X

Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/21(月) 21:17:10.00ID:wQnhu2ux0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」の専用スレです。

公式サイト DC-S5
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html
2020年9月25日発売予定

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part1 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599643855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/21(月) 21:35:47.47ID:BmS4HHor0
4K30p速くて4K25pだけ遅い

S5 AF速度テスト
https://www.youtube.com/watch?v=wzEu8HrdCD0&;t=881s
4K25p 遅い フル   4:16から
4K30p 速い フル   8:05から
4K60p 速い クロップ 1:31から
2020/09/21(月) 21:45:05.98ID:vlJMo0u7M
手ブレ補正テスト S5 vs S1H vs Z6 vs a7m3
https://www.youtube.com/watch?v=0iVlIRUQe6w&;feature=youtu.be
手ブレ補正テスト a7s3 vs R5 vs S1H
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=XojLmiYr3Ho&app=desktop
手ブレ補正テスト R5 vs M1X
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=dk3_9gbnSJI
2020/09/21(月) 21:55:26.64ID:Ua1arkpyM
ワザとサングラスをして瞳AFを妨害か?
https://www.youtube.com/watch?v=6NXmtTVBArY&;feature=youtu.be
2020/09/21(月) 22:04:34.13ID:5COFIhGu0
DC-S5仕様
https://na.panasonic.com/us/news/new-hybrid-full-frame-mirrorless-camera-lumix-s5
https://www.dpreview.com/news/8350421307/panasonic-introduces-lumix-dc-s5-stills-video-hybrid-camera
フルサイズ2420万画素センサー (裏面照射型) 14+Stop(V-Log)
4K60p内部記録 APS-Cクロップ
4K30p内部記録 フル画素
5.9K30p Raw外部記録(Atomos Ninja V)
ボディ内手ブレ補正5段(Dual IS 6.5段)
Dual Native ISO搭載
・Normal ISO100/640
・V-Log  ISO640/4000
・HLG   ISO400/2500
シャッター 1/8000秒-60秒
電子先幕  1/2000秒-60秒
電子    1/8000秒-60秒
サイレントモードあり
ハイレゾショット搭載(9600万画素)
236万画素EVF 184万画素3.2インチ液晶モニター
HLGフォト(Jpeg、Raw、HSP)
6Kフォト搭載
2スロットSD
USB-C(USB-PD対応)
バッテリー 2200mAh
・撮影枚数 440枚
・撮影時間1時間50分
132.6 x 97.1 x 81.9mm
714g(バッテリー、カード含む)
630g(本体のみ)  
2020/09/22(火) 16:08:20.41ID:uBe9KEbLM
S5キャッシュバックキャンペーン
9/25-12/6まで

S5ボディ    2万円
S5レンズキット 3万円
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/campaign_cashback.html
2020/09/22(火) 16:13:01.52ID:8seYz1fOM
S5ボディ    24万7500円→22万7500円
S5レンズキット 28万7100円→25万7100円
https://kakaku.com/item/K0001286336/
https://kakaku.com/item/K0001286337/
2020/09/22(火) 16:32:14.85ID:VJXe57xbd
>>6
過去の例からすると、しわいな。
2020/09/22(火) 16:44:57.44ID:JXU25wkB0
G9と同じことすんのかな
2020/09/22(火) 17:02:46.24ID:VVPV/7vZ0
>>8
2020/09/22(火) 17:33:15.70ID:tUXyeHhN0
>>8
発売日からキャッシュバックって初だけど?
2020/09/22(火) 21:32:36.45ID:7ECIUE+J0
mapcameraは今日時点でも発売日にお届け可能になってるね
あんまり予約ないのかな?
2020/09/22(火) 21:41:28.96ID:JK9CRPbk0
パナは値下がりあるからな
売れ過ぎて物が手に入らない状況じゃなければキャッシュバック期限ギリギリまでは様子見するのが賢い
14名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-Nkua)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:08:06.61ID:pOe9LQGAM
>>12
ヨドバシでも発売日お届けだね
R5とR6は本体どころかレンズやアクセサリーまで数カ月待ちになってたりするのに
月産も1桁以上違うはずなのにね
2020/09/23(水) 01:07:27.61ID:g/My3jdM0
スチルはもう捨ててんの?
2020/09/23(水) 01:10:48.82ID:MOJObmxj0
むしろS5のスチル撮影のどんなとこに不満があるの?
2020/09/23(水) 01:26:36.10ID:ubv/8Hpsa
S5のスチルはそんなに悪くないけど
スチル目的でS5選ぶほど優れてもないな

スチル目的だとEVFと連写のAF追従が弱いわな
2020/09/23(水) 01:34:53.27ID:MOJObmxj0
もともと動体連写機でもないからな。

センサー前のARコーティングやモアレ抑制回路には期待している
2020/09/23(水) 04:47:45.36ID:MOJObmxj0
Lumix DC-S5は高画素機でなく連写機でなく超低画素機でなく超小型機でなく、良くも悪くも普通さが売りの機種だろう。

SSWFなしがやや残念だが、他は割と実直な作りを普通サイズにまとめてる。SやCの他社機よりボディーの頑丈さがある。

DFD AFは動画fpsで速度が変わるなどクセもあるが、旧機種よりそれなりの改善が見える。人によってはアレで十分だろう。

問題はレンズがまだ足りないところ、特に超望遠での実績はm4/3時代を含めても十分とは言えない。

例えばG9+100-400mmは微ブレに悩まされた。補正段数の問題ではなく、超望遠だと補正の精度が足りてないのだ。
2020/09/23(水) 05:02:37.24ID:PAUpj6IF0
S5は少し悩んだけど純正レンズが8本しかなくて止めたわ。
2020/09/23(水) 05:04:54.25ID:PAUpj6IF0
その内単焦点が1本しかなくて、しかも50mm

流石に買えないわ。
2020/09/23(水) 05:22:39.05ID:LM1L21Db0
S5は、
S1H高すぎ、重すぎ
動画性能は欲しいけど、そんな長時間記録性能や業務用機能いらねえよ
画質そのままにそれ以外の部分はコスト&重量ダウンして安く売ってくれ
そういったユーザー向け

強さは動画スペックに対するコスパ
2020/09/23(水) 05:24:12.08ID:MOJObmxj0
レンズはアライアンス含めるとそれなりにあるけど、マクロや超望遠や魚眼が不足してるのは変わらず。

アダプタ使うにしてもパナの場合は
他社と違いレフ時代の資産がないから互換性のサポートが弱い。

フルサイズ最後発なので、システムが充実するのはまだ先の話。
なのに何でこんな注目されてるんだろうね?不思議だなー
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32f-D++W)
垢版 |
2020/09/23(水) 05:38:15.86ID:5zQcCx8Q0
それは他社の動画機能の信頼性が低いから
なんだかんだセンサーが小さいと文句を言われつつGHシリーズで積み上げた信頼性の実績はデカイと思う
2020/09/23(水) 05:57:03.91ID:2iRIBWNva
まあ俺は寄れる24-105F4のファンだから買うけど、時期はキャッシュバック期間ギリギリにするかなー。

G9ボディに22万出したようなバカな事はもうしたくないわ。
2020/09/23(水) 07:07:36.18ID:TRIgrxz90
G9の時と同じでコレが売れないと進退窮まるから
手段問わず必死で売ってくると思うんだよね
2020/09/23(水) 10:02:53.31ID:LM1L21Db0
正直な話、S5が戦果を上げられなければ、
パナの民生デジカメ市場は撤退だと思っている
2020/09/23(水) 10:15:05.88ID:ubv/8Hpsa
>>27
そうだろね
少なくともカメラ部門売却とかはあるだろうね

撤退しない程度には売れてもらわないと困る
2020/09/23(水) 11:33:48.31ID:LM1L21Db0
ま、元々GH5で戦果ださなければ打ち切りで、
GH5SやG9の開発はできなかったというからな。

開幕キャッシュバックバーゲンセールで、
S5はパナにしては予約入っていると聞くし、
何とか首はつながるんじゃないか?
30名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-38i+)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:54:22.29ID:MlvMNCUmM
厳しい気がするな
価格のランキングを鵜呑みにするわけじゃないけど発売直前にして17位
S5はパナの最上位スペック詰め込んでるからα7CやZ5とは立場が違うしな
2020/09/23(水) 12:24:55.01ID:ubv/8Hpsa
ネットやYouTubeの盛り上がり程ではないんだろうなとは思う
まあ実質パナの新規マウントみたいなものって考えると
マトモな神経してたら二の足踏むわな
今S5飛びつくのは変態だけだ

因みによく訓練された変態な俺は今日フラゲしたぜ!







バッテリーだけだけど…
https://i.imgur.com/YKLtwuh.jpg
2020/09/23(水) 12:29:34.57ID:Wjkcy83c0
まあ厳しいのはお前の残りの人生だろ >>30
毎日朝から晩まで足りない頭で順位や数使ってイメージ下げようと必死なようだけど逆効果売り上げ貢献ご苦労様

真面目な話現状S5扱ってる小売店自体が少ないようだね
詰め込んだスペックであの値段にしてるから値切れず大手以外仕入れられてないんじゃないかな
そしてソニーやキャノン買うような一般掻き込む製品でもないから必要な人だけが順当に買う商品だよ
2020/09/23(水) 12:44:37.52ID:LM1L21Db0
GH5は高画質ハンディカムとして使われていたから、
そういったユーザーは乗り換えるだろうね
GH5が買えるユーザーなら、S1Hは無理でもS5ならいける。
2020/09/23(水) 13:20:01.69ID:erJ5i8ENd
>>31
わろた
2020/09/23(水) 13:48:55.41ID:8IWQxMl20
発送連絡って今日かな明日かな・・・ ワクワク
2020/09/23(水) 14:13:52.46ID:fnnB+An10
問題は台風12号だ、、、、
37名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-n/UV)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:18:19.69ID:AbP7639da
twitterだと初フルサイズミラーレス機をsonyにするかS5にするか迷ってる人が多い感じ。m4/3難民を含めてこの辺を取り込めるかが鍵になりそう
2020/09/23(水) 14:27:12.16ID:MnXq+nn60
俺も初フルサイズミラーレスどうしようかと思ってるしパナ機が好きだけど
周りはソニーだらけだし今は性能から言えばやっぱソニーなんだろうな
2020/09/23(水) 14:52:10.19ID:ubv/8Hpsa
自分で使う分にはS5買うけど
他人に薦めるか?っていうと多分SONY買えば?って言っちゃうと思う
2020/09/23(水) 16:10:54.92ID:e1ED5eK+0
>>37
まあ自分の使い方が分かってないと選べないよな
しっかりとカメラ使った事が無いと手ブレ補正の性能が重要な事が理解できないし
自分に4K60pが必要かどうかも分からない
41名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-S/4z)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:11:22.43ID:Ji9wS/f0a
これって天童製?
2020/09/23(水) 16:23:48.36ID:8IWQxMl20
確かに。とりあえずa7iiiかc薦めるけど、自分で買うのはs5
2020/09/23(水) 16:46:42.46ID:ZGhDCugjr
Sonyは使いにくいというのも他のカメラの経験があるからだからなぁ
初心者はそんなこと気にしないよな
44名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-n/UV)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:50:20.15ID:AbP7639da
>>40
むしろ自分の使い方がわかっていないと候補にS5は出て来ない気もする…。あー、年内にF1.8単焦点全部売り出さねーかな
2020/09/23(水) 17:05:11.14ID:MiWbdCyqa
現状ソニーが強いのは事実だしレンズも幅広く揃ってて勧めやすい

S5勧めるとしたらMFTでパナ使ってた人くらい
2020/09/23(水) 18:48:02.35ID:RCIi6HIJM
スチル派でこれまでPanasonicは使ったことないけど、S5は魅力的ですね。
スタイルが格好いいし、痒いところに手が届くような細かい設定が出来て使いやすそう。
キットレンズの20〜60がいいね。
マクロ的にも撮れるし、とりあえず1本付けてくってのに最適。
これに今度出る70〜300と50mmf1.8があれば、俺には十分です。
2020/09/23(水) 18:50:30.29ID:Nj/mytslM
200mmまでしかないってのが地味に弱いよなあ
2020/09/23(水) 19:08:32.96ID:LM1L21Db0
>>45
まぁフルサイズミラーレスで他人にすすめるならα7IIIが安泰だな
安く軽くオールラウンドで使えるし
S5が動画性能に比べてかなり安いと言っても、
動画初心者にはオーバースペックすぎる

GH5からのステップアップには本当に最適なんだがな
特にGH5の高感度の弱さや、GH5Sの手ぶれ補正無しに悩まされている層にはハマるはず
長時間は撮れないが、長時間=三脚前提なので、GH5Sで困らない
2020/09/23(水) 19:11:57.23ID:Nj/mytslM
パナ機が売れるためには、こういう「パナ機=動画」と当然のように考えられている現状から変えていかなきゃ駄目だな
2020/09/23(水) 19:12:27.51ID:LM1L21Db0
それぞれ弱点
S1H 
高い重い
GH5
高感度弱い
GH5S
手ぶれ補正がない

なので安くて軽くて高感度も強く手ブレ補正もあるS5は
パナのライナップで見るとかなり有能
51名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-hLeH)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:13:47.90ID:IsthG9WLM
でもG H 5からのフルサイズならパナに限らなくてもいいよね
レンズなど新しく揃えないといけないわけだし
2020/09/23(水) 19:14:38.80ID:cECBWw8w0
>>49
当然のように、って普通の人から見たらパナはカメラ作ってたの?って感じだろ
2020/09/23(水) 19:16:18.18ID:LM1L21Db0
>>51
まぁ金あるのならα7SIIIがいいかもな
2020/09/23(水) 19:18:12.83ID:FAqa6DKWM
>>51
フルサイズにするならソニーにするよな。
動画に弱いわけでもないし。

かと言って、今の動画とアスペクト比が違いすぎるフォーサーズに固執するのも美しくないよな…。
2020/09/23(水) 19:24:07.02ID:uyTW3X+LM
>>51
GH5ユーザーはほとんど動画メインだからね
熱暴走や手ブレ補正の効きでGH5を使ってるからS5かS1Hくらいしか選択肢が無い
他社は熱に弱くて手ブレ補正も弱いし
GH5でスチルメインなユーザーは悩んでるかな
2020/09/23(水) 19:25:50.20ID:Nj/mytslM
そういう人はG9使ってるやろ
2020/09/23(水) 19:37:07.57ID:agdkzZ+i0
G9は良いものだ
ここからステップアップならS1Rだろうがやっぱりサイズ重視でS5
58名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-hLeH)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:57:03.92ID:+UpX5Rw6M
m4/3からのフルサイズ移行で動画メインでなければパナソニック以外もありですね
2020/09/23(水) 20:03:14.82ID:LKZvsDBQ0
G9ボディにFFセンサー入れて電池と縦グリ共通で使えるとかだとよかったんだがな
2020/09/23(水) 20:48:09.43ID:PAUpj6IF0
あの動画AFの弱さは致命的なんだよな。
GH5の時点でパナソニックの課題って言われてたのに未だに直らない。

SONY並みの瞳AFとリアルタイムトラッキング付けろとは言わんが、三脚載せてあの画面全体がボケてるのは手が出ない。
レンズの少なさを超えてる。
2020/09/23(水) 20:51:40.09ID:PAUpj6IF0
YouTube見てSシリーズの夜景の鮮やかさに惹かれて欲しくなって、YouTube見て動画AFの貧弱さで買う気失せた。

S1譲りの動画性能ってのは凄い良い路線だと思う。

ただS5Hを待つかな、これなら。
2020/09/23(水) 21:00:55.44ID:odS+Oivaa
>>54
ソニーのフルサイズで動画まともなのはa7s3だけだぞ
ノンクロップは4K24Pまでで良いとか、撮って出しや軽いグレーディングくらいだから8bitで良いてんならAF優秀なソニーも良いけど、動画をガッツリ撮りたい層には物足りな過ぎだろ
2020/09/23(水) 21:38:56.33ID:8IWQxMl20
AF重視→α
手振重視→gh5、オリンパス
フレームレート重視→bmpccとかz cam
スチル・ダイナミックレンジ重視→r6

なんだと思うけど、それぞれの機種の一番とがった部分はないけど、けっこういい線をそつなく持ってるのがS5のような気がするんだよね。そりゃさ、a7siiiとかすごくいいけど、価格が倍じゃん?

ほかスレでこんなこといったら全機種からボコボコにされるんだろうけど
2020/09/23(水) 21:50:55.78ID:8IWQxMl20
(途中で送っちゃった)
いいように解釈すれば、設定を多少落とした上の全機種を所有してると妄想するとお買い得な気が・・・。
2020/09/23(水) 21:57:16.26ID:MOJObmxj0
>>49
スチル撮影で差別化できる要素はパナにはないやろ。せいぜい6kフォトくらい。
2020/09/23(水) 21:58:14.75ID:Nj/mytslM
>>65
だから、それを何とかしないとパナのカメラに未来は無いだろ。
2020/09/23(水) 22:02:14.29ID:ajtMqntOd
>>62
三脚載せてるのにAFが前後に繰り返し合って、画面がブレるのはキツイわ。
長回しで1時間1カット1ファイルで撮れる分、余計に怖い。
2020/09/23(水) 22:03:07.78ID:MOJObmxj0
>>67
ウォブリングはS5でかなり軽減されてるから、レビュー動画みてみたら?
2020/09/23(水) 22:03:16.56ID:ajtMqntOd
S5の話ね。
2020/09/23(水) 22:09:18.89ID:MOJObmxj0
>>66
じゃあパナが超望遠の連写機で他社に勝てるようになるか?ってのも望み薄だろう
2020/09/23(水) 22:15:16.51ID:Nj/mytslM
>>70
だから、それを何とかしないとパナのカメラに未来は無いだろ。
会話のできない人?
2020/09/23(水) 22:20:28.21ID:MOJObmxj0
>>71
君の思うような未来は来ないってだけで、普通に動画機で実績を積めばよいのでは。GH5でやってきたことだ
2020/09/23(水) 22:27:39.84ID:Nj/mytslM
>>72
う〜ん駄目だな
君とは会話が成立しないようだ
2020/09/23(水) 23:30:06.91ID:BIOqZmpId
もうマウントを統合しないと一眼カメラの未来は右肩下がりだよね。
いやもう下がり続けてるんだけど。
2020/09/24(木) 00:44:32.71ID:jxuc3jTE0
>>74
コンデジ、レフ機、ミラーレスの合計売上が2010年のピークから80%ダウンして20%に縮んだ市場で争ってるからな
ニコンみたいに金掛けてカメラ作って売っても赤字500億の時代
10万のスマホに食われてカメラ作って売っても儲からない時代になった
https://digicame-info.com/2020/09/post-1379.html
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/07/news038.html
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62379360W0A800C2DTD000?s=5
2020/09/24(木) 03:47:25.63ID:BdYFI56Y0
>>65
スチルのスペック表的に、パナ独自のアドバンテージはないな
パナの操作性とか撮って出しの色合いが好きとかそれぐらい
パナのアドバンテージはほぼ動画
2020/09/24(木) 03:51:34.49ID:BdYFI56Y0
キヤノンニコンなら老舗メーカーで信頼性
ソニーならAF性能とシェア拡大中で将来性
フジなら評判のいいカラーサイエンス
このあたりが売りになる
2020/09/24(木) 03:56:50.34ID:BdYFI56Y0
もしパナがキヤノンニコンソニーを確実に性能で上回るスチル機を
同等以下の価格で出せれば話は別だが、
どこもシノビ削っているし、可能性薄だな
2020/09/24(木) 04:01:46.45ID:BdYFI56Y0
シノギだ
まぁこの価格帯で動画性能突き抜けたS5を出したのは評価に値するよ
以前までマイクロのみで画質まで他社に劣っていたわけだし
今は画質はイーブンに持ち込んだ

というか、パナにはもうこれしか無いだろう
2020/09/24(木) 04:19:14.25ID:yQkyV53Dd
国内外のレビューのほぼ全てって言っていいくらい、動画でのピントが合ってないな。

S1とかS1Hを継承したって文言をやたらと使って動画性能を煽るけど、国内でも海外でも手持ちでも三脚でもピントが合ってない。

一応発売前の提灯レビューだから、太陽の逆光とか避けて日陰とかで撮影してるんだけど、それでも画面全体がボケてる。

S1シリーズの夜景動画、ホントに好きなんだよね。
だから三脚長回し1カットでピントが前後にガクガクブレるのはホント勘弁して欲しい。

ファームアップでどうにかなるレベルなんかね?
2020/09/24(木) 05:26:31.59ID:WgGbNRng0
ウォブリングは色んな動画でチョイチョイ見かけるけど
ピント合ってないのって例のジェットダイスケの奴位じゃね?
ピント自体は合ってるよ
少なくとも画面全体がボケてるなんて事はない

ただウォブリングもだいぶ少なくはなってるっぽい
前ほど露骨なウォブリングは減ってる

つか三脚乗せた夜景とかパナに限らず普通MFで撮るもんじゃね?
少なくともAFCで撮るもんじゃない気がする
2020/09/24(木) 05:29:49.10ID:0ncHRbBM0
MF使う
2020/09/24(木) 06:27:27.13ID:QJNTq8smd
なるほど。
あれマニュアルで撮ってんのか。
マニュアルでピント合わせる時、ファインダーとかモニターで拡大表示出来る?
2020/09/24(木) 06:35:52.95ID:NVAz1gaha
>>80
三脚固定のFIXをAFで長回してどんな状況なんだ?
しかも夜景て何を映してんの?
2020/09/24(木) 06:38:46.42ID:NVAz1gaha
>>83
動画中のピン送りはピーキングを使う
2020/09/24(木) 06:55:40.28ID:QJNTq8smd
いやS1シリーズで夜景動画良く見ててああいう動画撮りたいなと。

空港動画とか4K夜の都市動画とか。
2020/09/24(木) 07:03:22.15ID:QJNTq8smd
ジンバルじゃなくて、やっぱりいい三脚買わなきゃな、と思ってたらS5が出てサイズも小さいと。

S5+キットレンズから始めてみるわ。
2020/09/24(木) 07:42:35.58ID:aYwVkz1Fd
α6400をジンバルに載せて明るい内に撮ってんだけど、S1シリーズみたいな夜景動画撮ろうと思ったらノイズが乗ってどうしようもない。

それでこのS5の動画見たらAF-Cがどうにもなってなかった。
SONYのカメラはどう動こうが対象が動こうが、常にジャスピンだった。
不安だなと思ったが、ただよく考えたら夜景動画なら三脚とマニュアルでいいんだなと。
そもそもAF-Sがダメな訳でもないし。(ダメなのか?)

それでS1シリーズ考えたら高いし、重い。
そしたらこのS5が出た。
α7SVは高くて手が出ない。
α7Cは悩むが、夜景動画ならパナだろうと。
そもそも10bit撮れないし。
2020/09/24(木) 08:02:46.91ID:WgGbNRng0
少なくともS1やS1Hと同じAF性能はあるというか
それよりAF性能上でこれから他のSシリーズもS5と同じAFになるってのはパナが言ってるからな
S5のAFが劣るって事はないよ
2020/09/24(木) 10:55:44.14ID:ANxf/SFH0
S5Hを待つっていう言葉をよく見かけるけど
そんなもの絶対に出ないよ
2020/09/24(木) 11:06:19.10ID:Z+qkk6Lwa
S5Hは要らんからS5s出して欲しい
2020/09/24(木) 11:17:49.67ID:bbC7cNwj0
まずはS5が売れないことにはどうにもなるまい
2020/09/24(木) 12:15:12.41ID:GMWrYqHP0
>>88
S1みたいな夜景動画ってどんなやつ?
2020/09/24(木) 12:26:27.95ID:8VyKGs+2M
>>91
S5レベルの高感度とダイナミックレンジに満足出来ないんだったらα7sIII買えよ
2020/09/24(木) 12:59:50.22ID:Lnms0/D5M
>>93
こんな感じじゃね
Dual Native ISOの効果があるやつ
https://www.youtube.com/watch?v=KudNKcs4ihg&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=XQ1TLNVY9Ec&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=HVP873xE6iY&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=PekDnp75090&;feature=youtu.be
2020/09/24(木) 13:14:09.07ID:K53HO6NBa
いよいよ明日か
EVFの見え方だけ確認して問題ないなら買うわ
GX7系みたいな酷い光学系はないとは思うけど見ずに買えるほど信頼はできないしな
2020/09/24(木) 13:33:16.19ID:6LmdI0hdF
>>50
ただ、Lマウントはレンズがなぁ。
どれもお高い。
シグマでそろえりゃ、少しは安くなるが。
それでも、GH5/5Sであったような超望遠域のレンズは無い。
中望遠まではS5。望遠はGH5と棲み分ける手しかないか。
2020/09/24(木) 13:38:29.08ID:C+Xo/6jY0
雑誌のプレビュー記事を見る限り、EVFは解像度のわりに光学系が良くできてるから見えも良いとかなんとか。
別の雑誌だったか、EVFの品質に関しては各社現行の高画素ハイエンドの中でもS1R(S1、S1H)が最高評価だったし、
S5もそこ(光学系含めた性能)は期待して良いんではないかな。

さて、ハンドストラップやらキャプチャープレートやら諸々準備完了、予備バッテリーも発送されたしあとはキタムラからの発送を待つのみ。
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c73d-MAVQ)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:51:23.50ID:UmZRLvXt0
ビデオ近畿から発送連絡が来た!
100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-ZjGp)
垢版 |
2020/09/24(木) 16:25:27.66ID:ckP+lzaqM
いよいよ明日の今頃は
歓喜の雄叫びかそれとも
アチャーとなるか
ドキドキハラハラするな
2020/09/24(木) 18:32:47.82ID:ChbvMV6H0
発送連絡来てたぜ
2020/09/24(木) 18:42:38.10ID:xkrH8+TQM
パナのUIになれると他が使えなくなる
だからこそパナにはいいカメラ作ってほしい
2020/09/24(木) 18:46:01.54ID:bYyKaF30M
>>102
ほんとそれ
2020/09/24(木) 19:28:14.97ID:+0NU5zcK0
マップカメラから発送の連絡キタ!
2020/09/24(木) 19:34:11.03ID:lCLshcOgM
>>99
変わった店で買ってるな
2020/09/24(木) 20:02:49.85ID:9VV+GBpUd
キタムラも発送メール来てた
25日入荷予定だったから発売日以降のお届けになるのかと思ってたけど良かった
2020/09/24(木) 20:16:37.08ID:Z+qkk6Lwa
キタムラの店舗受け取りにした俺は何も連絡ない…
2020/09/24(木) 20:39:00.66ID:BO+mZbqwa
届いたら動物認識どんなのか試してくれー。
R6とまよってるから…
2020/09/24(木) 21:13:35.71ID:+0NU5zcK0
到着したら最初にすることはファームアップデートになりそうw
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1278739.html
2020/09/24(木) 21:29:13.61ID:Z+qkk6Lwa
正直どうでも良いアップデートかな
2020/09/24(木) 21:38:07.30ID:ozJ14tz+0
>>102
UI 操作性は本当にトップだよな
画質も◯ 手ぶら補正◯

本当にAFだけどうにかしてくれ、
このスレだとAF擁護が多いけど
どう見ても最下位レベルだろ
2020/09/24(木) 23:03:45.20ID:BdYFI56Y0
マジで動画AFは何とかして欲しい
ジェット動画のAFはいつものパナAF過ぎてな
他社一眼がこのAFなら受け入れるが、後発メーカーの動画AFですらサクサク
DFDがもったいないと言うならば
ソニーみたいにコントラストと像面位相差のハイブリッドでやればいいだろと思う


最大かつ唯一の不満
2020/09/24(木) 23:16:06.72ID:PUka8x6A0
そのAFについて延々文句書いてるのが真赤か単発だからね
自分の使い勝手に合うもの買えば良いだけ
最大かつ唯一の不満なら他使うか努力して使いこなせば良い
本当に変えて欲しいならメーカーに直接伝えたり名前ど顔出して発信しないと誰にも相手にされない
2020/09/24(木) 23:22:54.06ID:ozJ14tz+0
>>113
こんだけテスト機配ってレビュー上がって
レビュワーからの声も聞いてて
AFに不満が出てるのは認識してるだろ

開発者とかは意外にここも見てると思うよ
煽ってるんじゃなくてAFさえ良くなれば即買いだ
他の不満はない
2020/09/24(木) 23:40:17.27ID:Sqb2frFC0
どの程度AFを重視するかはホント人全てそれぞれだわ
2020/09/24(木) 23:57:27.48ID:BdYFI56Y0
>>113
AFは不満だが
それ以外がいいからな
しかもそのAFがどの社も達成していない異次元性能を期待してるのではなく、
同等レベルでさえあればいいと言っているのだ
まともに使っているユーザーほどAFに不満持っているだろ
2020/09/25(金) 00:09:32.22ID:XA9h1apb0
フルフレーム4k24p、逆光
この条件以外でAFがポンコツだった作例ってある??
それ以外のAFはパナ史上最速って印象だけど
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e68-286b)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:23:13.56ID:jfg+BNIa0
ジェットダイスケの動画は24pだったのか?
動画見たけど特に「24p」だとは言ってなかったように思うが?

