探検
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a61-9/J3)
2021/05/09(日) 21:25:07.46ID:v5W53qMh0リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605512445/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608716602/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611496813/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613382961/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614776817/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616472318/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617600935/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619170960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
775名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-auuC)
2021/06/12(土) 13:42:21.53ID:qLEgjIFhd おとなもこどももおねーさんも。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb3-rwNq)
2021/06/12(土) 13:49:26.09ID:laWyTADj0 >>774
その手の話は散々見たからもういいよ
その手の話は散々見たからもういいよ
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37f-firf)
2021/06/12(土) 14:02:13.90ID:nOXNAnoF0 なぜ批判の多いアクセラレータの機能をOFFにできない仕様を頑なに変えないのか?
日本の記者はメーカーに忖度してそうした質問を開発者にしないけれど
dpreviewの記者なら、そのうちしつこく聞いてくれるかな。
日本の記者はメーカーに忖度してそうした質問を開発者にしないけれど
dpreviewの記者なら、そのうちしつこく聞いてくれるかな。
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/12(土) 14:22:21.63ID:AbCgpg6E0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-gVNt)
2021/06/12(土) 15:21:44.33ID:iYsZut/g0 アクセラレーター憎しの人は今、何で撮ってんの?
PENTAXはこれからもアクセラレーター有りきでいくと思うから、もう好みには合わないよね
PENTAXはこれからもアクセラレーター有りきでいくと思うから、もう好みには合わないよね
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-yrM6)
2021/06/12(土) 15:48:23.89ID:RcqKvuUa0 アクセラレータはチップ処理だから、切る為にはファームウェアレベルからソフトの造り変えんとダメだろうなぁ。
何種類もカメラ出せる規模で売れるならともかく、時節柄そういう機種が出てくる可能性は全く無いだろうな。
アクセラレータはずせ、の声が多いとも思えん。
特許侵害とかで利用不可能にでもならん限り、作る動機がメーカーにない。そして、そんな事になったら、新しいカメラはPentaxからは出てこなくなる
何種類もカメラ出せる規模で売れるならともかく、時節柄そういう機種が出てくる可能性は全く無いだろうな。
アクセラレータはずせ、の声が多いとも思えん。
特許侵害とかで利用不可能にでもならん限り、作る動機がメーカーにない。そして、そんな事になったら、新しいカメラはPentaxからは出てこなくなる
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-oQln)
2021/06/12(土) 16:18:26.26ID:lYK79th+0 >>777
批判多いか?一部がざわざわ言ってるだけのようだよ。肯定的な意見の方が多いような。調べてないけど。
批判多いか?一部がざわざわ言ってるだけのようだよ。肯定的な意見の方が多いような。調べてないけど。
782名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-LXIo)
2021/06/12(土) 16:33:36.55ID:to0276swM ここでアクセラレータ批判してるのって一人が複数IDで批判してるだけだろ?
それを批判が多いとか脳内妄想も甚だしい。
それを批判が多いとか脳内妄想も甚だしい。
783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-0OmN)
2021/06/12(土) 16:46:30.25ID:GuTCiEBpa 現状のアクセラレーターで処理されたデータで何か問題があるわけでもないしな。
低感度の処理有り/無しのRAWデータを渡されて弄ってみんことには無くせとは思わんなぁ。
弄ってみて有りでいいじゃんってなる可能性もあるし。
メーカーとしては低感度への影響よりも高感度ノイズ処理が優先ってことなんでしょ?
低感度の処理有り/無しのRAWデータを渡されて弄ってみんことには無くせとは思わんなぁ。
弄ってみて有りでいいじゃんってなる可能性もあるし。
メーカーとしては低感度への影響よりも高感度ノイズ処理が優先ってことなんでしょ?
