引越ししました。
レンズ高くて付き合いきれなかった
2020/11/01(日) 17:14:39.90ID:nWrj+BdIM
いらっしゃ〜い
2020/11/01(日) 17:18:45.33ID:vc/LNSYA0
>>360
いいね
2020/11/01(日) 17:20:29.39ID:+wp6By5h0
>>360
いくらなんでもクラス違い過ぎな気はするが、不便はないか?
ボケないぞm4/3(そっとノクトンを出す)
2020/11/01(日) 18:40:13.78ID:qJlGBfu20
フルサイズと違ってLAOWAあたりの安レンズでレンズ沼にはまりやすいからよせばいいのに
2020/11/01(日) 18:52:47.82ID:/o0K/14hd
LAOWAの割り切り方というかスタンスには好感が持てる
AFの技術はないけど光学設計とヘリコイド含む鏡胴の製造技術は他所に負けないからって理由でマクロ、広角、ZERO-Dってラインナップにしてるのとか

でもせっかく50mmマクロに電子接点を付けたんならBISに必要なフォーカス距離をボディに伝えて欲しかったな
多分レンズからボディへの通信速度が足りなかったんだろうけど
2020/11/02(月) 15:55:16.32ID:5xAhf/ZVa
G8で動画向けのおすすめのレンズってあります?
2020/11/02(月) 15:58:03.30ID:+7B0UfTQr
条件が広すぎ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:04:57.46ID:VEsfjPle0
>>366
そりゃもう1025でしょう
一本持ってれば間違いはない
2020/11/02(月) 20:26:56.56ID:Skyco0G70
>>368
これ?
https://s.kakaku.com/item/K0001162375/
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f902-z9cW)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:46:23.95ID:VEsfjPle0
>>369
ちょっと重いけどねw
2020/11/02(月) 22:23:53.51ID:ky8S4Xin0
オリンパスのDIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROはどう?
2020/11/02(月) 22:52:36.26ID:+7B0UfTQr
12-200だな
2020/11/03(火) 08:07:19.39ID:4BrcMOFO0
オリボディで使ったら問題無いがパナボディならデュアルISが使えず
連射も遅れるという話もあり使いづらそう
2020/11/03(火) 08:08:08.37ID:4BrcMOFO0
>>371へのレス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況