30Pってこともあり得るのでは?
2020/09/25(金) 00:30:49.35ID:zCbta4dp0
海外の厳しい比較してる人達やスタジオ見てみなよ
今回の新AFはどのチャンネルやサイトでもかなり評価高い
勿論像面位相差との違いも丁寧に説明した上で迷う事もあるけどそれが何故かも検証された上での評価ばかりだよ
むしろ小型化や写真も動画も1シリーズと同等性能だからS5は絶賛ばかりで日本の素人達とは真逆の反応なんだよね
映像業界成熟してる欧米でパナは元々評価高いしカメラ買うような人達は実用性で評価してる
カメラ性能より評価者の特質や性能分かってしまうのはS5がそれだけ良い出来ってことだと思うよ
パナ以外も売ってるんだから自分に合うもの使えばと思う
2020/09/25(金) 00:31:32.48ID:OXyjaRXed
>>118
https://i.imgur.com/pwcO99Lh.jpg
https://i.imgur.com/MC8i62sh.jpg
2020/09/25(金) 00:37:24.80ID:cpI2LZTe0
>>118
グラサン無しだと
4K30pは速くて4K25pだけ遅い
ジェットのグラサンで瞳検出が阻害されてるだけ

S5 AF速度テスト
https://www.youtube.com/watch?v=wzEu8HrdCD0&;t=881s
4K25p 遅い フル   4:16から
4K30p 速い フル   8:05から
4K60p 速い クロップ 1:31から
2020/09/25(金) 00:40:13.46ID:kYipVKPfa
4K60Pだけどこれとかめちゃ優秀に見える
https://youtu.be/yow8AdSCvko

クロップされるけど4K60Pだと使える感じなのかな?
2020/09/25(金) 00:58:19.33ID:dmaThmOkd
>>95
そうそう、そういう動画。
夜間撮影の動画がたくさんアップされるだろうからチェックしてから買うわ。
ここ見てAF-Cは24p用のファームアップ待てばいいなと思った。

あとカーボン三脚とビデオ雲台ってやつも買って。

SONYはジンバル載せるには適してたけど、いつになっても10bitと低照度撮影と4K60pが搭載されないから。
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-n/UV)
垢版 |
2020/09/25(金) 02:28:02.58ID:29AUA1RVa
>>118
わからない時点でレビューになってないよね
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 02:52:12.98ID:V1L4NOS80
実機見たけどあのAFのどこが遅いの
スペック厨は机上スペックだけで現物観てないだろ
完全に実用範囲内 充分早い
むしろ他社機種よりはるかに良く出来ている
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e68-286b)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:05:29.54ID:jfg+BNIa0
>>120
本当だ、24Pだ。なんで?
普通なら30P一択の気がするけど。

>>122
これ、R5並に恐ろしく凄いと思うけど・・・全く外さない。
でも4K60P 4:2:2 て・・・? 外部記録?
2020/09/25(金) 03:53:23.10ID:LrDUCez/0
>>122
流石に比較対象がちょっとフェアじゃない気がする
α7iiiは被写体が何度もフレームアウトとフレームイン繰り返すのに
S5は人体認識つかまえたまんまの一切フレームアウトしない状態
明るさも全然違うしね

ただ一度掴んじゃえばS5のAF相当優秀だね
2020/09/25(金) 04:00:17.61ID:BtDh1P+B0
>>119
S1Hでも4k60pのAFなら特に問題ないぞ
ただし、APS-Cクロップとセットなため使いにくい
問題なのは低フレームレート時のAF

ノークロップ=低fps=激トロAF
S1Hの頃からずっとこれを指摘されているんだよ
これがS5で改善するか?
今日になったらわかるだろうけどな
俺はS1H使っているから、S5は見送り
もし低fpsでもAFが良さそうなら買増するだろうけど、
ジェット動画見ていると相変わらず臭くてな
2020/09/25(金) 04:19:58.01ID:b7Rxgr2sa
>>127
明るさが違うのは標準出力感度と推奨露光指数で感度の基準が違うからかもね
パナは準出力感度でソニーは推奨露光指数
おそらくF値 SS ISO揃えてんじゃないかな
130名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-n/UV)
垢版 |
2020/09/25(金) 04:28:56.60ID:29AUA1RVa
>>128
いや、低fps時のAF挙動に関しては既に色んな動画で指摘されてるやん。自分は基本スチルだから他人事だけど
2020/09/25(金) 04:32:00.95ID:LrDUCez/0
SIGMAのレンズだとC-AF効かないってマジ?
2020/09/25(金) 06:21:57.58ID:BMlw/I640
>>131
それマ?動物とか撮るのに致命的じゃないか
2020/09/25(金) 06:59:21.87ID:LrDUCez/0
本当かどうかは知らんよ
YouTuberがそんな事言ってた
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:04:50.93ID:V1L4NOS80
panaが劣ってるのは机上スペック
勝ってるのは実働スペック
実際に使うと下馬評が嘘だろうとなる
ソニーとはま逆
AFが遅いってどんなネガキャンだよ
実際は最速、むしろ最も安定して動作する
昨日S5初めて触ったが想像以上の完成度
いまこれだけの完成度で製品化出来てるカメラって
日本製ではパナしかないのでは、
電源スイッチのフィールはS1シリーズよりむしろ高級感がある
2020/09/25(金) 08:05:44.74ID:R7839aTn0
>>131
今日届いたら検証するでー
2020/09/25(金) 08:21:33.18ID:RClFJWZ0a
俺は先走ってSIGMA買っちゃったからガクブルしてる所…
2020/09/25(金) 08:22:25.32ID:vD09z2Pha
シグマレンズつーてもアダプタ通すのとDG DNを直でつけるのとはAF-Cの挙動は違うからな
前者はfpでもかなりダメなレンズあった
2020/09/25(金) 08:35:46.89ID:zEKbbnin0
>>134
プ
2020/09/25(金) 08:40:19.62ID:QhrYKCf00
MC-21経由のSIGMAレンズはC-AF効かないよ。
それはSIGMA公式ちゃんと書かれてる。
ネイティブのLマウントレンズは当然、問題なく効く。
2020/09/25(金) 08:41:17.29ID:RClFJWZ0a
>>139
なら良かった
先走って買った24-70どうしようかと悩んだよ
2020/09/25(金) 08:43:11.74ID:XA9h1apb0
4k60p(APS-C)の8bitが無いのってなんで?
2020/09/25(金) 08:46:37.39ID:RClFJWZ0a
4K60pの10bitが4:2:0だからじゃね?
10bitとして考えるとかなり微妙ではあるよね
2020/09/25(金) 11:02:06.26ID:2b7I4ydk0
>>140
SIGMA24-70の動画AF気になるな。
他のレンズは高すぎて買う気しない。

手ブレ補正で純正の24-105がどんな挙動なのかも気になる。
2020/09/25(金) 12:12:15.32ID:7elewv5I0
外国人のYoutuberがPanaとSIGMAの24-70比較してSIGMAのAFが迷うってのやってたぞ。安いレンズはそれなりということだな。
2020/09/25(金) 13:09:53.82ID:9dk74CN2M
お手軽単焦点に、シグマの45mmを買おうかと悩み中。
F2.0だったらなあ〜
2020/09/25(金) 13:29:16.72ID:R7839aTn0
昼にとどいたから Lマウントのsigma 16mm f1.4 で試したらafc普通に早いし綺麗だわ

初lumixでこれから色々試すけど、本体の感じだと物作りはαの方が丁寧な感じがする
2020/09/25(金) 13:56:03.98ID:Fof5HxIkd
アキヨドは即納あり、カタログあり
昼飯どきだったからかもしてないがメーカー販促員がおらず、代わりにSONYの販促員がなんかさかんと弄っていたw
カタログはホチキス留めの本形式でかなり力が入っている
2020/09/25(金) 14:02:31.00ID:zCbta4dp0
>>128
だから日本人は実用性で考えられず使い方変なんだよ
24Pって映画や映画風で撮るってことでしょ?
AFがもし最速高精度であっても撮影中AF使うのが根本的に特殊な使い方なの
60Pはドキュメントや記録用として使うだろうけど今回のAFは他社より正確追随してて静止画も成功率高い
24P手持ち自撮りしてた無知な人は置いといても特殊な使い方するなら自分に合ったメーカーや機種選ばないとね
もう出てるから実際試して来るのも良いんじゃない
2020/09/25(金) 14:55:39.71ID:RClFJWZ0a
>>146
lumixの中でもS5が特殊だね
あのスペックであの値段だけあって細かい部分のコストダウン激しい
150名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-HF1n)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:08:53.99ID:IyA740e2M
例の台湾のカメラ屋のジイちゃん
何かコツがあるのか?

https://youtu.be/n-owZiDzKTE

他にも何個かS5の動画あるけど、どれも凄まじいピントの食い付き具合。
今まで見たカメラで一番かもしれない・・・unbelievable
2020/09/25(金) 15:25:07.18ID:0VQZtm0cd
>>150
ここで聞くくらいなら、コメントなりで本人に聞いてみれば?
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de5f-rWBV)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:48:42.24ID:7L7YOhth0
>>134
こんな堂々と大嘘つけるのは凄いな尊敬する
でもこんな気持ちの悪い人間にはなりたくないな
2020/09/25(金) 16:43:50.21ID:gX8ia4OFM
>>150
4K24p以外は30pも60pも速いし食い付く
DFDがディープラーニングで成熟してきた
2020/09/25(金) 18:09:40.14ID:R7839aTn0
>>149
そうなんだ シャッターボタンとかホイールダイヤルも妙にプラスチッキーなんだよね
+5000円とかでもうちょっと高級仕上げにしてほしかったw
高額カメラと思えないから逆にバリバリ使えそう

>>150
4k60pしかテストしてないけど、そんな感じだったよ
その条件だったらsonyもa6400以上はそんな感じだけどね


軽すぎてジンバルのバランスに手間取った。少し寝たら夜景でも撮りに行ってくる
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b727-MZ2X)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:51:28.43ID:hFP3ZJMv0
時間指定で今さっきキター!
バッテリーの最初の充電状態50%以下なのね…
充電終わるまでキャッシュバックの準備だw
2020/09/25(金) 18:54:06.57ID:R7839aTn0
>>155
ほんと、納車の時は満タンにしてほしいわ
2020/09/25(金) 19:02:52.61ID:n+/YkVl8r
EVFどうっすか?
2020/09/25(金) 19:40:17.04ID:R7839aTn0
>>157
EVFの悪名高いa7rivと比較すればサイズがちょっと狭いけど綺麗はきれいかな。まぁ、rivはmfにしないときれいにすらならないけどね。
あとafの合焦レスポンスが早くてうれしい。スチル目的の人は意外とあたりなのかも。

afcだけは条件が悪いとなんとかリング起こしやすいね。ただ暇人はコツさえつかめば乗りこなせる範囲かな。日中一定の明かりのあるとき以外はAWBも完全オートだと挙動が怪しいから、家庭行事とかでバカチ○ン必須の人は動画用途はどうだろうと思った。ファームで改善できればいいけど成熟には時間かかるんじゃないかな。

あと個人的に地味に痛かったのがwebカメラ化ソフトが、実質ただの映像転送ソフトだって知ったのがショックだった。OBCのキャプチャ前提とか・・・。HDMIキャプチャ使った方が早いしきれい

ここまでの感想書いたけど、乗りこなせれば面白い機種だし、a7siiiとか高スペ機でも結局状況に応じて部分部分でマニュアル操作になるから腕を磨くいいきかいだと捉えるようにしてる
159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-wVVY)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:46:48.59ID:a0xhswfmM
>>156
バッテリー長期保存する時は50%以下が良いからだよ
100%だとバッテリーの寿命が縮む
2020/09/25(金) 20:00:20.03ID:F+jCCwD/M
マジすかポリス!
2020/09/25(金) 20:01:40.42ID:R7839aTn0
>>159
そうなんだ!賢くなった。
2020/09/25(金) 23:09:10.42ID:oCsyWxAx0
EVFスペックは良くないらしいけど液晶によるライトビュー撮りはよさそう?
2020/09/26(土) 00:03:36.42ID:8hsv9LZ60
>>162
液晶はS5の方が若干よさそう

左がS5、右がa7riv
https://imgur.com/a/oHO7xIu
2020/09/26(土) 00:07:35.93ID:F78MBaf60
>>163
ありがと室内だとソニーよりくっきりしてる感じすね
2020/09/26(土) 00:13:58.30ID:Kes46ixsd
>>158
動画関連がネックだな。
動画メインだと、ホワイトバランスとAFが怪しいのはキツイな。
何年もファームウェア待ってる訳にいかないし。
2020/09/26(土) 00:20:49.79ID:QnEMGx8h0
その背面写真だと判断材料にはならないと思うよ
液晶は明るくて日差し強くても他社より見えるらしいけどね
EVFも画素数少ないわりに見え方は優秀って説明ばかりで安心してる
AF追従も30P以上なら他と大差ない完成度と言われてるね
WB含めてパナは構造的に蛍光灯下は弱いかもしれない
早く届かないかな
2020/09/26(土) 00:27:42.87ID:Kes46ixsd
>>166
そうなのか。
夜景動画はキツイのかね?
蛍光灯以下の光量で撮りたかったんだけど。
2020/09/26(土) 00:40:12.40ID:QnEMGx8h0
>>167
光量って意味なら全く問題ないと思うよ
色や発光精度不均衡な蛍光灯では他社も迷う事多いけどコントラストAFなパナは不得意な場が多いかもって意味ね
自分はフォーカスもWBもマニュアルがほとんどだから関係ないんだけどね
最近のカメラはWBプリセット沢山入ってるし白撮ったもの何個か保存できるはずだから切り替えて使えばいい
2020/09/26(土) 00:49:20.64ID:Kes46ixsd
なるほど。
確かにチカチカしてるな、蛍光灯って。
2020/09/26(土) 00:56:03.54ID:8hsv9LZ60
さっき夜景のテストがてらジンバルにのせて近所歩き回って来たんだけど、撮って出しがどう映るかだなー ちなみにSonyでいうPPみたいのだけシネライクD2ってのにしたけどほか全部オート

https://www.youtube.com/watch?v=GCNnXZ9iVA0

適当にアカウント作ってあげてみたよ。音量いじってないから小さくしてねw あとジンバルの感度をsony用にしてるから動きがぎこちないでー

せっかく週末だからもう何本か明日以降撮ってこようと思う

宮本貴史w
2020/09/26(土) 00:59:06.12ID:JQ1EVf9c0
触ってきたけどEVFはやっぱり安いな
Z5と比べるとやっぱり削ってほしくはなかった
あとジョイスティック斜めに動かねえのなめてんのか
そういうとこがだめなとこだぞパナ
手ブレ補正はちゃんと効く
ここはパナらしくて◎
2020/09/26(土) 01:03:10.76ID:Kes46ixsd
>>170
凄い綺麗に撮れてる。
欲しくなったわ。

強い光源の真横を通り過ぎても、光源をパンしてもピントが迷ってないな。
曇り空のグラデーションもガタガタになってない。
2020/09/26(土) 01:20:28.08ID:8hsv9LZ60
>>172
おーサンクス まだYouTube側の処理が終わってなくて明日くらいには4kでもみれるからまたみてやー
2020/09/26(土) 01:23:07.04ID:Kes46ixsd
>>173
なるほど。
楽しみにしてます。
2020/09/26(土) 07:07:45.20ID:Vi7oU1qb0
竹芝か。よく自転車で通るわ。
2020/09/26(土) 07:24:42.04ID:+5yzstC20
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/620-panasonic-lumix-s5/
2020/09/26(土) 09:20:03.27ID:V9h2PK+Sr
これは久々に良いカメラだと思えるわ
細かい不満点はあるけど是非継続してこの路線で行って欲しい
2020/09/26(土) 11:07:55.56ID:OE1c8bfIM
触ってみたいな置いてる店少なそうだが
2020/09/26(土) 11:15:06.41ID:JbjCd0az0
自分はスチルメインなので問題はないけれど、ビデオのオートフォーカスの問題が非人間の相手が近づくときかなあ
↓の10分くらいからのトラックの映像(そのまえにも急にCFカードを手前に差し込んだ時にフォーカスが合わない例がある)
https://www.youtube.com/watch?v=8FfKDFWoUrM
ちなみにドイツ語だけれど、いまのようつべの自動翻訳はかなり意味がわかる文章に訳してくれるのがすごい
2020/09/26(土) 11:55:14.12ID:88xBIL3Br
猫を撮りたいんだが動物認識AFで動く猫追えるかな?
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b727-MZ2X)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:08:33.81ID:JbjCd0az0
朝方にはなかった取扱説明書がダウンロードサイトに来てた!
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-8GNv)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:08:52.57ID:wsGAJ/6E0
細かい不満点て重箱の隅
普段使いには何の支障もない
むしろUi含めて動作がきびきびストレスなく使える
最高完成度じゃん
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d668-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:06:27.58ID:1fB1Zj5w0
でもなんでここまで頑なに像面位相差拒絶して
コントラスト+DFDに固執するんだろうね。
どうせ画像処理エンジン通すんだから、
信号の欠落による画質的な劣化なんて正直わからんだろ。
せっかくDFD技術はトップなんだから、
像面位相差+コントラスト+DFDのトリプルハイブリッドにすれば
ソニーのAFを超えることだって出来るだろうに。
なんか開発者の意地みたいなのが垣間見えて残念。
2020/09/26(土) 16:48:45.06ID:zjdOKLmB0
>>183
同意
まだ技術進歩の途中で将来的にはDFDが位相差を上回るビジョンがあるならわかるけどね
開発者インタビューとかで画質低下以外にコントラストに拘る理由語った事あるのかな?
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:54:28.88ID:/C+g9qSh0
そうか?
象面位相差レスだからパナ使ってるわ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:01:23.85ID:wsGAJ/6E0
廃熱?
2020/09/26(土) 17:05:30.85ID:zjdOKLmB0
>>185
そういう意見もあるのか
像面位相差じゃないメリットてどういうのがあるの?
2020/09/26(土) 17:22:48.98ID:JUwUIrTJM
家電メーカーのカメラなんか使えるか!
って思っていたけど、知人のS1を触らせてもらったら、すごく細かいところまでカスタマイズ出来てビックリ!
目から鱗が落ちたよ。
S5買っちゃった。
動画は撮らないから、よく分からないけど、静止画ならAFも全然遅いとは思わない。
Nikon Zと比較したら遅いかなとは思うけど、動きもの撮らないなら必要にして十分。
キットレンズはさすがにボケが物足りないけど、20mmから使えるのはスナップにとてもいいね。
気に入りました。
2020/09/26(土) 17:27:31.58ID:I9JHQtkqa
冬のボーナスは70-200 F2.8に使うので来年買います
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fba-ZjGp)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:31:22.11ID:yy2HAUY+0
キタムラで売り切れ?
キャッシュバック期間が終わっちゃう!
それ見たことか、だから言ったろうと
友人を煽っておきました
2020/09/26(土) 17:36:28.10ID:1c4ysTZD0
センサシフトじゃなければ買ってた
2020/09/26(土) 17:47:36.03ID:zcMl+N+z0
>>190
どうもあまり店舗に在庫してないみたい。予約者だけとか。
最近オープンした新宿店ですら在庫してない。ネット店は在庫してる
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fc3-50qH)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:51:30.23ID:HufHRjko0
うわぁ、もう発売してんじゃん。
レンズキットすでに取り寄せになってるし・・マップで。

でもなぁ。まだfpとS5で迷ってる。
2020/09/26(土) 18:26:00.68ID:9HXfgosw0
>>187
故人の適当な感覚ではあるけど、位相差無い方が画の先鋭度が違うように感じてる。あと色合いとか。

過去の写真を見返してる時に、おおっ!ってなるのは位相差無しの機種ばかり。X-PRO1とX-E1、ILCE-7R、GFX50S/Rなど。
2020/09/26(土) 18:27:05.44ID:9HXfgosw0
故人ではなくて個人です。
GFXは現在進行形。
2020/09/26(土) 18:42:48.82ID:FuqvPjvi0
>>194
成仏しろよ
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:11:14.08ID:/C+g9qSh0
画質追わないならこんなカメラ使う意味無い。

位相差使いたいならレフ機使う。

動画のウォブリングガーとか使いこなせないならハンディカムでも使えばいいと思う。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d668-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:23:00.74ID:1fB1Zj5w0
>>194
キヤノンのデュアルピクセルCMOSや
フジX-Tシリーズの特殊な素子を使って画素の欠落を抑えた像面位相差はどう?
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d668-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:57.71ID:1fB1Zj5w0
>>197
そもそも動画はフォーカス固定もしくは手動動かして撮るのが普通なんだけどね。
顔認識に合わせてフォーカスがゆらゆらしてるYouTuberの動画は
未だに気持ち悪くて見てられない。
スマホでパンフォーカスで撮っとけやって思ってしまう。
2020/09/26(土) 19:37:00.64ID:dwfMkmfAr
EVF見たけど、見劣りして駄目だったわ。
やっとスレ卒業します。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:02:35.28ID:/C+g9qSh0
限られたセンサーの面積を何に使うか。
トレードオフを各社判断してるんでしょ。
パナ方式が画質的にベスト。

AF精度の優位だけじゃなく、DFDのスピードまで付いてくるんだから、ユーザーとして感謝しかない。
2020/09/26(土) 20:18:16.94ID:PNbHLbVQ0
>>193
使うレンズとか撮影のスタイル次第で、迷う事ないと思うけどねぇ。
自分は去年fp買って、わかっちゃいたけど手ぶれ補正無いのがやはり致命的で直ぐに売ってしまったよ。
fpはコンパクトな反面、使うにあたって諸々忍耐の必要なカメラ。
2020/09/26(土) 20:36:30.42ID:9HXfgosw0
>>198
EOS RとR5は使ってたけど、殆ど撮らなかったので、心に響いてくる写真は見当たらなかった。

X-Tは初代だけ使ってたけど、これは赤飽和が酷すぎて数日で手放してしまった。
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:39:04.79ID:wsGAJ/6E0
今期の各社の新作の中でぴか一
S5の出来がダントツにいい
2020/09/26(土) 22:46:59.66ID:PNbHLbVQ0
Adobeさん早いとこCameraRaw対応してくんねーかな。。
DNGへの変換も出来んし困った。当面JPG運用するしか無いのか。。
SILKYPIX重くて使いづらいしこんなのやってられん。
2020/09/26(土) 22:51:32.00ID:CTZ5urIjd
センサーはS1/S1Hと同じなんでexiftoolでモデルタグを書き換えたら?
2020/09/26(土) 23:54:17.66ID:PNbHLbVQ0
>>206
サンクス!
こんな方法あんだね。少し調べたらわかって、無事Lightroomでもその先のツールでも見られるようになった。当面これで凌げそうだ。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:56:25.33ID:AEKPIGFn0
d750の代替機として考えてるので
S5で充分、軽さも大きさも高級感も
レンズをどこまで増やしていくかだな
まずはフル機の常用携帯機としての立ち位置なのでキットで充分かな
2020/09/27(日) 03:05:12.23ID:mj996yyn0
届いたけど小型だから電源周りの揃え方だけ迷ってる
2020/09/27(日) 07:10:39.05ID:+K5IwCah0
吉田のレビュー見たけどS5マジで欲しくなってきた
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:27:01.02ID:AEKPIGFn0
>>188
家電メーカーのカメラなんて買えるかって発想は時代遅れだな
光学カメラや端境期のデジイチ時代までの話
もはや全身電子機器のミラーレスカメラの場合は
家電メーカーのカメラこそ買うべきとなる

デジタル技術に強い技術者の数が光学機器メーカとは段違いに多い
いまや家電メーカーのカメラだから使いやすい、こなれてる、
動作が円滑で機敏、不具合や故障が少ないとなる本業の電子機器だからな
家電メーカーだから嫌というのは、ミラーレス時代には死語だな

何故ミラーレスになってからキャノンが技術的についていけないのか
技術的不具合が多く出るようになったのか、
そもそも光学カメラと電子機器のミラーレスカメラとは仕様目的は同一でも
製品分野は別物
この認識がこれからは必要
その証明こそパナのS5だろ
2020/09/27(日) 08:54:34.64ID:uT+PUxSr0
香川県で触れる店ないかな
手が小さいから実機触らないと買えない
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:56:56.91ID:AEKPIGFn0
パナ久々のクリーンヒットですね
2020/09/27(日) 10:39:57.87ID:tOhUkWYx0
>>213
でも、マイクロフォーサーズからの移行が確定して、終わりの始まりになるのでは?

ただ、フルサイズも好調が続くかどうか分からんのでは。
それこそ家電屋のフルサイズカメラはソニーが既に定着しているわけで。
2020/09/27(日) 10:52:44.24ID:KEn+OfNy0
とりあえずS5はギリギリ土俵際残る位のスタートダッシュは出来そうだね
盛り返すとこまでいけるかはこれから勝負だけど
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3710-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:17.85ID:+RhMHWmp0
>>214
まだ家電屋が〜という概念でパナ機を捉えてるのかよ。むしろパナはカメラ作りに凝ってるニコンに近いけどな。どちらも融通効かないから、シェアが低いのも共通してるが。
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fba-ZjGp)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:12:45.70ID:zF01+P6n0
お前ら実物触ってないやつは
一回触ったら考えが変わるぞ
スペックシートばかり見てないで
ヨドバシに直行だ
2020/09/27(日) 13:46:17.02ID:VIGiJW7zM
パナは値下がり早そうだし買い時難しい
2020/09/27(日) 14:26:27.15ID:4apHsUd10
Sシリーズはm43のGシリーズみたいに値下がりしないよ。
パナはその辺結構本気で取り組んでるみたい。
2020/09/27(日) 14:30:58.71ID:liUrDXkD0
SラインでGHの後継扱いだから値動き起きないまま次の機種まで続く可能性高いから久々に予約で買ったよ
業界全体で今後はマイナーアップの間隔も長くなる可能性あるし2万3万の値動きは来年末まで起きないと思ってる
各メーカーに思い入れ無いけど完全に業務機に振り切っててこの価格はここ近年で完全に一番の出来栄えだと思う
逆に簡単にFF使いたいなら他社でも良いかもしれない
2020/09/27(日) 14:46:06.12ID:KEn+OfNy0
下がっても5万位かな?キャッシュバックとの差額で実質2万くらいかな?
と思って俺も予約で買った
久しぶりに満足した買い物
昨日早速仕事で少し使ったけど殆ど文句無いね
2020/09/27(日) 14:54:15.36ID:VIGiJW7zM
このシリーズはそこまで値下げなさそうなんだ
動画で酷使しないし保証なしで買うつもりで見てこようかな
現状取り扱い店限られてそうなのがネックだけど
223名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-4+0s)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:00:28.16ID:T4WBL6pLr
もうどこのメーカーも値下がり待って買うのは無駄だよ
キャッシュバックで買うのが賢い
2020/09/27(日) 17:54:23.98ID:HkpJe43p0
今し方近所の昼撮りHLGテストしてきた。動画画質・フォーカス・ローリングシャッターとか気になった人の参考になれば。

https://www.youtube.com/watch?v=aAgP-JGJSxA
※さっきあげたから4kでみれるまで1時間くらいかかるよ!

