FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42ad-bVUD)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:46:47.98ID:qz655HWO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1612315250/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/13(木) 14:11:58.66ID:1F/CtNHVd
アホパヨw
130名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDd7-It54)
垢版 |
2021/05/13(木) 16:33:28.37ID:t+we7pY8D
xf 33f1.4はWRだよな?
Zeissに代わるかな
2021/05/13(木) 20:24:17.90ID:dEWwUWmgp
>>127
ニュース見てから言え
2021/05/13(木) 21:04:41.35
ニュースは検閲されてるので映らないんだろ。
2021/05/13(木) 21:15:01.88ID:Im+sl8Q60
国内生産を止めるってだけだろ
2021/05/13(木) 21:17:10.18ID:Im+sl8Q60
>来年以降もタイなどの海外工場では製造を続けるため、
2021/05/14(金) 06:54:12.35ID:UOhrgJMM0
メモリ積層センサ搭載のX-H2、来るか!?
2021/05/14(金) 08:30:05.59ID:isUFC0SrF
開発停止か?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:02:47.47ID:Daa07DNV0
X-H2は新センサー&プロセッサーを搭載するトップバッターとして2022年に登場する。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h2-in-2022-will-be-first-x-series-camera-with-new-sensor-and-processor/
2021/05/14(金) 15:54:03.75ID:UOhrgJMM0
来年か...
そういや今年はもう何もボディ出ないんだったな(噂情報だけど
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8393-cDrE)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:36:01.22ID:FWsVVhtK0
XHはディスコンと思ったが、復活するのか。
それなら、XT5はその後だな、つまらん。
2021/05/14(金) 21:26:35.86ID:zuHwa6jWd
T1桁は去年出たばかりだし、s10やe4もあるからT2桁を今年出す必要もないだろうね。可能性があるとしたらH2の前倒しかな。
2021/05/15(土) 08:37:20.38ID:faEU86ORD
またもh2ってお呼びでない登場をしそう
2021/05/15(土) 10:37:14.55ID:qSk9I3D+0
Hはバッテリー問題をまずなんとかしないとフラッグシップとしては使えないな
2021/05/15(土) 10:58:20.36ID:NACnEqgT0
hはtシリーズとどう差別化するの?スペック的によぉ
2021/05/15(土) 11:19:04.00ID:+sPJROVa0
そらもうα9、α1のメモリ積層技術搭載でスーパーafですよ
145名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-taAy)
垢版 |
2021/05/15(土) 12:01:43.27ID:4tiODeVSM
今後の展開についての個人予想(希望的観測)

X-H1桁…縦グリ一体型、防防、手ブレ補正、バリアン、全部載せフラグシップ

X-T1桁…500g以下で原点復帰、防防、手ブレ補正、3方チルト、ダイヤル維持、スチル特化

X-T2桁…廃止(X-S2桁に統合)
X-S2桁...スタンダード機、手ブレ補正

X-Pro...我が道を行け、防防、手ブレ補正
X-E...足るを知る、手ブレ補正

X-T3桁…廃止
X-A…?
2021/05/15(土) 12:12:26.25ID:NACnEqgT0
tシリーズはスチル特化にしてほしいわ
マジ動画いらんし手振れもいらん
2021/05/15(土) 12:57:58.28ID:chPsqVwI0
>>146
ニコ爺崩れか?
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-2qgA)
垢版 |
2021/05/15(土) 13:21:11.88ID:m4dCE+7X0
T二桁台大好きなのに。゚(゚´Д`゚)゚。
149名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-taAy)
垢版 |
2021/05/15(土) 13:39:07.08ID:4tiODeVSM
私もX-T30持ちです。
X-T3と悩んで、APS-Cに求める小型軽量な方を選択し、後悔はありません。

