X

Adobe Photoshop Lightroom Part51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW db44-QbFk [119.228.151.90])
垢版 |
2020/12/12(土) 12:06:26.87ID:AYuiZ/z501212
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1584515337/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/30(金) 13:11:52.22ID:JzGJ/RTd0
>>942
そうなんだけどフォトプランだとクラウドが20GBしかなくてPhotoshopも使わないから無駄になるw
フォトプランにクラウド1TB付けたら1980円+税になっちゃうのも利用頻度からしたらなぁ。
仕事で使うなら迷う事なく払う。
2021/04/30(金) 13:14:02.58ID:pehTmfYka
Classicも鑑賞用のビューワーには向かなくないか?単純に解像度が出ない気がするけど勘違いかな?
俺は鑑賞用には無料のソニーのビューワー使ってる。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-/AeD [60.112.160.214])
垢版 |
2021/04/30(金) 13:25:15.37ID:aY0j6tpu0
>>944
プレビューを1:1で読み込めば解像度の問題はないけど、
鑑賞用ビューワーとしてパッと使うには向いてない気がする
どうしてもクラウド運用したいってことじゃなければフォトプランかなぁ。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-/AeD [60.112.160.214])
垢版 |
2021/04/30(金) 13:32:34.46ID:aY0j6tpu0
JPEGを観るだけなら何でもいいといえば何でもいいか。

他社ソフトだと、現像調整のパラメータ埋め込まれてたりしても反映しないけどね。
947名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-A/rE [126.194.250.248])
垢版 |
2021/04/30(金) 15:22:28.03ID:RfeRWOawr
値段安いからLuminar ai考えてるんだけど使ったことある人感想教えて下さい
2021/04/30(金) 15:23:48.23ID:CzeyF44GM
価格安いなら試してみたらいいんじゃね?
2021/04/30(金) 20:31:44.86ID:+xQ9w1AZd
>>947
あれはlightroomのプラグインとして遊ぶもの
2021/04/30(金) 20:41:09.76ID:w5Yaiwfx0
>>947
糞遅い
だから弄りまわしたいと思ってもPsとどちらにすればいいのか悩む
2021/04/30(金) 20:54:03.71ID:GkYvfP9ka
ビューアならpicasa
952名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-TvFB [126.255.42.212])
垢版 |
2021/04/30(金) 21:15:19.64ID:ir0CaY87r
プレビューAppもビューアとして使えない訳ではないよな。
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3168-3ifv [58.70.169.27])
垢版 |
2021/05/01(土) 12:30:01.17ID:ybigDrMg0
Macが届いたのでWindowsから移行したのですが、プリセットだけが上手くいかない
settingsフォルダを上書きしたら良いのかと思ったけどダメでした
(中身はdatファイルだけでした)
何か違う方法あるのでしょうか?
2021/05/01(土) 12:53:06.49ID:TCHsN9Es0
>>953
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/preference-file-and-other-file-locations.html
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3168-3ifv [58.70.169.27])
垢版 |
2021/05/01(土) 20:28:14.09ID:ybigDrMg0
.lrtemplate 形式のプリセットは別フォルダかと見てみたけど駄目でした
もう諦めます
ありがとうございました
2021/05/01(土) 20:35:43.53ID:nLXMiRuM0
今のLightroomてその形式の使ってたっけ?
2021/05/01(土) 20:46:28.94ID:jiTTj9pe0
irtemplate xmp 変換とかで調べなきゃならんじゃないか?
2021/05/01(土) 20:46:46.68ID:jiTTj9pe0
lrや
2021/05/01(土) 22:26:25.00ID:TCHsN9Es0
>>955
>>954に、
lrtemplate形式のファイルは、camera rawのフォルダの中に、
xmp形式に変換されて保管されるって書いてあるでしょ