前回はf1.4のシグマだったけど、今日は微妙に日が出てたからキットレンズで20mm f3.5+ND32でやってみたら暗すぎて草。もうちょいSSあげて、ND下げたらよかった・・・。(ジンバルの設定はもっとスローでいいんだな。動画見返したら酔いそう)

S5面白い。腕がいらない。
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:17:17.56ID:AEKPIGFn0
フルサイズ・ミラーレス機を4社使っている上での相対的な感想です。
Panasonic機はS1Rに追加です。
先ず、レスポンスはトップクラスです。SONYはスイッチ・オンから起動までに時間がかかり、
NIKONやCANON EOS Rは撮影後の画像表示が遅いですが、S5はキビキビ動きストレスを感じません。

次いで操作系もトップクラスです。コンパクトにしすぎていない点で、操作ボタンが多く、割当項目も多いです。
特に背面のコントロールダイヤルの上下左右に割当できるのは大変便利です。
とにかくワンボタンで選択画面無しでダイレクトに選定できるのは有り難いです。

解像度感は、SONYと並びトップクラスで、次いでNIKON、CANONの順です。

Lマウントのレンズについては、このレンズもそうですが、
プロレンズでなくとも写りが良いのはNIKONのZレンズと同じで、
ランクが並レンズでも妥協点が少ない描写となっています。
写りが良いレンズのラインナップの充実度は、
SIGMAレンズや発売予定のものも含めるとSONYに次ぐ豊富さとなります
2020/09/28(月) 09:16:38.21ID:BrZWWZRDa
ソニーα7もキヤノンR5,R6もRAWにNRかけちゃうみたいだけど、S1,S5はどう?
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:57:19.98ID:iFFufd9a0
・LUMIXをPanasonicロゴに変えたとたん世界で売れそうな気がする
2020/09/28(月) 12:24:01.62ID:dWizE58ga
もうPanasonicにそんなブランドパワー残ってないだろ
2020/09/28(月) 12:49:41.07ID:KNuz4FJY0
カタカナで「パナホーム」って書いて、マイホーム買いに来た人にオプションで買わせてローンに組ませれば爆売れ
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:59:51.62ID:iFFufd9a0
時代は変わったんだよ
本格ミラーレスデジタルカメラ時代になって
家電イメージはむしろカメラにもプラス要素
無名のLUMIXより世界中の人が知ってるコポレートブランドの
Panasonicロゴの方が
認知度が高くなる時代なのさ
2020/09/28(月) 13:00:42.19ID:1oqdNEfH0
PanasonicがいいというかLUMIXをやめろ
世界は知らないが日本ではマジで売れるようになりそうだな
Panasonicロゴシール配布してくれたら迷わず貼る
2020/09/28(月) 14:03:17.77ID:ruXGOSJid
SONYにブランドイメージで追いつくのは無理だわ。

PS5、Xperia、BRAVIA、SONY pictures、ウォークマン、SMEの実績があって映像と音楽ならSONYってイメージは超えられない。

Panasonicはゲーム機本体、MP、スマホ、ハリウッド映画制作で追いつけなくて手放してしまった。

UNIVERSALだけは手放しちゃ駄目だったんだよな〜。
ホントもったいない。

動画のイメージはSONYだわ。
2020/09/28(月) 14:13:09.61ID:BrZWWZRDa
買ったぜー。いまヨドバシで液晶フィルム貼ってもらってるわ
2020/09/28(月) 14:13:38.76ID:pjyeq9Uo0
ゲーム機……MSXで同衾してた黒歴史は同じなのに、
3DOとプレステはどうして(慢心が云々略
映画だってルーカス先生と昵懇だった頃もあるのに……

スマホの技術はビタイチ残ってないんだろか?
ソニーはスマホとカメラの融合を標榜しているし、
民生デジカメの生き残る道はそこしかないが。
2020/09/28(月) 14:34:41.85ID:BrZWWZRDa
パナは新機種が出る度バッテリー在庫なしなのを直してほしい。
2020/09/28(月) 14:39:12.97ID:U9pluDzaa
アマゾンにバッテリーあるよ
2020/09/28(月) 14:41:48.45ID:phTB7ngeM
日本人ならNationalで。
2020/09/28(月) 15:52:44.56ID:BrZWWZRDa
https://m1j.zzz.ac/media_attachments/files/104/941/204/257/424/549/original/258540fa94c56404.jpg
俺の手だとグリップは小指あまらんね
2020/09/28(月) 15:54:12.66ID:KNuz4FJY0
>>233
オメオメ。いい色選んだな(お約束)
2020/09/28(月) 16:42:35.02ID:phTB7ngeM
>>235
ヨドバシカメラならバッテリーの在庫あったのでは?
その店舗になくても取り寄せか、ドットコムで買えば良いでしょ。
2020/09/28(月) 16:48:29.34ID:tgCAEWDc0
>>238
写真に写っているS5と、この写真を撮るためのS5
二台買ったってこと??
242名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-njwO)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:57:25.43ID:6br3WX6Cd
スマホで撮るとか、そのぐらいの想像力ないの?
2020/09/28(月) 18:31:52.38ID:xSYrFNqfM
河島A5とか言えないの?
2020/09/28(月) 19:16:07.42ID:49dDXW930
>>212
キタムラ高松南
2020/09/28(月) 20:36:42.65ID:eu6xXcU40
どこも同じ値段だな
店頭で置いてる店が少ないから価格交渉は難しそう
2020/09/28(月) 21:08:53.09ID:1oqdNEfH0
>>244
ほんとありがとう!見に行ってくる!
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:25:25.91ID:iFFufd9a0
久々のクリーンヒット
逆転満塁ホームラン
2020/09/28(月) 23:32:23.97ID:USAWDYnB0
メニューからセンサークリーニング選んだらマジでゴトゴトだった。起動時に自動実行できない。というかクリーニング動作おわったら電源入れ直す必要ある。

SSWF省略だけは惜しいとこだな
2020/09/28(月) 23:47:10.30ID:USAWDYnB0
ホットシューカバーは裏に金属パーツの付いた無駄に高そうなモノ。なくすと怖いのでしまっとくか…
2020/09/29(火) 05:14:26.97ID:qMqxdtsD0
ストロボ付けてMモードでSSのダイアル回すとメーターの表示がおかしい…?
https://m1j.zzz.ac/media_attachments/files/104/944/346/527/475/310/original/983393cdac7f30ab.mp4

あとF値の右のMM-3って表記は何だろう
2020/09/29(火) 05:51:38.99ID:qMqxdtsD0
MM±Xてのはカメラの考える適正露出との差らしい。なぜMMという表記なのかは、英語の取説を見ても分からなかった
2020/09/29(火) 13:04:03.76ID:XtNAchYV0NIKU
キタムラ高松西行って試しまくってきた
EOS R5,R6と触り比べてS5に決められたよ
レンズキット買って帰ろうとしたら店頭在庫なかった残念
2020/09/29(火) 13:42:00.47ID:xSVWRiE1aNIKU
>>251
Metered Manualすらわからないのに取説読めないでしょ
2020/09/29(火) 13:42:37.34ID:qMqxdtsD0NIKU
S5にGodox Xpro Oつけてみたけど、TTLもハイスピードシンクロもちゃんと動くね。良かった。
2020/09/29(火) 13:47:27.92ID:qMqxdtsD0NIKU
>>253
取説PDFにMeteredなんて単語ないので、読める読めないの問題ではないかな
2020/09/29(火) 13:51:54.40ID:X0Aqy0dO0NIKU
>>251
ほほう。賢くなった。
常時動画モードでマニュアルにしてるからそんな表示気づかんかった。
画面に知らないアイコン出ててもガン無視だわw

>>252
意外と在庫ないんだねー。mapcameraとかの順位もジワジワあがってるし、そこそこ売れてるんかな

>>254
レポサンクス。xpro-s持ってるけど買い足すべきか・・・。グヌヌ
2020/09/30(水) 01:55:35.34ID:RSw4dU7L0
https://www.cined.com/jp/panasonic-lumix-s5-lab-test-rolling-shutter-dynamic-range-and-latitude/

シグマ45mmとの組み合わせで暗部に妙なゴーストが出るらしい
2020/09/30(水) 06:35:50.18ID:I99oz5Kq0
>>257
え〜
昨夜マップカメラで中古が特価になっていたからポチったとこだよ。
ま、動画撮らないから関係ないかな。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d2-VW09)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:33:05.67ID:0+TrQuKh0
当たり前といえば当たり前だけど、
AFをS5相当にするファームアップ来るね。

パナソニックLUMIX S1/S1H/S1Rが年末までにファームウエアアップデート
https://www.cined.com/jp/panasonic-lumix-s1-s1h-s1r-upcoming-firmware-updates/

引き続きS1を大事にします。
2020/09/30(水) 09:00:29.15ID:RSw4dU7L0
それはS1スレ(ワ有)に書いてやれよ…
2020/09/30(水) 09:02:53.78ID:tjK8GnFka
>>251
S5のオートは露出高めに設定してる気がする
あんなに露出高くなくて良いのに
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3d2-VW09)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:36:14.28ID:0+TrQuKh0
>>260
あれっ? すみません。誤爆しました。
2020/09/30(水) 12:05:35.92ID:F1vXS1NvM
G9にも頭部認識つけてくれ
2020/09/30(水) 12:33:02.25ID:2y8Y7R4N0
あと進化したAFのアップデートも…
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-/wFk)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:13:24.99ID:GNqN2/AdM
s5+キットレンズは
G9にLeicaズームよりいいの?

解像度や色のりは。
2020/09/30(水) 13:17:37.37ID:O+/Rvk59M
>>265
撮影環境や好みにもよると思うが、大体はs5が上
当たり前っちゃ当たり前だけどね
2020/09/30(水) 14:58:56.48ID:RB0zXtg+0
初lumixをこの機種でいじり始められて良かったと思うんだけど、充電中のあの昭和感あふれる赤いランプだけはどうにかならなかったのかな
a7とかMacBookみたいな頭の良さそうな光量と形にすればいいのに・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff71-xgoW)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:12:05.64ID:W2bkRDSe0
g9使って子供撮ってるけど、s5に買い替えたい。でも、レビュー見ると、af改善されたとはいえ、やっぱ子供の動きを追えるほどの速さではないのかな。早く、動きものを撮影したレビューが見てみたいな。
2020/09/30(水) 18:27:29.87ID:dDZBsHm/d
>>268
G9で追えんってことは、腕が相当に…
270名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-4Sud)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:50:57.14ID:Z4IwS4t8r
子供とかマニュアルでも余裕だろうに
271名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-4qgR)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:56:42.98ID:rblUtSthM
子供をとるときは
特に室内は
めちゃくちゃ明るいレンズ推奨で
AFはE-PL1世代とかじゃなければ何でもあうだろ
2020/09/30(水) 19:13:46.86ID:NaoM3PfXa
>>268
お前の子供はF1並みのスピードで縦横無尽かつ不規則に動き回ってんのか?
2020/09/30(水) 19:15:30.16ID:Sg+a/wJsM
パナはコントラストだからz方向のafcが絶望的に悪い
子供とるときは近寄ってくることが多いならむずいね
274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-/wFk)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:16:50.09ID:hKlFaTPDa
>>266
へー、やっぱりそうなのかーありがとう。
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff71-xgoW)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:43:42.22ID:W2bkRDSe0
子供でも未就学児以下ならマニュアルで可能だろうね、うちはもう小学2年だから、>>273のいうように、ふざけあって近寄ったり、遠ざかったりが多く、afでは絶望的にピントがこない。あとは、一緒にサイクリングしてるときに後方から撮ってる時も頻繁にafはずすかな。

勉強してる姿を撮るぐらいなら全然問題ないんだけど、それでも、パナのafは横顔を捕捉するのが苦手だよね。瞳に合わせるわけじゃなくて、顔に合わせようとするから、開放付近で撮ろうものなら顔の正面にまったくピントがこない。その辺はs5でも大した変わらなそうな気がしてる。
2020/09/30(水) 19:46:04.71ID:F1vXS1NvM
アイドルのライブ撮るのにG9使ってて人体認識と顔認識で結構追えるけど、やっぱ認識してからAF合うまで一瞬のタイムラグがあるのは感じるな。
花の周りを飛んでるミツバチなんかは全然追えない。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-4qgR)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:02:52.05ID:+LSaRY0c0
そんなに
よくない
ような気がする

こんなもん?

https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2020/09/panasoniclumix,s5-review2-sagano,giouji.html
2020/09/30(水) 20:51:29.23ID:XJg/2as00
>>275
いや何歳児だろうがガキなんかG9で余裕だろ
そしてG9で無理ならα9だろうが1DXIIIだろうが無理
サクッと諦めた方がいい
2020/09/30(水) 21:22:44.91ID:xUsWSzKMM
>>277
具体的に
書かないと
誰にも分からん

よ?
2020/09/30(水) 21:32:28.78ID:tjK8GnFka
使いこなすのに技術や腕が必要なAFがあるんだとするなら
そのAFは完全な欠陥品だよね…
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-4Sud)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:36:49.60ID:0BkteLyy0
残念ながらもともと一眼カメラは誰にでも撮れるカメラではないから
2020/09/30(水) 21:41:34.31ID:dDZBsHm/d
位相差だって、タイムラグは存在するワケだし、目で認識してシャッター押すまでもタイムラグは存在するワケで。
2020/09/30(水) 21:45:44.19ID:36dTX+bt0
ペンタからパナへ流れたが、パナユーザーの言い分がペンタスレそっくりで、なんかワロス。
2020/09/30(水) 21:47:19.35ID:tjK8GnFka
>>281
それとAFは別の話だよね?
2020/09/30(水) 21:49:46.48ID:JknR7yO9r
>>283
亡国の騎士ペンタキシアンは黙ってな
2020/09/30(水) 21:50:27.77ID:tjK8GnFka
>>282
AF-Cでタイムラグ?それこそ欠陥品じゃん
AF合焦したら追従するからAF-Cな訳で一度AF合っちゃえばタイムラグなんか関係ないはずでしょ?
287名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-4qgR)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:06.34ID:JZ1peo/vM
え?
他社の追尾AFって実用的なの?
2020/09/30(水) 21:54:30.07ID:CEztcq3R0
>>287
普通に実用的です
2020/09/30(水) 21:58:51.46ID:RB0zXtg+0
>>286
あなたの中で欠陥ならそれでいいんじゃないかな
2020/09/30(水) 22:01:28.96ID:XJg/2as00
>>280
世に出ているありとあらゆる道具を否定とはたまげたなあ
2020/09/30(水) 22:06:54.89ID:tjK8GnFka
>>290
逆だろ?
AFは補助機能
補助機能なのに使いこなす為の技術が必要な道具は欠陥品

使いこなすのに技術が必要な自動運転に価値は無いだろ?
運転技術無いとガソリン車より燃費の悪いハイブリッド車なんて物がこの世に存在するか?
F1運転しろって話じゃないんだぜ
2020/09/30(水) 22:12:05.04ID:XJg/2as00
>>291
バカがバカみたいに踏めばHVだろうがリッター1桁を叩き出すことは容易いけど
家から出て社会というものを勉強したらどうだ?
2020/09/30(水) 22:17:10.95ID:KXj2o8EfM
>>290
荒らしは馬鹿だから否定しか出来ない
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200903/cDRqWGZzaHAw.html
2020/09/30(水) 22:17:39.60ID:RB0zXtg+0
>>291
必死に同意してほしそうだね。苦しい?
2020/09/30(水) 23:06:01.84ID:5ZTaP7HH0
G8からS5に乗り換えた人いる?満足できてる?
2020/09/30(水) 23:20:10.32ID:36dTX+bt0
レビューはオッサンの顔じゃなくこういうモデルを使ってほしい
https://shasha.kitamura.jp/article/477649197.html?amp=1&;__twitter_impression=true
2020/09/30(水) 23:21:42.27ID:36dTX+bt0
>>296
しかし下の方にあるスナップは目より唇にピントがあってるな
G9でもこんな風に写ることが多いけど
2020/09/30(水) 23:27:25.54ID:FPSNP3Pf0
ポートレートはダメそうなのか撮り手の問題なのか
風景は綺麗なの多いけどさ
2020/09/30(水) 23:59:33.20ID:tjK8GnFka
>>292
それでも同じ車種のガソリン車のりよっぽど燃費良いぜ?
あ、免許すら持ってないから知らんのか…
2020/10/01(木) 01:13:12.75ID:dchYvwjp0
同じ車種でHVがある車種ならよりハードルが下がるんだがひょっとしたらこいつガチのヒキニートか?
2020/10/01(木) 03:27:58.35ID:9nXpwMzx0
頭部認識いいね!
ドールの頭部も認識する
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f90-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 05:12:07.57ID:c49ZJEuq0
マジで店頭在庫僅少
クリーンヒットおめでとう!
2020/10/01(木) 07:45:45.17ID:a09NyxA40
散々「AFを使いこなせ!」とか言ってた奴らが>>296>>297にはダンマリなのワロタ
2020/10/01(木) 07:52:09.35ID:a1OYC2CN0
>>297
瞳認識って、両目のうちの近い方にピントを合わせる仕様じゃなかった?
それがたまたま口元とも焦点があったのかなと思うけど
2020/10/01(木) 07:57:11.39ID:a09NyxA40
>>304
たまたま二枚ともなったのか?
G9でもよくこうなるから改善されてないんだな
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-xeJU)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:17:11.18ID:8k7aySlr0
>>283
それわかるわw
2020/10/01(木) 08:33:01.47ID:a1OYC2CN0
>>305
俺は唇というより左目に合っていると思う。たまたま2枚とも唇にもあっただけ
2020/10/01(木) 08:54:09.09ID:a09NyxA40
二枚ともたまたまなんてあるかよw
2020/10/01(木) 09:25:04.04ID:Ix1wV82WM
>>295
自分は満足できてる。
G8の用途が主に動画で、不満点が4K60p撮れないことと、たまに撮るスチルの画質だったので、S5でスッキリ。
2020/10/01(木) 10:28:41.83ID:a1OYC2CN0
>>308
両目にピント合わせたいなら絞れや
2020/10/01(木) 10:55:12.00ID:a09NyxA40
>>310
いつ誰が「両目に合わせたい」なんて書いたんだ?
2020/10/01(木) 11:28:34.17ID:a1OYC2CN0
両目に合わせたいわけじゃないのね。それは勘違いだったわ。
目にピント合わせると、目からカメラまでの距離がピント面としてあうから、顔の凹凸で唇部分がその距離と一致する部分があって唇にもピントが合うってこと。
だから左目のピントがはずれてる写真はないでしょ
2020/10/01(木) 11:37:38.66ID:9nXpwMzx0
画像みたらどれも近い方の目にピントの芯があるし、ド定番な撮り方だよ。フォーカスの問題はない
2020/10/01(木) 11:47:09.11ID:rpRiu2BfM
>>312
>>313
目より唇にピントが合ってるって話だよ
2020/10/01(木) 12:21:27.95ID:agfNahA70
確かにピントの芯は顔の前にあるな
恐らくピントの芯はカメラと顔の中間あたり
目に合わせると今度は手に持ったカメラがさらにボケてしまうので、
練らたかどうかは別にして、結果的にピントの位置自体は悪くない
だがこれは失敗写真

正しくは「カメラと顔が全部ピントの中の収まるようにきっちり絞れ」
白背景だし、ぼかす意味も全くないだろ
2020/10/01(木) 12:28:40.44ID:rpRiu2BfM
背景ぼかしたい時はどうすんだよ
「ピント合わせたきゃ絞れ!」てホントペンタスレそっくりな流れだな
2020/10/01(木) 12:29:07.20ID:tbl1n3zqa
>>315
きみ、人からつまらない・面白みがない・頭が固いって言われない?
撮った写真も綺麗ですねしか言われないでしょ
2020/10/01(木) 12:37:03.76ID:BsHixMR40
s5いいわ。
触れば触るほど味が出てくる。
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53f4-9NHj)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:40:38.56ID:yeJvOV2O0
ピント合わせたきゃ絞れ は当たり前のことだろ
背景ぼかしたきゃ背景を被写体からもっと離せ
2020/10/01(木) 12:44:45.27ID:agfNahA70
>>316
だからこの写真はぼかす必要のない背景だって言ってる

カメラ持っているのだから、
カメラと顔の両方にピントあっていないと意味がないという大前提から話さないといけないのか?
なんでも開放でボカせばいいと本気で思っているのだろうか?

ボケボケ以前に何にピントを合わせるべきかが抜けているだろ
2020/10/01(木) 12:48:31.48ID:rpRiu2BfM
>>320
会話になってないな
この写真はそうでもボカしたいときはどうすんだって話だよ

と言うかお前トップの写真だけ見て言ってるのか
駄目だこりゃ
2020/10/01(木) 12:50:12.93ID:agfNahA70
>>321
それでも背景ぼかしたいなら、MFでちゃんとカメラと人物の両方にピントをあっているの確認しながら、
背景だけが最大限にボケるよう絞りを調整しろよ

ここの奴らは全体・集合写真を取らせて、
全員にピントが合わせずボケちゃいましたとか言っているような奴らか?
2020/10/01(木) 12:52:08.11ID:gEHfYAjU0
カメラ全般の撮影技術は、別スレでやってくんないかな
話題がlumix関係なくなってるよ
2020/10/01(木) 12:53:01.84ID:Kc1InbS7a
>>315
明るいレンズのレビューとしてはあれで正解。作品としてどうこうではない
2020/10/01(木) 12:54:41.07ID:nBo8YI0o0
>>318
液漏れか
2020/10/01(木) 12:55:57.13ID:BsHixMR40
>>325
駄々漏れよ
2020/10/01(木) 12:58:00.92ID:rpRiu2BfM
>>322
君もういいよ
会話にならない
2020/10/01(木) 12:59:18.68ID:rpRiu2BfM
あ、わざとチグハグな回答して話をはぐらかそうとしてたのかな。
それなら納得。
2020/10/01(木) 15:17:24.26ID:XiDe0gdYd
>>286
演算処理って知ってるかな?
フィルム時代のAFのほうが位相差だから性能よかったとか言い出したりする?
2020/10/01(木) 15:21:12.59ID:XiDe0gdYd
>>314
片方の目にはピント合ってんだろ
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-4Sud)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:30:11.00ID:ern/QUJw0
評判落とそうとイチャモン付けたくて仕方ない奴が必死に頑張っているのも虚しい努力だな
2020/10/01(木) 18:02:35.16ID:agfNahA70
まぁ撮影技術は別スレは同意だからこれ以上は言わない
2020/10/01(木) 18:31:47.40ID:rpRiu2BfM
>>332
お前はそもそも論点がズレてんだよ
言葉は通じるけど話は通じないってやつだ
2020/10/01(木) 18:37:38.01ID:agfNahA70
>>333
そもそもアイドルライブをG9で撮っている奴に日本語が通じるわけなかったな
2020/10/01(木) 19:09:25.93ID:rpRiu2BfM
>>334
さすが論理が意味不明
2020/10/01(木) 22:41:19.50ID:agfNahA70
>>335
いわゆるカメコだろ?
若い女の子とコミュニケーションできなくて
ステージみたいなとこでした一方的にしか撮れない奴

性犯罪者予備軍とまともに会話しようとした俺が馬鹿だった
2020/10/01(木) 22:50:22.31ID:a09NyxA40
>>336
人格批判しかできなくなった時点で負け
お前は最初から話がズレてて会話にすらならなかったけどな
2020/10/01(木) 23:23:52.42ID:agfNahA70
>>337
人格批判じゃねーよ
そういった撮影シチュしか経験していないことを指摘してるんだ
例えば女の子撮るにしても、女の子友達同士のペアとかトリオとか撮ったことあるか?
そもそも女の子グループと交流ある?
良くてソロショットばかりだろ

ボカすことしか考えていない開放バカでAF頼みでしかできないと
一人の目にだけピントだけ来てあとの二人の目はボケたまま
ごめんなさいしないといけない恥ずかしい写真
かと言って絞りすぎればスマホで撮ったようなモノになる

数人〜全員をビシッと解像させて、かつ背景をボカすのは
需要自体は高いのに、経験無いやつは一切ないからな
2020/10/01(木) 23:38:32.73ID:a09NyxA40
>>338
お前ホント会話にならないな
自分の思い込みと妄想を前提に書くから最初から会話にすらなってないんだよ

ピントが合わないのはお前の会話だな
2020/10/01(木) 23:44:49.01ID:KlS6ml/J0
S5と20-60レンズの性能を見ようと思ってうちのマンションのパーティールーム借りてa7riv+sigma24-70f2.8との比較をしてきた。

どっちも30mm,f8,ss1/3秒くらい,isoはオート S5はハイレゾ撮影,rivはそのまま。
https://drive.google.com/drive/folders/1HkZ5BjRAbjP_gcCROCDlxlQX_VUr4UfL?usp=sharing

ルミナ4でいっこだけ色合いのフィルタかけただけ。色の再現性はそのままならS5きれいだね。a7rivはスペック通り遠くまできれいに解像されてる。

コスパ最高S5
2020/10/01(木) 23:48:03.24ID:WcRscrZW0
マンションのパーティールーム云々のくだり必要か?


すきあらば…
2020/10/01(木) 23:50:28.22ID:KlS6ml/J0
あー失礼。上層階で撮ってきた。生臭い表現だねたしかに。
2020/10/02(金) 00:46:34.92ID:WRL15zz90
>>340
マンションにパーティルームあるの??!!
すげーー!!!
2020/10/02(金) 03:57:14.69ID:p99gt0f10
>>340
写ってる景色からして汐留、竹芝あたりか。超高級やな。
でも参考になった。ハイレゾじゃないS5も見たかったな。

俺もRW持ってて今度SV追加するんだけど、1台で持ち出すなら動画と静止画両方強いS5魅力的だなと思って悩んでるとこ。
2020/10/02(金) 06:06:08.09ID:yRonKFNP0
>>340
撮影 公開してくれてありがとう
S5の光源描写が不自然なのはハイレゾだからかな 素だったら怖い
解像は全体的にはR4が勝るもののS5でのみ見える模様もあってハイレゾすごいね
2020/10/02(金) 07:28:30.03ID:t+Qzo/4N0
>>278
G9じゃ無理だよ。
結婚してないお前には分からんよ。
2020/10/02(金) 08:12:32.68ID:/onOdM5u0
>>340
名前見えるけど大丈夫?
2020/10/02(金) 09:24:26.46ID:P/hUFOd40
本当だ…ファイル情報に名前表示されてますよ
2020/10/02(金) 09:28:17.28ID:sOCb3jyhr
名前なんて飾りだよ
2020/10/02(金) 09:28:18.99ID:WRL15zz90
神経質だな
ローマ字表記の、同姓同名も多いだろう氏名が書かれていたところでなんの実害にも繋がらないだろ
本名かどうかもわからないのだし
2020/10/02(金) 09:40:00.24ID:pbf5xC410
心配してくれてサンクス
S5のテスト動画Youtubeにあげたときに適当につけた名前だから気にしないでね
ミヤタカと呼んでくれw

カメラワークガタガタだけどこちらもお暇ならどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UCr88dLaoWmmgpX_un0hA4hA

>>344
a7siii買えるとはリッチマンやのー 動画はジンバルいるし、レンズ変えるとバランス調整しなくちゃいけないからriv+siiiにできるならそうしたいわ

>>345
ハイレゾすごいですね。今回初めて使った・・・。
2020/10/02(金) 10:33:37.25ID:45RNg9ZE0
>>346
>>272
2020/10/02(金) 14:00:36.61ID:RwDO+bwCF
S5のサイズで上位機種が欲しいとか書いたらPanasonicの人に怒られる?
できればこのくらいのサイズで40万くらいのS1Hの兄弟機みたいなのを発表して欲しい
2020/10/02(金) 14:14:48.27ID:6pfivl+hM
パナだしそれは無理だろうな
せいぜいEVFの高画素化じゃね

s5sにすればクロップ無し4k60pもいけるはず
2020/10/02(金) 14:25:34.68ID:pbf5xC410
何を持って上位かは別として、動画に特化して1000万画素のMFTのGH1がでるみたいじゃない。GH5スレいくと話題出てるよ
2020/10/02(金) 14:26:07.75ID:etfJhGMl0
要望上げるのは自由だし、伝えてみたら良いんでは。。
S5の売れ行き次第ではあり得なくはないかも。
事によってはS1/R/Hの後継機もサイズダウンありそうだけど、まさかS5同等にはならんだろうなー。
2020/10/02(金) 14:32:25.49ID:27hTN9fua
>>355
あれの存在理由がよく分からない
1年前ならまだしも今出て来ても使い道ないよね
値段にもよるけど少なくとも20万位じゃなきゃBMPCC4Kで良いじゃんっていう流れは止まらんよね
2020/10/02(金) 14:46:14.46ID:pbf5xC410
>>357
そうだねー リークした人も、「必死になってこのカメラ購入したい機能が一つもないようだ」っていってるようだし bmpccにafライセンスしてのっけて、アマ向けにlumixブランドでoemしてもらった方がありがたいかな(汗)

https://asobinet.com/info-rumor-lumix-bgh1/
2020/10/02(金) 15:47:15.34ID:K2dUJaUxM
>>353
別に怒りやせんよ
出すかどうかは分からんが
まあS5を出したのでS1シリーズより小さくて軽いボディに要望が有る事を理解して発売したから可能性はある
S5に冷却ファンを追加したS5Hもあり得る
2020/10/02(金) 15:51:47.59ID:GSwtIZWrM
そのためには、まずS5が売れないとな。
2020/10/02(金) 17:14:54.29ID:yRonKFNP0
>>351
動画参考になります
夜動画、レンズに保護フィルター付けてますか?
点光源周りけっこー強烈
2020/10/02(金) 18:49:19.68ID:RaWjiVvF0
>>351
お前だったのかw
youtubeでs5で検索して視聴済みだった
2020/10/02(金) 19:41:47.46ID:pbf5xC410
>>361
めっちゃフレア出てるあれって・・・。保護フィルターのせいだったの?!
賢くなりました。

>>362
こっちで声かけてもらえるとうれしいなぁw 海外勢しかコメントないからな
視聴サンクス
364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-/wFk)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:11:16.83ID:9RXGzTYGa
>>363
動画の名前に日本語いれないからだろ(笑)
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f90-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:18:40.46ID:nuFuLmks0
久々のクリーンヒット おめ
2020/10/03(土) 10:47:07.90ID:X3DPww650
Rはよ
2020/10/03(土) 13:32:10.63ID:7Oa9pJyP0
動画用に24-240/f4とか出ないもんかね…
25万までなら出すやで
2020/10/03(土) 18:12:04.31ID:/RYeu2/u0
SONYの28-135が25万だから、それよりは高くなりそう
2020/10/03(土) 21:22:07.61ID:4KeHuHqZ0
シグマがLマウントにも本腰入れてきている感じがするのでS5に合わせやすいレンズが出てくるのではと期待
2020/10/03(土) 21:41:41.13ID:XII48Hp4a
>>368
ソニーのってパワーズーム付きじゃなかったっけ?
パワーズームは別に無くても良いんだけどな…
2020/10/04(日) 09:48:18.13ID:SRx3hx46d
GKさん、今日も朝マクド、乙
159名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF37-1OBZ [118.103.63.129])2020/10/04(日) 09:14:28.57ID:qSqsep3XF
ゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからままきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれら
2020/10/04(日) 12:50:27.04ID:+V6P1BkZ0
人物撮りするのにパナライカ25mmが気に入ってるけどLマウントで、それに相当するレンズってあるかな。
2020/10/04(日) 13:09:26.67ID:Wusn1eS9a
>>372
S PRO 50mm f1.4しかないだろ
2020/10/04(日) 13:11:28.48ID:Wusn1eS9a
ごめん嘘ついた

やっぱりここは本家
SUMMILUX-SL 50mm f/1.4 ASPH.

