X

Nikon Z 6 / Z 7 Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/16(金) 17:41:39.17ID:t0BEZrkm0
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567846390/
2020/10/25(日) 02:00:01.73ID:TX4E1xiV0
>>698
EVFに関してはカタログスペックに囚われすぎでは?
576万画素でも見栄えニコンの方が優ってるよ、いやほんとに
ニコンも解像度上げてればそらに突き放せたとは思うけど
2020/10/25(日) 02:00:18.25ID:29qQ2Thc0
>>696
流石にキモい
いつの時代生きてるんだ?
2020/10/25(日) 02:05:01.29ID:L14LBjCV0
>>700
時代って何それ
常に何かと比較して優位性を確認しないと安心できないのかな?レビュー見ないと食事にも行けないタイプか?
2020/10/25(日) 02:05:34.14ID:L1Lm2mDj0
風景やポトレ()、現行とU違いある?
俺は今日二コプラ行ったけどね
新旧2台並べて使わないと違い分からないよ、AF設定の階層変わってた
ニコプラの若い兄ちゃん、Zの瞳AF設定のやり方分ってなかったw客に説明もできていなかったね

Z持ってる人ならその場でUも設定できるw
2020/10/25(日) 02:06:31.57ID:3WKD24zC0
>>701
一生ニコンバンザイしてろよ気持ちわりい
ニコ爺は爺らしく早く寝ろ。
2020/10/25(日) 02:08:07.59ID:L1Lm2mDj0
スレもFマウントユーザーアンチZの遅れている書き込み多いが
二コプラのスタッフすらZの操作説明できない、駄アマカメコの俺でも操作法等々いろいろ説明できんのに
2020/10/25(日) 02:12:39.36ID:2rn4+Xqt0
Zはアダプターの改良もさっさと済ませないと、あまりにも遅れてる
キヤノンやソニーは旧マウントのレンズをミラーレスで使うことでネイティブマウントよりもさらにメリットが増すレベルで仕上げてあるのに
ニコンは今だに機能制限やら対応レンズ制限に加え形状、使い勝手も悪い
新しい高性能なレンズを売りたいのは当然だけどFTZ何とかしてほしい
2020/10/25(日) 02:14:39.43ID:TX4E1xiV0
FTZの不満って何だろ?
まあZレンズが揃ってきた今FTZのお役御免だろう
そこ注力するところじゃないわ
2020/10/25(日) 02:16:23.58ID:xIfcBfM10
>>698
画素数だけ上がってもギトギト表示&ヌケの悪い光学系のままじゃ意味ない
Lumix S1Rのファインダー覗いてみろ
2020/10/25(日) 02:18:11.30ID:L1Lm2mDj0
デジカメインフォの海外記事でZ6Uのデュアルエクスピードの恩恵は限定的って見解あったけど
今日弄った感想がまさにそれで外国人は正直
使い比べれば当然U>無印だけど、買い替えに下取り出してって考えると
D800とD810の違いよりかは今回のU変化あると思うが(D810持ってないけどw
ディスってるわけじゃなくて、現行でも使えるし今回はマイチェンなんだよな、レフ機時代マイチェンよりはソフト側で進化ありそう
ちなみに買い替え予定ユーザーの1人
2020/10/25(日) 02:20:00.74ID:3WKD24zC0
z調整をした576万ドット120fpsを見てみたいと思うけどね
2020/10/25(日) 02:26:41.94ID:U2ugu9Vy0
>>706
FTZはアレでフルスペックだろ
足を引っ張ってるのはどう見ても本体
2020/10/25(日) 02:30:37.83ID:wAMDp4yW0
>>708
今後ファームアップでの処理リソースの有効活用に期待を込めてZ6/7両方共にIIに買い換えるよ
2020/10/25(日) 02:41:11.93ID:L1Lm2mDj0
Wスロットとか動体、縦位置とか
盛んに文句言っていた人たちがあまり話題にしない&買う予定なさそうなU

ニコンの戦略、何処を向いているのか、開発の遅れが根本だろうけどもうちょっとやりようがあるんでは
フジなんか好調に見える
713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 06:39:22.72ID:t5g/s8Em0
ソニー「α7S III」が売れ筋ランキング初登場で首位を奪取! 品薄状態の影響は?
https://capa.getnavi.jp/news/350167/