ちゃんと読めばそこにあるよ
あとlrtemplate形式はxmp形式に変換されないものもあるので、
そういうのは諦める
2021/05/05(水) 22:50:00.50ID:YgXppgyp0
Lrcのマップモジュールで写真を地図にドロップしてGPS情報を登録すると、ドロップした位置からずれて登録されてしまうのはバグですかね?
2021/05/05(水) 23:27:49.28ID:Py5tqM8jM
>>960
カメラとGPSレコーダー?のタイムスタンプ合わせてる?
カメラ内蔵のGPSレシーバー使ってんならわかんね
962名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-IvFN [126.133.228.94])
垢版 |
2021/05/05(水) 23:59:20.35ID:8j9Kmap8r
緯度経度の桁丸めでもあるんでないかい?
2021/05/06(木) 00:14:08.89ID:9Gu/lgGO0
>>961
ありがとう。
位置情報がついてない写真でも、Lrcのマップモジュールで画面下方の写真一覧から地図上に写真をドロップすることで位置情報をつけることができます。すでに位置情報がついてる写真の場合でも位置情報を上書き修正できます。
以前は正確だったんだけど、しばらく前のアップデート以降おかしくなってます。
2021/05/06(木) 07:39:11.85ID:Gy0nG629a
すでに近くにGPS情報が入っている写真があるとクラスタとしてまとまって表示されるのでそれでは?
拡大してドロップして今特に問題起きてない
2021/05/06(木) 08:13:44.25ID:0bS2kiBf0
>>961
俺もやってみたが、ドロップしたとこにドンピシャだ。
メタデータを書き込んで外部GPSツールで確認してみたが
そちらも大丈夫だった。

>>964の言うように、ドロップされるマップ画面の倍率の問題?
あと、マップスタイルはどうなってる? 関係ないとは思うが。
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1356-yUAs [61.116.241.142])
垢版 |
2021/05/06(木) 12:34:21.82ID:bob4X0dU0
プリセットって最初はDLしまくってたけど思いほか使わないんだね
2021/05/06(木) 13:52:26.41ID:7Z21d3DG0
ちょっと雰囲気変えたい時に使ってる。
2021/05/06(木) 20:43:59.56ID:9Gu/lgGO0
>>965
皆さんありがとう
windowsのディスプレイ設定で125%拡大にしていたのが原因でした。100%にしたら解決しました。

現象としては、
ドロップした瞬間ピンが南東にずれる。
ピンのマウスオーバーで表示される写真のバルーンが別の場所に現れる。
https://i.imgur.com/syhJoAt.png
でした。
2021/05/06(木) 20:57:53.42ID:0bS2kiBf0
ということはLightroom のマップモジュールのバグだな。
ディスプレイスケーリングを正しく処理していないものと思われる。
970名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-IvFN [126.158.138.19])
垢版 |
2021/05/06(木) 21:44:57.38ID:kDGrOF9Hr
各OS固有の機能って考慮されないような。
2021/05/07(金) 00:24:52.63ID:IZV4xeUA0
そんなトラップあんのかよく気が付いたな
2021/05/07(金) 10:34:44.94ID:rDPSRmth0
画像や動画関連ソフトは、スケーリング使うと色々問題出てくるよね…
なのでモニタは、WQHDのサイズまでしか購入できない(これ以上の解像度だとスケーリング無いとまともに見れないので…)
2021/05/07(金) 11:32:06.93ID:dbJD4MdHa
4Kモニタで100%で使っている
974名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp91-VnLF [126.247.171.108])
垢版 |
2021/05/07(金) 12:42:44.51ID:8hYpiX5Bp
>>972
20インチ以上になると4K以下は粗くて耐えられなくなったわ
27インチでWQHDだとボヤボヤでなぁ。。
動画鑑賞だとそんなに気にならないんだけど写真用にはキツいかな
2021/05/07(金) 12:45:47.97
そんなんだからあの下手糞な現像になるんだなw
976名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp91-VnLF [126.247.171.108])
垢版 |
2021/05/07(金) 12:49:46.57ID:8hYpiX5Bp
2021/05/07(金) 13:52:40.86ID:gd3bA5bC0
慣れない煽りなんかするからこうなるという例。
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e57f-ypnG [120.75.153.34])
垢版 |
2021/05/07(金) 19:33:19.04ID:HstH1+IX0
いつになったらM1に対応するんだ…?
いくらなんでも遅すぎる
2021/05/07(金) 19:36:03.66
まだM1なんかで消耗してんの?
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e57f-ypnG [120.75.153.34])
垢版 |
2021/05/07(金) 19:36:56.09ID:HstH1+IX0
は?
2021/05/07(金) 19:37:03.18ID:kA8XpAJY0
はいNG
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/09(日) 22:36:37.36
次スレ

