Nikon Z 5 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/20(日) 12:50:32.28ID:Iv0n2Y7X0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて

Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。

メーカー公式
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z 5 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600323158/
Nikon Z 5 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603874311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
497名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMaa-zo7p [119.241.101.54])
垢版 |
2021/03/21(日) 21:52:51.53ID:bNI93sAeM
>>496
いえいえ!ありがとうございました!!
またいつかチャンスに巡り合いますように…!
2021/03/22(月) 03:55:23.88ID:IK+lgQ230
メルマガ登録者がサクッと取って行きました
2021/03/22(月) 12:03:53.01ID:elHmuW/o0
確認したら全て完売になってた。一体何だったんだろう。
Z6とZ7もかなり安く出てたけど、今さらだろうと思って書きませんでした。
通常もマップはアウトレットを並べてるけど箱スレでもせいぜい2〜3万安。
不思議だ。
2021/03/22(月) 12:31:24.95ID:DipmNpIOa
Z5ボディのみの中古を14万で出してるのにアウトレット新品が11万てのは安すぎるね
2021/03/22(月) 13:36:15.47ID:YAUGn5Td0
コロナ倒産した店の品物とかじゃね?
2021/03/22(月) 13:50:49.99
コロナ倒産した店、なら、まだいいが・・・・・・。
2021/03/22(月) 15:39:48.55ID:elHmuW/o0
倒産流通品だとしてもニコンだけ安売りというのも・・・。
自分はフジを使ってるけど、X-T3新品が79800円(今は15万+α)のときがあったから
何か事情があるのかもね。
2021/03/22(月) 16:15:24.67ID:xr4rfFQs0
https://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/nikon-camera_a_23507601/

ソニー1強が崩れそうです。ニコンが35mmフルサイズイメージセンサー搭載ミラーレスカメラ「Nikon Z7」「Nikon Z6」を正式発表しました。「Nikon Z7」は9月下旬発売で実売価格は税込40万円前後、「Nikon Z6」は11月下旬発売で実売価格は税込27万円前後となります。(月産はそれぞれ2万台程度)
2021/03/22(月) 18:48:15.87ID:qGvHkE5ta
Z7が安かったらほしかったけどどれくらいだったんだろう
2021/03/22(月) 21:46:57.22ID:n7ALfgGh0
Z6Z7スレに貼ってあったけど
https://i.imgur.com/HLI22mS.jpg
2021/03/22(月) 22:22:33.43ID:jXTdhsmh0
>>506
御免それ依頼したの自分なのだ
Z5 24-200キット行っとくべきだったかなとは思った
レンズのおまけでカメラが付いてくる値段
2021/03/22(月) 22:55:05.38ID:iNDy0DKH0
値引き幅が半端ないなぁ
2021/03/22(月) 23:04:33.89ID:yAvLZskH0
これは安いなw
2021/03/22(月) 23:11:24.98
閉店セールだからね。
2021/03/23(火) 09:17:41.58ID:/o3A/+Zy0
とりあえず無事3セットZ5 24200ゲットできた。
売却して好きなカメラ買うつもり。
カメラ仲間に教えたらこぞって買ってたな、浮いた金でR6買う鬼畜もいるが俺はニコン応援してるからD850の中古美品にする。
2021/03/23(火) 09:35:32.64ID:WkGeHThI0
話を作るときはメルマガの注意書きにも目を通さなきゃw
2021/03/23(火) 13:13:19.97ID:VuFRf8uAa
マップは決算期ゆえ頑張っているな

株主としてはうれしい
2021/03/23(火) 15:08:50.29ID:+JH8dRBqa
キタムラの中古品でいいんだけど今週末のポイント貰いたいから全部PayPayモールに出してほしいわ
あれどういう基準で選ばれてんだろ
2021/03/23(火) 17:21:07.70ID:u+p1WfsU0
マップから格安Z5届いた
Z6Uと比べて極端に暗所AF悪い感じは無かったよ
落合さんの記事だと部屋の中じゃ使い物にならないのかと思ったけど全然そんな事は無い
24-200と24-70/2.8で両方f6.3に絞って撮り比べたら24-70/2.8のほうがより暗い所でもピントきたからキットレンズとの組み合わせだて暗所弱い可能性はあるかも
後は高感度でもZ6Uのファインダーは綺麗だけどZ5はザラつくのでその影響もあるかも
ネガティブな印象が先行してるけど全然悪くない
良い買い物した
2021/03/24(水) 08:24:23.80ID:hllB7bHEd
>>493
こんなお買い得情報がくるのか。
メルマガ会員に登録したわ。
2021/03/24(水) 13:20:03.65ID:MLWJkRlQ0
数年は来なさそうだけどね
2021/03/24(水) 14:41:24.85ID:dac7fq1H0
きっと来る。
2021/03/24(水) 22:40:52.46ID:l6FD06sO0
youtu.be/g7Y2eB6ZLZc
2021/03/26(金) 11:00:30.89ID:u2xuQ6opM
店頭にPOP貼ってあったけど
3月31日から6月7日までZ5の最大20000円キャッシュバックキャンペーンだとよ
521名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe3-Tb96 [122.133.44.68])
垢版 |
2021/03/26(金) 11:40:14.70ID:0LCPFKIHM
>>520
まじすか!Z5のみでZ6,7シリーズはなしかな?
