X



Sony α7 Series Part199

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/06(日) 08:30:23.90ID:2amghn5C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S)の総合スレです
それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

●前スレ
Sony α7 Series Part198
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598353782/
さしす
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
320名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:37:43.33ID:pqkFoRb9d
>>315
いちども統一しようなんていうとらんがw

>>316
え?それが広告と違うから何もかも正しいんだと本気で思ってるの?
2020/09/10(木) 13:38:43.95ID:D/Qqt2wG0
>>316
そうそう
広告とか言ってる時点で意味が分からない
まあもうどうでもいいや
同じ情報を得ていても、こうも認知や理解の差があるのは実に面白かった
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:39:41.25ID:3mUCRvlka
>>320
各々の判断に任せるのが合理的だよね
2020/09/10(木) 13:39:48.08ID:40/EA5NWa
>>317
ソニーが悪いだけなのに勝手にNikon持ち出すなと思うわ。
324名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:44:06.53ID:pqkFoRb9d
>>321
なんか働いてないと面白い発想に至るんだね…
広告もインタビューへの回答も社外向けアピールなんだから何も変わらんぞ?
325名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:45:57.04ID:pqkFoRb9d
>>322
別に任せないともいってないが?w
大丈夫か?
おのおの判断するのは当然でしょ
で、その判断の内容が広告を頭から信じる前提なのが失笑ものだなって話
2020/09/10(木) 13:47:33.13ID:D/Qqt2wG0
なんかパナまでLマウントでAPS-Cカメラ出すかもとか言い出してるな
ニコンに続いてキヤノンとパナもかよ
ソニーが他社より7年先を進んでるねぇ

ニコンが好きな巣に帰って70200でも買ってニコン最高画質!
とかやってればいいのに、なんで巣から出てきちゃうのかな
2020/09/10(木) 13:49:49.14ID:FDGT/rEn0
AP通信の社外向けアピールはより良い取材ができより良いニュースを発信することが出来るということだろう

これを信じない場合
AP通信は自社の活動に対してネガティブな選択をしたと思っているということだ
2020/09/10(木) 13:52:55.64ID:40/EA5NWa
>>326
それを言ったらソニーはAPSCのマウントでフルサイズ出してるから、
他社から何年遅れなんだって話に。
329名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:58:17.68ID:3mUCRvlka
>>325
広告?
AP通信が全機材にソニーを採用したって事実があるだけでしょ?
2020/09/10(木) 14:01:02.88ID:4DPApoMj0
>>326
むーん・・・

>>328氏も言ってるが、そもそもAPS-C専用マウントだったEマウントを無理やり
フルにしたのがソニーだからなぁ・・・

俺もα7ユーザーでR、RU×2、SU、7V、RW、SV(予約)を使ってきてるけど、
これだけは動かしようのない事実。今のところ実害ないから気にしてないけど、
今後マウント径がネックになる可能性は否定できない。

7年進んでるというより、焦って戦略を間違った感もある。全くの新規マウントでも
問題なかったと思うんだよね、今となっては。
2020/09/10(木) 14:02:35.07ID:sMvqhCnb0
広告だとしても発信者が対外的にアピールしたいことなんだから
そのままフラットに受け取ればいいんじゃないの?w
真偽不明の噂と違うんだからw
2020/09/10(木) 14:04:14.59ID:ehXu0Tpm0
>>325
あんた客観的に見て相当痛いからいい加減引いた方がいいぞ?
2020/09/10(木) 14:07:27.78ID:4DPApoMj0
ま、普通に考えたらキヤノンだろうがニコンだろうがソニーだろうが、大々的に
採用発表するなんてことは、メーカーからかなりの便宜があるのが当たり前。
別に悪いことでも何でもない。
2020/09/10(木) 14:12:51.26ID:D/Qqt2wG0
無理やりな製品を作って商品戦略を間違ったと思ってるのに、そのメーカーの製品を買いまくってるとか、そんな自己矛盾自慢して何がしたいのか
バカの考える事って面白いな
2020/09/10(木) 14:15:21.59ID:4DPApoMj0
>>334
今のところ問題ないと書いてるだろ?文盲なの?知能が足りないの?それとも両方?
2020/09/10(木) 14:17:16.95ID:hJ4wm+dX0
>>328
マウント径でいえばニコンFマウントと同じだから大丈夫大丈夫
2020/09/10(木) 14:18:21.80ID:40/EA5NWa
>>333
ほんそれ

