extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567846390/
探検
Nikon Z 6 / Z 7 Part81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/16(金) 17:41:39.17ID:t0BEZrkm0
2020/10/16(金) 18:05:50.60ID:t0BEZrkm0
円マーク文字化け
2020/10/16(金) 18:19:05.49ID:7rQXA4vb0
af良くなってるならz6から買い替える
10名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 18:40:50.68ID:Xiqb8uOc0 結局価格仕切り直しで
6万円の値上げか。
来年3月には
6が15万円
7が20万円になってるだろうな。
6万円の値上げか。
来年3月には
6が15万円
7が20万円になってるだろうな。
2020/10/16(金) 18:46:58.74ID:ReCWPpmb0
なんかレビュー来てる
https://vook.vc/n/2527
https://vook.vc/n/2527
2020/10/16(金) 19:03:16.87ID:TS8lcCXn0
あやふやなメーカー太鼓持ちレビューだな
連写は大体分かったんでafがどうなんだと植田先生掘り下げて欲しかった、というか従来オートエリアは見た目上変わらないふいんき
z7ユーザー的おすすめは旧ボディだろうね、用途によるが
連写でafcしかしません人は黙ってU買えよとしか言いようが無いw
連写は大体分かったんでafがどうなんだと植田先生掘り下げて欲しかった、というか従来オートエリアは見た目上変わらないふいんき
z7ユーザー的おすすめは旧ボディだろうね、用途によるが
連写でafcしかしません人は黙ってU買えよとしか言いようが無いw
13名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:07:14.72ID:XZsb+ZcJ02020/10/16(金) 19:07:29.38ID:TS8lcCXn0
ボディの使い勝手とか雰囲気感覚系はお腹いっぱい、それ分かり切ってる
富士フィルムレビュアーがそれ系好きだけどね
ニコンユーザー的にはライバル他社に勝って欲しいのよ、少なくともファームウェアで来年抜けますよくらい断言してほしいw
富士フィルムレビュアーがそれ系好きだけどね
ニコンユーザー的にはライバル他社に勝って欲しいのよ、少なくともファームウェアで来年抜けますよくらい断言してほしいw
15名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:12:22.01ID:Xiqb8uOc0 2020年10月14日に正式発表されたニコン「Z 6II」「Z 7II」の予約販売が16日10時から開始されました。
それぞれ、カメラのキタムラにて「¥241,560 (税込)」「¥358,380 (税込)」での出品を確認済み。
25万円ならα7V買うし
36万円ならα7RW買うな。
こりゃ売れない。
それぞれ、カメラのキタムラにて「¥241,560 (税込)」「¥358,380 (税込)」での出品を確認済み。
25万円ならα7V買うし
36万円ならα7RW買うな。
こりゃ売れない。
16名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:15:53.27ID:UxMUKBOB0 新規なんでFTZ+レンズキットないと話しにならん
2020/10/16(金) 19:22:12.65ID:mZoMDmgO0
少し待てばキット設定されると思うよ。
24-200
24-105
24-70
24-50
24-200
24-105
24-70
24-50
2020/10/16(金) 19:26:07.47ID:jVqmAG4u0
写真はレンズだよ。ボディなんて微々たる要素
気持ち良く撮れれば何でも良い。
Zレンズが使えるのがZだけ、故にZを買う。
ソニーなんて糞レンズしかないやん。せめてキヤノンだわ比較対象は
気持ち良く撮れれば何でも良い。
Zレンズが使えるのがZだけ、故にZを買う。
ソニーなんて糞レンズしかないやん。せめてキヤノンだわ比較対象は
19名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:28:33.08ID:HK2CGE2C0 >>18
↑こういうおかしなやつしか買わないからニコンは衰退の一途
↑こういうおかしなやつしか買わないからニコンは衰退の一途
2020/10/16(金) 19:29:21.24ID:hYZrfP3K0
Z6II安すぎワロタ
Z6のシェア完全に奪えるな
Z6のシェア完全に奪えるな
21名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:30:31.12ID:+sVLXvA40 >>19
写真撮るのなんておかしなやつばかりだろ
写真撮るのなんておかしなやつばかりだろ
22名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:42:20.41ID:Xiqb8uOc0 もうキヤノンとSONYの2強になったな。
次に撤退発表するのは
ニコンか?
