!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598063857/
パナソニック公式サイト
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99.html
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part67
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 427d-50Jl)
2021/04/04(日) 12:56:38.38ID:MizQ2X35004042名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 237d-50Jl)
2021/04/04(日) 12:57:42.66ID:MizQ2X3500404 リニューアルしたマイクロフォーサーズサイト
https://www.four-thirds.org/jp/
https://www.four-thirds.org/jp/
3名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2310-GddG)
2021/04/04(日) 13:10:43.05ID:M+C//sg+00404 >>1 乙!
4名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-iqIa)
2021/04/06(火) 06:18:59.50ID:EXlmvShbM5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b7-cdpv)
2021/04/06(火) 09:09:39.18ID:FZHda/ZF0 15が買えるなら迷う余地はない
6名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-iqIa)
2021/04/06(火) 12:39:41.68ID:EXlmvShbM やはりそうですよね(汗)
ちなみに30mmって画角でこの明るさだと標準ズームで撮れる範囲はこれ一本でほぼ事足りますか?
ちなみに30mmって画角でこの明るさだと標準ズームで撮れる範囲はこれ一本でほぼ事足りますか?
7名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-ATP6)
2021/04/06(火) 18:39:00.96ID:bARNw8SgM 何言ってんだかわからんけど
15mm、換算30mmは、ほぼスマホの画角だからそれでイメージ掴めない?
15mm、換算30mmは、ほぼスマホの画角だからそれでイメージ掴めない?
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-GddG)
2021/04/06(火) 19:41:04.33ID:SPcYicWc0 F1.7のほうがボケるよね
単焦点レンズはボケ用途だろ
単焦点レンズはボケ用途だろ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b7-cdpv)
2021/04/06(火) 22:28:08.71ID:FZHda/ZF0 14と15とは別の話が始まったんか
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155f-0pr0)
2021/04/06(火) 22:46:01.23ID:R0QcFfwx0 G 20mm F1.7 II も安くて良く写るよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b7-cdpv)
2021/04/06(火) 23:17:09.82ID:FZHda/ZF0 俺は25/1.4の柔らかい感じがすき
12名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-BKft)
2021/04/07(水) 12:36:52.64ID:lBd2hjN4M >>10
これ。なぜか女子受けが良い1本。
これ。なぜか女子受けが良い1本。
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-5/tZ)
2021/04/07(水) 13:00:33.35ID:0Prd35o60 真ん中番長の特性が面白いんじゃない?
オレもたまたま最初のレンズが20/1.7でカメラにはまった。
男だが。
オレもたまたま最初のレンズが20/1.7でカメラにはまった。
男だが。
14名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-mJkV)
2021/04/09(金) 07:31:22.42ID:/P1Qhs9nM >>10
ハッとしてグーな一枚撮れる
ハッとしてグーな一枚撮れる
15名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-xrgL)
2021/04/13(火) 15:54:53.11ID:LlEvxFV6M 久々にG1出したらベットベトになってて笑った
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02b7-rRR5)
2021/04/13(火) 17:06:31.91ID:KU30Alle0 >>15
うける
うける
17名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-QY9W)
2021/04/13(火) 18:40:07.08ID:kk+uqBLcM 別当薫、
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-AJCP)
2021/04/14(水) 01:16:34.41ID:Xkqvk2Aj0 ベトベトさん先へお越し
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-F/UP)
2021/04/19(月) 19:51:07.95ID:y9SS1k+L0 3年前に、ベトついたダークブルーのG1を捨てたのを思い出した
ラバーコーティングの経年劣化は救いがたいよね
ラバーコーティングの経年劣化は救いがたいよね
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b5-DYJD)
2021/04/19(月) 21:30:57.95ID:rk9IvnNu021名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-K+yR)
2021/04/22(木) 22:18:59.39ID:dkwVHsf0M >>18
先に行くと暗くて歩けない
先に行くと暗くて歩けない
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a3d-2tiM)
2021/04/23(金) 00:59:25.52ID:54DsnyzU023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ba3-On6t)
2021/04/23(金) 06:27:49.16ID:1U+qmR1a0 12-60持ってないんだったら、文句なくそれ付きを買う。
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5335-KHhw)
2021/04/23(金) 08:22:38.87ID:EvS7G9y10 12-60安、一時1.5万くらいに落札相場下がってたけど、また2万円台に持ち直し手きてるじゃん。気に入らなければ売れば、損はしないんじゃ?
俺もパナライカ買って、これ売ろうと思ったら安かったので防湿boxに寝かしてが、そろそろ売り時かな。
俺もパナライカ買って、これ売ろうと思ったら安かったので防湿boxに寝かしてが、そろそろ売り時かな。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ba3-On6t)
2021/04/23(金) 08:29:35.88ID:1U+qmR1a0 すまん訂正というか文頭に追加。
もし PL12-60 や Oly 12-100, 12-45pro とかを持っていなくて
もし PL12-60 や Oly 12-100, 12-45pro とかを持っていなくて
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6b7-RqSV)
2021/04/24(土) 19:01:03.80ID:yqE9320j027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-2tiM)
2021/04/24(土) 19:23:57.34ID:E/LCyrgz028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e63-IlcL)
2021/04/25(日) 22:53:38.61ID:l1A9yGmp029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9378-f+Su)
2021/04/26(月) 00:28:05.53ID:ix9jsiOi0 中身は全然違う
手振れ補正も内蔵だし
いまさらG7を買う選択肢はない
手振れ補正も内蔵だし
いまさらG7を買う選択肢はない
30名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-FzzI)
2021/04/26(月) 06:22:55.70ID:QN1zv6VAM G7ってことは中古なんだろうけどG8との価格差考えてもわざわざ選ぶのはただの物好きとしか思えない
31名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMc2-IlcL)
2021/04/26(月) 09:53:45.05ID:whCCBpiQM そうなのか
予算を上乗せして中古のG8にします
予算を上乗せして中古のG8にします
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e67c-EN8F)
2021/04/29(木) 08:09:07.80ID:ysejm9IC0 今ならG99でしょとおもったら
中古でも9万もするのか
G8G99後継機そろそろ出ないかな
中古でも9万もするのか
G8G99後継機そろそろ出ないかな
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-osDw)
2021/04/29(木) 08:20:46.12ID:XtnC5TZlM ほんとパナユーザーは安く買うことしか考えてないなw
そりゃどんな良いカメラ出しても売れないわ
そりゃどんな良いカメラ出しても売れないわ
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-CS5p)
2021/04/29(木) 09:09:45.79ID:wCMBP5LJ0 g99購入2週間、パナ機気に入り過ぎてg9に買い換えたよ。今日午前に届く。高感度も昔のフォーサーズとは比較にならない位にキレイになったね。ちなみにジョイスティックあればg99完璧でした。
35名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa08-05sW)
2021/04/29(木) 15:09:23.99ID:uG8XWgS0aNIKU >>34
2週間で買い替えかぁ、景気いいねぇ
2週間で買い替えかぁ、景気いいねぇ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9e-/Hjv)
2021/04/29(木) 16:19:39.26ID:paY9oX+1dNIKU 自分も最近G99からG9に買い替えた
買うまではそんなに変わらないかなと思ったけど
大きさと動画無制限に撮れない以外
G9のほうが断然いい
買うまではそんなに変わらないかなと思ったけど
大きさと動画無制限に撮れない以外
G9のほうが断然いい
37名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e6ad-LDMg)
2021/04/29(木) 16:44:07.14ID:7gRtMutN0NIKU 子供の動画撮影に人体認識活躍しますよね
38名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1e01-CS5p)
2021/04/29(木) 16:59:17.00ID:wCMBP5LJ0NIKU39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f69-PUq6)
2021/04/30(金) 19:31:25.08ID:73siskQC0 キタムラのオリジナルG8ダブルレンズキット買いました。今まで主人のお古のkissx7使ってたんだけど、初めての自分のカメラだから楽しみ。
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-cpi7)
2021/04/30(金) 20:54:10.53ID:Td/qlO24041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-uiaF)
2021/05/01(土) 19:40:28.75ID:7MYogp+A0 メルカリでg8と100-300を65000円で売ってるの見て買おうとしたけどタッチの差で負けた。
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8735-M/Bp)
2021/05/01(土) 22:02:06.56ID:5QW2Iar6043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-uiaF)
2021/05/01(土) 23:17:56.07ID:7MYogp+A0 i型でも安くない?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-uiaF)
2021/05/01(土) 23:22:21.85ID:7MYogp+A0 あ、でも嘘ついてるやつから買いたくないのは確かにある。
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0778-ncCd)
2021/05/01(土) 23:24:56.34ID:VFeKeoiW0 多分、色々なところでウソついてるよ、そういう奴は
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be63-7Q1e)
2021/05/12(水) 18:36:41.53ID:B1fOcboz0 背面液晶の壊れたG5を格安で入手しました
MFのオールドレンズ遊び用なのでファインダーさえ無事なら無問題
楽しいです!!
MFのオールドレンズ遊び用なのでファインダーさえ無事なら無問題
楽しいです!!
47名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMb6-7Q1e)
2021/05/13(木) 09:46:37.99ID:Vq7iUbdlM G5はデザインがひどいがいいカメラだった
操作性が抜群だった
G6は操作性、ボタンレイアウトを踏襲しつつデザインが非常にかっこ良くなった
ピントピーキング機能が素晴らしい
中古の玉数もG6の方が多いし、価格相場もG5と大差ない
よってオススメはG6
操作性が抜群だった
G6は操作性、ボタンレイアウトを踏襲しつつデザインが非常にかっこ良くなった
ピントピーキング機能が素晴らしい
中古の玉数もG6の方が多いし、価格相場もG5と大差ない
よってオススメはG6
48名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-F88h)
2021/05/13(木) 10:51:51.64ID:l6gbb2/jM ↑個人の感想です
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb5-Cteg)
2021/05/13(木) 21:13:55.50ID:Er5IDhJN0 一番の違いはEVFがG5はLCD、G6がOLEDだと思うんだけどな。
G5のLCDはカラーブレーキングはあるけど
鮮やかで見やすいと思ってる。
G5のLCDはカラーブレーキングはあるけど
鮮やかで見やすいと思ってる。
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-fC4E)
2021/05/16(日) 16:44:47.23ID:geI1608z0 パナの手振れ補正機構内蔵レンズってマニュアルフォーカス時でも手振れ補正自体は効きます?
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 292c-sort)
2021/05/16(日) 21:05:30.96ID:WQk55LWr0 フォーカスモードと手振れ補正って関係がないような気がするが。。。
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-fC4E)
2021/05/16(日) 21:57:45.81ID:geI1608z0 >>51
そうですよね。ありがとうポチりました。
そうですよね。ありがとうポチりました。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d978-6yLY)
2021/05/16(日) 22:16:47.59ID:SGe/mxjt0 オールドレンズでの手ブレ補正について | DMC-GX7 | よくあるご質問 | デジタルカメラ LUMIX(ルミックス) | お客様サポート | Panasonic
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcgx7a&node=0048&kid=4082
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcgx7a&node=0048&kid=4082
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6778-2SPt)
2021/05/26(水) 19:24:45.19ID:Xti9wVVf0 パナソニックが「G9」と「GH5S」のAFや動画性能を改善する新ファームを6月9日にリリース - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2021/05/g9gh5saf69.html
見捨てられ
https://digicame-info.com/2021/05/g9gh5saf69.html
見捨てられ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-oUTc)
2021/05/26(水) 19:51:16.28ID:X5SpPnvvM どの立場から言っているのか
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-1G8O)
2021/05/26(水) 21:01:12.75ID:ddFhkMD/0 G99にも何にかくれ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-oUTc)
2021/05/26(水) 21:12:28.08ID:X5SpPnvvM エントリー機は端から蚊帳の外やろ
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-5zR4)
2021/05/26(水) 21:29:37.02ID:tB6GVSB60 結構G9ユーザーには嬉しいアップデートだけどまだしばらく更新はないって事かな
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-vEbl)
2021/05/26(水) 23:39:29.74ID:SeVuQDIl0 G99は新しいからだろ
古めのボディーにファームアップが入るのが普通
古めのボディーにファームアップが入るのが普通
60名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-b5y/)
2021/05/27(木) 02:14:01.00ID:uj1h0HsEd >>56
ライブビューコンポジットをくれ
ライブビューコンポジットをくれ
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 763d-JZY8)
2021/05/27(木) 06:59:38.45ID:uWaC9wa80 G9後継機はGH6の新センサー使って、GH6発売から半年後とかかね。
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b69-rSfv)
2021/05/27(木) 09:53:42.48ID:jsfzkB/00 GHシリーズもAFがかなり良くなりそうだから、G9後継機無いんじゃないの?それか動画撮影に制限をかけて、スチルに特化したG9MARK U?
G9の動画制限を何とかしろって声が多そうだからなぁ…どうなるのかね?
個人的にはにはGH+G9=GH6で良いけどなぁ。
G9の動画制限を何とかしろって声が多そうだからなぁ…どうなるのかね?
個人的にはにはGH+G9=GH6で良いけどなぁ。
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-oUTc)
2021/05/27(木) 10:05:07.13ID:8J7hpNuG0 動画は殆ど撮らないからスチル特化のG9路線も続けてほしい
64名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMf3-o3zs)
2021/05/27(木) 10:51:19.15ID:gAn6IMMbM もうトレンドが動画になっちゃってっからスチル特化やんないよなあ。ソニーでさえスチル特化みたいなマーケティングあんましないし
65名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-I3aA)
2021/05/27(木) 11:05:47.78ID:QzSm+XnxM まあ、ベーシックな所はもう伸びが無いので
要らない機能をいかに詰め込めるかの競争になってるからね。
日本メーカーの悪い所な気もするんだけど。
要らない機能をいかに詰め込めるかの競争になってるからね。
日本メーカーの悪い所な気もするんだけど。
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-oUTc)
2021/05/27(木) 11:10:37.93ID:WxMhygssM ガラケーみたいな流れだな
2021/05/27(木) 17:20:48.66
いや、動画はトレンドでもなんでもなく、需要も無いのに間違った戦略してるってことで、3Dテレビと同じ。
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 763d-JZY8)
2021/05/27(木) 21:23:03.64ID:uWaC9wa80 G9をGH5mk2かGH6に買い替えることも考えたんだが、GH5mk2はG9より重量が60g重いんだよな。
排熱あたりの都合だと思うけど、自分は長時間録画しないからメリットあまり無くて重さだけ増えるのはちょっとなあ。
排熱あたりの都合だと思うけど、自分は長時間録画しないからメリットあまり無くて重さだけ増えるのはちょっとなあ。
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 763d-JZY8)
2021/05/27(木) 22:11:52.08ID:uWaC9wa80 あとファームアップ後のG9はスチル特化機というにはもったいない動画性能。4:2:2 10bit4K30pあるいは8bit4K60pが内部記録できるボディなんてソニーパナで数えるほどしかないし、軒並み高価格。オールラウンド機のα7Vやα6600あたりでも撮れないわけで、G9が部分的にせよ勝ってる。
GH5との差は実質10分の時間制限くらいでしょ。
GH5との差は実質10分の時間制限くらいでしょ。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-5zR4)
2021/05/27(木) 22:19:10.76ID:RVnK9Lrc0 動画は時間制限掛かっていいから、GHより小型なG9シリーズは維持して欲しいけど難しいのかなぁ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f93c-snRc)
2021/05/28(金) 01:00:01.09ID:tBUuIl3h0 今どきはよほど腕前がないと静止画写真なんてじっくり見てくれる人いないけど動画だと別に高いレンズじゃなくても少しボカしただけで結構じっくり見て褒めてもらえるからな。
ピント送りとかドリーとかブレないようにスタビ入れて風に吹かれないように外部マイクにフワフワつけてケージ組んでってやり始めると気づいたらすごい投資してる。
それでもDJIのアレとかと比べるとスマホで見た目には変わらんくて機材ぶん投げたくなる。
ただやっぱりiPhone含めてスマホとの差異は大きいな。静止画よりかは。
ピント送りとかドリーとかブレないようにスタビ入れて風に吹かれないように外部マイクにフワフワつけてケージ組んでってやり始めると気づいたらすごい投資してる。
それでもDJIのアレとかと比べるとスマホで見た目には変わらんくて機材ぶん投げたくなる。
ただやっぱりiPhone含めてスマホとの差異は大きいな。静止画よりかは。
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5169-icVD)
2021/05/28(金) 06:44:51.04ID:ILPzdFFu0 >>71
最近のスマホ、特にiPhoneはバカに出来んぞ。XPERIAはクソだけど。
最近のスマホ、特にiPhoneはバカに出来んぞ。XPERIAはクソだけど。
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99cf-B6Af)
2021/05/30(日) 06:41:24.48ID:/Ypczu140 「パッと見キレイ」に関しては最近のスマホはすごいね、空も青くしてくれるし、肌も血色よく
逆に補正かけてないそのままを切り取れるのがデジカメのいいとこ
逆に補正かけてないそのままを切り取れるのがデジカメのいいとこ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3978-YgG0)
2021/05/30(日) 06:46:49.02ID:+8T2cZR/0 んで、どっちが売れているかというとiPhone
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b7-dZEZ)
2021/05/30(日) 08:03:33.05ID:jdtzEbmZ0 一番売れてるマクドナルドが一番うまいの理論か
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6b-YSGF)
2021/05/30(日) 08:43:02.00ID:4VUbz4UKM デジカメだって補正かかってるだろ
77名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-ALRP)
2021/05/30(日) 08:47:02.14ID:JuT5kRdLd iPhoneで見る分にはiPhoneでも十分綺麗に撮れるけど、写真や動画が趣味ですって人にはそれじゃ面白くも何ともないよね
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b7-dZEZ)
2021/05/30(日) 09:13:15.25ID:jdtzEbmZ0 それは人それぞれ
2021/05/30(日) 09:18:05.97
事実としてiPhoneで撮影されたハメ録りのほうが面白いってのはあるんだよなぁ。
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3978-YgG0)
2021/05/30(日) 12:16:40.77ID:+8T2cZR/0 うpして
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-snRc)
2021/05/30(日) 13:18:52.57ID:Y18b+jFh0 平成生まれの子が縦撮りの動画の方が抜けると言っていて埋め難い世代差を感じた。
艶かしい色合いの透け透けストッキング履いてるビニ本とか見せてあげたい。
艶かしい色合いの透け透けストッキング履いてるビニ本とか見せてあげたい。
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-PyTR)
2021/05/30(日) 20:54:49.84ID:aI4i8RGqM >>81
それも基本的には縦構図では?
それも基本的には縦構図では?
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-b0MJ)
2021/05/31(月) 01:23:19.62ID:3gyQLROL0 >>81
縦の方がリアルって話なら分からなくも無い
縦の方がリアルって話なら分からなくも無い
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-5rip)
2021/05/31(月) 14:02:08.37ID:YdhsT5b+a 16:9で撮ろうとすると、フレームいっぱいに収めるには縦の方が都合が良いよね
人物は縦長なんだから
縦の動画視聴出来るようにPCモニターの回転スタンドを購入する予定だわ
人物は縦長なんだから
縦の動画視聴出来るようにPCモニターの回転スタンドを購入する予定だわ
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b7-dZEZ)
2021/05/31(月) 15:20:09.27ID:2lUzFqUF0 人物は必ず直立ということもないだろうに
86名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-W+Dm)
2021/05/31(月) 18:02:19.84ID:BjetTBmwM 別なもんが、直立してるけどね^ ^ゞ
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6b-YSGF)
2021/05/31(月) 18:07:44.27ID:d99eUWMsM 左曲がりです
88名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM05-snRc)
2021/05/31(月) 19:37:38.45ID:Pu28qMgoM 捧げ銃!
89名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-565v)
2021/06/23(水) 23:37:49.63ID:wxTorKFTM g9proに10万円はちょっと出せんな。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f80-6d0u)
2021/06/26(土) 23:23:26.84ID:y8F30yWi0 チラ裏になるが、先日G8と15mmで運転免許用証明写真を自撮りした。1万以下のブラザーのプリンタで印刷したので、警察窓口では粒子が荒くてだめかもととこと。。前回もボケていると却下され引き下がったが、今回はボケてないのを確認してきたと反論したのが効いたみたいで、無事通過。
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-Q52U)
2021/06/27(日) 14:18:58.81ID:oWmFDrnd0 免許に刷り込まれる写真はセンターで撮るやつだからその場の勝負だけど持参の写真で刷り込まれるタイプだと自分の納得いく顔つきで撮りたいよね。
出力サイズをL版サイズとかって指定すると同時に縦3cmとかの枠も指定できて印刷した時に免許用とかパスポート用に使えるようにトリミングできるソフトがあった気がする。
自宅プリンタでの解像度の不足はそれ使ってコンビニプリントorカメラのキタムラのクイックプリントやると安くてマシな表情の写真が出せる。
出力サイズをL版サイズとかって指定すると同時に縦3cmとかの枠も指定できて印刷した時に免許用とかパスポート用に使えるようにトリミングできるソフトがあった気がする。
自宅プリンタでの解像度の不足はそれ使ってコンビニプリントorカメラのキタムラのクイックプリントやると安くてマシな表情の写真が出せる。
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f80-6d0u)
2021/06/27(日) 18:41:08.61ID:gcs6Du6O093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a02-U8JP)
2021/07/02(金) 07:07:49.36ID:hn2OqTvr0 カメラ店の店頭の自動印刷機でも十分な画質が出る、何で撮っても家の安印刷機じゃ無理だ
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a28-TMbC)
2021/07/03(土) 00:43:14.42ID:DNWelLdx0 家庭用プリンタの場合はしばらく酸っぱい匂いが抜けないのも苦手だわ。
まあ手焼き写真も酸っぱいけどって自家現像の経験者なんてほとんど絶滅危惧種か。
まあ手焼き写真も酸っぱいけどって自家現像の経験者なんてほとんど絶滅危惧種か。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ab7-MS0K)
2021/07/03(土) 08:52:22.63ID:8WT874Vs0 >>94
支離滅裂
支離滅裂
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a28-TMbC)
2021/07/06(火) 16:10:39.36ID:9LnlSFUp0 ド初心者な質問ですみません。
初めてストロボ買うのだと何を買っておけばいいですか?
何か撮りたいものがあって買うのではなくて買ってみてバウンスとかの撮影テクニックを覚えるために買いたいです。
g9proです。
初めてストロボ買うのだと何を買っておけばいいですか?
何か撮りたいものがあって買うのではなくて買ってみてバウンスとかの撮影テクニックを覚えるために買いたいです。
g9proです。
97名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-fWbE)
2021/07/06(火) 19:41:07.79ID:s59/BbMCM 私は純正買いました。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-RSvT)
2021/07/06(火) 20:28:58.21ID:jNJw7mO4M g8が気になるけど実機に触る機会がなくて踏ん切りがつかない手ぶれ補正がom-dと比べてどうか
シャッターフィーリングがどうか、教えてください
シャッターフィーリングがどうか、教えてください
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f35-vwnz)
2021/07/06(火) 22:00:59.87ID:UQk/665g0 G8とE-M1mark2使ってる。
好みの問題だとは思うけど、撮って出しjpではG8の方が色ノリ良くて俺は好き。
E-M1の方は、ナチュラルで撮ると妙に黄色っぽく淡白で、i-Finishで撮ると青過ぎる。raw編集前提で使ってる。
でも、手ブレ補正はdual is2でやっとOLYMPUSのボディ内と同等くらい。
is付いてないレンズ(広角系レンズとか)を暗いところで低速シャッター切る時、ISO感度上げずに済むのでE-M1mark2は強い。
何やかんやで高解像度のe-m1をraw現像前提で主に使ってる。G8はアダプター挟んでEFレンズ使う時に使ってる。e-m1mark2以降とG9はAF制御が従来と異なるとかで合焦が遅いので、G8が手放せない。
好みの問題だとは思うけど、撮って出しjpではG8の方が色ノリ良くて俺は好き。
E-M1の方は、ナチュラルで撮ると妙に黄色っぽく淡白で、i-Finishで撮ると青過ぎる。raw編集前提で使ってる。
でも、手ブレ補正はdual is2でやっとOLYMPUSのボディ内と同等くらい。
is付いてないレンズ(広角系レンズとか)を暗いところで低速シャッター切る時、ISO感度上げずに済むのでE-M1mark2は強い。
何やかんやで高解像度のe-m1をraw現像前提で主に使ってる。G8はアダプター挟んでEFレンズ使う時に使ってる。e-m1mark2以降とG9はAF制御が従来と異なるとかで合焦が遅いので、G8が手放せない。
100名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-NP34)
2021/07/06(火) 22:12:48.02ID:DqvwXG6cd へーそうなの?
G8も前に持ってて今G9だけどAF遅いと思った事なかったな
G8も前に持ってて今G9だけどAF遅いと思った事なかったな
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f35-vwnz)
2021/07/06(火) 22:44:18.68ID:UQk/665g0 >>100
viltrox ef-m2のU型での話です。
Amazonの製品販売ページにもBMPCC4K、G9、GH5s、e-m1Uには使用出来ませんって注意書きはされてます。しかし、これは古いファームバージョンの時に作られた注意書きで、今はBMPCC4Kなど対応になってますが、最新ファーム入れてもG8につけた時と比べてまだ迷いが多いです。
viltrox ef-m2のU型での話です。
Amazonの製品販売ページにもBMPCC4K、G9、GH5s、e-m1Uには使用出来ませんって注意書きはされてます。しかし、これは古いファームバージョンの時に作られた注意書きで、今はBMPCC4Kなど対応になってますが、最新ファーム入れてもG8につけた時と比べてまだ迷いが多いです。
102名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMfa-RSvT)
2021/07/07(水) 08:45:59.10ID:M2vMS8mNM0707 >>99
ありがとう!両方持ったら使いやすさでパナに傾倒しそうと思ったけど必ずしもそうでもないのかな
afが遅いというのはコントラストαfならではの挙動のせいでそう感じるというのではなく、
最終的に合焦するまでにかかる時間がということ?
ありがとう!両方持ったら使いやすさでパナに傾倒しそうと思ったけど必ずしもそうでもないのかな
afが遅いというのはコントラストαfならではの挙動のせいでそう感じるというのではなく、
最終的に合焦するまでにかかる時間がということ?
103名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdaa-NP34)
2021/07/07(水) 09:47:44.03ID:b/lal/nfd0707 >>101
ああそういう話か
コムライトのアダプターをG9で使った時も
ちょっと使えないレベルでAF遅かったんだけど
そういう事か
G8や旧GH5の世代とはAFの機構が違うので遅くなるという事なのね。
ああそういう話か
コムライトのアダプターをG9で使った時も
ちょっと使えないレベルでAF遅かったんだけど
そういう事か
G8や旧GH5の世代とはAFの機構が違うので遅くなるという事なのね。
104名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp23-8tnu)
2021/07/07(水) 12:38:11.81ID:W7+Vkk8Mp0707 手ぶれ補正に関してはオリンパスが恐らく全メーカーでトップ
手持ちで夜景とか撮りたいなら、迷わずオリンパスを買えばいい
普通の撮影での手ぶれ補正ならG8,G9でも十分だから、好きなのを買え
手持ちで夜景とか撮りたいなら、迷わずオリンパスを買えばいい
普通の撮影での手ぶれ補正ならG8,G9でも十分だから、好きなのを買え
105名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMfa-RSvT)
2021/07/07(水) 16:22:36.43ID:6VLGQV2BM0707106名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMb6-AmCY)
2021/07/07(水) 19:52:52.84ID:aeLLELqFM0707107名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-RSvT)
2021/07/08(木) 09:50:21.78ID:/VGHff7tM >>106
まあ、あのレバーに割り当ててしまったら、他のことができなくなっちゃうからね。苦労しながらも右に置いてるlumixはなんというか、気遣いがあって好感をもてる。
まあ、あのレバーに割り当ててしまったら、他のことができなくなっちゃうからね。苦労しながらも右に置いてるlumixはなんというか、気遣いがあって好感をもてる。
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-TMbC)
2021/07/08(木) 14:00:11.50ID:P3WpGTrm0 以前に父親にgm1プレゼントしたんだけど説明書から読み始めたの見て喜んでくれてるのかと思った。
若い頃は説明書なんてほとんど読まずにさっと使いこなすタイプだったから。
それから何年かして自分がg9pro使い始めたんだが説明書ないとついていけないわ。
これ加齢現象だな。
若い頃は説明書なんてほとんど読まずにさっと使いこなすタイプだったから。
それから何年かして自分がg9pro使い始めたんだが説明書ないとついていけないわ。
これ加齢現象だな。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236f-O0xy)
2021/07/10(土) 22:30:41.56ID:32JG2uxM0 加齢現象というより、未知の操作体系を学習するためなのでは?
110名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-csgP)
2021/07/12(月) 00:02:57.67ID:2HNYEoH3M 新作はどうなんだろう
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-3N0g)
2021/07/12(月) 09:45:23.13ID:SqnIinDoM g9の完成度が十分に高いし、コロナ禍だしで新しいボディを出すようなタイミングではないのかもね
112名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-742r)
2021/07/12(月) 17:53:44.31ID:iKrIr/wuM かもね、2019年の暮れに
子供の春の大会撮影にって、50-200mm買ったけど
一度も大会開催されてない...(つд`)
子供の春の大会撮影にって、50-200mm買ったけど
一度も大会開催されてない...(つд`)
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b7-b0DW)
2021/07/12(月) 20:12:16.82ID:hKGoZ6ls0 うちは大会は何回も開催されてるけど保護者の応援入場禁止
114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-9cPh)
2021/07/13(火) 13:14:07.36ID:v12mHW3Ta G8使っています。
単焦点レンズでなるべく広角なのでおすすめを教えて頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。
予算はあまりなく、コスパの良いものをご紹介おねがいします。
単焦点レンズでなるべく広角なのでおすすめを教えて頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。
予算はあまりなく、コスパの良いものをご紹介おねがいします。
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd69-kOUd)
2021/07/13(火) 14:17:48.35ID:udfP2G6S0 7.5mm MFならある
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-a+1V)
2021/07/13(火) 19:07:34.48ID:ITzXOE8A0 >>114
とりあえず、パナライカ 15mm/F1.7で何が不満なのかを考えて、書いてみよう
とりあえず、パナライカ 15mm/F1.7で何が不満なのかを考えて、書いてみよう
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-FpXj)
2021/07/13(火) 20:07:02.04ID:xixEh0D+0 コスパって言ってるので値段じゃない?
風景だと14mmパンケーキとか?
とろけるような絵作りという点で25mmの画角でもいいならそっちをお勧めしたい。特に植物との相性が良いと思う。
人物だと20mmパンケーキかな。
風景だと14mmパンケーキとか?
とろけるような絵作りという点で25mmの画角でもいいならそっちをお勧めしたい。特に植物との相性が良いと思う。
人物だと20mmパンケーキかな。
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdd2-Ybl6)
2021/07/14(水) 10:58:32.74ID:S7QTfJRa0119名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-u6ts)
2021/07/14(水) 11:11:50.51ID:crwNCpcRM 広角って言ってもどれくらいの画角なのかわからんから返答に困るよね。
コスパって話だと、自分は中華の対角魚眼が真っ先に頭に浮かんだけど、そういう用途じゃないのかな
コスパって話だと、自分は中華の対角魚眼が真っ先に頭に浮かんだけど、そういう用途じゃないのかな
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd04-rfol)
2021/07/14(水) 12:51:14.09ID:ju4iZXum0 >>114
M43の広角単焦点てもともと少ないよな
オリ→12mmF2.0
8mmF1.8PRO(こりゃ魚眼だが)
17mmF1.2 17mmF1.2PRO
パナ→8mmF3.5(魚眼)
12mmF1.4DG
14mmF2.5
15mmF1.7
20mmF1.7
Kowaプロミナー
8.5mmF2.8
12mmF1.8
SIGMA 16mmF1.4ぐらいか?
値段そこそこ安くて広角って14/2.5しかないよな
16〜17mm以上は準標準って感じで広角らしさは薄れるし
広角らしくてコンパクトで単焦点のメリット出てくるのは
パナとオリの12mmなんだが両方そこそそするし
M43の広角単焦点てもともと少ないよな
オリ→12mmF2.0
8mmF1.8PRO(こりゃ魚眼だが)
17mmF1.2 17mmF1.2PRO
パナ→8mmF3.5(魚眼)
12mmF1.4DG
14mmF2.5
15mmF1.7
20mmF1.7
Kowaプロミナー
8.5mmF2.8
12mmF1.8
SIGMA 16mmF1.4ぐらいか?
値段そこそこ安くて広角って14/2.5しかないよな
16〜17mm以上は準標準って感じで広角らしさは薄れるし
広角らしくてコンパクトで単焦点のメリット出てくるのは
パナとオリの12mmなんだが両方そこそそするし
121名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-+NRx)
2021/07/14(水) 13:09:36.07ID:7Ome0DKVp 12mmまでなら、オリPROかパナライカの標準ズームで殆ど事足りるからな
超広角も結局同じ事だから、後はフィッシュアイ位しかない
超広角も結局同じ事だから、後はフィッシュアイ位しかない
122名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-7zOm)
2021/07/14(水) 14:46:22.53ID:8+akWfKnr >>120
番外でキャップレンズと鬱レンズ(同W)追加してあげて
番外でキャップレンズと鬱レンズ(同W)追加してあげて
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5590-0PSu)
2021/07/17(土) 01:55:54.51ID:4vZP1a3Z0 ファームアプデG100だけー
G99は放置かよ
G99は放置かよ
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b135-hU8S)
2021/07/17(土) 07:06:30.45ID:ki/3GS9t0 Wi-Fiの不具合解消だし、機種固有の問題だったんじゃね?G99でも症状出てたん?
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5590-0PSu)
2021/07/17(土) 09:47:12.81ID:4vZP1a3Z0 G99は完成度高いから修正はいらんのかい
126名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-mqBy)
2021/07/17(土) 15:51:07.52ID:4qnOodBUd G9もこの前一点AF時の動物認識とか来たけど
認識枠が出てたってピントは来てくれないし(何に使えばいいのか...)
もうあれこれ期待なんてしない方がいい。
認識枠が出てたってピントは来てくれないし(何に使えばいいのか...)
もうあれこれ期待なんてしない方がいい。
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5990-MYQi)
2021/07/26(月) 17:00:36.21ID:wKf0Q5/f0 G99のアプデはして欲しい
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7d-QKVk)
2021/07/26(月) 17:10:18.46ID:3eeie+9p0 問題がないのにアプデは要らんだろ
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5990-MYQi)
2021/07/26(月) 22:29:01.92ID:wKf0Q5/f0 まーね〜
130名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-vfZY)
2021/07/30(金) 14:04:05.33ID:t2Mlnle1M 子どものスポーツ撮影にg9使ってるんだけど240fps動画とかあったのかよ。
超解像なんかはレビューでよく見かけたから気づいたんだけどな。
他にも気づいてない機能ありそうだけど多すぎて説明書が読みきれん。
超解像なんかはレビューでよく見かけたから気づいたんだけどな。
他にも気づいてない機能ありそうだけど多すぎて説明書が読みきれん。
131名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-Xs5v)
2021/08/06(金) 14:54:34.41ID:8K3L2KBmM G99かE-M5Markで迷ってます
写真と動画半々くらい
鳥や車みたいな速いものは撮る予定ないです
G99動画撮影時のウォブリングが気になるようなレビューを見たのですが実際どうでしょうか?
あと30分以上撮れるけどファイル分割の関係でブチッと音が入るというのを見たんだけどそんなに気になる感じですか?
時期と仕事柄現物見に行けず質問ばかりすみませんがよろしくお願いします
写真と動画半々くらい
鳥や車みたいな速いものは撮る予定ないです
G99動画撮影時のウォブリングが気になるようなレビューを見たのですが実際どうでしょうか?
あと30分以上撮れるけどファイル分割の関係でブチッと音が入るというのを見たんだけどそんなに気になる感じですか?
時期と仕事柄現物見に行けず質問ばかりすみませんがよろしくお願いします
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-GxMC)
2021/08/06(金) 21:33:16.20ID:pzycnDJL0 G8以降はファイル分割はされないぞ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-Xs5v)
2021/08/08(日) 06:41:00.76ID:4SXJqvqCM134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8102-lZJ8)
2021/08/10(火) 12:46:33.28ID:hwStvUmD0 純正以外のストロボでは連写が効かん
なんかズルできんのか?