10年以上も使われ続けて宣伝するならわかるが
今はかなり便宜をはかってるのだと思う。ソニーとしては広告費と思えば良いし。
2020/09/10(木) 14:19:40.19ID:0nxf0jqe0
AP通信のソニー採用発表が広告ならソニーはAP通信に広告料を支払ってることになるな
2020/09/10(木) 14:21:45.51ID:FDGT/rEn0
>>333
どこのメーカーが選ばれようとその事実は選ばれたメーカーの広告に利用されるだろうが
そこで語られるのはAP通信が実際に評価した選定理由という当たり前のものでしかないよな
当たり前のことがそのまま広告になるというだけのこと
2020/09/10(木) 14:27:12.89ID:4DPApoMj0
>>339
優れていれば選ばれるなんてのは妄想だと思うよ。普通に使えるカメラなら
条件のいいところを使うのが当たり前。ソニー「だけ」が特別壊れるとか、特別
性能が劣るなんてことはないんだから。キヤノンやニコンよりソニーの条件が
よかったんだろうね。
2020/09/10(木) 14:42:40.06ID:FDGT/rEn0
>>340
成熟しきった変化の乏しい業界ならそういう条件が幅を利かすだろうね
2020/09/10(木) 15:04:02.98ID:Uyvwu2Cca
>>320
君は唯一麻原彰晃が言う言葉だけが真実で、マスコミ、世の中の話は全部嘘で宗教弾圧なんだろ?
ソニーはポアしなきゃならない!

って、ニコン製のヘッドギアでもつけてんだろうな。
2020/09/10(木) 15:12:18.97ID:hJ4wm+dX0
>>340
選ばれたから優れているは妄想というか願望だと思うけど、優れているならそりゃ選ばれるよ

レフ機を含めたフルサイズなら歴史のあるニコキャノがレンズラインナップに優れてるし、昨今は動画も増えてるからレンズが少なくともミラーレスが選択肢に入ってきて

その中でフルサイズミラーレスに手を出してから長いソニーがレンズラインナップに優れてて、その上で最低限の堅牢性を満たしていたってそれだけでしょ?
まぁ、各社最低限の大三元は揃ってるけどね
2020/09/10(木) 15:18:08.25ID:D/Qqt2wG0
最高レベルのAFと電子シャッター歪みが極めて少ないボディ
6000万画素の高画素ボディ
4K120pが撮れるボディ
もあるよ

あと2年ぐらいソニーが昼寝してたら他社も追いつくのかね
345名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-oosV)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:38:01.34ID:kVeJbs59M
そもそも米国にはステマ規制あるから宣伝目的あるならそれを明示しないとダメでしょ
346名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:46:57.74ID:pqkFoRb9d
>>329
そうただそれだけ
やれ試験がどうたらなんてなんとでも言える
347名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:48:31.92ID:pqkFoRb9d
>>345
APへインタビューいうてるんだからステルスどころかダイレクトだろ
2020/09/10(木) 16:02:49.19ID:4DPApoMj0
>>343
報道は大三元より便利ズームでしょ。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a62d-s/Tl)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:41:59.94ID:HWp3QM/j0
キヤノンの28300使ってるイメージ
そういやソニーって広角もいける白レンズないね
350名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-oosV)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:18:01.04ID:hQtJZEGBM
AP通信はGMレンズ含む、57種のEマウントレンズを使うみたい
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-ebdY)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:38:09.42ID:MfMK2MUA0
ニコンのZ70-200って1.5kgもあるんだな。ニコン潰れるのかな。
2020/09/10(木) 18:36:29.68ID:cLLrwYmQ0
公園と駅の公衆便所で清掃員が使ってるモップを見比べて
どっちがプロ向きだとか、どのメーカーが採用されたとかいい合ってて滑稽だな

決着があるなら見届けたいわw
2020/09/10(木) 18:55:25.26ID:WjCbfN4g0
>>344
EOSR5はなにがすごいかってα7rVIに近い画素数なのにα9に近いローリングシャッター歪みなんだよな
2020/09/10(木) 19:01:06.83ID:L3p4YoMz0
R3だろ
なんで背伸びしちゃうん?
2020/09/10(木) 19:02:24.09ID:/q7yFN3P0
Sd0a-PDvK
Sd0a-14WZ
3df4-gUKU
Sa55-OppJ

