!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。
◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619012114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0563-zL94)
2021/05/01(土) 19:52:31.46ID:zg/ktIXI0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/04(火) 20:53:35.78ID:LEsDqCtU0197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/04(火) 21:02:24.90ID:7onqneB7a これで汚いならどんなのが理想なのよ
198名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/04(火) 21:04:19.29ID:2uL/j0pTd 50Zとの比較動画では汚く見えるよな
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbd-TNk6)
2021/05/04(火) 21:14:04.07ID:CwzdJFYe0 FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&;t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えない
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージング
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&;t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えない
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージング
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/04(火) 21:17:38.87ID:7onqneB7a 汚いと思うなら50Zという選択肢があるんだからそっち買えばええで済むだけじゃないの?
50GM売って買ってもおつりくるし、買ってないのに騒いでる奴は関西弁に貧乏人と言われても仕方ない
50GM売って買ってもおつりくるし、買ってないのに騒いでる奴は関西弁に貧乏人と言われても仕方ない
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/04(火) 21:21:33.48ID:+6KnnjRT0 ボケが汚いのは電子先幕がオンになってるせいの場合もあるからな
>>190のシャッタースピードなら電子先幕の影響ではないな
>>190のシャッタースピードなら電子先幕の影響ではないな
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/04(火) 21:26:24.58ID:zh3UxKTq0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/04(火) 21:27:21.65ID:gwWDc6Fa0 例えば小型ズームの2860はフォーカスブリージング無いんだけど、ブリージング抑えるには何とトレードオフなの?
画質に拘った高級レンズほど難しくなるのだろうか?
素朴な疑問。
画質に拘った高級レンズほど難しくなるのだろうか?
素朴な疑問。
204名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/04(火) 21:44:05.88ID:y4jYRf6RM 必要以上に寄れる事だと思ってる
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 22:00:57.49ID:vQqyS+2n0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 672b-AyaB)
2021/05/04(火) 22:27:04.70ID:/BAs0E/K0 ダイナミックレソヅかレソジ、どちらかに統一してズ
207名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-hYA8)
2021/05/04(火) 22:36:38.44ID:dD4tHlW8M >>205
激安な中華MFレンズっぽい淡い雰囲気だね
激安な中華MFレンズっぽい淡い雰囲気だね
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dff4-o9L3)
2021/05/04(火) 23:30:13.84ID:YxA8RP+r0 ボケの内部がスムースかつバブルボケ傾向がないレンズだって輝点の集まりを撮影したらどうやっても二線ボケ風になるが
それを回避できる場合があるのはSTFなりDSなりの特殊レンズだけ
現にRF50F1.2もZ50F1.2もそんな描写の作例はいくらでもある
それを回避できる場合があるのはSTFなりDSなりの特殊レンズだけ
現にRF50F1.2もZ50F1.2もそんな描写の作例はいくらでもある
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-1kvY)
2021/05/05(水) 00:15:44.76ID:GqDeWNSv0 50Zより50GMの方が解像も良いしボケも綺麗で大満足。これで50ZA手放せる。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 00:21:45.48ID:KdWaw55t0 わいも未開封やけどこれだけ納期遅れてアソチまで出て来とるから50GMこうて満足やで
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 01:04:51.64ID:2ADEMWs+0 >>210
お前持ってないじゃん
お前持ってないじゃん
212名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Saab-Ew5U)
2021/05/05(水) 10:24:06.31ID:c6J1g3FEa0505 >>203
素朴なレンズの場合、近接撮影にはレンズを繰り出しているので、
その分画角が狭くなります。
f=50mmのレンズを5mm繰り出すと、撮影倍率は1:10、撮影距離は605mm。
∞での画角θは arctan(43.26 / (2×50)) の2倍 46.79度、
605mmでの画角θ' は arctan(43.26 / (2×50.5)) の2倍 46.38度に。
この角度の差を生じさせたくないなら、∞ではf=50mm、
それが撮影倍率1:10では f=45.45mm + 繰り出し量 04.55mm に変化する
ちょっと変わったZoomレンズを作ればいいことに。
要は設計如何、気の使いようなので、
高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
安っすいコンデジのズームレンズが実はブリージングしなかったり。
あたしの Lumix DMC-FX01 が高級品のわけないでしょ ヽ(`Д´)ノ
素朴なレンズの場合、近接撮影にはレンズを繰り出しているので、
その分画角が狭くなります。
f=50mmのレンズを5mm繰り出すと、撮影倍率は1:10、撮影距離は605mm。
∞での画角θは arctan(43.26 / (2×50)) の2倍 46.79度、
605mmでの画角θ' は arctan(43.26 / (2×50.5)) の2倍 46.38度に。
