>>313
EM-1 mark2 と mark3 両方持ってる。
AF ポインタの移動、方向キーだけでなく、ファインダ覗きながら液晶画面に指タッチスライドで動かす設定もできるのだけど。
ノートパソコン初期のスライドパッド…のような、意図しない動きや上手く効かないこともあり。
AFスポット3点のフィルムカメラで撮ってたので。
置きピン合わせてから、構図合わせで振るとかやってるけど。
私はやはり専用スティックのある mark3 の方が良いと思われる。

書かれている EVF もその通り。
デフォルトで、妙に明るいですよ。ピントの合わせがやりにくいレベル。
AFでガッチリなら良いけど、そこまででもないので。
MF併用で合わせるときに、輪郭線が見えにくい。

下記は他社カメラのスレッドに書いたものに一部加筆です。
センサー同じ、基本的にチップが1世代更新されたエンジンと捜査系の変更のみの筈ですが。
mark2 と mark3 でデフォルトの色目が違って、感覚ぜんぜん違います。

mark2 ろ mark3 の2台使いで同じスタジオ撮影してて。
持ち替えてファインダーで見る色目がガラッと違うんだよね。
レンズにフィルタもつけてないし、EVF の色目もいじっていない。
出来上がりの色目がどうかまでは比較してないんだけど。
淀の店頭に立っているメーカ営業によると EVF のロット違いだと思うとは言われてましたが。
何台か比べてみたいところ、それでどうかだね。

同じスタジオ
同じレンズ
出てきた JPEG/RAW で比較。
これをやった上で、EVFの色目調整や明るさ調整…をしていないから、はっきりとは言えないのだけど。

明るさだけ弄るのも手ですが、露出補正の明るい暗いの判定ができないなと考える。