臭すぎるなこいつら
2020/09/10(木) 19:17:12.68ID:YnLq4StFa
>>353
確かに物理シャッター使ってα9の電子シャッター並みに歪むとは思わなかったわ
同調1/200だし安物だとは思ってたけど
2020/09/10(木) 19:18:20.47ID:D/Qqt2wG0
>>353
初めてRで出たまともなボディってのは評価に値するけど

動画は論外としてスチルも注意事項が多すぎて西野カナのトリセツなみに長いからプロとかガチ勢は使いたくないだろうね
EFレンズ用のボディ欲しかった人には待望の機種だとは思うよ
R5もR6もちと高いとは思うけど
2020/09/10(木) 19:52:09.21ID:wXijIzel0
>>353
実際、α7RVIが出る頃には画素数はどうなっているんだろうな。
2020/09/10(木) 19:52:38.68ID:++bujkJpd
>>353
数字の大きさ比較すらできないアレなやつか?
2020/09/10(木) 19:58:04.47ID:oh6HiCn60
r5買った連中
改めてaシリーズのスペックと値段みて
やっちまったと思ってるヤツいそうw
値段ぶっちぎりのクセに内容はバランス型という
2020/09/10(木) 20:02:28.23ID:lHlD55fyM
ファームのアップデートで熱停止が5分延長されたんだぞ そんなこといったら可哀想じゃないか
2020/09/10(木) 20:04:03.67ID:uOqTTocy0
バランス型ええやん
2020/09/10(木) 20:08:22.19ID:lxbLVQwg0
>>360
それはないって
価格のreviewみてみなよ 待ってました最高です というのはあるが高いとは誰も言ってない
中身が良ければ価格は関係ない Cのユーザーはそんな人たちだ
他社からなにが出ても「Cが出すのを」待っていた そんな人たちだ 外野がどうこう言うべきじゃないよ

自分なんか逆だよ Cが何出しても絶対買わない選ばない RFレンズは高すぎるよ
(訳:金が無い)
364名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-oosV)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:24:33.82ID:CkV7A7S3M
確かに最終的なスチルとムービーのバランス機として4800万画素8Kは魅力的だが、現状2400万画素オーバーサンプリング4K60pの方が動画機としてのバランスがいい
2020/09/10(木) 20:25:32.70ID:gCXScQNa0
価格.comは持ってなくてもレビューできるから全く見ないな
2020/09/10(木) 20:30:51.87ID:k06JVqCna
>>363
R6なら勝っちゃおうかなとって感じのお値段だけど冷静に見るとRFレンズが糞高い上に他の選択肢はマウントアダプターありきなのがねぇ
R5はオクで65万とかでも買う変態がいるんだから信者には待望でしかないんでしょ。
2020/09/10(木) 20:43:06.15ID:lxbLVQwg0
>>365
ロクヨンを持って近所の公園で撮った素敵な作例が投稿されているから信頼できるぞ(妄想)

>>366
レンズはどこも高いんだけどRFはブーストがすごいからね、、
いいのを出すというより集金に勤しんでるイメージ(F11のアレみたいな革新的なレンズも出したが)
まぁ、、レンズは資産って思うと手持ちのレンズをずっと使うって人が多いのかな
5D4や3あたりから乗り換えたかった人がとりあえずレンズはそのままで というのも多そう

信者って言い方もどうなのかな 自分の知るCユーザーは収入もありちゃんとした人が多く、、カメラを比較して買う 選ぶなどしない、、うっ頭が
2020/09/10(木) 21:45:40.06ID:gCXScQNa0
ああ実は俺も5D2以来のキヤノン信者だったから他社比較なんてろくにせずに新機種が出る毎に買い替えてたな
で、その度に暗所ノイズの多さとAF精度の低さに悩みながらもずっと健気に使い続けていたよ

だからα9やα7RIIIが出た当時もノイズの少なさは塗り絵画質のごまかしで
尋常じゃないAFエリアの広さもただ広いだけでコンデジレベルのロクに追従しない誇大機能だろうと思ってた

もっと言うとα9以前のソニーなんて業務用ビデオカメラ以外は全く何の情報も持ってなかったし知ろうとも思ってなかった
仕事でα7RIIIを貸与されて実際に使うまでマジでこんな感じだったから今思うと自分でもゾッとするわ
2020/09/10(木) 21:51:52.76ID:D/Qqt2wG0
フルサイズEマウントレンズも特にGMが出た時は高い高いと言われていたが、結局ミラーレスになると他メーカーの方が高くしてるというw
そしてそれを受け入れるしかない信者の悲しい現実

