Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/21(月) 21:17:10.00ID:wQnhu2ux0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」の専用スレです。

公式サイト DC-S5
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html
2020年9月25日発売予定

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part1 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599643855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/24(土) 15:58:24.87ID:MOW59vmp0
>>631
賢者だ。
2020/10/24(土) 16:07:16.18ID:+HXMchYU0
>>630
淀で在庫してる
2020/10/24(土) 16:51:09.37ID:MOW59vmp0
>>633
ありがとう。店頭在庫が札幌だけみたいで、東京は火曜日までに取り寄せみたいなんだよね。ちょっと店に問い合わせてみます。
2020/10/24(土) 16:57:52.45ID:+HXMchYU0
東京の店頭在庫ありなら
フジヤ\9,328(税込)とビックの立川
おぎさくにもありそう
2020/10/24(土) 18:53:01.53ID:MOW59vmp0
>>635
ありがとう。みんな優しい!
2020/10/24(土) 21:16:49.86ID:n4ySGnMoM
>>618
高輝度側にデータが残ってるから、
PremiereとかFCPXとかDavinciみたいに対応してるソフトで
調整しやすい。
Logみたいに調整必須のガンマカーブじゃない分グレーディングに慣れてない人でも扱いやすい。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-LA9s)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:40:27.57ID:c3mRqyt50
>>630
モバイルバッテリーで給電しながら使うといいと思いますよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 02:03:09.16ID:EVIl4/ceM
>>637
お前言ってること無茶苦茶だぞ

>>618
HLGは基本撮って出しでHDRに対応したモニタやテレビで見るためのもの
α7みたいに8bitLogの場合は破綻さけるためにイレギュラーにグレーディング用で使う場合もあるけど10bitで撮れるなら普通にLog使ってグレーディングした方が良い
HLGにする場合もLogから仕上げた方がクオリティが上がる
2020/10/25(日) 08:22:45.99ID:tDx72W47a
>>639
637のどこが言ってること無茶苦茶なんだ?
まともなことしか言ってねーじゃん
HLGなんて実際殆ど後処理用途だろ
ハイライトに余裕があって暗部はビデオガンマ同等だから日中晴天等で軽く調整ならlogより扱いやすい
2020/10/25(日) 10:07:39.80ID:6BZzpiTN0
HLGはグレーディングなんかやらない報道やバラエティ用に撮って出しそのままでHDR放送に使えるってのが本義な訳だし、まぁ。
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:26:05.18ID:EVIl4/ceM
>>640
なんでHLGが後処理用なんだよ
HLGの意味分かってるのか?
Logより扱いやすいって扱い方を知らんだけだろ
2020/10/25(日) 11:28:49.69ID:I6e4Cwr+M
>>642
HLGを専用モニターで撮って出しで見る奴より、弄って調整して使用してる奴の方が圧倒的に多いだろ
寧ろお前がLogとHLGのガンマ特性の違い理解してないんだろ
HLGを後処理用途で扱うなんて普通の事だぞ
2020/10/25(日) 12:13:54.83ID:M7FE7uGKM
自分は将来HLG対応機器で固めるつもりで、今もHLGで撮って保存。
ただし観賞用に709っぽい調整したファイルを吐き出させてる。
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:40:49.52ID:EVIl4/ceM
>>643
ソニーみたいな破綻しやすい8bitLogなら、無理してないHLGをグレーディング用で使うのもアリだが
そうでないならHLGを使う意味がないって言ってんだが?
HLGはインスタントHDRと呼ばれる通り、あくまで撮って出しの簡易HDR視聴用だ

じゃ、なんの意味があってグレーディング用途でHLGを使うんだ?
Logの方がダイナミックレンジ広いんだぞ
扱いにくい?LUTのせてから微調整すりゃいいだけだろ
2020/10/25(日) 12:50:50.51ID:ekmJuA590
標準的LUTで一旦書き出しちゃったらLogの意味無いよそんなものは最初から709で撮るのと同じ
HLGの方がまだ触れる範囲が広くて便利ってことだろう
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:13:55.44ID:mfShfgnP0
>>646
え???
知ったかしない方が良いと思うけど、、
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-B6QP)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:20:36.08ID:SCis5spQ0
ニコンみたいにblackmagicLAW対応してくれんかな。有償でも仕方ないから。
2020/10/25(日) 15:39:35.27ID:/MVqO8TI0
>>647
え?>646は正しくね?
書き出すどころかグレーディング中に先にLUT当てちゃった時点で
その後はどんだけ弄ってももう戻らんよ