だよなやっぱり
2020/10/04(日) 13:19:39.91ID:xFrZjafa0
>>372
APS-Cだが30mmF1.4 DC DN
2020/10/04(日) 15:32:59.86ID:SRx3hx46d
>>54
顔真っ赤!ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
377名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-4Sud)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:35:28.52ID:orrK50JJr
>>372
アポズミSLまじオヌヌメ
2020/10/05(月) 10:13:19.22ID:zHGnK1pu0
パナからF1.8ぐらいで10万を切る安い単焦点レンズを出してくれないかな?
イメージ的にはペンタのFA Limited 3姉妹レンズのような感じで
2020/10/05(月) 10:16:59.83ID:tEG+eW/4a
1.8出るのは確定でしょ?10万切るかは知らんけど
ただSIGMA の1.4が12〜3万だから
それより高いって事はないとおもう
というかそうであって欲しい…
2020/10/05(月) 12:44:46.86ID:tr7sdazR0
パナシグマどっちでもいいから58mm F1.4くれよ
同じ焦点距離出して邪魔し合うm4/3と同じ失策はおかすな
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53f4-9NHj)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:48:15.86ID:Zb/MFI9s0
ボディがGH5並みなのは良いとして
キットレンズの焦点距離範囲がビミョーと感じて24-105追加で買ったが
パナライカと較べてはるかにデカくて持ち歩くのにむしろこっちの方が問題
フルサイズセンサー用レンズをガチで作るとこうなるんだろうけど
2020/10/05(月) 12:51:02.17ID:ZBYkjX6r0
当たり前だ
2020/10/05(月) 13:39:31.32ID:JkhkazuX0
GH5で10-25常用してた俺には何の問題もない
2020/10/05(月) 14:03:38.28ID:5cALoKkC0
むしろ筋トレになって最高💪
2020/10/05(月) 14:19:41.91ID:lyYFahzlp
ヤマダで触ったけど、シャッターが心地良いね。
質実剛健なデザインも良い。
Eマウントからの乗り換えが一瞬頭をよぎったぜ...。
2020/10/05(月) 18:30:31.81ID:tEG+eW/4a
Panasonic系のスレは荒らされてなくて平和だな
他のデジカメ板のスレなんであんな酷いことなってんの?
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-4Sud)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:41:31.44ID:BNrWiCXo0
いや、わっちょい無しは酷いもんだよ
2020/10/05(月) 18:44:06.03ID:tEG+eW/4a
ワッチョイ無しも他のスレに比べて全然でしょ
他のスレはコピペ荒らしに何十レス荒らされても一切反応せず平然と話してて草生える
2020/10/05(月) 19:02:23.31ID:d6ol7dJI0
S5は数字で見るより随分バッテリー保つ感じ
心配してたEVFもマニュアルで十分使えて見え方が良い
一般的画素数のEVFは消費電力抑えられて良い選択だったね
390名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-/wFk)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:41:40.56ID:YxQm5doPM
S5を買って、シグマ24-70f2.8を装着しようと思ってたが、
ようつべ見ると、動画AFがひどいみたいだな。

スチルのAF-Cも遅いのかな。
静止物しか撮らない人は問題ないんだろうが。

純正を買うとなると、かなり高いし、そうなるとR6でもいい気がしてくるな。
2020/10/05(月) 20:14:12.76ID:JkhkazuX0
S5にSIGMA 24-70使ってるよ
静止画では全く問題ない

動画だとキットレンズの方が優秀だけど
v-logやHLGで撮らなきゃキットレンズと大差ない
v-logやHLGだと正直使い物にならん気がする
2020/10/05(月) 20:25:42.63ID:JLoQe6nB0
>>391
何で?フォトスタイルによってコントラストが検出しにくいとかあるのかな?
2020/10/05(月) 20:34:43.70ID:JkhkazuX0
>>392
詳しい理屈は分からないけど実際に使うとそうなるね
キットレンズでも同じ傾向はあるけど
SIGMA 24-70程使い物にならん!みたいなレベルではないかな
個人的にはまあ許容範囲
2020/10/05(月) 22:00:27.26ID:d6ol7dJI0
コントラストAFだからそのままAFに利用するなら当然なんだよ
ただメーカーにはAF検知用にコントラスト上げて処理だけに利用する機能もファーム対応で選択を追加して欲しい
特にLogは動画でしか利用しないんだからその画の山を出す処理で1フレ程度遅れようが写真と違って利の方が多いと思う
2020/10/05(月) 23:36:08.35ID:WzBrS3+N0
ビックカメラで購入したいんだけど、都内の店頭にはどこも無い感じなのかな?
次の入荷はいつなのかな?
2020/10/05(月) 23:42:48.09ID:Nl7LNnQ30
通販では在庫ありになってるけど
2020/10/06(火) 01:29:48.60ID:41xX1om70
レンズキットはほぼ出尽くしたから、次に入って来るの10月中旬から下旬じゃない
2020/10/06(火) 16:46:38.94ID:ESDNicMRM
質実剛健?
ダイヤルのキラキラが嫌すぎるんだけど。。。
2020/10/07(水) 03:07:24.67ID:ALM9wnVK0
F1.8単焦点いつでるん
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0690-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:13:25.42ID:ll9bAJzY0
S5で初めてパナに触った人も多いだろ
それまで家電屋のカメラなんて、あゆのLIMIXなんてと
偏見と先入観で
パナの実態と実機を拒否してた層が初めて触る機会になった

家電屋のミラーレスカメラってこんなにしっかりしてるのか!、
完成度が高いのか!、初めて現実を知る機会になった

デジタル一眼が主流の12年前に世界で初めて完全ミラーレスを
この世で製品化したのはパナソニック!
この間、地道に真面目にミラーレス技術をm43で磨いて来た

その集大成というか実績がS5始めSシリーズに現れてるだけ!

製品化力、製品完成度はスペック表には表れない数値が多い
体感できる完成度の高さは使わないと分からない
スペック表だけ高くても実際は
未完成でボロボロな製品が多い他社製とは一線を画す出来。

実はこれS5だけに限らない
センサーで揶揄されてきたm43でさえ
デジタルカメラ、動画カメラ兼用機として完成度はS5と変わらない 
センサーがm43というだけ
G9もGH5もG99も望遠コンデジのTX1、TX2も同じく完成度が高い

ライカのOEM供給元説等、今秘められて多くを語られなかつたパナの製品化の実力と実態が表に出る時だ
2020/10/07(水) 08:20:30.14ID:XgVPXwf6M
パナソニック機はS5が始めてだから、前半は同意する。
2020/10/07(水) 09:21:40.64ID:kusa/kbwM
>>400
NG対象
2020/10/07(水) 10:13:17.93ID:r2uuKy2+0
デュアルISOを搭載してるから高感度に強いのは分かったけど、それって動画撮影だけじゃなく写真撮影でも有効?

最近暗くなるのが早くなってきたからある程度は高感度に強いカメラが欲しい
2020/10/07(水) 10:22:14.59ID:vmB8lcZzM
>>403
GH5Sでは写真は効きが弱いな
動画メインの機能
2020/10/07(水) 11:10:35.21ID:bxNBrNy8d
>>404
GH5Sのデュアルの高感度は動画がISO1600から、静止画がISO800からの仕様だっけか。
確かに動画、4Kフォトだと、ISO1000とかよりも、ISO3200とかのほうがノイズ少ない印象。
2020/10/07(水) 11:31:16.88ID:klpY22lUa
S5はV-logが640・4000、HLGが400・2500でベースが100・640だったかな
2020/10/07(水) 18:17:35.33ID:3DkFlzNqa
そんなみんなフルサイズじゃないってだけで、パナを避けてるのか
2020/10/07(水) 20:48:21.38ID:4sMU2E+z0
クロッピングパナ
2020/10/08(木) 10:09:44.91ID:9G9qvhPDd
>>400
あゆのLIMIXって何?
LUMIXだろ。

バナに浜崎あゆみのイメージなんて無いから(笑)

LIMIX(笑)
2020/10/08(木) 10:22:37.77ID:byrU6+Vp0
>>409
バナって。他人の誤記を指摘する投稿で自分もやらかしてるの格好よいな
411名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Kqw3)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:30:36.60ID:eElptRTfM
LUMIXのイメージは発売一年で半額だわ
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H+Tb)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:52:04.13ID:sNJsMZSc0
老人って昔の記憶は残るんだけど最近の記憶は残らないんだってね。それかな。
2020/10/08(木) 13:11:36.36ID:qBJ1ibM6M
G9の印象でS1待ったが下がらなかったからS5はさっさと買った
もう値下がりイメージは過去じゃないか

LUMIXのイメージはコンデジ、普通にPanasonicか新ブランドがよかった
COOLPIX D850とかCybershot 7SIIIだったら安そうだろ
2020/10/08(木) 13:54:00.18ID:xCwHPLtka
価格で見たらS1も半年で一度5万くらい下がってるけどな
生産絞ってこれだからS5も下がるかと思ったが、意外と売れててタイミング待ってたらキャッシュバックで買えないかもしれないから一応買った
S5もここから数万くらいは普通に下がるだろうが下がったらもう一台買えてラッキーくらいに思っていれば心にゆとりが持てる
2020/10/08(木) 14:07:49.95ID:TEn78KKK0
smallrigのS5専用ケージ来たぜ!
テンションあがるわー
2020/10/08(木) 14:42:13.77ID:JdsTlXI50
Panasonicは綾瀬はるかが日本代表のユニ着てテレビの前ではしゃいでるイメージか、水原希子がドライヤーで髪乾かしてるイメージしかないわ。

カメラのイメージは皆無。

西島秀俊と奥貫薫が冷蔵庫の前でワチャワチャしてるイメージも少しある。
2020/10/08(木) 17:54:15.79ID:zlFqeokNM
宇津井健の
ナショナルキッドだな。
2020/10/08(木) 19:18:57.54ID:ukZoHr8JF
>>414
二台持ちもありだな
今回のS5はユーザーが待ち望んでいたサイズと性能と値段のバランスがとても良いボディだし
419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-JqBW)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:22:12.87ID:UcUkIXUeM
ヨドバシカメラの9月下期のランキングで「LUMIX S5」が3位にランクインか
しかし月産1500台ではもう弾切れだな
値段下がるの待ってたやつはキャッシュバックのピンチだな
2020/10/08(木) 21:33:28.22ID:3a+t5HFx0
今手に入れないと、このまま
キャンペーンに間に合わないとかある?
生産量とか気にしたこと無いけど
まだ1ヶ月以上あるよ
2020/10/08(木) 21:36:54.07ID:YuYPKgpS0
他社では納期が間に合わなくても、キャンペーン期間中に注文したことを証明できるものがあればOKだったよ。
2020/10/08(木) 21:46:38.60ID:wG1FuJpR0
>>420
α7sVとかだと今注文して年末怪しい感じらしいけど
S5はそこまでいかないんじゃない?

あとはz6iiの値段次第かね?
2020/10/08(木) 21:56:05.03ID:yIq2KHEUa
>>420
購入締切が12月6日で、応募締切が12月31日消印有効
2020/10/08(木) 22:11:12.80ID:WtDzz1lU0
>>419
キットは品薄だけどボディのみはどこでも買える
ボディのみは淀のランキングで10位内に入ってないし、BCNでは50位外。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

1500台の振り分け数がわからんね
店頭でレンズを合わせてキットと同じ値段とかやれないものかな
2020/10/08(木) 22:30:40.15ID:eUDCZ+yg0
レンズ足らんでしょ
キット用しか作ってないし
2020/10/08(木) 23:35:21.46ID:VEvvkJch0
>>425
これとは違うの?

LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
https://kakaku.com/item/K0001265885/

交換レンズ
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(S-R2060)
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/option.html
2020/10/09(金) 02:26:38.77ID:c/T6aNRe0
キットレンズは夏くらいから販売してたし市場在庫あるやろ。
ただキャッシュバックも考慮したらレンズキットがかなりお得
2020/10/09(金) 06:28:27.79ID:ACGqSRO70
>>427
月産50台だし無茶言うな
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/06/jn200616-3/jn200616-3.html
2020/10/09(金) 06:48:01.68ID:KDRR2a2+0
>>428
いくらなんでもキットレンズ分とは生産数別だよな?
2020/10/09(金) 07:41:02.74ID:MtW8UBJRa
それでもボディ単体と組ませる分には足りないんじゃない
2020/10/09(金) 08:40:12.06ID:VIcHQVWC0
ボディの月産1500台のうちどのくらいの割合がレンズキットになるんだろ
2020/10/09(金) 08:50:44.56ID:/wUXBwuYa
14-50/2.8か16-55/2.8みたいなレンズ出ないかね?

こんなん出てくれればクロップ有無関係なく標準レンズとして使えて便利なんだけどな
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H+Tb)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:17:38.63ID:m2UjPCT90
>>432
仮に出たらデカオモで買わないと思うよ。
14-24の大きさをみてみよう
2020/10/09(金) 09:46:53.75ID:/wUXBwuYa
>>433
他の人はどうか知らんけど
個人的には大きさは気にしない
1kgくらいまでならOK
2020/10/09(金) 10:41:20.27ID:7DQrEA4z0
大口径広角ズームロードマップにあるぞ
SProのような気もするが?

俺は新しい規格の全部同じサイズの単焦点Sシリーズ待ちだが
広角、24、35、50、85mmF1.8で全て同じサイズっていうのが面白い
2020/10/09(金) 12:12:44.84ID:LZG1fQ8Va
発売いつになるかわからんからシグマの35mmF1.4買ったわ
AFガチャガチャうるさいけど写りはいい
メインになるレンズくらいはさっさと出してくれないと困るし、レンズあったらもっと売れてるだろうな
2020/10/09(金) 12:57:35.98ID:rcsPEBxVM
>>436
F1.4はレフ用の焼き直しだよね。
DNじゃないと食指が動かんなあ。
2020/10/09(金) 16:15:45.47ID:LZG1fQ8Va
F1.2はDNだけど35mmで1kgオーバーはさすがにきつかった
とりあえずパナのF1.8待ちですわ
2020/10/09(金) 17:52:07.63ID:gQpdynxO0
店頭で見て、ボディの小ささ軽さに唸り、
20-60が思いの外デカオモなのに泣いた。
すまん俺まだしばらくGHで行くわ。
F1.8が揃ったら起こして。
2020/10/09(金) 18:58:59.19ID:n0vyszNI0
12-60 Leicaレンズの2倍の重さだもんね
50mm F1.8早く出て欲しい
2020/10/09(金) 21:07:14.94ID:3Jh+dcco0
>>440
Zマウントの50mmF1.8は、さほどコンパクトでも軽くもなかった。
Lマウントもそう期待出来そうもないな。
ま、1.8シリーズは50mmを買う予定だが。
2020/10/09(金) 22:18:25.32ID:8PtEBqJ+0
>>415
公式サイトで頼んだの?
2020/10/09(金) 22:26:27.64ID:1abuwnHT0
>>439
20-60で無理ならこの先も難しいと思うぞ
俺も他レンズ重くて欲しいレンズがない
444名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-atpz)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:42.52ID:jr7fzo1lM
439は24-105と20-60を間違えたんじゃないかな。前者は680グラムで、後者は350グラムだから。
350グラムで重いって言ったら、MFTさえ使えないでしょ。
2020/10/09(金) 23:48:20.19ID:+vsnjmFL0
>>442
そう。公式です。
なかなかよく出来てて安いからオススメ。
2020/10/10(土) 00:06:56.70ID:xI9mNhk30
900ぐらいは慣れると意外と平気だけど
1200越えとかは正直きつい
2020/10/10(土) 02:01:02.94ID:7Fu6P2Fj0
SmallRigのケージじゃなくてLブラケットが届いたけど、カメラの底面にあたる部分にゴムが貼ってあるんよな。
金属だけにしてほしかった
2020/10/10(土) 06:04:24.76ID:AyCUYdpv0
>>447
自分も買おうとしてるから感想教えてほしい
ボディ底面とのズレや固定力はいかがですか
2020/10/10(土) 09:29:46.83ID:7Fu6P2Fj0
>>448
底面フチのカーブにフィットする形状なのでズレはない
縦位置でもバリアングルを90度まで引き出せるのは良い

このマウントの望遠もってないのと天候の問題で遠景微ブレの検証はできていない
2020/10/10(土) 12:25:09.31ID:AyCUYdpv01010
ありがとう
登場が早いから形状にフィットしてるかさえ正直疑ってたw
ゴム以外は特に気になる点はないようで安心して買えます
2020/10/10(土) 12:41:08.95ID:AyCUYdpv01010
Lブラケット在庫なくなってる
また出遅れたか…
2020/10/10(土) 13:01:41.78ID:2xT9OIIwM1010
ブラケット人気だな。
ケージも一瞬で売り切れてたけど復活してる。
2020/10/10(土) 13:07:00.03ID:7Fu6P2Fj01010
高い物でもないのに買い渋ってるからじないの?
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-cDsC)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:25:15.71ID:Yj2ZwruWa
a7Siiiとこっちですげえ悩んでる

レンズも上位ライン一緒に揃えるとして予算は120万くらい。
S5ならS PROシリーズ。SiiiならGMシリーズってことになる。
S PROシリーズの方が高いから、S5が安いとしても総価格は同じになる。

なやむなー
2020/10/11(日) 14:27:36.55ID:M3FzLq000
悩むような選択か?
スチルと動画どっちを重視するかで決まるだろ
456名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-H+Tb)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:31:29.49ID:PNngZAdVr
>>454
これの上位ラインはライカだよ
2020/10/11(日) 14:36:43.13ID:lR5SEPrsa
>>454
ISO12800とか25600とかで撮りたいとか、4K60Pをノンクロップで撮りたいとか120Pを4Kで撮りたいて願望が薄ければS5で良いんじゃない?
V-logの高感度側のネイティブISOの4000までなら正直S5の方が綺麗に撮れると思う
後はS5のAFを許容出来るかだな
動画の総合能力はS3の方が上なのは間違いないだろうから悔いの無いように
2020/10/11(日) 14:39:47.22ID:h1nDNWKhd
ハイブリッドのS5、動画のS3 用途がハッキリしてるじゃん
2020/10/11(日) 14:48:31.07ID:2dAMGzQ10
違うだろw
使いたいレンズがあるかないかでしかない
パナは営業企画自体もだけど5ちゃん工作員もその視点が圧倒的に欠けてるのがソニーやキヤノンスレ荒らしてる面子からもハッキリしてる
逆に20-60と24-105しかないも同然なのによく他メーカーのスレに出張って宣伝するよな
最初期のソニーみたいにせめてメタボーンズみたいなサードパーティー起こしてEFユーザーからの流し込みくらいやれよ
2020/10/11(日) 14:52:07.17ID:xPQhK4aO0
EF使うならSIGMA MC-21があるよ。AF-Sのみに限定。顔認識は使えた
2020/10/11(日) 15:11:56.78ID:GE4PChi4F
LマウントならSIGMAのレンズも使い放題だろ
もうレンズ不足に悩む必要はないな
2020/10/11(日) 15:21:41.88ID:n9v4CrwiM
Nikon使ってるときは、シグマやタムロン等サードパーティー製は使う気になれなかったけど、Lマウントならシグマは純正みたいな感覚になるな。
2020/10/11(日) 15:38:48.21ID:nDBX5Xpk0
>>454
動画機が欲しくて、α7s3買える財力あるなら、そっちにしとけ

現時点では間違いなく民生用ミラーレス動画機で最高のカメラだよ

俺はパナ好きだけど、α7s3は良すぎるから買っちまったよ
2020/10/11(日) 16:03:36.71ID:Gn9cfdCR0
>>454
自分の使い方にあったカメラを選ぶしかない

a7s3 手ブレ補正が効かない
S5  4K60pクロップ、4K24pのみAF遅め(4K30pと4K60pは速い)

手ブレ補正テスト S5 vs S1H vs Z6 vs a7m3
https://www.youtube.com/watch?v=0iVlIRUQe6w&;feature=youtu.be
手ブレ補正テスト a7s3 vs R5 vs S1H
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=XojLmiYr3Ho&app=desktop
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:43:07.48ID:ZCcElLl30
ISO12800〜200000を多用するならα7S3、それ以外ならパナS5その他を選ぶだけ。
466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-cDsC)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:53:05.90ID:Yj2ZwruWa
みんなありがとう

よく考えてみます
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Ouzm)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:10:28.24ID:O4Q0OiT5a
Lマンウトアライアンスと言っても金銭的にライカが買えない自分からするとボディはパナ一択。まぁフォビオンが出たら一台は買うだろうけど基本的に単独でやってるのとあまり変わらない。タムロンがある分SONYの方が有利とも言える。もう一社加わってくれると楽しいんだけど。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0690-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:23:12.11ID:u8wVPHFh0
紙の上のスペックと、実際に使用できるスペックは
残念ながら違うから
よく使って比較してから買ったほうがいいよ

安い買い物じゃないんだから
後で全部整理してもやはり差損は出るから
最初によく比較して、自分の目で良いものを選んだほうが後悔しない
くれぐれもうたい文句だけに引きずられんことだ
2020/10/11(日) 17:28:41.63ID:tgCl2tYq0
>>467
Black magic Designとか参入しねえかな?って密かに期待してる
レンズ的には何の戦力にもならんけど
パナやSIGMAのカメラでBRAW内部記録出来るようになったら最強でしょ
内部記録無理でもVIDEO assist対応してくれるだけでも良い
470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Ouzm)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:39:43.31ID:O4Q0OiT5a
>>469
4Kがm4/3で6KがEFだっけ?いずれ8Kは来るだろうからLマンウトが選ばれたら面白いね。現状レンズ無いけど。後はオリンパスがレンズだけ参入とか無いかなぁ。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c3-Wxk5)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:44.27ID:ovpkyTpQ0
ずっとSigma fp 買うつもりだったんだけど
S5が出て来て悩み中。

見れば見るほどいいんだよなぁ。S5
2020/10/11(日) 18:31:14.63ID:nDBX5Xpk0
写真もとるなら絶対にS5
動画撮るにしても手持ち撮影に分があるS5かな

sigmafpは最初の1台というより、本格ミラーレス持っててもう1台フルサイズほしい人向き
2020/10/11(日) 18:41:11.63ID:WxElvdqb0
fpカッコイイじゃん
2020/10/11(日) 19:07:43.27ID:1EnHDdyY0
仕様の違いをしっかり理解した上で許容できるならfp買って良いと思うけど、迷ってるくらいなら絶対S5の方が良い。
2020/10/11(日) 19:08:36.73ID:lBK+wyn30
s5はなんかいじればいじるほど
なんか良いカメラだなーって思う。
s1hよりs5の方が好きになる不思議な現象。
2020/10/11(日) 19:17:53.65ID:Vb2H0GM0M
>>473
あれは特殊なガジェットカメラだからね
45/2.8をつけて持ち歩いてお散歩写真を撮ったり
オプションをゴテゴテつけて4K30p Raw撮影を楽しむマニアックなカメラ
2020/10/11(日) 19:39:34.68ID:8kCj9DxOa
>>476
それが趣味写真そのものじゃないの?
2020/10/11(日) 19:54:01.75ID:AEdgEKwGM
>>477
そうだね
動画カメラのS5とは真逆の存在
479名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM86-aLLI)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:29:58.95ID:JvAUf+EfM
>>458
そのA7S3の動画もCineDのラボテスト見ると期待と値段の割に大したこと無いんだよ
あれ見ると動画用途でもS5の方が良さげて感じだからな
勿論超高感度とかになると太刀打ち出来ないだろうけど期待ハズレ感は結構ある
2020/10/11(日) 22:27:50.13ID:6H1sfi470
S5のRaw現像ソフトは、SILKYPIX一択?
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Pfvf)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:29:33.42ID:ZkmWVGEV0
https://www.cined.com/jp/sony-a7s-iii-lab-test-does-it-live-up-to-the-hype/

これか。たしかに、a7s3 恐るるに足りず。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-8Ti4)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:03:34.56ID:n3lLvzdp0
a7s3って15ストップって話じゃ無かったのか
2020/10/12(月) 00:03:04.96ID:VF5WQ0cm0
S5もメーカー公称は14+stopだけど
実際は12.1stop位だから
そんなもんっていやそんなもん
2020/10/12(月) 02:00:53.52ID:CTQ9IHjbM
>>482
実際は静止画のみ15ストップの詐欺表記というオチだった
動画は12.4ストップでS1Hの12.7以下
>低感度時は約15ストップ(*)の広ダイナミックレンジにより、シャドウからハイライトまでなめらかに階調を再現。
 * ソニー測定条件(静止画時)
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/feature_1.html
2020/10/12(月) 02:41:51.58ID:z4ZtEuhaM
>>483
1200万画素しか無いんだからダイナミックレンジもCineDのテストで13ストップくらい行くと思ってたから低いんだけど、それ以上に露出アンダーで撮ったときのリカバーの低さに拍子抜けした
ダイナミックレンジもノイズリダクション効かせまくっての12.4だから12.1だけど実質S5の方が上だろて感じだしな
2020/10/12(月) 03:05:54.51ID:0RdkaPSbd
SONYのカタログスペックなんて今に始まった事じゃないだろ
PS2の6600万ポリゴン詐欺の頃から何も変わってない
そういうので情弱騙すのも商売のうち
2020/10/12(月) 06:15:42.68ID:oG1eCAYV0
α7RIVは確かに静止画時15stopだな
488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-AWSh)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:45:18.18ID:+JemuAJjM
α7SIIIの利点はISO16000でも11.9stopあることだろ
他のカメラじゃ不可能だわ
動画のみならα7SIII一択だと思うが?
逆にそれより高価なS1Hの価値がどこにあるか分からん
2020/10/12(月) 11:17:12.75ID:SsMrQmi60
オーバーヒートするカメラなんて、
いくら画質が良くてもまともな動画撮影には使えんよ。
そういうのは写真撮影向けのカメラ。
フルサイズでRAWが撮れたらそれでいいと単純に考えるような人は、
ソニーのPXW-FX9 (税別120万円前後)や、
VENICE (税別400万円) が存在する理由もわからんのでしょ。
2020/10/12(月) 11:31:53.86ID:zPuXzU59M
s1hというかs1シリーズはs5の登場でほぼゴミ化した
追い打ちをかけるようにα7s3だからなー
2020/10/12(月) 11:41:15.39ID:VF5WQ0cm0
S5が去年か今年の前半に出てればガチのゲームチェンジャーなったんだろうけどな
ちょっと遅かった気はする
2020/10/12(月) 12:55:41.00ID:AP+gWISpa
>>488
動画用途100%でも一択て言えるほど全く圧倒してないと思う
ISO25600でどの機種よりも綺麗に撮りたいとか、4K120Pを撮りたいて願望が特に無ければS5の倍額のa7s3にその価値を見出すことは難しいんじゃないか
何を撮るか、どう撮るか用途によって「一択」なんて変わる
2020/10/12(月) 13:49:10.67ID:BLiybwf6a
>>492
4K60pノンクロップだけでもα7SVにする奴多いと思うよ
120pも唯一無二だしね
あと4Kで編集するならALL-I無いのは結構致命的

俺は地上波メインで未だにFHDだからS5で良いけど
むしろS5で十分って層の方がニッチだとは思う
2020/10/12(月) 14:53:43.23ID:zL7tjcy00
>>493
素人がプロのフリ ウケる
2020/10/12(月) 16:47:38.97ID:WhD4UqgGM
>>488
S1HはISO4000で12.4ストップだから2段差だと実質それほど差が無いかもね
A7S3はNRキツめで限界であの数値だからS1HよりDRやや落ちるS5でも後処理でノイズ処理かけたらISO16000でもA7S3より良好な可能性もあるんじゃない?
2020/10/12(月) 17:18:34.08ID:vFapfTS3M
>>494
そういう荒らしだからねw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201002/UXAxeGF1WFMw.html
2020/10/12(月) 17:49:39.25ID:FLqwDQpe0
>>493
笑ってしまった
ninja vで殆ど解決する仕様を見る人の方が多いだろうね
ノンクロップは完全に一般人の視点だよ
撮るもの合わせて安定した業務機借りる所が多いだろうし最新機種対決で考えてるのがもうね
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8327-6T3i)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:58:58.75ID:n0I8n7XL0
来月のクレカの請求が来て明細を見たら、シュッピンという見覚えのない店舗から287kの請求が来てかなりビビったが、マップカメラのS5キットの請求だった
一瞬(というか取引を調べ終わるまで)、妙なサイトから不正出品取引の請求が来ているのかと思ったw
2020/10/12(月) 18:03:48.74ID:pnCGkbjpM
美少女学園って記載された引落にはびびったw
2020/10/12(月) 19:26:45.94ID:bvE6luZPd
>>498
マップはサーバーにクレカ情報が記憶されるのが嫌。
それと2段階認証にも対応させてくれよ!
上場企業なんだからね。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-8Ti4)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:45:45.80ID:XVEMmvxt0
>>484
a7R4の話?
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-H+Tb)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:22:32.26ID:To34jCp50
クレカといえばヨドバシカードの引き落としがDF GPマーケティングで、なんだこれはって思ったことはある。
2020/10/13(火) 20:40:28.23ID:9/lDA4LsM
我が家にもS5君が来た
G9先輩と仲良くしてな
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-LWfy)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:44:08.34ID:JeKLIM700
おめ!
505名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-+bia)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:22:31.76ID:HGnX9lNBr
S5はiPadでテザー撮影できたら今すぐにでも買ってた
出来るカメラないかなー
2020/10/14(水) 12:26:10.44ID:i5krlbqm0
iPhoneだと出来るけとiPadだとダメなんだっけ?
2020/10/14(水) 12:43:10.54ID:YMpKJ67Rd
iPhoneでもiPadでも普通に出来るぞ
色々なメーカーのカメラアプリの中で1番使いやすい
2020/10/14(水) 12:55:25.11ID:i5krlbqm0
俺も今試してみたけど出来たわ
あんまりラグも無いし優秀だよな
2020/10/15(木) 00:24:36.29ID:d1TEtvfN0
SIIIは動画で言えばもう完璧だと思う
スペックとか画質がすごいとかではなく、欠点の少なさ
パナユーザーほどその良さがわかる
2020/10/15(木) 00:27:14.02ID:r5kGJEX20
>>509
本当これだな

S5は値段なりの弱点はある
それを許容出来るかどうかで評価変わるね
個人的には妥協出来るレベルだと思うけどね
2020/10/15(木) 00:38:23.12ID:rRzRkfrg0
どんなにきれいでもNRで潰れた質感のない肌
フォーカスぶっ飛んでてもパナの解像した絵には勝てないんだよな
やたらキラキラしてて光で飛ばした女優ライトみたいになってるα7SV
2020/10/15(木) 05:16:01.73ID:lqUuI2VNM
正直極端な高ISOなんかよりISO3200や6400で撮った時のS/NとDR、夜の街の撮影などハイライト側のディテールを生かす為に露出アンダーで撮った時のアンダーから中間部のリカバー
こういったことろにA7S3を期待していたんだが、CineDのラボテスト見るとS5の方が全然優秀そうなのが期待感強かっただけに残念
513名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-+bia)
垢版 |
2020/10/15(木) 07:45:16.27ID:AJUg6oj9r
え、そうなんだ
今使ってるカメラは無線テザー撮影しようとするとラグが酷いし動作は重いし落ちるしで、はっきり言って使いもんにならなかったから有線テザー撮影しか頭になかったよ
iPadでの有線テザー撮影はハッセルブラッドしか聞いたことなかったからS5買うなら大人しくPC持ち出すしかないなと思ってた

無線でも使えるならそれはアリだなあ
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:33:26.40ID:dQCrBgvK0
>>512
それはαのSシリーズに期待することではないかと
2020/10/15(木) 09:35:01.29ID:uzn1vhWd0
今のところA7S3の動画で感動する動画ってのは見たことがない。
ダメということではなくて、45万も出して買う必要はねえなってこと。
カタログスペックや、よくわからん比較テストでは凄いのか知らんが、
実際の他人が撮った動画って普通なんじゃねえかってのが殆ど。
それならS5で十分じゃんってなる。