RF2870F2とか28mm始まりなのに40万円近くて1.4kgもあるのな
まあ好みだろうけど、ここまで無理やりなスペックのズームにするなら単焦点複数の方がマシって思えるわ
2020/09/10(木) 21:55:44.17ID:Zk6lEO0m0
マウント移行のハードルが高いから自分が使っているマウントが一番だと信じ込むのが一番精神的に楽なんだよ

レンズ売却で思ったり資金回収出来なかったり
新しいシステムに慣れるだけの気力がなかったり
収入はあっても結婚後嫁に財布握られてたり

人それぞれだとは思うがそうやって他社に逃げないように囲われている人は自分のマウントを信じ続けるしか道がないから他社批判するし信者じみた発言するこれは仕方のないことだと思うよ

彼らにはそれしか道がないのです
2020/09/10(木) 22:09:25.45ID:uOqTTocy0
R5とR6のセンサーはDRやノイズ耐性だいぶ頑張っとるやろ
2020/09/10(木) 22:12:02.59ID:oh6HiCn60
>>603
リアルタイムトラッキングも人物ならいいけど
小鳥だと精度イマイチで結局使わなくなったわ
a7r4のだからa9はまた別
2020/09/10(木) 22:20:25.75ID:lxbLVQwg0
>>368
ソニーは優れてると思ってもリアルに
Cのカメラはもう駄目だから買い替えなよといってもただのイヤなやつだからなかなかな〜
そういう人達もいつかソニーの良さに気づく と思っていたのにR5が出てしまったw
まぁ、ミラーレスを使ったらその良さに気づきそこからソニーやらの検討もしてくれるかもしれないしねw
ちなみに自分はニコンだったが、中央1点で合わせて振る この繰り返しが嫌になったのが乗り換えたきっかけだった

>>369
まぁソレはf2始まりだししゃーない
自分が最近信じられなかったのは85mm f1.2にさらにDSモデルを出したこと
ただでwwさえww高いのにさらにお金をむしり取る鬼畜ww
なおソニーの12-24mm f2.8も約33万でなかなかお大尽ぶりだぞ
ソニーはAマウントの時から高いがサードパーティのレンズがあるので貧乏な自分でも安心さ。。
2020/09/10(木) 22:43:12.18ID:IusTsISC0
>>279
>これからの一眼考えると動画重視機にシフトしていくんだろうね
そんなニーズどこにもないと思うけど、ミラーレスというかレンズ交換式カメラの旗手であるソニーは
動画機能に生き残りをかけてるように見えるよね。
S3への力の入れ方しかり、XVや7cみたいなvlogger向けカメラしかり

実際もはやそれくらいしか付加価値を作り出せないんだろう。ハードウェアとしては。
ただ、そういうハードウェアスペックばかりを追い求める方針は、
一眼レフ滅亡の道筋と完璧に同じなので悲しい話ではあると思うね
2020/09/10(木) 22:48:14.06ID:gCXScQNa0
俺は60Dが出た頃から背面液晶に接眼スコープ付けてLV撮影し出してたから
あの当時からミラーレス機を切望してたんだな

でも当の本人はそれからソニーがフルサイズミラーレス機を出しても全くの無関心だったというんだからお粗末なものだ
同じ頃の俺は5D4では可動液晶になってほしいと願いながら5D3を使っていたレベルだったという・・・

まあそれでも第三世代αが登場するまでは性能も特筆するほどでもなかったしレンズも少なかったしで
その存在を知ったところで移行までしていたかは疑問だけど
2020/09/10(木) 22:50:54.84ID:oh6HiCn60
そこで機械学習AFをもっと進化させるんですよ
動物、鳥のAFの精度は上がるとして
集団を認識してうまく被写界深度に収める機能とか
高画素を活かして構図まで決めてくれるとか
さらには動き検知で自動シャッター連写
ガチピンだけを抽出
見栄えよく現像してくれてアップロード
アルバムまで作ってくれちゃう
・・・
そしてやることがなくなってしまう俺
2020/09/10(木) 22:58:18.39ID:IusTsISC0
>>331
うーん、だからフラットに受け止めて >>250だね
事実として明白なのは
 α7が軽く小さくレンズもそろってて無音撮影できてAFも優秀
 APが採用
って事実だけだからね。
広告に書いてあることそのまま信じるなんて今時小学生でもしないんじゃないかな?

