X



Canon EOS 6D Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/03/14(日) 02:55:01.97
Wi-Fi・GPS機能内蔵
小型・軽量フルサイズ機「EOS 6D」のスレ

■使用説明書(質問前にまず読もう)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

■部品交換を要する修理対応期限
2025年9月末まで
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

※前スレ
Canon EOS 6D Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521890019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/02(月) 17:50:01.59ID:uRH2n5nw0
透過液晶ではない光学ファインダーの見やすさは6Dを選ぶ理由。
2023/01/02(月) 22:12:36.78ID:/0nsXVqaa
>>500
初代だけど、壊れないから使い続けてるだけ
フル機だし画質は満足
2023/01/02(月) 22:52:56.03ID:NO2TRMLb0
スクリーン交換たのしいよ
2023/01/03(火) 19:29:24.03ID:UuE8tZjwM
まあ正直カメラなんてなんでもよくて、
35mm判で、手持ちのフィルム時代からのレンズが使えて、画質もそこそこ。
Wifi使えるのありがたし。

これが今なら中古で5万しないんだもんなぁ
買い足すか
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db50-NT/L)
垢版 |
2023/01/12(木) 13:21:40.56ID:XW711qtF0
6Dは音声モニタリングが出来ないから仕事で使うのは怖い。
あと液晶の色味が黄色っぽい。
2023/01/12(木) 13:35:40.95ID:gLXoKK9P0
確かにな。
6Dは耐宇宙線性能が無いので宇宙空間で使うのは怖い
そゆこと
507写真家 蜷川実花(Contax ST フィルムカメラで世界の写真家) (ワッチョイ 01f6-dLXu)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:31:31.75ID:Pt6y4m+z0
 人生気合いっす、って感じでブログアップしてます、世界の写真家ニナガワミカです、安保でなくチンポ
 が好きな写真家です。私は沢尻エリカを撮影してましたが、エリカはMDMA所持で逮捕されました
 ただMDレンズ所持しても逮捕はされません。学生時代はミノルタのフィルムカメラから始めました
 千代田光学です、ただアダプターで使えるのは、ミノルタのオールドレンズαマウントでEOSでは
 使えません。もうネット見ると梅毒?もう世も末って感じです。私はセックスが好きですが不特定多数
 とはしません。梅毒って知らないでしょうが、英雄視されてる征服者コロンブスが現地人
 とセックスしまくって欧州に持ち帰りそこから広がったって話ですが広がって欲しいのは写真ブーム
 とオールドレンズブームです。デジカメにもはまるオールドレンズ、フィルムカメラ用のレンズは
 安いものは安いですよ。

    博多カメラのゴゴー商会、山口月光カメラ、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ
  神戸元町カメラ、大阪松本カメラ、愛知は愛好堂、横浜は大貫カメラ、浅草早田カメラ
  フラッシュバックカメラ、鈴木特殊カメラ、富山のジュピターカメラがいいわ
2023/05/21(日) 00:27:50.21ID:Te6KnOyL0
>>500
低画素で高感度耐性がそこそこありながらも
モアレが出にくいこと
ローパスフィルターの賜物だな
2023/05/21(日) 02:59:47.28ID:Te6KnOyL0
こんな感じで 1D系には及ばないものの他のよりはモアレ事情は安定する

6D2や5D4,5Ds(R5は5Dsとほぼ同等)よりモアレでにくい
1DX3は6Dよりモアレによる着色が薄い上によりシャープなどさすがにランク上
2023/05/21(日) 03:00:04.45ID:Te6KnOyL0
URLはこれ
https://i.imgur.com/mBvYuZE.png
2023/05/21(日) 18:00:20.36ID:8znPMm4Lp
先日3年ぶりの子供の体育祭で息子のリレー競技を撮影したのですが
半分くらいピンが後ろの生徒席に抜けてました
久々で腕も落ちてるんでしょうけど6D2に乗り換えたら幸せになれますかね?
レンズは100-400Lisでした
2023/05/21(日) 18:02:10.09ID:8znPMm4Lp
あ 保有は6Dです
写りが気に入ってて暫く使い続けてました
513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-QjAE)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:25:06.17ID:pJBaHALFa
>>511
レンズ調整に出せばいいだろ
514名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-K56x)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:37:42.10ID:4ISEZON6r
7D2か90D追加したら?
2023/05/21(日) 19:03:24.38ID:CU4fJqln0
>>514
7D2は画質に落胆して二度とごめんです
90Dはマシになったのですかね?
どちらにせよAPS-Cに戻るつもりはないです
>>513
レンズではなく腕の問題です