ソニー信者様たちは、実際の動画なんてどうでもいいんじゃないか、
カタログスペックが凄いから買うだけなんじゃないの、って思わなくもない。
俺の知らない凄い動画とかあるんかね。
比較動画じゃなくちゃんとした作品のほうで。
2020/10/15(木) 10:14:29.62ID:PScV4rNi0
YouTuberたちはa7s3の暗所性能がすごいとか高速AFがすごいとかで絶賛してるね
あれを見ると40万出す価値があるような気になってしまうのはわかる
だけど彼らのアクセス稼ぎのニーズと一般的な動画撮影のニーズは明らかに違うからな
ほとんどの動画ユーザーはS5とキットレンズで充分足りる映像が撮れる
2020/10/15(木) 10:17:05.48ID:YoDKc+YfM
>>515
ソニー信者はカメラ好きじゃないからね
あくまでソニーの新型カメラを買ってる自分に酔いたいだけ
アップル信者と同じ
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-+Qpw)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:43.71ID:ShwxyLkI0
ソニー信者とアップル信者を同じにする時点でよく分かっていないまま批判しているのは同じだな
2020/10/15(木) 10:32:19.03ID:tZyYsNCZ0
>>515
このあたりでいかがか
https://youtu.be/k6CFxmEIygs
https://youtu.be/2xKSOrHm8Zs
ほとんどの動画はS5どころかGh5で充分なのには同意だけど
2020/10/15(木) 10:40:29.65ID:p8W+abnVM
>>518
千葉プロ発狂w
2020/10/15(木) 12:11:45.50ID:7D/wjcD7d
レンズキットの在庫がどこもないけど早く手に入れられそうな店ってどこかな?
やっぱりマップカメラかキタムラ?
2020/10/15(木) 12:31:11.64ID:3jguZ0F+a
実際そんな暗所で撮影てするのか?
俺は動物園でやるけど
2020/10/15(木) 14:09:40.14ID:5R+Qlhwpa
>>515
a7s3のメリットってのは
a7s3でしか撮れない絵があるってより
現状の動画制作において出来ない事がないってのが一番のストロングポイントなんだと思う
他のカメラは多かれ少なかれ何かしら妥協や工夫しないとならない部分ある

ただ9割の事はS5で充分だとは俺も思うけどね
2020/10/15(木) 14:19:49.48ID:PScV4rNi0
>>523
その代わり写真機としての性能は捨ててるわけで
MFTのGH5sが1000万画素に抑えるのとFFのa7s3が1200万画素に抑えるのとはわけが違う
仮に2000万画素以上でa7s3の性能を実現してたら俺もソニー信者になったかも知れない
2020/10/15(木) 14:21:01.87ID:uzn1vhWd0
>>519
参考動画どうもありがとうッス。
しかし微妙。
何も知らん人は、
最初の動画で多分0:47〜あたりの映像を見て素晴らしいと言うんだろうけど、
これって相当色をいじってるのだろうからね。
あまりいじらなければ2:21〜みたいな映像になるはず。
カメラの性能というより編集の技術みたいな感じではと思う。

俺は星景写真などを撮らないので高感度ノイズのことはあまり詳しくなかったのだが、
https://youtu.be/IzGhLBvP-LQ
の動画を見て恐ろしくなった。ソニーのカメラだけどね。
この人の他の動画では、EOS R6などとの比較動画なども載ってる。
https://www.youtube.com/channel/UCfRfa-AKVqwPwgyrI0aWf0Q/videos
ぶっちゃけ、キヤノン EOS R5/R6 のオーバーヒートの問題から、
キヤノンのカメラはゴミなのかと思ってたけど、やっぱりキヤノンも凄かった。

まあ、フルサイズである程度実績のあるカメラなら何を選んでもいいんじゃないの、
という結論に至った。
ちなみにS5とA7S3を比較してS5のほうが優れているという意味ではなく、
当然値段的に見て性能はA7S IIIのほうが上だけど、
コスパを考えるのならS5だなと言ったところ。
個人的にはソニーのA7 IIIの後継機種のほうに期待はしてる。
おそらくS5に対抗してそれなりの機能を盛り込んでくるだろうからね。

>>523
そうなのかもねえ。俺が気になるのはオーバーヒートの問題だけだな。
S1Hみたいにファンを搭載してくれたら良かったのだが。
ファン搭載で画素数が2000万画素程度だったら、
俺的にはほぼ完璧で言うことなしなんだけどな。今後に期待。
2020/10/15(木) 14:22:58.53ID:iSWeO069M
新作ジンバル発表されたけど
DJI RSC 2 の方でs5はイケそう?
予約した人、いないか?
2020/10/15(木) 14:24:09.16ID:GzfdEMIw0
またレンズの話すっ飛ばしてるw
パナの営業企画工作員はカメラはまずレンズありきってとこから商品に(宣伝も)取り組まないとダメだよ
Lマウントに24-105があるにしてもズームが逆ってだけで使いたくない動画カメラマンが100%近いって現実をいい加減認識したらどうかな?
GH2の頃からずっと言ってるのに結局逆ズームを直さなかったなこれはソニーも(一部除き)同じだけどさ
でもまあ今回は俺が以前7sIII用アイディアとして書いた20−60ズームとM43ボックス型カメラを商品化したからまだ許すけどw
S5はまたロクに売れなくて生産計画見直しになるけどサイコロの方は化けるかもしれない
とりあえずViltrox辺りの変換マウント屋と仲良くしとけよ企画さんは
2020/10/15(木) 16:43:30.46ID:nuKyMemGp
そんなエサで俺様がクマー!

 \(⌒-⌒)
  (・(ェ)・ )
   `つ つ  (⌒(
   ヽ_つつ≡(⌒≡
       (⌒(⌒
   ズザザザ
2020/10/15(木) 18:52:32.56ID:3OHFPV+8M
>>514
いや高感度耐性に強い=SN比優秀=暗部側のノイズや色乗り、ディテールもどの機種より期待するじゃん
そもそも高感度の強さの実用性てそこだと思うし
そりゃ高ISOでも綺麗に撮れるのは便利だけどメインはベース〜6400辺りで撮った時の映像の善し悪しがなんぼ
530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-YZY4)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:20:39.17ID:uCbZAFvHM
>>526
3kgまでいけるんだから余裕でしょ
俺はRS2の方を買った
2020/10/15(木) 21:36:15.53ID:r5kGJEX20
>>530
余裕ではないと思うぞ
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-YZY4)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:17:37.81ID:uCbZAFvHM
>>531
そりゃレンズによるだろ
scでもαに24-70mmF2.8いけんだぞ
そんな重いレンズじゃなきゃ大丈夫だわ
心配ならお前もRS2にすりゃいいじゃん
2020/10/15(木) 22:37:42.49ID:r5kGJEX20
>>532
3kgのペイロードだと実際に使えるのは2kg以下だよ
勿論ただゆっくり歩く程度ならもう少し重くても大丈夫だけどね
少しでも早い動きしたらすぐキャパオーバーする
534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-YZY4)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:55:38.22ID:uCbZAFvHM
>>533
使ってるから知っとるわw
俺はRS2買ったって言ってるだろ
このアホ
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b10-YZY4)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:58:41.74ID:1L4xvkPJ0
2kgいけるなら大概のカメラレンズはいけるね
1kgボディのS1系はRS2の方が無難だろうけど
2020/10/15(木) 23:51:37.61ID:d1TEtvfN0
SIIIの良さは誰でも手軽に扱えることだよ
画の良し悪しは、正直どのメーカーでもかわらん
それか、もう好みのレベル
画で差を付けられるのはBMDだけ

S1Hとか重いカメラがきついとか、MF使えないと正直厳しいが
そのあたりがSIIIは緩い
あと、クロップしないからこれも使いやすい
要は取り回しが良いということだ
2020/10/15(木) 23:54:31.83ID:d1TEtvfN0
S1Hの方が過酷な現場では耐えられるだろうし、そういった意味では業務向けだが
ユーザーニーズはSIIIが高いだろうな

まぁコスパでならS5、
値段気にせず出せるならSIII
映像で稼げるならS1H

こんな感じだな
2020/10/16(金) 00:46:48.05ID:CUuDI44Ea
欠点が極めて少ないa7s3
コスパの良すぎるS5
この2機が存在する今一般の趣味でS1Hを買う意味は殆どないね
2020/10/16(金) 05:29:43.19ID:jXJVRx+90
SH1はプロ向けだから素人は使いこなせない
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 05:42:13.61ID:M3sylXeK0
一行目の欠点が極めて少ないというのは
カタログスペック上という条件が付くよ
問題は実機の実働
2020/10/16(金) 06:03:17.92ID:/CyzR4620
パナ、ケチだな。
2020/10/16(金) 12:25:16.22ID:yJtlTliTM
s5使ってて思うのは、やっぱりフルhdmi 端子がほしいというところ
そんなにコストかかるのかねえ
2020/10/16(金) 12:44:46.36ID:qwgVKIhFa
コストよりサイズじゃね?
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:23:56.05ID:M3sylXeK0
延長アダプター経由はどう
2020/10/16(金) 17:10:40.26ID:jXJVRx+90
変換プラグを使えばいいのでは?
2020/10/16(金) 17:27:09.94ID:aG7pmR7YM
>>542
ボディの高さや厚みが1cmくらい変わるんだよね
ボディがデカいガー
と書き込みまくったらフルじゃ無くなった
2020/10/16(金) 17:35:34.18ID:YtfUowJG0
マイクロ端子で困る奴は
それこそS1Hに行っておけということだろ
2020/10/16(金) 21:05:36.81ID:rmisnQoc0
>>546
α7s3はフルhdmi だけどs5より小さいじゃん
この辺は技術力の差なの?
あの筐体に収めるためにどれぐらいコストかかるのか…

一応言っとくと、パナアンチじゃなくて、1ユーザーの意見ね
むしろパナ機は一番使ってきてる
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-uQ6A)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:00:21.97ID:Xiqb8uOc0
>>548
でもSONYはCFEがタイプAなんだよな。
2020/10/16(金) 23:38:08.03ID:dTIx9O9D0
容積を何に使ってるかが違うだけでは。αは手ぶれ補正が弱い(センサーを動かす幅が狭い)とかあるし、その分HDMI詰める余裕があるんでしょうよ
2020/10/17(土) 00:32:56.06ID:agCHg4ku0
S5の手ぶれ補正はS1より劣るんだよな
ボディサイズ制限は厳しいね
2020/10/17(土) 00:41:42.93ID:kaIhyo4GM
>>542
あんまり詳しくないので恐縮なんだが、フルとそうじゃないのって何が違うの?データ転送量?
2020/10/17(土) 01:05:07.62ID:8wX4RpSw0
>>552
端子の耐久性。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:13:43.00ID:td65JCBS0
S5小さいと言ってもGH5やG9並みの大きさだから
手振れ補正がシステム的に機能出来ない大きさじゃないだろ 充分組み込み可能
難しいのはG100サイズまで小型にした場合
仮にS1より落ちても充分実用優秀レベル維持、弱いまでいかんだろ。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb02-r5Z4)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:39:26.19ID:PFDyU5mP0
>>551
だから、GH5やS1が動画機のスタンダードとして世間で認知されてる
2020/10/17(土) 09:14:44.96ID:I4XYrz0I0
>>554
GH5よりちょっぴり小さいボディで
面積質量4倍のセンサーだからな
ギリギリなのは確かだろう
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:50:42.65ID:td65JCBS0
S5レンズキット本当に各社店頭から消えたな 
一部の店舗でボディ単品があるくらい 入荷日未定で買えないわ

パナもボディ+20-60単品を同時買い上げの場合は
レンズキット同額まで合計差額キャッシュバックUPキャンペーン張ればいいのに

ボデイの店頭在庫即完売するのになんでやらんかな
同時購入セールやればいいのに 商売下手やな
2020/10/17(土) 10:13:29.60ID:td40LVoLM
>>548
a7s3はマウント径が小さくて手ブレ補正ユニットが小さいからボディも小さいんじゃないかな
まあa7s3は手ブレ補正が弱いからボディの小ささと相殺してるけど

手ブレ補正テスト S5 vs S1H vs Z6 vs a7m3
https://www.youtube.com/watch?v=0iVlIRUQe6w&;feature=youtu.be
手ブレ補正テスト a7s3 vs R5 vs S1H
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=XojLmiYr3Ho&app=desktop
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:51:06.76ID:8x52gSgi0
パナからもシグマからもテレコン出てるんだが、あれはそれぞれ自社のレンズにしか対応してないのかな?
2020/10/17(土) 12:15:44.01ID:8wX4RpSw0
>>559
はい。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:25:15.40ID:8x52gSgi0
>>560
ありがとう。
う〜ん、残念。取り敢えず軽量なパナのテレコンとシグマ望遠買って、パナから望遠レンズ出たら買い替えようと思ってたんだが、、
2020/10/17(土) 13:27:14.28ID:TkPMdLsR0
>>557
ぜひパナの消費者窓口に進言してあげて。
S1/Rの発売間もない頃にキャンペーンされてそりゃないよとクレーム上げたら対応してくれたから、意外と柔軟よ。
2020/10/17(土) 14:42:41.61ID:REOe+pEi0
アイセンサーによる自動切り替え
じゃなくて、写真確認時だけ
モニターに表示できない?
普通はファインダーのみの使用
2020/10/17(土) 16:44:26.94ID:Ffty8nBu0
>>563
モニターをオフにすればいいよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-3vwk)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:54:20.80ID:tYWIMpeO0
在庫ねえな…
2020/10/18(日) 00:27:51.42ID:Ymutq3Lt0
20-60悪くないけど暗いし売っぱらってシグマ24-70でも買った方が幸せになれるだろうか
2020/10/18(日) 02:53:38.09ID:wp8xyLKG0
>>566
SIGMA 24-70買ったけど殆ど使わず20-60と24-105ばっかだな

AF使えないのと焦点距離が中途半端になったな
絵は悪くないけどね…
2020/10/18(日) 04:08:42.36ID:+6vW5iPBr
>>566
24-70はAFの相性悪そうだから、やめといた方が…
2020/10/18(日) 05:18:32.10ID:6N4FMb6/0
サードパーティレンズはそういう問題がどうしてもあるな
2020/10/18(日) 07:33:07.79ID:Ymutq3Lt0
シグマ24-70と相性悪いのか…
明るい標準ズームが欲しかったけど
2020/10/18(日) 07:38:27.97ID:r2HGhCST0
サードといってもLマウント連合なのに。
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:20:28.13ID:5Q9BdxGO0
技術力か
期待してたのに残念
パナから廉価版24-105出るのを待つしかないか
2020/10/18(日) 08:37:29.34ID:BtJRIE2F0
シグマもLマウントの一員なのにAF悪いのか、Eマウントでは普通にAFできてるから不思議
2020/10/18(日) 08:55:33.42ID:n8cbNMgJ0
全然問題ないけど、SIGMA24-70でのAF。何をもって相性悪いと言ってるの?
動画でのコンティニュアスAFは使ったことないから知らんけど。
2020/10/18(日) 09:26:39.87ID:n2RVh4SZ0
>>573
結局純正の方が自社カメラありきで作られてるから
最適化されてると思う
https://i.imgur.com/fRGZloV.jpg
2020/10/18(日) 11:06:59.00ID:dbApuRLE0
相性悪いとか勝手に決め付けているな
2020/10/18(日) 11:29:14.25ID:BtJRIE2F0
シグマがいるからLマウントが買いやすいのに相性悪いとか
2020/10/18(日) 11:38:12.95ID:n2RVh4SZ0
>>576
>>577
違うんか?
2020/10/18(日) 11:52:25.79ID:wp8xyLKG0
>576と>577は使った事ないんだろ
2020/10/18(日) 11:55:22.48ID:V/8PaH/Zd
AF使えないって動画?静止画?
それとも両方?
2020/10/18(日) 11:57:26.30ID:wsQmB76O0
>>580
動体の静止画と動画
ただ動画は使い方によっては問題にならない
2020/10/18(日) 11:59:52.19ID:V/8PaH/Zd
静止画オンリーで動体も撮らない人なら問題ないのか
俺も標準ズームで動体撮影することなんてまず無いけど
2020/10/18(日) 12:51:04.83ID:wsQmB76O0
>>582
風景画とかポートレートなら全然問題ない
ドッグランとか運動会は厳しい
2020/10/18(日) 13:38:30.08ID:5SPk0CXY0
シグマAFが使いものにならないわけではないが、本体の機能を100%引き出せるのは純正になってしまう
そのあたりはしょうがないだろう
全然実用レベルだが、パナ純正に比べるとやや劣る
2020/10/18(日) 13:50:55.47ID:Ymutq3Lt0
純正の24-70は高いし重いしなあ
586名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-+Qpw)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:03:30.10ID:vN1FeuF1r
なんだかよくわからんがフルサイズの2.8ズームの時点である程度高い重いは避けられないぞ
軽くするなら暗くするしかない
2020/10/18(日) 15:38:04.21ID:dL6ev3U8r
フルなんで予想通りだけど安く軽い望遠ズーム欲しい
望遠端200前後の程々明るいの欲しいね
20-60並に軽く小さい普及球希望
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-+Qpw)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:56:57.02ID:SFwGf/Ch0
70-300作るってって公式が言っているじゃん
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-Eh3t)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:08:51.59ID:g51ihVuw0
>>588
それかシグマ100-400にしようか迷ってるが、発売時期はいつ頃だろうな?
2020/10/18(日) 16:20:58.27ID:dL6ev3U8r
キット並にに軽ければ少し高くてもいいんだけどな
ただ工場移設必要になりそうだからいつ出せるのかな
中国生産もう無理そうな流れだから方針転換必要だろうね
2020/10/18(日) 16:23:39.74ID:Ymutq3Lt0
望遠はG9+50-200使い続ければいいかなと思い始めてる
2020/10/18(日) 16:52:54.14ID:uzP0rMVPM
70-300は紅葉シーズンには間に合いそうにないな。
2020/10/18(日) 16:59:22.56ID:5SPk0CXY0
次は単焦点85mmF1.8との噂
2020/10/18(日) 18:30:22.07ID:polx9Udf0
SIGMA 24-70のレビューぐらい検索すればすぐ出るだろ

https://www.youtube.com/watch?v=GbHijSZ7Rs0

https://www.youtube.com/watch?v=H4dildtY2Wg

AFCだとあきらかに純正よりAF迷ってるね

価格でさえレビュー1件て・・・
https://kakaku.com/item/K0001214289/

artラインは重すぎるので24-105 2.8-4くらいで軽いやつお願いします!
2020/10/18(日) 18:49:16.23ID:hG8vlnM80
>>594
シグマはもうEマウント用だな
2020/10/18(日) 18:57:26.68ID:wp8xyLKG0
Eマウントも決して良くはないというか
こんなんでもLマウントの方が良かったりもする
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-+Qpw)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:29:50.19ID:SFwGf/Ch0
>>594
すでに24-90/2.8-4って言うレンズがあるから見てきなよ
2020/10/18(日) 20:27:52.45ID:RE21mmEsd
なかなか素敵なお値段でございますこと
2020/10/18(日) 20:29:51.27ID:bXvwzuvM0
ライカ高過ぎて実質シグマとパナしかないマウントってよく考えたら微妙だな
どこかオリンパス買収して参入してくれ
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-Eh3t)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:02:45.00ID:g51ihVuw0
>>599
こんな事言ったらオリの信者に文句言われそうだが、オリがLマウントに参入してスチール寄りの機種だしてくれてたら、全て丸く収まったのにな。
2020/10/18(日) 21:03:03.56ID:hLLgPCrjr
オリンパスはカメラ捨ててレンズ屋になればいいのにね。
2020/10/18(日) 21:07:28.37ID:wp8xyLKG0
個人的にはオリンパスがレンズ出しても多分買わないからどうでも良いかな

前にパナの人のインタビューかなんかで
オリンパスもフルサイズに誘ったけど来なかったって言ってた気がする
603名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-+Qpw)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:56.39ID:vN1FeuF1r
Lマウント使うのにライカ使わないのって魅力半減では?
604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-SFrd)
垢版 |
2020/10/19(月) 07:55:36.53ID:Xp63gC69a
現状オリンパスはm4/3で足場を固めるしかない。でもある程度余裕が出来たら取り敢えずレンズのみ参入して、更に余裕が出来た時にボディも参入してくれたら嬉しい。工学班が残っているなら
2020/10/19(月) 07:58:00.81ID:MSY4xXcN0
そりゃオリンパスは部門売却が視野に入ってたんだから新たにフルサイズに投資するわきゃない
2020/10/19(月) 08:58:37.48ID:hXBcUsT80
レンズのみ参入って、AF最適化が不可能で趣味レンズに偏るしかないやつやん
2020/10/19(月) 10:02:38.36ID:Fi8q1Ef9M
MFTでも足踏み揃わなかったしなあ
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:04:08.65ID:2BQnYbsl0
オリの代わりにペンタをLに引き込めば良い
あそこは新マウント立てる力がないから現実逃避して
なんか妙な光学宣言出したり、ミラーレスから一眼レフへの回帰が起こると確信したりと
頭おかしくなってるが、
正しき道へ誘えばいい加減目覚めるだろう
2020/10/19(月) 12:24:50.94ID:z1KoBeJTM
ペンタはもうペンタプリズムと心中する覚悟決めてるんだから
そっとしといてやれ
2020/10/19(月) 12:34:21.32ID:vZuULraV0
ペンタはブランドコンセプトの軸が違うしQもあったしリコーならGXRもあったよ
ミラーレスはどうしてもスマホで撮ってる感じになるから写真メインならレフの方が良いしね
2020/10/19(月) 14:43:14.34ID:hXBcUsT80
ペンタックスも使ってるしOVFの撮影体験的の良さには同意するが、
目が弱くなるとEVFの方が圧倒的に失敗が少なくなる。やはりゲインアップと拡大ができるのは強い。
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-YZY4)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:27:16.44ID:twC8yBn6M
>>608
売れないもの同士が手を組んでどうするんだ
613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-nEEC)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:15:56.86ID:eIgYovYYM
在庫ないみたいだけどみんな注文してからどれくらいで届いた?
今注文してキャッシュバック間に合うのかな
2020/10/21(水) 12:41:26.06ID:/X0XCrme0
キットはヨドバシで「こちらの商品の次回入荷は2020年11月中旬頃を予定しております」とある。
大口取引先を優先にするだろうから、ここより早いってことはないと思う。
今日より前に注文した人のキャンセル品が出るぐらいかと。
2020/10/21(水) 14:39:42.80ID:Tg+RqU4wd
>>613
月曜日にレンズキットをK'sデンキで注文して、11月末〜12月の初めと言われました。
2020/10/21(水) 18:44:58.70ID:vR/AC+Nf0
LightroomがS5のRAWに対応した
617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-nEEC)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:10:11.90ID:OmN0oAaCM
>>614
>>615

ありがとう!
618名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-WUuF)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:14:41.33ID:p0WTuKMMr
HLG 4Kがよく分からん
現像できるファイルなの…?
2020/10/22(木) 17:36:05.93ID:lFyyrfa0a
y
【デジカメ】パナソニック、先行き曇る「LUMIX」 迫る構造改革 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1599230559/
2020/10/22(木) 17:54:06.60ID:I8Esp3TL0
s5けっこう暗いところでも
AFきてたな。動画の話ね。
意外だったから嬉しい誤算。
改良されてるな。
パナ開発陣リスペクト。
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c270-VmZc)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:32:17.00ID:BiZ/cNGq0
SONYはもっと凄いが
2020/10/22(木) 18:55:21.30ID:I8Esp3TL0
>>621
ソニーはもっと凄いよ。
でも俺は今S5の話をしてるんだσ(`・・´ )
2020/10/22(木) 19:03:28.49ID:MmHxD/CY0
凄いと言っても1200万画素だからな
値段も15万以上高いし
2020/10/22(木) 20:57:31.46ID:Ka9DEKiFp
>>622
かっちょええ
2020/10/22(木) 21:52:15.88ID:l9sIjK2g0
自分は動画メインだけどフルサイズでスチル撮るときもあるからS5が理想にぴったり。
SONY のは確かにいいけど動画系YouTuberにヨイショされてる感じで一般ユーザー向けじゃないかもなと。何より高いし手が出せないなあ。
2020/10/22(木) 21:53:33.17ID:7NEXVezTa
ソニーのほうが安いよa73 a7c
2020/10/22(木) 22:39:08.72ID:l9sIjK2g0
あ、α7sIIIのことです。
2020/10/23(金) 05:46:37.01ID:8MLaYmlR0
>>626
それ4K60p撮れないカメラだな
しかも4K30pすらクロップでフルフレームは4K24pだけ
2020/10/23(金) 16:23:30.68ID:cDzVWFSK0
メカシャッター先幕をケチったα7cは個人的にはナシかな。
2020/10/24(土) 15:55:02.28ID:MOW59vmp0
S5の純正バッテリーがどこにも売ってねえ…!
予備1本しかないけど動画半日撮影耐えれるかな。モバイルバッテリー念のために持って行くけど。
体感的に1本で90分くらいしか持たないよね?
みんな長時間運用ってどうしてる?
2020/10/24(土) 15:55:56.37ID:AwQEIx2u0
>>630
本体予約と同時に4本買った
2020/10/24(土) 15:58:24.87ID:MOW59vmp0
>>631
賢者だ。
2020/10/24(土) 16:07:16.18ID:+HXMchYU0
>>630
淀で在庫してる
2020/10/24(土) 16:51:09.37ID:MOW59vmp0
>>633
ありがとう。店頭在庫が札幌だけみたいで、東京は火曜日までに取り寄せみたいなんだよね。ちょっと店に問い合わせてみます。
2020/10/24(土) 16:57:52.45ID:+HXMchYU0
東京の店頭在庫ありなら
フジヤ\9,328(税込)とビックの立川
おぎさくにもありそう
2020/10/24(土) 18:53:01.53ID:MOW59vmp0
>>635
ありがとう。みんな優しい!
2020/10/24(土) 21:16:49.86ID:n4ySGnMoM
>>618
高輝度側にデータが残ってるから、
PremiereとかFCPXとかDavinciみたいに対応してるソフトで
調整しやすい。
Logみたいに調整必須のガンマカーブじゃない分グレーディングに慣れてない人でも扱いやすい。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-LA9s)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:40:27.57ID:c3mRqyt50
>>630
モバイルバッテリーで給電しながら使うといいと思いますよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 02:03:09.16ID:EVIl4/ceM
>>637
お前言ってること無茶苦茶だぞ

>>618
HLGは基本撮って出しでHDRに対応したモニタやテレビで見るためのもの
α7みたいに8bitLogの場合は破綻さけるためにイレギュラーにグレーディング用で使う場合もあるけど10bitで撮れるなら普通にLog使ってグレーディングした方が良い
HLGにする場合もLogから仕上げた方がクオリティが上がる
2020/10/25(日) 08:22:45.99ID:tDx72W47a
>>639
637のどこが言ってること無茶苦茶なんだ?
まともなことしか言ってねーじゃん
HLGなんて実際殆ど後処理用途だろ
ハイライトに余裕があって暗部はビデオガンマ同等だから日中晴天等で軽く調整ならlogより扱いやすい
2020/10/25(日) 10:07:39.80ID:6BZzpiTN0
HLGはグレーディングなんかやらない報道やバラエティ用に撮って出しそのままでHDR放送に使えるってのが本義な訳だし、まぁ。
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:26:05.18ID:EVIl4/ceM
>>640
なんでHLGが後処理用なんだよ
HLGの意味分かってるのか?
Logより扱いやすいって扱い方を知らんだけだろ
2020/10/25(日) 11:28:49.69ID:I6e4Cwr+M
>>642
HLGを専用モニターで撮って出しで見る奴より、弄って調整して使用してる奴の方が圧倒的に多いだろ
寧ろお前がLogとHLGのガンマ特性の違い理解してないんだろ
HLGを後処理用途で扱うなんて普通の事だぞ
2020/10/25(日) 12:13:54.83ID:M7FE7uGKM
自分は将来HLG対応機器で固めるつもりで、今もHLGで撮って保存。
ただし観賞用に709っぽい調整したファイルを吐き出させてる。
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:40:49.52ID:EVIl4/ceM
>>643
ソニーみたいな破綻しやすい8bitLogなら、無理してないHLGをグレーディング用で使うのもアリだが
そうでないならHLGを使う意味がないって言ってんだが?
HLGはインスタントHDRと呼ばれる通り、あくまで撮って出しの簡易HDR視聴用だ

じゃ、なんの意味があってグレーディング用途でHLGを使うんだ?
Logの方がダイナミックレンジ広いんだぞ
扱いにくい?LUTのせてから微調整すりゃいいだけだろ
2020/10/25(日) 12:50:50.51ID:ekmJuA590
標準的LUTで一旦書き出しちゃったらLogの意味無いよそんなものは最初から709で撮るのと同じ
HLGの方がまだ触れる範囲が広くて便利ってことだろう
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:13:55.44ID:mfShfgnP0
>>646
え???
知ったかしない方が良いと思うけど、、
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-B6QP)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:20:36.08ID:SCis5spQ0
ニコンみたいにblackmagicLAW対応してくれんかな。有償でも仕方ないから。
2020/10/25(日) 15:39:35.27ID:/MVqO8TI0
>>647
え?>646は正しくね?
書き出すどころかグレーディング中に先にLUT当てちゃった時点で
その後はどんだけ弄ってももう戻らんよ

この動画の43分ごろから説明してる
https://youtu.be/sZJX8samv5g
2020/10/25(日) 16:00:47.96ID:U3VNNv7oa
>>652
それはあなたの使い方の話であって、HLG、hybrid loggammaは本来撮って出しそのままでHDRに対応するために設定されてるんですよ
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:15:49.14ID:mfShfgnP0
>>649
とりあえずLogで撮ってDivinciResolveでいじってみたりLUTあててみたりしたら?
ちょっと低レベル過ぎて何も言えん
2020/10/25(日) 17:45:08.69ID:sCo4CiV/a
>>651
むしろお前が実際にグレーディングしてみた方が良いよ
ガンマカーブが何か分かってないでしょ?
それどころかlogが何かってことすら理解出来てないよね?