パナソニックか?
次に撤退発表するのは
ニコンか?
パナソニックか?
23名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 19:46:52.38ID:+sVLXvA40 フルサイズミラーレスなんてソニーが一強だったのに、あっという間にCanonに食われるくらい脆い城だった
24名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 20:08:11.96ID:PPhFdw5w0 センサーどこ製?
25名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 20:26:34.36ID:Xiqb8uOc0 え?
キヤノンさっぱりだが?
キヤノンさっぱりだが?
2020/10/16(金) 20:35:37.21ID:0tXG1p8o0
書き込むスレここじゃなくてもう一個のスレだろw
2020/10/16(金) 21:10:42.75ID:JF6B2orU0
困ったな、主にヘリ撮るんだけど、望遠は手持ちのFTZと200-500でいいんだが200までどうすっかな。24-200かなぁ?便利ズームで写りは満足できるだろうか?しかし70-200は同時購入するには厳しい…
28名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:16:20.42ID:Kyi+mGaL0 70-200と2倍テレコンで解決やん
29名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:25:07.53ID:ZiTzE5qm0 ズームに2倍テレコンなんて話にならん
1.4倍ならZだから許容出来るだけ
1.4倍ならZだから許容出来るだけ
2020/10/16(金) 21:32:01.41ID:44ma8T930
>>29
Zレンズの2倍テレコン使ってからほざけよ
Zレンズの2倍テレコン使ってからほざけよ
31名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:34:41.20ID:ZiTzE5qm02020/10/16(金) 21:34:43.93ID:7HeVg67r0
70-300の不在
100-300でもええぞ!ええぞ
100-300でもええぞ!ええぞ
33名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:37:23.13ID:HSdTctBS0 てか航空機撮るならならゴーヨンかロクヨンだろ
34名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:42:36.71ID:+sVLXvA40 >>27
FTZで動きものいける?
FTZで動きものいける?
2020/10/16(金) 21:43:35.54ID:JF6B2orU0
70-200と1.4テレコンは考えたさ、でも本体と同時はキツいなぁ…嫁を説得できる自信がない…まぁ黙って買うのもありかな…
航空機、特に戦闘機には近寄らんよ、あの沼は深すぎる。
航空機、特に戦闘機には近寄らんよ、あの沼は深すぎる。
2020/10/16(金) 21:44:54.96ID:1QFvZJD10
>>24
サムソン
サムソン
2020/10/16(金) 21:45:49.31ID:JF6B2orU0
>>34
Z50でだけどヘリくらいならAFは問題なし。ただEVFなのがキツい。連写してるとよくフレームからはみ出る。
Z50でだけどヘリくらいならAFは問題なし。ただEVFなのがキツい。連写してるとよくフレームからはみ出る。
2020/10/16(金) 21:50:57.23ID:44ma8T930
39名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 21:57:05.44ID:ZiTzE5qm0 >>38
俺は実際にキヤノンの現行サンニッパと2倍テレコンで撮影して
コントラストや解像度の低下が許容レベルに達しないことを確認
して書いている
いくら最新のレンズでもズームに2倍テレコンなど話にならん
俺は実際にキヤノンの現行サンニッパと2倍テレコンで撮影して
コントラストや解像度の低下が許容レベルに達しないことを確認
して書いている
いくら最新のレンズでもズームに2倍テレコンなど話にならん
2020/10/16(金) 21:59:31.47ID:44ma8T930
41名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:00:55.79ID:ZiTzE5qm042名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:02:02.55ID:Kyi+mGaL0 使ってもないのに何で断言してるんだよ
嵐に来るのこんな奴ばっかりだな
嵐に来るのこんな奴ばっかりだな
43名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:02:44.39ID:INxCEGUe0 過去の栄光
2020/10/16(金) 22:02:54.33ID:jT/HpcyM0
45名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:05:26.71ID:ZiTzE5qm02020/10/16(金) 22:06:34.27ID:DfoS7kXP0
ヨンニッパやロクヨン+FTZってAFどうなの?レビューも無いし。
2020/10/16(金) 22:11:04.32ID:44ma8T930
>>41
ずっとキヤノン使ってろよw
ずっとキヤノン使ってろよw
2020/10/16(金) 22:20:14.46ID:jT/HpcyM0
49名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:36:04.48ID:mT6TWJ6x0 z7IIが1.09倍クロップで4K60p出来るの何気に凄いんだけど
R5の4K60pはオーバーヒートで使えんかったけどz7IIはいけるんかね?
