X



Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 17:19:15.81ID:PV/lpdJq0
世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種

■製品情報
DSC-RX1
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1
DSC-RX1R
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R
DCS-RX1RII
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM2&;#8232;

前スレ Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569741620/
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/03(月) 21:12:46.88ID:TBJ/r3vJ0
そーいや、昔Sigmaのfpてのあったよね
これに乗り換えた人はもうこのスレ見てないと思うけど、どうだったのかは気になる
2023/07/04(火) 05:35:16.83ID:Bv+W5ux60
予想ではニコワン2って感じかな
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 09:36:15.17ID:BLzcNkPY0
一カ月前に25万くらいの中古買いました まだ全然使いこなせてないし、使い所も見つけてない とりあえず色んな意味で凄いカメラ持ってますという気にはなってます(笑)
2023/08/06(日) 23:30:56.36ID:hG61hHQv0
このカメラ持ってる人は、カメラ趣味ガチ勢だな。俺も持ってるが、写真好きの人には、よく刺さるカメラだ。
2023/08/06(日) 23:40:06.97ID:U+Y/YePY0
いや
孫の小学校運動会におろしたてっぽいこれ持ってきたおじいちゃんが四苦八苦
これ全然写らないんだがと相談されて
「おじいちゃん、レンズのキャップ」
なんて事もありました

店に騙されて高いの買ったか、お金に余裕のご老人か
いずれにしても、詐欺にあわないようお祈り
2023/08/07(月) 07:17:07.60ID:uDTik5hz0
高いだけに、勘違いして買った人は、かわいそうだな。
2023/08/07(月) 11:56:38.70ID:P/3M3JX90
初カメラに中古でRかRⅡはありですか?
単純に見た目が刺さりました
2023/08/07(月) 12:26:20.44ID:y5TLoR3Z0
単焦点は、必然的に構図を考えないと撮れないので、上達するのが早いし、全然ありだとは思うが、決してコスパが良いカメラではないので、SONYならα6000シリーズ+単焦点レンズの方が良いかもしれんぞ。
2023/08/08(火) 08:12:48.97ID:Ys7Hr3lu0
俺はRX1RM2からα6500に買い換えてガッカリしてすぐにフルサイズ買っちゃったよ。
ミラーレスでRX1と同等の画質求めるとかなりでかくなっちゃう。
2023/08/08(火) 12:25:36.00ID:NIOXE9Hy0
同等の画質って、解像感のこと?
ボケ具合とか高感度ノイズなら、フルサイズと差が出やすいので、理解できなくはないが……
2023/08/08(火) 13:16:45.29ID:Ys7Hr3lu0
総合的にね。
特にapscの小型レンズは古くて酷い性能だから。
2023/08/19(土) 06:11:19.02ID:OQVx+Lng0
軽さ求めるとこれしかないから困るんだよなあ
typecにするだけでいいから後継出して
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/24(木) 03:53:31.12ID:FIhijkcb0
フルサイズ4200万画素で込み込みで500g
この愉悦を味わってしまうと7C系でもなんともならん

後継は手ぶれ補正と防塵防滴ついたら買い替えるかな
でもこのまま現役の方が修理に不安がなくていいや
2023/08/24(木) 08:58:11.74ID:eM9xhg+Z0
IBISと防塵防滴ついたら大きく重くなるよ
それならさっさと7C系買うが吉
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/24(木) 18:05:06.87ID:FIhijkcb0
まあそれでもソニーは小型化については弛まぬ努力をし続けてるでな
7年とか前に、ベースとなった初代はもっと前にコレ作ってるんで
今なら案外色々組み込めるんじゃないかと。

逆にそれをしないなら今のままでじゅーぶん
サブがα7R3(メインはコレ)なんで4200万画素コンビ、
かつ買い切りのLR6で両方扱えるんですごく快適すわ
2023/08/24(木) 18:19:16.05ID:m5+gzVQk0
サブがα7R3なのかw
まあRX1は気軽に持っていけるもんね。
2023/09/08(金) 20:40:07.66ID:kb5ofkAw0
失敗は成功への過程に過ぎないから、立ち止まらずに。
781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/09(土) 21:40:45.98ID:4G+7kcnS0
フルサイズセンサーの本体と明るい単焦点レンズが一体のカメラは割高だから、
今RX1シリーズみたいなカメラを発売してもマニアにしか売れないだろうな

一般の人は、同じ予算があればα1とかFE 35mm F1.4 GMとかを買いそう
本体とレンズとが別々な方がレンズを複数の本体で使い回せる
2023/09/09(土) 23:10:30.89ID:SmO1IG3S0
元からマニアウケしかしてなかったような
そのマニアも減ってお金ある人はライカQとかに行ってそう
2023/09/10(日) 08:28:57.40ID:QkE5NTBP0
α7CRが出ちゃったしなあ。
でも35mm f2でこのサイズのレンズがない。
レンズ交換式でこのサイズはさすがに無理だろうな。
よってこのカメラは未だ唯一無二の存在なのだ。
2023/10/21(土) 03:49:28.17ID:RvZ9+PpC0
https://www.sonyalpharumors.com/some-hope-sony-might-re-launch-the-rx1-lineup/

ソニーがプロを対象にRX1はどんなスペックであるべきか
みたいなアンケート取ってたらしいぞ
2023/12/01(金) 23:45:27.03ID:XvA4CO8q0
C見て来たけどやっぱ全然代替にはならん
5018でさえやっぱでけえなってなった