なんかズルできんのか?
135名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 11da-HZKq)
2021/08/29(日) 14:38:36.28ID:Xo/I/DPq0NIKU 今から買うならG8よりG99のが良いですかねお財布的にはG8なんですが
ムービー6割スナップ4割の用途です
ムービー6割スナップ4割の用途です
136名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1102-Au/o)
2021/08/29(日) 17:40:42.73ID:RxZAwMCK0NIKU >>135
ムービーならG8はかなりコスパ良い部類
ムービーならG8はかなりコスパ良い部類
137名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0202-3Axr)
2021/08/29(日) 18:12:40.38ID:ejvGM0i00NIKU 屋外でレンズ交換多い or ホコリの多い環境で使う なら、センサの密閉性が向上したG99を薦める
G8はセンサー内にホコリ混入で2回センサーごと交換になった、G99になってから1年以上まだ混入なし
G8はセンサー内にホコリ混入で2回センサーごと交換になった、G99になってから1年以上まだ混入なし
138名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd82-1aS3)
2021/08/29(日) 18:55:34.51ID:XWoJI3jidNIKU >>135
G99買えるならG9どう?そんなに値段変わらないと思うけど。動画撮影も4KはG99は撮りづらいよ。
G99買えるならG9どう?そんなに値段変わらないと思うけど。動画撮影も4KはG99は撮りづらいよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd82-1aS3)
2021/08/29(日) 18:59:23.03ID:XWoJI3jidNIKU140名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 11da-HZKq)
2021/08/29(日) 19:07:18.93ID:Xo/I/DPq0NIKU141名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd82-1aS3)
2021/08/29(日) 19:23:12.87ID:hM/SFuytdNIKU >>140
4Kクロップ
4Kクロップ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa85-Au/o)
2021/08/29(日) 19:59:17.49ID:+TusBaC5aNIKU なんかしつこいG99推しが気持ち悪い
買って後悔してるんだろうなw
買って後悔してるんだろうなw
143名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-B/E/)
2021/08/30(月) 00:00:52.27ID:9y8/3DdRd G99買うなら断然G9勧めるけど30分がネックか
log撮影いらない、多少操作性悪くてもいいならG8で良いんじゃないかな。
log撮影いらない、多少操作性悪くてもいいならG8で良いんじゃないかな。
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11da-HZKq)
2021/08/30(月) 02:47:21.99ID:w4mvRBSR0 G99のクロップってかなりネックなんですね
logはなきゃないでどうにかなるならG8ですかね
logはなきゃないでどうにかなるならG8ですかね
145名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-HOmI)
2021/09/03(金) 02:06:04.21ID:fS36YKCIp G9安すぎるのいいかげんにしろ
他が霞みすぎてる
他が霞みすぎてる
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277d-u+6i)
2021/09/03(金) 21:48:02.03ID:GPbeVQjF0 ムービ主体ならGH5を買うな
今だと中古で10万円台だろ?
今だと中古で10万円台だろ?
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a10-y7Iw)
2021/09/16(木) 12:52:56.78ID:ZhHBlwPU0 kakaku comでみたら、G8レンズキット 75000円 G99レンズキット150000円
コスパ重視ならG8だろ 笑w
コスパ重視ならG8だろ 笑w
148名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-5vIl)
2021/09/16(木) 20:21:15.64ID:Oc9ZuRIIM ボディだけなら楽天市場でポイント引くと5万円台で買えるとは安くなりましたね
149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-XVFs)
2021/09/17(金) 10:25:25.23ID:Fd44ed6pa G8は生産完了してもう値上がったね
最終的に新品ボディが量販店で56千円適度(完売)まで下がってた見たい
最終的に新品ボディが量販店で56千円適度(完売)まで下がってた見たい
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f10-0fQq)
2021/09/17(金) 10:34:30.14ID:Z4hzRv7z0 1年前にG8買って使ってるけど、ボディだけ予備を買い足したくなる安さだわ
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-DkiD)
2021/09/17(金) 12:48:12.07ID:hPwJS8WT0 1回最安値の底とかキャッシュバックキャンペーンを見ると買えなくなっちゃう現象あるよね。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-1Brw)
2021/09/24(金) 16:00:24.51ID:UeWP/CO/0 エロの師匠に教えてもらったんだけどネットで拾ったえっちな画像にISOの情報とかを直接合成してSDカードにコピーしてカメラで再生すると自分が撮らせてもらったみたいで興奮する。
顔のところに黄色の顔認識枠とかつけるのも良い。
顔のところに黄色の顔認識枠とかつけるのも良い。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f378-C1Jv)
2021/09/24(金) 18:37:15.29ID:9IqW/dEt0 意味が分からない
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-kSLT)
2021/10/02(土) 13:19:02.64ID:YyQIGmfKM G8ってシャッター音が小さいと聞きますがホント?
155名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-UQiF)
2021/10/02(土) 15:03:25.50ID:oDF/Ne4lM >>154
ボディISを搭載したのと当時1/125sあたりで起こる
シャッターの振動が原因の「微ブレ」が問題になってこともあって
G7からG8になったときにシャッターユニットをショックが少ない
低振動のタイプにまるっきり作り替えた
派手な音するシャッターも悪くはないけど
コトッって感じで静かに切れる感触は高級機ひっくるめて傑作よ
G99ってG8と同じシャッターユニットなのかね
店頭で触ってる限りG8みたいな独特な感覚はなくて
ごくごくフツーの普及機用シャッターって印象だったんだが
ボディISを搭載したのと当時1/125sあたりで起こる
シャッターの振動が原因の「微ブレ」が問題になってこともあって
G7からG8になったときにシャッターユニットをショックが少ない
低振動のタイプにまるっきり作り替えた
派手な音するシャッターも悪くはないけど
コトッって感じで静かに切れる感触は高級機ひっくるめて傑作よ
G99ってG8と同じシャッターユニットなのかね
店頭で触ってる限りG8みたいな独特な感覚はなくて
ごくごくフツーの普及機用シャッターって印象だったんだが
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-kSLT)
2021/10/02(土) 18:31:41.54ID:YyQIGmfKM >>155
ありがとうございます。
経緯があってシャッター音を抑えてるのですね。
GX7mk2を使ってて少し高めのほうが好きなので、電子シャッターで変更ができれば…
そもそも、このタイミングで2016年発売のG8を買うのはどうなんだろ(個人的にはまったくOK)
ありがとうございます。
経緯があってシャッター音を抑えてるのですね。
GX7mk2を使ってて少し高めのほうが好きなので、電子シャッターで変更ができれば…
そもそも、このタイミングで2016年発売のG8を買うのはどうなんだろ(個人的にはまったくOK)
157名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-L2oI)
2021/10/02(土) 23:55:44.68ID:31ptm4Zzp こないだG8を中古で買ったよ。
満足。
縦位置の水準器ズレてるの以外は
満足。
縦位置の水準器ズレてるの以外は
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-kSLT)
2021/10/03(日) 11:23:40.99ID:VJFEIqAnM 中古で買うけど「元箱」って気にする?
マップだとほとんど「バッテリーと充電器のみ」
キタムラは取説やストラップとか付いたのがあるけど、マップで良いかなと
マップだとほとんど「バッテリーと充電器のみ」
キタムラは取説やストラップとか付いたのがあるけど、マップで良いかなと
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d32c-hVdy)
2021/10/03(日) 11:59:22.65ID:ahWi7Da+0 気にならないならそれで良いのでは
自分は箱含めて付属品完備の物を探すけど
自分は箱含めて付属品完備の物を探すけど
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-NfDq)
2021/10/03(日) 20:05:04.13ID:n8GZV/5b0 元箱まで揃ってるのは普段あまり使ってないか余っ程神経質な人が丁寧に使ってたものだから1つの指標になるよ
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-dYXl)
2021/10/03(日) 20:28:19.89ID:92Fg+LNQ0 元箱まで揃ってると同ランクで3〜4千円以上高くなるけど充実するね。
美品箱無しと良品箱有り、同価格だと悩む。
美品箱無しと良品箱有り、同価格だと悩む。
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-GALq)
2021/10/04(月) 15:56:07.61ID:0F84NqysM フジヤとかだと箱無しがデフォだけど、製品評価キッチリしてるからそれ程悩まない。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-dYXl)
2021/10/04(月) 17:27:10.94ID:N89dcY1rM g99、G9Proより前の機種は、箱有り探すの大変だね。
キタムラも楽天にどんどん出してくれれば付与ポイント多いのに…
キタムラも楽天にどんどん出してくれれば付与ポイント多いのに…
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb7-UODF)
2021/10/05(火) 09:47:35.12ID:84iW4HD20 >>160
いつも本体とバッテリーだけ箱から出して使って箱は棚に入れて残してるけど神経質でも何でもない
いつも本体とバッテリーだけ箱から出して使って箱は棚に入れて残してるけど神経質でも何でもない
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f28-BdRy)
2021/10/06(水) 21:01:06.11ID:EWjSfd5Z0 キャノンが二眼式のVR用レンズを出すらしい。
パナは時代を先取りしすぎたか。
パナは時代を先取りしすぎたか。
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-0eQZ)
2021/10/07(木) 12:45:43.73ID:+tVvjlPIM >>165 PENTAXのステレオ写真のシステムも早すぎたって話になりそうw(フイルム時代からだよねアレ)
パナさんはまだ流通在庫ある現行品だし新製品だせば良いのでは?
パナさんはまだ流通在庫ある現行品だし新製品だせば良いのでは?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f0f-l9c6)
2021/10/07(木) 13:42:39.26ID:qwD0z6CC0 G100を使っているがG99が欲しい様な気がする。
ボディ二台持ちの人は多いのかな
ボディ二台持ちの人は多いのかな
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d32c-hVdy)
2021/10/07(木) 21:17:33.77ID:tENhO9JK0 G9でjpg+rawで撮ってるんだけどどちらもちらほら番号抜けが出るのはsdカードが腐ってるんだろうか
rawでもせいぜい20MBほどなので90MB/sのカードでも遅延が出るほどでは無い気がするんだけど
rawでもせいぜい20MBほどなので90MB/sのカードでも遅延が出るほどでは無い気がするんだけど
169名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-KCjt)
2021/10/10(日) 18:01:24.99ID:j4miisOxd1010 >>137
同じくg8ホコリ入った
レンズ交換の頻度は低いし
かなり気をつけて扱ってた
つもりなのに
誤魔化しながら使ってるけど
もう2年ぐらいつかったので
g9又はg99買い換えようかと
思ってるけど
g9は重すぎ、g99は4kクリップが
ネックで踏ん切りが着かない
同じくg8ホコリ入った
レンズ交換の頻度は低いし
かなり気をつけて扱ってた
つもりなのに
誤魔化しながら使ってるけど
もう2年ぐらいつかったので
g9又はg99買い換えようかと
思ってるけど
g9は重すぎ、g99は4kクリップが
ネックで踏ん切りが着かない
170名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-mZt5)
2021/10/10(日) 18:22:30.37ID:8MlpJZDEd1010 4Kクロップそんなに嫌?ファインダーでクロップ画像確認出来るならそう不便じゃないと思うけど…
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-WRkz)
2021/10/16(土) 17:16:30.66ID:4l8AQXQg0 中古限定で。
G8買おうとしてるけどもうちょっと出してG99かG9買うべきか…
両者ほぼ同価格みたいで
G8買おうとしてるけどもうちょっと出してG99かG9買うべきか…
両者ほぼ同価格みたいで
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-W0fy)
2021/10/16(土) 19:44:39.35ID:f+rYWclU0 G8を使ってる人間から言わせてもらうと
G8とG99で迷うならG99がいいよ
値段どのくらいの差か知らないけど
G99とG9は大きさが違うからお好みで
自分にはG9は大きすぎる
G8とG99で迷うならG99がいいよ
値段どのくらいの差か知らないけど
G99とG9は大きさが違うからお好みで
自分にはG9は大きすぎる
173名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-mgQv)
2021/10/16(土) 21:24:52.35ID:yqmcoMa5d G8 G99 G9で迷ってて大きさ問題ないならG9
全部持ってたけどG9が断トツ良い
全部持ってたけどG9が断トツ良い
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-WRkz)
2021/10/16(土) 21:25:03.06ID:4l8AQXQg0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-WRkz)
2021/10/16(土) 21:26:17.53ID:4l8AQXQg0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b69-9tm9)
2021/10/17(日) 08:24:24.23ID:9zFdQp1Z0 中古ならGH5も凄く安くなってるよ。動画も撮る人なら一考の余地ありかも。
177名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-lAgO)
2021/10/17(日) 08:27:39.50ID:lmQ8N5lSd どんだけぇ〜
178名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-2xJu)
2021/10/17(日) 08:35:50.32ID:sbxVh9cpM179名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-x4tG)
2021/10/17(日) 10:52:09.46ID:reT8ooPap 今はDC-G100を使っているが、もしも超望遠レンズなどを導入するならG99を買い増しする
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b80-oYLZ)
2021/10/17(日) 15:22:53.40ID:Ckl6Dzna0 G8で決定ですね
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-zM/8)
2021/10/17(日) 18:25:47.40ID:eQjyfPVt0 なんだかんだG8のコスパが最強だな
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-Avck)
2021/10/17(日) 18:49:39.59ID:zwo1pu8oa 1か月くらい前にG8と45-175買いまして、運動会で使用したんだけど、
AFC一点で狙ってど真ん中にとらえ続けてるはずなのに
結構AFが大外れすることが多くて、三割くらいは外れます。
ファインダーで見てても、半押し状態で合っているように見えてたのが、
シャッター切った瞬間外れるような印象。
なんかコツがあるんでしょうか?
AFC一点で狙ってど真ん中にとらえ続けてるはずなのに
結構AFが大外れすることが多くて、三割くらいは外れます。
ファインダーで見てても、半押し状態で合っているように見えてたのが、
シャッター切った瞬間外れるような印象。
なんかコツがあるんでしょうか?
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b69-9tm9)
2021/10/17(日) 19:21:12.37ID:9zFdQp1Z0 >>182
そんなもんだよ。G8+45-175で7割あってりゃそれは悪くないと思うけどね。歩留まり上げたいならG9お勧め。
そんなもんだよ。G8+45-175で7割あってりゃそれは悪くないと思うけどね。歩留まり上げたいならG9お勧め。
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b69-9tm9)
2021/10/17(日) 19:22:11.38ID:9zFdQp1Z0 >>183
ちなみに7割は連写の話ね
ちなみに7割は連写の話ね
185175 (ワッチョイW 8b10-WRkz)
2021/10/17(日) 19:27:15.68ID:JuUx82x00 皆さんありがとうございます、
価格差もあってG8になりそうで少し在庫を探してみました。
求めてた箱付きの物は諦めたほうが良さそうな状況ですw
価格差もあってG8になりそうで少し在庫を探してみました。
求めてた箱付きの物は諦めたほうが良さそうな状況ですw
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-SMjO)
2021/10/17(日) 20:27:19.41ID:BqzG0zwg0 gh5はyoutuber養成の情報商材で推されてたから挫折した奴が放出してくれて安くなってるらしい。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-pPFA)
2021/10/18(月) 07:19:12.37ID:7/ZTI+ISM 楽天で、「新品、但し、箱はレンズキットの物」ってのが時々有るよね
それは新品って言うのかなと
それは新品って言うのかなと
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-4HJo)
2021/10/18(月) 10:30:49.91ID:JtWcgfEHa G99とG100を持ってるけど
カメラとしての出来は断然G99
大きく見えるけどM43はレンズが小型で軽いから
デカい重いの印象はなく使いやすい
それより筐体の出来と撮れる写真であきらかに
G99>>>G100
カメラとしての出来は断然G99
大きく見えるけどM43はレンズが小型で軽いから
デカい重いの印象はなく使いやすい
それより筐体の出来と撮れる写真であきらかに
G99>>>G100
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-aVkL)
2021/10/18(月) 11:16:27.41ID:p2n0siyXa >>188
まあ、G100はハード的にはGMのバリエーションに近い感じなんで。
まあ、G100はハード的にはGMのバリエーションに近い感じなんで。
190名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-V+6A)
2021/10/18(月) 12:16:28.57ID:kHLHTgXGd g99,g100作る暇あるなら
g9mk2作れと言いたい
g9mk2作れと言いたい
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-hq8a)
2021/10/18(月) 12:42:01.79ID:y316AIY80 いや、昔のG2,G3のようなシンプルなスチル機をだしてくれ
もちろんファインダー付きで
価格はボディで34万円ぐらい
もちろんファインダー付きで
価格はボディで34万円ぐらい
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-hq8a)
2021/10/18(月) 12:43:00.31ID:y316AIY80 3,4万円ぐらいで
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0f-x4tG)
2021/10/18(月) 12:50:08.07ID:lK9F2TCK0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f28-MroR)
2021/10/18(月) 13:20:31.82ID:T8hxKRMf0 転売ヤーは死んで欲しいけどカメラ屋なら出荷された製品を適当に組み替えてもokってのは少し引っかかる。
195名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-jGEI)
2021/10/18(月) 14:08:47.81ID:lKn7Gr+IM 何時まで待ってもG9にライブコンポジット機能が追加されないのは、ハード的な制約なのかG99との差別化の為なのかどっちだろう?
あ〜、G9でライブコンポジットを使ってみたい。
あ〜、G9でライブコンポジットを使ってみたい。
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-aVkL)
2021/10/18(月) 14:10:41.65ID:p2n0siyXa197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-WRkz)
2021/10/18(月) 14:11:49.24ID:n0NLFgG60 GX7mk2にG8を追加ですが手持ちのレンズが小さくてアンバランスを心配してます。
オリの17/25/45 F1.8ですが、キットの12-60mm位がベストフィット?
オリの17/25/45 F1.8ですが、キットの12-60mm位がベストフィット?
198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-aVkL)
2021/10/18(月) 14:17:14.48ID:p2n0siyXa >>197
買ってから聞けば?
買ってから聞けば?
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e110-jJQV)
2021/10/22(金) 17:30:50.27ID:UzZ8tI5P0 買ってきました。
レンズは小さすぎる事なく無問題。
ボディに関してはしいて言うなら電源スイッチのOFFが硬いくらい。
予備バッテリーと充電器探してますわ。
レンズは小さすぎる事なく無問題。
ボディに関してはしいて言うなら電源スイッチのOFFが硬いくらい。
予備バッテリーと充電器探してますわ。
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd1-+ABE)
2021/10/22(金) 18:16:49.39ID:wPBcQtF6M >>199
お(r
お(r
201名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-m+Bl)
2021/10/27(水) 19:51:31.76ID:MU4kdo4zM G8にカスタムロム来ないかなぁ
4K60pで動画撮影したいよぅ
4K60pで動画撮影したいよぅ
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99e8-rNSL)
2021/11/03(水) 17:07:45.27ID:dcvqkZ6d0 G99、USB給電しててもバッテリーの減り半端ないんだけど使用?
Webカメラとして使ってみてたんだけど、3時間もたない。
Webカメラとして使ってみてたんだけど、3時間もたない。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 760f-6cgF)
2021/11/05(金) 08:06:03.39ID:nog8W5gz0 バッテリーがもう逝っちゃったんじゃ?
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69e8-dE2M)
2021/11/05(金) 21:41:07.64ID:WZIa1iC80 バッテリー新品。
おかしいと思ってサポートに電話したら仕様ですって言われた。
これって詐欺じゃないのか。
おかしいと思ってサポートに電話したら仕様ですって言われた。
これって詐欺じゃないのか。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-6cD5)
2021/11/05(金) 23:29:39.11ID:Fh8Ziuc40 G99買った理由の一つでやってないけど、HDMIスルーでWebカメラとして使えるっていう見込みだったんだけど
USB給電だとずーっと持つってわけじゃないってこと?
USB給電だとずーっと持つってわけじゃないってこと?
206名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-+M0/)
2021/11/06(土) 00:20:48.59ID:AiVK7XODd DCカプラーを使いなされ
なんならUSB PD 9V 2.5A以上対応のUSB充電器に9Vのトリガーケーブルを使って出力させろ
なんならUSB PD 9V 2.5A以上対応のUSB充電器に9Vのトリガーケーブルを使って出力させろ
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69e8-dE2M)
2021/11/06(土) 08:09:27.97ID:b5gnov8b0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61da-ikxT)
2021/11/07(日) 03:29:38.30ID:sk5+lIoz0 まぁ、給電しながら大量に電力使うとどんどん電池バカになってくからパススルー多用するならカプラー買うのは大賛成だわ。
(電池は長生きするって意味でね)
ノーパソとかでも同様に充電しながら使い続けると比較的早めに電池お亡くなりになる。
(電池は長生きするって意味でね)
ノーパソとかでも同様に充電しながら使い続けると比較的早めに電池お亡くなりになる。
209名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-vonH)
2021/11/07(日) 05:23:53.87ID:Xgu51PCZa スマホでそれやると(放電品で充電を常時する)
電池が膨張して筐体を壊して外に膨らんでくる
爆発まで一触即発状態になるよ
とくにSONY機は要注意
充電量の劣化だけではないから注意
常に放電してから充電しよう 危険だから
電池が膨張して筐体を壊して外に膨らんでくる
爆発まで一触即発状態になるよ
とくにSONY機は要注意
充電量の劣化だけではないから注意
常に放電してから充電しよう 危険だから
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b7-YVnt)
2021/11/07(日) 06:25:10.41ID:NhRzwG8Z0 ソニーが爆発したという話はあんまり聞かないけどGalaxyが爆発した話は良く聞くのは単に売れた数が違うから?
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b7-YVnt)
2021/11/07(日) 06:27:04.05ID:NhRzwG8Z0 あと中華の互換バッテリーはすぐに膨らむ
安いからと買っても本体から抜けなくなるリスクもあるしいいことない
安いからと買っても本体から抜けなくなるリスクもあるしいいことない
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69e8-dE2M)
2021/11/07(日) 08:36:35.51ID:Id/Zpo890 G99のUSB給電が使い物にならないって話がいつの間にかバッテリーの話になっとる。。。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-BnoD)
2021/11/07(日) 09:31:05.28ID:TQD8IVLP0 実質的にUSB充電だけでUSB給電は出来ないに等しいって事だろ
USB給電中、撮影中など使用状況によって、バッテリーを消耗する場合があります。バッテリー残量がなくなると電源が切れます。
USB給電中、撮影中など使用状況によって、バッテリーを消耗する場合があります。バッテリー残量がなくなると電源が切れます。
214名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-CJ6T)
2021/11/07(日) 09:38:19.37ID:fj0NbkoNM 過充電や過放電がよくないのは理屈としてわかるのだが、過充電防止回路(最近の
スマホやPCは当たり前)の機種でも給電しながら使うのってよくないのかな?
そのあたり納得できる説明を聞いたことがない。
スマホやPCは当たり前)の機種でも給電しながら使うのってよくないのかな?
そのあたり納得できる説明を聞いたことがない。
215名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa9-w/Dl)
2021/11/14(日) 04:51:55.65ID:MkUH3inZa スマホはそれ常時やると機種によっては
電池が膨張して筐体を破る(本当に割って突き破ってくる)
いつ電池が爆発してもおかしくない状態で露出する
俺は現行の前のソニーのエクスペリアがコレになった
店の人から電源接続は避けるように言われ、即、修理を進めてきた
修理に出したら電池交換のはずが何故か1年以上使っていたのに
ほぼ新品の筐体に変わっていた(データはそのまま)
仕様書には交換とは記載されず修理となっていたが明らかに別物
今年に入って同じ現象が、iphone使用者に起こり、やはり交換修理だった
放置して充電すると爆発、発火するらしい
症状が起きた全員が常時充電する癖があった
自分は、これ以来充電器につなぎっぱなしはやめ、日中は放電、
夜間のみ充電に切り替えた PCも電池を積んでるものは同様にしている
まじで怖いから あの露出してくる膨らみ見たら
電池が膨張して筐体を破る(本当に割って突き破ってくる)
いつ電池が爆発してもおかしくない状態で露出する
俺は現行の前のソニーのエクスペリアがコレになった
店の人から電源接続は避けるように言われ、即、修理を進めてきた
修理に出したら電池交換のはずが何故か1年以上使っていたのに
ほぼ新品の筐体に変わっていた(データはそのまま)
仕様書には交換とは記載されず修理となっていたが明らかに別物
今年に入って同じ現象が、iphone使用者に起こり、やはり交換修理だった
放置して充電すると爆発、発火するらしい
症状が起きた全員が常時充電する癖があった
自分は、これ以来充電器につなぎっぱなしはやめ、日中は放電、
夜間のみ充電に切り替えた PCも電池を積んでるものは同様にしている
まじで怖いから あの露出してくる膨らみ見たら
216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-v06d)
2021/11/14(日) 07:13:43.16ID:q7UW3hd9a そら外装とかも歪んでたら新古品かなんかに交換修理になるんじゃないの
まさかリペア修理する訳もないし
まさかリペア修理する訳もないし
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-cgVQ)
2021/11/14(日) 10:17:43.01ID:yyTvItXo0 >>214
充電も放電も化学反応だからさ
アダプタにつないでいる間、充電だけしてて放電してないわけじゃなくて
両方の化学反応が電池の中で同時に起こっちゃってるから
充電だけ、放電だけの時に比べて劣化が早くなるんよ
充電も放電も化学反応だからさ
アダプタにつないでいる間、充電だけしてて放電してないわけじゃなくて
両方の化学反応が電池の中で同時に起こっちゃってるから
充電だけ、放電だけの時に比べて劣化が早くなるんよ
218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa9-w/Dl)
2021/11/14(日) 10:37:31.51ID:f/btrSH2a スマホは小型薄型で密閉詰め込み構造だから余計に放熱やらに問題があるんだろうね
カメラは電池ケースが独立してるからそこまでの構造ではないよね
カメラは電池ケースが独立してるからそこまでの構造ではないよね
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e501-w/Dl)
2021/11/17(水) 22:13:52.28ID:DF/Q2XGk0 G7を新同品中古で買って使用約三年、最近数十枚に一枚、原因不明のピンボケが出るようになった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648570.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648585.jpg
ちょっと前に、今更ながらメカシャッター使用時の微ブレが時々でることに気付いて、
電子シャッターのみで撮り始めた矢先のことだった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648570.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648585.jpg
ちょっと前に、今更ながらメカシャッター使用時の微ブレが時々でることに気付いて、
電子シャッターのみで撮り始めた矢先のことだった。
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f64-MfMP)
2021/11/19(金) 13:21:17.81ID:tBCUU4TV0 >>219
アル中じゃね?
アル中じゃね?
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6210-IdaS)
2021/11/19(金) 13:31:20.71ID:UQe/k/Qt0 涙で曇ってよく見えねぇ
222名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-Sqa7)
2021/11/19(金) 13:33:46.14ID:EpTuyTzsM レンズ故障か?
223名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-NebG)
2021/11/19(金) 18:51:24.30ID:mCVg1oAAr >>219
ピンボケと言うよりもブレに見えるね
ピンボケと言うよりもブレに見えるね
224219 (ワッチョイ 7701-iAR7)
2021/11/19(金) 22:01:43.68ID:gmUn5pwh0 >>222
二枚の画像は異なるレンズで撮ったので、ボディの故障と考えている。
>>223
↓これは同じようなボケ画像だが、左上の屋根の部分はピントが合っているので、ブレではないと思う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2650242.jpg
二枚の画像は異なるレンズで撮ったので、ボディの故障と考えている。
>>223
↓これは同じようなボケ画像だが、左上の屋根の部分はピントが合っているので、ブレではないと思う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2650242.jpg
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02b7-zIJb)
2021/11/19(金) 22:33:50.06ID:feScU2X60 ボケた写真が撮れたからカメラが故障してるって、さすがにそれだけで判断するのはおかしいだろう
226名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W ffda-yppS)
2021/11/20(土) 02:44:12.44ID:rK6/ee2z0HAPPY 新同品てのが曲者だよね。
227219・224 (HappyBirthday! 7701-iAR7)
2021/11/20(土) 09:54:49.57ID:UpvBKFG20HAPPY228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-e0bX)
2021/11/21(日) 12:44:25.32ID:ElukFgGM0 >>224
14mmレンズで、絞りが3.5でしょう。
手前の柱までの距離が1mとして
(28mm相当画角だと、そんな程度に推定できる)
そこにピントがあるとすると、
被写界深度は、レンズ前方で1.15m、レンズ後方で34cm
レンズ位から約1m以上前の被写体は「合焦しているとは見えない」状態となる
柱に距離的に近いと思われる右の金属の釣りものには柱と同程度に合焦しているように見える
ボケが綺麗でないレンズ レンズは何?
14mmレンズで、絞りが3.5でしょう。
手前の柱までの距離が1mとして
(28mm相当画角だと、そんな程度に推定できる)
そこにピントがあるとすると、
被写界深度は、レンズ前方で1.15m、レンズ後方で34cm
レンズ位から約1m以上前の被写体は「合焦しているとは見えない」状態となる
柱に距離的に近いと思われる右の金属の釣りものには柱と同程度に合焦しているように見える
ボケが綺麗でないレンズ レンズは何?
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7701-iAR7)
2021/11/21(日) 21:42:03.05ID:iDppyB5V0230名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-bP9B)
2021/11/21(日) 22:13:24.92ID:iJjebOsDM 今までe-m1m2使ってたんだけどビデオカメラ代わりに買ってみたFZ300の使い易さにすっかり虜になってしまいました
メニュー操作や色味揃えたり動画のlog撮影考えて思い切ってe-m1m2からパナ機に買い換えようかと思ってます
ボディサイズが近くv-log Lが入っているg99が気になってるんですがもう少し手出ししてg9の方がいいでしょうか?
g5系は予算的に無理です(汗)
メニュー操作や色味揃えたり動画のlog撮影考えて思い切ってe-m1m2からパナ機に買い換えようかと思ってます
ボディサイズが近くv-log Lが入っているg99が気になってるんですがもう少し手出ししてg9の方がいいでしょうか?
g5系は予算的に無理です(汗)
231名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-KvtB)
2021/11/21(日) 22:55:49.40ID:53cCOpF9d ボディサイズさえ気にならなければ断然G9
動画機としてもかなり優秀
動画機としてもかなり優秀
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5f-0EZc)
2021/11/21(日) 23:08:54.88ID:IZiwolvb0 手が届くのならG9かGH5の方が後悔しないでしょ
LogつったってG99のはただでさえ注意が必要と言われる12ストップのV-log Lでしかも8bitなわけで
他のLog撮影データとワークフローを合わせられるって程度でメリットはほぼ享受できない
G9で出来ない長回しが必要なら型落ちして値段が大して変わらなくなったGH5でいい
G99はSmallRigのケージもないし、G9やGH5には降ってくるファームアップもG99には来てない
LogつったってG99のはただでさえ注意が必要と言われる12ストップのV-log Lでしかも8bitなわけで
他のLog撮影データとワークフローを合わせられるって程度でメリットはほぼ享受できない
G9で出来ない長回しが必要なら型落ちして値段が大して変わらなくなったGH5でいい
G99はSmallRigのケージもないし、G9やGH5には降ってくるファームアップもG99には来てない
233名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-bP9B)
2021/11/21(日) 23:09:52.03ID:iJjebOsDM234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9769-FpQF)
2021/11/22(月) 08:19:06.29ID:3Ya/wkg40 >>230
FZ300で虜になっちゃうくらいだから問題ないのかと思うけど、E-M1の方がAF良かったでしょ?パナに乗り換えて大丈夫?レンズも何使ってるのか知らないけど、オリンパスレンズならパナボディで手ぶれ補正が十分効かない可能性もあるので注意ですよ。
FZ300で虜になっちゃうくらいだから問題ないのかと思うけど、E-M1の方がAF良かったでしょ?パナに乗り換えて大丈夫?レンズも何使ってるのか知らないけど、オリンパスレンズならパナボディで手ぶれ補正が十分効かない可能性もあるので注意ですよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9769-FpQF)
2021/11/22(月) 08:23:27.56ID:3Ya/wkg40 >>232
GH5もファームアップは最近あまりないでしょ?
GH5もファームアップは最近あまりないでしょ?
236名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-uIkb)
2021/11/22(月) 13:05:22.50ID:R1QQDTA6p >>234
オリンパスのソフトウェアUIがそんだけ酷いと言われてんだよ
オリンパスのソフトウェアUIがそんだけ酷いと言われてんだよ
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6210-IdaS)
2021/11/24(水) 22:25:35.86ID:H9rt9jiA0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-YPKb)
2021/11/25(木) 10:42:12.30ID:+qAPg8SX0 GX7mk2の買い増しでmk3は値付けが強気なのでG8買ってみたけど避けてた理由の「重さ」はなかった…
mk2要らなくなるかも
GXは次が期待できないし、今度はG買うわ
mk2要らなくなるかも
GXは次が期待できないし、今度はG買うわ
239名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Vvvn)
2021/11/25(木) 16:49:01.09ID:pQx1FEItd240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-YPKb)
2021/11/25(木) 17:14:25.72ID:+qAPg8SX0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb35-fRAU)
2021/11/25(木) 18:02:24.06ID:yIv9NUuH0 横からだけど俺もGX7m2→G8→E-M1m2の順に買ったのでG8が一番使わなくなった
GX7は20m/1.7つけっぱなしで料理や物の室内テーブルフォト専用カメラになった
GX7は20m/1.7つけっぱなしで料理や物の室内テーブルフォト専用カメラになった
242名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-uIpo)
2021/11/25(木) 19:13:16.63ID:p2Ry1Ohcd GX7mkll→G8→G99→G9ときたけど、
今はGX7とG9を使ってる。小さくてちょっと出かける時は最高だと思う
今はGX7とG9を使ってる。小さくてちょっと出かける時は最高だと思う
243名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Vvvn)
2021/11/25(木) 20:45:25.73ID:pQx1FEItd244名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Vvvn)
2021/11/25(木) 20:46:17.99ID:pQx1FEItd >>242
g9とgx7mk2の併用はありだね!
g9とgx7mk2の併用はありだね!
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-JpUg)
2021/11/26(金) 04:12:38.75ID:pXy6uo+J0 G9とGX7mk2で二年くらい併用した
用途と気分でサイズ感変えたりサブで持ってってレンズ交換の手間省いたり良いコンビだったよ
用途と気分でサイズ感変えたりサブで持ってってレンズ交換の手間省いたり良いコンビだったよ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9710-HfRa)
2021/11/26(金) 11:04:09.88ID:m9T5Tx9K0 >>243
自分も売るんだったらGX7mk2だろうと思ってます(GXは次期待できないしね)
G9位だとGX7mk2との併用は有効ですよね
相手がG8だとGX7mk2との重さ/大きさも許容範囲だし
どっちかひとつで良いかと思ってしまう
自分も売るんだったらGX7mk2だろうと思ってます(GXは次期待できないしね)
G9位だとGX7mk2との併用は有効ですよね
相手がG8だとGX7mk2との重さ/大きさも許容範囲だし
どっちかひとつで良いかと思ってしまう
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-jalG)
2021/11/27(土) 11:17:20.24ID:By1DmhMNM GX7mk2にG8買い足したけど電源スイッチ固くないですか?特にOFF
GX7は親指でオンオフ、G8はオンは親指、オフは人差し指だからかな…
GX7は親指でオンオフ、G8はオンは親指、オフは人差し指だからかな…
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-F2DK)
2021/12/01(水) 16:12:32.66ID:wcT5cYRQM 固いよね 位置は良いとおもうのだけど
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-qW+T)
2021/12/02(木) 13:45:33.13ID:g1jVKHZpM >>248
ありがとう
固いですよね
この固さと、シャッター音はちょっと引っかかってますわ
あと、G9Proだったら良かったんだけど、G8だとGX7mk2との使い分けが難しい
もうG8で良いんじゃね?って感じで
ありがとう
固いですよね
この固さと、シャッター音はちょっと引っかかってますわ
あと、G9Proだったら良かったんだけど、G8だとGX7mk2との使い分けが難しい
もうG8で良いんじゃね?って感じで
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae01-PP5C)
2021/12/03(金) 00:20:25.40ID:78W8CM9o0 G7の後継機が見つからない
用途の半分は動画撮影なのでパナ機で確定なのだが
G8はG7から買い替えだと新鮮味無いし、機能的には十分なG99だが中古価格見てるとG9の影がちらつく
4K30Pで撮影するときにG7はAF滅茶苦茶遅いけれど、G8以降は速くなってますか?