Adobe Photoshop Lightroom Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620567331/
2021/05/09(日) 22:44:43.18ID:brqEOMnnM
Lightroom上の操作でスーパー解像度ができるようになってほしい。
2021/05/11(火) 19:00:36.62ID:Q9PSBM2JM
どのスレにも一人は名物おじさんがいるんだなあ
2021/05/21(金) 19:50:15.99ID:l9Yp/j3K0
スレ埋め代わりにチラウラ
LrClassic用のPC導入を考え中
CPUをRyzen 5800Xか5600Xかで悩み中
差額でM.2を速いやつにした方が結果はよくなりそうな気がする
2021/05/21(金) 21:54:00.40
今PC自作するのは愚行。
時期が悪い。
2021/05/21(金) 22:04:52.62ID:d+7I36Fb0
といっても冬は静電気が怖いし、真夏はカミナリ様が...
2021/05/21(金) 22:07:38.38ID:gPjpCVM/0
細かいこと気にすんな
風呂上がりに全裸で組めば静電気とか起きないよ
2021/05/21(金) 23:41:21.79ID:h3y2z7WH0
Ryzenってゲームに性能が特化してるって聞くことあるけど、実際どうなんやろな
990名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMfe-RUMo [27.253.251.203])
垢版 |
2021/05/22(土) 00:10:59.34ID:HJlZOYkcM
>>989
内容にもよるだろうが、ゲームはGPU性能に左右されんじゃね
Raw現像はCPUの性能と搭載メモリの容量次第な気がする
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-Bcbs [106.128.145.223])
垢版 |
2021/05/22(土) 00:17:06.83ID:VJF6hWE7a
>>989
ベンチが速い結果ゲームに強くなっただけで、別にゲームに特化してないだろ
2021/05/22(土) 01:12:41.65ID:aRvCsTFb0
>>989
Ryzen性能を出すプログラムだったら性能出るだろうってだけ
逆にIntelはCPU不具合が多すぎて性能3割近く落ちてるらしいから
初期ベンチマークは眉唾で見とけでOK
993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/22(土) 04:47:56.42
5,000万画素超時代を見据えたLightroom向けPCを作る【後編】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/btopc/730225.html

5年半前の記事だが、プレビュー表示や露出・WB等をいじった結果をディスプレイに表示する作業はGPUのスペック次第

JPEG書き出しはCPUのクロック・コア数が効いてくる

メモリーは8〜16で充分、多くしても効果ない

この記事が出た当時はRyzenの快進撃が始まる前だが、今ならRyzenの方が低消費電力で有利だろう
ただし、どこもかしこも品切れで満足に買えないだろうが…
2021/05/22(土) 07:32:33.93ID:8Nb8zaL40
LightroomやPhotoshopはM1一択でしょ。
2021/05/22(土) 08:27:26.62ID:4h1v6wY10
>>994
M1ってCPUどこで買えんの? マザボは?
2021/05/22(土) 08:39:06.56ID:Y/HqpidXM
2021/05/22(土) 08:39:14.74ID:Y/HqpidXM
2021/05/22(土) 08:39:26.39ID:Y/HqpidXM
2021/05/22(土) 08:39:41.93ID:Y/HqpidXM


Adobe Photoshop Lightroom Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620567331/
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMfe-RUMo [27.253.251.195])
垢版 |
2021/05/22(土) 08:39:53.44ID:Y/HqpidXM
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 20時間 33分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況