Canon EOS R5 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/01/11(月) 20:16:09.19
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
Canon EOS R6
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r6/

オカヤマン・フェリス・アルフォートと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。

ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。

正規前スレ
Canon EOS R5 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/

荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137])2020/11/03(火) 09:08:26.99ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2342-AI9G [59.135.127.78])
垢版 |
2021/01/27(水) 00:29:29.42ID:lVg4316Q0
R5>α1だったか、残念
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-nfL+ [221.254.39.65])
垢版 |
2021/01/27(水) 00:38:04.35ID:WsAZFank0
α1大した事ないな
R1出たら勝負にならないだろう

キヤノンは助かったな
2021/01/27(水) 00:39:30.32ID:d+/6TFRX0
追いつけそうと思ったらやばい機種出してきて突き放してくるな やぱセンサーや半導体を自社で大量生産してる会社強すぎるわ…
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2321-6O1a [61.204.246.129])
垢版 |
2021/01/27(水) 00:40:16.85ID:6Hnwbf4v0
R5の対抗機種がなんでα9Rじゃなくてα1を名乗るんだろう。
家電屋のやることは分からない...
2021/01/27(水) 00:49:23.38ID:lXz80ZMR0
対抗機種ではないだろ
値段違いすぎるしw
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-oso9 [60.158.71.154])
垢版 |
2021/01/27(水) 00:57:59.55ID:Vab8GYHj0
結局30連写は14bitrawなのか10bitrawなのか
2021/01/27(水) 01:07:01.40ID:L0Agt8pzM
α1はバリアングルじゃなくてチルト液晶だから使えん
2021/01/27(水) 01:07:28.03ID:/qxBlmT+0
α1は5Dsみたいなかんじやね。
高感度32000で弱そう

2月にR5ファームウェアアップデート来る噂

8K低ビットレート。cinemaRAWLite

すべての設定でRAW対応
Clog3来るみたいだから、α1の優位性は連写30位

そうなると、5Rの価格はバーゲンプライスに見えてくる不思議。

R1でグローバルシャッター・クアッドピクセル連写60とか来そうだしSONYもこの辺が限界かな。
2021/01/27(水) 01:14:50.38ID:Y9frpMVGa
これはキヤノンは大チャンスだな
グローバルシャッター載せれば勝てる
2021/01/27(水) 01:18:38.98ID:oh2CNtU8M
R5のときやっとCanonと心中出来るなくらいに思ってたけど
意外とSONYもこれ以上の性能アップは苦労してるのね
2021/01/27(水) 01:28:01.96ID:lXz80ZMR0
キヤノンもブラックアウトフリーさえつければ十分勝ち目はある
α1手ブレ補正と暗所AFは良くなってないからR5が勝ってる
まあ自社センサーでそれが出来たら苦労はないだろうが…
2021/01/27(水) 01:28:58.33ID:/qxBlmT+0
α1の8K30p約30分って言っても、4:2:0の低ビットレートだし、R5と同じ4:2:2じゃ発熱を押さえられなかったんだろうな。

熱対策で4K120も10%クロップされちゃうみたいだし。

ボディはR5とほぼ同じ重さ。意識してんだろうけど、どうせならグリップ一体型で、そういう制限なくすカメラを作れない所にSONYの限界を感じる。
2021/01/27(水) 01:35:58.82ID:ccEJc5dYM
Canon R1はグローバルシャッター搭載のクアッドピクセルAFで来るよ
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-nfL+ [221.254.39.65])
垢版 |
2021/01/27(水) 01:46:04.99ID:WsAZFank0
て言うか、α1のおかげで
R5がバーゲンプライスなのがバレてしまいそうだな
2021/01/27(水) 01:59:12.21ID:If4VeLFh0
8kも4:2:0なのか
rawの20コマもそうだし
BIONS XRよりキヤノンのDIGICXのほうがデータ処理早いのかな
2021/01/27(水) 02:02:48.80ID:6sBqpnbt0
小さい記録メディアが足引っ張ってんじゃねーのより熱に厳しいから
2021/01/27(水) 08:06:53.61ID:+TLzhHrha
スペック的には去年SARに出てたものなのである意味想定内だね
ただフラッグシップシップを謳ってる以上価格面でもR5キラーと言うよりR1が競合機種になるだろうから、ますますR1の発表が楽しみ