784名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-i459)
2021/06/12(土) 18:30:44.73ID:jB1d2vndM ディテールが残されたデータが欲しければ他のメーカーへ行けばいいし、NRでディテールが潰れたデータで良ければPENTAXを使えばいいということやね(笑)
785名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-M4Dq)
2021/06/12(土) 18:38:37.80ID:q/1PIn6Zp 別にオンオフでなんも問題ない気が。なんならローパスセレクターは全くつかわなくなったからアクセラレータオンオフにしてくれや
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-yrM6)
2021/06/12(土) 18:54:54.29ID:RcqKvuUa0 だからそれが素人目にも難しそう、って話だろ
チップレベルの処理を無効化するなんて、基盤再設計レベルの見直しだぞ
仮にデバッグ用に機能あっても、処理遅延とか別の弊害が出がてきて調整が必要になる
俺がメーカーの技術者なら、そんな所に手間暇掛けないな
画像解析技術だとか他にリソース割くし、そうしてもらうことを望んでる
チップレベルの処理を無効化するなんて、基盤再設計レベルの見直しだぞ
仮にデバッグ用に機能あっても、処理遅延とか別の弊害が出がてきて調整が必要になる
俺がメーカーの技術者なら、そんな所に手間暇掛けないな
画像解析技術だとか他にリソース割くし、そうしてもらうことを望んでる
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-+vzQ)
2021/06/12(土) 19:49:42.68ID:Jm48Jh02a センサー直結でON/OFFできないんじゃね?
つまりそれはもうセンサーの一部として考えるしか
つまりそれはもうセンサーの一部として考えるしか
788名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-M4Dq)
2021/06/12(土) 20:08:41.71ID:q/1PIn6Zp ユーザが何を求めるかが先で製造の都合で駄目だいいだしたらN社になる。なにもミラーレス出せって言ってるわけじゃなし
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-yrM6)
2021/06/12(土) 20:27:26.33ID:RcqKvuUa0 そこ言ったらこのカメラの場合、
どんな状況でも対応できるカメラ>>>>超えられない壁>>>>>等倍厨
じゃね?
これが645Z-2とかなら話も変わるかもしれんけど。
どんな状況でも対応できるカメラ>>>>超えられない壁>>>>>等倍厨
じゃね?
これが645Z-2とかなら話も変わるかもしれんけど。
790名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
2021/06/12(土) 20:38:27.76ID:OGh75aXQp >>781
これ。文句がある奴は言わなきゃ気が済まないから目立つだけ。
これ。文句がある奴は言わなきゃ気が済まないから目立つだけ。
791名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
2021/06/12(土) 20:41:56.66ID:OGh75aXQp プロの技術者がこの方が良いって判断を
いや俺の方が上手い。俺の好き勝手やらせろ
がアクセラレータ嫌いの素人の言い分。w
いや俺の方が上手い。俺の好き勝手やらせろ
がアクセラレータ嫌いの素人の言い分。w
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/12(土) 20:56:59.99ID:AbCgpg6E0 素のデータでも弄って見たら、アクセラレータのと大して変わらんって
オチが見えるが、此ればかりは個人の趣味嗜好だからな〜。
自分的にはアクセラレータでやってくれるならラッキー位に思ってる。
オチが見えるが、此ればかりは個人の趣味嗜好だからな〜。
自分的にはアクセラレータでやってくれるならラッキー位に思ってる。
793名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-i459)
2021/06/12(土) 21:06:52.45ID:jB1d2vndM アクセラレータを通さないデータを希望しているようだが、どういうデータを期待してるんだろう。完全な生データか、ISO800でもザラッザラなデータが出てきそうじゃない?