用途の半分は動画撮影なのでパナ機で確定なのだが
G8はG7から買い替えだと新鮮味無いし、機能的には十分なG99だが中古価格見てるとG9の影がちらつく
4K30Pで撮影するときにG7はAF滅茶苦茶遅いけれど、G8以降は速くなってますか?
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a10-9KIl)
2021/12/06(月) 22:54:09.61ID:e6Aea8/g0 >>250 今なら在庫限りだがGH5が安く買える 選択肢に入れてみては
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae01-PP5C)
2021/12/07(火) 01:43:33.96ID:UeqHlPMI0 GH5は動画専用機のイメージがあり候補の対象外でしたが、ずいぶんと安くなってますね
型落ちとは言えフラッグシップ機、興味沸いたので調べてみます
型落ちとは言えフラッグシップ機、興味沸いたので調べてみます
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-zXcE)
2021/12/07(火) 07:50:08.21ID:AflMrWVW0 >>250
g7からg9買い替えたよ。
デカいし重いけど性能向上したし満足だわ。
マイナス面を言うとCBとかある頃に買っておけばもっとコスパ良く入手できたのにっていう最低価格病に悩まされるくらい。
あと自分は低山〜中山のハイク・トレックに持って行くからその時は断然g7の方が良かった。
風景は相手が動かないし手ブレとか要らない。
まあそれでも山と空で空が白飛びするとか減ったし重い思いしながら運んでる。
g7からg9買い替えたよ。
デカいし重いけど性能向上したし満足だわ。
マイナス面を言うとCBとかある頃に買っておけばもっとコスパ良く入手できたのにっていう最低価格病に悩まされるくらい。
あと自分は低山〜中山のハイク・トレックに持って行くからその時は断然g7の方が良かった。
風景は相手が動かないし手ブレとか要らない。
まあそれでも山と空で空が白飛びするとか減ったし重い思いしながら運んでる。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee42-EQ5N)
2021/12/07(火) 11:00:31.91ID:Pg0/HL1U0 >>253
むしろ被写体が動かない時ほど手ぶれ補正が欲しい気がするけど。。
むしろ被写体が動かない時ほど手ぶれ補正が欲しい気がするけど。。
255名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-pBmX)
2021/12/07(火) 11:53:01.09ID:iN4jnaqid 手ブレと被写体ブレを勘違いしてる?
256名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr10-wVd4)
2021/12/07(火) 22:00:44.06ID:SLBaZoF1r 風景撮りなんだから三脚使ってるだろJK
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae01-1kDn)
2021/12/07(火) 23:41:12.00ID:UeqHlPMI0 >>253
APSC機と2台体制での運用を想定しているので、話聞いてると重量がネックとなる可能性が
G9、GH5どちらも魅力的だが、重量とのトレードオフは避けられないな
なんて考えていたら、G8のキット品の中古が6万切ってるのを発見
G7の不満点、フラッシュ時のシャッターショックと手持ち動画の改善は期待できそう
4K撮影時と静止画のAFに若干の心細さはあるが、電池も共用できるしG8で十分な気がしてきた
APSC機と2台体制での運用を想定しているので、話聞いてると重量がネックとなる可能性が
G9、GH5どちらも魅力的だが、重量とのトレードオフは避けられないな
なんて考えていたら、G8のキット品の中古が6万切ってるのを発見
G7の不満点、フラッシュ時のシャッターショックと手持ち動画の改善は期待できそう
4K撮影時と静止画のAFに若干の心細さはあるが、電池も共用できるしG8で十分な気がしてきた
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7904-1hvo)
2021/12/08(水) 00:19:20.51ID:HG1tqyNK0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae01-1kDn)
2021/12/08(水) 00:57:11.67ID:+8k8tdbs0 たったいま知った。楽天のセールか・・・
まず無理だろうけど、教えてくれてありがとう
まず無理だろうけど、教えてくれてありがとう
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7904-1hvo)
2021/12/08(水) 07:19:01.57ID:HG1tqyNK0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df81-hAzQ)
2021/12/11(土) 10:07:36.39ID:Xo0a4vuJ0 G99の後継機は出ますかね?
G9よりも軽量で性能も申し分ない良いカメラだと思うんですが
G9よりも軽量で性能も申し分ない良いカメラだと思うんですが
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df10-a0sZ)
2021/12/12(日) 11:27:33.62ID:zbNPM8Ey0 G100とか
263名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMeb-mHQE)
2021/12/12(日) 18:58:35.30ID:zM88FC+YM1212 今だに4K30pとFHD 60pが無制限に撮れるカメラとしては
G8/G99って最廉価だと思うんだが
この辺り狙っても旨味が無いって気づいちゃったからなぁ
G8/G99って最廉価だと思うんだが
この辺り狙っても旨味が無いって気づいちゃったからなぁ
264名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 67a0-D245)
2021/12/12(日) 19:40:38.34ID:yB6XQA7p01212 g8のセンサーにゴミ入って
取れないといわれて
ただ、g9はでかすぎる重すぎるから嫌
g99買うならg8でいいや(価格差に見合う性能差なし)
なのでg9の後継待ち
機能そのままで少しだけ
スリムにしてくれたらそれでいいや
それが難しいのかもしれないが
取れないといわれて
ただ、g9はでかすぎる重すぎるから嫌
g99買うならg8でいいや(価格差に見合う性能差なし)
なのでg9の後継待ち
機能そのままで少しだけ
スリムにしてくれたらそれでいいや
それが難しいのかもしれないが
265名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 6789-xeIS)
2021/12/12(日) 19:50:51.25ID:k7Xm0lue01212 G9って何であんなでかいんだ?
専用の画像処理プロセッサでも詰んでるのか?
専用の画像処理プロセッサでも詰んでるのか?
266名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッT Sr1b-4iyA)
2021/12/12(日) 20:03:12.94ID:PzgyFo8Ir1212 某カメラ店がヤフオクにセンサー内ゴミ有りのためジャンク品っていうパナ機を定期的に出してるがよくあるのか?
267名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ df01-p36F)
2021/12/12(日) 21:08:20.70ID:9bv2OYrg01212 過去スレ見ているとG8のゴミ混入がちらほら書かれてるね
同一人物が書き込んでいるだけならいいけど、購入検討中なので持病だったら嫌だな
同一人物が書き込んでいるだけならいいけど、購入検討中なので持病だったら嫌だな
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df10-a0sZ)
2021/12/12(日) 22:10:18.68ID:zbNPM8Ey0 レンズ交換のときにゴミ入るのか?
屋外でレンズ交換怖い
屋外でレンズ交換怖い
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87da-3P3c)
2021/12/12(日) 23:21:51.02ID:S3lmNlDp0 G8についてたレンズにならゴミ入ってた
本体は今んとこ良好
本体は今んとこ良好
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-0hNJ)
2021/12/13(月) 15:42:08.69ID:wO3x62HqM >>264
中古でセンサーにゴミってなってるg8が結構あって ゴミくらいメンテナンスで取り除けないのかと思ってたけどなんか事情あるのかな
中古でセンサーにゴミってなってるg8が結構あって ゴミくらいメンテナンスで取り除けないのかと思ってたけどなんか事情あるのかな
271名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-8xPN)
2021/12/13(月) 18:05:36.01ID:XBcLcllLr オリだとSSWFとセンサーが一体で密閉されてるけど、特許や製造の絡みで別体になってるとフィルタ裏に入り込む事はあるかもね
272名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-D245)
2021/12/13(月) 22:18:38.17ID:JjfQEt/Bd >>270
なんかセンサーとフィルター(?)の間に入ってしまうと取れないって言ってたね
なんかセンサーとフィルター(?)の間に入ってしまうと取れないって言ってたね
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-p36F)
2021/12/13(月) 22:19:37.01ID:4jKSzk4H0 オリも完璧ではなさそうだよ、PL8がセンサーごみのジャンク品で並んでいた
センサークリーニングを自分でするようになったが、フィルター裏に入られると手の出しようない
センサークリーニングを自分でするようになったが、フィルター裏に入られると手の出しようない
274名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-yVdJ)
2021/12/13(月) 23:24:16.32ID:LKG4lxoeM GX7MK2
4k30pでhdmi出力時にUI表示をすべて非表示にする方法頼む。
オートパワーオフ回避で。
4kキャプチャ機に入力してWindowsで4k30p記録する
4k30pでhdmi出力時にUI表示をすべて非表示にする方法頼む。
オートパワーオフ回避で。
4kキャプチャ機に入力してWindowsで4k30p記録する
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-mHQE)
2021/12/14(火) 00:58:38.16ID:houODQvB0 >>274
取説の190ページと251ページは読んだのか
取説の190ページと251ページは読んだのか
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c780-Xadb)
2021/12/14(火) 10:33:14.21ID:FtR+tyLE0 >>275
pdfは108ページしかないみたい
pdfは108ページしかないみたい
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c780-Xadb)
2021/12/14(火) 10:34:18.01ID:FtR+tyLE0 >>276
あ、活用ガイドか。
あ、活用ガイドか。
278名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-izju)
2021/12/17(金) 08:07:48.95ID:qJyANlLwM GX7MK2
レンズのフォーカスリングを動かすとオートで
デジタルズームになるのは便利だがニュートラルにして
数秒待たないとデジタルズームから復帰しないのだが長すぎ。
復帰の時間を短くする方法無いじゃろか。
レンズのフォーカスリングを動かすとオートで
デジタルズームになるのは便利だがニュートラルにして
数秒待たないとデジタルズームから復帰しないのだが長すぎ。
復帰の時間を短くする方法無いじゃろか。
279名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-qUhY)
2021/12/17(金) 08:12:56.05ID:j9cWWt6rr280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73a0-YPLU)
2021/12/17(金) 10:49:16.01ID:JmGMVX1Y0 そうg9をg99の大きさで出してくれたら
本当にありがたい
本当にありがたい
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b24-RjYo)
2021/12/20(月) 11:05:24.30ID:8vcyplIq0 G99は4K60Pに対応してほしい
G99m2って出ないかな
G99m2って出ないかな
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a81-iLSC)
2021/12/21(火) 08:52:41.81ID:6orXHJV00 先日、G9PROからG99に買い換えました!
旅行やポタリングでのスナップ撮影が多いので機動性を重視してレンズも7-14F2.8→8-25F4、12-100F4→12-200F3.5-6.3に買い替えました
たしかにG9PROの方が性能はイイかもしれませんが、持ち出すのが億劫になっていたのでG99に買い替えて大変満足しています
旅行やポタリングでのスナップ撮影が多いので機動性を重視してレンズも7-14F2.8→8-25F4、12-100F4→12-200F3.5-6.3に買い替えました
たしかにG9PROの方が性能はイイかもしれませんが、持ち出すのが億劫になっていたのでG99に買い替えて大変満足しています
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4333-7ucG)
2021/12/26(日) 22:48:20.25ID:opagwVN00 >>282
おめ! 良い色買ったな
おめ! 良い色買ったな
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d980-xr5j)
2021/12/27(月) 01:51:39.43ID:baadmzjO0 >>283
ちょっと何言ってるからわからないんですけど。。
ちょっと何言ってるからわからないんですけど。。
285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saed-vLig)
2021/12/27(月) 08:28:45.51ID:JRCwMqHNa >>284
5ちゃんは初めてかい?
5ちゃんは初めてかい?
286名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-Q4QY)
2021/12/27(月) 16:24:30.85ID:sR0K/m9Ur ちょっと何言ってるのか分からない
これもネタだろ
あちこちで見かける
これもネタだろ
あちこちで見かける
287名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0f-vLig)
2021/12/27(月) 17:16:49.97ID:isoW/nShH 購入報告があったら、なんでもいいから、「いい色買ったな!」って言うのが決まり
288名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-Q4QY)
2021/12/27(月) 18:22:50.67ID:sR0K/m9Ur だからネタにネタを返してるだけだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM89-QgYk)
2021/12/29(水) 08:01:36.28ID:q5h5VTrsM EM10mkII流石に厳しくなってきた。
流石に今どき1600万画素はねぇ…
G99俺も気になるな。
ただ、G9proとの価格差考えたら悩みどころだな。
流石に今どき1600万画素はねぇ…
G99俺も気になるな。
ただ、G9proとの価格差考えたら悩みどころだな。
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7d-Cwsr)
2021/12/29(水) 09:45:40.40ID:Bo2f4vOG0 えっ
新品で9万台の99
新品同様品で9万台の9
新品で9万台の99
新品同様品で9万台の9
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4333-7ucG)
2021/12/29(水) 11:50:58.39ID:PLTv6+1p0 いまGx7mk2持ってて、G99とかG9とか散々迷ったけど、結局Gx7mk3にするのが良い気がしてきた。。
292名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM89-QgYk)
2021/12/29(水) 11:59:46.58ID:+NH0wmGXM >>291
早くしないと売り切れるよ
早くしないと売り切れるよ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ed10-tCD0)
2021/12/29(水) 12:13:03.52ID:iwDayZZY0NIKU294名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4333-yU+j)
2021/12/29(水) 14:05:55.51ID:PLTv6+1p0NIKU gx7mk2のあのデザインが好きなんだけど、gx7mk3の二段ダイヤルは好きになれないんだよなー…
295名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM0f-p1N6)
2021/12/29(水) 16:02:21.52ID:kVA9Sik/MNIKU 気付けばGX7MK3も生産終了になっていたんだな
296名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM97-Xhye)
2021/12/29(水) 19:18:55.37ID:TItueOj7MNIKU >>289
大して価格差ないのが悩むね。
でもG9はフルサイズ持ってる感じで気軽さがなくなる。
E-M1ii持ってたけど持ち出すのかったるくなったんで、それと同じことになりそう。
α7iiiを気軽に持ち出せる人ならG9買った方がいいと思う。
大して価格差ないのが悩むね。
でもG9はフルサイズ持ってる感じで気軽さがなくなる。
E-M1ii持ってたけど持ち出すのかったるくなったんで、それと同じことになりそう。
α7iiiを気軽に持ち出せる人ならG9買った方がいいと思う。
297名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM21-Z6g7)
2021/12/29(水) 19:55:36.06ID:MwCjmv/5MNIKU G99はちょっと半端だよなぁ
G8の方が費用対効果高い
性能ではG9に及ばない
携帯性ではGX7IIIの方が上
G8の方が費用対効果高い
性能ではG9に及ばない
携帯性ではGX7IIIの方が上
298名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sr1f-e50p)
2021/12/29(水) 20:02:01.63ID:IlhPzs7yrNIKU G8は隠れた名機だね
299名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ed10-O8Vs)
2021/12/29(水) 20:23:22.66ID:iwDayZZY0NIKU 隠れた名機とは嬉しいですね
GX7mk2と併用中ですが、GX7mk2は手放してG8のみでも良いレベル?
GX7mk2と併用中ですが、GX7mk2は手放してG8のみでも良いレベル?
300名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1769-DHTJ)
2021/12/29(水) 21:38:35.14ID:LSll2lWT0NIKU G8なんて長回しができるってだけやろ。今思うと色調の悪さは目も当てられん。
301名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1769-DHTJ)
2021/12/29(水) 21:58:34.39ID:LSll2lWT0NIKU 今から買うならG99を買う方がいいよ。できたら安くなったGH5、デカイけど。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d982-QgYk)
2021/12/29(水) 21:59:55.45ID:XTP9C1OR0NIKU GX7mkII安いときに買っておくべきだったなぁ。。。orz=3
303名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9728-Byzf)
2021/12/29(水) 22:52:02.75ID:tV548xc40NIKU G9はどうなん?
304名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sr1f-e50p)
2021/12/29(水) 23:03:21.42ID:IlhPzs7yrNIKU でかい
305名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMff-KpSE)
2021/12/29(水) 23:33:46.44ID:Fv6fBcdbMNIKU g8リアダイヤルの位置が外側すぎて回しにくいように思えてきた
306名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaf-jFst)
2021/12/29(水) 23:52:08.97ID:ZnP22lJZdNIKU G9を大きすぎると思う人は
あの無駄に何でも出来るカスタマイズ性や機能が要らない人だろ。
他社フルサイズミラーレスも持ってるんだけど
たまに使うと使い勝手が悪くてヤになる。
あの無駄に何でも出来るカスタマイズ性や機能が要らない人だろ。
他社フルサイズミラーレスも持ってるんだけど
たまに使うと使い勝手が悪くてヤになる。
307名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM97-Xhye)
2021/12/30(木) 06:55:06.21ID:Ow8ufBtEM >>301
GH5はG9よりデカ重じゃなかった?
GH5はG9よりデカ重じゃなかった?
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4333-yU+j)
2021/12/30(木) 07:27:38.77ID:qe93kwbz0 gx7mk2は意外と評価高かった
https://digicame-info.com/2016/04/gx7-mark-ii-1.html
https://digicame-info.com/2016/04/gx7-mark-ii-1.html
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c782-bSG0)
2022/01/01(土) 03:29:28.63ID:Z+6FIREe0 G9のキットレンズとG99のキットレンズって、写り結構違う?
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5a7-feBd)
2022/01/01(土) 09:44:08.97ID:bGJEvtfF0 >>309
まるで別物。
まるで別物。
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d82-h71d)
2022/01/01(土) 10:04:29.11ID:Z+6FIREe0 >>310
詳しく
詳しく
312名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-Gs46)
2022/01/01(土) 10:12:45.18ID:4qT9YSO/M 別物は別物だけど、どちらも使い易い良いレンズだと思うよ。
高画質で明るめの12-60
超絶便利な14-140
お好きな方をどうぞ。
高画質で明るめの12-60
超絶便利な14-140
お好きな方をどうぞ。
313名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-MYyk)
2022/01/01(土) 10:14:04.47ID:1ht6ubF9M 両方まだ持ってないけど両方あったらどっちつけるか迷いそう
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d78-TVXy)
2022/01/01(土) 10:42:06.51ID:mlxTUHzs0 両方買え
315名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-8Qea)
2022/01/01(土) 11:39:47.71ID:M+b6Jj1Dd パナライカの12-60、42.5、オリプロレンズ12-40
あたりはどれも素晴らしいのでG9持ってるならおすすめ
あたりはどれも素晴らしいのでG9持ってるならおすすめ
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e128-fJ1n)
2022/01/01(土) 11:53:06.57ID:sm5fNAYI0 12-100一本で
317名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-Gs46)
2022/01/01(土) 12:14:13.17ID:uI/r+rKLM 12-100は気になってるけど、重さがなぁ...
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2281-E/d9)
2022/01/01(土) 18:04:51.46ID:ykrw2Nam0 PROレンズじゃないけど12-200は?
防塵防滴だし12-100より軽いよ
防塵防滴だし12-100より軽いよ
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-hDuN)
2022/01/01(土) 23:23:02.55ID:ZD2FoxO50 写りが違うかどうかは知らんけど、G9Proとパナライカ12-60の組み合わせで、
風景もマクロもこれ1本で撮ってしまうくらいの性能はある
風景もマクロもこれ1本で撮ってしまうくらいの性能はある
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d82-h71d)
2022/01/01(土) 23:27:27.81ID:Z+6FIREe0 >>319
マジか…やばい欲しい
マジか…やばい欲しい
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e128-fJ1n)
2022/01/02(日) 00:24:48.46ID:VB0uZAjD0 G9とG99って撮って出しどれくらい違いますかね?
G9のほうがダイナミックレンジが広くて白とびしにくいと見ましたが。
カメラのサイズは99が一回り小型でいいけど画質で大きく妥協したくなくて。
G9のほうがダイナミックレンジが広くて白とびしにくいと見ましたが。
カメラのサイズは99が一回り小型でいいけど画質で大きく妥協したくなくて。
322名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-8Qea)
2022/01/02(日) 02:24:02.25ID:R+XlyGqNd 両方持ってたけど素人の自分には画質で区別はつかなかった。機能はだいぶ違うけど
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d82-PePY)
2022/01/02(日) 07:15:31.09ID:l1YxzagC0 G9買うなら、今ならちょっと足してフルサイズのS5行っちゃうかなぁ
324名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-eFUs)
2022/01/02(日) 07:39:02.02ID:GVI0oLltr 動画を本気で撮るならG99よりG9。
クロップはほぼないし、4k30p 10bitで撮れる。
強力な手振れ補正ついてローリングシャッターもない。
業務用でも十分通用する。
クロップはほぼないし、4k30p 10bitで撮れる。
強力な手振れ補正ついてローリングシャッターもない。
業務用でも十分通用する。
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c233-C3zo)
2022/01/02(日) 09:04:06.40ID:sMTzF0dn0 フルサイズはレンズ重い
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b1-jy1H)
2022/01/02(日) 09:56:58.28ID:MQFUg5pV0 重いのが嫌なら地味だけど、オリの12-45F4Proも良いレンズだと思う
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-cYub)
2022/01/02(日) 14:37:59.14ID:hAbpz0JAM G9とS5がちょっとの差?と思ったけどレンズキットだと6万くらいの差なのか
それくらいだったらフルサイズ行きたくなるけど交換レンズが気楽に変えない価格に
それくらいだったらフルサイズ行きたくなるけど交換レンズが気楽に変えない価格に
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-N5mO)
2022/01/02(日) 14:44:44.99ID:xKAJ0d+Q0 >>327
m4/3資産あるならG9は動画も静止画も良いので良い選択肢だと思う
m4/3資産あるならG9は動画も静止画も良いので良い選択肢だと思う
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-N5mO)
2022/01/02(日) 14:50:21.83ID:xKAJ0d+Q0330名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-PePY)
2022/01/03(月) 06:45:39.02ID:XnRPmlVsM >>327
オレもそれ、迷ってる。
キットレンズとシグマの単焦点で運用出来るかなとは思ってるが…
キャッシュバック終わるまでに買おうと思ってたら、いつの間にか値段上がってた…orz
しかし、G9Proのキットレンズは悪くないみたいだし、あえてG9行くのも良いかなぁとか
オレもそれ、迷ってる。
キットレンズとシグマの単焦点で運用出来るかなとは思ってるが…
キャッシュバック終わるまでに買おうと思ってたら、いつの間にか値段上がってた…orz
しかし、G9Proのキットレンズは悪くないみたいだし、あえてG9行くのも良いかなぁとか
331名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-eFUs)
2022/01/03(月) 08:53:02.38ID:lo0RM5XDr G9は悪くないけど、大きさと重さがフルサイズクラスたがら、これなら他メーカー選んでも良いかも?と思ってしまう。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4169-0dbe)
2022/01/03(月) 10:51:58.17ID:u10eS2Pl0 あれだけデカくて重くて写りがへっぽこなら、存在意義疑うよなG9。
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9a0-CO16)
2022/01/03(月) 21:57:52.13ID:lQD/i8ea0 g9の画質でg8、g99並みのサイズでお願い
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d82-PePY)
2022/01/03(月) 23:01:23.48ID:8LjJ24jc0 >>333
っていうか、G99とかGX7mkIIIはほぼ同程度の画質ですよ
っていうか、G99とかGX7mkIIIはほぼ同程度の画質ですよ
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eda-IJVG)
2022/01/04(火) 03:32:23.13ID:oNYDAa010 >>324
G9は時間制限がなぁ
G9は時間制限がなぁ
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-l+e6)
2022/01/04(火) 11:08:26.61ID:aWiKWWFk0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-UxCI)
2022/01/06(木) 16:14:54.02ID:b/V19e80M シャッター音はG8よりGX7mk2の方が好き…
338名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd61-CO16)
2022/01/06(木) 21:06:58.38ID:zEKVX+V1d >>337
g8かなり静かだよね
g8かなり静かだよね
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-MYyk)
2022/01/07(金) 11:13:18.86ID:4/Bvd7S10 昨日の雪景色を撮りに近所の公園(普段から撮りスポットとして有名)に行ったら闇世の中で何人ものカメラマンに会ってびっくり。
家に持ち込んだら結露しまくりそうだったから画像チェックは最低限にして玄関の寒いところでウォームダウンさせた。
今晩あたり眺めてみよう。
ちなG9だけど雪の反射もあって街灯照明だけでも手持ち余裕だった。
SONYなら街灯すら要らないんだろうなと思いながらの行程だったけど。
家に持ち込んだら結露しまくりそうだったから画像チェックは最低限にして玄関の寒いところでウォームダウンさせた。
今晩あたり眺めてみよう。
ちなG9だけど雪の反射もあって街灯照明だけでも手持ち余裕だった。
SONYなら街灯すら要らないんだろうなと思いながらの行程だったけど。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-l+e6)
2022/01/07(金) 11:57:23.11ID:R7esPata0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-UxCI)
2022/01/07(金) 14:39:02.88ID:eC/D4zStM G8とかのやけに静かなシャッター音、今どきではこっちがイイって人も多いよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-CTdg)
2022/01/07(金) 22:05:20.87ID:viGry+bKr シャッターブレが不安で仕方ないから常に電子シャッターにしてる
パナは早い段階から電子シャッターを搭載していて先進性があった
動体はレフ機で撮る
パナは早い段階から電子シャッターを搭載していて先進性があった
動体はレフ機で撮る
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df24-gSRo)
2022/01/10(月) 21:17:56.94ID:vNipiibz0 G8に外部モニター繋いでるんですが、端子カバーが下にベローンと開くので
邪魔でしょうがないです 取り外しは可能なのでしょうか? 壊しそうで怖いです
邪魔でしょうがないです 取り外しは可能なのでしょうか? 壊しそうで怖いです
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-ycT5)
2022/01/17(月) 21:35:15.74ID:RMb9q4Mz0345名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-pjxc)
2022/01/17(月) 21:58:19.40ID:dUUyEwxLr ガンレフは機材自慢の場
346名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-xLB6)
2022/01/17(月) 22:51:16.61ID:TuK812ZLd 機能てんこ盛りでこの値段だからな
マイクロフォーサーズはこうあるべき
マイクロフォーサーズはこうあるべき
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91da-Pdit)
2022/01/18(火) 07:24:52.96ID:3I1Jkjzu0 >>344
パナ機を使ってる全員が登録してると思ってるの?
パナ機を使ってる全員が登録してると思ってるの?
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-9BXF)
2022/01/18(火) 07:35:31.40ID:im4+oK410 G9は、それまでE-M1,5を使ってスチルメインだった人間が結構流れてるから、
GANREFみたいなスチル特化サイトへの投稿が増えるのは当たり前
GANREFみたいなスチル特化サイトへの投稿が増えるのは当たり前
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-gAe+)
2022/01/18(火) 07:43:51.97ID:zEeqrswC0 GANREFに投稿する人って何狙いなの?
いいね!してもらえるとか自分より上手い人からのコメントがもらえるとか?
いいね!してもらえるとか自分より上手い人からのコメントがもらえるとか?
350名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-d01V)
2022/01/18(火) 09:43:48.87ID:UiZnKP8KM 承認欲求じゃない?
写真コンテストやインスタなんかも根底にあるのはそれかと。
写真コンテストやインスタなんかも根底にあるのはそれかと。
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc1-w1qK)
2022/01/18(火) 09:57:37.55ID:RKY7/GYMM352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-gAe+)
2022/01/18(火) 11:09:32.90ID:zEeqrswC0 >>350
周りが健全だったら始めようかな。
価格コムみたいにうっかり写真出したらねちねちねちねちねちねちねちねちと文句つける本当にごく一部のバカのせいで碌な作例も見られなくなって崩壊したコミュニティよりは楽しそう。
周りが健全だったら始めようかな。
価格コムみたいにうっかり写真出したらねちねちねちねちねちねちねちねちと文句つける本当にごく一部のバカのせいで碌な作例も見られなくなって崩壊したコミュニティよりは楽しそう。
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-IkXm)
2022/01/18(火) 11:22:15.64ID:Ty280JmtM PHOTOHITOなんとなく使ってるけどレンズ調べるのとかでしっくりきてる。
ガンレフはなんか圧が強いよね。
ガンレフはなんか圧が強いよね。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-+s31)
2022/01/18(火) 12:27:27.95ID:1gYoTQ1Qp GANREFは機材検討で等倍画像が必要な人が、
参考用に自分の機材の画像もアップする場所だと思うな
他人の画像にお気に入りを付けなければ、面倒臭いことにはならないと思う
参考用に自分の機材の画像もアップする場所だと思うな
他人の画像にお気に入りを付けなければ、面倒臭いことにはならないと思う
355名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-pjxc)
2022/01/18(火) 20:41:41.67ID:BEYm1l2Wr ガンレフにミラーレスで投稿していいの?
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-QgGT)
2022/01/18(火) 23:50:22.67ID:sC2W4mwYM 面白い!
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-bu7H)
2022/01/19(水) 23:25:02.11ID:SHTuqWxV0 生まれ変わってもG9といっしょになります
358名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr7b-V3GB)
2022/01/23(日) 18:48:28.18ID:HFI4ipgsr G8ほしいんだけど中古市場値上がりしてない?
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2778-VhOq)
2022/01/23(日) 22:51:49.90ID:AXiLqkZ40 一生買えない理由を探してれば?
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2782-hOMj)
2022/01/24(月) 22:52:19.22ID:OJRwTwd50 G9 ProとG99で激しく迷う。
サイズ感はG99だけど、G9キットレンズがそうとうよさそうだしなぁ。
サイズ感はG99だけど、G9キットレンズがそうとうよさそうだしなぁ。
361名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-nroa)
2022/01/24(月) 23:10:17.07ID:WY3lzE6Id 大きさが許容範囲ならG9にしたほうが後悔しないかと
362名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-kFpR)
2022/01/25(火) 00:40:54.42ID:2+7+EkOdd ちょっと大きいなと思ったらハンドストラップを試すといい
俺はG99を買ってからハンドストラップを使いだしてG9でも良かったかなと感じてる
後悔まではしてないけども
してないけども!
俺はG99を買ってからハンドストラップを使いだしてG9でも良かったかなと感じてる
後悔まではしてないけども
してないけども!
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2782-hOMj)
2022/01/25(火) 04:09:09.46ID:Gm45AxNi0364名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ijbr)
2022/01/25(火) 07:07:05.25ID:i17IUHb2M 大きさは、
S5とかZ50とかソニー系見ちゃうと
うーむ、、ってなるけどレンズ小さいし
安い35-100なんてビックリする。
S5とかZ50とかソニー系見ちゃうと
うーむ、、ってなるけどレンズ小さいし
安い35-100なんてビックリする。
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-4V6Q)
2022/01/25(火) 07:31:37.92ID:hPQDNJk30 >>363
パナライカ12-60は、フル換算24〜120mmまでかなりの画質で撮れるし、
全域で相当寄れるから、超広角・超望遠とメチャ暗い所以外はこなせるだろうね
特に、実際のフィールドでの広角マクロ風撮影には最適
パナライカ12-60は、フル換算24〜120mmまでかなりの画質で撮れるし、
全域で相当寄れるから、超広角・超望遠とメチャ暗い所以外はこなせるだろうね
特に、実際のフィールドでの広角マクロ風撮影には最適
366名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-hOMj)
2022/01/25(火) 08:23:57.89ID:aFawlseKM367名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-lc4K)
2022/01/25(火) 08:35:10.70ID:qbq93Yj4d368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-WSYy)
2022/01/25(火) 09:16:24.37ID:KWv0MSPO0 >>366
安い12-60がなかったらもっと評価されてそう
安い12-60がなかったらもっと評価されてそう
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-4V6Q)
2022/01/25(火) 09:31:39.57ID:kpatyFan0 その割に、安12-60が海外でそれ程評判になってないのが不思議
まあ、質感がかなり違うから、その分は割り引く必要はあるだろうけど
まあ、質感がかなり違うから、その分は割り引く必要はあるだろうけど
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4789-vLzL)
2022/01/25(火) 11:24:40.50ID:QpEXf47x0 安12-60は値段の割に写りもいいし何より軽量コンパクトだから持ち歩きが圧倒的に楽、2ならデュアルISも効く
35mm判換算で24-120相当と考えるとかなり優秀
35mm判換算で24-120相当と考えるとかなり優秀
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f47-dZT1)
2022/01/25(火) 11:39:32.29ID:axu+L+K/0 12-60に1も2もねーけど
372名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-nroa)
2022/01/25(火) 12:12:57.33ID:Jsc9JUYbd パナライカ12-60もいいけどオリンパス12-40 F2.8proも素晴らしいレンズでG9と組み合わせても凄く良い
373名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-X3yx)
2022/01/25(火) 12:21:56.28ID:EGJmnW3Jp 暗いズームって、いくら画質良くても持ち出さなくなる
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4789-vLzL)
2022/01/25(火) 12:36:49.34ID:QpEXf47x0 あら、初期型があると何故か勘違いしてたわ、すまん
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8728-CgjQ)
2022/01/25(火) 18:53:59.76ID:mb1ifSyI0 12-60から12-100に乗り換える人が多い印象
376名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Z07Z)
2022/01/25(火) 19:25:54.26ID:qAuH7ckhM 12-100の重さ・大きさ・価格が許容出来るのであればいいんじゃね?
個人的にはちょっと重過ぎるんで、俺には12-60高が丁度良い。
個人的にはちょっと重過ぎるんで、俺には12-60高が丁度良い。
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-4V6Q)
2022/01/25(火) 20:07:33.98ID:2jlP41YQ0 パナライカ12-60は、形と質感含めた見た目が格好良いってのもある
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77d-fqOF)
2022/01/26(水) 00:38:42.11ID:Er/myY5J0 さすがに外見でレンズ選ばないわアホくさ過ぎる
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-I1HY)
2022/01/26(水) 00:56:43.39ID:1zI1Hy7n0 パナライカ12-60って何撮っても破綻ないいいレンズなんだが
とにかく存在すべてが地味なんだよな
ズーム倍率もだし開放絞りも
でもオリンパスボディにつけてもしっくりくるサイズ感と重量なのよ
とにかく存在すべてが地味なんだよな
ズーム倍率もだし開放絞りも
でもオリンパスボディにつけてもしっくりくるサイズ感と重量なのよ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f28-mWWc)
2022/01/26(水) 09:44:54.01ID:OoL74VBR0 パナライカ1260は寄れるしズーム域広いし協調手振れ補正効くし防塵防滴だし、「これ1本しかレンズ無い」状況だったら色々工夫して撮ると思うけど、積極的に持ち出すかというとね。
15mmf1.7と25mmf1.4の2本持ちの方が軽いからそれで済ませてしまう。
15mmf1.7と25mmf1.4の2本持ちの方が軽いからそれで済ませてしまう。
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-G55U)
2022/02/04(金) 08:49:45.09ID:kzyDTVoh0 g99の後継機って出ないのかなぁ
4kクロップなし、4k60pとかの追加って色んな兼ね合いとかで難しいのかね
4kクロップなし、4k60pとかの追加って色んな兼ね合いとかで難しいのかね
382名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbd-Xc5L)
2022/02/04(金) 09:27:18.90ID:3O4NAH+wr オリンパスはクロップ無いよね
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-MKN+)
2022/02/04(金) 12:06:17.03ID:9iFt0vlD0 G9って、電池の新型出てるのね
DMW-BLK22
DMW-BLK22
384名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-oRiz)
2022/02/04(金) 13:23:29.68ID:S7Tc1g1IM385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-MKN+)
2022/02/04(金) 18:46:01.47ID:9iFt0vlD0 容量増えたのは良いな。新型買お
386名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-yBQk)
2022/02/04(金) 19:46:55.14ID:Sc9VISzIp 充電器も買わないといけないから注意な
387名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-eM4v)
2022/02/04(金) 19:53:11.36ID:6MScHBvRM マジか…orz=3
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a535-3kbe)
2022/02/04(金) 21:54:14.64ID:u8UGP9PN0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/05(土) 06:38:55.32ID:K/Cjf8GP0 これ冗談抜きで女流一眼とかやってないでもっと本格仕様を前面に出してたらもっと売れてたよな…
390名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9b-qLRf)
2022/02/05(土) 07:34:36.41ID:Y81jxaajF >>386
BLK22はG9付属のチャージャーに物理的装着不可能で
G9の本体でUSB充電可能なのな
G9のチャージャーがふざけた仕様なのか
GH5IIのチャージャーは別売り品と違う型番で対応してるのに
BLK22はG9付属のチャージャーに物理的装着不可能で
G9の本体でUSB充電可能なのな
G9のチャージャーがふざけた仕様なのか
GH5IIのチャージャーは別売り品と違う型番で対応してるのに
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-2cIz)
2022/02/05(土) 22:17:56.26ID:+KhTW20K0 出たばかりから使ってたGH3がやたら気に入ってるのだが
高感度以外に不満はほとんどないのだが
なんとなくG9 proとやらが気になってるw
G9とG9 proって違うの?