RUMOR: Sony is going for the Canon EOS-R5 kill: New Sony A9x camera with ~50 Megapixel and 8K30p video is coming in Q1 2021
https://www.sonyalpharumors.com/rumor-sony-is-going-for-the-canon-eos-r5-kill-new-sony-a9x-camera-with-50-megapixel-and-8k30p-video-is-coming-in-q1-2021/
2021/01/27(水) 08:25:43.15ID:pbT6R38D0
ちょっとハードルが上がりすぎたな

赤と青でIMX435採用の6個ネイティブISOあって高画素なのに高感度の両立だと思ってしまった
2021/01/27(水) 09:12:24.84ID:2LKcUe1Ja
753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作って
る訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画
素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる
訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳
じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画

素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.14
8.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のはささソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円

8K 30p動画、鳥の瞳AF、電子シャッター時のフラッシュ撮影に対応
2021/01/27(水) 09:12:34.31ID:2LKcUe1Ja
ソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円

8K 30p動画、鳥の瞳AF、電子シャッター時のフラッシュ撮影に対応

753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作って
る訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画
素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる
訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳
じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画

素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.14
8.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のはさささ
2021/01/27(水) 09:12:54.54ID:47N15mgza
ソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円

8K 30p動画、鳥の瞳AF、電子シャッター時のフラッシュ撮影に対応

753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作って
る訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画
素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる
訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳
じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画

素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.14
8.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のはさささあ
2021/01/27(水) 09:13:04.93ID:47N15mgza
ソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円

8K 30p動画、鳥の瞳AF、電子シャッター時のフラッシュ撮影に対応

753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作って
る訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画
素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる
訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳
じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画

素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.14
8.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のはさささか
2021/01/27(水) 09:13:08.98ID:47N15mgza
ソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円

8K 30p動画、鳥の瞳AF、電子シャッター時のフラッシュ撮影に対応

753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作って
る訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画
素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる
訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳
じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画

素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.14
8.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のカメラとFやZカメラ用のレンズだけ作ってる訳じゃ無いからね。753 名無CCDさん@画素
いっぱい (スッップ Sd43-ffZg [49.98.148.3]) sage 2021/01/26(火) 13:25:51.51 ID:0uQaAWTpd
まあニコンは普通のはささささ
2021/01/27(水) 09:26:52.30ID:JKnTZBl1M
4K120Pで1秒撮って、DPPで写真に120個画像切出しって出来る?
2021/01/27(水) 10:36:25.84ID:vyJTnJV90
憧れのR5の45万が安く思えてきたw
2021/01/27(水) 11:22:38.65ID:zTDdpinXd
ソニーのチップBIONZ XRはDIGIC8程度だというのが証明されたな
2個積みしないと処理間に合わない、と
EOS1DXmk2と同等の事情か
132名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-6NtY [61.205.96.159])
垢版 |
2021/01/27(水) 11:30:21.92ID:jsZeTM8ZM
まあどうせα1だろうがR1だろうが高くて買えないんで、勝ち負けとかどうでもいいんですけどね…
2021/01/27(水) 11:55:11.90ID:MNIWm6Ji0
α7IVらへんが出たら、R5の在庫がダブついたり値下がったりキャッシュバック始まったらいいなぁ…って思ってる。
2021/01/27(水) 12:34:44.95ID:CvDq+w/WM
>>130
分かるわ
α1を1台買う値段で新品のR5とR6が買えるもんな
2021/01/27(水) 13:02:02.75ID:2pKC9WmFd
>>133
ま、どのみちR1出たら一定層がそっちに流れるから在庫は潤沢になるよ
地方のロードサイド家電量販店だと店頭展示実機はR5はおろかR6ですら一生拝めないだろうけどな
2021/01/27(水) 13:19:40.20ID:z3w0m9cR0
R1は縦グリあるの?
α1縦グリ無いんじゃ持ちづらい
カメラが小さすぎなんだよな
2021/01/27(水) 13:21:36.08ID:9byu0W4A0
R5って電子シャッターで単写の時ってシャッター切ってブラックアウトしてたっけ? 一眼レフのように。
2021/01/27(水) 13:24:36.07ID:zhUbaCbeM
>>136
縦グリは当然ある
てか縦構図でも慣れれば縦グリいらないだろ
重くなってデカくなりレンズ付けたままカバンに入らないデメリットの方が大きいわ
2021/01/27(水) 13:46:12.88ID:TG2TU2+i0
R1って名前にするの?
免疫力上がりそうだけど
2021/01/27(水) 14:35:44.62ID:ads2AhLld
>>139
それ、何日か連続でアメマもといファミマのレシートのケツに無料引換クーポンが付いてきたので食ってみたw
2021/01/27(水) 14:38:52.94ID:/IGe9uava
R1何て出ないだろ
オリンピックは絶対に全員1dx3だし
出す意味が無いじゃん
RFの大砲も無いんだし
142名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr41-Mxjt [126.208.193.250])
垢版 |
2021/01/27(水) 14:40:38.58ID:9/7E0hEZr
ハミマ半額詐欺
2021/01/27(水) 14:55:54.20ID:kViwppFX0
α1はR5を”並み”のカメラだとユーザーに勘違いさせたね
大功労者だw
144名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-6NtY [133.106.60.160])
垢版 |
2021/01/27(水) 15:44:39.59ID:6KbPPWlpM
α1だって東京オリンピック向けではないだろ
R1も東京で1部試して、北京パリ向けの話だと思う
145名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-6NtY [133.106.60.160])
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:54.18ID:6KbPPWlpM
α1もメカシャッターなら10コマ/s
R5は12コマ、1DX3は16コマだから機械的にはキヤノンが負けてる訳ではなさそう
2021/01/27(水) 15:52:01.76ID:M5l7ZpFya
>>133
R5/R6とRPの間を埋める機種やAPS-Cも出すみたいだし既存の機種の卸値は当分変えないんじゃない
2021/01/27(水) 18:40:54.82ID:yc064JXN0
α1にブン殴られたキャノ信達のご気分はどうでつかwww
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-oso9 [60.158.71.154])
垢版 |
2021/01/27(水) 18:41:24.58ID:Vab8GYHj0
ノーダメージ
2021/01/27(水) 18:45:57.86ID:eK1UYXj+a
>>137
いつもメカシャッターなので気付かなかったけど一瞬ブラックアウトするね
2021/01/27(水) 18:58:45.58ID:+Dc8VZSaM
α1のメカシャッター10コマだって
現行のR5の12コマにも負けててショボすぎじゃんローリングシャッターだし