>649の動画見てみた?
LUT当ててから白飛びしちゃった部分はその後どんだけ頑張っても戻らないでしょ?
LUT当てた時点でもうlogでは無くなるし
輝度データはLUTに合わせてクリップされるから
そのLUTの想定するDR以上にはならん
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:50:18.75ID:mfShfgnP0
>>652
はいはい
なんのためのLogなんだろね?
なんでみんなLog使ってたんだろね?
まーHLG使ってればいいじゃん
2020/10/25(日) 17:58:35.41ID:KTHdWHkka
>>653
馬鹿なのかな?
LUT当てたら不可逆で戻れないってだけでlogで撮る意味自体はあるだろ
655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:28:15.89ID:EVIl4/ceM
なんのためのノードベースのグレーディングなんだ?
お前の言うLUTは709にするためだけのものなのか?
クリップされてそのまま出すアホがどこにいるんだ?

まー分かってないくせに自分が正しいの一点張りのやつに何言ってもダメかw
2020/10/25(日) 18:39:57.58ID:Zz+qoy070
ここのみんなのおかげでバッテリーゲットできました。
フジヤだけど店員さんももう在庫あんまりないって言ってた。
2020/10/25(日) 19:00:43.50ID:wiKTY8lVa
>>655
ほら馬鹿だから
言葉遊びと相手を言い負かす事が目的になって元々の話の本筋すら分からなくなってる
LUT当てて書き出したらもうlogデータに戻せないって話にお前が噛み付いたんだろ?

LUTより前のノードだったらいくらでもいじれるしそれを否定なんかしてねえだろ
そもそもお前>645でLUT載せてから微調整すれば良いとかトンデモ言ってたじゃねえか
完全な素人じゃねえかよ
2020/10/28(水) 13:07:38.37ID:Bjj4lGc7M
>>650
そんな当たり前のことドヤ文でいちいちレスんな
適材適所でハイライトに余裕があるHLGのガンマを上手く利用すりゃあ良いだけ
2020/10/28(水) 13:14:15.91ID:EjGvRdyha
もうフツーのlogでいいんじゃないかな
2020/10/28(水) 14:13:11.04ID:AWidLkTR0
win10でmov 60fps 10bit HDの動画をDavinci Resolveに読み込ませたんだけど、なぜかメディアを認識してくれない。。
そんなものなのでしょうか??
2020/10/28(水) 14:25:02.35ID:Scv7JkBoa
メディアを認識しないのはOSかカードかカードリーダーの問題じゃね?

ファイルを読み込まないって話なら
davinciが無料版なんだろ?どうせ
2020/10/28(水) 14:49:24.34ID:AWidLkTR0
>>661
なんと!
10bit H.264の読み込みは有償版でないとダメなんすね。。。スマセン、勉強になりました。
買うか8bitでヤレ、ということっすね。を
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-8OvO)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:57:26.81ID:Dvt2Q90O0
4万しないで買い切りだから素直に買っとけ
2020/10/28(水) 18:40:27.32ID:k1OmJhWdp
Davinci使ってる人はビデオカードは何を入れてる?
2020/10/28(水) 18:52:15.47ID:jZUnEmmf0
>>664
↑のケチな無償版の人ですが、ノートPCでやってました(なのでグラフィックカードは無し)。プロキシ生成すればサクサク動きました。3分動画程度の尺ですが。
10bitデータだと難しいですかね?
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:55:53.99ID:iA2LtzS40
>>665
編集はいいが
書き出しが地獄だろ
2020/10/28(水) 18:58:49.59ID:HOz/Di020
>>662
Davinci使ってみようと思ってたので参考になる
2020/10/28(水) 19:47:21.28ID:V2R227x/a
>>662
無償版で受け付けないのは10bitじゃなくてH265じゃなかった?
S5は10bit=H265なんでどちらにせよ同じだけど
2020/10/28(水) 20:09:36.25ID:k1OmJhWdp
>>665
CPU内蔵グラフィックですか
自分も無償版しか持ってないですよ
Adobeを使ってるので

Davinciに乗り換えようにも
ビデオカードがショボくて無理なんですw
2020/10/28(水) 20:27:31.96ID:Scv7JkBoa
>>668
10bitが無理
H264のGH5の10bitも読めない
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:36:10.67ID:iA2LtzS40
>>669
3090買えばいいじゃん
2020/10/28(水) 20:53:18.24ID:5Tyqwc/L0
うち、Adobeも動くし、Filmora proも動くのにDavinci動かない。悲しい。バージョンアップしてからなんだよなあ。
2020/10/28(水) 22:44:18.85ID:zRwKpQa30
davinciはグラボがヘボいから止まってるのかと思ったらメモリ不足で止まってたことがあった
メモリ16GBでfusion使うと死ぬ
2020/10/28(水) 23:06:14.47ID:SD8/UUQz0
メモリ64Gなんだけど大丈夫そう?
2020/10/29(木) 04:36:21.70ID:zhlqtkoK0
ウチもメモリ64Gだけど死ぬなあ
2020/10/29(木) 06:59:56.36ID:JQNO8Bdt0
大事なのはメインメモリじゃなくVRAM
メモリはほとんど関係ない
2020/10/29(木) 11:36:26.33ID:XhidtgqFd
Macbook Proの16インチ
メモリ64G
GPU Radeon Pro 5600M 8G

ダメそう?
678名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-5dFy)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:57:01.51ID:HpJkJecqa
ダメ

ヒカキン800万円マックじゃないと
2020/10/29(木) 12:14:29.55ID:/rX6TnXdaNIKU
>>677
32GB 5500M 8GBでサクサクやれてるよ
グレーディングごりごりやる時はproresで最適化ファイル作ってから作業するけど…
680名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:20:50.84ID:oPVZtUGO0NIKU
動画いじるなら、CPUが一番大事なんじゃないの?
もちろん他もそれ相応に整ってる上での話だけど
メモリが32Gもあれば、そこはクリアしてるでしょ
2020/10/29(木) 12:30:59.16ID:e0C2QKVZMNIKU
フルHDなら16GB
4Kなら32GBが最低ライン

cpuももちろん大事だが、最近はハードウェアエンコードいけるから安くてもいいからグラボ一枚ある方が重要
682名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 81f4-c3J8)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:31:17.55ID:B1RFVfod0NIKU
davinciresolveの場合はグラボのメモリも重要
2020/10/29(木) 12:56:03.89ID:/rX6TnXdaNIKU
>>680
今時動画編集でCPUなんかメインで使ってるのAdobeのソフト位なもんだよ

CPUなんかは最後の書き出し位しか殆ど役に立たない
っていうとちょっと言い過ぎだけどあながち間違いでもない
2020/10/29(木) 12:59:19.62ID:/rX6TnXdaNIKU
>>681
システムメモリは16GBで充分
長尺のラムプレビューしたいとかでもない限り
32GB以上は無駄ってBlack Magicとかは公式で言ってるけどね
2020/10/29(木) 13:46:24.99ID:oPVZtUGO0NIKU
うちは、フルサイズの中級程度のレンズ買う金額でPC組んで
動画編集はあまり凝った事しない程度
まあこんなもんかなって動作レベル
でも、ごくたまにフリーズする
CPUをインテルにした負け犬なので、そこを増設しようかしらね
686名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1901-t1N2)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:29:15.35ID:ndCmeTLS0NIKU
何するか次第で負荷変わるからこの話無意味じゃないかな
後から増設出来る機種買うのが効率良い位だよ
高速大容量の機種が良いの当然だけど何必要か分からないなら出せる金額で揃えて使い始める他ないよ
2020/10/29(木) 16:07:44.28ID:sWNLGkbd0NIKU
新宿のヨドバシにちょっと寄ってみたのだが、S3はボディのみは在庫あり、レンズキットは11/3以降指定日にお渡し、とのことで今ならまだ11/3の枠は余ってそう
688名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:08:58.60ID:oPVZtUGO0NIKU
>>686
その通り
電源とCPUは増設できないから最初に気合入れとけ
メモリとかHDD/SSDは増やしていけるので、様子見しながら調整でオッケー
689名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c1d2-V6yJ)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:32:41.96ID:Dv4IxuAu0NIKU
第6世代の非力なCPUでも、
グラボ(RTX2070)使えば4K 10bit を40フレーム/秒でエンコードできる。
CPUのみのエンコードだと2フレーム/秒くらいだから、全然違う。

メモリやCPUよりもグラボに優先的にお金をかけるとよいとおもう。
2020/10/29(木) 20:42:47.26ID:+WtSOEe50NIKU
>>683
コーデックの展開はCPUでしょ
691名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 99ad-/NxT)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:11.03ID:oWBJFWzy0NIKU
Panasonicは、今からフルサイズカメラを出して、キヤノンやソニーに追い付けるのかね?
マイクロフォーサーズと言うスマホやコンデジと大差無い規格に力を入れて遠回りをし、競合他社と比べて出遅れた感がある

10年以上前にAPS-Cセンサーとフルサイズセンサーの両方に対応したレンズマウントを出し、
レンズ交換式スチルカメラだけでなくレンズ交換式ビデオカメラも出していれば今頃カメラ市場で一定の地位を築く事が出来ていたはず
2020/10/29(木) 21:38:28.72ID:lOA3cEM8aNIKU
>>690
今時コーデックの再生支援はGPUでしょ?
CPUだと4Kとかとてもじゃないけど再生出来ないよ
2020/10/29(木) 21:59:40.24ID:L/jt1SLN0NIKU
店頭でS5触ってきたんだけど、AFのヤバい挙動を見付けてしまって萎えてしまった
島の反対側にあったG9とG99でも全く同じ挙動をしたもんだから一層がっかり
実用上その挙動が出るかは微妙だけど、AFが良くなったって聞いて期待してただけにね

でもS5を検証してる時、指が勝手に動くレベルで操作に一切迷わなかったのはいい意味で同じでいいね
2つ隣の島にあったR5、R6でも検証したんだけど、AF-Cはどうするんだ?タッチAFのエリア解除は?とか何から何までとにかく躓き続けた

文句言いながら結局キャッシュバックに追われてS5買いそうだわ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sae3-IE9M)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:12:04.71ID:BtOynbaraNIKU
>>691
バーカ
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:59:17.97ID:gNz3XMQ00
>>693
どんな挙動かな?
パナソニックのロゴに強制フォーカス当たるとか?
2020/10/30(金) 11:12:55.66ID:kY1DTOe6d
>>695
アイセンサーAF、視線入力AFがonになってるだけだったりして。
2020/10/30(金) 11:32:20.92ID:Bt/ZVy/R0
>>692
ちょっと調べてみた
DaVinciに限れば以下の通りらしい

・CPU→デコード、エンコード(つまりコーデックから非圧縮のデータを開く、もしくはその逆)
・GPU→デコードされた非圧縮データの再生(展開)、ほぼあらゆるエフェクト

勘違いしてたようだ。指摘ありがとう。
2020/10/30(金) 11:44:19.74ID:2nT0i5zy0
Davinciは単純なVLOGを編集するぶんにはとっつきやすいが
素人が凝った映像を製作するにはハードルが高いね
PremierやAEならネットで独学もできるけどDavinciはそうもいかない
元々専用のコンソール使って操作するようなプロ向けだし当たり前と言えば当たり前か
699名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-NcUp)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:34:38.16ID:BWcqUz1Jd
>>693
どんな挙動でしょうか?
2020/10/30(金) 12:35:29.81ID:ldlhKryid
>>695
よく売り場に紙をアクリルで挟んで立たせてあるポップがあるでしょ
それの上端の方に印刷されてたメーカーロゴだったかブランドロゴと売り場の奥を交互に合わせようとしたんだ
そうしたらすぐには奥や手前に行かずその場で体感0.5秒くらいウォブリングしてからぐっと動いて
またそこでウォブリングしてからフォーカスが合って落ち着く、て挙動を繰り返したんだよね
透明なアクリルの屈折や反射と、白地にロゴしかないポップと、照明のフリッカーが合わさって妙なことになったのかなあと勝手に考えてる
2020/10/30(金) 13:18:48.42ID:+M4Ndqst0
>>700
反射の多い被写体は位相差でも不安定になるよ
2020/10/30(金) 14:05:06.80ID:Jb01BKuP0
コントラストは原理的に一義的な映像上の波形しか見れないわけだから
波形の角が立ってればそこが合焦目標になってしまうから永遠に解決出来ない被写体だな
位相差は少なくとも物体の距離を捉えてずれてる方向をも認識してるからそんな挙動にはならない
2020/10/30(金) 14:29:21.61ID:ldlhKryid
>>701
反射って言っても背中側の天井照明が薄っすらと映り込んでるだけだよ
それが「反射の多い被写体」で「位相差でも不安定になる」とは思えないけどね

今度時間があったらS5の陳列位置までR5移動させて試したり動画撮ったり出来るか店員に聞いてみるよ
2020/10/30(金) 15:14:19.71ID:16ca/Rm6a
コントラストAFである限りウォブリングは少なからず起こるものだし用途に合わないなら諦めろ
どのカメラにも長所と短所はあるから総合的に見て選べばいい
2020/10/30(金) 17:12:37.68ID:/0RYT3n0a
S5興味あって見てきたけど、ジョイスティック4方向なのが気になって買うに至らなかった
タッチパッドも色々設定出来るから試したけどスティックに比べると遠いな
EVFはα9とかと同じ?にしては随分と良かった
SS1/8000にした上位グレード出して欲しいわ
2020/10/30(金) 17:24:49.33ID:/0RYT3n0a
あ、SSは勘違いだ
2020/10/31(土) 09:43:29.65ID:QbMLNkR9dHLWN
S5のライブビューコンポジットってメカシャッターのみだよな?長時間撮るならシャッター寿命が心配
2020/10/31(土) 09:48:21.58ID:H+jULB5zrHLWN
>>707
何時間取る気?
2020/10/31(土) 11:37:55.02ID:LkyuRSEi0HLWN
>>664
2070S
2020/10/31(土) 12:52:02.97ID:7dd9r/7x0HLWN
>>664
3090
快適になった
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002974499415874911249.jpg
2020/10/31(土) 19:55:59.36ID:xGzNlz/u0HLWN
>>694
普通の人には簡単なお話なのに、知的障害者のお前には難し過ぎて理解できなかったみたいだなw
712名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM45-TOn8)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:12:56.24ID:WDJfkI/6MHLWN
パナソニックはキヤノンやソニーに追いけないし追いつく必要もない
ペンタ同様に限られたファンに支えながら細々とやっていく
S5はフラッグシップモデルS1Hをバーゲンセールにしたカメラ
キヤノンで例えると1DXを30万で売るようなもの
そこまでやってもランキングはどんどん落ちてきた
売れるカメラなんて作れないし2社に追従すらできない
713名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8b-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:19:56.55ID:BiCVG+EuMHLWN
>>711
脳みそチンカスくん涙目かよwwwww
悔しかったねw悔しかったんだねwwwww
714名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b39f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:29:07.68ID:I+ARzeX70HLWN
S5は売り上げ3位1,2位は新製品効果、ユーザーは性能を良くご存じだな
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
2020/10/31(土) 20:30:22.58ID:xGzNlz/u0HLWN
(ニククエ Sae3-IE9M)=(中止 MM8b-IE9M)=5ちゃんねるデジカメ板ナンバーワンキチガイ

>>713
頭が悪い奴が居たので試しにレスしたけどお前かよ
重度知的障害があってデジカメ板で一番頭の悪いお前には当然理解できるはずがないよな
2020/10/31(土) 20:30:43.94ID:lywx4AQO0HLWN
パナ=夏の炎天下でも熱を気にせず動画を回せる
だからS5で半額で出されても別にって感じ
他社の真似せずで今のままでええよ

そんな耐熱性能いらんのなら
金がある奴はα7SIII、無い奴はS5買えばいいのでは?
717名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8b-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:49:13.51ID:BiCVG+EuMHLWN
>>715
そんなに悔しかったの?頭にチンカス詰めすぎだから
>>691みたいな馬鹿こと書き込めるんだね
2020/10/31(土) 21:07:21.93ID:xGzNlz/u0HLWN
>>717
無理するなよ知的障害者
語彙が貧弱で限られた単語しか使えてない辺り、知能の低さと余裕の無さが見え見えだぞ
知恵遅れが無理しても恥の上塗りと障害の重さを周りに証明する事にしかならんぞ
719名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8b-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:22:48.77ID:BiCVG+EuMHLWN
>>718
SONY板に帰れよチンカスくん。必死過ぎだろ
2020/10/31(土) 22:08:21.67ID:xGzNlz/u0HLWN
>>719
おまえが完全に図星突かれて言い返せないから帰って欲しいと必死で懇願してるのはよく分かった
お頭が足りない害児の分際で他人様に逆らうからこうなるんだぞ

言語能力が低過ぎて「チンカス」と言う知的障害児に相応しいなさけない単語しか使えない(中止 MM8b-IE9M)くんでした
2020/10/31(土) 23:51:48.81ID:xGzNlz/u0HLWN
ここで論破されて、悪足掻きにRX100スレを荒らしに来る知的障害の(中止 MM8b-IE9M)

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601373544/189-190

(中止 MM8b-IE9M)と(中止 Sae3-IE9M)と(中止 MM8b-B7j5)は同一のキチガイ
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 00:17:13.15ID:/F9HYsZo0
チンカス3連発で自身の低脳っぷりを発揮してるアホの子ワロタ
2020/11/01(日) 03:15:09.19ID:OHJJPwyAM
>>722
チンカスマンはジェネロック千葉プロかオカヤマンだな
2020/11/02(月) 00:18:12.61ID:TavqEOala
Panasonicがフラグシップ機をだすたびにLEICAもそれをベースに新機種を出すからこれからも頑張ってほしい
S5も購入者からは高評価みたいだし、まだまだPanasonicの需要はあるぞ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1390-fDVG)
垢版 |
2020/11/02(月) 05:48:14.06ID:AMfIwJkT0
真打登場ですからね
どこのメーカーの製品がきちんとスペック通り機能して稼働するか
使った奴なら分かる 

机上の新奇スペックで目を引いても額面通りに動かない
設計不良や煮込み不足の生煮え製品で不具合内包するような製品乱発されてもな
ちゃんと安定動作するものを完成品と呼ぶ
新奇さに騙されちゃ駄目だよ
726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-iPG8)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:04:19.17ID:MebDEjZ+a
真打ちってα7SV
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5f-MA8C)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:04:01.61ID:SqoTE+rX0
B&Hで64位のS5
アメリカじゃ相手にされてないね
2020/11/02(月) 13:11:24.52ID:6/2SEiCPM
アメリカ人はAF性能にうるさい
被写体を追わない花や風景を撮ってるようなユーザーしか買ってくれないからな、パナカメラは
2020/11/02(月) 15:54:36.65ID:3YIUW+M40
ジェネロック千葉が発狂w
2020/11/02(月) 18:29:09.81ID:fkOra9JLd
ジェネリック!
2020/11/04(水) 00:04:24.30ID:7flKCrBuM
>>727
レンズキットもボディのみも売り切れ入荷未定の状態じゃん
売り切れでみんな買えない状態だから順位落ちてるだけでしょ?
2020/11/04(水) 00:11:40.56ID:qWHzbm7hM
>>731
α7cをのぞいてランキング上位は全て売り切れ
特にR5R6はレンズアクセサリー全て品薄
各社コロナで部品が調達できないんだろ
それを踏まえてもパナは人気ないよ
S5が日本限定で調子良いだけ
2020/11/04(水) 00:17:25.01ID:iQTpoM2e0
日本っていうかアジアは好調っぽいね
ヨーロッパは分からんけど
アメリカはR5とa7s3が強過ぎるる
2020/11/04(水) 00:17:46.49ID:jvwiSVe20
外人さんはキャノンやソニーみたいにスペックもりもりの方が好きなんだろ
S5はスペックだけ見たら結構地味だし
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4102-SkWG)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:52:05.16ID:q8Sea4+L0
レンズキットだけないなぁ。都内で在庫全滅ですか?
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ba-Rzgr)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:04:29.99ID:BXv/+Awq0
s5の新しいプロモーションビデオすごいな
こんなんすごいの撮れるんか
欲しくなってきたよ
モデルが研ナオコみたいな点があれだが
737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-1lIo)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:25:19.33ID:P+P/b8vOa
どこが好調なんだよw

30分しか撮れないカメラw
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1290-faW7)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:45:54.60ID:vzKW0BPE0
最高の出来S5
やはり良く出来てる
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-Rzgr)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:39:24.18ID:ZIzHdbakM
S5の登場はパナにとって久々の明るい話題
2020/11/07(土) 19:44:03.98ID:tu3okPWEM
Lマウントは良いニュースばっかだな
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-nkmk)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:07:10.10ID:ylFQAARr0
>>735
今日の昼過ぎヨドバシ.comに一台出てました。

明日届きます(^ω^)
2020/11/07(土) 20:34:51.05ID:5XpfqgAw0
S5のキャッシュバックの振替書が早くも届いていた
通販初日の到着で週末に投函したので最短に近いとは思うが、これから徐々に他の人にも届くかな
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1290-faW7)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:56:06.94ID:vzKW0BPE0
S5は最高のバランス!
嫌になるところがない、
我慢するところが本当に少ない
ダイヤルが華奢な点だけ気になるが、カメラの本質には関係ない些末なこと

静止画、動画、実際の画像、動作レスポンスが本当に良い、ストレスレス!
使いやすい配置、大きさ、軽さ、一体これ以上何が必要なんだろう
すべてを高レベルで満足させる、スーパーバランス!
S5最高DEATH!!
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-nkmk)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:59:24.88ID:ylFQAARr0
>>743
うおおおおおお!
2020/11/07(土) 21:48:42.44ID:0km5mrUa0
>>737
30分制限は熱が原因ではないんだよな
上位機種のS1Hへの忖度が濃厚だわ
https://youtu.be/elakscy63OE
2020/11/07(土) 22:04:50.13ID:02UhmWns0
熱が原因ではないよ一回切れば連続で7時間でも撮れるよ
30分以上長回しすることないから問題ないと思います。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-1lIo)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:51:23.98ID:tVvRmCdX0
つまり欠陥品
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ba-wy+R)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:39:11.06ID:BXv/+Awq0
↑↑↑
みんなわかっていると思うけど無視な
相手にするだけ時間の無駄
2020/11/08(日) 00:09:33.03ID:ZKgzBm/zM
>>737
ソニー信者の荒らしはアイドルとアイドルマスター(ゲーム)が大好き 
アウアウカー Sab1-1lIo
http://hissi.org/read.php/gameswf/20201105/aTVZbXhZYkxh.html
http://hissi.org/read.php/hinatazaka46/20201105/c0NFWkxqK2hh.html
ゴキブリが荒らしにくいIPスレに激怒w

0737 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-1lIo) 2020/11/07 13:25:19
どこが好調なんだよw
30分しか撮れないカメラw ID:P+P/b8vOa

このソニー信者が

0003 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-1lIo [182.251.223.58]) 2020/11/07 11:03:14
勝手にIPにするな 死ね糞
ID:mgnQnG/9a

荒らしにくいIPスレに逆ギレw

ソニー信者
アウアウカー Sad3-1lIo(熊本アイドルマスター)の荒らし履歴
P+P/b8vOa
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201107/UCtQL2I4dk9h.html
mgnQnG/9a
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201107/bWduUW5HLzlh.html
2020/11/08(日) 00:12:14.92ID:PzZ9dZDV0
>>744
最高Deaaaaaaaaathu!!
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-1lIo)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:19:56.14ID:wsgkwyXL0
ID:BXv/+Awq0
↑↑↑
みんなわかっていると思うけど無視な
相手にするだけ時間の無駄
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ba-wy+R)
垢版 |
2020/11/08(日) 01:47:32.52ID:N5HxYCg70
効いてる効いてる
みんな無視でお願いします
2020/11/08(日) 02:09:29.86ID:MZ4m1HrB0
制限時間=熱暴走=パナは放熱技術がないと豪語していた千葉プロさん
生きてるー?
元気にしてるー?

パナがAF弱いまでは分かるが、放熱技術がないはさすがにカメラを知らなさすぎたな
ソニーはAFが弱いとか言っているようなもの
2020/11/08(日) 02:11:56.74ID:MZ4m1HrB0
>>745
パナが「一度切ってもすぐ録画できる」と豪語しているからな
裏を返せば、無制限記録できますがやりませんと言っているようなもの
755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 02:47:18.35ID:urJ5iEfjM
4K30pでしょ?
しかも素人仕様のLongGOP低ビットレート

R5も4K30pは熱停止直後だろうが40度を超える車内だろうが無制限だぞ
S5と違ってAll-Iハイビットレート

今度は4K60pで検証してもらったら?
S5の4K60pはAPS-Cクロップのドットバイドットでカメラの負担かなり低いはずだし無制限で撮れないとおかしいけどパナは熱に弱いから厳しいかもね
756名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc6-jpTo)
垢版 |
2020/11/08(日) 04:12:00.41ID:K5lvkAYoM
α7iiiって4k60p撮れないゴミってほんと?
2020/11/08(日) 07:13:29.90ID:5eHduEgV0
>>755
R5は熱停止したら最低でも1時間半は再撮影不可能だよ
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1290-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 07:54:45.19ID:6Ejg4lNQ0
S5は一度停止した後も再開すれば続けられます
ってアナウンスしてるから、この問題はクリアしてるだろ
実際には撮影継続に何の問題も無し
2020/11/08(日) 08:45:42.24ID:l/2+RoEL0
動画を撮らない人にとっては余り関係がない話
それよりも軽いレンズをもっと出して欲しい
寄れてハーフマクロ的に撮れる24-105/3.5-5.6があれば便利
2020/11/08(日) 09:21:26.86ID:TzuYbONu0
>>756
Siiiに完敗だからって3年前の化石カメラと比較するか
パナ信者も哀れだなあ
761名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF71-1lIo)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:26:50.78ID:7dx74CVSF
手抜きカメラw
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:40:43.52ID:/Rpy1a3L0
B&H


1位 Canon EOS R5
2位 Sony Alpha a7S III
3位 Nikon Z 6II



78位 S5 ← 不人気のゴミ
763名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF71-1lIo)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:50:22.23ID:7dx74CVSF
ニコンがどこ?wwwwwxww



ヨドバシカメラベストテン「デジタル一眼カメラ」2020年10月下期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/351230/

- 第1位 ソニー α7C ズームレンズキット
- 第2位 ソニー α7C ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームキット
- 第4位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第5位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
- 第6位 ソニー α7 III ボディ
- 第7位 ソニー α7S III ボディ
- 第8位 ソニー α7 III レンズキット
- 第9位 ソニー α7R IV レンズキット…

ヨドバシカメラベストテン「デジタル一眼カメラ」2020年10月下期ランキング


- 第1位 ソニー α7C ズームレンズキット
- 第2位 ソニー α7C ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームキット
- 第4位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第5位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
- 第6位 ソニー α7 III ボディ
- 第7位 ソニー α7S III ボディ
- 第8位 ソニー α7 III レンズキット
- 第9位 ソニー α7R IV レンズキット…
764名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF71-1lIo)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:51:05.15ID:7dx74CVSF
日本とアジアで大人気www ww


ヨドバシカメラベストテン「デジタル一眼カメラ」2020年10月下期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/351230/

- 第1位 ソニー α7C ズームレンズキット
- 第2位 ソニー α7C ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームキット
- 第4位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第5位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
- 第6位 ソニー α7 III ボディ
- 第7位 ソニー α7S III ボディ
- 第8位 ソニー α7 III レンズキット
- 第9位 ソニー α7R IV レンズキット…

ヨドバシカメラベストテン「デジタル一眼カメラ」2020年10月下期ランキング


- 第1位 ソニー α7C ズームレンズキット
- 第2位 ソニー α7C ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームキット
- 第4位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第5位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
- 第6位 ソニー α7 III ボディ
- 第7位 ソニー α7S III ボディ
- 第8位 ソニー α7 III レンズキット
- 第9位 ソニー α7R IV レンズキット…
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 10:46:10.46ID:urJ5iEfjM
>>757
嘘までついてパナを持ち上げたいのか?
熱停止直後だろうが高温の車内だろうが4K30pは撮影可能
公式ページ見てこい
2020/11/08(日) 11:58:32.26ID:KdeTovIba
>>765
https://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html

録画フォーマット : 電源をOFFにして放置した時間 : 2回目の録画時間
8K30p :10分 :3分
8K30p :20分 :8分
4K60p :10分 :10分

20分間完全に電源を切っても8Kでは8分、4Kでは10分しか録画できない。8Kからのオーバーサンプリングではないピクセルビニングの4K60pでも10分間休ませた後の2回目の録画時間は10分だ。

https://www.google.co.jp/amp/s/nikon-mirrorless.info/review/6692.html%3ftype=AMP

いちどオーバーヒートが発生すると、再びこれだけの時間を撮影できるようになるまでに、カメラは通常の室温で2時間の冷却を必要とする(完全に電源をオフにする)。

10〜20分ほど待つぐらいでは十分に復活しない。1時間後、その日の最初に撮影を開始した冷たい状態からの録画時間の、たった60%ほどの撮影が可能になる。
2020/11/08(日) 12:02:18.83ID:MZ4m1HrB0
一眼動画そのものが全部素人仕様だわ
どの社もProResRAWばっかなので、実用性で言えばBMDに全社完敗
2020/11/08(日) 12:11:53.11ID:7r0/+aUV0
キタムラからパナに問い合わせしたけどまだ納期わかんねんだわメール来たわ
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:21:29.98ID:urJ5iEfjM
>>766
4K30pの話をしてるんだが?
なんでS5は「4K30pで無制限!ドヤ!」って話をしてるのにR5は8Kや4K60pの話になるんだ?
しかもそれバージョンアップ前の話だし

本当に信者って気持ち悪いなw
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ba-wy+R)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:22:37.74ID:N5HxYCg70
>>769
アイスパック
2020/11/08(日) 12:32:48.65ID:KdeTovIba
>>769
リンク先ちゃんと読めよ
4K30pでも24pでも同じ結果だって書いてあんだろ

キチガイアンチはキモいな
2020/11/08(日) 12:36:10.91ID:itnAy4ZX0
R5の4k30pはアイスパック冷却を駆使すれば90分に延びた、っていう海外のサイトがこのスレのどこかに貼ってあるはず
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:42:47.22ID:JT4IACjCM
>>771
それハイクオリティ4K30pの話だろうが

R5の4K30pは3つある
1、8Kからオーバーサンプリング(最高画質)
2、ピクセルビニング
3、5Kからのオーバーサンプリング(高画質)

2と3は無制限で熱停止直後何度でも撮影可能だ
ちなみに1と3はパナのどの一眼より高画質
まーパナの動画は画質悪いから比べるまでもないんだが
2020/11/08(日) 13:01:08.40ID:fz9yisBY0
>>772
アイスパックとか使うとレンズやらEVFの液晶じゃなく接眼側の内側とか結露せんか?
GH5ですら、EVFとか曇るぞ。
2020/11/08(日) 13:20:17.53ID:AaxdXfSeM
>>755
ジェネロック千葉のウソキターw
>パナは熱に弱いから厳しいかもね
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201002/UXAxeGF1WFMw.html
2020/11/08(日) 13:24:29.17ID:KdeTovIba
>>773
だからちゃんと読めよ
4k60pよりオーバーサンプリングの4K30pの方が負荷高いから
もっと結果悪くなるって書いてあるだろ
基本的に負荷としては8Kと一緒

なんで8Kでダメなのにオーバーサンプリングの4k30pで大丈夫なんていう
物理法則無視した結論になるんだよ?