トップ3はソニー勢で占められた。
ベスト10のうち「半数がソニー勢」で占められている。

ヨドバシ:2020年10月上期ランキング

第1位 ソニー α7S III ボディ
第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第3位 ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第5位 ソニー α7R IV ボディ
第6位 ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※「ヨドバシ・ドットコム」およびヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋
2020/10/25(日) 07:16:45.11ID:5HvwDnpx0
普段はD850 Z6 Z7の3台態勢で動き物から風景写真までオールマイティーに撮影してます。新しいZのAFの進化に期待して買い換えるかどうか判断するために、昨日ニコンプラザで新型に触ってきました。
ショールーム内には開発者やニコンカレッジの講師をされているプロの方等もいらっしゃって、深く突っ込んだお話も出来ました。

結論としてはAFの進化は感じられず買い換えるのはやめてレンズでも買ったほうがいいかなと言う結論になりました。

以上
715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 08:16:14.46ID:1l3+tcTD0
>>693
もしそのような評価がでてくれば、安心してD850からZ7Uに移行するわ
ニコンかキヤノンか迷ってるけど
Z7Uでニコンで大丈夫と背中を押してくれることを期待している自分がいる
2020/10/25(日) 08:24:28.27ID:eP0zR6EY0
でも実際どーなんよ
俺は家庭の事情でメインカメラはニコン以外選択出来ないんだけど
仮に自由になったらと考えるとキヤノンは気になるのは事実
2020/10/25(日) 08:26:30.01ID:FT+iBoX00
>>714
ニコプラに開発者なんて居ないやろ
しかも土曜に
2020/10/25(日) 08:26:42.34ID:eP0zR6EY0
>>715
D850からZ7に替えたけど厳しくてD500買い増しした
Z7Uが良ければD500はいらなくなるからZ7U期待だけどどーなんやろなあ
719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 09:01:33.81ID:CfuMBaEW0
>>695
僕は隠れてないクリスチャンですよ
今日も聖書を読みます
720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 09:03:57.99ID:aNGLeqlM0
>>698
>>699
SONYは1000万画素だが?
一度SONY見て見ろよ。

脳内に直接映像が表示されるようだ。
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 09:04:51.55ID:aNGLeqlM0
こことかと比較すると
ワッチョイもIPもついてるZスレは
会話になってないレベルで荒らされてるな
連投荒らしが可愛く見えるレベル
722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 09:15:53.96ID:CfuMBaEW0
>>698
そこまで行ったら数字より出来栄えでしょう
2020/10/25(日) 09:26:15.15ID:FT+iBoX00
>>719
ニコンキリシタンの聖書はこれか
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/1000200/20170827161926251086_d9719ff345e16d7a9cae960a522b5701.jpg
2020/10/25(日) 09:48:17.46ID:nnyJ6JlE0
早く誰かZ6とZ6II並べて、ターゲット追尾AFとか、瞳AFの作動比較動画上げてくれないかな。
性能見ないと買い換えに踏み切れない。
725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 09:50:57.25ID:CfuMBaEW0
>>723
旧約聖書と新約聖書のみです。
もっとも広く使われている新共同訳聖書で読んでいますが、聖書協会訳も併用しています。

何かのバイブルというたとえがありますが、それならばその分野で長く使われ愛読される書籍でしょう。報道写真家の中にはロバート・キャパの本をバイブル的に読む人もいるのではないでしょうか。街歩き派なら赤瀬川原平の「超藝術トマソン」を長く愛読しているかもしれません。
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 10:00:06.51ID:fVQ20blY0
まだ発売してないのに買い替えに踏み切るもクソもないだろw
2020/10/25(日) 10:28:54.72ID:px/N06+v0
>>710
カップリングAFには対応してほしいのでは?ソニーはTLMなしでもできたからね。
2020/10/25(日) 10:52:57.12ID:5ZEqO0pr0
カップリングAFで今更使いたいレンズなんて有るかね?安く買えて性能もそこそこの80-200/2.8Dとかか?
仮に対応したとしても精度的に満足出来るか分からんし、そんな酔狂なアダプター要らんけどな。
旧いAFレンズ使うなら、MFレンズ同様に拡大MFとかで使えば充分。
729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 10:53:16.81ID:LGDXMSlb0
USB給電は45w以上のアダプターしか無理なのかな?
730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 11:04:33.04ID:HIcbqWLD0
>>728
工藤大介プロはカップリングのAFレンズすら買えなかったですけどね

