X



Sony α1 Part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d63-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:46:51.82ID:H+qjgPBs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part9(ワ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616084802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 17:23:31.33
>「動物写真家にとって、鳥や、キツネなど、その場その場で、撮らなきゃならないのに、
瞳AFの対象をいちいち切り替えなければならず、本番で、切り替えを忘れたり、今の設定が
何であるのか、全く分からないので、困る。その点、R5は、動物にしておけば、
鳥も、キツネも瞳AFが効いて、良かった。」そうだ。

>周りに、枝木や、葉が有るところでも、小鳥を、広いAFゾーンで認識する?

いわゆる、オクレくんだけで、知恵遅れ文は
お腹一杯なのに、その上、まだ、こんなのが、紛れ混んでるのは、キツすぎるw

年齢を感じさせるのやめて欲しいわ
加齢臭がすげーんだよマジで
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-IbuP)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:24:25.30ID:CyLp0JPC0
そうそう、RIV、SIII、α6600など含めて高い性能でまとめてくれたα1
オールラウンダーで素晴らしい機種だと思う
あとは一芸に秀でている機種をサブで使い分けるのが一番いいと思うよ〜
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:53:20.44ID:pczxIT0Z0
>>953
センサーが違うから無理。
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 17:56:55.36
953「ただのディープラーニングだろ」

ガイジ955「センサーが違うから無理。」

会話が成り立ってなくて笑える
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:14.18ID:pczxIT0Z0
>>957
少しは勉強したまえw
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:54:02.89ID:2j166Ssi0
>>937
>転送速度とか、RAWのはなしはいつしてくれる?
テザー撮影経験のないド素人の君におしえてあげると転送するものを選べるんだよ
無線環境や求める速度は人によって異なる。最速が有線なのは当然だけどデメリットもあるんだから
無線環境や求めるテンポに応じて好きなメディアで伝送すればいいだけなんだよ。有線でも無線でもRAWでもJPGでもね。

本当に愚かだね
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:56:20.60ID:2j166Ssi0
>>934
いや、何にもない(といっても色々物は置かれている)スタジオでカメラを三脚に据えて
画角外から画角内に人やモノをスッといれて即座に被写体として識別しAFする速度精度は
α9時代からソニーは断トツだよ。で、人や動物なら即座に瞳を識別する

宝くじなんて撮ったことないバカの大嘘
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-LbI1)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:18:28.18ID:N7CSM1Qf0
>>964
α9のカタログより

状況が変化しても追いかけ続ける、リアルタイムトラッキング(*1)
従来のロックオンAFを一新し、AI(*2)を活用した「リアルタイムトラッキング」機能を搭載。狙いたい被写体を指定し、シャッターボタンを半押しするだけで、カメラまかせで自動追随させることができます。新開発の物体認識アルゴリズムにより、色や模様、被写体距離といった空間情報をリアルタイムに高速処理。AF時の顔優先を「入」にしておけば、高い被写体認識精度で顔や瞳の情報を検出し続け、被写体の状況に合わせてフォーカス枠を変化させます。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55e5-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:35:26.94ID:c7ZSiruE0
ディープラーニングで被写体を自動認識するのと、ソニーの
RTTのように手動で被写体を認識させなくてはトラッキングしない
のとは別物だということにいつ気づくの?w
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-LbI1)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:56:18.41ID:N7CSM1Qf0
>>978
サポート機能としての便利機能はあるに越したことはない
もちろん便利に使わせていただいているよ

ただし各社フラッグシップやハイアマ機は全自動で撮るような人が使うカメラではない
仕事でも趣味でも
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-IbuP)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:58:57.60ID:CyLp0JPC0
ゼロタイムオートを復活させればいいじゃんw
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5ff-vyem)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:04:40.77ID:QBuQiK5/0
9のころから使ってるバッテリーだからかなり劣化してるせいもあるんだろうけど、
さすがのFZ100でも1本だけだとちょっと1日撮影心許ないな
でも毎日持ち出したくなるメッチャ魅力あるカメラだわ
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:08:22.76ID:2j166Ssi0
逆に言えば、「画角に被写体を収める」を機械がやれるようになったら
人間の出番おしまいなんだよね。
たとえばお爺ちゃんのだいすきなカワセミ撮り
定番スポットでひたすら粘って粘ってダイブのの瞬間狙うやつ

あんなの電動運台にカメラ据えて、カメラ様に電動運台制御させて周囲をスキャンさせ
カワセミを見つけたらあとはカメラに延々追跡してもらえばいい
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-LbI1)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:12:54.58ID:N7CSM1Qf0
>>992
別に写真上げなくてもいいけど、どんな被写体撮ってるのかくらい言えると思うし。
そしてそれをどんな風に撮ってるかはいえる。
なので君が言うカメラがそのシーンでどんなふうに便利に使えてるか言えればいい宣伝になるよ
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 20:21:55.01
自分のカメラに満足して
撮影にも満足してたら
自分とは関係ないカメラのスレに出向いて
しかもくだらないアンチレスなんて絶対しないからね
何もかもがお察しなんですよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 1時間 36分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況