高感度以外に不満はほとんどないのだが
なんとなくG9 proとやらが気になってるw
G9とG9 proって違うの?
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf27-YI4e)
2022/02/05(土) 22:21:54.19ID:l9YUtMYq0 おなじです
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-2cIz)
2022/02/05(土) 22:29:08.62ID:+KhTW20K0 d
確認したw
確認したw
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f28-NLp5)
2022/02/08(火) 07:20:21.94ID:pc5vOVBD0 9pro持ってるけど臨時収入で3万円入った。
小遣い足して
12-60
14-140
ライカ12-60
のどれかを買おうと思ってるけどどれがいいかな。
そのほかの手持ちはこんなところ。
12-32 ほぼgm1とのセットでしか使ってない
20mmパンケーキ 想いを込めた写真を撮るときは今のところこれだけ
※ GF1とキットだった思い出の品
45-200 スポーツでよく使うが記録用途
14-42 pz たまに動画撮る時にしか使わない
小遣い足して
12-60
14-140
ライカ12-60
のどれかを買おうと思ってるけどどれがいいかな。
そのほかの手持ちはこんなところ。
12-32 ほぼgm1とのセットでしか使ってない
20mmパンケーキ 想いを込めた写真を撮るときは今のところこれだけ
※ GF1とキットだった思い出の品
45-200 スポーツでよく使うが記録用途
14-42 pz たまに動画撮る時にしか使わない
395名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-x7hA)
2022/02/08(火) 07:47:04.04ID:uwPEr5mhd 何を撮りたいかが一番のポイントだと思うけど、
その選択肢だと付けっぱなしにしたい感じだろうからパナライカの12-60かな
その選択肢だと付けっぱなしにしたい感じだろうからパナライカの12-60かな
396名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-x7hA)
2022/02/08(火) 07:49:23.36ID:uwPEr5mhd それかオリの12-40F2.8
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/08(火) 08:22:24.79ID:ehVJzQjx0 オリの12-100
398名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-taY3)
2022/02/08(火) 08:33:20.92ID:8jHMBy9RM 流石に12-100は予算オーバーでしょw
399名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-uPsg)
2022/02/08(火) 08:55:35.36ID:Pswsv0VBp それだけ持ってて、次に何買うか自分で判断できないなら、
大人しく貯金しとくべきだと思うな
大人しく貯金しとくべきだと思うな
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f28-NLp5)
2022/02/08(火) 09:52:17.76ID:pc5vOVBD0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f705-sYjR)
2022/02/08(火) 10:00:56.70ID:c7wqxsth0 >>400
うわぁ…
うわぁ…
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d769-iTt/)
2022/02/08(火) 10:15:10.20ID:DAQfjRri0 >>400
大人しく貯金しとけと言われてブチギレてるのに、12-100買う為にお小遣い貯めよっかな(ハート)ってかわいいなおいw
大人しく貯金しとけと言われてブチギレてるのに、12-100買う為にお小遣い貯めよっかな(ハート)ってかわいいなおいw
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/08(火) 11:03:52.55ID:ehVJzQjx0 まあ俺は金もないから無印12-60使ってるけどな
軽くてコンパクトで写りも良くてめちゃくちゃ寄れてオマケにDual IS2に防塵防滴!
最高だぜ
軽くてコンパクトで写りも良くてめちゃくちゃ寄れてオマケにDual IS2に防塵防滴!
最高だぜ
404名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-J/dw)
2022/02/08(火) 12:31:23.42ID:WE7PxG75M >>400
これは…
これは…
405名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-OiG4)
2022/02/08(火) 12:36:35.80ID:MMLd6yXKd >>400
マジかよ
マジかよ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-zD41)
2022/02/08(火) 13:04:05.64ID:9czdulYE0 結局399の回答が、色んな意味で最も的確だったという事実
407名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-rkkB)
2022/02/09(水) 10:27:45.66ID:SpaClS38M いい加減にしろや!
安12-60とLeica12-60なんて
中身ほとんど一緒じゃん
一段もない違いに4万も5万も出す必要ある?
そんなに周りからの視線が気になると?
「きゃ、あの人ライカで写真撮っててしゅご〜い!!」
「ライカで撮ってる人は絵になりますね」
レンズにLeicaと記載があってもパナライカだし、
ボディはLUMIXやOMDなんでしょ?
安12-60でじゅうぶんだわこのボケがっ!
そんな金あるなら、もう一本予備で買った方がまだマシ
以上!
いい加減にせーよ?
安12-60とLeica12-60なんて
中身ほとんど一緒じゃん
一段もない違いに4万も5万も出す必要ある?
そんなに周りからの視線が気になると?
「きゃ、あの人ライカで写真撮っててしゅご〜い!!」
「ライカで撮ってる人は絵になりますね」
レンズにLeicaと記載があってもパナライカだし、
ボディはLUMIXやOMDなんでしょ?
安12-60でじゅうぶんだわこのボケがっ!
そんな金あるなら、もう一本予備で買った方がまだマシ
以上!
いい加減にせーよ?
408名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-W9H6)
2022/02/09(水) 10:30:39.95ID:d4a/1B9rM またひとり重症患者が登場
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/09(水) 10:33:39.17ID:4wyRNR1M0 403だけどこんな奴がいると12-60が勧めにくくなるな…レンズに罪はないけど
410名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-uPsg)
2022/02/09(水) 11:01:45.46ID:D4stFDY+p いやいや、どう考えても安12-60の方が勧めにくくなっただろう
411名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr0b-wadS)
2022/02/09(水) 11:11:23.87ID:YEQb2l2wr 安12-60でじゅうぶんなボケが?
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/09(水) 11:12:13.98ID:4wyRNR1M0 そう、安12-60ね
狂人は置いといていいレンズよ
狂人は置いといていいレンズよ
413名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdcb-OiG4)
2022/02/09(水) 11:59:46.68ID:u0YTIQpYd どのスレも変なのがいるよね
同一人物だったりして
同一人物だったりして
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-EQb+)
2022/02/09(水) 15:40:12.20ID:NuK2KF+v0 ワラタ
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d769-iTt/)
2022/02/09(水) 18:40:41.81ID:04LymIBy0 >>407
もう一本予備で買う?自分なら安12-60に追加するなら15/f1.7かなぁ、ライカだけどw
もう一本予備で買う?自分なら安12-60に追加するなら15/f1.7かなぁ、ライカだけどw
416名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-rkkB)
2022/02/10(木) 07:22:45.56ID:3CMJH+gMM でも確かに広角側でいえば12mmのF値2.8か3.5
望遠側60mmで4.0か5.6で、結局その僅かな明るさが必要かどうか
同じF値であれば見分けが付かないらしいしな
見た目のプラスチッキー感が気にならなければ間違いなくLeicaでしょ
望遠側60mmで4.0か5.6で、結局その僅かな明るさが必要かどうか
同じF値であれば見分けが付かないらしいしな
見た目のプラスチッキー感が気にならなければ間違いなくLeicaでしょ
417名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3f-taY3)
2022/02/10(木) 07:55:17.89ID:Z3WwIZ1BM 俺は両方持ってて両方愛用してる。
バランス的な観点から安はG100、高はG9に付けてる。
どちらも間違いなく良いレンズだよ。
バランス的な観点から安はG100、高はG9に付けてる。
どちらも間違いなく良いレンズだよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf0f-dGr4)
2022/02/10(木) 08:03:36.34ID:ybnuG3iW0 >>415
15mmF1.7は小型でも写りが良いのでオススメ。
15mmF1.7は小型でも写りが良いのでオススメ。
419名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-rkkB)
2022/02/10(木) 12:27:22.00ID:Rlvacga9M420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/10(木) 12:47:33.07ID:beSGcEAm0 まあ判別はほぼ不可能だろうなぁ
もし違うとしたらボケの傾向ぐらいかね
もし違うとしたらボケの傾向ぐらいかね
421名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-taY3)
2022/02/10(木) 14:36:42.24ID:oKBGgQ1DM >>419
正直F値を揃えた場合、画質の差は殆ど無い。
もちろん絶対性能で言えば、高の方が若干明るく、若干ぼけが綺麗で、若干寄れるのだが、そこに価格差以上の価値を見出だせるかは、人それぞれかと。
俺は両方持ってるから両方使ってるが、これから12-60ズームをを買いたいって人には高12-60を1本より、安12-60と15or30or42.5のどれかをセットで買った方が同程度の予算で、よりレンズの個性を楽しめるからお勧めだよって言うな。
正直F値を揃えた場合、画質の差は殆ど無い。
もちろん絶対性能で言えば、高の方が若干明るく、若干ぼけが綺麗で、若干寄れるのだが、そこに価格差以上の価値を見出だせるかは、人それぞれかと。
俺は両方持ってるから両方使ってるが、これから12-60ズームをを買いたいって人には高12-60を1本より、安12-60と15or30or42.5のどれかをセットで買った方が同程度の予算で、よりレンズの個性を楽しめるからお勧めだよって言うな。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/10(木) 15:08:05.47ID:beSGcEAm0 12-60安は軽いしコンパクトだから取り回しは最高なんだよな
防塵防滴までつけちゃってサービスし過ぎだと思う
防塵防滴までつけちゃってサービスし過ぎだと思う
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/10(木) 15:12:50.55ID:beSGcEAm0 ついでで申し訳ないけど比較記事
ttps://lumixdeiko.com/lumix1260mm_vs_leica1260mm/
まあ、ほぼ同性能と言っても過言ではないんじゃなかろうか
別に12-60高の方が悪いって訳でもないけどね
ttps://lumixdeiko.com/lumix1260mm_vs_leica1260mm/
まあ、ほぼ同性能と言っても過言ではないんじゃなかろうか
別に12-60高の方が悪いって訳でもないけどね
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-gL1p)
2022/02/10(木) 15:17:10.83ID:beSGcEAm0 訂正
望遠端だと12-60高の方が目に見えて解像力高く見えるね、失礼
全域で安定してるって意味では信頼出来るかも
望遠端だと12-60高の方が目に見えて解像力高く見えるね、失礼
全域で安定してるって意味では信頼出来るかも
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-2zGl)
2022/02/11(金) 17:54:40.18ID:IAgkbgwZa 35-100がいきなり価格が上がった
21k→45k
諤諤ブルブル 値上げラッシュ半端ない
21k→45k
諤諤ブルブル 値上げラッシュ半端ない
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-8TMh)
2022/02/12(土) 10:10:19.55ID:0ojhGFTW0 安12-60って中古で買う時の目標価格どれくらいだろうな。
25kを割り込んでたらまあまあだよな。
25kを割り込んでたらまあまあだよな。
427名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-o42D)
2022/02/12(土) 11:16:27.40ID:5/QCRTgId428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5382-6B2a)
2022/02/13(日) 04:55:45.98ID:YlbEiZU50 G99ですら俺にはデカかった…
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-8TMh)
2022/02/14(月) 00:02:10.29ID:C5FT7lEP0 14-140ってすごい便利レンズで中古3万切りなのにいまいち人気がないのってなんで?
430名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-KVuP)
2022/02/14(月) 00:22:23.53ID:pnpGOCAZM 不思議だよね。
安く、小さく、軽く、必要十分な写りで、特に2型は耐候性も上がってすごく使いやすいのに。
先ずは12mmスタートの標準ズームを買いたいって人が多いからかな?
安く、小さく、軽く、必要十分な写りで、特に2型は耐候性も上がってすごく使いやすいのに。
先ずは12mmスタートの標準ズームを買いたいって人が多いからかな?
431名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spc7-P/8R)
2022/02/14(月) 07:12:02.70ID:/9ZZc2tNpSt.V432名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5ef2-R+Gh)
2022/02/14(月) 08:32:25.48ID:k0n7jDLD0St.V433名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 335f-8TMh)
2022/02/14(月) 08:46:21.57ID:C5FT7lEP0St.V 運動会は12-32つけたGM1をサブに45-200で乗り切ってるわ。
434名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5ef2-R+Gh)
2022/02/14(月) 09:22:11.83ID:k0n7jDLD0St.V435名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 335f-8TMh)
2022/02/14(月) 09:54:29.73ID:C5FT7lEP0St.V それは14-140が神レンズでしょw
自分は静止画しか撮らないんだけど去年は子どもの卒業イベント(恩師にお礼を言う会みたいなやつ)がコロナで縮小になってボランティアで動画配信を頼まれた。
自治体の集会所にフリーWi-FiあったからPC持ち込んでG9pro繋いで配信したけど14-42pzでもハンディカムと比べると背景ボケが良かった。
たまたま真横のガラス窓からの直接光と床からの反射光も十分で美しく撮れたわ。
動画はド素人だから手動ズームじゃなくてよかった。
あと床からの反射光が強くてママさんや女の先生が立ち上がるとスカート内の足のシルエットがつま先から付け根まではっきりと透けて見えた。
生地が薄い人はパンティが食い込んだ肉の凹みまで見えてボッキした。5人見た。
自分は静止画しか撮らないんだけど去年は子どもの卒業イベント(恩師にお礼を言う会みたいなやつ)がコロナで縮小になってボランティアで動画配信を頼まれた。
自治体の集会所にフリーWi-FiあったからPC持ち込んでG9pro繋いで配信したけど14-42pzでもハンディカムと比べると背景ボケが良かった。
たまたま真横のガラス窓からの直接光と床からの反射光も十分で美しく撮れたわ。
動画はド素人だから手動ズームじゃなくてよかった。
あと床からの反射光が強くてママさんや女の先生が立ち上がるとスカート内の足のシルエットがつま先から付け根まではっきりと透けて見えた。
生地が薄い人はパンティが食い込んだ肉の凹みまで見えてボッキした。5人見た。
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efda-u35D)
2022/02/14(月) 23:37:08.71ID:BVYNSGsp0 キモすぎ
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-8TMh)
2022/02/16(水) 00:35:48.29ID:xpZ1C81C0 オリンパスの30mmマクロf3.5欲しいんだけどメルカリにはなかなか出てこないな。
438名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-nULM)
2022/02/24(木) 08:49:26.63ID:sbOAz66kM 遊び用に3Dプリンタ買ったんだけど光造形タイプだから強度がそこまで出せなくてカメラグッズが作れそうで作れない。
ダブルレンズキャップっていう2本のレンズのボディ側を向い合わせにするグッズがあるけど多分あっさり噛み合わせ舐める。
thingverse見てもこれ作りたいなーって思えるものはあまりない。
ダブルレンズキャップっていう2本のレンズのボディ側を向い合わせにするグッズがあるけど多分あっさり噛み合わせ舐める。
thingverse見てもこれ作りたいなーって思えるものはあまりない。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-nULM)
2022/02/24(木) 08:58:30.05ID:sbOAz66kM440名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-6BTk)
2022/02/24(木) 08:59:04.51ID:2WukxSb7d 強度のあるレジンもあるけどそれを使えるかは本体次第だからなあ
二次硬化までやってだめなら諦めるしかない
二次硬化までやってだめなら諦めるしかない
441名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-nULM)
2022/02/24(木) 17:05:15.24ID:i00n6Ab8M プリンタ本体は強化レジンいける。
でもレンズキャップは他のアクセサリーと違って削れて粉拭いたりしたらトラブルの元になるの間違いないから心配で手出せないわ。
それ言うとABSとかもフィラメント式だとやっぱり削れて粉拭いたりしそうだけどな。
でもレンズキャップは他のアクセサリーと違って削れて粉拭いたりしたらトラブルの元になるの間違いないから心配で手出せないわ。
それ言うとABSとかもフィラメント式だとやっぱり削れて粉拭いたりしそうだけどな。
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-9yE7)
2022/02/24(木) 17:50:25.21ID:dfQLyYln0 レンズリアキャップを嵌め込むホルダを作れば良いんじゃね?
443名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-nULM)
2022/02/24(木) 18:06:56.01ID:pOg4jjstM アリエクで安いリヤキャップ買って2つ背中合わせに接着剤で貼って使おうとしたけどダサすぎてやめた。
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-3qFT)
2022/03/01(火) 23:28:34.47ID:sDRPhQ2H0 8-18欲しいなぁ。
何か犯罪でも犯してなかったらあんなもんポンと買える金ないやろ。
世の中どうなってんねん。
何か犯罪でも犯してなかったらあんなもんポンと買える金ないやろ。
世の中どうなってんねん。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-g6h8)
2022/03/02(水) 04:38:29.41ID:VHjbE8SG0 おはようございます、貼っておきますね
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc/lineup-old.html
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc/lineup-old.html
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bda-Bz4H)
2022/03/02(水) 06:25:25.69ID:hG8UYXDA0 マジかよ…
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f82-Pe94)
2022/03/02(水) 07:27:49.54ID:dxwNHgqi0 G99もディスコンなのか…
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-7PNx)
2022/03/02(水) 07:29:54.72ID:2QoOtZ6N0 後継機も出てないのに…
449名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-7Isr)
2022/03/02(水) 07:30:19.95ID:/OP8uvWmd G99ディスコン早すぎない?
450名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-fWCw)
2022/03/02(水) 08:39:49.87ID:T/+brPrzd やる気ないな
撤退か??
撤退か??
451名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-VcDh)
2022/03/02(水) 08:53:20.30ID:A2CqmyU1d G99はG8から買い替えする人が少なくて売れなかったんだろうな
452名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-7PNx)
2022/03/02(水) 08:58:00.23ID:ITDPjU2YM ほとんど性能変わらんのに実売で2倍ぐらい価格差あればそりゃG8買うしなぁ…
G8のボディだけなら5万以下で買えるし
G8のボディだけなら5万以下で買えるし
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ba1-g6h8)
2022/03/02(水) 09:30:04.02ID:XLHJGYOq0 G99よりGH55みたいな廉価版GH5にすればよかったかもな
G8の後継がG9じゃないし 型番もG90、G95、G99で海外とバラバラ
検索でもyoutubeのレビユーでも情報収集しにくい
売る気ねえな
G8の後継がG9じゃないし 型番もG90、G95、G99で海外とバラバラ
検索でもyoutubeのレビユーでも情報収集しにくい
売る気ねえな
454名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-fWCw)
2022/03/02(水) 10:10:11.82ID:T/+brPrzd そんなんよ
あの価格と性能差なら
g8一択でしょ
g99じゃなくて
g8mk2として
として出すべきだった
そしてははよ
g9の後継機だしてくれ
あの価格と性能差なら
g8一択でしょ
g99じゃなくて
g8mk2として
として出すべきだった
そしてははよ
g9の後継機だしてくれ
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-3qFT)
2022/03/02(水) 10:47:55.34ID:aeQ/xDYO0 >>452
メ欄が気になる
メ欄が気になる
456名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-PCqy)
2022/03/02(水) 10:49:33.30ID:gvJ8Lxg+p SSWF搭載機がどんどん減ってくねぇ
457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-7PNx)
2022/03/02(水) 12:41:35.81ID:91sBuF1da GH6ってSSWF非搭載なの!?
センサーシフト式ってただ揺らすだけのやつだよな…
センサーシフト式ってただ揺らすだけのやつだよな…
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b69-tkIa)
2022/03/02(水) 14:25:25.01ID:AfDwH4y20 G99買うならG9買うって人の方が多いんじゃない?値段もちょっと高いだけだし。
459名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-7PNx)
2022/03/02(水) 14:35:23.72ID:91sBuF1da G9はデカすぎてちょっと…という人もいそう
あのデカさと価格ならフルに行こうという人もいると思うし
あのデカさと価格ならフルに行こうという人もいると思うし
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af78-4nbC)
2022/03/02(水) 18:32:29.35ID:usu2IEIY0 >>444
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!30回払い [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424284088/
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!30回払い [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424284088/
461名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-fWCw)
2022/03/02(水) 19:21:02.20ID:T/+brPrzd462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-7PNx)
2022/03/02(水) 19:33:02.30ID:2QoOtZ6N0 G100の動画性能を低下させて光学式手ぶれ補正搭載してくれたら買うんだけどなぁ
あのコンパクトさとシンプルなスタイルは動画よりスナップ撮影向きだと思うんだが
あのコンパクトさとシンプルなスタイルは動画よりスナップ撮影向きだと思うんだが
463名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr03-g6h8)
2022/03/02(水) 20:08:34.53ID:bnGsvnSCr G9はいいカメラなんだけど結局の画質はm43を超えられないわけだしな
464名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-fWCw)
2022/03/02(水) 21:05:51.10ID:T/+brPrzd だから気軽に持ち出せることに
意味があるんだよね
意味があるんだよね
465名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 1bda-5ZGj)
2022/03/03(木) 08:02:28.16ID:yvPvhjbQ00303 g9はムービー時間制限が
466名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 6389-7PNx)
2022/03/03(木) 09:20:24.13ID:ahlFOcsy00303 動画まで含めるとG8のコスパがさらに際立つ
467名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 0b69-Duxe)
2022/03/03(木) 09:53:50.31ID:XK5zkSZ400303468名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 6389-7PNx)
2022/03/03(木) 10:15:23.14ID:ahlFOcsy00303 1600万画素はあったわけで当時結構多かったAPS-Cセンサーでもだいたい2000万画素だったからそこまで劣ったイメージは無かったなぁ
少なくとも2L判プリントぐらいだったら違い分からん
GX8に関しては高感度が明らかに無理しててノイズがキツかった
G9はノイズはかなり改善してたな
少なくとも2L判プリントぐらいだったら違い分からん
GX8に関しては高感度が明らかに無理しててノイズがキツかった
G9はノイズはかなり改善してたな
469名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 5f35-JfyQ)
2022/03/03(木) 10:35:33.71ID:+LgM5J+V00303 G8からE-M1markUに乗り換えた時は感動した
でも後に動画用にG8買い直した
でも後に動画用にG8買い直した
470名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 6f5f-3qFT)
2022/03/03(木) 11:02:47.00ID:9GIewaIV00303 うちの近所の市民ホール的なところで年に1回くらい地元の写真サークルの作品展があるんだが3分の1くらいは家庭用プリンターなんよ。
機材に富士のX-T4って書いてあったのでどんなものかと細かい部分をじーっと見たけどなんかぼんやりしてる。
手に取れる形に綴じたアルバムも置いてあったのでペラペラめくってたら印画紙がEPSONだった。
嗅いでみたらインクジェット特有の酸っぱい匂いが。
オンラインプリントなら数百円なんだしボディとレンズ一式で数十万かけるならそこでケチんなよと思ってしまった。
機材に富士のX-T4って書いてあったのでどんなものかと細かい部分をじーっと見たけどなんかぼんやりしてる。
手に取れる形に綴じたアルバムも置いてあったのでペラペラめくってたら印画紙がEPSONだった。
嗅いでみたらインクジェット特有の酸っぱい匂いが。
オンラインプリントなら数百円なんだしボディとレンズ一式で数十万かけるならそこでケチんなよと思ってしまった。
471名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-RVcm)
2022/03/03(木) 22:07:37.80ID:aNdfbBEsr lumixのMFTてほぼ全滅なの?
それとも新型機出るの?
もうGHとG9、G100しか残ってない。
それとも新型機出るの?
もうGHとG9、G100しか残ってない。
472名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-8K+5)
2022/03/03(木) 22:17:33.39ID:SODiVN/Id gh6以外の噂すらないけど
なんなの?
既存ユーザー見殺しか?
なんなの?
既存ユーザー見殺しか?
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-7PNx)
2022/03/03(木) 22:29:40.78ID:ahlFOcsy0 むしろGH6が出るだけまだマシだ
もう新型が出るかも怪しいPENTAXやブランドごと消滅してもおかしくないオリより恵まれとる…
もう新型が出るかも怪しいPENTAXやブランドごと消滅してもおかしくないオリより恵まれとる…
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0369-Duxe)
2022/03/04(金) 01:12:06.27ID:rhFkowl30 OMもOM-1が売れなきゃヤバかったかもね。ペンタは一眼レフに拘り過ぎると先は無いかもなぁ。
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f35-JfyQ)
2022/03/04(金) 08:34:46.64ID:mk/eD/Q80 MFTは動画、vlog特化機に集約して行きます。スチルはSシリーズをお使い下さい。
って意思表示?
って意思表示?
476名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-3qFT)
2022/03/04(金) 10:21:31.60ID:A03Xjen/M メーカーの論理としてvlog動画機とそこそこパーツが共用できるとか工場を圧迫しないとかで利益が見込めるならm4/3スチル機も続けるんじゃない?
パナの場合はテレビとかの業務用もあるし工場での画像検査とかの産業用や監視カメラもある中では本当に消費者向けカメラだけやってるわけじゃないから続けやすいとは思う。
単体では利益薄でもラインナップとして色々あることで小売店の棚面積を確保できるとか言うのもあるかも。
トヨタなんかも売れてなさそうな車を残してたりするし。
パナの場合はテレビとかの業務用もあるし工場での画像検査とかの産業用や監視カメラもある中では本当に消費者向けカメラだけやってるわけじゃないから続けやすいとは思う。
単体では利益薄でもラインナップとして色々あることで小売店の棚面積を確保できるとか言うのもあるかも。
トヨタなんかも売れてなさそうな車を残してたりするし。
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-Tykd)
2022/03/07(月) 22:39:34.94ID:uIc2hYN40 このスレで俺はm4/3が好きなんだって熱く語ってる人いるけど知り合いが機材入れ替えるとかでsony α7riiiあたりレンズ2-3本つけて20万円くらいで譲ってくれるって言ったら転ぶと思うな。
少なくとも俺は転ぶ。
少なくとも俺は転ぶ。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-uiVL)
2022/03/07(月) 22:43:25.91ID:+H53Lcx70 >>477
喜んで譲り受けるけど、m4/3は止めないよ、自分なら。
喜んで譲り受けるけど、m4/3は止めないよ、自分なら。
479名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-6iqn)
2022/03/07(月) 22:53:29.96ID:rORXzDdlr そんな知り合いいないんだけど
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bda-CvTc)
2022/03/08(火) 03:24:26.44ID:ltndpGf20 動画に特化するならビデオカメラみたいな滑らかな電動ズームがほしいなぁ
手動は無理
手動は無理
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-bXpn)
2022/03/08(火) 16:36:12.34ID:HeCfnf3+M ビデオカメラを買えばいいだけでは?
それかジンバルか
雲台スライダーとか
それかジンバルか
雲台スライダーとか
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-TkH+)
2022/03/08(火) 17:43:53.31ID:y3FlyH5a0 >>481
ジンバルは市民権得てない、みんな知らない。運動会でジンバルにカメラ乗っけて撮ってみ、周りの保護者の目線の痛い事ったらないから…
ジンバルは市民権得てない、みんな知らない。運動会でジンバルにカメラ乗っけて撮ってみ、周りの保護者の目線の痛い事ったらないから…
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb24-sgdw)
2022/03/08(火) 18:04:15.33ID:ZXD8NVSa0 >>480 俺がFZH1で撮ってやるよ
484名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-6iqn)
2022/03/08(火) 23:01:44.63ID:ci1pWvcUr 運動会でジンバル持って被写体までズームできるのか
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-TkH+)
2022/03/08(火) 23:33:47.27ID:y3FlyH5a0 >>484
あれ?電動ズームでにゅるっとやらん?
あれ?電動ズームでにゅるっとやらん?
486名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-bfGZ)
2022/03/09(水) 00:34:21.91ID:Rq7+Mtuwa 〇240fps駆動、高速、高精度コントラストAF
「コントラストAFは、位相差AFと比較して、小さいF値でも、より高精度なAF精度を実現。
撮影者の意図に応える精度の高いピント合わせが可能になりました。さらに240FPS駆動の
高速・高精度コントラストAFに対応し、動く被写体への素早いピント合わせも可能です。」
〇高速化と高い追従性を実現した、空間認識AF
「ピント位置の異なるライブ映像から空間を認識し、物体までの距離を高速で演算、
画面に映るすべての被写体距離を瞬時に算出する空間認識技術(DFDテクノロジー)
を活用した空間認識AFは、算出した距離情報により一気にに合焦領域までレンズを
駆動させることでAF速度約0.07秒の高速化を実現しました。
またLUMIX G9 PROと同様のアルゴリズムを採用した動体AF制御により
連射時における動体AF性能が向上。障害物が横切ったり、AF枠から被写体が
外れてしまった場合でもフォーカスを合わせ続けます。
(DFD=Depth From Defocus)
〇AFの高速化と追従性の向上を実現
「・画像取得:常時高速で空間情報を認識。→・DFD演算:レンズ光学データ→ヴィーナスエンジン
→・空間情報から距離情報をデータ化。」
※G99 公式パンフレット 12頁記載内容
パナは、コントラストAF>>位相差AF
というスタンスで改良し開発してきたんでしょ。
「コントラストAFは、位相差AFと比較して、小さいF値でも、より高精度なAF精度を実現。
撮影者の意図に応える精度の高いピント合わせが可能になりました。さらに240FPS駆動の
高速・高精度コントラストAFに対応し、動く被写体への素早いピント合わせも可能です。」
〇高速化と高い追従性を実現した、空間認識AF
「ピント位置の異なるライブ映像から空間を認識し、物体までの距離を高速で演算、
画面に映るすべての被写体距離を瞬時に算出する空間認識技術(DFDテクノロジー)
を活用した空間認識AFは、算出した距離情報により一気にに合焦領域までレンズを
駆動させることでAF速度約0.07秒の高速化を実現しました。
またLUMIX G9 PROと同様のアルゴリズムを採用した動体AF制御により
連射時における動体AF性能が向上。障害物が横切ったり、AF枠から被写体が
外れてしまった場合でもフォーカスを合わせ続けます。
(DFD=Depth From Defocus)
〇AFの高速化と追従性の向上を実現
「・画像取得:常時高速で空間情報を認識。→・DFD演算:レンズ光学データ→ヴィーナスエンジン
→・空間情報から距離情報をデータ化。」
※G99 公式パンフレット 12頁記載内容
パナは、コントラストAF>>位相差AF
というスタンスで改良し開発してきたんでしょ。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-Tykd)
2022/03/09(水) 00:43:52.35ID:80uFweDC0 g9proで初代45-200使っててコントラストか何か知らないけど合焦がおっせえなと思ってたところ12-60も併用し出してからそっちはそこそこ早くて気に入ってる。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-Tykd)
2022/03/09(水) 00:44:44.75ID:80uFweDC0 鳥さんバシバシ撮るなら何がいいのかな?
🦜🦉🦤🦢🐓
🦜🦉🦤🦢🐓
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bda-CvTc)
2022/03/09(水) 01:05:39.87ID:/C4q/Bdl0 何台も持ち歩くのダルいからオートズームあったら最高なのに
電動ズームのレンズ少ないよね
ジンバルとか雲台はパンでなくて?ズームにもつかえるん?
電動ズームのレンズ少ないよね
ジンバルとか雲台はパンでなくて?ズームにもつかえるん?
490名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-rTQG)
2022/03/09(水) 11:59:55.80ID:6u2taGhmM 電動ズームするなら電動のフォローフォーカスとか
まぁ電動ジンバルにはフォローフォーカスがセットになっているものもあるんだろうけど
まぁ電動ジンバルにはフォローフォーカスがセットになっているものもあるんだろうけど
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-hWm7)
2022/03/09(水) 13:23:17.76ID:lnFndCsp0 G9より先にG99とGF10/GF90が生産終了か
G99は1600万画素から2000万画素になったが
4K撮影時にクロップ大きいから思ってたより売れなかったのかな
マイクロフォーサーズで生産してるのはG5U.GH6.G9.G100のみか
G99の後継機種出るならG99MK2になるのかGH5UがG99のポジションになるのか
G99は1600万画素から2000万画素になったが
4K撮影時にクロップ大きいから思ってたより売れなかったのかな
マイクロフォーサーズで生産してるのはG5U.GH6.G9.G100のみか
G99の後継機種出るならG99MK2になるのかGH5UがG99のポジションになるのか
492名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-SxU4)
2022/03/09(水) 14:36:06.85ID:iJqgT8Lkp >>491
g99に使われてるセンサーがGH6の新センサーに押し出される形で生産終了になったのかもね。
他に2033万画素、ローパスフィルターレス、SSWF、BISある機種ってないよね?
G9はARコートがあるから別物なんかな?
g99に使われてるセンサーがGH6の新センサーに押し出される形で生産終了になったのかもね。
他に2033万画素、ローパスフィルターレス、SSWF、BISある機種ってないよね?
G9はARコートがあるから別物なんかな?
493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-bfGZ)
2022/03/09(水) 15:47:34.41ID:kb0EdYeza G99は、出来のバランス、作り込みが最高に良かったのにね
494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-bfGZ)
2022/03/09(水) 15:48:38.26ID:kb0EdYeza G99no中身でGX8の形だったら生き残ってたのかな
内容が良いだけに売り方が下手で残念
内容が良いだけに売り方が下手で残念
495名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Re+i)
2022/03/09(水) 16:56:34.61ID:tKrnd+D7d GX7の大きさで今の機能つけてバリアングルなら売れると思うんだけどな
ハイエンドとは別枠で欲しい
ハイエンドとは別枠で欲しい
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b7d-xbtI)
2022/03/09(水) 17:33:49.91ID:85cWUbVU0 G99持ちだけど、出来が悪くてディスコンって感じじゃないから別にどうでもいいって感覚かな
パナも”よいとこ取りの機種”みたいな言い方してたから、G99放棄してパナの今後の出方のほうが気になるね
パナも”よいとこ取りの機種”みたいな言い方してたから、G99放棄してパナの今後の出方のほうが気になるね
497名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-R8VN)
2022/03/09(水) 17:50:02.38ID:ly+9M+C9M 次ナンバリング来るとしたらG10か?
しかしその場合はG99の後継機ではなくG9proの後継機だろうなぁ
もしくはG9MKIIが出るのか
しかしその場合はG99の後継機ではなくG9proの後継機だろうなぁ
もしくはG9MKIIが出るのか
498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-8tvK)
2022/03/09(水) 18:47:02.59ID:h+65QvYia G9後継機出ないのかなぁ
OM-1にしたらいいのかこのまま待つのがいいのか迷う
動画は十分もとれれば十分だしな…
OM-1にしたらいいのかこのまま待つのがいいのか迷う
動画は十分もとれれば十分だしな…
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc9-o0/t)
2022/03/09(水) 19:02:21.46ID:DMQLQBer0 G10って過去にあるんだぜ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be5-QJVr)
2022/03/09(水) 19:04:05.39ID:oW48jD4D0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-R8VN)
2022/03/09(水) 19:23:58.30ID:RJwQi6360 完全に忘れてたわ、G10あったな…
502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-bfGZ)
2022/03/09(水) 22:08:25.21ID:0Yc9Me45a G10,GX,どちらも使用済みかあ
もう飛ばして、G11しかないな
もう飛ばして、G11しかないな
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f28-jcKE)
2022/03/09(水) 22:28:24.81ID:YpChpNnZ0 G999という手が
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab02-23wO)
2022/03/09(水) 22:29:26.00ID:JioExZ0O0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-TkH+)
2022/03/09(水) 22:48:08.13ID:F7/tMNIv0 >>503
銀河鉄人999やな
銀河鉄人999やな
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-Tykd)
2022/03/09(水) 23:33:20.49ID:80uFweDC0507名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-YPMP)
2022/03/09(水) 23:40:30.49ID:iaJw23kVr コンデジ時代にFX9→FX01ってパターンあったから、G01に一票
508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-EEMr)
2022/03/10(木) 00:58:09.82ID:JdmFzZOIa G11(黄金のイレブン)でいいんとちゃう
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-TkH+)
2022/03/10(木) 01:20:51.90ID:80hDhl0A0 G99(ゴールドフィンガー99)
りー!!