この角度の差を生じさせたくないなら、∞ではf=50mm、
それが撮影倍率1:10では f=45.45mm + 繰り出し量 04.55mm に変化する
ちょっと変わったZoomレンズを作ればいいことに。
要は設計如何、気の使いようなので、
高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
安っすいコンデジのズームレンズが実はブリージングしなかったり。
あたしの Lumix DMC-FX01 が高級品のわけないでしょ ヽ(`Д´)ノ
213名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6781-fqxV)
2021/05/05(水) 11:32:15.65ID:7OUUc7IB00505214名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-ts7H)
2021/05/05(水) 11:49:16.50ID:DvhObGn200505 >ちょっと変わったZoomレンズを作ればいいことに
つまり画質口径サイズ価格重さが犠牲になるってことやがな
つまり画質口径サイズ価格重さが犠牲になるってことやがな
215名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM6b-2CbL)
2021/05/05(水) 12:35:09.76ID:Ae0NemWTM0505 そに〜ストアに行って50F12GM見てきたら納期が9月末になってた。
売れたんだな。部品が集まらないのも影響してるみたい。
35mmのGMはあったな。あっちはそんなんでもないのか需要が落ち着いたのかわからんけど
売れたんだな。部品が集まらないのも影響してるみたい。
35mmのGMはあったな。あっちはそんなんでもないのか需要が落ち着いたのかわからんけど
216名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 075f-hJUD)
2021/05/05(水) 12:46:06.04ID:eWhHH11k00505 バイワイヤのレンズならばフォーカスの動きを検出してブリージングが無いかのようにリアルタイムで補正とか出来ないのだろうか?
217名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 27ff-9lKz)
2021/05/05(水) 12:48:53.94ID:q7jywGEC00505 動画きっちり撮りたいなら動画用のレンズ使えてことでいいんじゃないのかね
218名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ df59-OedE)
2021/05/05(水) 12:52:30.26ID:YloSFH9r00505219名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 13:07:52.40ID:CLmopoTQ00505 どうせラーメン画像、頂きます動画しか撮らないくせに、寄れるレンズが〜とか抜かす奴が悪い
220名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sr5b-JFo9)
2021/05/05(水) 14:40:16.80ID:CxXi4UZxr0505 >>217
ソニーのシネマレンズ?
4倍のF4標準ズームが重量1.2kgのデカオモで30万円って
ソニーお抱えのやつ以外プロでも買わんやろこんなのw
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/
ソニーのシネマレンズ?
4倍のF4標準ズームが重量1.2kgのデカオモで30万円って
ソニーお抱えのやつ以外プロでも買わんやろこんなのw
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/
221名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-X+I7)
2021/05/05(水) 14:44:20.98ID:t81kMQxkd0505222名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6726-dxv7)
2021/05/05(水) 14:54:18.73ID:10CyCfhr00505 ブリージング出てもいいから軽くて小さくしてくれ
223212 (コードモT Saab-mIzA)
2021/05/05(水) 15:28:36.50ID:ZrqIbEMBa0505224名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df70-ycQG)
2021/05/05(水) 15:53:34.71ID:T+r87p7O00505 >>220
持ってないの?
持ってないの?
225名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7da-X+I7)
2021/05/05(水) 16:21:32.77ID:J38uPdhs00505 APS-Cの10-15をリニューアルしてくれん可能
防滴つけて耐候性上げてくれりゃ
防滴つけて耐候性上げてくれりゃ
226名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6781-fqxV)
2021/05/05(水) 16:36:17.89ID:7OUUc7IB00505227212 (コードモT Saab-mIzA)
2021/05/05(水) 16:40:00.32ID:Qywj75LNa0505228名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df02-BBW1)
2021/05/05(水) 16:40:48.36ID:ZPe01idK00505229名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e701-Ew5U)
2021/05/05(水) 18:29:02.41ID:zZi/tI1y00505 70200GM買おうかと思ってたんだけど
今年リニューアルされる可能性ってどんなもんなんだろ
2470もそうだけど設計も古いし他社の大三元と比べて明らかに劣ってるから悩みどころ
今年リニューアルされる可能性ってどんなもんなんだろ
2470もそうだけど設計も古いし他社の大三元と比べて明らかに劣ってるから悩みどころ
230名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0Hff-HMqo)
2021/05/05(水) 18:36:14.20ID:oOXpQvRQH0505 >>229
他社に乗り換えた方がいいと思うよ
他社に乗り換えた方がいいと思うよ
231名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 19:43:01.69ID:CLmopoTQ00505 >>226
近接撮影時に影響が大きく現れるのであって、昔のレンズのように近接撮影が出来ないようにすれば抑えられる反面、デメリットにもなりうるって事
近接撮影時に影響が大きく現れるのであって、昔のレンズのように近接撮影が出来ないようにすれば抑えられる反面、デメリットにもなりうるって事
232名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 19:47:29.78ID:2ADEMWs+00505 シグマ2870はやく発売再開して
233名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 87ca-sB4J)
2021/05/05(水) 21:08:56.55ID:hdkTMduS00505 おもてぇレンズとか存在価値なくね?
