Sony α1 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d63-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:46:51.82ID:H+qjgPBs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part9(ワ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616084802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/02(金) 18:22:21.44ID:t0NcUoA6M
高感度撮影とトリミングは
両立しないな〜
2021/04/02(金) 18:28:30.42ID:yFYl9mku0
もう安くなりました?
2021/04/02(金) 18:34:36.61
>>636
は?
何をほざいてるの?
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-xfeT)
垢版 |
2021/04/02(金) 18:40:19.22ID:JCQvzyvH0
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM Uはいいナとは思ったけど直進で使えないのがネック
2021/04/02(金) 19:29:43.84ID:LErsC4Vod
>>640
そのレンズ持ってるんだけど、mc11が全く使えない
そのうち使えるようになるかと思ったけど無理っぽい
手放すしかないか
2021/04/02(金) 20:12:44.65ID:JCQvzyvH0
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM Uは先代もそうなんだけど伸ばしたときにバランスが悪い
と言うことで70-200mm F2.8L IS USMにX2テレコン付けて使っている。 テレコンはシグマ製
もちろん一眼レフ
人に勧めはしない
2021/04/02(金) 20:28:18.91
1日スタジオテザーで使ったがやはりAFが強すぎるな
スタジオ撮影においても次元が違った
小さくて取り回しも楽、Wi-Fi接続もど安定・高速でこれ以上ない最高の道具だわ
2021/04/02(金) 20:44:38.97ID:JCQvzyvH0
スタジオ撮影とかライティングがしっかりしてるところならフルサイズの必要はないと思うけどね
被写体がお客さんなら一眼レフが良いんじゃないかな。 
ミラーレスはちょっとね間に合わせで個人的なカメラ持って機ましたみたいな感じでイメージ悪そう
2021/04/02(金) 20:50:54.17ID:pRW0k/Y50
>>644
なんだこのニコ爺
2021/04/02(金) 20:53:16.65ID:XUoXxr0k0
デザーしながら給電出来ないの?
2021/04/02(金) 21:04:00.68ID:hWf8FM4za
>>639
IDなしか。笑
2021/04/02(金) 21:07:06.89ID:hWf8FM4za
富士スピードウェイのブランド君じゃないか?笑
2021/04/02(金) 21:15:23.36ID:H/Z9bWZ10
>>645
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210402/SkNRdnp5dkgw.html
大正解w
2021/04/02(金) 21:17:19.06
>>647
なにをほざいてるのか詳しく教えてよw

636 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-DckK)[sage] 2021/04/02(金) 17:48:03.99 ID:hWf8FM4za
>>632
テザーって言うから、PCと有線かと思ったら、Wi-Fiでスマホかタブレットかよ。
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-/kMU)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:34:43.72ID:W13eu5/R0
>>643
写真撮ったことのないID無しが何知ったかしてるんだ
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-/kMU)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:36:49.20ID:W13eu5/R0
岡山のマクドの事を最近スタジオと言うようになったのか?
2021/04/02(金) 23:00:49.28
>>647
黙っちゃったw
2021/04/02(金) 23:27:27.75ID:HRocRhuz0
AF-Aが省かれてるのやっと触りはじめて気づいた
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/02(金) 23:40:44.12ID:4ye5XJ6k0
本日もドームの外野席行ってきました。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2434041.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2434044.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2434046.jpg

セカンドクロスプレーの写真ですが、急にカメラ振ったので何とか撮れてて
良かったです。最初の写真が原寸サイズを2000に縮小。二枚目はトリミング
して2000に縮小。最後は思い切りアップでアウトってシーンですが縮小なし。

今日はヤクルト村上のホームラン位しか大きな見せ場は無く、その村上の
ホームランは4K120Pの試し撮りしたんで写真じゃないです。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/02(金) 23:45:12.43ID:4ye5XJ6k0
参考までに一枚前の写真と一枚後の写真もアップしときます。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2434052.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2434053.jpg