これまでセンター一点のワンショットでカバーしてましたがAI サーボ等は当てにならない事を忘れてました
2023/05/21(日) 19:43:16.71ID:cM0njEgV0
>>515
6Dのクロス測距点でサーボ撮影をよくするが追尾精度に不満を感じた事は一度もない
失敗原因を自覚してる通り腕の問題なんで他のカメラに乗り換えても同じ
6D気に入ってるなら腕を磨け
2023/05/21(日) 22:34:58.00ID:CU4fJqln0
>>516
2019年以前の運動会の画像を見直してみたらAIサーボで中心のセンサでばっちり捉えてたわ
老眼が進み腕はもう落ちる一方なので相談したんだけどね
6D2ならクロス45点やろ?センターからずれても平気なんじゃないかと
2023/05/22(月) 06:35:37.52ID:1k7mWw3K0
腕を磨けば追尾性能上がるのか?
そこは素直にカメラの性能の問題でいいだろ
多少カメラのクセをコントロールする腕はいるかもだけど
2023/05/22(月) 09:13:14.43ID:lzT9skvip
センターのセンサーだけで走ってる人物追い続けるのってかなり無理ゲーなんですよね・・
520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-j5Dq)
垢版 |
2023/05/22(月) 15:36:45.11ID:DqcVvO0Va
>>517
高い測距精度を誇るのは中心のF2.8クロス測距点のみ
犬の全力疾走でもサーボが効く
2023/05/28(日) 11:03:49.73ID:UW1t7fyj0
>>511ですが
いろいろ調べるとミラーレスのAFは異次元の世界に来てるみたいですね
あれなら失敗なさそう
6Dが気に入りすぎて自分の頭の情報が6年以上更新されなかったので・・
お金貯めてR8を狙おうかと思います
2023/05/28(日) 13:03:46.61ID:xc1eYRH90
ミラーレス移行はレンズ一式入れ替えもしないといけないからそこも考えないとね
なんならボディを5D4に買えるだけでもだいぶ良くなると思うけど
2023/05/28(日) 17:37:03.26ID:Va5D4CSN0
R系ボディとEFレンズでもかなりAF良いと聞くし、試してみたらよいかと
2023/05/28(日) 17:49:54.15ID:tkaMkNgO0
>>521
D850やD5のライブビュー撮影のAFが遅かったニコンが
今やZ9という動体撮影のミラーレスFFのフラグシップをリリースするぐらい違う
2023/06/11(日) 15:52:58.64ID:hf/SdHkT0
>>511ですが
6繋がりでR6買いました 中古でw
ってなんじゃこりゃ世代が違いすぎる使い方わからん
EFレンズのアダプターもあるから重くなったな・・
2023/06/11(日) 16:07:32.62ID:5NtOgWHa0
おめでと!
6Dは手元に残したの
2023/06/11(日) 22:20:33.38ID:hf/SdHkT0
残してますよー
常用してた24-105Lは外しましたが・・
2023/06/13(火) 07:52:13.86ID:GMglxpR10
>>525
良かったね!
もう6Dはいらないでしょ
2023/06/13(火) 08:53:13.31ID:RRL+3kmmd
24-105Lは手放して、RFモデルにバージョンアップしたの
それとも、そのズーム域は今は空き?
2023/06/13(火) 09:48:33.19ID:RPykDi+00
2年ちょいのサポート期間があるが
修復4万円ぐらいだと6万円のキタムラAB買うのと迷うな
2023/06/13(火) 14:11:44.28ID:SQq8qL58p
>>529
RFレンズは一本も持って無いです
6D等で使っていたEFレンズをアダプターで使います
しかしなんかの補正とか対応してるレンズ無いな
ジェネギャップが酷い・・
2023/06/14(水) 10:02:07.01ID:9/C8vPOX0
>>531
とりあえず安いRF35mm F1.8がおすすめです
2023/06/17(土) 14:01:11.18ID:kTJerueo0
>>532
RF50のほうが安いですね
EF50の撒き餌レンズは持っていますが
2023/06/19(月) 20:59:16.57ID:1EvyPsvV0
>>533
50mmも良いね
35mmのISの効き加減も体験してみて欲しい
2023/06/21(水) 20:35:21.08ID:n16XBlMq0
画質は6Dの圧勝ですね今のところ
まあR6で静物まだ撮ってませんが・・
2023/06/22(木) 20:58:20.53ID:+HEQLwk/0
>>535
ええ?
どうみてもRシリーズのほうが圧勝だと思うんですけど
Rシリーズの何を持ってるの?
2023/06/22(木) 21:01:36.37ID:+HEQLwk/0
あ、ごめん
R6でしたね
2023/06/22(木) 21:11:59.01ID:+HEQLwk/0
EOSR6が圧勝というより、EFレンズよりRFレンズのほうが解像度が高くて画質が良いんだよ
そしてRFレンズを使えるのはRシリーズなのでR6やRシリーズのほうが画質は良くなるはずなんだけど。