794名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-i459)
2021/06/12(土) 21:10:18.90ID:jB1d2vndM アクセラレータを通すより、最近のAI系のソフトの方が優秀かもしれんけどね〜
でもソフトは処理遅過ぎる
でもソフトは処理遅過ぎる
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3378-hL8c)
2021/06/12(土) 22:04:23.57ID:g6RJwoPl0 画像処理では最新のiPhoneに負けてるよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-i7Td)
2021/06/12(土) 22:09:19.99ID:4TJNFNqbM スマホは画像処理で改善の余地が多いから色々やってるだけ
連続撮影合成して画質向上なんて一眼レフの用途とベクトルが違う
連続撮影合成して画質向上なんて一眼レフの用途とベクトルが違う
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-HKkU)
2021/06/12(土) 23:38:54.60ID:GNHiW3k2a スマホの画像処理はバックグラウンドで撮影後延々と処理してるから一眼レフとは相性悪いような
現像ソフトで超解像、NR、擬似HDRあたり最近決行高度に出来るようになってるからそっちでいい気がするわ
スマホ用のLightroomと連携したりしてくれたら良さそうではあるが
現像ソフトで超解像、NR、擬似HDRあたり最近決行高度に出来るようになってるからそっちでいい気がするわ
スマホ用のLightroomと連携したりしてくれたら良さそうではあるが
798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-qqH9)
2021/06/13(日) 00:50:38.66ID:V+pdiG5Wp >>714
www
www
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 00:51:21.45ID:qSAuMRpX0 最後はJPEG、GIF、PNG、TIFF、BMPとかで見るんだから
そこでの変換でも変わるんで、あまり中間過程に拘っても疲れる様な。
アナログの時代でも、何処ぞの現像屋はとかやってたから、
時代は変わっても、人のやってる事は、大して変わらんなw
そこでの変換でも変わるんで、あまり中間過程に拘っても疲れる様な。
アナログの時代でも、何処ぞの現像屋はとかやってたから、
時代は変わっても、人のやってる事は、大して変わらんなw
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6310-zHvE)
2021/06/13(日) 00:52:30.28ID:IRDeQrkW0 >>714
いかに隠れキリシタンならぬ隠れキシアンが多いかってことだなw
いかに隠れキリシタンならぬ隠れキシアンが多いかってことだなw
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-obhn)
2021/06/13(日) 03:41:34.94ID:lyhbhPhX0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3af-+Tkl)
2021/06/13(日) 06:41:39.34ID:HCPacROB0 >>800
踏み絵はなんになるんだろう、、
踏み絵はなんになるんだろう、、
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f68-8mgH)
2021/06/13(日) 07:14:47.49ID:nseZydxq0 Lightroomが対応してくれたので一安心
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234d-JlJp)
2021/06/13(日) 09:44:12.91ID:eFGFfoN/0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-t88l)
2021/06/13(日) 09:52:54.39ID:MBqMq9F10 JPGオンリーで後でRAW現像は邪道って人はいるかも
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f5-ezv9)
2021/06/13(日) 09:53:39.83ID:8Et4THQd0 >>802
Jリミのフォトグラファーグローブ
Jリミのフォトグラファーグローブ
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6310-zHvE)
2021/06/13(日) 10:03:26.78ID:IRDeQrkW0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-EW8x)
2021/06/13(日) 10:03:57.68ID:lepCqyWPM RAW保存しないわキリ無いし
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3cd-I1XR)
2021/06/13(日) 10:22:00.19ID:B2hieTWi0 アクセラレータ「過程や…!
方法なぞ…!
どうでもよいのだァーッ」
方法なぞ…!
どうでもよいのだァーッ」
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3378-hL8c)
2021/06/13(日) 11:10:18.15ID:/fkNl14t0 写真は感性
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 11:53:34.79ID:qSAuMRpX0 センサーが変わればRAWデータも変わるし
昔の600万画素程度のRAWデータを再現像しても
ちょっとガッカリなんて事にもなりかねないし、何処まで保存が良いかは
各々で決めるしかない。
昔の600万画素程度のRAWデータを再現像しても
ちょっとガッカリなんて事にもなりかねないし、何処まで保存が良いかは
各々で決めるしかない。
812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
2021/06/13(日) 13:40:04.11ID:NC1Q6QEyp 俺はソフトの進化がそのガッカリを上回ると思うぞ。
813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-1Ba7)
2021/06/13(日) 14:25:31.86ID:A8jN7tlIa ソフトの進化は明治大正の写真をも救済するわけで
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-EW8x)
2021/06/13(日) 14:30:27.50ID:lepCqyWPM それならRAWである必要ないじゃん
815名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
2021/06/13(日) 15:17:44.13ID:NC1Q6QEyp バカ?