30連写はストレージにはきついですが、撮ってて面白いです。
2021/04/02(金) 23:46:06.01ID:mWl9q1oO0
おお、ウィーラーがオーバーしたやつか
タイミングはギリセーフかもと思ったけど、この写真見るとアウトだったのかな
ウィーラーの表情も分かるし、いい写真だね
2021/04/02(金) 23:47:07.86ID:mWl9q1oO0
しかし、ピント精度すごいね
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/02(金) 23:55:38.34ID:4ye5XJ6k0
604ですが・・
>>605
α9は12800とかでも平気で使ってましたが、α1は体感的に8000でちょっと
厳しいかな?とは感じます。ただ、LRとの相性が良いのか、割とノイズ軽減は
効きやすく感じますし、高画素ゆえにJPEGで出す時は縮小するんで、9→1で
高感度ノイズ面で不都合は余り感じません。

>>606
本来は競走馬を撮る事が多いんですが、何しろ競馬場に入場するのに困難な時世
でして・・プロ野球は昔からカメラ持って行ってましたが、コロナでチケット入手
できる回数減って。鳥は暇潰しやテストを兼ねて撮ってみたり・・案外、面白く感
じてしまい、昼休みとか時間見つけて撮ってます。
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e51f-Nokw)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:02:04.49ID:PL1QFEqP0
α6000でも撮れるだろう野球の写真とかいらないんですけど笑
これぞα1みたいな作例ないのかよ
2021/04/03(土) 00:07:18.20ID:pjkKjsOS0
>>660
自分で撮れば?
持ってないの?ww
662名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-rwrN)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:08:49.21ID:IuVO4Hgvp
>>655
もうお化け写真

左の写真から切り出してるのに、
右のアップでは空中に舞ってる土の粒々と、グローブで影になってるボールの縫い目が見えてる

超高速と超高精細のスポーツ写真
これが渾身の一枚でなくポンポン撮れてたらちょっとおかしいよ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e51f-Nokw)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:10:35.73ID:PL1QFEqP0
何を言ってるんだ?
普通に望遠つけてりゃエントリークラスのカメラでも撮れるわ笑
おまえら写真撮ったことないのかよ。
αユーザーとして恥ずかしいからやめろ。
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-GXd7)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:16:55.71ID:YPpYA+2g0
>>663
買えないのかw
悔しいのうw
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:25:42.36ID:14h1MZx20
>>663
自称αユーザーの君に是非とも作例って奴を見せて欲しいね。
単なる糞アンチの煽りじゃないって所を証明してもらいましょう。