Z5、良いですね。
2021/03/26(金) 11:59:31.82ID:FwWtAouy0
在庫処分だな。
2021/03/26(金) 12:17:16.20ID:JZk6CnppM
どのモデルもグリップやらevfにこだわる思想のせいかZ6と価格的な差別化出来てないからなぁ。
サイズとか重量とかもっと割り切った設計出来る様になって欲しいわ。
2021/03/26(金) 12:42:20.46ID:c8Cjsp1Z0
レンズのキャッシュバックは来ねえかな
2021/03/26(金) 14:36:55.40ID:DzSKl07M0
>>520
Z5は短命に終わったりして…
2021/03/26(金) 15:36:59.12ID:FwWtAouy0
そりゃもう生産終了してるだろ
2021/03/26(金) 15:41:56.49ID:j9mFkGNI0
Z5は防波堤。Z6/7をキャッシュバックキャンペーンから守るための。
これはこれですごくコスパがいいから、新規ユーザーが増えるといいね!
2021/03/26(金) 15:52:39.29ID:FwWtAouy0
でも売れるのはZ6の中古なんだよな
2021/03/26(金) 15:55:57.70
XQDという欠陥仕様である以上、Z6が売れるってことは金輪際無いよ。
2021/03/26(金) 15:56:50.65ID:Wj7HXpga0
Z5って出た時から旧機種じゃん
2021/03/26(金) 16:11:44.30ID:gd6qwWKP0
>>529
Z6はCFexも使える様になったんじゃなかった?
2021/03/26(金) 17:21:21.92
どっちにしろ
2021/03/26(金) 17:21:39.90
SDカードじゃない出費を強要されることにはかわりないし。
2021/03/26(金) 18:54:41.38ID:ETV3ZQD30
>>531
そいつID無しだぞ
2021/03/27(土) 19:30:51.87ID:RZwzvgri0
バッファ満タンからの転送速度の検証でXQDもcfexpressもさほど変わらないかむしろXQDの方が早いという結果をYouTubeでアップしている人がいたな
2021/03/27(土) 20:16:28.48ID:ZVNPs8Sq0
>>535
USB1のポートにUSB2対応のデバイスをつないでも、USB1の速度でしか動かないようなものなのでは?
同じようなスピードだというのなら、基本CFXを選ぶっていうスタンスでいいかと思えます。
2021/03/27(土) 20:45:52.40ID:n1GHsk5Ld
>>535
ニコンがCFexpressの性能を引き出せてないってこと?