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-t88l)
2021/06/13(日) 15:40:45.14ID:MBqMq9F10 発売してすぐ撮りまくったK10DのRAWを最新のLightroomで作り直してるけど当時の感動がさらによみがえってくるよ
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-EW8x)
2021/06/13(日) 16:30:24.92ID:lepCqyWPM818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
2021/06/13(日) 17:11:00.51ID:NC1Q6QEyp 本気のバカだったか。w
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-auuC)
2021/06/13(日) 17:58:46.44ID:l2VBBBXa0 >>813
セピアというかモノクロフィルムの写真をカラー化するやつ? 個人的にあれはあまり好きにはなれないな。撮影者はそれを念頭において撮影していただろうし
セピアというかモノクロフィルムの写真をカラー化するやつ? 個人的にあれはあまり好きにはなれないな。撮影者はそれを念頭において撮影していただろうし
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-auuC)
2021/06/13(日) 18:05:27.52ID:l2VBBBXa0 >>800
ホットシューやコールドシューに取り付けるカバーみたいな板。他社メーカーカメラにPENTAXのをつけていたら隠れファンかもしれない
ホットシューやコールドシューに取り付けるカバーみたいな板。他社メーカーカメラにPENTAXのをつけていたら隠れファンかもしれない
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb7-GTSp)
2021/06/13(日) 23:36:35.92ID:2pMfXOq/0 >>811
600万画素のRAWから、2400万画素のDNGが作れるようになったぞ
1000万画素なら4000万画素
istDやK10Dの頃に大事に撮ったRAWが生まれ変わる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330152.html
600万画素のRAWから、2400万画素のDNGが作れるようになったぞ
1000万画素なら4000万画素
istDやK10Dの頃に大事に撮ったRAWが生まれ変わる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330152.html
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/14(月) 00:32:35.68ID:V41EicIT0 >>821
でもこれって弄ったRAWって事になって
この頃の話題のアクセラレータでRAW弄るなって唱えてる様な人達は
発狂するんじゃないの?
超解像は最近はいくつかのソフトにも実装されてきて
たまに遊びで試してるけど、jpgにかけるのだけでも十分な感じがする
でもこれって弄ったRAWって事になって
この頃の話題のアクセラレータでRAW弄るなって唱えてる様な人達は
発狂するんじゃないの?
超解像は最近はいくつかのソフトにも実装されてきて
たまに遊びで試してるけど、jpgにかけるのだけでも十分な感じがする
823名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-M4Dq)
2021/06/14(月) 01:08:16.31ID:ZkR2rqAfp 後処理ソフトに任せてもいいような高感度ノイズをデフォルトにしてしまったのがねえ
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6310-zHvE)
2021/06/14(月) 01:10:28.82ID:ncWE45lL0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f05-d6Zx)
2021/06/14(月) 01:50:41.18ID:6chJBt4/0 >>822
元のRAWに手が加えられてたら悪影響しかないからこういうソフトを使う人にこそ嫌われてるんだよ
元のRAWに手が加えられてたら悪影響しかないからこういうソフトを使う人にこそ嫌われてるんだよ
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/14(月) 02:40:56.89ID:V41EicIT0 >>825
そういうの詭弁っぽく聞こえるの私だけ?
そういうの詭弁っぽく聞こえるの私だけ?
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1310-NjyN)
2021/06/14(月) 06:14:35.20ID:VQ+Npm2n0 詭弁ではないでしょ・・・
こういうソフトを使って自分好みに編集したい、だからアクセラレータで勝手にいじられるのは困る、という話なわけで。
こういうソフトを使って自分好みに編集したい、だからアクセラレータで勝手にいじられるのは困る、という話なわけで。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb7-GTSp)
2021/06/14(月) 08:21:49.11ID:sPB87kVR0 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311416.html
こっちの作例の方がわかりやすい
これ見たらRAWで撮っておいてよかったって思うわ
しかもDNGだから、photoshopでスマートシャープかければ更に高画質化いける?