この動画の43分ごろから説明してる
https://youtu.be/sZJX8samv5g
2020/10/25(日) 16:00:47.96ID:U3VNNv7oa
>>652
それはあなたの使い方の話であって、HLG、hybrid loggammaは本来撮って出しそのままでHDRに対応するために設定されてるんですよ
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:15:49.14ID:mfShfgnP0
>>649
とりあえずLogで撮ってDivinciResolveでいじってみたりLUTあててみたりしたら?
ちょっと低レベル過ぎて何も言えん
2020/10/25(日) 17:45:08.69ID:sCo4CiV/a
>>651
むしろお前が実際にグレーディングしてみた方が良いよ
ガンマカーブが何か分かってないでしょ?
それどころかlogが何かってことすら理解出来てないよね?

>649の動画見てみた?
LUT当ててから白飛びしちゃった部分はその後どんだけ頑張っても戻らないでしょ?
LUT当てた時点でもうlogでは無くなるし
輝度データはLUTに合わせてクリップされるから
そのLUTの想定するDR以上にはならん
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:50:18.75ID:mfShfgnP0
>>652
はいはい
なんのためのLogなんだろね?
なんでみんなLog使ってたんだろね?
まーHLG使ってればいいじゃん
2020/10/25(日) 17:58:35.41ID:KTHdWHkka
>>653
馬鹿なのかな?
LUT当てたら不可逆で戻れないってだけでlogで撮る意味自体はあるだろ
655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-kc70)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:28:15.89ID:EVIl4/ceM
なんのためのノードベースのグレーディングなんだ?
お前の言うLUTは709にするためだけのものなのか?
クリップされてそのまま出すアホがどこにいるんだ?

まー分かってないくせに自分が正しいの一点張りのやつに何言ってもダメかw
2020/10/25(日) 18:39:57.58ID:Zz+qoy070
ここのみんなのおかげでバッテリーゲットできました。
フジヤだけど店員さんももう在庫あんまりないって言ってた。
2020/10/25(日) 19:00:43.50ID:wiKTY8lVa
>>655
ほら馬鹿だから
言葉遊びと相手を言い負かす事が目的になって元々の話の本筋すら分からなくなってる
LUT当てて書き出したらもうlogデータに戻せないって話にお前が噛み付いたんだろ?

LUTより前のノードだったらいくらでもいじれるしそれを否定なんかしてねえだろ
そもそもお前>645でLUT載せてから微調整すれば良いとかトンデモ言ってたじゃねえか
完全な素人じゃねえかよ
2020/10/28(水) 13:07:38.37ID:Bjj4lGc7M
>>650
そんな当たり前のことドヤ文でいちいちレスんな
適材適所でハイライトに余裕があるHLGのガンマを上手く利用すりゃあ良いだけ
2020/10/28(水) 13:14:15.91ID:EjGvRdyha
もうフツーのlogでいいんじゃないかな
2020/10/28(水) 14:13:11.04ID:AWidLkTR0
win10でmov 60fps 10bit HDの動画をDavinci Resolveに読み込ませたんだけど、なぜかメディアを認識してくれない。。
そんなものなのでしょうか??
2020/10/28(水) 14:25:02.35ID:Scv7JkBoa
メディアを認識しないのはOSかカードかカードリーダーの問題じゃね?