234名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 21:13:07.65ID:KdWaw55t00505 何言うてるんや
重いレソズこそええレソズや
軽さが必要ならスマホでええやん
望遠したいならクロップで後から切り出せばええよ
重いレソズこそええレソズや
軽さが必要ならスマホでええやん
望遠したいならクロップで後から切り出せばええよ
235名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ffab-ycQG)
2021/05/05(水) 21:24:24.19ID:wW7llpbN00505 シグマ2870は軽くていいと思うけど、2470でも広角が足りないシーンが多くて1635と悩む身としては、いくら軽くても魅力は感じない
軽くお散歩用に買い増しならアリかもだけど
軽くお散歩用に買い増しならアリかもだけど
236名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 6702-Ew5U)
2021/05/05(水) 21:31:02.16ID:EiWYr02u00505 タムロンが1670のF4通しの特許取ったって聞いたけどどうなの
237名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW bf68-guO2)
2021/05/05(水) 21:31:02.16ID:OHYopGZH00505 なんで最高級、高画質、描写が良い、ボケがきれい
なレンズはf1.4なんだろうな
F2.0のコンパクトなレンズで
高解像度、ボケ、描写を追求したレンズを
なんで作らないのか
なレンズはf1.4なんだろうな
F2.0のコンパクトなレンズで
高解像度、ボケ、描写を追求したレンズを
なんで作らないのか
238名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbb-Yukk)
2021/05/05(水) 21:31:22.24ID:p4ZylrjlM0505 2870は誰かと遊ぶ時以外は使えないと割り切ってる、相手のの表情の記録には軽くてスナップ、圧縮と使える
風景だけをとるなら帯に短し襷に長し
風景だけをとるなら帯に短し襷に長し
239名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 21:40:44.99ID:2ADEMWs+00505 2870は仕事の出張用にするわ
タムロンが1770f4とか出したらそっちにするが
タムロンが1770f4とか出したらそっちにするが
240名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df2a-FMSc)
2021/05/05(水) 21:41:40.23ID:zP2ogbNU00505241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
2021/05/05(水) 22:07:39.92ID:kGxhsLiG0 αは軽いし小さいから標準ズームで重いのはつらい
広角側は求めたらキリがないから28-70でええわ
広角側は求めたらキリがないから28-70でええわ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/05(水) 22:10:38.60ID:Z/vWecQk0 24105G使ってるけど24の画角があってよかったと思う場面が結構あるから便利ズームとしては広角24は必要だなぁ、俺は
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 22:12:12.19ID:KdWaw55t0 もっと広いのが欲しくならへん?24より16とか
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-guO2)
2021/05/05(水) 22:13:59.41ID:OHYopGZH0 >>240
それらとgmを比べたらどうなんだろうな
f1.4GMは絞り値全域において
f1.4のレンズでなければ
実現不可能な描写があるのか
それとも同じ絞り値なら
f1.8のレンズもたいして変わらないのか
それらとgmを比べたらどうなんだろうな
f1.4GMは絞り値全域において
f1.4のレンズでなければ
実現不可能な描写があるのか
それとも同じ絞り値なら
f1.8のレンズもたいして変わらないのか
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 22:18:48.07ID:CLmopoTQ0 16とかになると絵の大部分が無駄に空になったりスペースの処理が難しい
海外の建物とか雰囲気も良いけど、日本だと人も多いからブチ壊し要素増えがち
海外の建物とか雰囲気も良いけど、日本だと人も多いからブチ壊し要素増えがち
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 22:34:03.72ID:KdWaw55t0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 22:36:50.41ID:BkYvib7z0 タムの軽い28-75売ってSIGMA24-70に変更
24mmやっぱ良いね
重さも片手で持てるギリ許せる範囲で非常に満足
買ってよかった
FAロックボタンがあるのも良い
俺は押した時だけフォーカススポットmをアサインしている
数あるカスタマイズボタンの中でレンズサイドのボタンは一等地やね
24mmやっぱ良いね
重さも片手で持てるギリ許せる範囲で非常に満足
買ってよかった
FAロックボタンがあるのも良い
俺は押した時だけフォーカススポットmをアサインしている
数あるカスタマイズボタンの中でレンズサイドのボタンは一等地やね