こっちの作例の方がわかりやすい
これ見たらRAWで撮っておいてよかったって思うわ
しかもDNGだから、photoshopでスマートシャープかければ更に高画質化いける?
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/14(月) 08:38:48.60ID:V41EicIT0 >>827
でも、ソフトが勝手に弄ったRAWから現像して、それをjpgなりにする、
アクセラレータが勝手に弄ったRAWから現像して、jpgなりにする、
どちらも勝手に弄ったRAWで出来た画像って事で同じ様な事かなと思うが、
どうなんだろ?ま、各々好きにすればって言われたらそれまでな話ではあるけど。
でも、ソフトが勝手に弄ったRAWから現像して、それをjpgなりにする、
アクセラレータが勝手に弄ったRAWから現像して、jpgなりにする、
どちらも勝手に弄ったRAWで出来た画像って事で同じ様な事かなと思うが、
どうなんだろ?ま、各々好きにすればって言われたらそれまでな話ではあるけど。
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-fOPT)
2021/06/14(月) 08:44:55.52ID:/Uf67mJv0 相変わらずペンタ全肯定が頑張っとるな
アクセラレータで低ノイズだと騒いでたのに
アクセラレータ邪魔だと言われたら
そんなもんあってもなくても変わらんと擁護してることに矛盾を感じないのかねwwww
アクセラレータで低ノイズだと騒いでたのに
アクセラレータ邪魔だと言われたら
そんなもんあってもなくても変わらんと擁護してることに矛盾を感じないのかねwwww
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f05-VlnG)
2021/06/14(月) 09:33:37.75ID:6chJBt4/0832名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-M4Dq)
2021/06/14(月) 10:35:00.68ID:ZkR2rqAfp ライトルーム の場合、元ファイルは残るんでしょ。加工が許せないのではなく選択の余地なくノイズリダクションが入る点が気になる
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb7-GTSp)
2021/06/14(月) 10:35:05.52ID:sPB87kVR0 現状アクセラレーターはオフにできないけど、オンオフ選べたらいいねー、でもできないのは何かしらの事情があるんだろうねー
って結論にしかならないしもう仕方ないでしょ
それより高感度が弱いK-3でKPに勝てる現像方法ってのの具体的なやり方教えてほしい
って結論にしかならないしもう仕方ないでしょ
それより高感度が弱いK-3でKPに勝てる現像方法ってのの具体的なやり方教えてほしい
834名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-fOPT)
2021/06/14(月) 11:21:13.94ID:Me3N/rx8M >>833
普通にlrちょこちょこイジるだけでいけますが
普通にlrちょこちょこイジるだけでいけますが
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb7-GTSp)
2021/06/14(月) 11:53:35.63ID:sPB87kVR0 LRでいいんだ
俺がヘタってことか
K-3って駄目センサーぽいからあきらめてた
精進します、サンクス
俺がヘタってことか
K-3って駄目センサーぽいからあきらめてた
精進します、サンクス
836名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-SYNo)
2021/06/14(月) 12:10:24.46ID:YirIygDip 4月で1位、5月でいきなりランク圏外
わかっていたとはいえ手がなさすぎでしょ
標準スターレンズをここで出すべきところがいまだに発売未定じゃみんな手を出しにくいのはわかっていたことでしょ
わかっていたとはいえ手がなさすぎでしょ
標準スターレンズをここで出すべきところがいまだに発売未定じゃみんな手を出しにくいのはわかっていたことでしょ
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-rmNT)
2021/06/14(月) 15:41:55.41ID:y5WThPG20 >>833
センサーの出来が違うから無理
センサーの出来が違うから無理
838名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-j/iB)
2021/06/14(月) 17:46:26.23ID:lEwgrWLqM アクセラ無いk3の方がアクセラ有るkpより低感度での色乗りがいいみたいだけどな
アクセラ有るk70もちょっとjpegは抜けが悪く感じる
アクセラ有るk70もちょっとjpegは抜けが悪く感じる
839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-HKkU)
2021/06/14(月) 17:48:06.16ID:+kRqBAAwa センサー同じで比較しやすいK-1/K-1markIIの比較で示せばいいのに
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6f-sCdX)
2021/06/14(月) 18:01:57.15ID:U7um36Oc0 塗装ハゲからアクセラレーターか
いろいろ大変だな
いろいろ大変だな
841名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-fOPT)