ファイルを読み込まないって話なら
davinciが無料版なんだろ?どうせ
2020/10/28(水) 14:49:24.34ID:AWidLkTR0
>>661
なんと!
10bit H.264の読み込みは有償版でないとダメなんすね。。。スマセン、勉強になりました。
買うか8bitでヤレ、ということっすね。を
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-8OvO)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:57:26.81ID:Dvt2Q90O0
4万しないで買い切りだから素直に買っとけ
2020/10/28(水) 18:40:27.32ID:k1OmJhWdp
Davinci使ってる人はビデオカードは何を入れてる?
2020/10/28(水) 18:52:15.47ID:jZUnEmmf0
>>664
↑のケチな無償版の人ですが、ノートPCでやってました(なのでグラフィックカードは無し)。プロキシ生成すればサクサク動きました。3分動画程度の尺ですが。
10bitデータだと難しいですかね?
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:55:53.99ID:iA2LtzS40
>>665
編集はいいが
書き出しが地獄だろ
2020/10/28(水) 18:58:49.59ID:HOz/Di020
>>662
Davinci使ってみようと思ってたので参考になる
2020/10/28(水) 19:47:21.28ID:V2R227x/a
>>662
無償版で受け付けないのは10bitじゃなくてH265じゃなかった?
S5は10bit=H265なんでどちらにせよ同じだけど
2020/10/28(水) 20:09:36.25ID:k1OmJhWdp
>>665
CPU内蔵グラフィックですか
自分も無償版しか持ってないですよ
Adobeを使ってるので

Davinciに乗り換えようにも
ビデオカードがショボくて無理なんですw
2020/10/28(水) 20:27:31.96ID:Scv7JkBoa
>>668
10bitが無理
H264のGH5の10bitも読めない
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-5dFy)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:36:10.67ID:iA2LtzS40
>>669
3090買えばいいじゃん
2020/10/28(水) 20:53:18.24ID:5Tyqwc/L0
うち、Adobeも動くし、Filmora proも動くのにDavinci動かない。悲しい。バージョンアップしてからなんだよなあ。
2020/10/28(水) 22:44:18.85ID:zRwKpQa30
davinciはグラボがヘボいから止まってるのかと思ったらメモリ不足で止まってたことがあった
メモリ16GBでfusion使うと死ぬ
2020/10/28(水) 23:06:14.47ID:SD8/UUQz0
メモリ64Gなんだけど大丈夫そう?
2020/10/29(木) 04:36:21.70ID:zhlqtkoK0
ウチもメモリ64Gだけど死ぬなあ
2020/10/29(木) 06:59:56.36ID:JQNO8Bdt0
大事なのはメインメモリじゃなくVRAM
メモリはほとんど関係ない
2020/10/29(木) 11:36:26.33ID:XhidtgqFd
Macbook Proの16インチ
メモリ64G
GPU Radeon Pro 5600M 8G

ダメそう?
678名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-5dFy)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:57:01.51ID:HpJkJecqa
ダメ

ヒカキン800万円マックじゃないと
2020/10/29(木) 12:14:29.55ID:/rX6TnXdaNIKU
>>677
32GB 5500M 8GBでサクサクやれてるよ
グレーディングごりごりやる時はproresで最適化ファイル作ってから作業するけど…
680名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:20:50.84ID:oPVZtUGO0NIKU
動画いじるなら、CPUが一番大事なんじゃないの?
もちろん他もそれ相応に整ってる上での話だけど
メモリが32Gもあれば、そこはクリアしてるでしょ
2020/10/29(木) 12:30:59.16ID:e0C2QKVZMNIKU
フルHDなら16GB
4Kなら32GBが最低ライン

cpuももちろん大事だが、最近はハードウェアエンコードいけるから安くてもいいからグラボ一枚ある方が重要
682名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 81f4-c3J8)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:31:17.55ID:B1RFVfod0NIKU
davinciresolveの場合はグラボのメモリも重要
2020/10/29(木) 12:56:03.89ID:/rX6TnXdaNIKU
>>680
今時動画編集でCPUなんかメインで使ってるのAdobeのソフト位なもんだよ