安物のAF-Sの高倍率とかw
2020/10/25(日) 11:32:52.61ID:Y7bPAGSK0
>>729
んなあほな
2020/10/25(日) 11:51:09.17ID:0WMigGTk0
>>646
レス番642です。
亀レスすいません。
承知しました。そこは自己責任ということで。
2020/10/25(日) 11:51:43.35ID:1JlFn0XQ0
>>728
ズームマイクロやDCとかZで出してみろ!話はそれからだ(笑)
2020/10/25(日) 11:53:48.00ID:0WMigGTk0
>>654
亀リプすいません。
有難う御座いました。
ZのAFはD7500なら超えてますか。
であれば、Z7U買って、いざとなったらクロップ使えば、
D7500は用無しになるかな。
ちょっとワクワクしてきました。
2020/10/25(日) 12:14:54.65ID:HgpcOd7O0
>>733
ズームマイクロはシフトアダプターでαを使うのが正解
2020/10/25(日) 12:51:34.40ID:1JlFn0XQ0
>>735
αなんか持ってないし買う気もないわ(笑)
2020/10/25(日) 12:55:14.85ID:HgpcOd7O0
>>736
ズームマイクロもZも持ってないだろ、解るよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 13:56:25.52ID:m2jO+J+x0
>>731
でもカタログは推奨バッテリー Ankerの26800 45wってえらくオーバースペックなのを挙げてる。
EH-7Pは15w出力なのに。
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 14:21:46.50ID:WQiPp8WX0
Fレンズの望遠単をZマウント変更サービスとかやってくれないかな
2020/10/25(日) 14:23:21.46ID:yynPAmCU0
>>739
FTZかませば済む話
2020/10/25(日) 14:41:27.90ID:08ZaQmuv0
>>733
だがちょっと待って欲しい。
ズームマイクロでAFが本当に必要な状況がどれだけあるだろうか。
ZでDCレンズを積極的に使いたいユーザーがどれだけ居るだろうか。
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 14:47:10.61ID:m2jO+J+x0
まあDC普通に使うとは思うが 俺は
AF動かないとヤダヤダ とはならないかと
2020/10/25(日) 15:27:17.41ID:pZjp4S+90
>>669
急いでD5とD850売ってくるわ
2020/10/25(日) 15:38:11.35ID:yynPAmCU0
>>743
現物見てからでも遅くないと思う
2020/10/25(日) 15:53:21.80ID:aLe+jpL/0
>>738
W数ってのは規格上の出力電圧に対する最大供給電流を掛けただけの値なので直接比較しても無意味
Anker PowerCore+26800の45Wってのは15Vまたは20V出力の最大能力
EH-7Pと同じ5V出力なら3Aなので15Wで同じ

つまり5V 3Aさえ出力できる極一般的なUSB Type-C対応給電器なら何でも良い
2020/10/25(日) 15:54:21.77ID:aLe+jpL/0
なんで器が文字化け…?
2020/10/25(日) 16:27:16.92ID:SeKCMWz20
まーた出所不明のZのAFが廉価レフより優れているっ!

Z6初代の時もD750より優れているとか書いてるやつが大勢いて信用できない
2020/10/25(日) 16:35:23.45ID:8HqDl4G30
過去D750ユーザーだったけどZ6の方が前後追従と近距離追従特性優れてるよ
それ以前にD750は消失時間長すぎるしミラーバウンドが不快
Z6はD500とかD850といったマルチCAM20K搭載機と比較して初めて劣ると感じるレベル