ただ、防防やISOダイヤル、ファームアップの手厚さは正直羨ましいです。

X-T1桁機が初代レベルの軽量さを取り戻すことができれば、X-T2桁機の役目は終えることができると思います。

X-T1桁機が500gを超える様であれば、X-T2桁機は残して欲しいですけどね。

X-T10から2gしか増加していないのは、FUJIFILMの良心だと思います。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-2qgA)
垢版 |
2021/05/15(土) 13:50:20.04ID:m4dCE+7X0
X-T40では?
2021/05/15(土) 13:54:15.34ID:bnjiVBFMM
T二桁は素子とボタンレバー配置こそ変わってきてるけど、根本的な機能には変化がないからね。
2021/05/15(土) 17:00:10.20ID:fdEM991da
Proの我が道を行けっていい表現w
2021/05/15(土) 19:33:26.85ID:OHNHJ9hL0
我が道を行けと言いつつ手ぶれ補正は望むのな
最近のカメラの差別化する大きな要素の一つなのに
2021/05/16(日) 09:03:22.94ID:8Rrco4gj0
バリアングルなら次も絶対に買わない
2021/05/16(日) 09:43:21.50ID:ZIYpEgrf0
Fujiおすすめの高倍率ズームコンデジありませんか?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-2qgA)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:28:55.30ID:zT5u0gy80
X-H2が来年だとすると
X-T5は来年末から再来年かな?

Tシリーズのデザイン好きだが
H行ってしまいそう
2021/05/16(日) 12:59:27.06ID:BGZuWlhar
>>156
H2のあと一年もせずT5とは、H1の悲劇の再来か
2021/05/16(日) 14:50:25.26ID:Q6LprEoY0
H1→T3の時はセンサーが違ったからだめだったんでしょ
2021/05/16(日) 19:06:45.49ID:wPS5AMNTd
>>154
同志よ、少数派かもしれんが共に頑張ろうぞ。
カメラで動画も撮るけどバリアンはまじ嫌い
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8393-2VMP)
垢版 |
2021/05/16(日) 20:27:31.36ID:xXK867VW0
>>159
その同志とやらに俺も加えてくれ。
2021/05/16(日) 21:33:53.99ID:UfnADdtt0
俺は待っているぜ?
フェザータッチ・・・
2021/05/16(日) 21:35:44.95
オペレーション
2021/05/16(日) 21:49:24.91ID:EqDQoxAz0
>>148

同じく好きで持ってるけどシャッター音が残念。
そこは至高の一桁機
2021/05/16(日) 23:24:12.41ID:wPS5AMNTd
>>160
うえるかむ。
主な活躍としては、我慢して待つ!
2021/05/17(月) 17:06:03.99ID:908OteJ30
TとHでどんな住み分けするつもりなんだろう。
グリップだけ?
166名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD1d-augB)
垢版 |
2021/05/18(火) 08:26:12.02ID:7ntrm2VjD
>>165
防水系じゃね
ナンパかワイルドか
人か鳥か
静か動か
2021/05/20(木) 18:58:23.08ID:ozOZsXZqM
>>165
いまXF150-600 F4.5-5.6を開発中だから、H2は150-600+x1.4使うのに良さそうだ。
2021/05/20(木) 20:51:13.30ID:DG218xyg0
未だT3&中判推し@小田急新宿