CPUなんかは最後の書き出し位しか殆ど役に立たない
っていうとちょっと言い過ぎだけどあながち間違いでもない
2020/10/29(木) 12:59:19.62ID:/rX6TnXdaNIKU
>>681
システムメモリは16GBで充分
長尺のラムプレビューしたいとかでもない限り
32GB以上は無駄ってBlack Magicとかは公式で言ってるけどね
2020/10/29(木) 13:46:24.99ID:oPVZtUGO0NIKU
うちは、フルサイズの中級程度のレンズ買う金額でPC組んで
動画編集はあまり凝った事しない程度
まあこんなもんかなって動作レベル
でも、ごくたまにフリーズする
CPUをインテルにした負け犬なので、そこを増設しようかしらね
686名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1901-t1N2)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:29:15.35ID:ndCmeTLS0NIKU
何するか次第で負荷変わるからこの話無意味じゃないかな
後から増設出来る機種買うのが効率良い位だよ
高速大容量の機種が良いの当然だけど何必要か分からないなら出せる金額で揃えて使い始める他ないよ
2020/10/29(木) 16:07:44.28ID:sWNLGkbd0NIKU
新宿のヨドバシにちょっと寄ってみたのだが、S3はボディのみは在庫あり、レンズキットは11/3以降指定日にお渡し、とのことで今ならまだ11/3の枠は余ってそう
688名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:08:58.60ID:oPVZtUGO0NIKU
>>686
その通り
電源とCPUは増設できないから最初に気合入れとけ
メモリとかHDD/SSDは増やしていけるので、様子見しながら調整でオッケー
689名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c1d2-V6yJ)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:32:41.96ID:Dv4IxuAu0NIKU
第6世代の非力なCPUでも、
グラボ(RTX2070)使えば4K 10bit を40フレーム/秒でエンコードできる。
CPUのみのエンコードだと2フレーム/秒くらいだから、全然違う。

メモリやCPUよりもグラボに優先的にお金をかけるとよいとおもう。
2020/10/29(木) 20:42:47.26ID:+WtSOEe50NIKU
>>683
コーデックの展開はCPUでしょ
691名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 99ad-/NxT)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:11.03ID:oWBJFWzy0NIKU
Panasonicは、今からフルサイズカメラを出して、キヤノンやソニーに追い付けるのかね?
マイクロフォーサーズと言うスマホやコンデジと大差無い規格に力を入れて遠回りをし、競合他社と比べて出遅れた感がある

10年以上前にAPS-Cセンサーとフルサイズセンサーの両方に対応したレンズマウントを出し、
レンズ交換式スチルカメラだけでなくレンズ交換式ビデオカメラも出していれば今頃カメラ市場で一定の地位を築く事が出来ていたはず
2020/10/29(木) 21:38:28.72ID:lOA3cEM8aNIKU
>>690
今時コーデックの再生支援はGPUでしょ?
CPUだと4Kとかとてもじゃないけど再生出来ないよ
2020/10/29(木) 21:59:40.24ID:L/jt1SLN0NIKU
店頭でS5触ってきたんだけど、AFのヤバい挙動を見付けてしまって萎えてしまった
島の反対側にあったG9とG99でも全く同じ挙動をしたもんだから一層がっかり
実用上その挙動が出るかは微妙だけど、AFが良くなったって聞いて期待してただけにね

でもS5を検証してる時、指が勝手に動くレベルで操作に一切迷わなかったのはいい意味で同じでいいね
2つ隣の島にあったR5、R6でも検証したんだけど、AF-Cはどうするんだ?タッチAFのエリア解除は?とか何から何までとにかく躓き続けた

文句言いながら結局キャッシュバックに追われてS5買いそうだわ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sae3-IE9M)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:12:04.71ID:BtOynbaraNIKU
>>691
バーカ
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:59:17.97ID:gNz3XMQ00
>>693
どんな挙動かな?
パナソニックのロゴに強制フォーカス当たるとか?
2020/10/30(金) 11:12:55.66ID:kY1DTOe6d
>>695
アイセンサーAF、視線入力AFがonになってるだけだったりして。
2020/10/30(金) 11:32:20.92ID:Bt/ZVy/R0
>>692
ちょっと調べてみた
DaVinciに限れば以下の通りらしい

・CPU→デコード、エンコード(つまりコーデックから非圧縮のデータを開く、もしくはその逆)
・GPU→デコードされた非圧縮データの再生(展開)、ほぼあらゆるエフェクト