君のレフ機に劣るってのは出所不明の思い込みかネットの受け売りでしょ
それか適応能力が低すぎるだけか
2020/10/25(日) 17:08:12.81ID:HgpcOd7O0
それあなたの感想ですよね
2020/10/25(日) 17:15:28.97ID:Ob5z9J3m0
ネット受け売りより実際に使った感想の方が有意義
2020/10/25(日) 17:33:16.10ID:H7zpbthl0
キャノンはビデオカメラのノウハウも持ってるのがでかいな
ここに来てソニー1人勝ちに待ったをかけた要因だと思うわ
瞳AFの精度でソニーより優れてるみたいだし今後はキャノンの1人勝ちに変わるかもしれん
カメラと言えばキャノンニコン2強の時代が懐かしいわな
2020/10/25(日) 17:35:11.03ID:HgpcOd7O0
自分に都合のいい方を信じたいんだからどっちも変わらん
2020/10/25(日) 17:47:13.09ID:xSxo8LiO0
>>751
この種の適当な蘊蓄こそが、最も信用の置けない情報の好例
2020/10/25(日) 17:56:26.30ID:HgpcOd7O0
自分に都合の悪い事は信じないんだから同じだよ
2020/10/25(日) 17:59:59.98ID:H7zpbthl0
いやいや
キャノンR5の瞳AF実証動画がYouTubeに沢山あるから見てみればいい
カメラメーカーが作ってるからソニーより実際の撮影に適した形状とボタン配置もあってかなりそそられるわ
2020/10/25(日) 18:01:50.70ID:H7zpbthl0
ソニーはボディとレンズのバランスが悪くて持ちにくいんだわ
2020/10/25(日) 18:44:42.82ID:o7LBn+9q0
>>737
ごめんなさいは?wwwww
https://i.imgur.com/dEMmy3t.jpg
https://i.imgur.com/En31y9x.jpg
https://i.imgur.com/URfm3T8.jpg
2020/10/25(日) 18:49:35.93ID:c0ZJXwOH0
>>669
動体撮った?
ニコンプラザでZ6U+Z70-200で動体(ミニカー)撮らせてもらったけど俺は真逆の感想だわ
AF速度はレフ機にはまだまだ及ばないと感じたよ
2020/10/25(日) 19:02:41.14ID:FBtu1ecJ0
ニコンプラザは今日は休み
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 19:08:55.34ID:16eIY5e60
キヤノンのビデオって松下以下だが?
2020/10/25(日) 19:26:46.65ID:i0PGfKM80
民生機ならそうだけど映画や広告でプロが使うシネマカメラだとキャノンとソニーの2強だよ
2020/10/25(日) 19:45:04.88ID:/DiES3+a0
>>761
ARRIとREDがいるのにその2強なわけあるか
763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 19:53:09.36ID:qb0PLf+G0
z6Uスルーしてレンズに投資するかな
2020/10/25(日) 19:56:01.12ID:o7LBn+9q0
>>741
手ぶれ補正もそうだけどあった方が楽に決まってるよね
そもそも開発者インタビューで
北岡:そうです。Fマウントのレンズもちゃんと使えるというのが、絶対の条件でした。基本的に制限は何も付けない事を理想にスタートしました。突き詰めていくとボディー側の性能にもよりますが、FTZを使って動作が遅くなったり、写りが悪くなったり、何か使えなくなったりしないという理想をイメージして進めました。