ローリングシャッターがいくら歪みにくくなったと言えど歪むし、オリンピックみたいな絶対に失敗出来ないここ一番では必ずメカシャッターしか使わないから10コマじゃ話しにならんな
2021/01/27(水) 19:13:02.05ID:0KRa1e3md
>>147
強く叩くとαへこむんじゃね?
2021/01/27(水) 19:17:07.75ID:DLy96IVga
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]
2021/01/27(水) 19:17:15.22ID:DLy96IVga
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]あ
2021/01/27(水) 19:17:18.84ID:DLy96IVga
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]か
2021/01/27(水) 19:17:31.58ID:ah1H005Ea
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]た
2021/01/27(水) 19:17:35.94ID:ah1H005Ea
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]な
2021/01/27(水) 19:17:40.71ID:ah1H005Ea
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]は
2021/01/27(水) 19:17:50.84ID:ehJ3URDFa
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]ま
2021/01/27(水) 19:17:54.93ID:ehJ3URDFa
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]や
2021/01/27(水) 19:17:59.05ID:ehJ3URDFa
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]ら
2021/01/27(水) 19:19:23.77ID:TG2TU2+i0
いずれキヤノンもRFマウントでフラッグシップを出すんだろうから、α1のスペックはその時の評価の基準にはなる。

冬季オリンピック迄にそれが見られると嬉しい。
2021/01/27(水) 19:58:51.30ID:ZBpwuPY20
>>91
こりゃR5がすごいお得感出たな
2021/01/27(水) 20:14:05.44ID:Rv9tuCvma
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らあ
2021/01/27(水) 20:14:09.22ID:Rv9tuCvma
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らか
2021/01/27(水) 20:14:13.62ID:Rv9tuCvma
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らさ
2021/01/27(水) 20:14:23.38ID:tr8yNZ9ra
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らた
2021/01/27(水) 20:14:28.20ID:tr8yNZ9ra
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らな
2021/01/27(水) 20:14:34.81ID:tr8yNZ9ra
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らは
2021/01/27(水) 20:32:41.82ID:QnX0IxAx0
>>162
嫁へ説明し易くなったわ。
「ほらな、ほぼ同じ性能のsonyに比べて半額くらいだぜ!」
ってなw
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f501-WUt8 [126.34.227.21])
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:34.18ID:8s7jqQx40
道端の花とそのへんの壁撮るのに必要
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dda-0J08 [114.191.83.223])
垢版 |
2021/01/27(水) 21:56:53.66ID:SY7fmurB0
RFマウントはシンクロ手ぶれ補正が良い差別化になってるな
これがあるだけでソニーには上位互換は作れない
いちいちファームアップすんのが面倒だが
2021/01/27(水) 23:36:09.24ID:0iy/hFDZa
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]あた
2021/01/27(水) 23:36:13.54ID:0iy/hFDZa
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]な
2021/01/28(木) 00:03:34.79ID:JSmMyCUd0
今年後半か来年にはRF135/f1.4L出るんだよな。35/1.4Lも。
どちらにしてもデカのかな?
50/1.2と85/1.2持ちだけど、135でたら買う人って世間じゃ・・・そんなに多くないかな。
35/1.4Lのほうが売れるんだろうな。