りー!!
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bda-d7Qj)
2022/03/10(木) 04:35:14.55ID:7QALHVPs0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f71-P0/X)
2022/03/10(木) 08:13:13.68ID:LhcddnJF0 つめが甘いね
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb9-jF6A)
2022/03/10(木) 12:52:42.10ID:xLHW5GEt0 Lumixのハイエンド以下の機種では、4Kのクロップと、FHDが最大でも28Mbps止まりなのがネ。
スロー&クイックモーション有りも珍しい位。
手ブレ補正や長時間録画が可能なので、割にハイエンド的な使い方もするので、GやGXの中位機種では性能的に妥協(我慢)している。
スロー&クイックモーション有りも珍しい位。
手ブレ補正や長時間録画が可能なので、割にハイエンド的な使い方もするので、GやGXの中位機種では性能的に妥協(我慢)している。
513名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-xRmC)
2022/03/10(木) 17:43:17.17ID:sBUt02T0M >>511
爪を噛むやつって、欲求不満なんだって。
爪を噛むやつって、欲求不満なんだって。
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b10-Ua9o)
2022/03/10(木) 19:00:43.23ID:udoNPj6q0 >>512
そうなんだよね
動画を売りにする割には下位機種の動画性能が物足りな過ぎる
GFやGX7シリーズにももう少しマシな動画性能(ノンクロップ4K30pを30分とか)
と人体、動物認識AF載せたら普通にシェア取れる気がする
そうなんだよね
動画を売りにする割には下位機種の動画性能が物足りな過ぎる
GFやGX7シリーズにももう少しマシな動画性能(ノンクロップ4K30pを30分とか)
と人体、動物認識AF載せたら普通にシェア取れる気がする
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-R8VN)
2022/03/10(木) 19:11:09.75ID:Jj39HZ1H0 そこはまあ、GHが動画機として売り出してる以上しょうがないというか…
516名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-P0/X)
2022/03/10(木) 20:18:33.40ID:mpVrOIxLd517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb9-jF6A)
2022/03/10(木) 20:24:54.02ID:xLHW5GEt0 >>514
Lumixだと低ビットレートでも十分高画質で実用上充分だか、他社では依然30分縛りが大部分ではあるものの、今や中級機レベルでも4Kクロップ無しとか、ハイフレームレートFHDが可能な機種が殆どなので。
Lumixだと低ビットレートでも十分高画質で実用上充分だか、他社では依然30分縛りが大部分ではあるものの、今や中級機レベルでも4Kクロップ無しとか、ハイフレームレートFHDが可能な機種が殆どなので。
518名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-6iqn)
2022/03/10(木) 21:16:02.40ID:bNM/NuSnr オリンパスも4Kでクロップ無いよね?
なんで動画が本業のパナがその辺負けてんだろう
なんで動画が本業のパナがその辺負けてんだろう
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb9-jF6A)
2022/03/10(木) 21:41:26.25ID:xLHW5GEt0 >>518
あまりコストをかけられない中・下級機の場合、クロップによる利便性の低下よりも、ドットバイドットによる高画質を優先したと言えるかもしれない。
あまりコストをかけられない中・下級機の場合、クロップによる利便性の低下よりも、ドットバイドットによる高画質を優先したと言えるかもしれない。
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb89-R8VN)
2022/03/10(木) 21:52:52.18ID:Jj39HZ1H0 クロップは手ぶれ補正の関係だと思ってたんだが違うのか?
521名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-jOnD)
2022/03/10(木) 22:45:09.24ID:wXsXvHskM >>520
FHDと4kでがっつり画角が変わるカメラはセンサー読み出しの制約で手ブレ補正とは別
FHDと4kでがっつり画角が変わるカメラはセンサー読み出しの制約で手ブレ補正とは別
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb78-85wQ)
2022/03/11(金) 03:24:17.04ID:XIkra3Ol0 LUMIX GH6の品不足が予告。“予想を大幅に上回るご予約” - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394215.html
予想を上回るキター
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394215.html
予想を上回るキター
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-Tykd)
2022/03/11(金) 08:53:16.01ID:Zydt7Jj80 じゃあ作りすぎてキャッシュバック祭りってこともないんだな。
このご時世で半導体が死ぬほど不足してるからもともとなさそうだけど。
このご時世で半導体が死ぬほど不足してるからもともとなさそうだけど。
524名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMa5-AUkT)
2022/03/14(月) 14:56:47.47ID:L772mLGWMPi ほ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-1/sk)
2022/03/17(木) 18:56:53.15ID:7TB7ual7M G8買って丸5年だ
困ってもいないがそろそろ買い替えたいぞ
困ってもいないがそろそろ買い替えたいぞ
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d4f-UH5a)
2022/03/17(木) 19:07:44.46ID:pWCXP0HZ0 >>525
同じ。特に困ってることはないが、あんなにGH6やS5が良いとかキャッシュバックがあると欲しくなる
同じ。特に困ってることはないが、あんなにGH6やS5が良いとかキャッシュバックがあると欲しくなる
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0989-UxqE)
2022/03/17(木) 19:13:55.61ID:8tYwlfMy0 G8の正統進化系が欲しいんだけどなぁ
G99は買い換えるには中途半端感
G99は買い換えるには中途半端感
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85da-K74H)
2022/03/17(木) 21:49:36.25ID:2kasP4d30 素子のリニューアルと何があればいい感じかな?
軽さの維持とサイズ感?
軽さの維持とサイズ感?
529名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd01-XOiw)
2022/03/17(木) 21:51:11.96ID:0wEuQQgUd530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-+wGV)
2022/03/17(木) 22:24:33.69ID:0S+T/xUV0 この1年で卒業式で見かけるLUMIXがめっきり減った
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-OQh3)
2022/03/17(木) 22:25:43.13ID:Ojwl+duI0 明日G9 proはペコちゃんにドナドナ...
OM-1に代わる予定
OM-1に代わる予定
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51da-WqZL)
2022/03/18(金) 00:32:46.81ID:3kCBLCsj0 g9が時間制限なしでg8の軽さならもう完璧よ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5152-XOiw)
2022/03/18(金) 01:30:01.81ID:fld5UyNN0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-K74H)
2022/03/18(金) 13:14:25.23ID:vizSI8A6M >>530 は毎年卒業式を見てる人??
…先生とかかな?
…先生とかかな?
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8228-307W)
2022/03/18(金) 13:32:01.80ID:ar56Z2Uh0 G8→E-M1 Mark2→G9
パナソニックの瞳認識と
AFCの組み合わせが自分に合ってたので
G9に。G99は機能というよりは
価格がね。もっと安くなってれば。
G9は中古だけど安く買えたから
パナソニックの瞳認識と
AFCの組み合わせが自分に合ってたので
G9に。G99は機能というよりは
価格がね。もっと安くなってれば。
G9は中古だけど安く買えたから
536名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-7LLt)
2022/03/18(金) 17:14:32.36ID:blmE4LwzM G99とG9で価格差見たらまあG9買うよね
そしてG99買うぐらいならクソ安いG8買うっていう…
G100がめちゃくちゃスナップ向きな形なのが凄い勿体ないので動画機能全廃してもいいからセンサーシフト手ぶれ補正入れてスチール専用機のG101として出して欲しい
そしてG99買うぐらいならクソ安いG8買うっていう…
G100がめちゃくちゃスナップ向きな形なのが凄い勿体ないので動画機能全廃してもいいからセンサーシフト手ぶれ補正入れてスチール専用機のG101として出して欲しい
537名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr91-9pEf)
2022/03/18(金) 19:42:22.68ID:Y8AGIbsnr ?スチール
○スチル(still)
○スチル(still)
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd80-TdcW)
2022/03/18(金) 23:45:41.97ID:MIpLTbkF0 同じくG8だが、価格よりもサイズアップすることに躊躇する。。
539名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-CXJp)
2022/03/19(土) 09:21:05.93ID:1871V1wTr 確かに
価格的にG99買うならG9買うって理解できん
G8→G99のサイズアップですら少し気になるのに
価格的にG99買うならG9買うって理解できん
G8→G99のサイズアップですら少し気になるのに
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9da-Wn2X)
2022/03/19(土) 09:29:36.62ID:rjUEzaKA0 人それぞれ
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-noGs)
2022/03/19(土) 09:48:34.73ID:vNr+utvD0 望遠やパナライカズームクラスのレンズを付けるなら、G9サイズでも大差無いから、
結局はどんなレンズで何を撮るか、まさに人それぞれで、個人の理解がどうこう言っても無意味
結局はどんなレンズで何を撮るか、まさに人それぞれで、個人の理解がどうこう言っても無意味
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-4rVE)
2022/03/19(土) 10:40:41.96ID:DJfeWoGV0 性能面で明確に優位なG9の方がG99よりお得ってだけでしょ
大きさに関してもG8とG9ならまだしもG99とG9なら高さと横幅はほぼ同じぐらいだから十分選択肢になると思う
厚みは増してるけど結局レンズ付けたら関係ないしね、むしろグリップデカくて握りやすい
大きさに関してもG8とG9ならまだしもG99とG9なら高さと横幅はほぼ同じぐらいだから十分選択肢になると思う
厚みは増してるけど結局レンズ付けたら関係ないしね、むしろグリップデカくて握りやすい
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d381-5/bY)
2022/03/19(土) 11:58:49.46ID:5pBQBNXc0 旅行スナップメインでG8→G9PRO→G99と変えたけどG9はやっぱり重いし嵩張るよ
ちょっと持ち出してみようとならなくなった
G99はサイズ的にも性能的にも自分にはちょうど良い
サイズや重さが変わらずで手ブレ補正6.5段のG99mark2とか出して欲しかった
ちょっと持ち出してみようとならなくなった
G99はサイズ的にも性能的にも自分にはちょうど良い
サイズや重さが変わらずで手ブレ補正6.5段のG99mark2とか出して欲しかった
544名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-bqkG)
2022/03/19(土) 13:50:20.69ID:bI8YLrZRd 自分は逆でG7→G99→G9とGX7mk2に変えたけど凄く満足してる
545名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-4rVE)
2022/03/19(土) 16:47:40.27ID:Eo/BMczpM そうか、GX7系列もかなり安くなってるんだな
MK3でも7~8万で買えるのか…
MK3でも7~8万で買えるのか…
546名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-dSvk)
2022/03/19(土) 17:24:30.63ID:pt2u0D8Ed547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-noGs)
2022/03/19(土) 18:01:39.21ID:Co9kfd200 俺はG9を買って、サブはLX100M2にした
問題なのは本体よりも、レンズのコンパクトさ
問題なのは本体よりも、レンズのコンパクトさ
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-4rVE)
2022/03/19(土) 19:04:16.65ID:DJfeWoGV0 サブに買ったTX1が取り回しよくて良いんだわ
まあ、完全にスレチだが
まあ、完全にスレチだが
549名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-bqkG)
2022/03/19(土) 19:18:14.90ID:bI8YLrZRd550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-yyqm)
2022/03/19(土) 20:22:13.80ID:L9oRhmQr0 旅行行く時にはG9proをメインにしつつ撮影機能付きレンズキャップたるGM1でだいたい困ることないな。
G9には12-60か45-200をつけてGM1には12-32か20をつけてる。
ただ最近のiPhoneが優秀すぎてキャンドルで飯食うような暗い場所だとG9proに20/f1.7の高感度域で撮るよりもノイズ処理きれいなことある。
そういうときはSONY欲しくなるな。買えないけど。
G9には12-60か45-200をつけてGM1には12-32か20をつけてる。
ただ最近のiPhoneが優秀すぎてキャンドルで飯食うような暗い場所だとG9proに20/f1.7の高感度域で撮るよりもノイズ処理きれいなことある。
そういうときはSONY欲しくなるな。買えないけど。
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-4rVE)
2022/03/19(土) 20:33:58.31ID:DJfeWoGV0 ソニーの高感度耐性そんな良くないんじゃない?
テーブルフォトなら感度上げるより手ぶれ補正あてにした方が良さそうな気もする
テーブルフォトなら感度上げるより手ぶれ補正あてにした方が良さそうな気もする
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937c-5BS6)
2022/03/19(土) 21:46:31.63ID:zMZ/ha600 G8後継待ちの人OM1に流れたりしない?
G8からだと値段はるけどパナがG8クラス出すことはもうなさそうじゃない?
オレパナのレンズしか持ってないけど
OM1と12100いいなあと思ってる
でもパナのUIがやっぱ最高なんだよなあ
G8からだと値段はるけどパナがG8クラス出すことはもうなさそうじゃない?
オレパナのレンズしか持ってないけど
OM1と12100いいなあと思ってる
でもパナのUIがやっぱ最高なんだよなあ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-4rVE)
2022/03/19(土) 22:13:27.03ID:DJfeWoGV0 OM1はさすがに現状の価格だと買えんなぁ、G9の倍以上というのはちょっと…
たしかにG8、G99の後継機は怪しいけどG9の後継機は多分出るでしょ
たしかにG8、G99の後継機は怪しいけどG9の後継機は多分出るでしょ
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-Cued)
2022/03/19(土) 23:36:10.39ID:6Qe5++4C0 オリの12100レンズめっちゃいいよ
G9でも予想以上に手ぶれ補正効いてる
まあこのあたりの焦点距離多用するからほめてるんだけどさ
G9でも予想以上に手ぶれ補正効いてる
まあこのあたりの焦点距離多用するからほめてるんだけどさ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937c-5BS6)
2022/03/20(日) 06:36:48.97ID:lRWn/8y+0556名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-noGs)
2022/03/20(日) 08:24:51.55ID:wAHV5sNWr G3がベストサイズ
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-4rVE)
2022/03/20(日) 08:55:34.46ID:8BIJoOr40 やっぱG100のマイナーチェンジが1番欲しいわ、動画完全に撮れなくても構わん
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9da-Lfdu)
2022/03/20(日) 09:09:33.25ID:mm2BRHrS0 g9とかghの大きさになるとフルサイズでよくね?って考えがちらつく
レンズ込みだとやっぱフォーサーズのが軽いけどだったらg8くらい軽量コンパクトなのが理想
さっと持ち出せてそこそこボケるし望遠もバッチこいとか最高
レンズ込みだとやっぱフォーサーズのが軽いけどだったらg8くらい軽量コンパクトなのが理想
さっと持ち出せてそこそこボケるし望遠もバッチこいとか最高
559名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-dSvk)
2022/03/20(日) 09:16:07.39ID:yhiWmGkjd560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-4rVE)
2022/03/20(日) 09:44:09.36ID:8BIJoOr40 いっそオーバーホールに出すのも手
ただ場合によっては中古本体買う方が安くなるかもな
ただ場合によっては中古本体買う方が安くなるかもな
561名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-kIun)
2022/03/20(日) 12:10:04.92ID:ihNr6pTpp ぶっちゃけ、小さいレンズでの撮影なんて、
G9, GH6, OM1クラスの能力は不要でしょ
小さい機種から好きなの選べば良いじゃん
G9, GH6, OM1クラスの能力は不要でしょ
小さい機種から好きなの選べば良いじゃん
562名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-KYCi)
2022/03/20(日) 17:26:39.80ID:raGOXBplM G9が大きいとはいえ小さければ良いというものでもないんだよなあ。G8やg99みたいに露出が前後2ヶ所にあるのが便利すぎて。ボタン配置も秀逸だからそこは削って欲しくはないんよね。だからこそG8の後継を望んでるわけで。
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-yyqm)
2022/03/20(日) 19:09:20.56ID:cFxhLkFR0 G9の右肩の液晶の良さが今までよく分かってなかったけど肉眼でシャッターチャンスを伺いながらISOとかをいじって次に備える時にすごく便利だった。
ちなみにセンバツのサテライト応援会場のチア写真な。
JKの横にOGのむちむちJDチアがいてむしろそっちが最高だった。
ちなみにセンバツのサテライト応援会場のチア写真な。
JKの横にOGのむちむちJDチアがいてむしろそっちが最高だった。
564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-L8Nk)
2022/03/20(日) 19:47:45.46ID:NgWxo1Eha >>563
うp
うp
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937c-5BS6)
2022/03/20(日) 19:59:06.42ID:lRWn/8y+0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-E6ai)
2022/03/20(日) 21:08:48.28ID:OQJ+IIVF0 >>565
OM-1は、スーパーコンパネでないMenuからの操作はSigma fpに似てる
パナのメニューとは全然違うよ
Quickメニューの代わりにスーパーコンパネがある感じ
カスタマイズはいろいろできて、
自分の使いたい機能は全部ボタンに割り当てられる
複雑すぎて結構慣れるまで大変そう
OM-1は、スーパーコンパネでないMenuからの操作はSigma fpに似てる
パナのメニューとは全然違うよ
Quickメニューの代わりにスーパーコンパネがある感じ
カスタマイズはいろいろできて、
自分の使いたい機能は全部ボタンに割り当てられる
複雑すぎて結構慣れるまで大変そう
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7180-gmUO)
2022/03/20(日) 23:22:05.44ID:bxWi4+jj0 OLYMPUS OM-D E-M5 に相当するようなモデルを、OMシステムが出してきたら、G8からの乗り換えも考えてもいい。
568名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-YnYZ)
2022/03/20(日) 23:41:53.88ID:K/ALfxSuM G8 幅128.4×高さ89.0×奥行74.3
OM-1 幅134.8×高さ91.6×奥行72.7
G9 幅136.9×高さ97.3x奥行91.6
GH6 幅138.4×高さ100.3×奥行99.6
G9後継の大きさがどうなるか気になるね
OM-1 幅134.8×高さ91.6×奥行72.7
G9 幅136.9×高さ97.3x奥行91.6
GH6 幅138.4×高さ100.3×奥行99.6
G9後継の大きさがどうなるか気になるね
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-KPXh)
2022/03/21(月) 02:05:15.28ID:IoflG4xz0 こう見るとGH6はデカいデカい言われてたけど、それほどデカくないな。と。(他社製品は気にしない場合な)
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b05-tlM9)
2022/03/21(月) 02:46:36.37ID:pD843FgL0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ad-1Kca)
2022/03/24(木) 23:14:19.14ID:9rFMd/Lv0 G8ほんとずっと使ってるわ
OM1とか魅力的なの出て来てるけどLUMIXから離れられないのは絞りブラケットって機能が凄く好きで多用してるから
他社のミラーレスにはこの機能ないよね?
PENTAXには似たようなのがあったと思うけど
OM1とか魅力的なの出て来てるけどLUMIXから離れられないのは絞りブラケットって機能が凄く好きで多用してるから
他社のミラーレスにはこの機能ないよね?
PENTAXには似たようなのがあったと思うけど
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5924-qJ6B)
2022/03/25(金) 10:20:14.14ID:LY5Uiu4k0 G8のデザインはGH6に似てるように見える
573名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-F+yS)
2022/03/25(金) 10:20:46.93ID:RmJ0z2ksr >>571
PENTAXのKPだけかな、あるの。
PENTAXのKPだけかな、あるの。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-ID9f)
2022/03/25(金) 17:57:25.72ID:UeteWMFvM575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f154-dhUW)
2022/03/25(金) 21:14:35.64ID:/AXoqmhy0 M1UからG9なって追加で安くなったM1X購入
G9売って今はOM-1とM1X
レンズがオリのレンズばかりだからG9だとシンクロ手振れ補正出来ない
連写速度も追従だと5コマぐらいしか出ないからねG9でも
パナレンズでも100‐300Uや42.5F1.7は新しくても連写速度遅い
パナの100‐400も持ってたけど売って300F4になったので
そこからボディもオリンパスに
G9売って今はOM-1とM1X
レンズがオリのレンズばかりだからG9だとシンクロ手振れ補正出来ない
連写速度も追従だと5コマぐらいしか出ないからねG9でも
パナレンズでも100‐300Uや42.5F1.7は新しくても連写速度遅い
パナの100‐400も持ってたけど売って300F4になったので
そこからボディもオリンパスに
576名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-KYCi)
2022/03/25(金) 21:18:25.33ID:EpkPDes2M G9と同じスペックで肩液晶を外したものを出して欲しいけどなあ。
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-4rVE)
2022/03/25(金) 21:32:33.49ID:jdYHsh3J0 肩液晶はボディデカくなるだけで利点ほぼ無いよなぁ
無くして小型化してくれた方がいいね
無くして小型化してくれた方がいいね
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b952-dSvk)
2022/03/25(金) 21:48:08.06ID:fx1xHs4D0 >>576
同じ意見です
同じ意見です
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5328-yyqm)
2022/03/25(金) 21:57:44.09ID:CsmPRZuU0 小型化するなら外して欲しいけどサイズ変わらなくても付くなら付けて欲しい。
580名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-noGs)
2022/03/25(金) 21:59:31.50ID:pFARmEJhr ミラーレスにはいらんよね
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41fd-qTDW)
2022/03/25(金) 22:49:49.96ID:lc/tmKph0 初のミラーレスで中古のG8買いました。シャッター枚数2000枚にいかないものがあったので。
約6年前のモデルだけど軽くて持ち運びしやすい、シャッター音が静かなのがいい。
いいカメラです。マイクロフォーサーズいいなあ。ハマりそう。。。
2台持ちするならMFTの2台持ちか、APS-C or フルサイズの2台持ちかどっちかなーと妄想中。。。
約6年前のモデルだけど軽くて持ち運びしやすい、シャッター音が静かなのがいい。
いいカメラです。マイクロフォーサーズいいなあ。ハマりそう。。。
2台持ちするならMFTの2台持ちか、APS-C or フルサイズの2台持ちかどっちかなーと妄想中。。。
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d952-LB5X)
2022/03/26(土) 00:24:16.92ID:lyxpifcs0 g8何万枚撮っただろうか、、、
一向に壊れる気配はないが
センサーのゴミが取れない
(メーカーに言ってもクリーニングでは無理とのこと)
買い換えたいけど
どれも決め手に欠ける
一向に壊れる気配はないが
センサーのゴミが取れない
(メーカーに言ってもクリーニングでは無理とのこと)
買い換えたいけど
どれも決め手に欠ける
583名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-LB5X)
2022/03/26(土) 13:03:14.93ID:fyN19nC6d 今さらフルサイズに力入れても遅いしソニー、キャノンのシェアは奪えないでしょ
諦めてマイクロフォーサーズに
注力してもらいたい
g9の肩液晶なし
4k30pの時間制限なし(60pは制限ありでok)出してくれたら
すぐにでも買い換えたい
YouTubeでよく動画の画質云々
解説してる動画あるけど
はっきりいって
それだけの画質、動画の機能
が必要なコンテンツが
どれだけあるのだろう
gh5でも十分すぎる
諦めてマイクロフォーサーズに
注力してもらいたい
g9の肩液晶なし
4k30pの時間制限なし(60pは制限ありでok)出してくれたら
すぐにでも買い換えたい
YouTubeでよく動画の画質云々
解説してる動画あるけど
はっきりいって
それだけの画質、動画の機能
が必要なコンテンツが
どれだけあるのだろう
gh5でも十分すぎる
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1210-zMjt)
2022/03/26(土) 13:23:22.02ID:ZR2kop3p0 >>583
素人の自撮り動画なんて顔が明るく写ってて音声が明瞭なら画質なんかどうでもいいわな
何なら顔写ってない方がいいまである
喋りも耳障りな奴多いし
〜〜〜ね、〜〜〜でね、〜〜〜でね、
お前一分間に何回ねって言ってんだよ
第一、馴れ馴れしいんだよ、このブサイクが
脈絡もなく手をバタバタ動かすのもやめろ不細工
素人の自撮り動画なんて顔が明るく写ってて音声が明瞭なら画質なんかどうでもいいわな
何なら顔写ってない方がいいまである
喋りも耳障りな奴多いし
〜〜〜ね、〜〜〜でね、〜〜〜でね、
お前一分間に何回ねって言ってんだよ
第一、馴れ馴れしいんだよ、このブサイクが
脈絡もなく手をバタバタ動かすのもやめろ不細工
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-Dit3)
2022/03/26(土) 15:26:41.37ID:KgLlmOpv0 >>584
誰に怒ってんだよw
誰に怒ってんだよw
586名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-LB5X)
2022/03/26(土) 15:55:06.55ID:tXU8LDKJd587名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 797c-kqpL)
2022/03/29(火) 20:02:38.16ID:t8kZy7aX0NIKU ほ
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797c-kqpL)
2022/03/30(水) 21:51:28.71ID:ivnuddSi0 し
589!dama (ワッチョイW 928c-nQMq)
2022/03/31(木) 09:57:19.71ID:qruVcE4Y0 の
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797c-kqpL)
2022/04/01(金) 20:56:53.80ID:0/rNGE6C0 げ
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b228-SFPV)
2022/04/01(金) 22:31:22.64ID:Xm/pTcHw0 ぼ
592名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-1BlF)
2022/04/02(土) 05:13:41.22ID:Ua2VSw//M く
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed4f-Lpgw)
2022/04/02(土) 07:13:38.46ID:iQETyAl10 ぞ
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-BNfg)
2022/04/05(火) 13:34:41.62ID:b8mD1taO0 いつもスマホにwi-fi直結で画像データ転送してるんだけどNASに転送したら体感で2-3割しかスピードが出なかった。
NASじゃやくてPCにやってみても同じスピードだったからsamba使うことで遅くなってるってことなのかな。
ついでにスマホとの接続を直結ではなくアクセスポイント経由にしてみたら直結よりやや遅いくらいだった。
これっておま環じゃないよね?
NASじゃやくてPCにやってみても同じスピードだったからsamba使うことで遅くなってるってことなのかな。
ついでにスマホとの接続を直結ではなくアクセスポイント経由にしてみたら直結よりやや遅いくらいだった。
これっておま環じゃないよね?
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dda-D0ka)
2022/04/06(水) 09:24:00.11ID:1E6iirnj0 わからん。スマホ直送かカード経由しかした事ないわ。
わかる人いる?
わかる人いる?
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e328-BNfg)
2022/04/06(水) 09:34:27.28ID:vvRsIq5s0 ネット探しても感想がほとんどないから使われてないっぽい。
カメラ本体のUSB端子やSDスロット自体はそこそこ頑丈にできてると思うけど端子カバーが樹脂だから使うほどヨレてくるんだよね。
無線で済むなら無線で済ませたほうが長持ちしそう。
まあその分ボタン類は酷使するけど。
カメラ本体のUSB端子やSDスロット自体はそこそこ頑丈にできてると思うけど端子カバーが樹脂だから使うほどヨレてくるんだよね。
無線で済むなら無線で済ませたほうが長持ちしそう。
まあその分ボタン類は酷使するけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d80-uWs5)
2022/04/07(木) 21:50:34.86ID:Kxe2H1Yr0 それぞれのwifi機器がサポートするwifi規格の違いからくる伝送速度の差では?
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477c-oQXa)
2022/04/09(土) 15:27:33.82ID:7saLctHa0 ほ
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0624-oQXa)
2022/04/11(月) 15:12:30.04ID:plGYZOvx0 も
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b78-Wadm)
2022/04/11(月) 22:27:03.53ID:IsNqcIxG0 おま環だろ
601名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-oQXa)
2022/04/12(火) 13:03:53.41ID:fPijlBDTM ほ
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb80-tBEs)
2022/04/13(水) 00:30:44.81ID:yMyRt4ec0 も
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-7zD2)
2022/04/14(木) 10:50:58.82ID:V4wLM5nC0 ほ
604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabb-sKUf)
2022/04/15(金) 19:37:53.80ID:EcN3/NzZa G99最高です
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff24-kQyt)
2022/04/22(金) 12:27:19.08ID:+r6QiCxg0 し
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e902-FWrh)
2022/04/23(土) 11:00:30.46ID:/DOzFbrt0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7989-AUAc)
2022/04/23(土) 11:07:26.62ID:2Bxy7uDT0 G8からの変更点がいまいちピンと来なかったからなぁ
値上げ分との釣り合いは取れてなかったな
値上げ分との釣り合いは取れてなかったな
608名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-lZp4)
2022/04/26(火) 11:30:36.64ID:NdxHFqnJd G9とG8にアップデートがあるぞ
609名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-im2k)
2022/04/26(火) 12:54:40.96ID:zUZT//WCM シャッターリモコンとの互換性って今更すぎない
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677c-4+mB)
2022/04/30(土) 15:42:57.95ID:qgu8gyVS0 ほ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 21:39:17.46ID:hSo7iPVe0 G9を買ってから使わなくなったG8
でも腰痛気味になり少しでも軽い方が…と再び使うと結構いいと思い
画質にそれほどこだわらないので当面メインになりそう
でも腰痛気味になり少しでも軽い方が…と再び使うと結構いいと思い
画質にそれほどこだわらないので当面メインになりそう
612名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-nt15)
2022/05/08(日) 20:24:10.40ID:jGSe0lZGr lumix g8の中古を検討しています。
この機種は外部マイクが刺せるみたいですが、動画撮影中にイヤホンで音声を
モニターできますか?イヤホン端子がないようなのです。
この機種は外部マイクが刺せるみたいですが、動画撮影中にイヤホンで音声を
モニターできますか?イヤホン端子がないようなのです。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-pUO/)
2022/05/09(月) 05:06:37.95ID:ZBMMGOKC0 イヤホンというか
ヘッドホン端子はないっすよ
ヘッドホン端子はないっすよ
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-S2Xa)
2022/05/09(月) 07:30:57.27ID:d+fPT9Zp0 G系はスチルメインだからオマケで動画を撮る以外はGH系を買った方が良い
後で後悔しない為にも…
後で後悔しない為にも…
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-1I3l)
2022/05/10(火) 17:36:55.39ID:zySfwyBS0 1台ですべてこなそうとするとちょっと心もとなくなってきてるが
4K30pとFHD60p無制限に録画ができる最安のレンズ交換式カメラだからなあ
別アングルおさえとくみたいな使い方だといまだに最強な気がする
4K30pとFHD60p無制限に録画ができる最安のレンズ交換式カメラだからなあ
別アングルおさえとくみたいな使い方だといまだに最強な気がする
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb24-s2lh)
2022/05/12(木) 20:42:09.44ID:KfuTS/La0 >>612 G8はヘッドフォン端子がないから、外部マイクでヘッドフォン出力端子があるのを使ってる
G8は安く買えたし、4K30P止まりだけど、シネライクDで撮るとそこそこ使えるわ
G8は安く買えたし、4K30P止まりだけど、シネライクDで撮るとそこそこ使えるわ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-1I3l)
2022/05/13(金) 09:07:04.38ID:1HO7SO1e0 >>616
コントラストが弱めで修正しやすいからシネライクD気に入って使ってるが
黄色っぽいというかなんか黄色が強く出るのはどういう意図なのかね
ホワイトバランス合わせてもなんか肌とか樹とかが黄色っぽいのよな
コントラストが弱めで修正しやすいからシネライクD気に入って使ってるが
黄色っぽいというかなんか黄色が強く出るのはどういう意図なのかね
ホワイトバランス合わせてもなんか肌とか樹とかが黄色っぽいのよな
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-hUgY)
2022/05/13(金) 11:01:36.48ID:By2lU41La パナもオリも16MPタワージャズセンサーからExmorに切り替えてようやく色がまともになったって散々言われてたからそれでしょ
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb24-s2lh)
2022/05/13(金) 11:51:18.47ID:CKTCDov+0 >>617 俺はホワイトバランスを5200Kにして
さらに微調整で青を強めにして使ってるよ
さらに微調整で青を強めにして使ってるよ
620名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-pUO/)
2022/05/13(金) 16:49:36.34ID:8jhtDsrYM621名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-eHJy)
2022/05/14(土) 15:46:54.93ID:W9CAS2zGM >>556
ファインダーと液晶画面の切り替えが自動なら良いんだけどね
ファインダーと液晶画面の切り替えが自動なら良いんだけどね
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a310-pPWi)
2022/05/23(月) 11:39:23.75ID:7oh4Lhux0 中古で考えてますが、G9とG99、買う時のポイントは大きさ重さ?
動画は特に録りません
あと、別途E-M10 mk3所有です
動画は特に録りません
あと、別途E-M10 mk3所有です
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM03-Ymx8)
2022/05/23(月) 12:47:19.31ID:Xq2nPcI7M 素子のゴミ取り機能が優秀かどうかが確か違う。
624名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-swhX)
2022/05/23(月) 15:33:10.10ID:2UvVbWoeM >>622
ライブコンポジットは99しか出来ない
ライブコンポジットは99しか出来ない
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb89-g7ch)
2022/05/23(月) 17:06:59.71ID:+YgicJm60 E-M10MK3あるならG99は微妙では?
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eda-HxDA)
2022/05/24(火) 23:55:05.37ID:N9ty3/RS0 G99がG9に勝ってるところは
4k30pとFHD録画が無制限ってとこだけだと思うが
4k30pとFHD録画が無制限ってとこだけだと思うが
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-QU/V)
2022/05/25(水) 07:42:06.12ID:jo15kUxA0 あとG9と比べ小型軽量だという事も
スチル中心の人にとってm4/3の大きさ重さの上限はG99ぐらい?
年を取りかつ腰痛持ちにとって軽いは正義!
スチル中心の人にとってm4/3の大きさ重さの上限はG99ぐらい?
年を取りかつ腰痛持ちにとって軽いは正義!
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81a5-UDHd)
2022/05/30(月) 22:57:56.26ID:nGqh+HB80 EUからですが、
こちらにはG91なるカメラがあります。
これは日本のG99と同機種ですか?
4年間、GX9(GX7mk3) で頑張ってきましたが限界です。
とにかく使いづらいし手に合わなくて
でも画は文句ないのでG99に出来れば乗り換えたいです。
機種名シフトもしくは
そういう記載があるサイトご存じの方おられましたら、お教えくださいませ。
こちらにはG91なるカメラがあります。
これは日本のG99と同機種ですか?
4年間、GX9(GX7mk3) で頑張ってきましたが限界です。
とにかく使いづらいし手に合わなくて
でも画は文句ないのでG99に出来れば乗り換えたいです。
機種名シフトもしくは
そういう記載があるサイトご存じの方おられましたら、お教えくださいませ。
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9189-pHdx)
2022/05/30(月) 23:22:17.24ID:R01RJB4E0630名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-izg5)
2022/05/30(月) 23:53:50.25ID:8U/m8dwed 確か背面液晶の差とかでG90/G91/G95があって日本はG99だけなんだっけ?
631628 (ワッチョイW 11a5-UDHd)
2022/05/31(火) 02:00:49.98ID:/zM5Fc5z0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c110-rAsz)
2022/05/31(火) 18:48:31.11ID:jxcCfc5D0 g99良いカメラなんだがバッテリーに印字された派手な中国語を見ると、パナソニックってつくづく中国なんだなぁ…と思うわ
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/31(火) 20:21:54.26ID:+mYBxY4A0 工場をシナに移転したばっかりに…実質的に乗っ取られているのが現状
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-fUg7)
2022/06/20(月) 08:13:07.49ID:5kWzvbVd0 昨日G9に12‐60パナライカを付け30度越えの中あちこち撮り歩いたが
最後は暑さもあり重さを感じてしまい(腰痛持ちです)
それより一回り小型軽量のG99が欲しくなったがディスコンなのが残念!
最後は暑さもあり重さを感じてしまい(腰痛持ちです)
それより一回り小型軽量のG99が欲しくなったがディスコンなのが残念!