この理想は守って欲しかったわ
2020/10/25(日) 19:57:30.81ID:Xq/A2Sul0
>>763
Z6とZ7両方持ってるけど、Z7だけZ7IIにするわ
メインがZ7なんで諸々の使い勝手が向上してるだけでも有難い
Z6II分はZ14-24に回す
2020/10/25(日) 20:53:40.25ID:/dGJa8hv0
>>765
俺は逆
画質一緒なら本気風景用にz7そのままで
万能機を最新にすることにしたよ
その分お金も浮くから14-24mm と50mmf1.2頑張る
2020/10/25(日) 21:09:27.19ID:fWLPjiFC0
>>757
よくこのクオリティの写真を恥ずかしげもなく上げれたな
2020/10/25(日) 21:15:11.87ID:nnyJ6JlE0
横からすまんけど、『じゃぁお前の作例あげてみろ』ってなるヤツやぞ?
2020/10/25(日) 21:18:47.74ID:jjn4yqKX0
>>717
ニコンプラザ東京としてリニューアルオープンして新型を置いていたのもあって開発者の北岡さんがいらっしゃいました。
2020/10/25(日) 21:25:19.09ID:J1sYiBXT0
>>769
北岡氏は開発じゃなく企画統括
開発側の思ってることと企画側の思ってることは違う
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 21:26:24.69ID:FPidELIr0
>>768
5chに作品を上げるのはもったいない
2020/10/25(日) 21:33:46.66ID:o7LBn+9q0
>>767
たんなる購入証明
2020/10/25(日) 21:40:50.44ID:qbuaUrqo0
Z使い出してからFマウントレンズ増えてる自分に若干笑うw
2020/10/25(日) 22:52:41.89ID:/So3RW2x0
Nippon Kogaku Japan のオートニッコールをコンプリートしそうな勢いで収集
2020/10/25(日) 23:01:58.11ID:nnyJ6JlE0
>>771
でたぁ!?
定番言い訳。
2020/10/25(日) 23:28:01.91
5chにアップ出来ない程度の人間であるという自白でもある。
2020/10/25(日) 23:52:05.76ID:o7LBn+9q0
とりあえずαでシフトアダプター介してズムマイで撮った正解の作品あげて欲しいな(笑)
2020/10/25(日) 23:57:13.95ID:5ZEqO0pr0
そんな奇特なことしてる奴いるわけないもんなーw
2020/10/25(日) 23:58:45.60ID:U2ugu9Vy0
5chにわざわざ自分の作品を上げるなんてムダでしかないのは同意するが
そう思うなら人の作例にケチをつけるな
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 00:00:16.70ID:cL1xizpY0
貶すのは誰でもできるからな
お手軽に勝った気分になれるからおすすめ
2020/10/26(月) 00:01:39.46
貶される前提なのがまず自己肯定感ゼロの根暗人間なので
おのずと買い物だけが最期の砦となるだよな。
2020/10/26(月) 00:29:28.73ID:nHsWnbRq0
リアルでは何でも肯定して、ネットでは何でも否定する奴、いるよね。
2020/10/26(月) 00:40:07.68ID:X4T0RUDJ0
リアルで相手の事否定して雰囲気良くなることって殆どないしな
2020/10/26(月) 00:41:51.29
ネットも同じく、ソニーを否定してもスレの雰囲気悪くなるだけなんだけどw
2020/10/26(月) 00:52:28.00ID:OCJCmgyQ0
雰囲気とやら気にして悪いものを悪いと言えない方がおかしい
786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 00:53:22.06ID:aGh+4CO00
>>538
こうやって平然と嘘つくのがな
像面位相差AFが有利なのは広角から中望遠までで遠距離なったり200mm超えれば無意味
コントラストAFと大差なくなる
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 00:54:28.70ID:ykzYxSM+0
>>761
オリンピックにキヤノンが使われてるのか?w
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 00:56:16.91ID:aGh+4CO00
>>748
残念ながらD500+Z6ユーザー
D610とD7200とD3300も経験あるが、Z6のAFがD7500より上というのはあり得ないね
D7200>>Z6だ
2020/10/26(月) 00:59:02.04ID:X4T0RUDJ0
イキリ陰キャさん登場やんw
2020/10/26(月) 01:37:32.90ID:yTEwYkCA0
>>786
その理屈、全く分からん。
差し支えなければ後学の為に教えて欲しい。
望遠域でコントラストAFと大差無くなるというのは、コントラストAF並みの精度が期待出来るということ?
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 01:43:46.26ID:GsPbGHXB0
暫くカメラ趣味から離れててD700以来10年ぶりに買った新しいカメラがZ6な訳だが
使い始めて半年たち余りに快適で髪の後退が止まった
24-120買ったら更に快適で髪の毛生えた
2020/10/26(月) 02:10:19.27ID:Jh4jB5wu0
>>791
24-200買ったらもうボーボーよ
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 02:13:43.83ID:GsPbGHXB0
>>792
すまそん
間違えた
買ったのは24-200
だからもうボー(ry
2020/10/26(月) 02:29:45.16ID:ryA1CZDe0
ワインのソムリエか
2020/10/26(月) 06:13:58.23ID:SrCaMxe10
望遠いいなぁ
600mm欲しいけどクソ高いんだろうな
2020/10/26(月) 07:10:35.86ID:tUST4Pnt0
>>786
どこに「望遠」と書いてある?
2020/10/26(月) 07:30:28.23ID:9YqefbSX0
そうだな、(焦点距離が)200mmを超えたレンズ
であって、望遠レンズとは書いてないな
2020/10/26(月) 07:45:45.12ID:PARQGf4s0
>>786
使用してると像面位相差AFは望遠むきだね、超望遠でミラー機と併用してればコントラストAFより合わせるのが正確で早いのが体感できる
なぜ望遠に向かないかの説明なしではこいつが嘘認定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況