http://2ch-dc.net/v8/src/1621511208279.jpg
2021/05/21(金) 21:17:21.75ID:8Rw8GraN0
α買っちゃったからでかいのはいらんなぁ
T一桁を昔の大きさで頑張って欲しい
2021/05/21(金) 22:58:43.46ID:qg/L/dMF0
放熱性能とか構造的な面での動画性能をHシリーズに丸投げしてスチル用途に照準を合わせ直せばT1桁シリーズを小さく出来るかも
重くて大きくても全部やりますシリーズがいてくれないと小さくは出来ないと思う
2021/05/23(日) 15:18:52.12ID:BOIagolC0
ボディーもう小さくする必要ねーと思うけどw
小さくすべきはレンズ
2021/05/23(日) 15:28:28.86ID:tYTcr7Ir0
小さいレンズは十分あると思うが?
173名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-pfO3)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:42.44ID:wjqHhws/M
全体的にレンズも重くなり過ぎていると思います。
APS-Cのサイズ感に見合った、単勝なら1820,3514,6014。
ズームなら18-55位のサイズ・重さで出して欲しいです。
f2シリーズがあるのですが、何だか1.4シリーズに遠慮して全力で作られていない感じがします。
その辺、初期のレンズは非防防やAFスピードの問題はあれど、一芸のある素敵な子達だと思います。
174名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD2b-ze6u)
垢版 |
2021/05/23(日) 18:15:52.87ID:EggodofqD
>>171
カメラボディーを小さくしても
スマホと競合するだけだわっと俺は思う
2021/05/23(日) 19:11:20.34ID:caowOoTN0
それなりの性能を維持して小さくだろ
2021/05/23(日) 19:27:10.48ID:w2dbWgzJ0
ソニーみたいにただ小さくして何も進化しないのはやめてほしい。
2021/05/23(日) 19:28:40.96ID:4yLvYF9C0
進化って何を指してるの?
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ba-b5y/)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:40:33.78ID:p9ltcIfD0
X-T一桁未満、X-T二桁以上の大きさだとといいなぁと思いつつ
2021/05/23(日) 19:41:12.65ID:WAEWehw+0
フジの進化は大きく重くなってフイルムシミュレーションが増える
2021/05/23(日) 20:11:29.32ID:caowOoTN0
>>176
性能そのままで小さくは進化だろ

フジのラインナップの多さなら小さいのも出して良いはずだが
181名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-pfO3)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:34:19.30ID:wjqHhws/M
X-T1(440g)+3514(187g)=627g
=X-T5(手振補正3方チルト)+3314
で同じくらいの重さだと良いですね!

手振れ補正ユニットは、H1、T4、S10
と小型進化しているので頑張れるはず。

全部載せはH2に任せ、T1桁はレンズも
含め小型軽量 なAPS-Cの長所を最大限
に活かすことが、重要だと思います。
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-h5b3)
垢版 |
2021/05/23(日) 20:51:44.99ID:5IxBa8m9a
オリンパスEMTmarkV
134.1(W)×90.9(H)×68.9(D) 約580g
と比べて
XT4
134.6(W)×92.8(H)×63.8(D) 約607g
言うほどデカくないと思うけどな。
2021/05/23(日) 21:03:47.28ID:caowOoTN0
比較対象間違えてる
2021/05/23(日) 22:21:49.48ID:tSiNCYVF0
フルと比べろよボケ
2021/05/23(日) 23:14:11.95ID:w2dbWgzJ0
>>177
機能な
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1af9-+PjF)
垢版 |
2021/05/24(月) 12:41:53.05ID:eImlhhsJ0
T1がいまでもグッドよ
2021/05/24(月) 20:07:43.88ID:Lsd12i150
今年中の発表も無いかぁ なんかしょんぼりだな
2021/05/24(月) 21:51:36.20ID:w2E+mWzOM
コロナ感染者が多い国は、カメラ売れずに新製品の需要は少ない。現行機種をいかに売り切るかに躍起。普通に売れてるのは中国台湾日本くらい。X-T5 、H2、早くて来春。
2021/05/26(水) 18:15:28.86ID:utBxGKFO0
T4って、ほぼT3じゃん。
実質2018年のモノを2022どころか下手すると2023まで使いつづけるとかムリでしょ。
マジで乗り換えの検討を開始しようと思います。
いいタイミングでキャッシュバックなどあったらうれぴい。
2021/05/26(水) 19:17:16.17ID:pSZOrMNFM
>>189
手ぶれ補正で別物だと思うが、、、
2021/05/26(水) 19:31:24.15ID:ofEM+NR4a
>>189
明瞭度やカラークロームブルーは搭載してないしグレインエフェクトも強弱オフの設定しかできないので画質調整という面ではかなり違う
S10やE4は T4と同じ画質調整になってます
2021/05/26(水) 19:31:24.20ID:LL5OcjsuM
バリアングルもな
しかし俺はT3派