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-RW72)
2022/06/20(月) 08:50:39.49ID:eQmmLbOa0 g6は良かったな。
軽くてコンパクトだが大柄な人でもなければホールドしにくいほど華奢でもない。
これからの季節は純正みたいな首掛けストラップ使ってるんだったら斜めがけストラップにするとだいぶ暑苦しさ変わるよ。
汗ばんだ首筋にストラップあたるとメッシュ素材の社外品だとしても汗が溜まって暑く感じる。
まあ見た目を気にせず首タオルしてその上からストラップというやり方もあるけど。
軽くてコンパクトだが大柄な人でもなければホールドしにくいほど華奢でもない。
これからの季節は純正みたいな首掛けストラップ使ってるんだったら斜めがけストラップにするとだいぶ暑苦しさ変わるよ。
汗ばんだ首筋にストラップあたるとメッシュ素材の社外品だとしても汗が溜まって暑く感じる。
まあ見た目を気にせず首タオルしてその上からストラップというやり方もあるけど。
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-fUg7)
2022/06/20(月) 15:03:49.58ID:5kWzvbVd0 昨年暑さ対策として首に掛けるファンを購入
それとマフラータイプの冷却タオルを組み合わせ、つばが深い帽子を被って
何とか半日持たせたが無理はしない方が良いという結論にw
ちなみにヒマワリと蓮の撮影で使用
それとマフラータイプの冷却タオルを組み合わせ、つばが深い帽子を被って
何とか半日持たせたが無理はしない方が良いという結論にw
ちなみにヒマワリと蓮の撮影で使用
637名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-eImK)
2022/06/20(月) 18:41:41.58ID:T6k0qMr7M638名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-RW72)
2022/06/22(水) 08:52:18.66ID:vQMjm1wCM 新しいEOS R7だっけ?あのサイズ感はg6g7らしさを感じる。
手に持ってみたらまた違うかもしれんけど。
手に持ってみたらまた違うかもしれんけど。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-fUg7)
2022/06/22(水) 09:09:45.15ID:dqFZnDMG0 ボディ内手振れ補正は無いがG7のあの大きさ重さがGシリーズで一番良かった
動画機能を強化した分G9はフルサイズ?と思う程デカくなりすぎ
動画機能を強化した分G9はフルサイズ?と思う程デカくなりすぎ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-Euic)
2022/06/22(水) 11:35:54.15ID:k0OY30dY0641名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-8TuT)
2022/06/22(水) 12:33:53.70ID:LrcFQxpwr G8が機能と大きさ、コストパフォーマンス最高なんだよな
G100に手ぶれ補正付いたら乗り換えたいけど後継機は出なさそうだな…
G100に手ぶれ補正付いたら乗り換えたいけど後継機は出なさそうだな…
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b89-1INB)
2022/06/22(水) 13:16:52.79ID:VH5X9QgM0 G99じゃダメなの?
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-8TuT)
2022/06/22(水) 13:47:30.96ID:SEpFs3VY0 G99はG8から買い換えるには微妙なスペックと価格なんだよなぁ
G99買うなら安くなってるG9proか割り切って小型化したG100かな
G99買うなら安くなってるG9proか割り切って小型化したG100かな
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-Euic)
2022/06/22(水) 14:41:52.67ID:k0OY30dY0 >>642
1600→2000万画素になった分、4Kクロップの範囲が狭くなって
広角レンズのうま味が薄れた(特に7-14とか8-18とか)
画素数が増えたぶん高感度ノイズが増えた説あり。まぁこれは誤差範囲か
サイズが微妙に大きくなったくせにバッテリーグリップが
G8と共通なせいで組み合わせた時が不格好
つかG8のグリップ付のプロポーションが神
なーんかペンタ部の逆ブイ字のデザイン処理が
昔のニコンぽくて微妙に古くさい つか
このデザインG9とG99しか採用してない
操作パネルの文字が白く大きい文字になったのは
見やすいんだがG8の小さくて銀色の処理に比べるとだっさい
なんかグリップのシボもでかくなって
握りやすくなったのかも知らんが小型カメラの凝縮感が無くなった
結論
G99も悪いカメラじゃないけどG8って最高だったしいまだに最高だわ
1600→2000万画素になった分、4Kクロップの範囲が狭くなって
広角レンズのうま味が薄れた(特に7-14とか8-18とか)
画素数が増えたぶん高感度ノイズが増えた説あり。まぁこれは誤差範囲か
サイズが微妙に大きくなったくせにバッテリーグリップが
G8と共通なせいで組み合わせた時が不格好
つかG8のグリップ付のプロポーションが神
なーんかペンタ部の逆ブイ字のデザイン処理が
昔のニコンぽくて微妙に古くさい つか
このデザインG9とG99しか採用してない
操作パネルの文字が白く大きい文字になったのは
見やすいんだがG8の小さくて銀色の処理に比べるとだっさい
なんかグリップのシボもでかくなって
握りやすくなったのかも知らんが小型カメラの凝縮感が無くなった
結論
G99も悪いカメラじゃないけどG8って最高だったしいまだに最高だわ
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1712-VEc+)
2022/06/22(水) 15:22:39.84ID:zWlJEfLL0 自分はG7から G8 G99 G9 GX7mkll
全部買ったけど残ったのはG9とGX7
全部買ったけど残ったのはG9とGX7
646名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-sER5)
2022/06/22(水) 19:44:05.68ID:vtgp6F7hr G9の性能を持ったGX7シリーズが出るまで待つ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be6-eImK)
2022/06/22(水) 20:52:42.17ID:3YBMVt3s0 俺は、g9のままのg8出たら買い替える。
質感、シャッターフィール...g9はいい。
質感、シャッターフィール...g9はいい。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-643o)
2022/06/23(木) 10:45:22.41ID:r2zfDbNF0 G8持ってた時期があったけどE-M10 mk3に替えた今もあのファインダー倍率は忘れられない…
買い足しか買い替えで買おうと思うんだけど、今ならG8じゃなくてG99?
買い足しか買い替えで買おうと思うんだけど、今ならG8じゃなくてG99?
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-8TuT)
2022/06/23(木) 10:54:33.34ID:BJ5SFRC50 基本性能で比較したらまあ順当に上がってはいるのでG99の方がいいと思う
もしファインダー重視するならG100も結構良い
もしファインダー重視するならG100も結構良い
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a10-mGGe)
2022/06/24(金) 11:27:52.88ID:Vjs282SJ0 G8とFZH1持ちだけど、これ2台あればだいたい撮れる 動画ね
旅行とか気軽に撮るならGoproかosmopocketでいいわ
旅行とか気軽に撮るならGoproかosmopocketでいいわ
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-kXng)
2022/06/24(金) 15:26:39.35ID:pE9i4DvSM G99欲しいところだけど中古で85,000円かぁ…
G8だと45,000円だもんなぁ
右前の3ボタンは諦めるか
G8だと45,000円だもんなぁ
右前の3ボタンは諦めるか
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-8TuT)
2022/06/24(金) 16:48:29.66ID:593xEwuw0 むしろG8が安すぎるんよね
このスペックで5万以下って…
このスペックで5万以下って…
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-H0HQ)
2022/06/25(土) 08:09:49.25ID:7JPIAQkm0 G8は隠れた優等生機種と言われスペックに写りは悪くないが売れなかった…
自分はその恩恵で?確か10万ぐらいで手に入れた記憶があり
自分はその恩恵で?確か10万ぐらいで手に入れた記憶があり
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fda-3qCS)
2022/06/25(土) 09:36:39.32ID:Fo0gCfaM0 >>653
売れた売れなかった基準を明確に定義して
売れた売れなかった基準を明確に定義して
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f35-xTMs)
2022/06/25(土) 11:14:41.19ID:hCL1jLln0 >>654
横からで俺はG8が売れたか売れてないかは知らないし数値のデータは持ってないが他業種メーカー勤務の一般論として
物が売れたか売れなかったかは
開発費や月産可能数、採算などを加味して販売計画を立てるんだけど
堅実な見通しを立ててるか、無理な目標立ててるかは本部長など上役次第だが、結局売れたと万歳三唱出来るのは販売計画通り、もしくはそれ以上に正規の卸値で売れた場合
いくら数が売れようが販売奨励金等で嵩増ししても手放しには喜べないが、シェア取りに行く意味でやらざるを得ない時もある
G8は安くなってからの評価の気はするからメーカー的には成功と言えるカメラではないと思う
横からで俺はG8が売れたか売れてないかは知らないし数値のデータは持ってないが他業種メーカー勤務の一般論として
物が売れたか売れなかったかは
開発費や月産可能数、採算などを加味して販売計画を立てるんだけど
堅実な見通しを立ててるか、無理な目標立ててるかは本部長など上役次第だが、結局売れたと万歳三唱出来るのは販売計画通り、もしくはそれ以上に正規の卸値で売れた場合
いくら数が売れようが販売奨励金等で嵩増ししても手放しには喜べないが、シェア取りに行く意味でやらざるを得ない時もある
G8は安くなってからの評価の気はするからメーカー的には成功と言えるカメラではないと思う
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f10-fHoI)
2022/06/25(土) 21:26:14.48ID:F/uPpCUR0 G8はコスパがすべてでしょ
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-JawL)
2022/06/25(土) 21:38:25.86ID:nu64rq2E0 >>656
今更感はかなりあるけど1台欲しいですね!
今更感はかなりあるけど1台欲しいですね!
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-gTzl)
2022/06/27(月) 09:25:16.87ID:opv5Yvha0 >>655 インセは確かに。量販店喜ぶだろうけどメーカーは厳しいだろうね。販売計画に合わないと鬼っ子扱いだしな。
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-JawL)
2022/06/27(月) 14:27:34.84ID:HUpTC+4q0 動画メインだとG8はマイク端子がモニターに被る点が不評だけど、静止画メインなのでG8で十分
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f10-fHoI)
2022/06/27(月) 16:16:52.64ID:mfcoUkiI0 俺は動画メインだけど、HDMI端子も繋ぐから
下に開く端子カバーが邪魔すぎるw カバーごと外せる仕様にしたほうが便利かも
下に開く端子カバーが邪魔すぎるw カバーごと外せる仕様にしたほうが便利かも
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-FSl6)
2022/06/27(月) 20:29:54.22ID:RkOKCcsC0 中華系のレンズ買ってきた
https://i.imgur.com/pxHEVPz.jpg
https://i.imgur.com/pxHEVPz.jpg
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-Yg+H)
2022/06/27(月) 20:56:48.22ID:v1LA2Np8M まさにE-M10 mk3からG8に買い替えようとしてるわ
663名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-7/iz)
2022/06/27(月) 23:07:59.61ID:0vuhVjfFM G8は静音シャッターだな
ポートレートだと
モデルに、シャッター音が聞こえなくて
かえってポーズのタイミングが取りづらい
と言われる
ポートレートだと
モデルに、シャッター音が聞こえなくて
かえってポーズのタイミングが取りづらい
と言われる
664名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-m4kz)
2022/06/27(月) 23:18:17.40ID:47q6OQzMd (ちっ、フルサイズじゃねーのかよ)
実話だぞ
実話だぞ
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f89-yiez)
2022/06/28(火) 00:06:14.20ID:F3XskC+U0 645Z「フルサイズじゃなくてすまん…」カシャバチーン!
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f78-kb1W)
2022/06/28(火) 00:17:08.31ID:B3Z7Cu8h0 静か過ぎるので、おれは自分でカシャーンって言ってるよ
667名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra3-tCSL)
2022/06/28(火) 00:21:46.65ID:b8VAbMSHr はいチーズで
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-H0HQ)
2022/06/28(火) 00:56:12.65ID:+1+ptKiz0 >>663
自分も一か月に3回ぐらいポトレをしているが
あの静かすぎるシャッター音では撮影に不向きだと思う事があり
G9でも聞こえにくいと言われる事があり
手持ちの機材ではGX8が一番シャッター音が分かりやすい
自分も一か月に3回ぐらいポトレをしているが
あの静かすぎるシャッター音では撮影に不向きだと思う事があり
G9でも聞こえにくいと言われる事があり
手持ちの機材ではGX8が一番シャッター音が分かりやすい
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-JawL)
2022/06/28(火) 09:17:13.11ID:z67P3Adg0 G8は確かにシャッター音が小さすぎるけどこれが良いって人もいるんだよね
G99は多少大きい?
G99は多少大きい?
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-tCSL)
2022/06/28(火) 09:32:53.84ID:rm8i31gN0671名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5Tbp)
2022/06/28(火) 19:00:52.12ID:6Xr6tQeXH 電子音着けらんなかったっけ?w
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3a-MDA+)
2022/06/28(火) 19:59:13.96ID:n3imtrbn0 >>669
G99持ってるけどシャッター音は静かだしその音もパタンっていうかパリンっていう感じで全然気分は高まらんよw
気持ちいいシャッター音とマルチセレクターが欲しくて安くなってたE-M1Mark III買い足してしまった…
G99持ってるけどシャッター音は静かだしその音もパタンっていうかパリンっていう感じで全然気分は高まらんよw
気持ちいいシャッター音とマルチセレクターが欲しくて安くなってたE-M1Mark III買い足してしまった…
673名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8f01-H0HQ)
2022/06/29(水) 21:33:26.63ID:nBgs3f160NIKU G99がディスコンになり既にGX7Ⅲもディスコンなので
G9~GF&G100の間が空いてしまう
G9~GF&G100の間が空いてしまう
674名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f89-yiez)
2022/06/29(水) 22:21:45.16ID:sHdjvemU0NIKU G8→G99と来たラインが消えるのはもったいないな、高級機しか残らん
675名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-pCEd)
2022/06/30(木) 01:00:18.68ID:vXO9foBFd g8はレンズキットで8万切って
買ったよ最強すぎる
2年くらい使って何の不満もないけど
センサーのゴミ取れなくて
買い換えたい
g99は性能差の割に価格差が大きい
ならg9がいいかな
でもでかい、、重い
g9並みの性能で
もう少しコンパクトに
してくれたら高くても買う
買ったよ最強すぎる
2年くらい使って何の不満もないけど
センサーのゴミ取れなくて
買い換えたい
g99は性能差の割に価格差が大きい
ならg9がいいかな
でもでかい、、重い
g9並みの性能で
もう少しコンパクトに
してくれたら高くても買う
676名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-pCEd)
2022/06/30(木) 01:01:45.53ID:vXO9foBFd677名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra3-tCSL)
2022/06/30(木) 01:08:14.28ID:Ytz76ZsPr パナがMFTやめるかもってこと?まさかね
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-H0HQ)
2022/06/30(木) 11:28:08.32ID:ByyZeNX10 パナのm4/3は動画中心となりGH5系と上位のGH6に集約し
初心者向けにG100系の3本柱になりそう
個人的にはその間の穴を埋めるGX8後継機種が出たらすぐ買う…のだが
初心者向けにG100系の3本柱になりそう
個人的にはその間の穴を埋めるGX8後継機種が出たらすぐ買う…のだが
679名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5Tbp)
2022/06/30(木) 18:51:14.61ID:CeY+BhK3H 海外じゃGX7mk3がGX9だし
GX8の後継機は期待できないな
意外な異種機が出るかもしれないが
世界中今はどこもコロナで疲弊してて金もない
どさくさに紛れて侵略侵攻してるロシアのせいで流通もままならない
カメラにとっちゃ今はまさにアホな時期で
まともに乗り切る事で精一杯じゃね?
GX8の後継機は期待できないな
意外な異種機が出るかもしれないが
世界中今はどこもコロナで疲弊してて金もない
どさくさに紛れて侵略侵攻してるロシアのせいで流通もままならない
カメラにとっちゃ今はまさにアホな時期で
まともに乗り切る事で精一杯じゃね?
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-H0HQ)
2022/06/30(木) 20:46:10.69ID:ByyZeNX10 とりあえず今心配なのは首都圏のブラックアウト!
7月8月に一回でもなったら…夏は何とかなっても冬は夏より電力消費が多くなる
7月8月に一回でもなったら…夏は何とかなっても冬は夏より電力消費が多くなる
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f26-XuGy)
2022/06/30(木) 23:31:58.56ID:xMw6IA+b0 クーラー止まったら死ぬな
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f10-ofjA)
2022/07/01(金) 00:20:14.57ID:YTmpEXLf0 G999
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fda-3qCS)
2022/07/01(金) 06:20:37.58ID:BbgfTIPk0 GX99
GX100
GX100
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-JawL)
2022/07/01(金) 08:04:36.70ID:wZUAZW3u0 GX7mk2使い、G99かG8で迷い中
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa5-5Tbp)
2022/07/01(金) 09:03:18.60ID:vNYpb+0B0 >>684
G99一択
単にカネの問題ならケチったらダメなとこだと思うよw
GX7mk2使いならG8でも違和感なく使えるはず
だけど20MPになってパッと見でも色味が良い方向に変わってる
確実に鮮度が増してる、ってかリアル感がある
G8とG99(95)のサンプルをdpreviewでDLして
じっくり見比べてみ
無印12-60の画比べるとよくわかるかも
RAWも落とせるから自分で現像してもノイズ感や
白の粘りとかよくわかるかと
G99一択
単にカネの問題ならケチったらダメなとこだと思うよw
GX7mk2使いならG8でも違和感なく使えるはず
だけど20MPになってパッと見でも色味が良い方向に変わってる
確実に鮮度が増してる、ってかリアル感がある
G8とG99(95)のサンプルをdpreviewでDLして
じっくり見比べてみ
無印12-60の画比べるとよくわかるかも
RAWも落とせるから自分で現像してもノイズ感や
白の粘りとかよくわかるかと
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f89-yiez)
2022/07/01(金) 09:14:50.90ID:4WTd0ixL0 まあ単純に性能で選ぶならG99だな
ただ現状の価格差ほどの性能差は感じないのが正直なところ…というかG8の中古価格は多分今が底値な気がする
ただ現状の価格差ほどの性能差は感じないのが正直なところ…というかG8の中古価格は多分今が底値な気がする
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-Yg+H)
2022/07/01(金) 10:51:07.99ID:h7QAwryUM GX7mk2ユーザーで目当てがEVFとグリップだからG8もアリかな
G99の中古が安くなってきたら買い換える
G99の中古が安くなってきたら買い換える
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f89-yiez)
2022/07/01(金) 12:13:06.79ID:4WTd0ixL0 https://asobinet.com/info-rumor-panasonic-new-camera-in-2022-sep-oct/
これがホントなら少し様子見してもいいかもね(G9安くなるかもだし)
これがホントなら少し様子見してもいいかもね(G9安くなるかもだし)
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab10-PSlg)
2022/07/02(土) 16:21:56.10ID:So2bVDM90 ボディE-M10 mk3 レンズは17/25/45mmF1.8
メインは25mm、17mmはほとんど使わないので下取り検討中(なんなら45mmも)
中古
G8良品 45,000円
G8キット美品 74,000円
G99良品 75,000円
下2つが絶妙な価格設定で面白すぎる
17mm下取りでG8キットか
残してG8かはたまたG99か…
メインは25mm、17mmはほとんど使わないので下取り検討中(なんなら45mmも)
中古
G8良品 45,000円
G8キット美品 74,000円
G99良品 75,000円
下2つが絶妙な価格設定で面白すぎる
17mm下取りでG8キットか
残してG8かはたまたG99か…
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-u2XW)
2022/07/02(土) 20:36:11.70ID:cK0bW9B90 自分ならm4/3レンズを10数本持っているのでG99美品を選ぶ
ディスコンになり部品保有期間中の修理の件もあるので
ディスコンになり部品保有期間中の修理の件もあるので
691名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr23-auNL)
2022/07/02(土) 21:56:11.97ID:vt6G5DfKr G8の中古価格ずっと見てるんだけどここ2ヶ月ぐらいですこし上がってる
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-QPaL)
2022/07/05(火) 20:22:07.35ID:B7J5R6iIM G8/99の充電器って、コンセントに挿すタイプでしたっけ?
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-u2XW)
2022/07/06(水) 07:32:09.35ID:gZZO/FJX0 G8はそうですが
G99はACアダプターを介すタイプのようです
G99はACアダプターを介すタイプのようです
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-QPaL)
2022/07/06(水) 10:09:37.93ID:uABbkxGpM ありがとうございます
G99なら純正で問題ないですがG8の場合は別途充電器買っといた方が良さそうですね
(どうせなら2個同時可能とか)
G99なら純正で問題ないですがG8の場合は別途充電器買っといた方が良さそうですね
(どうせなら2個同時可能とか)
695名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-3dhp)
2022/07/06(水) 11:42:04.97ID:/wRQ3P5zM コンセント周りがうるさくなるから嫌って事?
充電器をコンセントに直接挿すのが嫌なら、オスメスの電源延長コードで十分だが。
まぁ俺も外でモバイルバッテリーからUSB充電出来るように、中華のUSB充電器買ったけども。
充電器をコンセントに直接挿すのが嫌なら、オスメスの電源延長コードで十分だが。
まぁ俺も外でモバイルバッテリーからUSB充電出来るように、中華のUSB充電器買ったけども。
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f35-3dhp)
2022/07/06(水) 11:50:26.48ID:fln96hFS0 両方とも本体充電ではなく充電器での充電だからね
充電器からコードが伸びてるか充電器そのものをコンセントに直挿しかの違い
G99に付いてる充電器もコンセントに差し込むACアダプターはそこそこな大きさだからどっちにしてもコンセント周りはうるさいよw
充電器からコードが伸びてるか充電器そのものをコンセントに直挿しかの違い
G99に付いてる充電器もコンセントに差し込むACアダプターはそこそこな大きさだからどっちにしてもコンセント周りはうるさいよw
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-QPaL)
2022/07/06(水) 11:58:47.97ID:uABbkxGpM >>695-696
ありがとうございます
家では延長ケーブルでコンセントOKなんですが、外出時を考えるとUSBケーブルが良いのかなと
Amazonで中華の2個差し充電器でも買っときますわ
予備バッテリーはSIGMAです
ありがとうございます
家では延長ケーブルでコンセントOKなんですが、外出時を考えるとUSBケーブルが良いのかなと
Amazonで中華の2個差し充電器でも買っときますわ
予備バッテリーはSIGMAです
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-QPaL)
2022/07/06(水) 11:59:51.99ID:uABbkxGpM 書き忘れました。G8です
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e02-Akks)
2022/07/06(水) 14:54:17.82ID:jnrKGHj/0 >>697
SIGMA fpについてきた BP-71って充電器セットが
microUSB端子でめちゃG8用に重宝している
値段が安けりゃオススメなんだがヨドで10,380円
バッテリーの方はバカみたいに安売りしてくれてるのに
SIGMA fpについてきた BP-71って充電器セットが
microUSB端子でめちゃG8用に重宝している
値段が安けりゃオススメなんだがヨドで10,380円
バッテリーの方はバカみたいに安売りしてくれてるのに
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab10-QPaL)
2022/07/08(金) 14:52:05.19ID:kwDfkUck0 Gシリーズのストラップロゴって、G9は「G9」、G8とG99は「G」であってます?
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-Zk/2)
2022/07/15(金) 19:10:41.38ID:FwJV06EW0 >>700
1週間も経ってからでなんだけど、今日押し入れをあさるついでに
元箱を開いて確認したらG9とG99についてはその通りで
G9は「LUMIX G9」G99は「LUMIX G」
G8は持っていないので不明
1週間も経ってからでなんだけど、今日押し入れをあさるついでに
元箱を開いて確認したらG9とG99についてはその通りで
G9は「LUMIX G9」G99は「LUMIX G」
G8は持っていないので不明
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8510-sJul)
2022/07/15(金) 19:44:30.01ID:wtwnD8DJ0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-lTRq)
2022/07/15(金) 20:14:04.56ID:1tazjc020 除湿BOXのG8を今見たらストラップはGでした
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8510-sJul)
2022/07/15(金) 20:28:03.53ID:wtwnD8DJ0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-7ezO)
2022/07/30(土) 01:50:44.59ID:7Dnt0vxHM ストラップ、G8/99は幅35mm?
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2510-7ezO)
2022/08/02(火) 13:51:22.79ID:lXvV1AYE0 ボディはG8なんだがストラップはG9Pro 付属のだったら見え張りか哀れに見える?
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-HovB)
2022/08/02(火) 15:08:39.83ID:V5zIc8us0 むしろG8についていた幅広のストラップが大げさだったから
G7の細身のストラップに付け替えてたな
G7の細身のストラップに付け替えてたな
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2510-7ezO)
2022/08/02(火) 18:29:59.73ID:lXvV1AYE0 G8買ったけどストラップなしだったので買おうとしてます。
G9のだったらメルカリに有りまして…
ただ、太すぎ?
その他だとこれが安いんだけど(2000円程)、多分30mmで、黒がなくて…
赤かブルー
G9のだったらメルカリに有りまして…
ただ、太すぎ?
その他だとこれが安いんだけど(2000円程)、多分30mmで、黒がなくて…
赤かブルー
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2510-7ezO)
2022/08/02(火) 18:30:58.95ID:lXvV1AYE0 G8付属は35mm?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2510-7ezO)
2022/08/02(火) 18:31:50.41ID:lXvV1AYE0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-NzPP)
2022/08/02(火) 19:43:23.71ID:53aO1zbE0 自分はG9用のストラップは何か合わないと思い
量販店で使いやすそうと思ったストラップを購入しました
量販店で使いやすそうと思ったストラップを購入しました
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4135-OXSq)
2022/08/02(火) 20:07:48.57ID:9AIOkAfj0 LUMIXユーザーって付属のストラップ使う人少ないよね
ヤフオク見ててもストラップは未使用品のまま出品してる人が多いように思う
キャノン、ニコンユーザーはメーカーロゴに誇りあるのかそのまま使ってる人を多く見かけるがそれは絶対数が多いからそう思うだけかも
最近はピークデザインやそれのパチもんの着脱ストラップも多く見かけるけどαユーザーに多い気がする
ヤフオク見ててもストラップは未使用品のまま出品してる人が多いように思う
キャノン、ニコンユーザーはメーカーロゴに誇りあるのかそのまま使ってる人を多く見かけるがそれは絶対数が多いからそう思うだけかも
最近はピークデザインやそれのパチもんの着脱ストラップも多く見かけるけどαユーザーに多い気がする
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2510-7ezO)
2022/08/02(火) 20:32:14.48ID:lXvV1AYE0 G99/G8のは35mmですね。結構な幅広
レッド、ブルーのみのは25mmでした
何年もサードパーティ製のを使ってきたので「LUMIX」ロゴのもいいかなと
そう言えば、GX7mk2/3のも、「LUMIX G」なんですね
「LUMIX GX」かと思ってた
レッド、ブルーのみのは25mmでした
何年もサードパーティ製のを使ってきたので「LUMIX」ロゴのもいいかなと
そう言えば、GX7mk2/3のも、「LUMIX G」なんですね
「LUMIX GX」かと思ってた
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd9-d/sn)
2022/08/02(火) 21:16:45.82ID:SS7SdEzLM715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-dSCr)
2022/08/02(火) 21:39:22.18ID:NFTZbDg+0 ファインダー見ないで使う場合はストラップが邪魔になるし、かがむ時にブラブラするから、
もう10年以上、斜め掛けで外しやすい速写ストラップしか使ってない
もう10年以上、斜め掛けで外しやすい速写ストラップしか使ってない
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a3a-0tCF)
2022/08/02(火) 21:40:38.63ID:tk35sgM50 観光地でニコンのプロストラップつけてレンズフード逆さのまま構えてるおっさん見た時は笑ったな
717名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-OXSq)
2022/08/02(火) 21:47:27.14ID:XVV0FPTCr718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62c-1jCF)
2022/08/02(火) 22:01:58.77ID:XZxkYZIX0 JJC リストストラップのマウントが気に入らなかったのでハクバ KGP-05に変えた物を着けてる
付属ストラップは使った事無いな
別に恥ずかしいとかじゃないけどね
付属ストラップは使った事無いな
別に恥ずかしいとかじゃないけどね
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-7ezO)
2022/08/03(水) 21:45:36.09ID:FbyNCsHFM >>710
これのレッド、実際はあずき色で、良くない?
これのレッド、実際はあずき色で、良くない?
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-vXUj)
2022/08/07(日) 11:41:49.56ID:iqdFMP+50 パナソニックホールディングス(HD)は「LUMIX」ブランドの低価格機種の開発を停止した。
721名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6d-hodV)
2022/08/07(日) 11:55:15.13ID:taPOvUqQH722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a189-7UHc)
2022/08/07(日) 12:06:40.32ID:etFuTI1h0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF131470T10C22A7000000/
これのことか
ネタ元がハッキリしないから分からんけどあくまでコンデジの話じゃないかね?
まあG8~G99ラインの新製品はすぐには出なさそうだが、一応G100みたいな安価な機種も出てはいるし希望は捨てないでおこう
これのことか
ネタ元がハッキリしないから分からんけどあくまでコンデジの話じゃないかね?
まあG8~G99ラインの新製品はすぐには出なさそうだが、一応G100みたいな安価な機種も出てはいるし希望は捨てないでおこう
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-2/qJ)
2022/08/07(日) 15:15:26.71ID:SE21tV0b0 一眼タイプはG、GX,GFとも大丈夫と思いたい
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/07(日) 22:07:07.44ID:1oEdJ3460 G100はVlog動画撮影を目的に開発されたので後継機も出るはず
そうなるとGX7シリーズにGFシリーズは終わり
GH系とG系になると思うがm4/3にしてはどれも大きく重たい…
そうなるとGX7シリーズにGFシリーズは終わり
GH系とG系になると思うがm4/3にしてはどれも大きく重たい…
725名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2b-hodV)
2022/08/07(日) 22:59:47.68ID:tcQ6Juz2H726名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-87Z3)
2022/08/08(月) 04:55:48.64ID:XgsU6g/bM 軽くて小回りきくのに割と撮れるからすげー使ってるんだけど
デカくなるならフルサイズでいいやってなる
デカくなるならフルサイズでいいやってなる
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
2022/08/08(月) 07:27:04.76ID:BQOApPNNM G100なら充分に小さく軽いのでは?
G9は投げ売りしているので終わりそうな予感
G9は投げ売りしているので終わりそうな予感
728名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 0101-Uod3)
2022/08/08(月) 10:03:12.00ID:/JXOKEcv00808 G9後継機はG99並みの大きさ重さで
AFを早くそして20万を切っていれば買い替えたい
あと軽すぎるシャッターを改善して欲しい
AFを早くそして20万を切っていれば買い替えたい
あと軽すぎるシャッターを改善して欲しい
729名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW a189-7UHc)
2022/08/08(月) 13:26:34.46ID:xcHPLSiX00808 G100にボディ内手ぶれ補正追加してくれればそれだけでいいんだがなぁ
730名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMed-+dPm)
2022/08/08(月) 17:45:33.11ID:pp+cDI/CM0808 ghシリーズとg100系に絞るお燗(´・ω・`;)
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/11(木) 01:57:48.15ID:ojtUIvSe0 おそらくスチルよりも動画重視のラインナップになりそう
732名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6d-hodV)
2022/08/11(木) 08:02:35.92ID:fjjDLgk3H コンデジを止めるって話よ>パナ
で、ライカと一緒に新機種作るのだとさ
もちろん、庶民には縁のない値段になるはずw
で、ライカと一緒に新機種作るのだとさ
もちろん、庶民には縁のない値段になるはずw
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133a-SeKl)
2022/08/11(木) 08:34:06.97ID:luv5EAdA0 正直LUMIXはスチルの方がイケると思うんだよな
色も描写もレンズもかなり好み
ライカと一緒に作る機種はスチルに振り切ってほしいわ
色も描写もレンズもかなり好み
ライカと一緒に作る機種はスチルに振り切ってほしいわ
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-2/qJ)
2022/08/11(木) 15:16:18.23ID:c1NUqzS10 GやGXユーザーでどちらかというとスチルが多い人は、頭の隅にでも移行を考えないといけない時期になってきた…?
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-ABZX)
2022/08/11(木) 17:38:33.73ID:GUIohqMd0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
2022/08/11(木) 17:49:13.90ID:S4TQDegVM >>735
フジは?
フジは?
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-ABZX)
2022/08/11(木) 17:53:55.98ID:GUIohqMd0 >>736
フルサイズがいいな(笑) サブでAPS-C使いたい。
フルサイズがいいな(笑) サブでAPS-C使いたい。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31da-NC/G)
2022/08/11(木) 19:54:49.62ID:A/D6q6Mf0 OM「お待ちしております。」
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-Uod3)
2022/08/12(金) 05:27:59.25ID:yeeqznzw0 https://digicame-info.com/2022/08/1-31.html
今後は愛好家やプロの映像制作者向けが主体となる
高級ミラーレス機の開発に集中する方針だ
改めてこの記事を読むとm4/3に関してはGHシリーズのみになりそう
G100はブイロガーやユーチューバー向けかな?
今後は愛好家やプロの映像制作者向けが主体となる
高級ミラーレス機の開発に集中する方針だ
改めてこの記事を読むとm4/3に関してはGHシリーズのみになりそう
G100はブイロガーやユーチューバー向けかな?
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a189-7UHc)
2022/08/12(金) 06:39:12.60ID:mtWSH2cr0 正直G100にスチル以外の需要って今さら無いよな、ほとんどの配信者はソニー機で満足してるでしょ
家族向けビデオ機としても本体手ブレ補正無いのは微妙だし、軽量コンパクトなんだから後継機はスチル機能に振り切って欲しい(出る可能性低そうだけど)
家族向けビデオ機としても本体手ブレ補正無いのは微妙だし、軽量コンパクトなんだから後継機はスチル機能に振り切って欲しい(出る可能性低そうだけど)
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-YW6j)
2022/08/12(金) 07:03:58.00ID:Okl7xyEDM >>740
ソニーのZV-E10、α6400も電子手ブレ補正だよ
動画はそれでいいと思うがソニーのほうが優秀そうorz
ただパナソニックが避けられるのは物を近づけて写したときにAFが付いてこないせいもあるんじゃないのかな
ソニーのZV-E10、α6400も電子手ブレ補正だよ
動画はそれでいいと思うがソニーのほうが優秀そうorz
ただパナソニックが避けられるのは物を近づけて写したときにAFが付いてこないせいもあるんじゃないのかな
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 496f-E5qQ)
2022/08/12(金) 15:44:12.88ID:UJ0GD6mH0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1310-8mPi)
2022/08/12(金) 18:43:07.27ID:vjYchgY40 動画メインでカメラを1台だけ選ぶなら
迷わずGH6だわ
迷わずGH6だわ
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/13(土) 06:56:01.10ID:ErTwFdiT0 もしG9後継機が出ないのならディスコンになるまで使い
その後は…GH5Ⅱに買い替えようかな?
その後は…GH5Ⅱに買い替えようかな?
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d17f-fMOI)
2022/08/13(土) 20:17:17.88ID:my4HclcI0 g8とgh4の中古がほぼ同じ価格で迷う
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-zrNG)
2022/08/13(土) 21:11:57.49ID:5GASBh/A0 オリからの買い替えで最近G99と迷った末中古のG8を買いましたが、大満足。
パナがM4/3から撤退しそうな雰囲気で寂しいけど、移行先がない。
しばらく使い倒したら中古のG99かG9を買うかも
パナがM4/3から撤退しそうな雰囲気で寂しいけど、移行先がない。
しばらく使い倒したら中古のG99かG9を買うかも
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed35-gpf5)
2022/08/13(土) 22:22:28.37ID:lQ/c6qmv0 G9は順調に下がってるけどG99はあまり下がらないね
元々売れてなくて絶対数が少ないのと後継なしディスコンで買い替え対象がないからかな
G9ユーザーからOM1はけっこー乗り換えた人いそう
元々売れてなくて絶対数が少ないのと後継なしディスコンで買い替え対象がないからかな
G9ユーザーからOM1はけっこー乗り換えた人いそう
748名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-Lfhu)
2022/08/14(日) 01:10:37.88ID:zWSxtpzPd G99だけ残して、G9を売ってOM-1買ったけど後悔してる。
オリンパスのAFがいまいちなのをずっと知らなかった
オリンパスのAFがいまいちなのをずっと知らなかった
749名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-g776)
2022/08/14(日) 05:44:28.75ID:txONGLkGH750名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-p6jk)
2022/08/14(日) 09:19:22.73ID:/DvGBvu0d751名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-gpf5)
2022/08/14(日) 09:54:05.40ID:qVdQOQ1Vr >>747
G99とE-M5mark3比較して購入検討してる人もけっこう居たからOM-5が発表されれば後継機と捉えてG99から買い換え検討する人も出てくるかもね
G99とE-M5mark3比較して購入検討してる人もけっこう居たからOM-5が発表されれば後継機と捉えてG99から買い換え検討する人も出てくるかもね
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-puZ4)
2022/08/14(日) 12:08:45.12ID:QBQNlArY0 動画メインじゃないからオリンパスで良かったんだが左電源スイッチはどうしても馴染めずG8。
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c210-fLXs)
2022/08/14(日) 15:48:06.72ID:biJ6tfZH0 動画メインでG8 金ないし性能的に充分
754名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-p6jk)
2022/08/14(日) 17:34:21.10ID:hN+jFqNed >>753
g8は素晴らしい
ただセンサーにゴミ入って取れない
(メーカーに聞いてもクリーニングでは取れないとの回答)
g9は重すぎるし
g99はg8と変わらんわりに
価格差が、、、
はよ後継機だしてくれい!
g8は素晴らしい
ただセンサーにゴミ入って取れない
(メーカーに聞いてもクリーニングでは取れないとの回答)
g9は重すぎるし
g99はg8と変わらんわりに
価格差が、、、
はよ後継機だしてくれい!