勘違いしてたようだ。指摘ありがとう。
2020/10/30(金) 11:44:19.74ID:2nT0i5zy0
Davinciは単純なVLOGを編集するぶんにはとっつきやすいが
素人が凝った映像を製作するにはハードルが高いね
PremierやAEならネットで独学もできるけどDavinciはそうもいかない
元々専用のコンソール使って操作するようなプロ向けだし当たり前と言えば当たり前か
699名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-NcUp)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:34:38.16ID:BWcqUz1Jd
>>693
どんな挙動でしょうか?
2020/10/30(金) 12:35:29.81ID:ldlhKryid
>>695
よく売り場に紙をアクリルで挟んで立たせてあるポップがあるでしょ
それの上端の方に印刷されてたメーカーロゴだったかブランドロゴと売り場の奥を交互に合わせようとしたんだ
そうしたらすぐには奥や手前に行かずその場で体感0.5秒くらいウォブリングしてからぐっと動いて
またそこでウォブリングしてからフォーカスが合って落ち着く、て挙動を繰り返したんだよね
透明なアクリルの屈折や反射と、白地にロゴしかないポップと、照明のフリッカーが合わさって妙なことになったのかなあと勝手に考えてる
2020/10/30(金) 13:18:48.42ID:+M4Ndqst0
>>700
反射の多い被写体は位相差でも不安定になるよ
2020/10/30(金) 14:05:06.80ID:Jb01BKuP0
コントラストは原理的に一義的な映像上の波形しか見れないわけだから
波形の角が立ってればそこが合焦目標になってしまうから永遠に解決出来ない被写体だな
位相差は少なくとも物体の距離を捉えてずれてる方向をも認識してるからそんな挙動にはならない
2020/10/30(金) 14:29:21.61ID:ldlhKryid
>>701
反射って言っても背中側の天井照明が薄っすらと映り込んでるだけだよ
それが「反射の多い被写体」で「位相差でも不安定になる」とは思えないけどね

今度時間があったらS5の陳列位置までR5移動させて試したり動画撮ったり出来るか店員に聞いてみるよ
2020/10/30(金) 15:14:19.71ID:16ca/Rm6a
コントラストAFである限りウォブリングは少なからず起こるものだし用途に合わないなら諦めろ
どのカメラにも長所と短所はあるから総合的に見て選べばいい
2020/10/30(金) 17:12:37.68ID:/0RYT3n0a
S5興味あって見てきたけど、ジョイスティック4方向なのが気になって買うに至らなかった
タッチパッドも色々設定出来るから試したけどスティックに比べると遠いな
EVFはα9とかと同じ?にしては随分と良かった
SS1/8000にした上位グレード出して欲しいわ
2020/10/30(金) 17:24:49.33ID:/0RYT3n0a
あ、SSは勘違いだ
2020/10/31(土) 09:43:29.65ID:QbMLNkR9dHLWN
S5のライブビューコンポジットってメカシャッターのみだよな?長時間撮るならシャッター寿命が心配
2020/10/31(土) 09:48:21.58ID:H+jULB5zrHLWN
>>707
何時間取る気?
2020/10/31(土) 11:37:55.02ID:LkyuRSEi0HLWN
>>664
2070S
2020/10/31(土) 12:52:02.97ID:7dd9r/7x0HLWN
>>664
3090
快適になった
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002974499415874911249.jpg
2020/10/31(土) 19:55:59.36ID:xGzNlz/u0HLWN
>>694
普通の人には簡単なお話なのに、知的障害者のお前には難し過ぎて理解できなかったみたいだなw
712名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM45-TOn8)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:12:56.24ID:WDJfkI/6MHLWN
パナソニックはキヤノンやソニーに追いけないし追いつく必要もない
ペンタ同様に限られたファンに支えながら細々とやっていく
S5はフラッグシップモデルS1Hをバーゲンセールにしたカメラ
キヤノンで例えると1DXを30万で売るようなもの
そこまでやってもランキングはどんどん落ちてきた
売れるカメラなんて作れないし2社に追従すらできない
713名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8b-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:19:56.55ID:BiCVG+EuMHLWN
>>711
脳みそチンカスくん涙目かよwwwww
悔しかったねw悔しかったんだねwwwww
714名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b39f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:29:07.68ID:I+ARzeX70HLWN
S5は売り上げ3位1,2位は新製品効果、ユーザーは性能を良くご存じだな
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
2020/10/31(土) 20:30:22.58ID:xGzNlz/u0HLWN
(ニククエ Sae3-IE9M)=(中止 MM8b-IE9M)=5ちゃんねるデジカメ板ナンバーワンキチガイ