イメージとしてはEFレンズ→なんかボヤけてる
RFレンズ→解像度が高いしシャープ
たぶんRFレンズは3,000万画素~5,000万画素でもシャープになるように作られてるんだと思う
2023/06/22(木) 22:45:38.32ID:x4uK4m/M0
抽象的すぎて草
まあ解像度の要請とか光学設計の自由度とか
一般論としてはRFの方が高性能だろうが
2023/06/22(木) 22:53:32.52ID:3wyl2VnAa
EFがこんな急激に旧式化するとは思わんかったよ
2023/06/22(木) 22:58:26.52ID:x4uK4m/M0
もう36年も続いてんだが?
AF一眼レフ規格で完全互換では最古だよ
ニッコールは途中で少しずつ互換性が切れてる
2023/06/22(木) 23:12:21.11
今や完全に無価値になったEFレンズが暴落して50mmF1.0が5千円くらいで買えるかな?
なんて思ってたのに、全然思惑外れてガッカリしてる。
2023/06/22(木) 23:31:35.50ID:B5meETIx0
解像度
画質
いいねえ
ガジェットいじって遊んでる感出てるよ!
2023/06/23(金) 01:11:01.64ID:LvuOiHaG0
>>536
RFレンズは持ってないのでアダプターでEF使ってるんです
RFレンズはそんなに良いんですか・・
RF無印でEFのLを超える感じですかね?
2023/06/23(金) 03:13:19.33ID:6sRarKog0
>>544
とりあえず安い単焦点の35mmか50mmを買ってみてはいかがでしょうか?
買えなくてもカメラ本体を持ってキタムラやビックカメラに行けばレンズを装着して試し撮りさせてもらえます

試し撮りして、画質の違いをここで教えてもらいたいです
2023/06/23(金) 03:22:14.11ID:6sRarKog0
>>543
語彙力なくてすまん
画質面だけの話だと実際、DxOMarkのセンサースコアを見る限り、Rシリーズが6Dよりも品質が高いというのは間違いないと思う
2023/06/23(金) 06:33:52.36ID:bohVHD8S0
>>544
そこまで買い被ることもない
Lもピンキリだし
2023/06/24(土) 23:02:00.86ID:2rEJPbeQ0
R6とEFで大賀ハス撮ってきました
等倍で花弁の血管までクッキリ・・
ま まあまあかな(6Dより良いとは言ってない)
明日は紫陽花撮ってくる
2023/06/25(日) 07:54:16.64ID:Sg2t+sVb0
ダイナミックレンジと高感度性能は差があるけど解像力は2000万画素同士だから差が出にくい
1DXⅢみたいにローパスが特殊ならまた違うけど
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d5-n+Vf)
垢版 |
2023/06/25(日) 11:24:33.76ID:Pg6yvps30
RF使わんと差が出にくいだろう
ピントはRの方が歩止まり良いと思うが
2023/06/25(日) 12:44:17.46ID:lKlf3J3k0
>>548
だからRFレンズを使いましょう
なにやってんの?
552名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-9zXn)
垢版 |
2023/06/25(日) 13:54:54.21ID:yAUHBoaor
なぜRFになると画質が良くなるんだ?
EF後期のレンズなら大して差がないと思うんだが・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-G1GT)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:25:49.89ID:VSHPlxbra
広角は差があるだろ、望遠は知らん
2023/06/25(日) 15:40:03.64ID:6rwReqprM
35mmぐらいから長い焦点距離のはそんなに変わんないよ
BRレンズ、非球面レンズ、コーティング、
このあたりの差が大きいんでは?
2023/06/25(日) 19:07:22.28ID:zY+gj3pW0
EFのアダプターって見たところただのスペーサーですね
それを取り付けた時の寸法誤差が微妙に画質に影響するとかですかね・・
2023/06/25(日) 19:14:56.31ID:FTUykHIL0
ピントの意味が無いね
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-9zXn)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:29:08.67ID:amjefpv90
純正のマウントアダプターがそんな精度では問題だろ。
2023/06/25(日) 21:07:08.57ID:lKlf3J3k0
>>552
そう、それなんだよ
結局は設計が古いか新しいの違いなんだよね
2023/06/25(日) 21:08:54.09ID:lKlf3J3k0
EF35mm F2 IS USMとRF35mm F1.8なんか比べてみると画質がぜんぜん違うんだよね
2023/06/25(日) 21:49:56.82
フランジバックが短いっていうのも高画質のポイントかもね。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-9zXn)
垢版 |
2023/06/25(日) 22:23:17.01ID:amjefpv90
割と新しい部類のEF35mm F2ISでも、RF35mm F1.8とそんなに差があるのか?
それならショートフランジバックに、それだけメリットがあるってことなんだろうな。