R5の4K60pはオーバーヒートで使えんかったけどz7IIはいけるんかね?
2020/10/16(金) 22:46:15.21ID:0oMjKEnf0
2020/10/16(金) 22:51:10.71ID:15zVtKsb0
2020/10/16(金) 22:52:11.49ID:jVqmAG4u0
俺実際にZ70-200とテレコン持ってるが、今までの常識覆してるよ
どっかのブログに検証あったが、180-400と同等だってよ
画質の劣化は全くわからん。f値が暗くなるだけだよ
どっかのブログに検証あったが、180-400と同等だってよ
画質の劣化は全くわからん。f値が暗くなるだけだよ
2020/10/16(金) 22:53:10.31ID:15zVtKsb0
54名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 22:58:21.57ID:zCgSUdzO0 Z7IIのセンサーで、FXサイズで4k60ができるなら、
α7R3とかでも、できるってことだろか?
デュアルエクスピード6が効果発揮してるんだろうな
α7R3とかでも、できるってことだろか?
デュアルエクスピード6が効果発揮してるんだろうな
2020/10/16(金) 23:00:11.16ID:15zVtKsb0
>>52
流石に180-400同等というのは俄には信じ難いな、、
テレコンの等倍作例って、ネットにあまり上がってないんだよなぁ。
1.4xがマジで凄いのは購入者全員が口を揃えてるけど、2.0xは人によって微妙に異なる評価なのが気になる。
もっとも過去の2倍テレコンと比較にならないのは間違いないっぽいけど。
流石に180-400同等というのは俄には信じ難いな、、
テレコンの等倍作例って、ネットにあまり上がってないんだよなぁ。
1.4xがマジで凄いのは購入者全員が口を揃えてるけど、2.0xは人によって微妙に異なる評価なのが気になる。
もっとも過去の2倍テレコンと比較にならないのは間違いないっぽいけど。
2020/10/16(金) 23:00:15.04ID:tKJdUbK20
AFの強化ってのがいまいちピンと来ないな
具体的に言わない辺り
他社を超えられてないのだろうけど
具体的に言わない辺り
他社を超えられてないのだろうけど
57名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:07:24.37ID:ZiTzE5qm02020/10/16(金) 23:07:57.31ID:Xj3djlZb0
>>56
α9超えR5とどっこいの捕捉性能
α9超えR5とどっこいの捕捉性能
59名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:21:55.09ID:Kyi+mGaL060名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:25:21.66ID:ZiTzE5qm061名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/16(金) 23:38:13.86ID:Kyi+mGaL0 >>60
お客様、たいへん申し上げにくいのですが9年前のレンズと比較されてましてもw
お客様、たいへん申し上げにくいのですが9年前のレンズと比較されてましてもw
2020/10/16(金) 23:39:06.89ID:XLLhGO800
1.4倍でほぼ劣化なしっなのに2倍になると緊急避難になるほど急激に画質落ちるもんなの?
