>>454
そう的外れでもないよ。

はがき大のモニタであれば至近距離でルーペで拡大しない限りだれも差は分からない
画素数の 「実用上の必要性」 は鑑賞サイズと距離によって決まる。あとトリミング耐性だけどこれは言うまでもない

434は鑑賞サイズで決まると言ってるけど、大きい絵は引いてみるので目の分解能は下がるから画素数はやっぱりいらない
かつて無印5DでA1ポスター撮ったって話をどこかで聞いたが、別に何もおかしい話じゃない

実際に印刷業界ではA4 カラー 30pの距離で鑑賞するとした場合の人間の目の分解能から300dpiってのがデファクトスタンダードになってる
極めて合理的な決定方法だ。多すぎて少なすぎても無意味なんだ

だからプロ機は長い間画素数が増えなかった
α1だって8kという言い訳がなかったら50Mなんてアホ画素数にしなかったろう