ところでR5のファームアップは2月に予定されていて主に動画関係のようだが
動画以外のファームアップも今後何かしらしてくれるんかな?
2021/01/28(木) 00:06:54.76ID:JSmMyCUd0
ツーか、なんでSONYの1のアナウンスあるとここで話題になるん?
そんなにSONY気になるのか?
オレはなんとなくαシリーズはあの形が嫌でまったく興味沸かないだよな。
まあ、ボディに対する信頼感が持てないってのもあるけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-oso9 [60.158.71.154])
垢版 |
2021/01/28(木) 00:07:26.36ID:Rx/TEqep0
>>174
85f1.2の1.37倍もボケが大きいのでうらやましい!
2021/01/28(木) 01:04:44.50ID:UWV2y5PJd
>>174
細かい要望は取り入れてくれると嬉しいよな。
rateボタンにカスタマイズ出来るようにしてほしいわ
178名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-6NtY [61.205.96.159])
垢版 |
2021/01/28(木) 02:57:26.99ID:lD6xQKTuM
どうせα1もEOS R1も買えないのに、どっちが勝ったの負けたのとか、どうでもいいよなww
2021/01/28(木) 09:21:45.45ID:ZXtAt8Qya
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]はわやか
2021/01/28(木) 09:21:52.58ID:ZXtAt8Qya
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]はわやかあ
2021/01/28(木) 09:21:56.79ID:ZXtAt8Qya
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]はわやかか
2021/01/28(木) 09:22:07.13ID:JZdgJem3a
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]はわやかた
2021/01/28(木) 09:22:10.85ID:JZdgJem3a
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]はわやかな
2021/01/28(木) 09:22:15.02ID:JZdgJem3a
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)あかさらあかさ【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]らわやあかさは【画像】まんさん「家事を有料制にしました」 [243251451]はわやかは
2021/01/28(木) 09:37:07.60ID:HxTS1LQAd
'



無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GK業務委託先オカヤマンの確実な消し方

随時更新(金曜定期更新)、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

NGnameにこれを設定するだけ


-WOUG

-6V5C

-IRSu

-tYBP

サンダー平山

マクド



.
2021/01/28(木) 11:07:04.14ID:EkyQSn1Za
>>177
虫眼鏡ボタン(拡大)も同じく…
2021/01/28(木) 21:38:12.09ID:RNyL6CCQ0
R5が欲しいんどけどRFマウントで135mmはまだ出てないよね。
すぐ欲しいならアダプターかませてEF135F2かSIGMAのレンズを買うしかない?
RFマウントはしばらく先だろし、高いんだろうね。
2021/01/28(木) 21:46:07.44ID:cN18I6ck0
>>187
30万ぐらいはすると思う
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-oso9 [60.158.71.154])
垢版 |
2021/01/28(木) 21:48:07.96ID:Rx/TEqep0
我慢できなくてrf85f1.2買ってしまった
2021/01/29(金) 00:17:12.51ID:gaR8sVvU0
アダプターかませてまでEF使うなら今あるRFレンズで我慢して、欲しい焦点距離が出るのを待った方がいいのかな。
R5がものすごく欲しいけど、SONYのGMぐらいのちょうどいいレンズはないもんかね。待つしかないか…
191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-u9iy [111.239.175.94])
垢版 |
2021/01/29(金) 00:57:00.10ID:hhLeHb9Aa
85mmと70-200で足りない?
どうしても135mmじゃなきゃって人は既に135持ってるんだからアダプター買えばいいし
2021/01/29(金) 00:58:27.92ID:27PsFCAfM
70-200あれば85mmなどいらぬ
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-jXHJ [60.158.71.154])
垢版 |
2021/01/29(金) 01:19:31.62ID:5eq4+4+x0
70-200f2.8のボケが最大になる200mmf2.8と、85mmf1.2ってボケがほぼ一緒で、ワーキングディスタンスで選ぶべきもので、その言い方はないんじゃない?