2021/03/27(土) 21:01:25.30ID:ZVNPs8Sq0
>>537
初代z6/7のハードウェアがXQD想定で、CFX全速に対応できていないのかと。素人占いですが。
2021/03/27(土) 21:38:52.21ID:RZwzvgri0
>>537
>>538
そんな結論で結んでました
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df32-1mGO [122.135.199.215])
垢版 |
2021/03/28(日) 01:45:04.64ID:YFB1F/CE0
単に帯域の問題
分かってる人はZ7の発表時点からCFeの本来の速度は出ないって散々ニコンスレで説明してたのに住人はアンチの戯言と決めつけて聞き入れてなかった
2021/03/28(日) 06:41:49.25ID:He9kJZzD0
カードリーダーでPCに書き出すときはCFexpressの方が早いから値段が近いならCFexpress買っておく方がいいのかな
2021/03/28(日) 09:53:26.61ID:w8lCLuXhd
いつの間にかZ7Z6がかなり安くなってるな
XQD仕様にしたから売れてないのか
2021/03/28(日) 09:57:34.13ID:1ErIZOmK0
ソニーで言えばα7IIとα7r3
キヤノンで言うとEOS Rの立ち位置だからね
2021/03/28(日) 10:36:22.20ID:z5k3BRrRd
>>541
CFXは確かに速いけど、パソコンの保存先がHDDなら、
そっちに引きずられるからSSDにしなよ。
2021/03/28(日) 12:47:10.49ID:CTPs9IVW0
カードリーダーはthunderbolt3にしないと、usbの速度までしかでないから注意な。
2021/03/28(日) 13:30:35.83ID:He9kJZzD0
>>544
>>545
サンキュー。気をつけるよq
2021/03/29(月) 14:07:17.15ID:r4yEJtgG0NIKU
キャッシュバックキャンペーン掲載されたね。
返金額イマイチ。
2021/03/29(月) 14:18:59.29ID:OALe5ga9MNIKU
え?普通だろ?発売当初Z6のレンズキットが2万円で
Z7のレンズキットが4万円だった
去年20万円台のZ6レンズキットに4万円が
適用されたのが返金割合おかしかっただけで
20万円台のZ5の24-200レンズキットに対して2万円は普通
2021/03/29(月) 16:51:21.25ID:aTMAG9mUMNIKU
こないだのがあるだけに5マンくらいキャッシュバックしてほしいわ
2021/03/31(水) 10:53:57.90ID:PWI++JwbM
https://youtu.be/LjmfqWsaEU0
https://youtu.be/EWy6BrfiumU
https://youtu.be/EFq_04bWiAI
https://youtu.be/CjhfkqNv8uY
最近のニコンはYouTubeに力を入れているご様子
2021/03/31(水) 11:53:04.68ID:A1s6IVh40
Z5は値段考えたら充分な出来だよ
2021/03/31(水) 17:18:06.72ID:BodQvxLy0
え、これがニコンの力と思ってるの?
違うだろう
Z5は舐めプ
値段付けもめちゃくちゃ

D850のような高コスパな本気が出てくるまで相手にしなくていい
2021/04/04(日) 13:14:15.37ID:WIFmbYvL00404
コロナ禍で認知足りんだけで何だかんだいっても売れるよ
経済的ゆとり無い人にも一周回って必要な機能が分かってる人にも
2021/04/04(日) 13:20:25.01ID:2T8fvbxnd0404
>>550
なりふり構わず来た案件をすべて取り入れてるやつらのレビューなんて信用できない。中には出た当初ボロくそに言ってたのに手の平返ししてるやつもいるわ(笑)
2021/04/04(日) 13:24:08.00ID:lz5+4eXAF0404
Z 5は買えるけど、ほかのフルサイズ機を買うほどの
経済的ゆとりはない人って、ひどくターゲットが狭いように思う。
2021/04/04(日) 13:31:52.82ID:WIFmbYvL00404
カツカツならカメラなんぞ目は行かない
余裕余りないけどカメラ趣味生きがい人には
最低限金出すならのラインを満たしてる
2021/04/04(日) 14:55:38.96ID:50Chs29bM0404
https://youtu.be/-pBWI65X3Ws
https://youtu.be/P9ciAnqgC9E
こういうとアレなんだけど、
広告代理店に頼むより余程安いんだろうね
2021/04/04(日) 17:04:50.49ID:+9h+fHNu00404
安い。登録者数x1円
2021/04/04(日) 23:42:37.05ID:+iwqVCRZ0
>>557
今の人は金掛かってる綺麗な広告より素人のレビュー動画の方が真面目に見ると思うわ
ステマではないけど限りなく公式っぽさを薄めたレビュー
2021/04/04(日) 23:54:51.42ID:0mvdJmq+0
>>556
そういう人にボディ売れたとしても、レンズは買ってくれなさそう
2021/04/05(月) 09:28:07.16ID:J6HAezjU0
カメラ趣味で3万くらいじゃなにも買えないじゃん。
2021/04/05(月) 10:22:44.25ID:kIoh3cGx0