センサーもエンジンも据え置きで後継機ってレフ機時代は割とあったんだがな
ミラーレスってすげえや
2021/05/26(水) 23:23:03.43ID:8Ij5rRWs0
チルト、手ブレ補正入り、旧バッテリーで10くらいの機種頼みます
2021/05/26(水) 23:23:16.04ID:8Ij5rRWs0
10万
2021/05/27(木) 08:03:38.16ID:N0GUPh7uM
>>194
T40かな、出たとしても
2021/05/29(土) 06:59:25.55ID:id2VhnUP0
中古で買おうと考えてるんだが、X-T3とX-T4って手振れとバッテリーの持ち意外で違いないんか?
中古価格が倍くらい差があるから迷う
2021/05/29(土) 07:25:59.69ID:jt5RZzFQ0
三軸チルト か バリアングル液晶 か
動画ボタンの配置
など
2021/05/29(土) 07:49:22.38ID:agmSYSRxM
>>196
フィルムシミュレーション含めた撮影パラメータがかなり変わってる。
RAW主体なら大して変わらないけど
199名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-7NQ/)
垢版 |
2021/05/29(土) 08:41:24.62ID:jjla17Pjd
>>189
多分センサー性能だけ見て言ってるんだろうけど、それを言ったらオリンパスなんて2016年のE-M1mk2と実質同等の後継のmk3やM1Xがこの2021年の今でも最新機種だし、ニコンのレフ機ならD6と同じセンサーのD5も2016年に発売されてるし
キヤノンのAPSCフラッグシップの7Dmk2なんて2014年だし
あ、これはもう製造中止になったか

どこのメーカーも似たり寄ったりで変わらんよ
センサー作ってるソニーに頑張ってもらうしかない
2021/05/29(土) 08:56:49.42ID:7vLvvkfI0
知識自慢、乙
201名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-7NQ/)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:07:00.13ID:jjla17Pjd
>>200
もう3つ教えてあげると、ソニーのα9は2017年発売で同じセンサーのα9IIも今最新機種として販売されている
上位互換のα1はあるけど、ソニーは別ラインとして販売してる
2つ目はソニーのα7IIIは2018年に発売されてるけど、未だにランキング上位に出てる
3つ目は、ソニーのRX100シリーズの初代RX100は2012年発売で、未だに店頭で売られてるからな
202名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-7NQ/)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:09:01.71ID:jjla17Pjd
つまりは、X-T4は2022年になっても、手振れ補正やバッテリー強化されてるからなんら問題ない
2021/05/29(土) 10:10:32.81ID:nnV0pdYDM
SONYのメモリ積層のm43センサー販売開始の情報でたな
aps-cも早く
2021/05/29(土) 10:11:31.83ID:nnV0pdYDM
>>201
煽りに更に知識自慢重ねていくスタイル、嫌いじゃない
2021/05/29(土) 12:01:35.33ID:mvEvt//u0NIKU
昨日のドキュメント72時間(能登鹿島駅)で、おばちゃんがX-T3銀に10-24付けて撮影してるシーンがあったわ

T3とはまた希少な
2021/05/29(土) 12:21:27.45ID:yn5t1GHZrNIKU
でもフジの現行機種で一番コスパいいのはX-T3+XF1680のレンズキットという気がしてる
2021/05/29(土) 14:07:02.62ID:zv0kL1dWFNIKU
T4全否定
2021/05/29(土) 14:46:24.84ID:b9VletPIMNIKU
>>196

