一昨日の東京ドーム写真上げた者ですが、α1は9に比べてホワイトバランス
の応答性が良くなっていると言うか、迷いが少なくなってますね。
ドームは普通の球場よりも、場所場所でのホワイトバランスの違いが顕著
何です。撮るなら屋外の方が撮りやすい。照明の中心はピッチャーマウンド
で、次にバッターボックス、内野フィールド、外野、その他と言う感じで
配光されてると感じますが、それが他球場より顕著と感じます。反射から
来るのでしょうが、場所場所で緑の被り方が変わる。9だと違う所のWBを
認識してる状況から、ファインダー内で明らかに違うWBを確認したら半押
しを数度やって再判定を促し、間に合わない時はそのままシャッターを切り
後調整にかけたりしてました。まあ、大抵は連写数枚で直ってましたが。
それが9は爆速で修正してくれ、色温度の認識や判定にも進化が有ったのか、
後修正でWBを微修正する必要も殆ど無くなってます。この辺は、あまり指摘
されてないポイントですが、自分としては嬉しい進化だったりします。
テザー撮影の人も調整範囲はトリミングと若干の露出調整位で良いのかも。
JPEG ならどうなんだ?という疑問も有ろうかと思いますから、普段はRAW
限定ですが、次の機会に試してみます。