>>662
実態としてはポンポン撮れてます。
糞アンチじゃないけど以前は6400とか使って外野から狙った事は有るんで、
寄れるAPSCの良さも解るんですが・・いかんせんAFの速さ、精度、解像間、
高感度特性、連写のコマ数・・α9以降はドームに6400持ち出す事は皆無に
成りました。屋内球場では画質面でも本当に苦しい。SS早くすれば厳しい
位に高い感度で撮る破目に・・屋外球場でデイゲームなら良いんですが・・
仕事帰りに野球観戦・・となれば、カバンに忍ばせるには6400と55210は良い
取り合わせで有ります。かなり割り切って使ってますが。
2021/04/03(土) 00:30:26.87ID:4XyA92MZM
このカメラは小鳥と野球専用機なのか
667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-rwrN)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:37:45.12ID:IuVO4Hgvp
人が撮った写真を後から見てもこれだから、
自分で撮った瞬間を知ってて後から見たら衝撃が凄そうだな
買ったばかりだと、うおおーとか人前で叫びそう
2021/04/03(土) 00:39:50.43ID:sqmIARHNd
>>666
そのへん分野の人達が誰よりも高画素x高連写カメラを欲しいと思ってたユーザー層ってことじゃないかな
2021/04/03(土) 00:54:16.36ID:CEBUYKHe0
スポーツに強いってことは、普段のスナップにも強いってことだからね
スタジオでポーズ写真撮るのとか、三脚立ててじっくり風景撮るのと違って、そこにある環境で瞬間的に撮らなきゃいけない、2度とその瞬間は来ない、って状況はスポーツ、報道のプロにも、一般のパパママにも共通する
そこに強いのはすごい
2021/04/03(土) 00:56:00.92
>>655
マジで外野から?いやーいいな
俺も撮りに行きたくなるわ
2021/04/03(土) 01:33:02.77
www.あまぞん.co.jp/dp/B08L664X35
https://i.imgur.com/i0NUJ8V.jpg
このガラスフィルム(右)大当たり
レビューの多いやつ(下)より純正(左)より薄くてサイズがキモいぐらいにピッタリ
余裕無さすぎて恐らく少しでもズレたら浮くけど頑張って貼ればいけるぞ
2021/04/03(土) 01:44:41.63ID:xvyLUj5N0
>>671
俺のrx100の液晶は保護フィルムはずしたら、ところどころコーティングが剥がれて、ムラができて汚くなったよ
高級機だから気をつけろ
2021/04/03(土) 02:14:43.57ID:MCO+NjjiH
>>671
こんなにピッタリなのはじめてみた
いいなこれ
2021/04/03(土) 04:54:11.08ID:KZ2CF5UZ0
>>606
9からの入れ替えなんで9m2とはまた違うかなと思いますが、瞳AFの入り方が9はスッて感じなのに対して1はピタッて感じです。いや9のAFも十分おばけカメラなんですけど
あと9だとRTTがごくまれにとんでもない所にあばれる君なことがあったんですが1は今のところないです
AF以外の所だとファインダーがでっかくてめっちゃキレイなのと、フラッシュ焚きたい時シャッター切り替えなくていいのが地味にウレシイです
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf1-pDJn)
垢版 |
2021/04/03(土) 05:43:12.63ID:off76t3ba
>>659
私も普段は競走馬を撮ります
コントレイルを撮る為に先週買ったα1がどんなもんか楽しみ
2021/04/03(土) 07:19:23.32ID:nB9YvmA7M
>>671
凄いなこれ、ナイスレビュー
2021/04/03(土) 07:38:24.17ID:LzzDNl350
>>599
実際グローブしたらめちゃめちゃ操作しにくいからな
液晶の引き出しにすら苦労する
液晶も小さくて見にくいし
2021/04/03(土) 07:47:48.64ID:Ex/KA6PAM
>>595
そういう馬鹿の話を聞かないのがソニーのいいトコやねw
2021/04/03(土) 10:37:21.61ID:4pjvI0hi0
>>655
Photoshopのスーパー解像度も試してみて欲しい。A1で適用するとマジで凄いよ。
2021/04/03(土) 11:59:40.21ID:sOiVnY/ca
>>650
じゃあ先に、富士スピードウェイのブラインドからのRTTの場所教えてね。
681名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-ayWb)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:09:11.88ID:CMSAwVigd
ところで663は逃亡したの?
682名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-ayWb)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:15:46.22ID:CMSAwVigd
>>655
滑り込む時の砂の舞い方
名前まで読み取れそうなグローブ
縫い目までハッキリしているグラフ内のボール
ベースってこんな模様彫り込んでるのね?
塁審の手に炎天下でも仕事し続ける労苦が滲んでる
ついでにウィラーのタトゥとか
2021/04/03(土) 12:46:25.44
脈絡なさすぎて笑える
統失じゃんこいつw
素直に「無線テザーを知りませんでした」って謝ればいいのにw

680 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-DckK)[sage] 2021/04/03(土) 11:59:40.21 ID:sOiVnY/ca
>>650
じゃあ先に、富士スピードウェイのブラインドからのRTTの場所教えてね。
2021/04/03(土) 13:33:30.21ID:qKXXx31vH
動物園に70-200担いでテストしに来てるけど、動物瞳AFはR4と認識率そんなに変わらんね。
思ったより認識しない。今のとこクマ◎ 馬△ ネコ◎ ゾウ△ サル○って感じ。
鳥瞳AFの認識率は高いな。
2021/04/03(土) 13:58:25.25ID:rM7Y7DXB0
なんでもAFしないと気が済まない奴って写真撮る気あるんだろうか?
2021/04/03(土) 14:02:28.47ID:LzzDNl350
>>680
オクレ君、自分の無知や無能や無経験でボコられるたびに
相手を勝手に誰かに設定して、「ぼくはまけてない!」って妄想に逃げるの定番だったんだねw
2021/04/03(土) 14:16:33.68ID:qKXXx31vH
>>685
むしろ動物園みたいな人多いところこそ、さっとAFで撮るべきだろ
何で写真撮る気が云々ってなるのが意味わからんわ
688名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-rwrN)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:31:46.62ID:7ASWjA1zp
>>684
ゾウとか難易度高すぎだろ
平安時代だったら人間が見てもどれが瞳か一瞬では分からんぞ
西欧人が天狗に見えてたんだから