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 22:40:07.09ID:BkYvib7z0 逆向きのダイヤル方向は気にならんね
ズームと言えど俺はワイド端、テレ端のどちらかで使うかが殆どだからな
ズームと言えど俺はワイド端、テレ端のどちらかで使うかが殆どだからな
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-0IQt)
2021/05/05(水) 22:45:26.22ID:Fa/EqEvH0 >>247
シグマ24-70悪くないんだけど色味はタムロン28-75なんだよなぁ
シグマ24-70悪くないんだけど色味はタムロン28-75なんだよなぁ
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-szxc)
2021/05/05(水) 22:46:03.10ID:EY6Je+ON0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 22:47:28.84ID:KdWaw55t0 >>250
左右の道まできっちり見せたいんや
左右の道まできっちり見せたいんや
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/05(水) 22:49:34.45ID:nICkrrlw0 >>251
きっちり見せたい割に左側雑すぎ
きっちり見せたい割に左側雑すぎ
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 22:59:08.88ID:CLmopoTQ0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:02:35.09ID:BkYvib7z0 タムの特許の16-70mm
前玉径は61mm強、鏡胴の直径は80mm以上、長さは16mm時に約158mm
ズーム域考えると大きくは無いとは思うから光学的に無理してる??!
それなりの映りなら売れるだろうねクソ便利だから
でも普通に17-40/f4作って欲しいw
前玉径は61mm強、鏡胴の直径は80mm以上、長さは16mm時に約158mm
ズーム域考えると大きくは無いとは思うから光学的に無理してる??!
それなりの映りなら売れるだろうねクソ便利だから
でも普通に17-40/f4作って欲しいw
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 23:03:05.26ID:CLmopoTQ0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:06:35.79ID:BkYvib7z0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-xeLB)
2021/05/05(水) 23:22:18.95ID:CgGclg8u0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/05(水) 23:24:10.69ID:DvhObGn20 >>223
なんか先読みして勝った気になってるところ申し訳ないが真逆だよw
>高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
といってるけど、
ブリージング対策に弱ズームにする必要がある
といってるので、立派にトレードオフが成立しているのでお前の言ってることは矛盾やな
って話だね
あと実際のブリージングの様子を複数の動画でみてみると
顕著に画角が変わるのは最近接付近のみにみえる。
映像作品でのピント送りでは、ブリージングは避けるべきかもしれないけど
最近接付近をさければ度ってことないのではないかとも思うね。
なんか先読みして勝った気になってるところ申し訳ないが真逆だよw
>高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
といってるけど、
ブリージング対策に弱ズームにする必要がある
といってるので、立派にトレードオフが成立しているのでお前の言ってることは矛盾やな
って話だね
あと実際のブリージングの様子を複数の動画でみてみると
顕著に画角が変わるのは最近接付近のみにみえる。
映像作品でのピント送りでは、ブリージングは避けるべきかもしれないけど
最近接付近をさければ度ってことないのではないかとも思うね。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:25:22.41ID:BkYvib7z0 タム70-180mmと犬との相性が良すぎる
散歩の付き合いやドッグランはほぼこれで70200GMの出番は激減
望遠域の20mmの差は気にならんね
これあるからSONYにする人が居てもおかしくない
散歩の付き合いやドッグランはほぼこれで70200GMの出番は激減
望遠域の20mmの差は気にならんね
これあるからSONYにする人が居てもおかしくない
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2a-FMSc)
2021/05/05(水) 23:30:23.28ID:zP2ogbNU0 ピント位置に合わせてトリミングするレンズ補正が掛かればブリージングレスにできるのにね。
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:46:47.54ID:BkYvib7z0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e702-kpTs)
2021/05/05(水) 23:51:54.33ID:3UVQSImk0 70-180で鳥を撮ると
開放でも背後の木々がザワザワして汚いんだけど
これがボケが煩いってやつ?