2020/10/16(金) 23:45:20.72ID:A+a1PrtG0
2020/10/16(金) 23:57:50.06ID:0vCXy+po0
>>63
いやお前それ自演やろwww
いやお前それ自演やろwww
2020/10/17(土) 00:03:02.86ID:60WDniNB0
>>62
使ったことのない奴の妄想だから間に受けたらあかん
使ったことのない奴の妄想だから間に受けたらあかん
2020/10/17(土) 00:06:18.98ID:wa0IIE6U0
使ったことのない奴の妄想はどっちだか…
2倍テレコン推す奴のいうこと聞いたらあかんよ
2倍テレコン推す奴のいうこと聞いたらあかんよ
2020/10/17(土) 00:14:52.54ID:60WDniNB0
>>66
もういいからお前はキヤノンスレにでも行けよ
もういいからお前はキヤノンスレにでも行けよ
2020/10/17(土) 00:15:24.54ID:oK6P4uKz0
>>62
数年前まではそう言われてたのは事実
当時はニコンでさえ2倍テレコンは使い物にならないから原理的に無理なのだろうというのが定説になっていた
それを覆したのが少し前に出たオリンパスの二倍テレコンでコイツが初めて世に使えると認められた二倍テレコン
それを凌駕する最高性能で現れたのがニコンの二倍Z
とはいえ当たり前だけど劣化はZEROではないので
最高の究極画質を求める私は二倍テレコンどころかズームは使わない
数年前まではそう言われてたのは事実
当時はニコンでさえ2倍テレコンは使い物にならないから原理的に無理なのだろうというのが定説になっていた
それを覆したのが少し前に出たオリンパスの二倍テレコンでコイツが初めて世に使えると認められた二倍テレコン
それを凌駕する最高性能で現れたのがニコンの二倍Z
とはいえ当たり前だけど劣化はZEROではないので
最高の究極画質を求める私は二倍テレコンどころかズームは使わない
2020/10/17(土) 00:19:56.14ID:szyetUah0
canonの現行サンニッパがメーカーの最高解像度とか一周回ってcanonのネガキャンだろ
2020/10/17(土) 00:22:09.45ID:+dlFuNRq0
オリンパスのやつは1.4より2.0の方が劣化少ないらしいね
2020/10/17(土) 00:31:38.52ID:Tnql2yaO0
とりあえずCANONおじさんにテレコンありなしの2枚の検証用等倍画像上げてもらいたいね
2020/10/17(土) 00:39:04.25ID:bfDoqoWj0
キヤノンのサンニッパが最高性能か
じゃあLensRentalsのMTF見てみようか
キヤノン vs ニコン
https://www.lensrentals.com/blog/media/2015/07/300s.jpg
ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-120-300-at-300.png
ニコン300 vs ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-300-compsml.png
キヤノンとニコンのサンニッパはど真ん中の性能は同等で像高4mmから周辺部はニコン優位
SとMの乖離がコレだけ酷いとなると非点収差も相当残っているだろうしヌケも悪いだろう
なお全域でニコン120-300に劣る模様
コレを最高性能と言い切る無知無能よ
じゃあLensRentalsのMTF見てみようか
キヤノン vs ニコン
https://www.lensrentals.com/blog/media/2015/07/300s.jpg
ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-120-300-at-300.png
ニコン300 vs ニコン120-300
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/Nikon-300-compsml.png
キヤノンとニコンのサンニッパはど真ん中の性能は同等で像高4mmから周辺部はニコン優位
SとMの乖離がコレだけ酷いとなると非点収差も相当残っているだろうしヌケも悪いだろう
なお全域でニコン120-300に劣る模様
コレを最高性能と言い切る無知無能よ
2020/10/17(土) 00:41:47.54ID:M1o25dbD0
2020/10/17(土) 00:50:46.19ID:/FLUdh0A0
2020/10/17(土) 01:36:48.31ID:mLxQtBXP0
テレコンの評価って遠距離メインか近距離メインかで分かれるってのを理解した上での議論なんだろうか
たとえ無収差のテレコンであっても色収差の幅にテレコン倍率分の倍数がかかる
x2なら1ピクセルの色ズレは2ピクセルに拡大されるという寸法
そして遠距離のほうが色収差が大きく出るので余計に目立って見えるというわけだ
それに拡大装置なので解像性能も倍率分落ちる
しかし近距離であれば細かなテクスチャを低周波成分として扱えるから解像性能が落ちたように感じ難い
コレは原理的に絶対、マスターレンズの性能次第というのはここに由来する
なので近距離テストで描写変わらねーってのは半分無意味
2mくらいの範囲でしか使わないという人にとっては真実
俺的にZ TC-2.0xは近距離は許容、遠距離はf8以上に絞ればなんとかOKって結論@Z7
Z70-200の性能は素晴らしいが、2倍テレコンはまだまだ辛いよ
たとえ無収差のテレコンであっても色収差の幅にテレコン倍率分の倍数がかかる
x2なら1ピクセルの色ズレは2ピクセルに拡大されるという寸法