あとはエイの鮮魚と干物とか
https://ascii.jp/img/2013/08/02/369276/l/ef3abe70938b419e.jpg
689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-4Yvm)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:16:32.22ID:yWQTIOSKM
>>684
うまは需要ありそうなのに意外
2021/04/03(土) 15:31:48.81ID:zyC67ca50
そろそろ乗り物系も認識して欲しい
いや、その前に人、動物、鳥を切り替えないで認識できるようになって欲しいかな
2021/04/03(土) 15:34:32.08ID:v59UzrlsM
α1を買う理由を探すために
R4でバードショウ撮影してきた
AFはそれなりに合うけど
目に合うかは運だな
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c4-DckK)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:44:13.33ID:xtcECfj90
昨日1DXM3と7R4を放流してα1買ってきた。高感度もAFも想像以上にいいね。しばらくはR5と2台体制で楽しみます。ここの情報が後押ししてくれました。
693名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-4Yvm)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:48:56.38ID:yWQTIOSKM
>>691
なんとも結論がでなさそうでワロタ
2021/04/03(土) 15:56:47.07ID:nB9YvmA7M
>>692
RFレンズで魅力的なものがいくつもあるから良い使い方ね
2021/04/03(土) 16:12:56.00ID:Y3cnHLGSM
撮ってるのがポートレートでAFエリア設定のカスタマイズに悩んでいたがここの3.の設定にしたら便利になった
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/custom/04/ja/practice1.html#practice_03
2021/04/03(土) 16:15:30.87ID:qKXXx31vH
>>689
馬の種類にもよるかも知れないけど、顔の角度によってたまに認識する感じ
多分だけど競馬で瞳を追うのは期待できないかも
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b7c-XfS4)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:23:51.71ID:/xn+4iWx0
夏の屋内撮影では確実に止まります
室内の温度を29度にして実験してみました。
28分で警告が出て30分いかずに止まりました。

夏の室内では長時間撮影は出来ません。なお、屋外では全くダメだと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001327822/SortID=24056548/#tab
2021/04/03(土) 16:25:30.20ID:nB9YvmA7M
>>695
同じような感じで瞳AFボタンをどこかに設定しておくと、縦横てフレキシブルを使っていたとしてもAllエリア(つまりワイド)から瞳を探しに行くから便利よ

フレキシブルとかでも瞳枠が出るだけに、瞳AFが独立した役目を持っている事が知られてなかったりする
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-GXd7)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:31:24.84ID:YPpYA+2g0
>>697
それで何?
2021/04/03(土) 17:22:27.87ID:sOiVnY/ca
知らなくて謝るのはちん皮だろ。笑

無線テザー知りませんでしたって言えばいいって、スマホかタブレットか?ってIDなしに聞いてるが。

Lightroomも使えないし。イメージエッジでテザー撮影してんだ。
私の知る限り、ソニーでテザー撮影をしてる奴見たことなかったもんで。大変失礼しました。

ぜひ作品見せてもらえませんか?
2021/04/03(土) 17:24:21.19ID:sOiVnY/ca
>>686
まじでさ、お前みたいな無知識、無経験でぼこられてんのによく嘘つきつづけるな。

しかし、そのiDなし。お前だろ。
2021/04/03(土) 17:26:25.88ID:OMgRsr2k0
老人は夏にエアコンを使わず我慢するから熱中症で倒れやすいので
少なくとも水分を多めに取ることを心がけた方が良いぞ
2021/04/03(土) 17:39:27.15ID:FKnIuw4G0
寒暖の差を感じづらくなってるせいもあるらしい
2021/04/03(土) 17:54:25.40ID:sOiVnY/ca
富士スピードウェイの嘘を見破り、ブラインドなんて嘘ついたやつはなぜか責めないちん皮。
自分の嘘も責めない。笑