頭大丈夫か?
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:27:49.61ID:JT4IACjCM
>>776
え?日本語読めないの?
1は時間制限あるが、2と3の4K30pは無制限だって言ってんだが?
アホ相手にした俺が悪かったわw
2020/11/08(日) 13:34:21.99ID:KdeTovIba
>>777
無制限でも熱停止するのは変わらない
そもそもR5なんて制限時間まですら撮れねえのに何言ってんだよ?
2020/11/08(日) 13:38:20.96ID:K5lvkAYoM
>>760
半分の値段のS5と張り合うぼったくりソニー😂
780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:42:05.72ID:JT4IACjCM
>>778
アホは自分の間違いを認められないんだな

無制限って書いてるものは熱停止しない
8K熱停止直後だろうが高温な車内だろうが何度でも撮影可能だ
何回言わせるんだよw
俺自身も試してるし他のやつも実証してる
2020/11/08(日) 13:45:39.97ID:KdeTovIba
>>780
熱停止するって色んな報告あるだろ
キチガイには自分に都合の良いものしか読めないのかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:56:25.92ID:JT4IACjCM
オーバヒート起こさないって検証はされてるがな
https://digicame-info.com/2020/11/107c12.html
このテストは24pだが30pでも同じ

まー盲目的な信者に何言っても無駄かw
2020/11/08(日) 14:03:59.60ID:207uC/2Z0
R5は4K30pすら30分で熱暴走は草
https://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
R5録画フォーマット:録画時間(気温23度)
8K RAW 30p :        20分
8K 30p :        20分
4K 60p[クロップなし] :   35分(29分59秒+2回目 5分)
4K30p(オーバーサンプリング) :30分
2020/11/08(日) 14:20:05.13ID:KdeTovIba
>>782
それのどこに熱停止しないって書いてあんの?
書いてない物まで見えるようになる病気?
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:27:46.39ID:JT4IACjCM
>>784
あーリンク間違えたわ
https://www.canonnews.com/gerald-undone-completes-his-r5-and-r6-overheating-test-results
2020/11/08(日) 14:33:23.44ID:K5lvkAYoM
またGKが論破されてしまったのか
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:41:40.71ID:JT4IACjCM
論破されたのはパナ信者だろ
っていうかお前は幼稚な煽りしかできんだのだな?
エアカメラマンに具体的な話はできんか?w
2020/11/08(日) 14:42:47.64ID:J368Sw8l0
ゆうちょからの封筒を他のDMと一緒に破いて捨てるところだった…
キャッシュバックだったわ。
2020/11/08(日) 14:54:41.48ID:3gNt8uwm0
>>788
結構トリッキーな封筒でくるよな
日本郵便のお知らせそのまんまだから
為替と一瞬気づかない
2020/11/08(日) 15:28:07.95ID:itnAy4ZX0
>>783
4k60pの2回目5分かよw
こらアカン
やっぱオーバーサンプリングの30pのほうがカメラは苦しいんだな

てかこんなもん50万で売っていいのか?
で、なんで50万の機種とS5を必死に比べてるやつがいるんだ?
2台買えるよ
791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-wy+R)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:19:43.20ID:rEm4FP3VM
やはりアイスパックは必須なのか?
プロユースには耐えられないような気がするんだが
2020/11/08(日) 17:30:45.61ID:b9RE1xa3a
>>773
ディテールが勝るだけでダイナミックレンジと高感度はパナに負けてるぞ
そのディテールも高感度域や暗部は怪しい
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:40:15.50ID:JT4IACjCM
>>792
根拠を出せよ
2020/11/08(日) 18:05:37.41ID:KdeTovIba
>>785
クロップの24pでやっとオーバーヒートしないレベルで何ドヤってんだよ?

それに27分しか撮れないR5の4K24 HQ全画素読み出しにあたる
S5の4K 24p 10bitは無制限でちゃんとバッテリー落ちるまで取り続けられる
2020/11/08(日) 18:43:45.03ID:itnAy4ZX0
R5がオーバーヒートしないでレンズ付き28万CB3万円ならオレも候補だわ
買うわきっと
ちょっと比較対象外すぎるだろ
せめてS1Hと比べてきたら?
a7SIIIも対象にしちゃいけないと思うぞ、高すぎる
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:45:23.30ID:/Rpy1a3L0
B&H


1位 Canon EOS R5
2位 Sony Alpha a7S III
3位 Nikon Z 6II

78位 S5 


不思議だよね
そう思いきやこういう結果なんだもん
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-OaBE)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:11:55.79ID:JT4IACjCM
>>794
ようやく事実を認めたかと思ったら屁理屈か?
なら同価格同画素数のS1Rと比較すれば良いのか?
動画性能、スチル性能、耐熱性能、全てが天と地の差なんだが?

S5も日本じゃ少し売れてるみたいだが世界では全くだな
そりゃこれだけ性能の差があれば当然
ここの信者ほど皆アホじゃないからなw
2020/11/08(日) 19:35:13.44ID:zDRS2lxn0
部屋の中でにゃんこ動画を撮りたいけどS5良き?
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-nkmk)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:40:22.97ID:ph079Whd0
>>798
文句ない
2020/11/08(日) 20:18:10.51ID:itnAy4ZX0
>>797
>なら同価格同画素数のS1Rと比較すれば良いのか?

当たり前だろおまえ本気のバカなのか?
R6でも微妙にちげーよ
価格帯で言うならEOS 6Dとかじゃねーの
実売ならEOS Rだろ

もうそのへんと比べたら世界が違うよ
EOS Rって...あれって動画撮れるの?って感じだし
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ba-wy+R)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:33.22ID:N5HxYCg70
>>800
EOS Rはベータテスト機なのでノーカウントです
2020/11/08(日) 21:00:34.45ID:5eHduEgV0
>>797
どこが屁理屈なんだ?

屁理屈どころかお前は嘘だらけじゃねえか
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:42.45ID:Hu8DEYIM0
撮れたら8K高画質だけど、撮れるかどうかわからんカメラと、
確実に撮れるが、4Kの低画質。

どっちがいいかっていうと、自分は4Kでいいよ。
2020/11/08(日) 21:48:42.21ID:PzZ9dZDV0
30000円キャッシュバック来ました。
早かったDeath。
2020/11/09(月) 07:45:26.08ID:VvH46cudM
おめ

S5のスレ、4つくらいあるんだな
またソニーが勢い分散させようと無駄なことしてんだなぁ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365f-PjVp)
垢版 |
2020/11/09(月) 07:56:39.52ID:dw4m+zhq0
キヤノンは詐欺スペックすぎてダメだな
2020/11/09(月) 08:25:21.51ID:xt22ptT7F
>>798
AF間に合わんやろ
808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-wy+R)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:47:20.54ID:fiYEJHgWM
キャノンはいいカメラを作っているよ
それをだしにてS5を必要もないのに
おとしめる書き込みをする輩がダメなだけ
いったい何がしたいんだろうね
2020/11/09(月) 08:48:17.61ID:wYHxTJnL0
人物撮影で9%もピント外すのか。
子供撮影がメインなんで見送りやな
2020/11/09(月) 12:06:57.19ID:vI3sziMiM
>>111
手ブラ補正はちょっと・・
2020/11/09(月) 12:45:45.90ID:6yh/FWn30
c70みたいなの
パナも出してほしい
2020/11/09(月) 14:22:52.82ID:E68cM+rRr
>>798
うちもにゃんこメインだけど
動物AFで認識してるのにAFが全然合わない時がある
それさえなければ良いと思う
2020/11/09(月) 18:53:27.04ID:eKjQf6KP0
なんだまだ千葉プロが暴れているのか?

いつまでパナに執着しているんだコイツw
結局パナが羨ましくて仕方ないのだろう
コンプレックス丸出し
2020/11/09(月) 20:24:06.02ID:J+g5TwWW0
>>813
>>813
まあパナスレ荒らしが日課な統失だからね
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201108/SlQ0SUFDakNN.html
2020/11/09(月) 21:00:35.44ID:eKjQf6KP0
>>814
動画でR5とかワロタ

大体俺の周りで映像やっている奴は
仕事でやっている奴は大体がBMDメイン
アマチュアならソニーが多数

R5とか比較対象外だわ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee61-bzA9)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:46:06.49ID:nHA8l6EY0
Sigmaレンズとの組み合わせはどう? パナはF1.4レンズが1つしかないから気になってる。問題があるとしたらAF-Cとか動作音とか?
2020/11/09(月) 21:47:43.16ID:mp1JyRlMa
>>816
AF速度の差はあるけど別に不具合とかはないよ
2020/11/09(月) 22:04:37.11ID:MZUZxL8h0
>>816
SIGMAはAF使わないんなら良いんじゃない?
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee61-bzA9)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:20:27.84ID:nHA8l6EY0
ありがとう。後悔しないように、シグマレンズとS5を展示してる店で試させてもらってくるわ
820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-pVQ9)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:18:36.32ID:/zfp8CrjM
シグマ24-70f2.8でスチルでポートレートの瞳AFどんな感じ?持ってる人おしえて。
純正で撮るときと比べてやっぱりピント外す量多いの?
あと動いてる子供撮るときの追尾AF性能も。
動画AFはよくないらしいが、スチルはどうなのかなと。8割くらいは静止物撮る予定だし、純正が倍以上するから迷ってる。
2020/11/10(火) 21:23:26.92ID:POw7R55J0
動き方にもよるけど、普通にポートレート取るぐらいなら大丈夫
子供が激しく遊ぶとかだとまず無理
純正レンズだろうが無理
2020/11/11(水) 12:54:06.22ID:a1Dl7MKAr1111
こいつlog撮影とかできるの?
実機触ったらlogメニュー出てこなかったんだけど
2020/11/11(水) 14:43:01.27ID:+OdjBDYLM1111
>>822
日本語でメニュー書いてるから日本人なら使えるよ
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/movie.html#14_stop
2020/11/11(水) 15:18:31.82ID:zJkVwQzw01111
https://digicame-info.com/2020/11/lumix-s-85mm-f18-3.html
この記事を読んだらパナフルサイズ1.8レンズに期待大
最初からS5に1.8レンズで出していれば…でもライカとの絡みもあったのだろう
2020/11/11(水) 16:23:22.90ID:YKBRYyiGa1111
S5の上位機出してくれ
20-60や85f1.8は今後に期待できる
画素とEVF強化
ダイヤルの文字は刻印で
スティックの斜め入力も出来るように
2020/11/11(水) 16:49:11.48ID:p2SqivIOM1111
s5の上位ってS1Hじゃないの?
2020/11/11(水) 16:57:34.40ID:Nw/x8/FZM1111
売れ行きが良ければ後継機で実現するかもね
2020/11/11(水) 17:35:27.02ID:P645WhT801111
>>826
S5RやEVF576万画素のS5が欲しいって意味だろ
値段を数万円アップすればS5 mark2?はEVF576万画素になるかもしれん
2020/11/12(木) 04:39:05.22ID:anj8kzNX0
質感やEVFに数万なんかかけて欲しくないな、撮影変わらんし
シャッター耐久回数向上やSSWF搭載など撮影を変えるものになら払える
2020/11/12(木) 04:49:10.81ID:qjUIMBCf0
パナフルサイズの一発目がS5と20-60なら、
一目は置かれる存在にはなれたかもしれんのに
S1とS1Rでなく、S5とS1Hさえ出しておけば良かったんだよ
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/12(木) 05:05:26.86ID:hdn4cDVEM
>>830
キヤノンもニコンもパナも初代はお試しプロトタイプだろ
キヤノンは2代目でユーザーの期待を応えるものを出して来たがパナの2代目S5は全く進化してない
全く売れなかったS1Hを他社並の大きさにしてバーゲンプライスにしただけ
真の2代目はいつ出せるのか
2020/11/12(木) 05:18:02.74ID:anj8kzNX0
プロ機を出してブランドイメージを一新したかったんでしょ
当時のLUMIXの立ち位置を考えれば必要性もわかる
S1/Rは大爆死したけど「良いカメラだけど重い」という評価は得られたわけで軽量化したS5のヒットに繋がってると思う
2020/11/12(木) 06:16:24.43ID:0TAkD7VP0
>>829
S5のEVFが236万画素なのはコストダウンだからね
撮影に影響ない部品の原価を下げてS5は24万で発売できた
2020/11/12(木) 06:18:17.10ID:qjUIMBCf0
>>832
まぁS1系は売るためのカメラでなく、ショーケースに飾っておくためのカメラで
最初から本命はS5だったと言われれば納得だけどな
S1Hの値段にしても、もっと安く出せるがわざと高めに設定して
その後本命のS5を出したところか
ライカのマウントだし、いきなりS5が出せない事情もあったのだろう

そういった意味だとキヤノンとは真逆だな
ブランドイメージが強すぎてR無印では叩かれた
2020/11/12(木) 06:29:17.13ID:qjUIMBCf0
確かにスペックは進化していないな
無印S1の時点で6kも4k60p10bitも出来て、S5とスペックは変わらないが、
最初は思いっきり制限をかけて、S1H、S5で進化したように思わせる
S1もアップデートという名のアンロックで元の性能に戻すってやり方か
G9がそうだった
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd10-pAYq)
垢版 |
2020/11/12(木) 10:45:47.13ID:60LpDm1g0
>>835
4K60pできてたって言ってもクロップで当時のフジXT3と変わらないしソニーキヤノンが動画やる気なかったから少しリードしてただけ
しかも未だに4:2:0/ LongGOP/ 低ビットレートで本格的な撮影には向かない中途半端な仕様
キヤノン2世代と比較すると圧倒的な差が出ている
もともとAF連射といったスチル性能が弱いのにこの上動画性能にまで差が出たら褒めるとこがないよね
837名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:20:08.79ID:ndMSjf43d

何言ってんだこの馬鹿?
2020/11/12(木) 12:17:30.62ID:M4IssrCi0
このスレは嵐が住み着いてますので、反応せずに速攻NG登録です
2020/11/12(木) 12:41:01.57ID:7qsHSEQQ0
嵐はもうすぐ解散するからそれまで待て
2020/11/12(木) 12:49:25.10ID:lYbd9tm1M
AllIはほしいな
2020/11/12(木) 14:31:30.00ID:GJ0ff+J8M
>>837
そいつは荒らしの千葉プロだよ
パナが憎くてパナスレを荒らし続けてる統合失調症の基地外

ID:+waBryy30(3/3) http://hissi.org/read.php/dcamera/20200926/K3dhQnJ5eTMw.html
ID:9FWSAIBi0(4/4) http://hissi.org/read.php/dcamera/20200927/OUZXU0FJQmkw.html
ID:+bRZRsMw0(11/11) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201004/K2JSWlJzTXcw.html
ID:BdveHz8N0(14/14) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201008/QmR2ZUh6OE4w.html
ID:pmpLBDaa0(6/6) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201016/cG1wTEJEYWEw.html
ID:fE0Nn/xD0(9/9) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201016/ZkUwTm4veEQw.html
ID:KsvqllOR0(2/2) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201017/S3N2cWxsT1Iw.html
ID:hawCiPrn0(2/2) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201017/aGF3Q2lQcm4w.html
ID:7CvSPBaY0(8/8) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201017/N0N2U1BCYVkw.html
2020/11/12(木) 17:52:24.40ID:qjUIMBCf0
>>836
そもそもパナはハイスペックが売りなメーカーではないだろ
コスパが売りのメーカーだ
2020/11/12(木) 17:56:16.93ID:qjUIMBCf0
コスパに加えてあと熱暴走が皆無
これがパナの売りなはずだが

S1の登場で勘違いした奴が増えたのだろうね
千葉プロなんてわかりやすい例
パナがハイスペック機だと勘違いしてひたすら対抗意識燃やしている

昔から高級路線でも高画質ハイスペックでもないよ
手に届くお安い値段で実用性の高いものを作るメーカーだ
2020/11/12(木) 18:01:52.88ID:JPsDhkHha
>>843
誰が言い出したのか知らんけどカメラに熱暴走という単語はない
熱(による一時)停止が正解
熱くなってもいまのカメラはまず誤作動などしない
2020/11/12(木) 18:05:59.31ID:qjUIMBCf0
S5と20-60、あとはf1.8シリーズはいかにもパナらしい機種だわ
G9もそれ

S1系はパナらしくないと言うか、ライカに回している技術で作った釣り機だったのだろうな
やっぱり本命は最初からS5、S1は系は空気かと思われたが
千葉プロが必死になって食いついているあたりをみると、十分な効果があったのだろうな
2020/11/12(木) 18:28:00.15ID:lWDklDXo0
>>843
GH5の時は「唯一4K60pが撮れるハイスペックカメラ!」って信者が必死に連呼してたのに時代が変わったな

その頃
パナの一番の強みはオーバーヒートしない事って言ったら鼻で笑われたのに…
2020/11/12(木) 18:37:51.76ID:9Lku0jQzd
>>846
そりゃ、最初の4k60p撮れるGH5がオーバーヒートしないから、後続他社も続くと思うだろ。
ところが、実際にはキヤノンもソニーも夏になると停まる。酷いのは冬発表、新発売でも停まる。
2020/11/12(木) 18:40:55.85ID:lWDklDXo0
>>847
そんな事を言ってる訳じゃないんだけどな…
信者様達はポジショントークが好きだねって呆れただけ
2020/11/12(木) 18:47:15.03ID:qjUIMBCf0
>>846
そもそもGH5の後に他社が続かなかったから、自ずからハイスペックと思われるようになったんだろ
α7SIIIなんて2017年秋に出すべきものだ

時代も何も、GH4とα7SIIしか無い頃は
マイクロ画質だが安く台数を揃えられるGH4と超高額だがフルフレーム画質のα7SIIと土俵そのものが違った
あとはオーバーヒート耐性が全然違った、α6300なんて目も当てられない

そもそもパナがハイスペックなんていつの時代の錯覚だよ
2020/11/12(木) 19:09:21.22ID:lWDklDXo0
俺がパナはハイスペックって言ってた訳じゃねえからなぁ
1年くらい前のGH5スレにはパナはハイスペックってレス腐るほどあると思うぞ
過去スレ見てみ?
851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:32:02.76ID:hdn4cDVEM
マイクロフォーサーズにフルサイズ並のGH5と穴あけたS1Hが熱で止まらないのは当たり前
それ以外の機種は他社と同等以上の時間制限がある
1kgボディのS1/Rも普通に止まるからな
ボディサイズを考えるとむしろ熱に弱いと言える
パナが熱に強いなんてただの思い込み

そもそも一眼で長回しのニーズなんてないんだよ
唯一フルサイズで長回しできるS1Hが全く売れてないからな
2020/11/12(木) 19:33:30.32ID:9Lku0jQzd
>>849
たまにはEOSの4Kも思い出して上げて…w
2020/11/12(木) 21:16:25.56ID:HjFWZZN/a
EOS R6のダイナミックレンジはCineDがテストした中でフルサイズ最低の10.5stopだって
低価格のS5が12stop超えてることを考えると、フルサイズのLogで撮って10.5しか無いのはこの価格では動画用としては正直キツい

https://www.cined.com/canon-eos-r6-lab-test-rolling-shutter-dynamic-range-and-latitude/
854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:42:30.13ID:hdn4cDVEM
CanonLogは12stopしかないからこんなもんだろ
R6にもCanonLog3がのるとしたら1-2stopくらいは増えるだろうけど
ローリングシャッターはS1Hの5.9K同様かなり大きいね

DRはパナの方がいいんだよね
ただそれが使えるのは4K30p限定
4K60pやS1Hの5.9Kは素人仕様のため破綻する
なんでDRが広い意味はあまりない
855名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:03:32.23ID:ndMSjf43d
動画用途でCanon選ぶ奴ってただの馬鹿だろ
2020/11/12(木) 22:39:01.24ID:z7Ls2Rd2p
デジタル一眼レフ動画初期はキヤノンがトップでEOS MOVIEって映画やCMとかも撮ってたんだよ。若い奴は知らねえだろうけど。
857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:58:35.53ID:zc/Qlyn3M
そうなんだよな一眼動画市場はキヤノンが作った

にもかかわらずマーケティング上の理由で動画性能を早々に封印、そこにソニーが攻めてきた
R5R6で封印解除したのはある意味ソニーのおかげ
ソニーもR5R6の登場で封印してたα7SIIIを発売、今後はキヤノンに負けじと動画性能を引き上げて来るだろ
2社がせめぎ合うことでユーザーのメリットは大きい


パナは「ウサギと亀」でいうところの「亀」だな
2匹のウサギがサボってるうちは少しだけリードできるが、ウサギがやる気出すと絶対勝てない
2020/11/12(木) 23:22:26.89ID:qjUIMBCf0
パナはむしろ、一眼でなくレンズ交換式民生用ビデオカメラに手を伸ばすべきだった。
GH5ユーザーって、アイドル撮っているとかそんな奴ら多いだろ?

一眼の形状を捨てて
ラージセンサー+交換式レンズ+像面位相差AF+手ブレ補正+ロングライフバッテリー
この辺開発しておけば、ソニーやキヤノンが手放した民生用ビデオカメラユーザーだけでも拾えたんだがな。
2020/11/12(木) 23:31:25.05ID:qjUIMBCf0
ソニーキヤノンが休んでいた間に、意地でもAFだけは全力で追いついておくべきだった
S1Hをビデオカメラとして運用すると、他は目を潰れてもAFだけは許容できない
2020/11/12(木) 23:35:07.96ID:0Kv4h/7pM
>>853
A7SIIやA7IIIもその程度だからR6がフル機の中で特段劣ってる訳では無いが、2020年発売の2000万画素しか無く30万円の機種でそれは無いな
12stop超えてるのはパナの2400万画素3機とA7SIIIだけ
2020/11/12(木) 23:44:13.18ID:IQzclIp00
>>856
12年前に5D2が発売された時は盛り上がってたな
10年前にGH2が発売されてハックで2K60pの60Mbps辺りが可能になったタイミングで5D2死んだけど

2008年 5D2発売→一眼動画が盛り上がる
2010年 GH2発売→5D2動画が過去の存在になる
2012年 5D3発売→GH2以下の動画画質で話題に
2012年 GH3発売→ハック無しで2K60p 72Mbps
2014年 GH4発売→4K30p
2015年 G7発売
2016年 5D4発売→G7以下の動画画質で話題に
2017年 GH5発売→4K60p
2018年 GH5S発売
2019年 S1/S1R発売
2019年 S1H発売→5.9K30p MP4(5.9K30p外部Raw)
2020年 S5発売
862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:54:46.51ID:HfJrNjVBM
なんでマイクロフォーサーズなんかと比べてるんだ?
GH4/5あたりは俺も使ってたし動画機として評価するがパナが市場に影響を与えたことなんか一度もないぞ

動画スペックを牽引してたのは常にキヤノンだな
マイクロフォーサーズのパナが1、2年してから後追うカタチだ
デュアルピクセルCMOS AF、4K30p、4K60p、5.5K60pRAW、8K30pRAW、全てキヤノンが最初
まーキヤノンはやる気なかったから動画性能求める人間はソニーに移行していったが


結局パナは後追いしかできん
全てはソニーが良いセンサー提供してくれるかどうか
S1もS1HもS5もα7IIIのお下がりセンサー
5.9Kとかクロップ4K60pを使う場合はライセンス料が別途必要だから割高になる
コスパでもハイスペックでもソニーキヤノンには絶対な勝てない
2020/11/13(金) 01:58:44.57ID:nqRlSpNE0
>>858
つ AG-AF105
2020/11/13(金) 02:00:43.61ID:nqRlSpNE0
>>862
4Kは長らくラインスキップのボケボケ映像だったEOSがなんだって?
2020/11/13(金) 02:08:49.12ID:iszLe1xK0
>>864
そのボケボケより他社が遅かったから仕方ない
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/13(金) 02:12:47.05ID:HfJrNjVBM
>>864
お前なんか勘違いしてるぞ
一眼動画市場を作ったのはキヤノンだがその後すぐやる気なくなった
だから当時のキヤノンの動画は評価してない
実際動画求めてる人間はほとんどソニーに移行したしな
なんでそんな卑屈になってるんだ?

それとラインスキップは5D2までだ、5D3以降は違う
分かってないくせに適当なこと言うな
2020/11/13(金) 02:18:03.02ID:gz0Kc1ij0
そもそもプロユースだと4K自体求められてなかったしな
まあ今もそんなに需要ある訳じゃないけど…

FHD画質でお手軽お安くフィルムライクに撮れる事が一番の需要だったから
4K60p撮れます!とかって言っても
プロユースでMFTはあんまり需要無かったな
ボケねえならENGやNXCAMでエエやんって空気だった
何より一眼使う理由はフィルムライクにしたいからだから4Kで撮るにしても24pで十分だったり
そもそも4K必要な現場は予算潤沢にあったから民生機の一眼なんか使う理由が無かったってのもある

因みにMVとかで一眼使う現場もCANONかSONYばっかだな
今も昔も現場でPanasonic使ってるの周り見渡しても自分位しか居なくてパナ使って仕事してる人殆ど会った事ない
2020/11/13(金) 02:26:25.72ID:ejnCrgT6M
>>864
フルサイズの5D2/5D3/5D4は動画性能・画質が低かったよな
あれは酷かった
869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/13(金) 02:59:44.01ID:HfJrNjVBM
長回しの記録ビデオ撮る人間はGH5多いけどそれ以外はほとんどどソニーだな
5DmarkIVもたまにみかけるが動画よりスチルメインの人間だったりするな
ただR5でキヤノンに戻した、もしくは戻そうかなって人間は結構いる

パナフルサイズ使ってるやつ見たことないわ
2020/11/13(金) 06:05:55.30ID:34ZZ0qgt0
長回し民生用ビデオでラージセンサーだと、
キヤノンもソニーもそういった機種自体出していないから
消去法的にパナ(GH5)になってしまうんだな。

ソニーはAX700が最新だが4k30pまで
キヤノンはGX10という機種が出たがディスコン
しかも両方とも2017年製で1型センサー
2020/11/13(金) 06:21:59.32ID:l/ew+NUsM
>>866
EOS 5D2の動画てオマケでつけただけだぞ
画質そのものは大したことないが民生機でボケボケの雰囲気ある映像が撮れるから皆飛びついたけど、画質そのものが評価されてたわけじゃない
次の5D3はEOSHDに安価なGH2の720P以下の画質と酷評されたしな
2020/11/13(金) 06:37:29.89ID:34ZZ0qgt0
GH5Sとか見てりゃ分かるが、
マイクロのセンサーならソニーが高性能のセンサーを売ってくれるからな
あとソニーは自社製品にマイクロ機種を出していないから
高性能センサーを他社に供給してもダメージがない

フルフレームだとパナもニコンもお下がりな部分がきついな
キヤノンはソニーセンサーに大幅に遅れていたが、R5から追い付き始めた感じはある
まぁでもα7SIIIのセンサーはヤバいと思う
あれはかなり抜けているわ
2020/11/13(金) 06:59:12.17ID:34ZZ0qgt0
あーだが、パナもソニーもキヤノンも
Blackmagicに比べたら正直どれも同じくらいで全部霞むわ
そのぐらいBlackmagicはぶっ飛んで抜けている
874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:16.60ID:HfJrNjVBM
>>871
バカなのか?
初期の一眼はもれなくラインスキップだ
今からみれば全部汚い
どうしてもGHを上げたいみたいだがフルサイズとマイクロフォーサーズは別物だ
比較すること自体無理があるわ
875名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF31-hiOc)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:17:14.01ID:7wvo3zSgF
>>872
マイクロフォーサーズの高性能センサーって
何のギャグ?
2020/11/13(金) 09:47:43.94ID:34ZZ0qgt0
>>875
無知丸出しで恥ずかしいぞ
GH系のm43センサーはパナが作っていると思っているのか?

https://www.sony-semicon.co.jp/products/common/pdf/IMX299CJK_Flyer.pdf
GH5SやBMPCC4k、Z CAM E2、BGH1は
ソニー製クアッドベイヤーセンサー
2020/11/13(金) 10:32:07.31ID:nqRlSpNE0
>>874
そのラインスキップばかりの中にあって、9画素混合のGH2が異彩を放ってたワケで。
2020/11/13(金) 10:32:50.68ID:nqRlSpNE0
>>873
AFが…な。
2020/11/13(金) 12:26:25.29ID:o5qmglroa
この人いつまでいるんだ?
口調が同じだからすぐわかるけど毎日いるよな
2020/11/13(金) 13:05:31.99ID:ccCdB/Y5M
>>879
S1/S1R発表前後から居るよ
50歳くらいだから老衰まで20年はパナスレを荒らすだろう