>>713
頭が悪い奴が居たので試しにレスしたけどお前かよ
重度知的障害があってデジカメ板で一番頭の悪いお前には当然理解できるはずがないよな
2020/10/31(土) 20:30:43.94ID:lywx4AQO0HLWN
パナ=夏の炎天下でも熱を気にせず動画を回せる
だからS5で半額で出されても別にって感じ
他社の真似せずで今のままでええよ

そんな耐熱性能いらんのなら
金がある奴はα7SIII、無い奴はS5買えばいいのでは?
717名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8b-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:49:13.51ID:BiCVG+EuMHLWN
>>715
そんなに悔しかったの?頭にチンカス詰めすぎだから
>>691みたいな馬鹿こと書き込めるんだね
2020/10/31(土) 21:07:21.93ID:xGzNlz/u0HLWN
>>717
無理するなよ知的障害者
語彙が貧弱で限られた単語しか使えてない辺り、知能の低さと余裕の無さが見え見えだぞ
知恵遅れが無理しても恥の上塗りと障害の重さを周りに証明する事にしかならんぞ
719名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8b-IE9M)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:22:48.77ID:BiCVG+EuMHLWN
>>718
SONY板に帰れよチンカスくん。必死過ぎだろ
2020/10/31(土) 22:08:21.67ID:xGzNlz/u0HLWN
>>719
おまえが完全に図星突かれて言い返せないから帰って欲しいと必死で懇願してるのはよく分かった
お頭が足りない害児の分際で他人様に逆らうからこうなるんだぞ

言語能力が低過ぎて「チンカス」と言う知的障害児に相応しいなさけない単語しか使えない(中止 MM8b-IE9M)くんでした
2020/10/31(土) 23:51:48.81ID:xGzNlz/u0HLWN
ここで論破されて、悪足掻きにRX100スレを荒らしに来る知的障害の(中止 MM8b-IE9M)

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601373544/189-190

(中止 MM8b-IE9M)と(中止 Sae3-IE9M)と(中止 MM8b-B7j5)は同一のキチガイ
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 00:17:13.15ID:/F9HYsZo0
チンカス3連発で自身の低脳っぷりを発揮してるアホの子ワロタ
2020/11/01(日) 03:15:09.19ID:OHJJPwyAM
>>722
チンカスマンはジェネロック千葉プロかオカヤマンだな
2020/11/02(月) 00:18:12.61ID:TavqEOala
Panasonicがフラグシップ機をだすたびにLEICAもそれをベースに新機種を出すからこれからも頑張ってほしい
S5も購入者からは高評価みたいだし、まだまだPanasonicの需要はあるぞ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1390-fDVG)
垢版 |
2020/11/02(月) 05:48:14.06ID:AMfIwJkT0
真打登場ですからね
どこのメーカーの製品がきちんとスペック通り機能して稼働するか
使った奴なら分かる 

机上の新奇スペックで目を引いても額面通りに動かない
設計不良や煮込み不足の生煮え製品で不具合内包するような製品乱発されてもな
ちゃんと安定動作するものを完成品と呼ぶ
新奇さに騙されちゃ駄目だよ
726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-iPG8)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:04:19.17ID:MebDEjZ+a
真打ちってα7SV
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5f-MA8C)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:04:01.61ID:SqoTE+rX0
B&Hで64位のS5
アメリカじゃ相手にされてないね
2020/11/02(月) 13:11:24.52ID:6/2SEiCPM
アメリカ人はAF性能にうるさい
被写体を追わない花や風景を撮ってるようなユーザーしか買ってくれないからな、パナカメラは
2020/11/02(月) 15:54:36.65ID:3YIUW+M40
ジェネロック千葉が発狂w
2020/11/02(月) 18:29:09.81ID:fkOra9JLd
ジェネリック!
2020/11/04(水) 00:04:24.30ID:7flKCrBuM
>>727
レンズキットもボディのみも売り切れ入荷未定の状態じゃん
売り切れでみんな買えない状態だから順位落ちてるだけでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。