カメラ持ってない。知識もない。経験もない。試すこともできない。

で、知識も経験もある。って、明らかにないのバレてんのに、何でそう思ってんの?
705名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-rwrN)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:12:02.21ID:ZnnybIv9p
>>692

>>655 級のとんでもない写真をめっちゃ期待
新聞や雑誌で見かけるスポーツは、プロ写真家のレベルと比較しやすい

>>655 の3枚目トリミングは明らかにプロが撮った渾身の一枚と同じレベルで、新聞で使われてもおかしくない
706名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-rwrN)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:19:39.19ID:ZnnybIv9p
>>696
瞳認識が人間◎、サル○で、もし自分を撮ってもらってなかなか合わなかったらスゲー嫌だな

ダメ元で虫とか魚とか色々やってみるのも楽しそう
2021/04/03(土) 19:20:40.98ID:CEBUYKHe0
なぜか鼻の穴にピントが行ってしまうとか
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:21:31.71ID:p0tBmnpd0
>>684
朝鮮人も瞳認識する?
どれが目かわからんが
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-kRdf)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:52:36.62ID:E+Zsetv20
もともと動物瞳AFは一部の動物と断ってるもんね。
基本、犬、猫でしょ。

https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/firmware/
2021/04/03(土) 21:16:02.13ID:NVA76pBg0
>>693
結局、踏ん切りがつかないな
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-SW/U)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:42:07.72ID:TYXuiBBk0
α1を動物園で試したんだけど、鹿、アザラシ、コアラに動物瞳AF使えたんだけど、地味に進化してる?
2021/04/03(土) 22:01:43.71ID:juonSAcW0
昔から近づけばいろんな動物に合ったと思うが
2021/04/03(土) 22:28:37.63ID:Gz1y3wMhd
>>699
プロ機なのに
スマホ並みに
熱に弱い草
2021/04/03(土) 22:29:06.74ID:EWjZfhZl0
動物っても幅広いし、将来動物でも区分けされるか処理速度あがってAI判定か
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-GXd7)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:59:25.53ID:YPpYA+2g0
>>713
頭が弱いんだなカワイソウ
2021/04/03(土) 23:14:48.99ID:C9pdC4R0M
AIは学習させれば進化してくからソニーの人が一生懸命いろいろな動物見せに行ってるよ
2021/04/03(土) 23:31:04.90ID:ZXeh9sdn0
あまりにも色々認識させようとするとAIモデルが肥大化する
大きすぎるAIモデルはRAMを圧迫するし
推論の速度も落ちるからAFに使えるFPSも下がる

AIもほどほどのバランスが大事
2021/04/03(土) 23:40:05.08ID:ccRjpW2N0
動物以外にも、ヘルメット, 窓枠, グリル, ゴーグル認識なんかも搭載されていくんだろうな
ジンバル雲台と無線接続されて追尾までやってくれたり
2021/04/03(土) 23:51:00.13ID:LzzDNl350
>>700-701
横から解説してやると
オクレ君がバカにされているのは
 テザー=PC
と思い込んでいたことだよ。
 >PCと有線かと思ったら、Wi-Fiでスマホかタブレットかよ
  >なにをほざいてるのか詳しく教えてよw
ってのは、WiFi接続なんだから当たり前だろ、何言ってんだド低能
って話だと思うよ。
2021/04/04(日) 00:14:35.43ID:822gi672d
>>717
そのためのBionz XRじゃね
処理能力8倍っていうわりには、α1や7SIIIの性能向上は2〜4倍あたりかなって感じだし、まだまだ余力あるでしょ
2021/04/04(日) 00:15:47.49ID:jty6HUZK0
>>720
余力=ファームアップ
2021/04/04(日) 03:04:30.78
>>719
補足かどうかよくわからんが
テザー=PC有線しかない
と思ってた無知に対して心底馬鹿にしてる