ID:+waBryy30(3/3) http://hissi.org/read.php/dcamera/20200926/K3dhQnJ5eTMw.html
ID:9FWSAIBi0(4/4) http://hissi.org/read.php/dcamera/20200927/OUZXU0FJQmkw.html
ID:+bRZRsMw0(11/11) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201004/K2JSWlJzTXcw.html
ID:BdveHz8N0(14/14) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201008/QmR2ZUh6OE4w.html
ID:pmpLBDaa0(6/6) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201016/cG1wTEJEYWEw.html
ID:fE0Nn/xD0(9/9) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201016/ZkUwTm4veEQw.html
ID:KsvqllOR0(2/2) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201017/S3N2cWxsT1Iw.html
ID:hawCiPrn0(2/2) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201017/aGF3Q2lQcm4w.html
ID:7CvSPBaY0(8/8) http://hissi.org/read.php/dcamera/20201017/N0N2U1BCYVkw.html
2020/11/13(金) 15:59:26.05ID:gdhAuR8Gd
パナソニックがカンパニー制廃止で持ち株会社化だが、デジカメ部門はどうなるだろう
882名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF31-hiOc)
垢版 |
2020/11/13(金) 16:52:25.93ID:w75Sfx0WF
撤退だろ
2020/11/13(金) 17:32:57.03ID:OhnLB6dZ0
>>881
来年の9月に業務用AV機器事業(業務用ビデオカメラ等)を大阪に移す計画だからな
BGH1等の開発は大阪で続投
デジカメ部門は今まで通りに車載カメラと一緒にオートモーティブ部門で続けるだろう
続けない計画ならS5は発売されなかった
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1289/046/amp.index.html
廃止するのは千葉プロの人生だけ
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hiOc)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:18:25.27ID:fuIL+ZyD0
>>883
大阪って事はお払い箱だね。
2020/11/13(金) 19:41:54.80ID:1i/CF7tmM
オカヤマンがマックを食いながら発狂中
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201110/SEx0TUhmUHhh.html
2020/11/13(金) 19:53:40.66ID:34ZZ0qgt0
S5は一定の結果は出ると思うぞ
特に赤じゃない方のレンズの方がユニークでいいな
2020/11/13(金) 21:10:44.15ID:vB2AI7wHr
今後メカノバイオセンシングの中核技術になる光学技術を手放す馬鹿はいないだろ
千葉プロくらいだなw
888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:42:15.37ID:sPWJll4SM
持ち株会社化すると事業売却しやすくなるんだよね
赤字事業撲滅までのタイムリミットまであと1年
オリンパスの次はパナソニックか?
2020/11/13(金) 22:48:59.38ID:HD2JUwrNM
千葉プロ撲滅までのタイムリミットまであと1年
オリンパスの次は千葉プロか!?
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hiOc)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:55:56.20ID:fuIL+ZyD0
業務用って主な放送局や映画会社に集中してるんだから
大阪でやるって事は
もう事業撤退しかないだろ。


ブラックマジックが買ってくれたらいいが。
891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:30:00.22ID:sPWJll4SM
そうだな
ブラックマジックならbmRAW内部記録やコスパでソニーキヤノンに対抗できるだけのカメラにできそう
AFはそのままかもしれんが
2020/11/14(土) 00:14:09.35ID:D004NzoB0
オカヤマン

千葉プロ

の夢の共演で草
2020/11/14(土) 01:42:33.14ID:Pt3ahg2R0
>>297
オレにも目が少しボケてて唇の方へピントが合ってるように感じる
2020/11/14(土) 02:39:45.53ID:yDZK/WGbM
>>874
都合よく別物扱いすんなw
EOSHDが5D3を酷評していて、GH2の方が圧倒的に綺麗な映像が撮れると言っていた事実を書いたまで
動画目的でキヤノン選択するなんて今も昔もない
強いていえば他に選択肢がなかった最初の5D2くらい
895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/14(土) 03:15:59.79ID:kEuo6OORM
>>894
そんな昔の話どうでもいいわ
今動画目的で選ぶとしたらR5R6α7SIIIだろ
パナは信仰心以外で選択肢にならん
2020/11/14(土) 05:48:45.33ID:XqbTGpwo0
機材なんて好きなの使えや
どれも数年後には型落ちゴミになるから気にするな
ゼロから始めるならともかく、いま使っているマウントで選べや
2020/11/14(土) 05:55:18.24ID:XqbTGpwo0
どうしても性能に拘るなら、日本のメーカーならぶっ飛んでα7SIII一択
R5R6とかない、SIIIとは性能が開き過ぎだ
898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:17:00.36ID:cfXXqV0oM
>>897
動画のみならα7SIII一択だ
スチルと動画ならR5R6だな
そう評価されてるからバカ売れしてるんだ
お前がどう思おうとな
2020/11/14(土) 22:42:36.83ID:XqbTGpwo0
>>898
カメラなんてみんな信仰心だろ
ライカなんてわかりやすい
2020/11/14(土) 22:49:25.79ID:giQWAd680
>>899
信仰では写真は撮れないよ
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:33:15.58ID:cfXXqV0oM
ライカはカメラを高級時計と勘違いしてるバカな金持ちが買う
クソださイメージしかないパナにそんな真似はできない

まーパナをプアマンズライカとして買ってしまうバカな貧乏人も稀にはいるがw
2020/11/15(日) 01:33:00.55ID:UxlVHc6L0
IP出るようになってNGがラクになったわ
2020/11/15(日) 01:36:13.73ID:N41OTqM+M
>>900
ソニー信者は念写で写真を撮ってるらしいよ(カメラ無しでパナスレを荒らしてるだけだから念写しか出来ない)
2020/11/15(日) 01:54:54.89ID:MpJDBCbGa
LEICAのカメラは高いが、きちんとメンテすれば何十年も愛用できるからな
数年でボディを買い替える日本製のカメラよりも長い目でみたらお得かもよ

あとPanasonicやSIGMAともLマウントで連携してるからレンズもそれなりに豊富だぜ
2020/11/15(日) 02:16:35.93ID:HQM5O72oa
>>897
7SIIIはlogで撮った時のノイズの多さがな
ETTRでlogの利点を失くす撮り方をしなくちゃいけない
決して綺麗に撮れる機種ではなく、利点はクロップなし4K60Pと4K120P
動画機としてのR5とR6はないな
8K撮れるR5はまだ8Kを駆使したカメラワークができるので有りは有りだが動画はオマケに過ぎない
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:49:53.94ID:3ECqlvhyM
>>905
ETTRとか玄人っぽいこと言いたいのか?w
お前何と比較してるんだ?まさか一眼とシネマカメラと比較してるわけじゃねーだろな?
何をもってしてオマケとか言ってんのか知らんがR5R6の動画はかなり使えるぞ
熱の時間制限もGH5/S1H/α7SIII以外なら同等以上に撮れるしスチル性能も完璧だしな
短尺しか撮らないハイブリッドシューターには最高のカメラだ
2020/11/15(日) 05:43:24.25ID:2CS+3MohM
>>844
思う
発熱で停止してるんだから「熱停止」でいいのに何故か暴走言いたがる奴多い
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2390-g/iO)
垢版 |
2020/11/15(日) 06:57:50.55ID:XBOC/slK0
熱停止な確かに
それも予期せず突然動かなくなるしな
夏季の高気温の炎天下では再起動もままならなくうんともすんとも反応しなくなる
故障かと焦っても、数日後しれッと起動する 
もうほんと予定立てられん動作だわな
えっ、ソニー機での実話ですよ勿論
2020/11/15(日) 07:33:39.80ID:vnpSmkXA0
>>904
それはフィルム時代でしょ >何十年
デジタルにそれは無理
2020/11/15(日) 12:06:42.48ID:jHX5ZFl+0
皆さん買うとき保証つけてます? 
カメラ5年以内で壊れたことないけど、高価なもんだからなんかあったら修理料高そう?悩む
2020/11/15(日) 12:12:57.40ID:aayu4dH+0
>>910
保険なんて使い方人それぞれによるんだから
聞いても意味なくね?
不安を解消したいなら入ればいいと思うぞ
2020/11/15(日) 13:02:32.72ID:KsZCsMNH0
>>911
その理屈だとカメラの使い方も人それぞれだしな
5ch自体意味ない事になるぞ

保険に関しては店によって保証内容違うからな
キタムラの保険は意味ないと思ったから俺は入らなかった
2020/11/15(日) 13:03:03.96ID:e68vaU95d
昨日S5買って今日猫カフェで猫撮ってきたけど動物AF便利だね〜
他社にもあるみたいだけど今まで使ってたやつにはなかったから便利さに驚いた
2020/11/15(日) 13:14:20.68ID:GmpmKzM90
>>910
シャッター幕が2年で寿命を迎えたのが3回ほどあるからなぁ。
その交換対応が含まれるなら、保証つける。
あと防滴型はちょっと使い方が荒くなるので、水没対応含む保証付けてる。

シャッターは損耗品あつかいなので対象外なことも多いが、全損交換可能な保証だと対応してくれることも。
また、水没対象外とかいう保証もあるからね。
2020/11/15(日) 13:33:28.15ID:Uwr8oYI+0
キタムラまだこねっす
2020/11/15(日) 14:09:09.55ID:gERaiH5n0
保証は付けないな
だいたい3年以内に乗り換えちゃってるから
α7RIIIなんて10ヵ月でバイバイしたし
延長付けるのはエアコン、冷蔵庫、洗濯機とかぐらいかな
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:03:49.13ID:ZzRYLfJiM
>>908
俺はそんなんなったことないわ
ソースあるのか?
1kgボディのS1/Rでもすら熱で止まる熱耐性低いパナならあり得るかもしれんが
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2390-apZk)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:31:06.66ID:XBOC/slK0
そーすもなにも体験済み
2020/11/15(日) 16:52:49.68ID:qjCGHGl+M
>>918
そいつソニー信者の千葉プロだよ
カメラ無しでパナスレ荒らしてる統失
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201114/Y2ZYWHFWMG9N.html
920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:53:08.53ID:ZzRYLfJiM
ソースなしか
俺もS5で同じ体験したわ

1kgボディでも熱で止まるのに他と同じサイズにしたら酷くなるのは当たり前だな
小さくなっただけで中身進化してないわけだし
ソニーパナはクソ
やっぱニコキヤノだなw
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-bMCz)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:56:33.76ID:gERaiH5n0
カメラを買う所得もないクズが何寝言ほざいてんだよ
テメーのS5をID付きて晒しから書き込め無能が
922名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-bMCz)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:59:33.30ID:aNpto9sLd
>>918
YouTubeでα7III オーバーヒートで検索するとたくさん出てくるな
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1510-d0xE)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:59:40.10ID:pomSCqCm0
S5で同じ体験とか、持ってもいないくせにお笑いだなw
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:03:47.34ID:ZzRYLfJiM
あーいたなー
S1をIDつきのドヤ写真あげてるやつw
そんな恥ずかしい真似できるかよ
長文小学生じゃないんだからwww
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-gRZJ)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:15:54.86ID:gERaiH5n0
>>923
店頭でカタログもらって来てカメラ所有した気でいるんじゃね?
2020/11/15(日) 17:24:18.26ID:jHX5ZFl+0
>>914
これまでのGXシリーズ5年で壊れたことなかったんで(と言っても実質2年ずつしか使ってないか!)、ビックカメラは自然故障のみ対応らしいのでつけなかです
でも色々な保証あるんですね、もちっと研究すれば良かった
2020/11/15(日) 20:39:55.44ID:KsZCsMNH0
>>917
この前ドリキンのα7cが配信中にオーバーヒートで落ちたな
2020/11/15(日) 21:16:35.76ID:MpJDBCbGa
>>927
あれは配信前からα7cをHDMIで接続してたからかもって本人が言ってたな
まあ長時間の配信には向かないってことはわかったけど
929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:44:20.40ID:ZzRYLfJiM
>>927
レスするなら話の流れ読もうな
2020/11/15(日) 21:47:32.39ID:KsZCsMNH0
>>929
ソース出されて流れがーって?

真夏どころか11月の室内でオーバーヒートですがな
しかも内部記録してないのに落ちたんだぜ
2020/11/15(日) 21:51:12.56ID:jLFAr/TO0
S5ほんと、長時間運用でも全然コケない。バッテリー3本で5時間程度休みなしでも平気。ダストクリーニングが超音波じゃないの以外は不満なし。
2020/11/15(日) 23:49:21.12ID:rmQBEYms0
>>918
夏の炎天下のアイドルイベントを撮っているカメコで
α6300を3回ほどぶっ壊した奴なら身近にいる
非公式の時間制限解除済み

ワイド保証入っていたから修理代は助かったらしいけど、
さすがに2回目からはかなりきつく聞かれたそうだ。
ま、非公式やっている時点で保証対象外だがな
2020/11/15(日) 23:55:33.93ID:rmQBEYms0
カメラなんて使用目的で選ぶという基本ができていないのが千葉プロ
だからスペックでしか見れない

アイドルイベント撮っている奴はパナが圧倒的に多いよ
アイドルのyoutubeとか4k60pだらけ
あとはコミケの盗撮たち

まぁ変態には好まれてはいるな
それは否定できん
2020/11/16(月) 00:17:50.39ID:/q86RYrS0
千葉プロはスペックが高いカメラ=いいカメラとして買っているんだろ?

自分こそ高級時計と勘違いしているだろwww
カメラは道具なんだよ
最初に用途があって、その次にその用途に適したスペックのカメラが必要になるんだわ
2020/11/16(月) 00:20:43.85ID:lfYEKrN/0
多くねえよ
パナ使ってる奴なんて静止画では殆ど皆無だし動画だってパナが圧倒的に多いなんて事はあり得んわ
2020/11/16(月) 00:24:40.02ID:/q86RYrS0
そりゃ静止画でパナユーザーはいないだろ
動画はLUMIXかビデオカメラばっかだわ
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:36:11.91ID:Hs9+njJJM
スチル性能、動画性能で劣るパナを選ぶ理由がどこにあるんだ?
2020/11/16(月) 00:52:26.39ID:/q86RYrS0
だからさ、そもそも根底から違うんだよ

例えば、動画編集なんてやったことない、PCが持っていない
FHDのスマホ画質で十分だが、ズームが欲しいからスマホから買えたい
そんな奴にR5とかいるか?BMPCC6kとかいるか?

用途や予算を無視してスペックで選んでいる時点で
高級時計と勘違いして買っているライカユーザーと変わらないんだうよ

そもそもスペックで選んでいない連中、そのスペックを使えない
4kとFHDの意味もわからない
そんな奴らも山のようにいるんだよ
ま、スマホに食われているけどな
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-Pedg)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:53:00.70ID:P1k45rDZa
静止画オンリーでパナ使ってるわ。決め付けんなカス共
2020/11/16(月) 01:18:47.78ID:/q86RYrS0
今一番売れているカメラはR56でもα7シリーズでもなくスマホのカメラなんだよ
じゃあ、それが性能がいい、画質がいいカメラなのかって何度言えばわかるんだ?
2020/11/16(月) 01:19:44.29ID:ZYYLk6T10
お前カメラ持ってないないじゃん
2020/11/16(月) 01:45:46.50ID:/q86RYrS0
>>937
それはお前がカメラの性能や画質を重視しているからそういう発想になるんだよ

そもそもパナを選んでいるユーザーに最高画質や性能を求める奴はいないだろ
元々マイクロセンサーのカメラだぞ
フラグシップGH4ですら初値16万円のカメラだぞ
943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:52:33.07ID:Hs9+njJJM
へー
パナを選んでいるやつは画質や性能求めてないんだ?
元々マイクロセンサーのカメラなんだ?

このひと何言ってんの?
なんかここの住人から叩かれそうなこと言ってるぞw
おい、信者共はや反論しろや!
2020/11/16(月) 01:59:46.70ID:XPwW7Dvg0
s5は動画取れて熱暴走しなくてキャッシュバック込み25前後ってのがいい

コスパ良すぎだろ、さっさとフルサイズデビューさせろ
2020/11/16(月) 02:25:22.74ID:FPmPpvan0
>>943
こいつもまとめてNG対象
2020/11/16(月) 06:31:23.34ID:lfYEKrN/0
>>936
ウソつけ
「ばっか」なんてこと絶対無いわ
2020/11/16(月) 06:48:48.72ID:UbgtTqLx0
静止画しか撮らないS5ユーザーだけどよろしくね
バリアン(縦ロー対応)とメニューと手振れ補正とシグマのレンズが良いから選んだんだ
2020/11/16(月) 07:30:54.05ID:1IFd3pLc0
初めてのフルサイズならS5はα7m4出るまでいい選択肢だろうな
2020/11/16(月) 09:34:12.23ID:/q86RYrS0
>>943
当たり前だろ
バイトと正社員と役員どれが必要かと言っているようなもんだぞ
お前が言っているのはバイトは不要
役員がいれば正社員も不要とか言っているのと同じことだ

性能求めるならソニーに決まっているわ、そんなもんでも知っている
だが、ぶっ壊れそうな場面(長時間の炎天下)ではソニーは怖くて使えんわ
だからそういった時は壊れにくい、壊れても痛手が少ないパナ機を使う
2020/11/16(月) 09:44:18.18ID:CUL/p4nWM
>>936
じゃ静止画はみんなどこの使ってんのよ?w
2020/11/16(月) 10:24:35.13ID:g7rGVcNcM
一昔前はニコキヤノ、ニコキヤノ。
今はソニーだらけ。
2020/11/16(月) 10:44:37.70ID:l81F+TSwa
>>950
人物撮るならCanon
動物や建物を撮るならSONY
景色撮るならNikon

って教わったわ
最近だとCanonのR5も動物の瞳AFが超絶進化したから50万円払えるならそっちでもいいみたいだけど
2020/11/16(月) 11:07:01.35ID:g7rGVcNcM
動物や景色の話なんてしてないべ
2020/11/16(月) 11:17:43.52ID:wcp7eKCid
>>926
ビッカメ、今は何種類かないか? 期間延長と水没とかも対応のやつと。
追加料金でなく、付与されるビッカメのポイント減らす形だから、なんとなく払った気にならない。
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-BYfC)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:24:21.81ID:DXPs+xSG0
静止画はライカで撮っているわ
2020/11/16(月) 12:26:32.16ID:AJzfptX70
>>954
5%の保証の話ししか出なかったなぁホームページ探したけどある?

スマホの時は通常保証以外に盗難水濡れも保証の話しは出たな
957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:21:13.23ID:izaXpcaHM
>>949
パナをやたら堅牢性や耐熱性で推してるみたいだがそんな統計的根拠ないからな
多く使われればそれだけ多くの故障報告が出る
パナがそんなの目立たないのは単に使われてないからだ
耐熱性にしてもS1HとGH5系以外は他と変わらんか悪いくらい
4K30pなら高画素のR5ですら熱停止しないオプションがあるし、フルサイズをGX7並のボディに収めたα7Cは別にしてこれから出る機種は基本止まらない
2020/11/16(月) 13:59:32.07ID:AzY/HioP0
ソニーはいつまで防塵防滴配慮とかいう胡散臭い仕様つづけるんだ?
2020/11/16(月) 14:50:30.90ID:ozy20Gev0
>>958

S5「....」

https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/toughness.html#ds_proof_design
2020/11/16(月) 16:08:01.06ID:eYSGdCKI0
両軍とも
ボクの最強のロボット対戦は他でやってくれませんか?
野党同士の殴り合いみたいで恥ずかしい
2020/11/16(月) 16:16:00.92ID:/q86RYrS0
>>957
だからな
R5がぶっ壊れたときにすぐに変わりのカメラが用意できるのか?
使い捨て感覚で使えうのか?

お前は根底に性能に対するコンプレックスを抱えているので
カメラをただの道具と見れないんだよ
ライカを高級時計と勘違いして買っている奴らと根本的に同じ
見栄よ見栄

お前がパナスレに居着いている理由は簡単だ
ソニーには勝てないけど、パナには勝てるから
強い奴と戦うより弱い奴と戦うのが好きだからだよ
性能の低いカメラを相手にして、自尊心を満たしているんだよ


どうだ図星だろうw?
2020/11/16(月) 16:22:23.48ID:/q86RYrS0
パナの代表みたいにGH5だしてきたが、
GH5は無駄に値段もスペックも高いし、消費電力も高くてバッテリーへばるから
使い潰すカメラとしてはGH4の方が総合的には有能だけどな
安いし数揃えられるし何よりバッテリーライフがGH5の倍ぐらいあって長い
2020/11/16(月) 16:52:31.46ID:eYSGdCKI0
ガンダム等の名称に置き換えて見てると幼稚さが伝わるから少し面白いけどね
2020/11/16(月) 16:53:11.51ID:1h3AtkgZ0
俺も恥ずかしくなってきた。
2020/11/16(月) 17:17:43.09ID:lfYEKrN/0
じゃあ俺も
2020/11/16(月) 17:21:59.16ID:ozy20Gev0
俺が代わりに謝っておくね みんなごめんね!

S5に有用な話をしたいわ
他社を攻撃しても価値はあがらん
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:00:31.47ID:izaXpcaHM
>>961
え?パナに他社より優れた堅牢性や耐熱性はないって話からなんでそんな話になるんだ?
そんなんで「どうだ図星だろう?」ってドヤ顔できるお前がスゴイわ
自分に酔ってんのか?w
2020/11/16(月) 18:25:52.55ID:7kD75CeBa
まあひとつ言えるのはここ
S5のスレだから
価格違う機種持ち出してドヤ顔してもね

S5は動画手振れ補正とサイズ感で気に入ってるよ
使っていてサクッと持ち出して楽しく使えるカメラだね
2020/11/16(月) 18:40:29.18ID:7kD75CeBa
ドヤ顔で961さんディスってるみたいになってしまった
ごめんです

R5って25万前後で買えるの?
他機種スレでイキってよ
正直比較にならんよ
970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:41:25.49ID:izaXpcaHM
例として出しただけでR5と比較なんてしてねーだろ
なんで勝手にライバル視してるんだ?
自意識過剰か?

まー同価格帯同画素数のS1Rと比較したら天と地の差があるし
価格帯とか関係なくスチル性能、動画性能弱いし
だからといって堅牢性耐熱性が優れているわけじゃないけどな
2020/11/16(月) 18:44:43.99ID:7kD75CeBa
落ち着けよ
自意識過剰くん
ここS5な
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:54:33.13ID:izaXpcaHM
>>971
パナフルサイズがあらゆる点でダメなのは認めるんだ?
S5の唯一のメリットは25万ってことか?
55万のS1Hを大安売りしたのに売れないんだ?
そりゃ中身は一切進化してないから当然かw

5万足してR6買った方がスチルも動画も格段に上がるのにな
2020/11/16(月) 19:08:06.56ID:1IFd3pLc0
UI的にパナ離れられないのは俺だけじゃないはず
2020/11/16(月) 22:18:28.33ID:PYRybq34M
>>434
それはSIGMAに求める役割
>>432
F5.6とかでいいから欲しい
動画は特に明るくなくていいから、広角域が大事だから。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-gRZJ)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:30.26ID:n6kiQDLH0
また千葉の低所得のカスが荒らしてんのかよ
カタログながめて他人のレビューでモノ言ってるうちは、ここに書き込む権利もねーわ
好きにカメラ買える身分になってから出直して来いゴミが
2020/11/17(火) 00:14:58.39ID:DCzvQQClM
>>972
千葉プロのエアカメラ熱暴走で脳が熱暴走w
荒らし惨めw
2020/11/17(火) 01:09:56.68ID:jng0uskq0
>>967
コンプレックスの塊の千葉くん
きっと今までの人生で人間性能の弱さを笑われ続けて、
性能コンプレックスが染み付いているんだよね
だから、R5みたいなハイスペックカメラを所有することで己の自尊心と承認欲求を満たそうとする
見え貼って今までバカにしてきた人間を見返したいんだよね
わかるともw

でもスペックだけならソニーが頂点のカメラ界
ソニースレでR5自慢したら笑われてしまう
もう少ししたらソニーはR5を完全に上回るカメラを出してくるのは明白
そこで自分のカメラより性能の低いカメラを持つ奴が群れるパナスレで
毎日オナニー大会を始めたわけだ

うんうん、惨めだねw
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:53:55.02ID:PtAVOPAJM
>>977
相変わらず幼稚な煽りだなw
具体的な話は全くできないエアカメラマン

ソニーがR5超え出してくるのは当たり前だろ
ソニーとキヤノンはトップ争いしてんだから
パナは遥か後ろでソニーのセンサー待ち
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635b-gFAA)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:03:07.48ID:QjNjJioO0
Leica SL2-Sに興味がありS5を調べています
良ければa7R3から移行を考えています
高画素はそこまで必要なく2400万画素で十分です
2020/11/17(火) 03:03:42.26ID:jng0uskq0
>>978
は?両者を対等に出すなよ

争いでなく、キヤノンがソニーの後追い
ソニーセンサー>>>>>キヤノンセンサーは言うまでもなく
デジタル機器の技術力はソニーの圧勝
業務用映像機器はソニー、キヤノンはレンズ屋
キヤノンは一眼レフとプリンタの会社なの?わかる?

君のR5なんて、少し前に噂にでていたソニーの8kオーバーヒートなしの機種が出たらゴミになるの
48MPのα9系との噂もあるし高画素と動体動画を高い次元で両立させてくるだろうな
そうなったらスチルも動画も止めを刺されるよなw
スチルも動画も負けたR5死亡宣告ww
2020/11/17(火) 03:06:17.85ID:jng0uskq0
ここはパナスレだし、よそのメーカーの話をしても意味ないが、
そもそもパナの話でなくR5オナニー千葉を追い返すために
覇者であるソニーの話をしているだけだ
982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/17(火) 03:26:18.01ID:PtAVOPAJM
>>980
なんか勘違いしてるようだが俺はお前みたいな信者じゃねーんだ
R5もα7SIIIもこれから出てくるソニーのR5対抗機もトップのカメラ

とは言え、キヤノンのトップシェアは不動
ソニーと違ってレンズの売上本数も桁が違うしな
そしてパナは底辺も不動(撤退はあり)
2020/11/17(火) 07:46:34.84ID:0AIO9jCk0
夜遅くの低温時でも熱暴走するのはお前の腐った脳擬きでもR5も一緒だな
2020/11/17(火) 08:07:29.01ID:ObtQ/cmyM
>>979
いいと思うよ
2020/11/17(火) 09:24:32.34ID:jng0uskq0
>>98
トップシェアは不動(笑)
どんだけキヤノンからソニーに流れてきたことやら
R56がトップなはずねーだろ
ソニーのデジタル機器とは性能も画質も違いすぎる
α9IIIの真偽はともかく
α7RV、α7IVに刺されるのは確定
ご愁傷さまw
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635b-gFAA)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:50:34.45ID:QjNjJioO0
>>984
ありがとうございます
SL2-S買います
2020/11/17(火) 10:24:57.29ID:laE/H/kQa
何故パナのスレでCanonとSONYが罵り合ってるんだ?
2020/11/17(火) 12:15:07.01ID:NENLJtEJ0
SONY信者はスペックだけ見てスペックが高いことにプライドを持っているのだ
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b5f-dT/H)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:38:48.59ID:Wmlda3ee0
>>988
それS1Hが出たくらいまでのパナ信者じゃん
何で嘘ついたの?
ソニーのカメラは幅広い層に対する訴求力が大きいオールマイティで手頃なカメラだよ
君が言うような信者は何百万人というソニーユーザーのほんの一握りでしかない
パナのカメラ使ってるマニアックな人間は余りいないから
キチガイが一匹いればそれがパナマニアの総意みたいになるからね
2020/11/17(火) 12:45:43.06ID:BXMlOjQWM
ライカSL2sってS5くらい小さくなるのかな。いつかは本家も買ってみたいな。
2020/11/17(火) 13:15:03.23ID:DCzvQQClM
>>987
オカヤマンと千葉プロ、千葉プロ2号(なぜか文句いいながらS5使ってS5スレに書き込む糖質)が
パナスレに遠征してきて荒らしの材料にキャノンとソニーを使うんだよね
そしてパナスレでぶつかったキャノンとソニーの信者が罵り合う地獄
992名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:17:29.97ID:YbCmVEeUd
確かSONYの株主もいたな
993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:05:35.36ID:YsLA81BMM
>>985
現実が見えてないのか?

世界シェアはキヤノンが45.4%でトップ
https://digicame-info.com/2020/08/2019454.html

フルサイズミラーレスもキヤノンが猛追
https://digicame-info.com/2020/10/post-1388.html

スタートダッシュするためにオープンにしたEマウント仕様も今となってはは弱点になってる
https://www.pronews.jp/news/201902251820118602.html

そしてパナは底辺
2020/11/17(火) 14:06:45.37ID:9gy1fIjhM
SONY信者は家電をSONYで揃えるのだ
何を言ってもスペックが高いからそれ以外信じない
だからSONY信者は嫌われるのさ
2020/11/17(火) 14:09:18.26ID:+hFOz2IhM
「信者」をNGワードにすると無駄なレスを大分省けるな
2020/11/17(火) 14:23:49.57ID:9gy1fIjhM
Canonの味、富士フイルムの味、Nikonの味なんて少しでも語ろうものなら全て否定する
それがSONY信者なのさ
色味なんて理解できないユーザー層だからね
2020/11/17(火) 15:01:35.01ID:8ibyBcfHr
JPEGとは各メーカーが決めた仕様通りに色味が調整されて圧縮されて写真として出てくる
だからメーカー毎にある程度の似た傾向で色が出てくる
厳密には機種毎に違うけど、それでもメーカー毎の特色みたいなのはある

SONYカメラはかなり鮮やかと言うか派手な色で出てくる印象だね
テレビ寄りの色と言われる所以ね

対照的なのがNikonで、かなり薄味というか現実的な色味で出てくる
それはそれで味があるんだけど、ライトユーザーにはウケない色味だろうね
SNS映えしない色というかなんというか
2020/11/17(火) 15:05:31.52ID:7Y3Z5Xi8M
ライカ=本家、パナ=分家
999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:42:06.88ID:YsLA81BMM
ソニーだろうがキヤノンだろうがパナだろうが
信者は気持ち悪い
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-pAYq)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:42:28.82ID:YsLA81BMM
そんなやつに限ってエアカメラマンなんだよな
具体的な話は一切できず幼稚な煽りを繰り返す
だからアンチが集まる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 18時間 25分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況