で、機能性能に優れる以上、堅牢性信頼性に多少問題があろうともう「許され得る」「可能性がある」
なんせ代替がないからね。
2020/09/10(木) 23:43:02.06ID:ryc91z6t0
2099ユーロて普通に税込み30近くするな
これが7m4だわ
2020/09/11(金) 00:29:46.11ID:uhuzn/9O0
ソニーがAP通信に採用されようがされまいがお前らの人生に1mmも影響ない。仲直りせい。
2020/09/11(金) 00:34:04.08ID:WMrQY7ld0
>>376
その写真から動物や鳥の3Dモデルを生成して別の季節の背景と合わせて新しい写真を作る
というのはRTX3090でできると思う
2020/09/11(金) 00:38:07.23ID:lChI9MGd0
Luminarの新バージョンが大口径レンズの背景ボケまでワンクリックで再現できるようになったらしい
ポートレートレンズの使い道がなくなるじゃん
2020/09/11(金) 00:44:40.92ID:lyY6BTDMa
大口径のボケを更にアプリでボカせばええんや
2020/09/11(金) 01:06:23.72ID:RGHuDWMv0
>>379
仲直りっていうか、事実を言ってるだけの奴とその事実に金が絡んでるんだとか難癖つけたい奴がいるだけで別に拗れてないぞ?
2020/09/11(金) 01:08:40.63ID:lmrOUM89d
9IIや7RIVの改良点は明らかにAP通信の影響があるだろ
2020/09/11(金) 01:31:21.98ID:ChlipYuy0
>>383
ほら >>384 はおまえにとっての事実を受け入れてないという大罪を
犯してるから、このままじゃおまえが間違いになっちゃうよな。
だからおまえら両方とも徹底的にやれよ

ただVIPにおれがスレ立ててやったからそっち行ってくれ

【頂上決戦】自分の解釈以外の解釈をする他人は間違っていると思っている二人が決闘するスレ
ttp://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599755333/
2020/09/11(金) 02:07:56.12ID:PvMPQb3+0
>>384
しかも歪むんだよなあ
2020/09/11(金) 03:02:45.12ID:T7y5XhCL0
>>368 >>375
自分も他社機には全く無関心で5D2まではキヤノン機を使っていて
ソニーがどんなスチルカメラを出しているのかさえ知らなかったし知ろうとも思わぬまま
外光で見難く、時間が経つと強制終了する背面液晶のLVに四苦八苦しながら野外撮影していた口だから共感する

ほんの数年前に7R2を買うまでそんな調子だった自分が
今では7Rシリーズの新モデルを毎回買い替えているんだから分からないものだな~
2020/09/11(金) 04:08:29.05ID:ks9RTdAB0
まさにツートンカラーの6600だな
F4始まりだし28mmからだしこのレンズはいらんわ
3528zがよく似合いそう
2020/09/11(金) 05:18:20.61ID:T69IA/qx0
>>352
全然違うでしょw
あえて言えば、マラソン選手のランニングシューズだろ
2020/09/11(金) 05:54:55.21ID:cf8ZqlZr0
>>370
まさに核心をついてるw
自分も5D2〜4まで使ったけど3から4なんて、は?と思う程度の改良だったけど当時キヤノン意外ねえわとご祝儀価格でも買い替えてたw
α7第三世代で性能の基準が暴上げされ、タムロンやシグマも優先順位変えて開発するようになったりで、やっとキヤノンも本気出してすごいカメラ作ったんだと勝手に思ってる(言いきるように書くと叩かれるw)。

ソニーもα700使ってた頃は正に好き物な人用マウントだったけどニコン追い越すところまでくるなんて想像できなかったよ
2020/09/11(金) 06:20:52.40ID:BK71HlIG0
>>388
ツートンダサない?あの画像はシルバーなん?ブラックなん?
ブラックは一色だったらいいのに
2020/09/11(金) 06:57:17.20ID:u23RLXY40
ただどうしても使いたいカメラ屋レンズが出てきた場合割と簡単にマウント替えが行われるところはある
ニコンのZ 70-200はそれを訴求できるくらい凄いレンズみたいだけど
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:18:21.15ID:JOlSND5R0
>>391
アレはシルバーでしょ