カメラ趣味で3万円あったら自分ならストロボ(スピードライト)かな
まあそれでも高いヤツは買えないんだけど
高いレンズ買うよりは余程撮れる絵が変わる
2021/04/05(月) 11:46:56.31ID:3eFr9v63d
>>557
実際のカメラ女子は見向きもしないだろう。
見た目が。
2021/04/05(月) 16:35:45.07ID:kIoh3cGx0
https://youtu.be/peLqE-e_El0
https://youtu.be/GFkuAti2hs0

これは企業案件というよりも単なるショップの販促動画かな
2021/04/05(月) 18:51:33.07ID:nIxTSCTGd
ユーチューバーがここ最近動画上げてるな
2021/04/06(火) 03:09:24.65ID:0jkS0ApUa
ニコンの視聴回数は競争が少ないブルーオーシャン
2021/04/06(火) 03:19:29.60ID:Yb5F/MjR0
全体のパイも少なすぎるだろ
仮に全カメラメーカーの視聴者を集めてもロクな数いないぞ
2021/04/06(火) 14:49:19.50ID:XfPs47IcM
動画見たけど35mmデカイな
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b132-kjVL [122.133.232.156])
垢版 |
2021/04/08(木) 13:48:12.24ID:Z81YOslP0
>>567
そうでもないやろ
再生伸びるカメラ動画もあるし
https://www.youtube.com/watch?v=DfEvCuFCnlc
https://www.youtube.com/watch?v=35npVaFGHMY
2021/04/08(木) 14:13:05.68ID:zOVi5E1D0
SONY αか
ビデオカメラに関して言えばあっちの方が長いことは認める
2021/04/08(木) 23:47:11.77ID:p8dWXmFw0
>>569
俺は海外の再生数の相場がどんなもんか知らんけど
伸びたって分類で英語圏で数十万再生はyoutube全体から見たらカスみたいなものでは・・・?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.133.232.156])
垢版 |
2021/04/09(金) 02:58:45.00ID:JD/6R7R+0
>>571
その人は伸びる時は150万再生とか行くよ
https://www.youtube.com/watch?v=qi52KQs67MY

あと数十万再生でも全体から言えば上位1%以内の上澄みやぞ
君なんか勘違いしとらんか?
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.133.232.156])
垢版 |
2021/04/09(金) 03:00:30.27ID:JD/6R7R+0
ちなみにコレは300万再生
https://www.youtube.com/watch?v=fEErySYqItI
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.133.232.156])
垢版 |
2021/04/09(金) 03:02:54.82ID:JD/6R7R+0
400万再生
https://www.youtube.com/watch?v=xQJfFLJufYw
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.133.232.156])
垢版 |
2021/04/09(金) 03:06:18.44ID:JD/6R7R+0
ソニー系のユーザーばっかりで悪いが・・・
1000万再生
https://www.youtube.com/watch?v=vH3EhJFY3us
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.133.232.156])
垢版 |
2021/04/09(金) 03:11:03.97ID:JD/6R7R+0
5000万再生や
https://www.youtube.com/watch?v=HhM0BYCHL00
これはモデルさんの立場からの配信やな
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.133.232.156])
垢版 |
2021/04/09(金) 03:16:54.69ID:JD/6R7R+0
一億再生
https://www.youtube.com/watch?v=YaTL5InMpkg

RobbieSingh氏作
2021/04/09(金) 13:27:52.60ID:ioYPXYUsr
年末やってくれてたら今頃NIKONユーザーだったのにおせーよ。
2021/04/09(金) 13:32:14.98ID:hGmJwoWA0
最近はモニター提供でも提供期間終わったら要返却でもらえないようだね
昔はモニター期間終了後は返却不要とか多かったのに
2021/04/09(金) 20:02:27.71ID:dAqHUtbf0
>>577
散々張ってもらってなんだけどほとんどメーカーやカメラの動画じゃないよね
SonyMusicIndiaとかただの音楽PVだし
まさかSonyMusicの動画が大量に再生されてるからsonyのカメラ動画は伸びているなんて言わないよな?