70-200GMだとならないんかな
開放でも背後の木々がザワザワして汚いんだけど
これがボケが煩いってやつ?
70-200GMだとならないんかな
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 23:57:39.88ID:2ADEMWs+0 70180のボケは騒がしいと思うが50gmは思わんな
264名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-hYA8)
2021/05/06(木) 00:00:49.12ID:PqC7IP0AM >>262
そうだよ。木々はボケがざわつきやすい
そうだよ。木々はボケがざわつきやすい
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/06(木) 00:24:19.06ID:eLOC7xzb0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Ew5U)
2021/05/06(木) 00:50:20.36ID:Y9xizYJZ0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-uiaF)
2021/05/06(木) 01:11:33.27ID:XmtuR7eJ0 SONYはレンズが市場に潤沢だからな。Canonのフルサイズはまだまだ市場にたくさんレンズ溢れてないから無理。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-Yukk)
2021/05/06(木) 01:45:51.39ID:+O7L7SV90 性能求めてるならズームじゃなくて単焦点使えばいいだろって思ってしまったので2470GMは買わんな
24GM、35GM、50GM、Σ65、別用途で2870持つのが幸せかも
24GM、35GM、50GM、Σ65、別用途で2870持つのが幸せかも
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-jZcX)
2021/05/06(木) 02:06:08.68ID:kNPoXS690 35GMいいなーと思ったけど、Batisの色味の方がやっぱ好み
青がきれいなんだよな…
青がきれいなんだよな…
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/06(木) 02:09:07.02ID:oWkrFbMH0 7R3にタム70-180付けてテレ端で満月撮ってクロップしても見れる画質かな?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-BBW1)
2021/05/06(木) 02:34:21.09ID:Lc2s2pIP0 俺の手持ちは
24GM
50GM
85GM
135GM
100400GM
85GMは言われてるほど描写気にならない
AFが遅いのは間違いないが
35GMはわざわざ買い足す程ではないかな俺の用途では
24と50と135は壊れたらまた買うな
24GM
50GM
85GM
135GM
100400GM
85GMは言われてるほど描写気にならない
AFが遅いのは間違いないが
35GMはわざわざ買い足す程ではないかな俺の用途では
24と50と135は壊れたらまた買うな
272名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-1XOh)
2021/05/06(木) 05:03:10.23ID:7rLCShfuM 50GMは銘玉すぎ
70-180も凄い
70-180も凄い
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-qdLZ)
2021/05/06(木) 06:31:26.55ID:TF/6Ug2L0274名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 07:18:58.42ID:mfyZhd7ud >>266
光学性能負けてるなら他社使えばいいやん
光学性能負けてるなら他社使えばいいやん
275名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 07:22:22.54ID:sPNn2QYcd おれのてもちは
撮影枚数1番多いのは2470gm
よくつけるのは35gm(35z)
1番使ってないのは100400gm
1424GM
2470gm
70200gm
100400gm
24gm
35gm
50z
85gm
100gm
135gm
撮影枚数1番多いのは2470gm
よくつけるのは35gm(35z)
1番使ってないのは100400gm
1424GM
2470gm
70200gm
100400gm
24gm
35gm
50z
85gm
100gm
135gm
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/06(木) 08:26:02.03ID:rJJs6/a5a >>273
単焦点で慣れちゃうと目が肥えちゃうのか標準域のズーム使っても納得いかなくなってしまうんだと思うます
単焦点で慣れちゃうと目が肥えちゃうのか標準域のズーム使っても納得いかなくなってしまうんだと思うます
277名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 08:39:31.96ID:YsfhnabVd >>276
カメラ歴3年目でありがち
カメラ歴3年目でありがち
278名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMcb-szxc)
2021/05/06(木) 08:40:39.97ID:8vqRJpUfM 単焦点の方が映りが〜いやでもズームの方が…ってのループしてるわ
279名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/06(木) 09:22:43.34ID:bo3bhvPuM 単焦点マンも大きな機会損失みたいなものを味わう事で考えも変わり、結局2台目のカメラが生えてくる事に
280名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-ZQ4z)
2021/05/06(木) 09:41:59.69ID:dRyJylX3d 結局大三元と50.85.135と揃えてカメラ2台運用になるよ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ca-sB4J)
2021/05/06(木) 09:58:39.73ID:By/8HkAc0 教えてください
α6600かα6400どっちかで迷っててレンズをsel1655g,sel70350,あとなんか明るい50mm付近の単焦点をかえばほぼとれないものないと考えていいですか?