そして遠距離のほうが色収差が大きく出るので余計に目立って見えるというわけだ
それに拡大装置なので解像性能も倍率分落ちる
しかし近距離であれば細かなテクスチャを低周波成分として扱えるから解像性能が落ちたように感じ難い
コレは原理的に絶対、マスターレンズの性能次第というのはここに由来する
なので近距離テストで描写変わらねーってのは半分無意味
2mくらいの範囲でしか使わないという人にとっては真実
俺的にZ TC-2.0xは近距離は許容、遠距離はf8以上に絞ればなんとかOKって結論@Z7
Z70-200の性能は素晴らしいが、2倍テレコンはまだまだ辛いよ
2020/10/17(土) 03:28:14.75ID:4O+0diOS0
>>72
キヤノンのサンニッパがニコンのサンニッパを上回っていると言えそうな像高4mmは図にするとこの赤丸の内側
他のレンズでもMTFを見るときは像高の半分は気にしたいね
https://i.imgur.com/iyqrX4n.png
キヤノンユーザーは激しく動かない被写体ならシグマのサンニッパズームも検討の余地あり
ニコンのサンニッパズームとの比較だとあれに見えるが、ズームでありながらキヤノン純正サンニッパに対してはかなり健闘してる
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/120-300-at-300-compsml.png
キヤノンのサンニッパがニコンのサンニッパを上回っていると言えそうな像高4mmは図にするとこの赤丸の内側
他のレンズでもMTFを見るときは像高の半分は気にしたいね
https://i.imgur.com/iyqrX4n.png
キヤノンユーザーは激しく動かない被写体ならシグマのサンニッパズームも検討の余地あり
ニコンのサンニッパズームとの比較だとあれに見えるが、ズームでありながらキヤノン純正サンニッパに対してはかなり健闘してる
https://www.lensrentals.com/blog/media/2020/05/120-300-at-300-compsml.png
77名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 06:34:05.71ID:fH5rlp3r0 Zでキヤノンレンズを使う訳では無いから割とどうでもいい
2020/10/17(土) 07:18:48.96ID:oK6P4uKz0
クソー
金ねえのに最近一気に欲しいもの出してきたな
70-200、14-24、50f1.2、Z62
どこかから金捻出しなければ
金ねえのに最近一気に欲しいもの出してきたな
70-200、14-24、50f1.2、Z62
どこかから金捻出しなければ
2020/10/17(土) 07:28:22.24ID:oK6P4uKz0
80名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 07:36:50.55ID:aJumhk/j0 Fの1.4≧Z2.0
見分けはつかないレベル
見分けはつかないレベル
2020/10/17(土) 07:52:59.65ID:/FLUdh0A0
>>75
それはまぁ、テレコンのみならず全てのレンズに言えるよね。
遠景こそ真にレンズ性能が試される。
正直なところ、FXレンズは単焦点と大三元ズーム以外は少数の例外を除いて遠景ウンコだった。他社のフルサイズ用レンズも似たようなもん。
Zが高い高い言う人居るけど、むしろ大三元以外の廉価ズームでもピシッと写るという意味では、Fより安いという見方も出来る。
それはまぁ、テレコンのみならず全てのレンズに言えるよね。
遠景こそ真にレンズ性能が試される。
正直なところ、FXレンズは単焦点と大三元ズーム以外は少数の例外を除いて遠景ウンコだった。他社のフルサイズ用レンズも似たようなもん。
Zが高い高い言う人居るけど、むしろ大三元以外の廉価ズームでもピシッと写るという意味では、Fより安いという見方も出来る。
2020/10/17(土) 07:57:36.48ID:jMeFMgDQ0
>>58
マジか最高だな
マジか最高だな
2020/10/17(土) 07:58:14.41ID:jMeFMgDQ0
>>59
マジか光学の限界超えたな
マジか光学の限界超えたな
2020/10/17(土) 09:06:14.40ID:oK6P4uKz0
>>73
微ブレピンずれなど論外ですよ
最近は悲しいことにスマホとかのちっこい画面で見て終わりみたいな人が多くて
微ブレしてるのを恥ずかしげもなく出してる人や評価してる人がいるからなあ
ちっこい画面じゃあ画質は分からんだろうけど
真の最高画質を求めるなら実質持ち出し可能なマシンの選択肢はZ以外ありえん
微ブレピンずれなど論外ですよ
最近は悲しいことにスマホとかのちっこい画面で見て終わりみたいな人が多くて
微ブレしてるのを恥ずかしげもなく出してる人や評価してる人がいるからなあ
ちっこい画面じゃあ画質は分からんだろうけど
真の最高画質を求めるなら実質持ち出し可能なマシンの選択肢はZ以外ありえん
2020/10/17(土) 09:07:26.53ID:oK6P4uKz0
なんだろう
Z62発表時はなんとも思わなかったけど一月後に手に入ること考えるとワクワクしてきた
Z62発表時はなんとも思わなかったけど一月後に手に入ること考えるとワクワクしてきた
2020/10/17(土) 09:42:18.95ID:xcBwDq6e0
キャッシュバックの払い出し用紙発送しますはがき届いたー(^o^)v
それにしてもここの皆さんのカメラ用語さっぱりわからない
初心者むけのムックみたいなのないですか?