C自体はコンパクトでいいなとは思ったけど
メインをアレにしたいとも思わんかった

RX1後継出たら嬉しいな
もうわしはでかいカメラは疲れたんじゃ
RMIIめちゃ気に入ってるけど
新しいの出たらまあ買うよねってなる
お金貯めとこ
2023/12/13(水) 08:52:57.42ID:aWUSMW3j0
やっと後継機の噂情報出始めたね
2023/12/13(水) 09:18:51.99ID:Fx0W3UBW0
願望じゃねえの
まあそろそろ出てほしいんだが
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 10:40:44.77ID:H2sK3GSV0
多少ならサイズ大きくなっても良いから手ぶれ補正とEVFの高画素化をして欲しい。
789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 05:16:06.21ID:hEiH6hEU0
4433の曲面センサー60万で出ねえかなあ
2023/12/14(木) 07:01:36.84ID:9lQWWtKx0
AIAF、28mm、61Mセンサー、FZ100バッテリーで出してくれたら60万までなら即決するな
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 12:11:37.50ID:uhpq6oo00
Xのヤツがグローバルシャッターとか書いてて笑った
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 12:26:20.80ID:CtBTnvfe0
GSはお笑いだなw
まあ出すなら、コンパクトな曲面センサー搭載機が一番インパクトありそうだが。
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 10:06:43.77ID:fg6iYwt20
レンズの出っ張りをもう少し小さく
手ぶれ補正、動画を現代水準に
あとは防塵防滴、防水まで行ったら神

スペック上がるだけならRM2のままでいいや
こんなにお気に入りになるなんて思わなかった
バッテリーは複数持ちするからちっさくていい
バッテリーのために本体がデカオモになるのは嫌

正面のSONYの刻印は無しで
俺は全部アクリルガッシュの黒で塗っちゃった
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 10:08:02.07ID:fg6iYwt20
レンズは50がいい
むしろ90とかでも

広角ってマジでつまらんのんよ
35でギリ、ほんとはあまり好きくない
2023/12/25(月) 14:23:29.55ID:UJmQTdSW0
50なんて爺しか使わんからな
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 15:10:05.22ID:fg6iYwt20
爺しか買わないカメラに何を
797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 18:32:45.75ID:UXkdnUVl0
そういえば、爺ちゃんになるほど望遠よりの画角が好きになると言ってるのを聞いた事があるが本当かな。
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 18:49:38.80ID:FB5tIiMi0
オレは爺になると標準レンズがよく思えるようになると聞いたことがある。

50mm F2で、Summicron-Mに真正面から挑む気はないんだよな。
2024/01/31(水) 21:46:10.54ID:peeoeXcC0
RⅡ高いから今更R買おうと思うんだけど動きもの撮らなかったら問題ない?
800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/03(土) 14:48:21.42ID:jrNsorzm0
問題ないっちゃあないけど今から買うなら7cと40/2.5Gでもいいような気もする
2024/02/19(月) 18:48:46.30ID:Qw+Z1zth0
フラッシュが光らなくなったんで修理出そうと思うんだけどいくらくらいかかる?
2024/02/19(月) 19:14:31.09ID:VKJWma0v0
>>801
サービスセンターに問い合わせ電話かメールで確認されるのが良いかと
先日RX1R修理(レンズユニット交換、日付保持用電池交換)で代金125000円でした、その時今年の10月頃が保有期限になりますと説明を受けました
それ以降は部品在庫次第で対応
2024/02/19(月) 22:29:23.33ID:FuvTrr7j0
>>802
ありがとう
電池も死んでるけど結構いい値段するんだな
2024/02/20(火) 09:00:11.99ID:hgGEQZJ50
>>803
レンズユニットの部品単価が100000円程なので、この金額になりました
症状はレンズ内のゴミでレンズ分解は出来なく、ユニット交換対応
センサー側だとレンズを外しレフ機の様なクリーニングで済ます様です
2024/02/21(水) 00:46:49.92ID:SQMRHDsI0
この機種新型の気配あるの?
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/21(水) 12:26:23.65ID:lttb5yOg0
まだ写真家に需要有るかアンケートを取っただけだから出るとしても来年以降でしょ
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/24(土) 21:27:52.89ID:WRR4Bcpz0
今更RX1RⅡを買ってしまった
2016年の中古カメラに24万は血迷った気がする
けど次世代機出ても50万超えそうで手が出ないだろうし
X100Ⅵなんてapscで28万だし…
2024/02/25(日) 00:18:24.06ID:lNySRBrd0
俺も先月rx1r買ったし大丈夫
2024/02/25(日) 00:20:23.68ID:bHxthNrh0
typecとWiFi5対応ぐらいで良いんだけどな
もちろんセンサーレンズが良くなればそりゃ良いけど十分良いからそこまで重要じゃないわ
2024/02/26(月) 17:58:47.01ID:P+VV1PfB0
>>801だけどフラッシュ、内部電池となんか不良で13万くらいかかるって言われたから流石に断ったわ
2024/02/28(水) 15:49:33.72ID:MGd3iOHl0
ホンモノだったら欲しいね
https://www.sonyalpharumors.com/over-half-a-million-reorders-for-the-fuji-x100vi-in-china-only-we-need-a-sony-full-frame-competitor-now/
2024/02/28(水) 16:41:27.48ID:M2MqdSvH0
ソニーに懐古的なデザインは似合わない
2024/02/29(木) 06:55:14.49ID:IX+yg+ob0
これから1か1R買おうとしてるんだけどレンズにチリ入ってたらやめておいたほうが良いかな?
調べたらセンサーなら2万程度で清掃してくれると見たのだがレンズとなると丸ごと交換コースなのかなと
2024/03/01(金) 19:01:03.13ID:cuser9P+0
スポット修正してる
古いからクリーニングしようと思ってるけど
見積りは運次第だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況