>>191
2021/05/29(土) 15:22:09.88ID:EJz6obYs0NIKU
T2飽きてきた
2021/05/29(土) 16:54:47.86ID:2SKQ0LX80NIKU
Tシリーズ飽きたしバカしかいねーし
GFX200万ぶっぱしようかな
2021/05/30(日) 01:15:33.74ID:/qYUEr2Ap
>>199
T3とT4はAFセンサーとイメージセンサーが同じ
D5とD6の例はAFセンサーが別物
全く意味がない話だよ
α7IVがα7IIIとまったく同じセンサー積んでだしてきたら
めちゃくちゃ叩かれるだろうな
2021/05/30(日) 05:08:47.95ID:4IL2bEYwa
>>211
センサーは同じでもカラークロームブルーを始めとする画質調整やフィルムシミュレーションの種類などかなり進化していると思いますが
2021/05/30(日) 05:56:37.56ID:wcQdIGOY0
>>211
フジ信者にとっちゃセンサーよりフィルムシミュレーションの方が大事なんだからそこは比べれない
2021/05/30(日) 21:49:01.33ID:WLfnoyJ90
HとTの棲み分けがワケワカメになっちゃってるじゃん?
で、噂通りにH2がセンサー&プロセッサー両方を更新して先に出ちゃったら、
なんらかのアナウンスでもしてくれないことにはT5を待つべきかの判断ができないんだよなあ。
そう考えると、もう今からすでになんか面倒。
とっととa1でも買っちまおうかとか思うくらいに面倒。

実際H2が噂通りだったら、T5どうしようがあるかね?
215名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-MlgJ)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:56:31.55ID:ShSx0u0sd
個人的願望では、H一桁機は全部載せバリアン縦グリ一体。
T一桁機は3方チルトでスチルメイン500g以下で棲み分け。
2021/05/30(日) 23:28:50.89ID:MpFyV9100
スチルメインにするならAPS-CからGFXなど中判に移った方がいいのでは…
2021/05/31(月) 05:40:26.67ID:kYIs++I00
>>216
価値観によりますよ。決めつけないでください。
2021/05/31(月) 20:26:12.42ID:EdFAfROe0
X-H:全部盛の大型許容機

X-T1桁:0.5型EVFを載せて快適ファインダ維持して手振れ補正もそこそこでいいから
X-T1ぐらいのサイズへ回帰してほしい

X-T2桁:最軽量重視で、今の0.39型EVFでいいしなんなら手振れ補正諦めてもいい

こんな棲み分けが助かるんだけどな
X-T4はX-H2として出せばよかった
2021/05/31(月) 20:41:10.27ID:kYIs++I00
NikonのZ7もあるが、出番はほとんどない。
T4かPro3は頻繁に使うけど、よりイージーにRICOHのGRVで済ますことも多い。
さらにイージーにOsmo pocketのみもある。4K静止画が撮れるので。
目的で使い分けで良いのです。ボケ量ではZ7にする。
220名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-MlgJ)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:09:53.10ID:9L4wFufKM
>>激しく同意
ただし、X-T2桁はX-S2桁に呑まれそう………
2021/05/31(月) 23:26:52.28ID:5z6XgIrXM
カメラ業界、使うアルファベット偏りすぎ問題
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9ba-13Qs)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:53:35.41ID:IXXVaVv40
甲乙丙丁にしよう
2021/06/01(火) 10:58:10.25ID:mYh37YM4d
Hの新型機は新型センサー、ノスタルジックネガのAPSC版、手ぶれ補正の強化ぐらい?
224名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6b-cpin)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:27:17.12ID:uvlvS7ctH
>>223
8K動画、同時発売の超望遠ズームを活かせる動体AF&高速連写性能向上。
2021/06/01(火) 21:11:29.23ID:VVfJ/rxtr
積層センサー搭載
2021/06/02(水) 02:53:42.18ID:GcW/7pwh0
X70の後継とかもうやらんのかのう
2021/06/02(水) 06:16:30.78ID:rJUVVhNe0
E4がチルトになってので70後継は難しいかもね。
スボンのポケットに入る70は今でも現役だけど。
2021/06/02(水) 10:37:52.89ID:acJeBzT+0
TEST
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-9plA)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:07:03.26ID:H8ojx9ly0
富士フイルムに不正アクセスか 情報流出など被害調査中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況