レンズフードを逆にしてかぶせて持ち運びケースにいれるのとか
テレコン?とかの用語とか色々サッと把握したいけど、広く浅くの本が見当たらない
それにしてもここの皆さんのカメラ用語さっぱりわからない
初心者むけのムックみたいなのないですか?
レンズフードを逆にしてかぶせて持ち運びケースにいれるのとか
テレコン?とかの用語とか色々サッと把握したいけど、広く浅くの本が見当たらない
2020/10/17(土) 09:45:07.41ID:/FLUdh0A0
>>84
最後の2行、激しく同意。
もっと言うと、フルサイズってのはやはりそれなりの画質を期待して買うもんだよね。
だからレンズ性能が劣るフルサイズ機ってのは、何の価値が有るか分からない。
正直、レフ機時代のニコンFX含めて、フルサイズなんてデカオモズームか単焦点でないとセンサーサイズのメリットなんて全然無いと思ってた。
そこを覆してくれたのがZ。フルサイズの画質をあらゆるレンズで余す事なく提供してるのが凄い。
最後の2行、激しく同意。
もっと言うと、フルサイズってのはやはりそれなりの画質を期待して買うもんだよね。
だからレンズ性能が劣るフルサイズ機ってのは、何の価値が有るか分からない。
正直、レフ機時代のニコンFX含めて、フルサイズなんてデカオモズームか単焦点でないとセンサーサイズのメリットなんて全然無いと思ってた。
そこを覆してくれたのがZ。フルサイズの画質をあらゆるレンズで余す事なく提供してるのが凄い。
88名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 10:40:44.56ID:19e332F00 ニコンのレンズは「写りが良い」などという根拠のない事を盲信できるものだけがニコンを買っている
信者というのは滑稽だな
信者というのは滑稽だな
2020/10/17(土) 10:58:27.52ID:Y/qUg3N00
>>88
それでは比較しよう。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg
SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!あ
それでは比較しよう。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg
SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png
SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!あ
2020/10/17(土) 11:10:11.27ID:0/W5yc3B0
こんなmtf曲線のレンズ、写り以前に使いづらそう
2020/10/17(土) 11:12:50.46ID:oK6P4uKz0
2020/10/17(土) 11:22:36.45ID:/FLUdh0A0
>>91
彼は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。
別スレで、Zマウントの仕様公開しないのは、公開すると他社が同等以上のレンズを出して来るのが嫌だから、自社の技術に優位性が無いのを知ってるから、なんて屁理屈捏ねてたしw
彼は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。
別スレで、Zマウントの仕様公開しないのは、公開すると他社が同等以上のレンズを出して来るのが嫌だから、自社の技術に優位性が無いのを知ってるから、なんて屁理屈捏ねてたしw
93名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 11:31:00.34ID:M8HLsuzi0 >>92
お前は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。ということを盲信してるんだよ。
お前は、ニコンのレンズは写りが良いというのは盲信だ、ということを盲信してるんだよ。ということを盲信してるんだよ。
2020/10/17(土) 11:34:23.46ID:/FLUdh0A0
>>93
盲信も何も、ネットに転がる各社レンズのrawファイルを比較すれば分かることだし。
盲信も何も、ネットに転がる各社レンズのrawファイルを比較すれば分かることだし。
2020/10/17(土) 11:34:56.14ID:ci0NdsjM0
ゴキはとことん頭が悪いな
みんなから馬鹿にされてるのにそれに気づけていないw
みんなから馬鹿にされてるのにそれに気づけていないw
96名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 11:36:28.40ID:M8HLsuzi02020/10/17(土) 11:44:01.14ID:uyfe1la60
Nikon製品に対する狂おしいまでの嫉妬があるからNikonのスレに来るんよ()
98名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 11:48:39.94ID:M8HLsuzi0 SONYの一強はよくないから
他社も頑張って欲しいだけ。
他社も頑張って欲しいだけ。
2020/10/17(土) 11:52:52.86ID:/FLUdh0A0
2020/10/17(土) 11:55:58.62ID:oK6P4uKz0
>>96
まずは老眼鏡を買おう!