マクロはとらないです
α6600かα6400どっちかで迷っててレンズをsel1655g,sel70350,あとなんか明るい50mm付近の単焦点をかえばほぼとれないものないと考えていいですか?
マクロはとらないです
282名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-ZQ4z)
2021/05/06(木) 10:04:08.01ID:dRyJylX3d >>281
10-18mmの超広角がないけどまあAPS-Cで撮れるレベルとしては、そうじゃね
10-18mmの超広角がないけどまあAPS-Cで撮れるレベルとしては、そうじゃね
283名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5b-Z1v+)
2021/05/06(木) 10:48:44.57ID:ypkO6Gmrp アポラン50
135GM
100-400GM
24-70DGDN
広角好きじゃないの丸分かりラインナップ
標準ズームは取り敢えず買っただけで全く使わん
135GM
100-400GM
24-70DGDN
広角好きじゃないの丸分かりラインナップ
標準ズームは取り敢えず買っただけで全く使わん
284名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-B1/F)
2021/05/06(木) 12:02:55.72ID:siBEpbbwd >結局大三元と50.85.135と揃えてカメラ2台運用になるよ
こういう人スゲー多そう
気持ち悪い
こういう人スゲー多そう
気持ち悪い
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Ew5U)
2021/05/06(木) 12:21:11.63ID:Y9xizYJZ0 作りこんで撮影したり、被写体を決め打ちするときは単焦点でいいんだけど
写真の良さは画質よりも構図なのでズームが必須になる
撮るもの次第といってもほとんどの場合でそうだろうし
写真の良さは画質よりも構図なのでズームが必須になる
撮るもの次第といってもほとんどの場合でそうだろうし
286名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Ssoe)
2021/05/06(木) 12:21:28.59ID:8oEHM5jxd >>275
こういうの自慢のつもりで書いてるんやろけど、
趣味性も面白みもなんも無いライソナップって自覚あるんやろか
長短揃えて何撮ってるん?
お金有るならもっと粋な遊び方有る思うで
自慢大会もええけどどうせなら歴史や趣味性感じさせるようなの見せてくれへん?
こういうの自慢のつもりで書いてるんやろけど、
趣味性も面白みもなんも無いライソナップって自覚あるんやろか
長短揃えて何撮ってるん?
お金有るならもっと粋な遊び方有る思うで
自慢大会もええけどどうせなら歴史や趣味性感じさせるようなの見せてくれへん?
287名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-B1/F)
2021/05/06(木) 12:25:40.65ID:qLMD31Z1d >>285
富士山を裾野までキッチリいれてパシャするのご構図を切ることとか本気で思ってる手合いの発想
富士山を裾野までキッチリいれてパシャするのご構図を切ることとか本気で思ってる手合いの発想
288名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-xeLB)
2021/05/06(木) 12:26:01.32ID:QOSttk2md この次に今度は自分語り気持ち悪い勢がきそう・・・
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a749-Cc6k)
2021/05/06(木) 12:30:03.01ID:jjqUBUV50 >>286
余裕なさ過ぎだろ
余裕なさ過ぎだろ
290名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 12:32:19.42ID:UmL/rrDpd (スップ Sdff-Ssoe)
(スップ Sdff-B1/F)
今週のチン皮
(スップ Sdff-B1/F)
今週のチン皮
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0729-hiJl)
2021/05/06(木) 12:34:32.46ID:AJLgwT8r0292名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-HMqo)
2021/05/06(木) 12:36:39.59ID:iupBs8O7H293名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-HMqo)
2021/05/06(木) 12:37:11.16ID:iupBs8O7H >>286
自慢のつもりはなかったけど自慢に聞こえたならごめんね
自慢のつもりはなかったけど自慢に聞こえたならごめんね
294名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Ssoe)
2021/05/06(木) 12:38:09.29ID:8oEHM5jxd295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Ew5U)
2021/05/06(木) 12:40:02.41ID:Y9xizYJZ0 ここっていい年してなんJだかまとめサイトかぶれの気持ち悪いおっさんが住み着いてるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 物価高でコメを買えなくなった日本人さん・・・ラーメンで飢えをしのいでしまう・・・🥺 [441660812]
- 【やっちゃえ高市】 日産「日産スタジアムの命名権。半額にしてくれと言ったが やっぱり今よりも高い金を払う!」 謎の増額を提示 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- ラビットハウスの盛り過ぎチャレンジ