「Wi-Fi?ならスマホかタブレットでライブビューしてるのか!」
という無知によるアホ丸出しの決め付け
何も疑わずレス前に調べず文字をポチポチ
猿かよボケが
2021/04/04(日) 05:08:55.81ID:q3A8v8cZ00404
>>713
頭がよわいんだなカワウソ
2021/04/04(日) 07:49:36.21ID:EgwQKpNw00404
APS-Cクロップすると、ISOオート時の低速限界も焦点距離によってちゃんと変わるね

AFポイント数も変わらないし、ここまでくるとα1は超高性能なAPS-C機として使えますね
2021/04/04(日) 07:54:39.23ID:Om7RgsUva0404
>>722
何で富士スピードウェイは黙殺か?
何のソフト使って、何へ橋渡ししてテザーしてるの?
つか、ちん皮じゃねーか。
今度はα1のユーザーのつもり?
2021/04/04(日) 07:57:40.93ID:Om7RgsUva0404
>>719
お前何言ってんの?
2021/04/04(日) 08:33:24.12ID:P5li1ZjI00404
>>725
横からだが説明してやるとαのWiFiリモートはAPIが公開されているから
純正のRemoteCamteAppをはじめGooglePlayに複数転がってるから自由に選べる
こんなことはαユーザーは全員知ってる
あと富士スピードウェイが黙殺されるのはお前が別人の話題を振ってるからだよ
2021/04/04(日) 09:18:50.02ID:fvC/3UY200404
>>721
だからファームアップでAIどんどん良くなるってことでしょ
2021/04/04(日) 09:22:13.62ID:Om7RgsUva0404
>>727
Google play?

お前意味わかってないちん皮じゃん。

IDかえてごくろうなこった。
2021/04/04(日) 09:27:50.52ID:P5li1ZjI00404
>>729
>Google play
そうだよ。Image Edgeとか sony alpha remoteで検索すればいい
WiFiとスマホでテザー撮影するためのソフトが転がってるから
PCとのWiFi接続もImage Edge Desktopでできるよ

テザリングってのはPCと接続するとは限らないし、有線で接続するとも限らないんだ
君が無知すぎて何も知らないだけ
731名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-FvKE)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:02:13.22ID:JcGfsMuqd0404
スマホのBluetoothでもってリモートコマンダーの代用→分かる(むしろ本質)
三脚に据えて風景と自分を入れて自撮り、画面で遠隔で確認も出来て便利→分かる
WiFiとBluetoothでテザー撮影→α1とXperia proを組み合わせて5Gも駆使して自由に動けるカメラマンと座ってる編集担当でFTP転送使って投げてくとかは分かる
だけどワンオペでテザーする意味がどこにあるのか、コレが分からない
732名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-FvKE)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:08:06.93ID:JcGfsMuqd0404
例としてあげた「遠隔で画面見ながら自撮り」はワイヤレステザーの例では確かにあるけど
上で語ってるの見るにカメラ脇に控えてるのにテザー使おうとしてるから殊更意味がわからん
733名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2d5f-pDJn)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:32:28.87ID:P5li1ZjI00404
>>731
へ?ケーブルに煩わされることなく好きな場所に置いた大画面でプレビューを見ることができるじゃん
自宅スタジオで物撮りとかする時最高だけどやったことないとピンとこないかな
2021/04/04(日) 10:45:17.55ID:+f495qep00404
ウキウキでインスタ始めたんですけど
いいね!が全然つかない(T_T)
α1なんて買わなければ、こんな悲しい気持ちを
知らずにすんだのに(>_<)
2021/04/04(日) 10:46:23.59ID:Om7RgsUva0404
>>730
あのな、最初にてざーって、なんだ、スマホかタブレットかよ。
って言ったんだわ。

そしたらWi-FiだがPCだといわれたわけ。
そりゃすまないね。と謝った。

で、ちん皮がテザーってPCだけだと思ってんのか!って。爆笑

俺がスマホかタブレットかよ。って言ってpcだと言われて、オクレはGoogle playしらないのか。っていわれてもな。

キチガイには理解できないよな。まじでタヒんでくれ。
2021/04/04(日) 10:53:55.65ID:szTs/L4fM0404
>>734
インスタはカメラ機種関係ないもん
苦労なく単にイイね欲しけりゃ、プロフィール画像を美人な日本人女にしときゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況