まずは老眼鏡を買おう!
101名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 12:06:39.47ID:crmRxweU0 ボディーが違うんだから
画像の比較したって
レンズの性能の順列はできないよ
それぞれのマウントごとにやってくれ
画像の比較したって
レンズの性能の順列はできないよ
それぞれのマウントごとにやってくれ
2020/10/17(土) 12:10:25.96ID:/FLUdh0A0
>>101
ユーザーからすれば、レンズとボディを通して得られる画像が全てだから、画素数さえ概ね合わせておけば、メーカーを跨いだ比較には大いに意味があると思うぞ。
ユーザーからすれば、レンズとボディを通して得られる画像が全てだから、画素数さえ概ね合わせておけば、メーカーを跨いだ比較には大いに意味があると思うぞ。
2020/10/17(土) 12:29:04.82ID:jMeFMgDQ0
>>101
ニコンはすぐにでもEマウントレンズ出さないとやってけないから
ニコンはすぐにでもEマウントレンズ出さないとやってけないから
2020/10/17(土) 12:53:29.06ID:WpKiYvC40
>>102
信者のいつもの逃げ口上だよ、比較対象が無いからニコンが世界一って奴だ。
信者のいつもの逃げ口上だよ、比較対象が無いからニコンが世界一って奴だ。
105名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 12:53:49.59ID:1uMyHrzU0 価格のZ7のスレでも
GKが出張してネガキャンしまくってるし
ほんとGKご苦労様ですわ。
GKが出張してネガキャンしまくってるし
ほんとGKご苦労様ですわ。
2020/10/17(土) 13:00:48.03ID:DSdQHJES0
なんでソニー信者ってこんな攻撃的で排他的なんだ?
創価学会みてぇだ
そしてソニー信者とシグマ信者の合致率よ
創価学会みてぇだ
そしてソニー信者とシグマ信者の合致率よ
2020/10/17(土) 13:06:23.67ID:WpKiYvC40
ソニー信者の半分以上はニコンに失望して転向した元ニコンユーザーだよ。
108695
2020/10/17(土) 13:12:00.18ID:1eAqOu4S0 カメラユーザーには、写真撮影ではなくてガジェットとしてのカメラが好きな連中が一定数いるからな。
それが防湿庫にカメラを並べて、時々手に取ってニマニマしているうちは無害なんだが、今はネットで発言を拡散できるだけに、自分の選択以外に対して、やたらと攻撃的になる。
この手の精密機器ヲタにとって、ソニーのカメラは設計ポリシーがぴったりくる(最新の機能を詰め込んでいるので)。逆にレンズはボディの穴を埋めるためのキャップでしかないから、値段とデザインが選択基準。たとえばボディより高いレンズの必要性が(頭では理解できても)心情的に理解できない。
それが防湿庫にカメラを並べて、時々手に取ってニマニマしているうちは無害なんだが、今はネットで発言を拡散できるだけに、自分の選択以外に対して、やたらと攻撃的になる。
この手の精密機器ヲタにとって、ソニーのカメラは設計ポリシーがぴったりくる(最新の機能を詰め込んでいるので)。逆にレンズはボディの穴を埋めるためのキャップでしかないから、値段とデザインが選択基準。たとえばボディより高いレンズの必要性が(頭では理解できても)心情的に理解できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身は裸… 国道沿いを歩く 43歳男逮捕 [煮卵★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗と地中海のオーシャンビューなホテルでやってみたいこと [441978185]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- 【悲報】クソ人間ップ、クマ肉を食おうとジビエ店に客殺到!連日満員!「クマを食わせろ!🤤」🐻「高市さん助けて!」 [856698234]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- スーパー「"国産うな重"として販売していた商品ですが、表記が1字抜けていました。誠に申し訳ございません」 [165981677]