2021/06/14(月) 18:23:21.79ID:43fT5BEJM 調整以前にピントがあってブレのない写真じゃないとダメだからな
842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-1Ba7)
2021/06/14(月) 19:11:11.27ID:5cxE1SGYa >>838
色乗りならk-7最強、異論は認めない
色乗りならk-7最強、異論は認めない
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-fOPT)
2021/06/14(月) 19:16:15.49ID:/Uf67mJv0 なんか変な感じになっとるが
単純に上とか下とかの話ではないよ
KPの夜景でドヤられても同じ条件のK-3なら
よりディティール寄りに仕上げられるのにってことだ
そういう調整代を削るのがペンタの言うこだわりなのかってね
単純に上とか下とかの話ではないよ
KPの夜景でドヤられても同じ条件のK-3なら
よりディティール寄りに仕上げられるのにってことだ
そういう調整代を削るのがペンタの言うこだわりなのかってね
844名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-oF0i)
2021/06/14(月) 19:34:46.67ID:kP2oKARyd そんなことよりさっさとFUJIに乗り換えればもうAFガーなんて言わなくて良いぞ
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-1Ba7)
2021/06/14(月) 19:54:48.18ID:5cxE1SGYa >>843
その「条件揃えた比較」ってやつを誰もアップしない、できないから全く信用されない。
その「条件揃えた比較」ってやつを誰もアップしない、できないから全く信用されない。
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-sZOn)
2021/06/14(月) 20:02:49.93ID:g2fuGv8G0 >>844
しれっと出て来んな
しれっと出て来んな
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-ge7j)
2021/06/14(月) 20:06:48.33ID:/onERb59M >>842
マジレスするとk-7のセンサーはK20dのセンサーに高速読み出し機能を追加しただけで画質的にはノイズが多くなっただけの劣化版
マジレスするとk-7のセンサーはK20dのセンサーに高速読み出し機能を追加しただけで画質的にはノイズが多くなっただけの劣化版
848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-7l/8)
2021/06/14(月) 20:26:59.00ID:Q8bj76wKa >>844
ウジフィルム乙
ウジフィルム乙
849名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-IfCG)
2021/06/14(月) 20:30:59.01ID:UP8wERnHM 隙あらばウジ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ce-r1Pi)
2021/06/14(月) 20:48:43.43ID:7cWAU8sG0 コイツが書くほど不治の反目になる悪循環、まるで中国共産党
851名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-LXIo)
2021/06/14(月) 21:41:22.69ID:sR3IC3V9M >>844
AFが必要ならキヤノンにでも行くわwフジの出る幕なし
AFが必要ならキヤノンにでも行くわwフジの出る幕なし
852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-j/iB)
2021/06/14(月) 21:49:05.17ID:LN1guchWM 高感度は時代の要請だからしょうがない
構造的にアクセラオンオフできないのだから使い分けるしかないよ
構造的にアクセラオンオフできないのだから使い分けるしかないよ
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b5-xywi)
2021/06/14(月) 22:54:48.48ID:idp3JSK70 正直何が言いたいか不明すぎる。
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73da-JPtk)
2021/06/15(火) 04:50:11.38ID:Y7SaxRfx0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-gVNt)
2021/06/15(火) 07:50:24.80ID:UQpFTSwh0 次スレからここもワッチョイIP付にした方がいいかもな
856名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-F4o2)
2021/06/15(火) 07:57:19.96ID:it4pdd3ad >>844
GFX高いよ
GFX高いよ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0369-S8c5)
2021/06/15(火) 09:17:15.06ID:gXUF6Rmw0 k-1とk-1IIの写真で比較してみればアクセラレーターでどのような弊害が出ているかわかるんじゃないの?