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed35-gpf5)
2022/08/14(日) 17:36:04.62ID:AjKvuAY10 最初G8使ってたがスチルメインなのでE-M1mark3出た時に安くなったmark2買って使ってみたらパナライカのズームなど2000万画素機に付けると明らかに差が見られたのでもう1600万モデルに戻れない
そして最近G9も安くなったので買ったがやはり大きいので早くG99が安くなって欲しいなと思ってる
そして最近G9も安くなったので買ったがやはり大きいので早くG99が安くなって欲しいなと思ってる
756名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-g776)
2022/08/14(日) 18:02:30.19ID:mKvGUSHXH >>754
スワブで取ればイイじゃん
一発だぜ
ただし買っていいSwabは
Photographic Solutionsのだけ>コレガチ
MFTサイズのが入手不可能ならフル用の買って
両脇をハサミで切って、長辺に合わせて使えばいい
間違っても安いやつは買ってはいかん
作り(カット)が甘くて下手すると傷がつく
レンズ交換式は遅かれ早かれ必ずゴミ着くから、
センサースコープなるライト付き拡大鏡(チェック用)と
薬局で無水エタノールと、合わせて持ってると安心
スワブで取ればイイじゃん
一発だぜ
ただし買っていいSwabは
Photographic Solutionsのだけ>コレガチ
MFTサイズのが入手不可能ならフル用の買って
両脇をハサミで切って、長辺に合わせて使えばいい
間違っても安いやつは買ってはいかん
作り(カット)が甘くて下手すると傷がつく
レンズ交換式は遅かれ早かれ必ずゴミ着くから、
センサースコープなるライト付き拡大鏡(チェック用)と
薬局で無水エタノールと、合わせて持ってると安心
757名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-g776)
2022/08/14(日) 18:08:04.06ID:mKvGUSHXH ついでに
やり方は箱に書いてあったと思うけど
Swabの片面一回ずつの一方方向拭き=往でぬぐったら裏返して復へ行く
個人的な感想ではクリーニング液より無水エタノールのが
自力蒸発力が強くて跡がのこらないよ
やり方は箱に書いてあったと思うけど
Swabの片面一回ずつの一方方向拭き=往でぬぐったら裏返して復へ行く
個人的な感想ではクリーニング液より無水エタノールのが
自力蒸発力が強くて跡がのこらないよ
758名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-p6jk)
2022/08/14(日) 18:28:14.43ID:hN+jFqNed759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c210-fLXs)
2022/08/14(日) 19:17:16.54ID:biJ6tfZH0 >>758 エアダスターの使用はダメって言われてるけど
エアーガンみたいなので、裏のセンサーゴミは取れないのかな?
エアーガンみたいなので、裏のセンサーゴミは取れないのかな?
760名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-g776)
2022/08/14(日) 20:32:27.10ID:MD58WK+IH761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-C8fL)
2022/08/19(金) 15:42:21.33ID:Pnj6iY7L0 E-M10 mk3からG8に替えました。
レンズは17、25、45mmF1.8と、40-150mmです。
この内17mmはボケを期待する焦点距離ではないし、45mmはポートレートを撮ることもない、なんなら25mmで良さげな感じでほとんど使ってません。
この二本を12-60mmF3.5に替えようかと思ってきたのですが、処分しちゃったら後悔する?
レンズは17、25、45mmF1.8と、40-150mmです。
この内17mmはボケを期待する焦点距離ではないし、45mmはポートレートを撮ることもない、なんなら25mmで良さげな感じでほとんど使ってません。
この二本を12-60mmF3.5に替えようかと思ってきたのですが、処分しちゃったら後悔する?
762名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-Lfhu)
2022/08/19(金) 16:26:38.37ID:d0138NMGd そんなことを他人に訊く時点で後悔する人だというのがよく分かる
763名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-g776)
2022/08/19(金) 17:19:31.85ID:uCRCAvxMH >>761
自分はパナライカ15/1.7と25/1.4の二刀流で
これで撮れないものは(自分の場合)基本無い、と
それで3年くらいやってました
が
旅行スナップ用にと後から安12-60導入したクチです
中央は(特に広角側がメチャクチャ)シャープだし、
寄れば奇麗にボケるしで、安価で製品として申し分無い、
パナの良心みたいなレンズです>12-60/3.5-5.6
でもね、
単焦点じゃないんですわ・・・
解像ってか、物体の線は細かく認識するけど
なんか独特に被写体の情報が削がれツルンとしてしまう、ってか
コンデジに限りなく近い、と言うか
これなら1インチセンサー+標準ズーム仕様のコンデジで充分ね、
ってのが使用感です
コレは私個人の感想ですし参考になるかわかりません
なら似たような値段でオリの9-14mmあたりを足す方が良いかもとも思いますよ
ちなみにズーム12-60使ってても
写真見ると殆ど換算35mmくらいの写真が多かったですわ
自分はパナライカ15/1.7と25/1.4の二刀流で
これで撮れないものは(自分の場合)基本無い、と
それで3年くらいやってました
が
旅行スナップ用にと後から安12-60導入したクチです
中央は(特に広角側がメチャクチャ)シャープだし、
寄れば奇麗にボケるしで、安価で製品として申し分無い、
パナの良心みたいなレンズです>12-60/3.5-5.6
でもね、
単焦点じゃないんですわ・・・
解像ってか、物体の線は細かく認識するけど
なんか独特に被写体の情報が削がれツルンとしてしまう、ってか
コンデジに限りなく近い、と言うか
これなら1インチセンサー+標準ズーム仕様のコンデジで充分ね、
ってのが使用感です
コレは私個人の感想ですし参考になるかわかりません
なら似たような値段でオリの9-14mmあたりを足す方が良いかもとも思いますよ
ちなみにズーム12-60使ってても
写真見ると殆ど換算35mmくらいの写真が多かったですわ
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-C8fL)
2022/08/19(金) 17:26:26.55ID:Pnj6iY7L0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f35-qUDU)
2022/08/21(日) 23:52:34.97ID:Dff2dcw30 便乗でお聞きしたいけど、パナライカ12-60でも、その単焦点との違いはあるのかな?
766名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-zPiB)
2022/08/22(月) 23:29:08.60ID:NICsW8frH >>765
そのズーム持ってませんが
他に書き込み来ないので・・・
一般的に、ズームは単焦点より多少画像の鮮度は落ちます
けどそれでも撮影チャンス・ファーストで行きたい場合は
やはりズームの方が便利です
特に望遠使いの方は欠かせないでしょう
ただ解像力は「安」でも充分なので
きっと高い分、ガッカリすることは無いと思われます
高いと言っても、12-25-56mmあたりの3本分の値段と思えばお得ですw
dpreview等、似たor同じセンサー使ってる機種につないだ作例をあさると良いかと
最近の機種ならRAWファイルまでDL可能ですので
https://www.dpreview.com/products/panasonic/lenses/panasonic_leica_dg_12-60_2p8-4p0_asph/sample-photos
そのズーム持ってませんが
他に書き込み来ないので・・・
一般的に、ズームは単焦点より多少画像の鮮度は落ちます
けどそれでも撮影チャンス・ファーストで行きたい場合は
やはりズームの方が便利です
特に望遠使いの方は欠かせないでしょう
ただ解像力は「安」でも充分なので
きっと高い分、ガッカリすることは無いと思われます
高いと言っても、12-25-56mmあたりの3本分の値段と思えばお得ですw
dpreview等、似たor同じセンサー使ってる機種につないだ作例をあさると良いかと
最近の機種ならRAWファイルまでDL可能ですので
https://www.dpreview.com/products/panasonic/lenses/panasonic_leica_dg_12-60_2p8-4p0_asph/sample-photos
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-EYXG)
2022/08/23(火) 00:18:10.30ID:bdSFHSZl0 60mmまで要らないなら12-32mmもアリなんかな?
このスレのボディには小さいけど
このスレのボディには小さいけど
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f12-GLDc)
2022/08/23(火) 04:27:38.81ID:+bM+h34Z0 パナライカの12-60とオリンパスのプロ12-40F2.8
もってて、15、20、25、42.5の単焦点も併用してるけど、単焦点をF1.4なり1.7の開放で撮るよう場合はズームでは全く代わりにはならないよ。
スナップにはいいけどボケをいかした作品的な写真はズームレンズではちょっと厳しい。
もってて、15、20、25、42.5の単焦点も併用してるけど、単焦点をF1.4なり1.7の開放で撮るよう場合はズームでは全く代わりにはならないよ。
スナップにはいいけどボケをいかした作品的な写真はズームレンズではちょっと厳しい。
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-tEjH)
2022/08/23(火) 06:05:36.06ID:ZDVN0fzw0 開放F値が違ってボケにくいのは、まあ言うまでもないとして…
パナライカ12-60は玉ねぎボケが結構目立つので、その辺気になる人には向かないかもね
パナライカ12-60は玉ねぎボケが結構目立つので、その辺気になる人には向かないかもね
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-l4gh)
2022/08/23(火) 17:06:49.09ID:65xu6qTT0 それでも12-35/2.8の特に解放辺りでの汚い背後ボケよりマシ
35-100/2.8は良いのに…
35-100/2.8は良いのに…
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-xR6l)
2022/08/24(水) 01:27:41.02ID:+XOEa0DX0 12-35/2.8は少し絞った時の線の細さが最高ですね
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-fFoX)
2022/08/30(火) 18:11:07.50ID:PbcB0ur40 仕事帰りにビックに立ち寄ってカメラコーナーを見ていたら
G9がボディ13万代まで下がっていた!これは来月辺りに後継機が出る前触れ?
逆にディスコンになってこれ一代限りかもしれないが…
G9がボディ13万代まで下がっていた!これは来月辺りに後継機が出る前触れ?
逆にディスコンになってこれ一代限りかもしれないが…
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-Lv6S)
2022/08/30(火) 18:26:48.78ID:SBGeYGySM >>772
最近ずっと投げ売り価格だけど
最近ずっと投げ売り価格だけど
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2110-1s2x)
2022/08/30(火) 19:02:12.41ID:PBZ4nOaa0 G9ってG99やG8と比べてかなりデカくて重い?
G8/G99はそれほどデカく感じないけど
G8/G99はそれほどデカく感じないけど
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-t+N0)
2022/08/30(火) 20:06:27.03ID:gmjMKXSK0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 023a-q9A2)
2022/08/30(火) 21:04:39.68ID:TP6ExoRs0 G9は握りやすいのとボディの重みでレンズ先端側が軽く感じるから持った感じは結構軽いのが良い
実測重量も大きさもG9の方が大きくて重いのは事実だけどね
実測重量も大きさもG9の方が大きくて重いのは事実だけどね
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-WjwS)
2022/08/30(火) 23:31:40.91ID:Lktqj9dd0 一応仮にもproと付いてるくらいのボディだし
大型レンズ付けてもバランス取れるサイズにしたのでは。 コンパクトさを求めるのなら他に選択肢はあるから
大型レンズ付けてもバランス取れるサイズにしたのでは。 コンパクトさを求めるのなら他に選択肢はあるから
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9a0-wtRu)
2022/08/31(水) 02:14:11.73ID:oBDxaYEh0 でも肩液晶はいらんなー
せっかく消音でとってるのに
肩液晶のせいで
撮ってるのバレバレになるから嫌
せっかく消音でとってるのに
肩液晶のせいで
撮ってるのバレバレになるから嫌
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-fFoX)
2022/08/31(水) 07:06:36.57ID:myg+39/e0 色の濃いテープを貼りなさい
それよりも12-35/2.8に単焦点レンズ(一部除く)では無音モードでも
絞り羽根?の音がうるさくて周りに気づかれてしまう
それよりも12-35/2.8に単焦点レンズ(一部除く)では無音モードでも
絞り羽根?の音がうるさくて周りに気づかれてしまう
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-dyxn)
2022/09/05(月) 17:58:33.56ID:UrY7iT7Z0 ttps://item.rakuten.co.jp/emon-shop/z9c0cm8ja4/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_1_10002381
パナライカ+G9 限定4台 楽天スーパーセールだってさ
パナライカ+G9 限定4台 楽天スーパーセールだってさ
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-JTsi)
2022/09/05(月) 20:10:41.08ID:5ny7DyLB0 G9はディスコン確定?そして今月辺りに後継機の発表か
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8789-KlKB)
2022/09/05(月) 21:31:55.23ID:k4+mQtWF0 ちきしょー一瞬で消えたぜ
783名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-kJmG)
2022/09/05(月) 21:47:06.72ID:A1dx80Gdr スーパーセールなんて買えたやついるのか
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-gS7v)
2022/09/22(木) 15:03:15.14ID:2r73p6qr0 AFポイント、1点にしてあるんだけどシャッター半押しで画面中央1点にできましたっけ?
785名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-m1zi)
2022/09/27(火) 23:22:25.45ID:Lj9AGST9H どんな後継機がでるんだろ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-QbOQ)
2022/09/27(火) 23:31:24.99ID:6fiNBIc70 >>785
https://www.43rumors.com/panasonic-announced-the-new-lumix-g95d/
G99の海外型名G95の新型、G95Dがアナウンスされた。
>The only difference between the older G95 and the new G95D is that it uses a new higher resolution OLED display.
やっぱり背面液晶の変更だけかな。
https://www.43rumors.com/panasonic-announced-the-new-lumix-g95d/
G99の海外型名G95の新型、G95Dがアナウンスされた。
>The only difference between the older G95 and the new G95D is that it uses a new higher resolution OLED display.
やっぱり背面液晶の変更だけかな。
787名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb2-m1zi)
2022/09/27(火) 23:38:43.02ID:Lj9AGST9H え、まさか背面液晶が変わるだけ?
中身はそのままとかマジか
中身はそのままとかマジか
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-U30X)
2022/09/28(水) 10:04:17.07ID:6TRuSdyG0 いきなりのディスコンは半導体に部品が手に入らず
代替え品が決まるまでの処置だったのだろう…あとは値段次第
ボディで税込み10万ぐらいならG8から買い替えるかも?
代替え品が決まるまでの処置だったのだろう…あとは値段次第
ボディで税込み10万ぐらいならG8から買い替えるかも?
789名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-OEQC)
2022/09/28(水) 10:55:36.14ID:wSmKYnbhM 海外のG95Dが$999位のようなので日本だと15万位になりそう
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-2Uo2)
2022/09/28(水) 16:53:19.76ID:bEwrQyf30 G6買おうか迷ってるんだけど動画撮影中にオートフォーカス音って入る?
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-tX/F)
2022/09/28(水) 17:35:56.63ID:vBaWMYze0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ac-wLA0)
2022/09/28(水) 18:32:53.26ID:rUj1rpbe0 GH6のセンサー&USB-Cならいいけど
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-U30X)
2022/09/28(水) 19:20:45.08ID:6TRuSdyG0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-CPU7)
2022/09/28(水) 19:36:47.88ID:HRr0i+b40 >>790
G8だとなんか不都合ありますか
G8だとなんか不都合ありますか
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-1uFv)
2022/09/28(水) 19:44:00.81ID:Y43zENrA0 https://www.panasonic.com/de/consumer/foto-video/lumix-g-wechselobjektivkameras/dc-g91eg-k.html
Staubreduktionssystem Ultraschallwellenfilter
既にドイツで発売済?で超音波記述あるからきたいできるかな
Staubreduktionssystem Ultraschallwellenfilter
既にドイツで発売済?で超音波記述あるからきたいできるかな
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-1uFv)
2022/09/28(水) 19:44:43.13ID:Y43zENrA0 レンズはg8とおなじ安12-60だといいな
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123a-u8vP)
2022/09/28(水) 19:53:07.65ID:5+TrzPY00 USBがマイクロだった…ほんとクソだわ
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-2Uo2)
2022/09/28(水) 20:57:03.14ID:bEwrQyf30 >>791
14-42mm 電動ズームレンズキットっていうやつ
14-42mm 電動ズームレンズキットっていうやつ
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1354-RGnZ)
2022/09/29(木) 00:13:23.32ID:lsSaIdd60 G99って2019年発売なのに液晶画面の変更のみならパナやる気なしか
G99は124万ドットの液晶なのに>>795のG91は104万ドットと海外モデルは
液晶画面ドット数が落ちてるじゃねえか
日本発売のG99DはGH5UやGH6の184万ドットモニターだとは思うけど
G99は124万ドットの液晶なのに>>795のG91は104万ドットと海外モデルは
液晶画面ドット数が落ちてるじゃねえか
日本発売のG99DはGH5UやGH6の184万ドットモニターだとは思うけど
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-YYoL)
2022/09/29(木) 01:41:46.71ID:uO98MoI/0 元々124万ドットLCD仕様のG99(日本)、G95(北米)、G90(UK&EU)に104万ドットOLED仕様のG91(DE限定)ってラインナップだぞ
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3dd-4OdB)
2022/09/29(木) 01:56:44.51ID:q0nOZgN20 そんならg9買った方がいいしな
g9の後継機
gf10の後継機(より小型化)
g9の後継機
gf10の後継機(より小型化)
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-U30X)
2022/09/29(木) 05:25:30.89ID:6CVpY1ke0 G99Dは値段次第で売れるかどうか決まりそう
ボディのみで税別10万を切ったらG8から買い換えるつもり
ボディのみで税別10万を切ったらG8から買い換えるつもり
803名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-yPHQ)
2022/09/29(木) 12:42:44.52ID:uwP39EsupNIKU 予約受付開始してるぞ、G99D
なんかクソ安くね????????
なんかクソ安くね????????
804名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-yPHQ)
2022/09/29(木) 12:45:07.99ID:uwP39EsupNIKU 税込
ボディ99,000
キット138,600
ボディ99,000
キット138,600
805名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-yPHQ)
2022/09/29(木) 12:46:27.74ID:uwP39EsupNIKU いかん、ポチりそう
806名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-u8vP)
2022/09/29(木) 12:50:02.96ID:it3xppTVpNIKU え前のG99より安いのかw
S5買ったときにG99手放してちょっと後悔してるから買おうかな…やっぱMFTはレンズが軽くて良い
S5買ったときにG99手放してちょっと後悔してるから買おうかな…やっぱMFTはレンズが軽くて良い
807名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-yPHQ)
2022/09/29(木) 13:05:58.81ID:Q/HTvHNhpNIKU SSWFは変更なしやね
808名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b35f-YYoL)
2022/09/29(木) 13:32:10.32ID:uO98MoI/0NIKU G99の頃は小売が買い取って販売してたから小売側の値引きがありました
今パナソニックの家電は基本的に委託販売契約でパナから指示された価格に固定されてます
つまりパナ自身のキャッシュバックや価格改定以外でその値段よりお得になることはありません
小売店のポイントが付かなかったりポイントアップ等の施策から除外されたりもするので、正規取扱店で比べると実質値上げになると思いますよ
今パナソニックの家電は基本的に委託販売契約でパナから指示された価格に固定されてます
つまりパナ自身のキャッシュバックや価格改定以外でその値段よりお得になることはありません
小売店のポイントが付かなかったりポイントアップ等の施策から除外されたりもするので、正規取扱店で比べると実質値上げになると思いますよ
809名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-yPHQ)
2022/09/29(木) 13:39:42.41ID:kDnaTQ7SpNIKU でもやっぱりG9が現状安すぎてやっぱり不遇な機種だなこれ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H5b-s9Li)
2022/09/29(木) 14:22:26.41ID:IrY35+19HNIKU G99Dは液晶が有機ELになったけど124万ドットから104万ドットかよ
TX2Dは124万ドットから184万ドットとアップしてるのに
TX2Dは124万ドットから184万ドットとアップしてるのに
811名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 62be-2wl2)
2022/09/29(木) 14:24:42.46ID:GHvbmzph0NIKU G10はまだかね? (´・ω・`)
812名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM42-DTYE)
2022/09/29(木) 16:18:28.65ID:FylfUuSNMNIKU813名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c602-Rpde)
2022/09/29(木) 19:36:53.77ID:ILu/fVQ10NIKU G99はボディ税込み10万は切らさんぞって意志がすごかったが
G99DはPanasonic Storeで10万切ったか
ヨドだと110,000円でポイント11,000円だから実質あまり
変わらないとはいえ領収書が10万切るか切らないかはでかいわ
レンズ交換式+4K30pFHD60p無制限録画+経費で落とせるカメラが復活
G99DはPanasonic Storeで10万切ったか
ヨドだと110,000円でポイント11,000円だから実質あまり
変わらないとはいえ領収書が10万切るか切らないかはでかいわ
レンズ交換式+4K30pFHD60p無制限録画+経費で落とせるカメラが復活
814名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-u8vP)
2022/09/29(木) 20:15:14.28ID:pDzZriH/pNIKU g99機動力ならSONYFX30に負けんかも知れん
ワンシーンで2台駆動させて手荒に扱えるとかね
ツールとして
ワンシーンで2台駆動させて手荒に扱えるとかね
ツールとして
815名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM42-DTYE)
2022/09/29(木) 22:27:44.37ID:0RcXn8CIMNIKU オートフォーカスが改善する見込みもなくなったわけだけどな
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-tX/F)
2022/09/30(金) 02:24:25.13ID:+YyzWdc80 サブ機として重宝していたG6、なぜかレンズの取り外しボタンが折れて外れてしまった。
これを機にG7以降への買い替えを検討したけど、どんどん重くなってるんだよね。
個人的にはG6が(サブ機としては)ベストなので、可能なら使い続けたいです。
折れたボタンは手元にあります。これって自力で修理するのは難しいですか?
これを機にG7以降への買い替えを検討したけど、どんどん重くなってるんだよね。
個人的にはG6が(サブ機としては)ベストなので、可能なら使い続けたいです。
折れたボタンは手元にあります。これって自力で修理するのは難しいですか?
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2f-DTYE)
2022/09/30(金) 07:40:15.70ID:wIgwOiJlM818名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-UZRN)
2022/09/30(金) 08:29:47.25ID:k3LOZo3zd >>816
瞬間接着剤
瞬間接着剤
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-U30X)
2022/09/30(金) 12:41:23.85ID:U+BTvyYi0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6702-mIyF)
2022/09/30(金) 20:26:15.74ID:mgNGKUn60821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-JU49)
2022/10/02(日) 10:08:05.78ID:pRAY8+JM0 G99の後継機種が出たら買おうと思ってたけど、G99Dはなぁ…
でもG99Dが出たってことは、後継機種はしばらく出ないのかな。
でもG99Dが出たってことは、後継機種はしばらく出ないのかな。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-e/IJ)
2022/10/02(日) 10:31:24.03ID:7MslIe6H0 G8を中古で買って満足してるんだけど、次は安くなったらG99を考えてる。
(G9は使ってみたい気はするけど)
(G9は使ってみたい気はするけど)
823名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-ZyoI)
2022/10/02(日) 11:26:13.17ID:k/htnNqFp 大きさを許容できるならさっさとG9にしたほうがいいよ
824名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-kxt8)
2022/10/02(日) 12:20:18.72ID:wlMlCdowM サービスマニュアルで型番特定してアリエクで検索して出てきたらラッキー。
でもメイン基板下ろす工程とか入ってたら厳しいと思う。
リボンケーブル類は消耗品かよってくらい切れやすいし基板側のロックも不慣れな人が触るとすぐ折れる。
でもメイン基板下ろす工程とか入ってたら厳しいと思う。
リボンケーブル類は消耗品かよってくらい切れやすいし基板側のロックも不慣れな人が触るとすぐ折れる。
825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-CuO3)
2022/10/02(日) 18:01:34.67ID:aZ4XxeiGa このスレってなぜG系統でスレタイつけられているの?
GH系のスレになぜかG9があるしG9 PROのスレもある
パナソニックの歴史を知らないんだがG系とGH系といつ分岐したんだろう
GH系のスレになぜかG9があるしG9 PROのスレもある
パナソニックの歴史を知らないんだがG系とGH系といつ分岐したんだろう
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b31f-ifm2)
2022/10/02(日) 19:04:22.99ID:Gpj6X+VY0 >>825
GH系は動画メインで別の世界だったから。
GH系は動画メインで別の世界だったから。
827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-tYvc)
2022/10/04(火) 07:47:46.88ID:AE//oTH3a 初ミラーレスでG8かGX7MK3かハゲしく迷ってるのだけどよろしければアドバイス頂けないでしょうか
G系統スレなのは承知でお願いします
大きさやデザインは置いておき気になるのは画素数と防塵防滴の有無による差異
GX7MK3のが後発なので総合的には優れているのですかね?
G系統スレなのは承知でお願いします
大きさやデザインは置いておき気になるのは画素数と防塵防滴の有無による差異
GX7MK3のが後発なので総合的には優れているのですかね?
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3a-atM5)
2022/10/04(火) 08:18:20.62ID:VW+sfGPA0 今度出るG99D買えばいいんでないかい?
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b335-bcH/)
2022/10/04(火) 08:30:18.95ID:6pvtQG7p0 ムービーでなくスチルならG99系がいいね
ムービーならG8で
俺が持ってるのはG8G9だけど1600万画素と2000万画素でやっぱり解像感はスマホで見る分でも違うなと思ってしまう
違わないって人もいるので個人の感想程度で
ムービーならG8で
俺が持ってるのはG8G9だけど1600万画素と2000万画素でやっぱり解像感はスマホで見る分でも違うなと思ってしまう
違わないって人もいるので個人の感想程度で
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-e/IJ)
2022/10/04(火) 09:46:41.34ID:O475Yuhl0 GX7mk2使っててG8のEVF覗いたら、異次元の世界だった…
乗り換えた
乗り換えた
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-f0wS)
2022/10/04(火) 19:01:27.94ID:/HLp4YdUM832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-poG4)
2022/10/05(水) 07:36:57.74ID:/f2j/m/L0 GX8は今となればAFに手振れの弱さ
そして甲高いメカシャッター音など欠点はあるが見やすいファインダー
露出補正など直感的に操作する事が出来て未だに手放せず
そして甲高いメカシャッター音など欠点はあるが見やすいファインダー
露出補正など直感的に操作する事が出来て未だに手放せず
833名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-i8JS)
2022/10/05(水) 08:44:45.74ID:dH7s1Oyyd GX8手ブレ弱いか?
シャッター押すときにはしっかり効いてると思うけどな
ファインダーはG8よりさらに上をいってるよね
シャッター押すときにはしっかり効いてると思うけどな
ファインダーはG8よりさらに上をいってるよね
834名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-ZyoI)
2022/10/05(水) 12:29:54.24ID:RK8mRCGkp G9が安くなりすぎてG99Dとほぼ同じ価格で買えるという
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-f0wS)
2022/10/05(水) 12:31:50.78ID:zfYc2jxzM836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-poG4)
2022/10/05(水) 15:34:03.03ID:/f2j/m/L0 G9の大きさ重さに4K/60が必要無い人にとっては
G99Dはいい選択肢かも?120グラム差でも長時間使うと疲れ方が違ってくる
G99Dはいい選択肢かも?120グラム差でも長時間使うと疲れ方が違ってくる
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-e/IJ)
2022/10/05(水) 16:22:28.84ID:cXHBIYrs0 これからの購入でG99Dには行かず、あえてG99って選択肢はない?
自分はG8からの買い替えだけど
自分はG8からの買い替えだけど
838名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-atM5)
2022/10/05(水) 16:39:13.30ID:jJGdrx2Ap >>837
元々玉数が少なくて新品も中古もそんなに安くないのと、G99Dの販売価格がG99より下がってるからあんまりメリット無いと思う
元々玉数が少なくて新品も中古もそんなに安くないのと、G99Dの販売価格がG99より下がってるからあんまりメリット無いと思う
839827 (ワッチョイW f35f-tYvc)
2022/10/05(水) 19:18:49.29ID:3HK6ZZtt0 ありがとうございます
g99は気になってはいるのですが初心者で扱いに不慣れなためぶつけたりしたときの精神的ダメージがありそうで今回は敬遠します
また、とりあえずの予算は本体とレンズで10万程度を考えているのでレンズもズームか単焦点か迷っているところ
もう少し悩みます
g99は気になってはいるのですが初心者で扱いに不慣れなためぶつけたりしたときの精神的ダメージがありそうで今回は敬遠します
また、とりあえずの予算は本体とレンズで10万程度を考えているのでレンズもズームか単焦点か迷っているところ
もう少し悩みます
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ad-WzpD)
2022/10/09(日) 22:56:15.08ID:Lo/aEgem0 俺のG99はホテルの床に高さ2mから落下しても傷ひとつなく元気に動いてるぞ!
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0363-761C)
2022/10/10(月) 06:20:38.37ID:gFU9Je1M0 さすがにそれは運が良かったんだろうw
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-lXgL)
2022/10/10(月) 08:35:03.57ID:2I4MsNLd0 そういえば落として壊した人がSBIかどこかの自動車保険の携行品補償使ったらほぼノーチェックで修理できたって言ってたな。
843名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ cb01-6p3B)
2022/10/10(月) 20:30:17.12ID:YlLLNflx01010 迷ったが、結局G99Dのレンズキットを予約した。
初m4/3です。
これからよろしく。
初m4/3です。
これからよろしく。
844名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd8a-ZDf4)
2022/10/10(月) 21:26:32.02ID:XEKQHmv6d1010 最後に買っておこうかなG99
給電できて30分以上撮影出来んなら持っておきたい
給電できて30分以上撮影出来んなら持っておきたい
845名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdea-+tVI)
2022/10/10(月) 21:52:44.99ID:d6ecjK99d1010 G99のUSB給電は昔ながらの電圧降下を見ながら電流量を決めるタイプなので
給電規格の範囲内を守っていれば多少電圧降下してもいい前提の
今時のUSB充電器やバッテリーだと給電能力不足と判断されて充電すらさせてもらえないです
PowerIQ2.0とかああいう時代の製品の方が給電できる可能性が高い
給電規格の範囲内を守っていれば多少電圧降下してもいい前提の
今時のUSB充電器やバッテリーだと給電能力不足と判断されて充電すらさせてもらえないです
PowerIQ2.0とかああいう時代の製品の方が給電できる可能性が高い
846名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW ca3a-ZDf4)
2022/10/10(月) 21:58:00.32ID:wkqt3MlA01010 >>845
あんまり詳しくないけどPD対応の充電器とかモバイルバッテリーだと逆にダメとかあるの?
あんまり詳しくないけどPD対応の充電器とかモバイルバッテリーだと逆にダメとかあるの?
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa28-OC48)
2022/10/10(月) 23:45:06.73ID:3zmNp/EQ0 >>845
これホントかな?
VoltageBoostで5.2VになったPowerIQ対応Standard-Aポートからは基本的に充電を受け付けなかったよ
VoltageBoost非対応のPowerIQポートも同様で、何かの拍子に充電できることもあるんだけど0.2Aしか流れてくれなくてやっぱり何かおかしい
むしろPD対応USB-CポートやQC3.0対応Standard-Aの方が確実に5V1Aが流れてくれる(チェッカーはUSB BC DCP-1.5Aと判定)
Apple1A対応っぽいパナのUSB入出力付きエネループ充電器は5V0.5Aだった
PowerIQ2.0はQC3.0互換なんで、検証結果を何か勘違いしてるんじゃなかろうか
これホントかな?
VoltageBoostで5.2VになったPowerIQ対応Standard-Aポートからは基本的に充電を受け付けなかったよ
VoltageBoost非対応のPowerIQポートも同様で、何かの拍子に充電できることもあるんだけど0.2Aしか流れてくれなくてやっぱり何かおかしい
むしろPD対応USB-CポートやQC3.0対応Standard-Aの方が確実に5V1Aが流れてくれる(チェッカーはUSB BC DCP-1.5Aと判定)
Apple1A対応っぽいパナのUSB入出力付きエネループ充電器は5V0.5Aだった
PowerIQ2.0はQC3.0互換なんで、検証結果を何か勘違いしてるんじゃなかろうか
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-iLUm)
2022/10/11(火) 00:07:27.36ID:K1ediagC0 一週間悩んだ挙句G8とオリプロ12-40買いましたのでよろしく
ぎりぎり10万に収まったけどその他周辺機器揃えると軽くオーバーだ
ぎりぎり10万に収まったけどその他周辺機器揃えると軽くオーバーだ
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-kJY3)
2022/10/11(火) 15:58:21.86ID:1CxqwFZ00 G99,もっと軽ければなぁ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-M13Z)
2022/10/11(火) 20:53:13.29ID:C4eW2AR90 G9を使った後に持てば小型で軽いと感じるw
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-SwHB)
2022/10/11(火) 21:01:54.66ID:8rjg3IPaM GH6使ったあとならそのG9でも軽く
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-WdpF)
2022/10/19(水) 07:42:49.62ID:JA6rjClJ0 確かに!量販店でGH6レンズキットを持った時に
1日中持ち歩くのは自分には無理!と思った
1日中持ち歩くのは自分には無理!と思った
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-b//K)
2022/10/19(水) 07:49:00.05ID:s897IfFs0 撮り歩きにはG8でぎりぎりかも、重さ
因みにレンズは25mmF1.8
因みにレンズは25mmF1.8
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-TLq7)
2022/10/22(土) 09:08:27.74ID:HcOOK/Fe0 G99Dレンズキットが届いた。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-maSS)
2022/10/22(土) 13:43:44.93ID:77zySuN70 >>854
おめ、いい色買ったな
おめ、いい色買ったな
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-TLq7)
2022/10/22(土) 15:42:38.73ID:X1JX/W+b0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-NX8C)
2022/10/23(日) 17:56:34.95ID:hinAZ+bD0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2101-TLq7)
2022/10/24(月) 09:31:14.15ID:aPJ4dgGQ0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-5ggm)
2022/10/24(月) 12:25:58.86ID:UNjN2wsq0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-++Yg)
2022/10/25(火) 16:46:32.43ID:d1f0vVDG0 量販店に行って確認したらG99Dは8万台でそれに対しG9は11万台…(ボディのみ)
あまりにもG9が下がり過ぎで後継機は出る前触れだろうか?と思い
あまりにもG9が下がり過ぎで後継機は出る前触れだろうか?と思い
861名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-rb9T)
2022/10/28(金) 14:31:59.54ID:RbtJIKeNr ヨドバシでG99D触ってきたけど有機ELの液晶めっちゃ綺麗だったわ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-6S8I)
2022/10/28(金) 23:22:53.32ID:eC+gbjo0M どっちやねん!!
863名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8d-DEYD)
2022/10/29(土) 09:46:28.48ID:Q1ttKXtAH キタムラ行ったけどG99Dは置いてなかったな
キタムラだとボディもレンズキットも納期未定になってるけどG99D売れてるのか
キタムラだとボディもレンズキットも納期未定になってるけどG99D売れてるのか
864名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9135-cA+a)
2022/10/29(土) 12:32:41.41ID:UptBMHbs0NIKU 売れてると言うより作らなくなったんだろうな
在庫はパナ持ちにしたから余剰在庫持ちたくないんでしょ
何だったら注文受けてから生産でもいいかくらいに思ってるかも
在庫はパナ持ちにしたから余剰在庫持ちたくないんでしょ
何だったら注文受けてから生産でもいいかくらいに思ってるかも
865名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2b02-ixaB)
2022/10/29(土) 14:13:32.06ID:ooW04IRB0NIKU ヨドは新調したPOPもあったから
えげつなく店頭販促絞り込んでるんだと思う
えげつなく店頭販促絞り込んでるんだと思う
866名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8901-NpS5)
2022/10/29(土) 15:41:45.83ID:Iwl1Wp0K0NIKU 京都のヨドとビックでG99Dが置いていたがG9を見たら…
あと2万ほど安くしないと売れ無さそう
あと2万ほど安くしないと売れ無さそう
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-mHKc)
2022/10/30(日) 07:02:13.34ID:YrFbu8TY0 >>863
キタムラ基本的にそう、在庫リスク抱えるのを嫌うから売れ筋以外は倉庫に置かない
キタムラ基本的にそう、在庫リスク抱えるのを嫌うから売れ筋以外は倉庫に置かない
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-NpS5)
2022/10/30(日) 08:21:41.83ID:RF4qLlOp0 キタムラにパナ機種で置いているのはG9とGH5ⅡそれとGH6ぐらい?