オレの感覚では、EF35mm F2ISは、超絶高画質レンズだ。
2023/06/25(日) 22:27:52.94ID:fkqSOWrC0
the-digital-picture.comで見た限りだと
開放の収差が低減されている一方でF8は甘くなっており
R5で使う時にEFの方がシャープにはなるが、
6系では開放の差は確認できる一方でF8の差は明瞭にでないと思う
2023/06/26(月) 00:25:04.00ID:PHHrJm5d0
>>561
両方共を持ってたんだけど、ぜんぜん違う、全くの別物って感じだった
その後、EF35mmのほうは売っちゃったよ
2023/06/26(月) 00:36:49.53ID:PHHrJm5d0
あ、でもEF35 F2もRF35 F1.8も絞るとそんなに差はないかな
開放、(RFは1.8、EFは2.0) だとRFのほうが高画質だった
RF35は所謂、開放から使えるレンズっていうやつです
EF35のほうは少し甘い写真になるね
565名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-9zXn)
垢版 |
2023/06/26(月) 06:31:11.00ID:ct5dOS2wr
>>564
なるほど、開放の描写に違いがあるのか。
数値的にはRFが圧倒的に上なんだろうけど、個人的に好きなのはひょっとしたらEFの方かもしれん。
2023/07/03(月) 21:21:38.39ID:+6Yw2Sr4M
開放はミラーレスと言うか、バックフォーカスが短いほど光路を曲げなくていいから画質いいだろうね
絞ると大差ないかもだけど
2023/07/10(月) 21:28:08.63ID:px86nn5z0
R6の顔認識で人混みで撮ろうとしたら
フォーカスがあっちこっち・・
結局センターしか使わないパターンか
2023/07/10(月) 23:12:47.79ID:WV5WGaGF0
6DとkissX9で中央1点オンリーに慣れすぎたけど、今どきのミラーレスだと被写体認識に頼るか、被写体認識と中央1点をちょくちょく切り替えることになるんだよね
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8601-j351)
垢版 |
2023/09/25(月) 02:04:42.35ID:sD/8Q0xn0
30万から50万回はシャッター切ってるはずなのにシャッターユニット壊れないな
ブラケット遠慮する必要なさそう
2023/09/25(月) 07:52:10.44ID:26BY3lxz0
いよいよ壊れ時じゃね
2023/11/30(木) 14:48:33.94ID:8IloI40aa
6Dのシャッター数って、どうやったら分かります?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 114d-O4MV)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:33:29.29ID:tgOwz5XR0
>>571
キヤノンのサービスへ持っていけば調べてくれる
2023/12/03(日) 16:33:57.50ID:SuKh2Yw6a
>>572
㌧!
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e01-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 18:46:37.86ID:eNdpgEVt0
CanonEosDigitalInfo
でいいんじゃね?
2023/12/04(月) 20:39:03.87ID:sDDmuzlda
>>574
インストールしてシャッター数、確認出来ました!
助かりました!
 
中古で買った6Dが11 万回、、、(TдT)
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aeb-O4MV)
垢版 |
2023/12/04(月) 21:38:21.92ID:Ifaql7AP0
俺のは13万回超えだが、まだ異常は感じられない
キヤノンのサービスへ持っていくたび「10万回超えてますので…」としつこくてかなわん
2023/12/05(火) 08:32:49.40ID:43JAL4E/0
結構20万回越しても無事な人も居たりと、ユニットの換え時が難しいですね。
2023/12/15(金) 12:21:33.11ID:eYFy05mX0
もともと機構的に衝撃がマイルドなのか
シャッター耐久が異常に良い印象
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-pI5y)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:58:49.05ID:xhOEqf670
ついにディスコンだとさ
2024/02/13(火) 21:13:02.64ID:WB0Pmm3J0
>>579
どこの誤爆?
2024/02/13(火) 22:12:31.09ID:Z6vhmkJY0
6D2スレの誤爆でしょ
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-pI5y)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:20:02.95ID:xhOEqf670
すまんな
2024/02/27(火) 20:30:22.17ID:eQZ8vcUp0
ディスコンにならないミラーカメラってあるの?
2024/02/27(火) 22:36:50.59ID:qOudhjnr0
一眼レフだろうがミラーレスだろうが
いずれ全部なるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況