バストアップだと8.3mも離れないといけないのが3.5mで済む。
被写界深度は290mmに対して122だけど、頭幅に対して斜め向いても両目は被写界深度内。

2段と半分も明るくて暗いところでも使えるし。(iso12800まで上がるところが2800でいい)
2021/01/29(金) 02:04:28.52ID:27PsFCAfM
RF70-200mmの200mmと85mmのボケは大して変わらない

R5は高いから2台持ちは厳しいし解像度最高のR5で撮ったら他のカメラで撮る気無くすから、レンズ1本で出来るズームのほうがよっぽど便利
2021/01/29(金) 02:06:53.06ID:27PsFCAfM
俺はRF70-200mm1本でやってるし、ストロボも付けっぱなしだから暗い場所も問題なし
2021/01/29(金) 02:12:22.46ID:vLNyI9Hi0
>>194
お前の中ではそうなんだろう
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b2c-QMsR [153.136.189.12])
垢版 |
2021/01/29(金) 08:31:03.88ID:96mmnVO20
何言ってるのかよくわからないbyサンドイッチマン
2021/01/29(金) 09:27:03.91ID:me/90gLJa
150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。

150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。
残念


残念
あさま
2021/01/29(金) 09:27:09.55ID:me/90gLJa
150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。

150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。
残念


残念
あさや
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.221.12])
垢版 |
2021/01/29(金) 09:27:15.45ID:me/90gLJa
150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。

150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。
残念


残念
あさら
201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.231.174])
垢版 |
2021/01/29(金) 09:27:29.25ID:F+2UhMJWa
150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。

150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。
残念


残念
あさらあ
202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.231.174])
垢版 |
2021/01/29(金) 09:27:33.02ID:F+2UhMJWa
150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。

150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。
残念


残念
あさらか
203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sO8m [182.251.231.174])
垢版 |
2021/01/29(金) 09:27:37.30ID:F+2UhMJWa
150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。

150 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-Zp8o [121.85.85.111]) sage 2021/01/28(木) 23:10:47.39 ID:DXFjxsRG0
α9系からの方向性として、要はメカの造り込みや進化をある意味放棄してる感が有るんだよね。
電子シャッター前提のビックリスペックを全面に押し出す的な。で、それ以外は正にハリコの虎にしか見えない奇妙なカメラ。

で、今回はアンチディストーションシャッターの優秀さをドヤるために、※付きでシンクロ1/200とかカタログに載せて来た。
変な※が付いてる時点で、電子シャッターの読み出しがメカシャッターの幕速と同程度になったというのは激しく眉唾。

そういうハッタリ系ガジェットカメラが選択肢として有っても良いとは思う。
だけど、それをプロ機としてあの値段で売るってのはどうなの?と思うわけ。
価格やスペックが鰻登りなのに、全くプロに相手にされていない不憫なメーカー、というのが全てを物語っている。

むしろ、新型センサーのリファレンス機として、他社にセンサーを売り込むためのアドバルーンだと思えば、すんなり理解出来る気もする。
残念


残念
あさらさ
2021/01/29(金) 09:31:56.08ID:PoZokD8F0
'




無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GK業務委託先オカヤマンの確実な消し方

随時更新(金曜定期更新)、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨


NGnameにこれを設定するだけ



-sO8m

-WOUG

-6V5C

-IRSu

-tYBP

サンダー平山

マクド




.
2021/01/29(金) 13:17:07.54ID:tVlwuk26aNIKU
>>190
RでEFを使うことをためらわない方がいいぞ
保証された使い方だし使いたいなら使えばいい
性能偏重主義なら止めはしないが
206名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 13ef-vGjb [123.50.250.194])
垢版 |
2021/01/29(金) 13:52:42.19ID:r1TxER5O0NIKU
EOS Rのスレで、延々とα1のネガキャンやってる人はウザい!
αとかどうでもいいんだよ!RFレンズ使えないから!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況