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-VUUU)
2022/10/30(日) 11:14:16.90ID:ifwZ1DHqM キタムラに新品の展示品を見に行く感覚がないな
ビックカメラ、ヨドバシカメラが遠い地方だとそうでもないのか?
G9投げ売りで価格がおかしいから、もうやめればいいのにね
ビックカメラ、ヨドバシカメラが遠い地方だとそうでもないのか?
G9投げ売りで価格がおかしいから、もうやめればいいのにね
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-NpS5)
2022/10/30(日) 17:48:27.81ID:RF4qLlOp0 G9の初期値20万越えで買った人達は悔しいだろうなw
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-VUUU)
2022/10/30(日) 19:22:12.91ID:ifwZ1DHqM >>870
カメラ板だと末期の安売りで買ったやつが喜々として何度も書いて、それ以前に買った人の気持ちを逆なでするのが定番だけどG9は意外にないな
それすら起こらないほど人気がないのか、購買層が他と異なるのか?
(空気読まずに喜々として連投するのはたいてい撮り鉄)
カメラ板だと末期の安売りで買ったやつが喜々として何度も書いて、それ以前に買った人の気持ちを逆なでするのが定番だけどG9は意外にないな
それすら起こらないほど人気がないのか、購買層が他と異なるのか?
(空気読まずに喜々として連投するのはたいてい撮り鉄)
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-PvRw)
2022/10/30(日) 19:49:36.04ID:74uDWfx90 マイクロUSBな点以外は特に悪く無いと思うけど。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-DkBY)
2022/10/30(日) 20:16:54.50ID:QvmR2i2y0 何年前の話だと思ってんだよ…
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9910-s68U)
2022/11/01(火) 15:55:42.84ID:UVKCUUCJ0 G9がデカくて重いのは分かるが、G8でもそんな感じ?
GX7やE-M10使ったことがあるけど、重いというか、デカいのかなと
GX7やE-M10使ったことがあるけど、重いというか、デカいのかなと
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f125-/G6E)
2022/11/01(火) 23:41:15.85ID:QllFgKo60876名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-0VnF)
2022/11/02(水) 00:36:22.59ID:aYHIUDo6M877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-NpS5)
2022/11/02(水) 08:31:16.90ID:pR0eDgIW0 G8は背面のボタンが低すぎて慣れないと使い勝手が悪すぎ
そしてシャッター音が小さくポトレではモデルから聞こえないとの声が…
で、GX8を買う事となってしまった
そしてシャッター音が小さくポトレではモデルから聞こえないとの声が…
で、GX8を買う事となってしまった
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ce-/G6E)
2022/11/02(水) 14:39:02.02ID:8KSTJmC50879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1310-vB+S)
2022/11/02(水) 19:59:39.32ID:vMTtmvKC0 G8は動画専用で使ってるわ キットレンズもいい感じ
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-NpS5)
2022/11/03(木) 10:00:53.02ID:ebROAvwv0881名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-gyvG)
2022/11/04(金) 15:25:25.67ID:E01lpUNxr 動体で歪むのは分かるけど連射でも歪むの?
882名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-/G6E)
2022/11/04(金) 16:33:40.72ID:KhhzIZWhd 俺はポトレで歪みは気になったことはないなぁ
電子シャッター嫌なら
自分で「ヨイショー!ヨイショー!」って掛け声かけてあげるとか(笑)
電子シャッター嫌なら
自分で「ヨイショー!ヨイショー!」って掛け声かけてあげるとか(笑)
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-8gy9)
2022/11/05(土) 08:30:34.48ID:vlpCRZ2h0 数年モデルをやっている子の話では一眼レフが一番いいらしく
あのシャッター音が調子を合わしやすいとの事
あのシャッター音が調子を合わしやすいとの事
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef63-X9TU)
2022/11/24(木) 09:04:48.03ID:Rqng99t90 あれ?
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-+oqX)
2022/11/24(木) 09:10:38.67ID:gRjntPbIM >>883
オッサンのカメラが変わるより、モデルの世代が変わる方が早そうではある
オッサンのカメラが変わるより、モデルの世代が変わる方が早そうではある
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-Q/q8)
2022/11/24(木) 09:55:01.15ID:mlgMK2M70 東熱の古い作品もカシャカシャと撮影音がうるさいがあれがまた良いんだよな。
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-17Q5)
2022/11/24(木) 18:43:33.43ID:gSg/qtSe0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-1rrT)
2022/11/24(木) 20:14:38.18ID:RVisNZ990 GF7からのステップアップでG8買いました
ファインダー覗くの楽しいしダイヤルとボタンたくさんあるの便利だわぁ
GFはコントロールダイヤル1個で全部やるの限界だった
何より手ぶれ補正の恩恵が一番大きい
ファインダー覗くの楽しいしダイヤルとボタンたくさんあるの便利だわぁ
GFはコントロールダイヤル1個で全部やるの限界だった
何より手ぶれ補正の恩恵が一番大きい
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a10-yCjx)
2022/12/04(日) 15:53:20.75ID:za+sV7h30 G8はISOの調整を1/3ステップにできるのが
動画メインには助かる
動画メインには助かる
890名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-MHRn)
2022/12/07(水) 09:09:55.74ID:SIK/fQ7CM G99のシャッターはG9みたくフェザータッチじゃなくて深い感触?
891名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-OmaX)
2022/12/07(水) 10:53:23.97ID:9lTlMNdgd >>890
段階がわかりやすいいつものヤツ
段階がわかりやすいいつものヤツ
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7f-893E)
2022/12/10(土) 16:27:23.40ID:T2fLAsft0 G7のメカシャッターをしばらく使ってなかったのをONにしてシャッターボタン押したら、
20コマ/秒くらいメカシャッターで連写できるように生まれ変わったような音・振動が出た。
電源切ったら収まって、その後出ないけど、何だったんだろ??
20コマ/秒くらいメカシャッターで連写できるように生まれ変わったような音・振動が出た。
電源切ったら収まって、その後出ないけど、何だったんだろ??
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277f-jtKD)
2022/12/10(土) 19:00:44.40ID:gzGME4g00 g9に安ズームで撮るよりg8にLeica12-60のほうがキレイに撮れたりするものですか?
894529 (ワッチョイW e701-LIYC)
2022/12/10(土) 19:10:24.04ID:m6lz6er00 そりゃ、そうでしょう。レンズは大事ですよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df10-iMY8)
2022/12/16(金) 00:15:26.48ID:CTe9kG3Y0 G8で4k30pで撮るときはss1/50 だとモーションブラーが多すぎなので
ss1/100 で撮ったらちょうどいい感じ こんなことでも結構変わるわ
ss1/100 で撮ったらちょうどいい感じ こんなことでも結構変わるわ
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ae4-US6j)
2022/12/19(月) 20:40:57.70ID:n90QXGHb0 ちゃんとスレ読まずに質問で恐縮ですが、G9にオリの12-40f2.8っていうのはどんなもんでしょう。12-60に買い換える必要あり?
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f12-4nsn)
2022/12/19(月) 20:43:40.49ID:5z+Kxfaz0 G9にオリプロの12-40付けて使ってるけど
何も問題ないですよ。写りもいいし寄れるし明るいしボディとのバランスもいいです。
何も問題ないですよ。写りもいいし寄れるし明るいしボディとのバランスもいいです。
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ae4-US6j)
2022/12/19(月) 21:20:37.16ID:n90QXGHb0 ありがとう。その情報が欲しかった。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277f-4W/Q)
2022/12/26(月) 17:55:23.19ID:JGncNeXQ0 G8はグリップの握り心地ええよな?
M1m2と併用だけどG8の方がずっと良い、俺の為のオーダーメイドグリップみたいだ
M1m2と併用だけどG8の方がずっと良い、俺の為のオーダーメイドグリップみたいだ
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd02-eEpR)
2022/12/26(月) 18:30:49.41ID:MCDC4D0B0 嬢「はっこのグリップ感は」
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b101-4rUk)
2022/12/26(月) 21:37:10.79ID:xUt8Z9dX0 ニコンのZ30が発売されて、これでエントリー機の動画に強いカメラが出て来たと思ったら、Z30の4k動画の連続撮影時間たった30分。
やっぱり Vlogエントリー機最強はg99なのかな?
g99買おうかな。
g99で動画撮影主にで幸せになりますか?
やっぱり Vlogエントリー機最強はg99なのかな?
g99買おうかな。
g99で動画撮影主にで幸せになりますか?
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b10-HEC+)
2022/12/26(月) 22:22:02.37ID:RxMvo4AB0 エントリー(とりあえず始めてみよう)最強は、12ProMax以上のiPhone+ジンバルだと思うなぁ…最近そう思うようになってきた
903sage (ワッチョイW b101-4rUk)
2022/12/26(月) 22:29:56.03ID:xUt8Z9dX0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7310-2wEN)
2022/12/27(火) 01:50:25.59ID:LPPJI3Yk0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd02-eEpR)
2022/12/27(火) 09:48:08.50ID:mRmMVgT70906名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-HEC+)
2022/12/27(火) 11:43:46.54ID:2Lz5erhad >>905
MFな時点でどうかと思うわ、Vlog用途としては。
MFな時点でどうかと思うわ、Vlog用途としては。
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed10-GbvM)
2022/12/27(火) 21:45:07.69ID:L9ZavR8N0 G8に12mm~のズームレンズを探してますが、12-32mmと12-60mm非leicaだったら焦点距離以外に差はありますか?
これ以外だと12-45mm F4.0辺りかなと(12-40mm F2.8はデカくて)
これ以外だと12-45mm F4.0辺りかなと(12-40mm F2.8はデカくて)
908名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-ddIh)
2022/12/27(火) 22:12:07.55ID:URmYP4p+M 12-32には、マニュアルフォーカスリングがないです
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fc9-6g12)
2022/12/28(水) 07:48:37.03ID:S9Cagm5e0 12-35
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf01-gB2L)
2022/12/28(水) 09:49:27.88ID:FChxdzKv0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e735-1fyB)
2022/12/28(水) 18:12:02.66ID:Tq+O6QXg0 LUMIX CLUB PicMate終了してるやん
31日までと勘違いしてたので閉店ガラガラ見届け出来んかった
管理側もサラリーマンだし早めに終わらして年末は休み取らせないといかんわな
オリのフォトパスから移って来たんで2年程だけだけどオススメとか選んで貰って10GBほど容量貰ったけど一度も使わなかったなぁ
やっぱり同じMFTユーザー多いから馴れ合いだけどコメント欄は暖かかった
フォトヒトは巨大過ぎて行く気しない
31日までと勘違いしてたので閉店ガラガラ見届け出来んかった
管理側もサラリーマンだし早めに終わらして年末は休み取らせないといかんわな
オリのフォトパスから移って来たんで2年程だけだけどオススメとか選んで貰って10GBほど容量貰ったけど一度も使わなかったなぁ
やっぱり同じMFTユーザー多いから馴れ合いだけどコメント欄は暖かかった
フォトヒトは巨大過ぎて行く気しない
912名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-pESA)
2023/01/18(水) 11:58:10.77ID:TbOqPVc7d IDコロコロバカアンチ見てる?
お前、皆から嫌われてるな(笑)
お前、皆から嫌われてるな(笑)
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-wzUf)
2023/01/29(日) 08:36:07.46ID:gmXT5fCz0 G9後継機は像面位相差AFを搭載すると思うが
出来ればG99後継機にも搭載して欲しい
あの大きさと重さの方が持ち出すには使い勝手がいいから
出来ればG99後継機にも搭載して欲しい
あの大きさと重さの方が持ち出すには使い勝手がいいから
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-gjsE)
2023/01/29(日) 09:40:57.08ID:T9fLaNDz0 そもそもG99の後継機は出るのだろうか…
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b02-Vb9I)
2023/01/29(日) 10:39:11.16ID:swSXL50W0 G9も正直GH5のコンポーネントで
写真愛好家向けっぽくして廉売した感があるので、
後継機あるのか微妙
写真愛好家向けっぽくして廉売した感があるので、
後継機あるのか微妙
916名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1a10-C0+P)
2023/01/29(日) 12:57:35.58ID:8mUjQMwm0NIKU GH6をパナはしきりにフラッグシップと呼んでるので
ふつうに中級機の開発もしてると思う それがG9m2かG99m2かは知らないが
中級機なきフラッグシップだと一人社長の会社みたいになっちゃう...
ふつうに中級機の開発もしてると思う それがG9m2かG99m2かは知らないが
中級機なきフラッグシップだと一人社長の会社みたいになっちゃう...
917名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3e02-8QQP)
2023/01/29(日) 15:07:41.06ID:k+7B/PAV0NIKU G99は4K無制限録画でボディ税込み10万切るって
設定自体がちゃんとニーズ読んでると思う
エントリー的にも業務用的にも
15万円超クラスが手薄ではあるけど
逆にその辺は中途半端って切ってもいいのかも
設定自体がちゃんとニーズ読んでると思う
エントリー的にも業務用的にも
15万円超クラスが手薄ではあるけど
逆にその辺は中途半端って切ってもいいのかも
918名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3e02-mrju)
2023/01/29(日) 18:46:53.63ID:+qOlg9hh0NIKU GH6がフラッグシップならG9Ⅱに高画素化と
像面位相AFが同時にはこないか
像面位相AFが同時にはこないか
919名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-uyQh)
2023/01/29(日) 19:44:45.93ID:OXCOmWKVdNIKU g9mk2ははっきりいって
機能はそんなに変わらなくてもいい
少し小型軽量化してくれたら
あと180fpsのオートフォーカスお願い
機能はそんなに変わらなくてもいい
少し小型軽量化してくれたら
あと180fpsのオートフォーカスお願い
2023/01/29(日) 19:51:39.21
なんかこう、死体に100万回お願いしたら生き返ると思ってる宗教と同じだな、もう・・・。
921名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr3b-Fq6O)
2023/01/29(日) 20:51:10.32ID:g6asMp82rNIKU いざ出て20万とか言われたら絶対高いと言って買わないよなお前らw
922名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3e02-mrju)
2023/01/29(日) 22:12:39.85ID:+qOlg9hh0NIKU ってかG9はスチル機だから像面位相は必要ない?
高画素化だけでいいか
高画素化だけでいいか
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e778-6lKx)
2023/01/30(月) 00:20:49.87ID:D91M7QhD0 パナソニックはm4/3への位相差AFの搭載も検討していく - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/01/post-1608.html
https://digicame-info.com/2023/01/post-1608.html
2023/01/30(月) 01:43:00.62
岸田「m4/3への位相差AFの搭載も検討します」
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-wzUf)
2023/01/30(月) 03:24:08.94ID:29/91Rg/0 検討します=やらないと同義語
さすがに民間企業でそれを言うと一応やらねば顧客が離れていくが
さすがに民間企業でそれを言うと一応やらねば顧客が離れていくが
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/30(月) 20:37:30.85ID:+XW5o7+60 G9mk2が出てもきっと20万くらいするだろ。
EOS R7があの性能であの値段なもんで、乗り換えたほうが長い目でみりゃ良いのではないかと思案中…EFレンズもまだ持ってるし。
EOS R7があの性能であの値段なもんで、乗り換えたほうが長い目でみりゃ良いのではないかと思案中…EFレンズもまだ持ってるし。
927名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-X7/R)
2023/01/30(月) 20:41:23.00ID:OAIxMBuod R7を話題に出すのはIDコロコロバカアンチ
ステマ乙
安定の新規IDレスw
ステマ乙
安定の新規IDレスw
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/30(月) 20:47:09.84ID:+XW5o7+60929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2328-/38B)
2023/01/30(月) 23:04:54.80ID:D+UbMPDN0 APS機持ちにフルサイズやるって言ったら喜んで乗り換えると思うけどm4/3持ちだったら3割は使い勝手重視で残留すると思う。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/30(月) 23:23:57.28ID:+XW5o7+60 >>929
m4/3の方が使い勝手が3割良いと言うその理由を教えて
m4/3の方が使い勝手が3割良いと言うその理由を教えて
931名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-X7/R)
2023/01/30(月) 23:26:03.05ID:8KmWNXzUd IDコロコロバカアンチの誘いにのるなよw
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-jSN0)
2023/01/30(月) 23:27:50.60ID:ETryzbZo0 物撮りなら寄れて手ぶれ補正強力なm4/3の方が便利じゃね
超望遠もレンズが小型で取り回しもいい
フルが欲しい場面は暗い室内での人撮り(子供とか)ぐらいだな、それも相手が動かないならm4/3で十分
超望遠もレンズが小型で取り回しもいい
フルが欲しい場面は暗い室内での人撮り(子供とか)ぐらいだな、それも相手が動かないならm4/3で十分
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-gjsE)
2023/01/30(月) 23:56:30.84ID:Mn+064Fk0 日本語が不自由な奴がいるな
934名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-uyQh)
2023/01/31(火) 00:02:47.31ID:vg9WQpzId 水着のねーちゃん撮影も
マイクロフォーサーズいいよ
フルサイズにしても被写界深度深くしたいから絞るでしょ
暗くなるからストロボかISOあげるになるでしょ
マイクロフォーサーズなら
f4くらいで
それなりの深度得られるから
撮影しやすい
望遠レンズも小型で取り回しが楽だしね
室内なら35-100f2.8
屋外ならパナライカの50-200
マイクロフォーサーズいいよ
フルサイズにしても被写界深度深くしたいから絞るでしょ
暗くなるからストロボかISOあげるになるでしょ
マイクロフォーサーズなら
f4くらいで
それなりの深度得られるから
撮影しやすい
望遠レンズも小型で取り回しが楽だしね
室内なら35-100f2.8
屋外ならパナライカの50-200
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/31(火) 00:16:59.76ID:kO/IQJcB0 >>934
ん?フルサイズのf8とm4/3のf4、暗所に強いのはどっち(笑)
ん?フルサイズのf8とm4/3のf4、暗所に強いのはどっち(笑)
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-mrju)
2023/01/31(火) 00:25:55.36ID:uojq48cJ0 望遠なんてフルサイズ高くて買えねえもん
937名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-X7/R)
2023/01/31(火) 00:37:38.75ID:upObRZ5Fd な、IDコロコロバカアンチには話が通じないだろw
938名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-9SyJ)
2023/01/31(火) 00:39:47.03ID:ckb0mUE7M 画素数が同じ、換算焦点距離も撮影距離も同じにして、
被写界深度も同じになるように絞ると~、
何と単位時間にセル一つに届く光子の数は同じになってしまいますがな。
フルサイズ、ちっともノイズに強くないっwww
ちうことは、フルサイズはそんなに絞らずボケを生かしましょう、
マイクロフォーサーズは無理に大口径レンズなんか使わず、
深い深度を生かしましょう、そういうこったな。
優劣比べるなんざ強欲あきんどの罠と知るべしっ。
被写界深度も同じになるように絞ると~、
何と単位時間にセル一つに届く光子の数は同じになってしまいますがな。
フルサイズ、ちっともノイズに強くないっwww
ちうことは、フルサイズはそんなに絞らずボケを生かしましょう、
マイクロフォーサーズは無理に大口径レンズなんか使わず、
深い深度を生かしましょう、そういうこったな。
優劣比べるなんざ強欲あきんどの罠と知るべしっ。
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/31(火) 01:11:51.24ID:kO/IQJcB0 >>938
むちゃくちゃでんがなw
むちゃくちゃでんがなw
940名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-uyQh)
2023/01/31(火) 08:49:07.46ID:SeKrmL7id >>935
フルサイズの方がiso上げても
ノイズが乗りにくいのはわかる
その意味でフルサイズの方が
暗所に強いのは分かるよ
マイクロフォーサーズは
低いf値で深い深度得られるから
isoを上げる必要ないわけで
その意味では変わらんって意味
レンズも含めてシステム軽くできる
メリットもあるし
フルサイズの方がiso上げても
ノイズが乗りにくいのはわかる
その意味でフルサイズの方が
暗所に強いのは分かるよ
マイクロフォーサーズは
低いf値で深い深度得られるから
isoを上げる必要ないわけで
その意味では変わらんって意味
レンズも含めてシステム軽くできる
メリットもあるし
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/31(火) 21:17:43.75ID:kO/IQJcB0942名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-9SyJ)
2023/01/31(火) 22:06:51.51ID:WdxFQQK9M943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-jSN0)
2023/01/31(火) 22:29:48.24ID:4zgareMo0 むしろ暗所では被写界深度が浅いフルではシャッタースピードが稼げず手ブレ補正にも劣るのでm4/3とは良くて同等程度で、開放で撮ろうとすると今度は浅いピントがネックになりがちでモタモタする
現時点でフルの明確なメリットってセンサーサイズによる画素ピッチとトリミング耐性ぐらいしか思いつかんな
現時点でフルの明確なメリットってセンサーサイズによる画素ピッチとトリミング耐性ぐらいしか思いつかんな
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-mrju)
2023/01/31(火) 23:22:02.29ID:uojq48cJ0 そーいう場合どーすんの?
f値絞ってiso固定でシャッター自動?
でフルサイズだからiso800でシャッタースピード稼ぐとか
f値絞ってiso固定でシャッター自動?
でフルサイズだからiso800でシャッタースピード稼ぐとか
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/31(火) 23:28:09.59ID:kO/IQJcB0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/31(火) 23:31:27.14ID:kO/IQJcB0947名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-uyQh)
2023/01/31(火) 23:31:45.00ID:xS4HT1qgd948名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-uyQh)
2023/01/31(火) 23:33:30.45ID:xS4HT1qgd949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/31(火) 23:41:50.47ID:kO/IQJcB0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/01/31(火) 23:47:37.16ID:kO/IQJcB0 >>949
あーごめん、m4/3はISOは下がりシャッタースピードはフルサイズより上がるって事ですか?でした。
あーごめん、m4/3はISOは下がりシャッタースピードはフルサイズより上がるって事ですか?でした。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/01(水) 00:07:20.52ID:IaddDA3+0 >>944
>そーいう場合どーすんの?
絞り開放であとはカメラ任せである程度撮れるよフルサイズはw
m4/3と同等の手ぶれ補正w、優秀なAF、m4/3より上な高感度耐性でモタモタする事なくシャッター切ればソコソコの写真は撮れるw ISO上がったってへーきへーきw
モタモタするのは…難しいのはm4/3の方だよ。面白いけどさーw
>そーいう場合どーすんの?
絞り開放であとはカメラ任せである程度撮れるよフルサイズはw
m4/3と同等の手ぶれ補正w、優秀なAF、m4/3より上な高感度耐性でモタモタする事なくシャッター切ればソコソコの写真は撮れるw ISO上がったってへーきへーきw
モタモタするのは…難しいのはm4/3の方だよ。面白いけどさーw
952名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-X7/R)
2023/02/01(水) 00:20:06.95ID:KzbZYe85d >>951
お前、カメラ使った事が無いんだなw
お前、カメラ使った事が無いんだなw
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/01(水) 00:23:41.26ID:IaddDA3+0 >>952
間違ってはいないと思うぞw
間違ってはいないと思うぞw
954名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-X7/R)
2023/02/01(水) 00:47:01.11ID:KzbZYe85d955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/01(水) 00:50:38.67ID:IaddDA3+0 >>954
な・い・しょw
な・い・しょw
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a702-+rQD)
2023/02/01(水) 01:27:45.11ID:pd645tam0 いちいち草生やしてる奴ってイタいな
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-mrju)
2023/02/01(水) 03:27:35.70ID:lVFuoE480 >>951
被写界深度欲しいから絞るって話なんだけど
被写界深度欲しいから絞るって話なんだけど
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/01(水) 07:48:58.17ID:IaddDA3+0 >>957
>そーいう場合どーすんの?
被写界深度欲しくて絞っても、あとはカメラ任せである程度撮れるよフルサイズはw
m4/3と同等の手ぶれ補正w、優秀なAF、m4/3より上な高感度耐性でモタモタする事なくシャッター切ればソコソコの写真は撮れるw ISO上がったってへーきへーきw
モタモタするのは…難しいのはm4/3の方だよ。面白いけどさーw
これでええか?w
>そーいう場合どーすんの?
被写界深度欲しくて絞っても、あとはカメラ任せである程度撮れるよフルサイズはw
m4/3と同等の手ぶれ補正w、優秀なAF、m4/3より上な高感度耐性でモタモタする事なくシャッター切ればソコソコの写真は撮れるw ISO上がったってへーきへーきw
モタモタするのは…難しいのはm4/3の方だよ。面白いけどさーw
これでええか?w
959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-xLt5)
2023/02/01(水) 08:16:38.46ID:wE+e4Al7a B-CASカードの書き換えなんてしちゃダメだよー
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1712-YXX9)
2023/02/01(水) 10:30:28.26ID:eTWoWyV00 あんまり考えてない人と、狙って意図した写真撮ってる人が会話してるから全然噛み合って無いぞ
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-jSN0)
2023/02/01(水) 10:56:05.67ID:oy2ucE4n0 あんまり考えないで撮ってもm4/3の手ぶれ補正の効きの強さとかはっきり分かると思うんだけどね
このブログあたりの比較は分かりやすい
まあ煽りたいだけの日本語通じない人は記事読めないかもしれないけど
https://www.toshiboo.com/entry/S1RvsG9PRO-dark
このブログあたりの比較は分かりやすい
まあ煽りたいだけの日本語通じない人は記事読めないかもしれないけど
https://www.toshiboo.com/entry/S1RvsG9PRO-dark
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-mrju)
2023/02/01(水) 11:21:09.52ID:lVFuoE480 センサーがデカくて重くなるんだからm43とフルサイズの
手ブレ補正が同等は無いでしょう
手ブレ補正が同等は無いでしょう
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/01(水) 18:00:55.69ID:IaddDA3+0 >>960
944に分かりやすく教えてあげただけだぞw
944に分かりやすく教えてあげただけだぞw
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1712-YXX9)
2023/02/01(水) 21:34:09.45ID:eTWoWyV00 >>963
ん? あんたのレスみてもそういう風には全く見えないよ
ん? あんたのレスみてもそういう風には全く見えないよ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/01(水) 23:23:42.81ID:IaddDA3+0966名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-X7/R)
2023/02/02(木) 00:16:31.43ID:/pogAtYHd967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/02(木) 00:42:01.96ID:taKwXgG/0968名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-X7/R)
2023/02/02(木) 01:07:34.27ID:/J6Wxpoed969名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 5a71-uyQh)
2023/02/02(木) 02:15:33.64ID:SyXvS4Dw00202 なんか1人変なのいるのは
わかった(笑)
わかった(笑)
970名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 4e10-X84U)
2023/02/02(木) 08:24:52.21ID:taKwXgG/00202 >>968
アンタもIDコロコロバカアンチ探しご苦労さんw 今日も一日スレに張り付いてパトロールがんばれよw
アンタもIDコロコロバカアンチ探しご苦労さんw 今日も一日スレに張り付いてパトロールがんばれよw
971名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd5a-JCKB)
2023/02/02(木) 08:33:47.05ID:u/0TI4aqd0202 どこのスレも煽りとかマウントばっかりだもんな
972名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 4e10-X84U)
2023/02/02(木) 08:39:01.58ID:taKwXgG/00202 煽られちゃって困ってますw誰が助けてw
973名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa47-gjsE)
2023/02/02(木) 08:50:26.52ID:7hrRrRNta0202 まあこのやりとりは伝説級に痛かったわな。
929 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2328-/38B)[sage] 2023/01/30(月) 23:04:54.80 ID:D+UbMPDN0
APS機持ちにフルサイズやるって言ったら喜んで乗り換えると思うけどm4/3持ちだったら3割は使い勝手重視で残留すると思う。
930 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)[sage] 2023/01/30(月) 23:23:57.28 ID:+XW5o7+60
>>929
m4/3の方が使い勝手が3割良いと言うその理由を教えて
929 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2328-/38B)[sage] 2023/01/30(月) 23:04:54.80 ID:D+UbMPDN0
APS機持ちにフルサイズやるって言ったら喜んで乗り換えると思うけどm4/3持ちだったら3割は使い勝手重視で残留すると思う。
930 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)[sage] 2023/01/30(月) 23:23:57.28 ID:+XW5o7+60
>>929
m4/3の方が使い勝手が3割良いと言うその理由を教えて
974名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 4e10-X84U)
2023/02/02(木) 10:52:18.39ID:taKwXgG/00202 >>973
レジェンドが戻って来ましたよw
レジェンドが戻って来ましたよw
975名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa47-Ujlh)
2023/02/02(木) 11:34:31.76ID:u+pBm75Oa0202 >>974
いよっ!レジェンド待ってましたっ!
いよっ!レジェンド待ってましたっ!
976名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 9a01-cc+o)
2023/02/02(木) 12:32:58.94ID:roTEohHj00202 でもさM4/3ユーザーの殆どはフルサイズ導入する時は買い増しだよなw
APSCは下取りして乗り換える層が7割近くになるだろう
APSCは下取りして乗り換える層が7割近くになるだろう
977名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 3e02-mrju)
2023/02/02(木) 15:35:55.03ID:5eYLnVnn00202 いや
普通にm43だな
まずフルサイズはレンズデカくて高い
普通にm43だな
まずフルサイズはレンズデカくて高い
978名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-uyQh)
2023/02/02(木) 23:11:00.51ID:JNxKwuNvd ほんとそれ
フルサイズの望遠なんて
俺は持ち歩けんよ(笑)
カメラマンでもないしさ
フルサイズの望遠なんて
俺は持ち歩けんよ(笑)
カメラマンでもないしさ
979名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-9SyJ)
2023/02/03(金) 00:56:26.11ID:82mwdn/+M ピンサロGK、ここでも嘲笑のネタじゃん。
2023/02/03(金) 01:02:21.67
まさかとは思うが、フルサイズと聞いてGKとかいう脊髄反射してるんじゃあない、よな?
パナソニックもフルサイズメーカーだぞ
パナソニックもフルサイズメーカーだぞ
981名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-9SyJ)
2023/02/03(金) 01:11:55.03ID:82mwdn/+M ピンサロGKなら、こいつのことだよ。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190521/YkltSVY2SWtI.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190521/YkltSVY2SWtI.html
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6f-omBT)
2023/02/03(金) 11:36:42.71ID:3IfBgrRo0 心なしか、反日洗脳キムチの元気がなくなってきたような気がしますがw
983名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-8B9n)
2023/02/03(金) 16:52:08.44ID:shTOVHqsr >>982
反日だった安倍晋三が死んだからねぇー
反日だった安倍晋三が死んだからねぇー
2023/02/03(金) 17:07:41.54
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619244033150435329/pu/vid/884x496/fVA8btXMksIjD916.mp4
安倍元首相が、反日・・・!?
バカは何処でそんな偽記憶を掴まされてきたんだw
安倍元首相が、反日・・・!?
バカは何処でそんな偽記憶を掴まされてきたんだw
985名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-8B9n)
2023/02/03(金) 17:33:29.41ID:shTOVHqsr ああ、反日じゃないね。
「売 国 奴」だったね。
「売 国 奴」だったね。
2023/02/03(金) 17:40:55.39
んー、さすがにそれはバカ過ぎねーか?
あの動画を理解できないバカです、と自白してるのと同じだぞ?
あの動画を理解できないバカです、と自白してるのと同じだぞ?
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6f-omBT)
2023/02/03(金) 17:42:29.09ID:3IfBgrRo0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a6f-omBT)
2023/02/03(金) 17:44:23.52ID:3IfBgrRo0 まぁ多くの場合、彼の潮隊が自分に都合が悪かった
という話に過ぎないのではないでしょうか?w
という話に過ぎないのではないでしょうか?w
2023/02/03(金) 17:54:09.56
結局、売国に応じなかった安部元首相は暗殺されて、売国奴である岸田が絶賛売国中っていう、ね。
もうこの国終わりだよ。
カメラがどうとか言ってる場合じゃなくなってる。
もうこの国終わりだよ。
カメラがどうとか言ってる場合じゃなくなってる。
990名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-8B9n)
2023/02/03(金) 18:01:39.49ID:shTOVHqsr いやぁ、安倍晋三以上に統一教会に深い関係の議員は居ないっしょ。
奴以上にせっせと韓国のカルトに上納金を貢がすお手伝いしてたやつは居ないだろ
外患誘致罪だよ。為されるべくして為されたんだろ。
奴以上にせっせと韓国のカルトに上納金を貢がすお手伝いしてたやつは居ないだろ
外患誘致罪だよ。為されるべくして為されたんだろ。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b02-Vb9I)
2023/02/03(金) 18:02:49.90ID:qd0o6PQ80 この板は基地外の社交場ではありますが、
政治的アレはお呼びでないので、
どちら様にもお持ちのレンズ全てにカビが生えるよう呪いをかけました
政治的アレはお呼びでないので、
どちら様にもお持ちのレンズ全てにカビが生えるよう呪いをかけました
2023/02/03(金) 18:10:16.96
つーか、もう撤退済みのM43スレなんだから何を書いても自由だろ。
安倍元首相と統一教会と関連付けようとしてるのも売国工作員の仕業で、まさに死人に口なし。
これが岸田売国奴のやり口で、そいつが舵取りしてる今の日本は急速に沈んでいく泥船。
逃げられる人は早く逃げたほうがいい。
安倍元首相と統一教会と関連付けようとしてるのも売国工作員の仕業で、まさに死人に口なし。
これが岸田売国奴のやり口で、そいつが舵取りしてる今の日本は急速に沈んでいく泥船。
逃げられる人は早く逃げたほうがいい。
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a10-C0+P)
2023/02/03(金) 18:14:29.86ID:aHPcPTZo0 ま、統一信者はドMなのかな
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-mrju)
2023/02/03(金) 20:16:42.82ID:aherEeKx0 安倍と統一の関係なんて公然の秘密だったろ
むしろ朝鮮カルトだったから敢えてパヨも
問題視しなかったとかいう話で
でもここまで悪質なカルトだったとはみんな知らなかった
放置されてきたのは間違いなく安倍の影響
むしろ朝鮮カルトだったから敢えてパヨも
問題視しなかったとかいう話で
でもここまで悪質なカルトだったとはみんな知らなかった
放置されてきたのは間違いなく安倍の影響
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-wzUf)
2023/02/03(金) 20:34:55.63ID:VZahYdrm0 でも統一教会があったので日本はエバ国家として繁栄したのは事実
それも2025年で終了し以降は没落の運命を辿るが…
それも2025年で終了し以降は没落の運命を辿るが…
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e31f-D1KK)
2023/02/03(金) 20:50:32.93ID:7gb6ZH8d0 未だにm4/3やAPS-Cを使ってる人がフルサイズが羨ましくて仕方がないと思ってるのがなんとも。
もう値段も変わらなくなってきて自分の使い方にあった物を選んでるだけなのに。
10年前ぐらいで時が止まっちゃってるのかな?
俺の自慢の5D2!とか。
もう値段も変わらなくなってきて自分の使い方にあった物を選んでるだけなのに。
10年前ぐらいで時が止まっちゃってるのかな?
俺の自慢の5D2!とか。
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/03(金) 22:23:15.13ID:GBuccOdH0 いろいろ語る以前にG9はもう古いカメラなんだよなぁ
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/03(金) 22:24:10.41ID:GBuccOdH0 センサーサイズ関係なしにもうちょっと新しいカメラに触って欲しいわ
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/03(金) 22:24:59.90ID:GBuccOdH0 なんだろうねm4/3に拘る連中
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-X84U)
2023/02/03(金) 22:25:30.07ID:GBuccOdH0 新しいフルサイズの方がエエに決まっとるやんアホなのか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 670日 9時間 28分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 670日 9時間 28分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