2021/04/10(土) 06:23:52.24ID:QOhmYZohr
オールドレンズ母艦としてZ5はかなり良い選択だと思うがどうだろうか?
2021/04/10(土) 07:16:50.55ID:b/COXmpH0
いいとおもいます
2021/04/10(土) 21:09:34.08ID:csCqod1x0
キャッシュバックを機にZ5導入しました。
Zマウントは24-50のキットレンズだけですが、
写りも使いやすさも満足です。
特にEVFはとても満足です。
暫くは手持ちのFマウントとMマウントで遊べそうです。
2021/04/10(土) 21:25:27.35ID:T80YqdQG0
>>583
24-50は絞り開放時の周辺減光が味わい深い、F8辺りの解像感はSラインと区別つかない、大好きです
あと、Z5は動画のピント送りにハマリましたね
2021/04/11(日) 01:20:10.38ID:fexIvJ7Ba
>>581
そうは思ったが肩液晶がほしくてZ6にした
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.130.144.129])
垢版 |
2021/04/11(日) 07:05:36.67ID:bK9o5EXh0
>>580
ただの?
仕事で撮影した作品だとダメなの?プロだと企業案件での制作は普通だろ?
言っとくけど企業の音楽PVなら伸びるってわけじゃないぞ?ソニーミュージックでも数千再生とか下手したら数百再生しかされない動画だって普通にあるからな
https://www.youtube.com/watch?v=MlPJI3E_ntw
2021/04/11(日) 07:29:48.35ID:SBNhWi5S0
>>585
オールドレンズ使(非CPU)使ったら、どうせ肩液晶にF値は出ないし、リング見ればわkる。
測光も優秀だから絞り優先であれば肩液晶を見なくてもあまり使い勝手は変わらないと思う。
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1732-ksEv [122.130.144.129])
垢版 |
2021/04/11(日) 07:52:13.74ID:bK9o5EXh0
>>585
肩液晶って見た目すごくダサいと思わない?
LeicaとかSONYとかデザインに気を配ってる企業は採用しないイメージがある
2021/04/11(日) 08:05:15.67ID:DyhZyNfOM
>>588
へー、それは新鮮な考えたな。
肩液晶は高級機ってイメージあるけどね。機能的にはいらないかもしれないけど。
2021/04/11(日) 08:38:10.31ID:sBTmWH0Gd
肩液晶は高級機の証かもしれんけど、正直フィルムカメラ時代の
残滓だと思う。
あそこのスペースを占有するのももったいない気がするし。
2021/04/11(日) 08:42:30.04ID:kMdKhY9rM
肩液晶ってデジタル臭い
デジカメだけど..
2021/04/11(日) 08:45:54.07ID:bGn+DfijM
肩液晶は高級機ってイメージあるけど
モードダイヤルは右側にある方が使いやすいかな
2021/04/11(日) 09:02:16.09ID:KDgZIlCE0
マウントアダプター遊びならZ6Uがいいと思うがZ5はどっちの仕様かな?
https://i.imgur.com/Vq4psft.jpg
https://i.imgur.com/Vzxwypo.jpg
2021/04/11(日) 13:02:42.06ID:osaWWtZL0
>>588
だったらSONYはデザイン的にも機能的に優れてるから頑なに露出補正ダイヤルをあの位置に置いてるのか?
2021/04/11(日) 14:38:42.59ID:SBNhWi5S0
>>593
大した眼を持っていないが、Z5でAiとMを使ってみたけど、
レフ機やライカとそんなに変わらないと思う。
下のようなひどい周辺の流れや大きな減光は出ないよ。
2021/04/11(日) 16:23:40.66ID:jH0Y4rLW0
>>591
あのコントラストの低いモノクロ液晶が実に昭和の最先端。まあ、便利なんだろうけど、続けるならもう少し白黒に近づけて欲しいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況