シナバーリングのオレンジ部分が細くなってるのはシルバーと合わないからかね
394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:44:15.08ID:OYlvzu3ka
>>391
ソニーにかっこよさを求めるな
スペックだけで満足しろよ
2020/09/11(金) 07:59:34.36ID:lPWwkck10
α7Cちょっとダサすぎない?
外人も困惑しとる
2020/09/11(金) 08:07:13.97ID:IXOX3kcHp
7Cが4K30pってこれなら7Vでよくないか
397名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-GZLR)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:08:34.45ID:eCnJ2htFM
6600より大きくなると思ってたんだけど変わらんな
本当にあの中にフルサイズのIBISが入ってるのか?
2020/09/11(金) 08:12:02.30ID:Iqj5xLwSM
>>395
α6000シリーズあんな感じだし何を今更
2020/09/11(金) 08:14:13.06ID:tVlPSIux0
>>395
ボディはまんま6000系のデザインだから違和感ないが、散々言われてるけどキットレンズの28始まりがなぁ。
2020/09/11(金) 08:14:49.38ID:IXOX3kcHp
シルバーとオレンジラインの組み合わせは確かに似合わないかもな
2020/09/11(金) 08:20:29.59ID:ywk4k3GY0
>>397
SteadyShot INSIDEの文字があるから入ってるんだな
402名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-GZLR)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:23:48.92ID:eCnJ2htFM
>>401
マジか
コレで4K60pあれば神カメラなんだよなー
2020/09/11(金) 08:28:58.31ID:ywk4k3GY0
>>402
4K60Pはハイフレームレート扱いでクロップされ音声なしという噂
答えはもうすぐわかる
2020/09/11(金) 08:33:28.34ID:EIgJQu4K0
>>396
バリアングルと小型軽量による可搬性と自撮り等の性能重視のカメラだからここにいるような人間が欲しくなるようなカメラでは無いよ
2020/09/11(金) 08:37:27.64ID:Iqj5xLwSM
>>399
タムロン28-75f2.8と28-200の悪口はそこまでだ
2020/09/11(金) 08:38:06.96ID:Iqj5xLwSM
動画はSiii買え!

その割にvloger向けとか言われててよくわからん
407名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-GZLR)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:39:48.73ID:eCnJ2htFM
>>405
スチル向けはそれでいいと思うけどvlogger向けでコレはちょっと、、
2020/09/11(金) 08:40:38.14ID:NdSXqB1Yp
>>399
「そこに4/16-35があるじゃろ?」
2020/09/11(金) 08:40:46.12ID:xvEd4T6aa
タムの広角ハーフマクロシリーズとか付けっぱなしにしとくと持ち出しやすくて良さそう
410名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-GZLR)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:41:15.26ID:eCnJ2htFM
まぁZV-1も24mmスタートで文句言われたけど売れてるからコレはこれで売れそうだけど
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a62d-s/Tl)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:46:10.70ID:M1sKhGLY0
>>396
XRだろうし8倍だっけ
画像エンジンが旧型の7m3から飛躍的に上がるからAFや動画周りは大幅に強化されるでしょ
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-6YT8)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:48:13.74ID:Yp/ozY6U0
V-logerと業務ユーザー一緒くたにされても困るわ
2020/09/11(金) 08:48:27.18ID:Mo5MaLlb0
>>402
まだ4k60pとかあほなこと言ってんのかw
ホント無意味なスペックすきやのぅ
2020/09/11(金) 08:50:43.01ID:9YFUl2TLa
>>413
そこはソニーユーザーですから。
2020/09/11(金) 08:52:42.40ID:xjhuptuaa
無意味ではないだろう
使いたいときはある
2020/09/11(金) 08:55:51.09ID:Iqj5xLwSM
>>414
それな
スペック追い求めるのがSONYよ
2020/09/11(金) 08:56:21.11ID:Iqj5xLwSM
正直、動画撮らんからよくわからん
2020/09/11(金) 08:58:16.96ID:Y9R3L7dSa
前ダイヤルなしか
2020/09/11(金) 08:58:49.16ID:vsuTC6Fw0
α7c、ブラックボディはおそらくかわいいな
というかあのデザインの出すの遅いんだよ
もっと早く出してたら絶対買ったのに
従来のαやZはガワが嫌すぎてRに行っちゃった
2020/09/11(金) 08:59:24.69ID:IXOX3kcHp
YouTuberにも売り出そうとしてるなら4K60pは必要だよ
あいつらは無駄に4K60pって言葉好きだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。