比較できそうなのがdpreviewくらいしかないかもしれんが。
比較できそうなのがdpreviewくらいしかないかもしれんが。
858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-j/iB)
2021/06/15(火) 09:51:31.44ID:eyVT6FOuM 比較写真でもわかりやすい被写体でないと
たいしてかわらないという結果になるよ
たいしてかわらないという結果になるよ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-Qs9X)
2021/06/15(火) 10:02:58.04ID:kkz8kmNf0 幾何学的で大きめの建造物、バイクや車みたいな単色で単純な面が占める被写体ならNRがあった方が良好、マット塗装は駄目だけど。
山とかは基本NRは無し。
山とかは基本NRは無し。
860名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-oQln)
2021/06/15(火) 11:05:41.94ID:AuAItBbxr >>857
それ、K-1が77でK-1mkIIがDFA50だったりカスタムイメージやシャープネスが違ってたりとイコールコンディションで評価しなくて散々叩かれてましたね。
で再評価したようですがなんだか有耶無耶になってしまったようで。結局、キチンとしたアクセラレータの評価は出なかったように思います。なのでアクセラレータが悪さをしているという印象は持たなかったです。
それ、K-1が77でK-1mkIIがDFA50だったりカスタムイメージやシャープネスが違ってたりとイコールコンディションで評価しなくて散々叩かれてましたね。
で再評価したようですがなんだか有耶無耶になってしまったようで。結局、キチンとしたアクセラレータの評価は出なかったように思います。なのでアクセラレータが悪さをしているという印象は持たなかったです。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-SIRb)
2021/06/15(火) 11:10:53.47ID:bvMyfpTL0 文句を言う奴ってのは写真を見ないでスペックで語る奴
862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-g+Gz)
2021/06/15(火) 11:25:20.57ID:AC3cwuFTr 有名処で叩かれた部分しかネタに出来ないからね。その有名処も別の所から金貰ってんじゃねーのかってくらい公平性に欠けるお粗末な記事だったし。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/15(火) 12:09:55.84ID:2HTOopn80 アクセラレータだってどういう風にかかってるのか不明だし
底感度時は殆どスルー、高感度には積極的にとかだったら
普段作品で使う感度時は殆ど影響無しかも知れないし。
底感度時は殆どスルー、高感度には積極的にとかだったら
普段作品で使う感度時は殆ど影響無しかも知れないし。
864名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-fOPT)
2021/06/15(火) 12:18:38.21ID:yhi5k6gcM 影響しないならいれんなよwwww
矛盾してることに気付けよwww
矛盾してることに気付けよwww
865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-1Ba7)
2021/06/15(火) 12:28:02.13ID:RVX3m6pia 情弱のおでまし
866名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-fOPT)
2021/06/15(火) 12:28:26.16ID:yhi5k6gcM つーか、自分でやれよwww
自分で試して問題ないならない、気になるなら気になる
それだけの話だろwwww
アクセラレータ問題ない説を押し付けんなよwww
好きにさせてくれってだけの話によぉwww
自分で試して問題ないならない、気になるなら気になる
それだけの話だろwwww
アクセラレータ問題ない説を押し付けんなよwww
好きにさせてくれってだけの話によぉwww
867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-i7Td)
2021/06/15(火) 12:29:11.12ID:rfsq0Z4kM 低感度でも明暗が激しくて暗部ができるとそこにだけノイズリダクションがかかるよ
868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Skgu)
2021/06/15(火) 12:34:33.45ID:4h2t5nvZa869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-i7Td)
2021/06/15(火) 12:41:40.99ID:rfsq0Z4kM870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Skgu)
2021/06/15(火) 12:51:09.04ID:4h2t5nvZa871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0369-S8c5)
2021/06/15(火) 13:05:14.50ID:gXUF6Rmw0 現状、アクセラレーターでNRを強制的にかけてくるのがペンタ。
アクセラレーターでの絵作りを良しとする人もいれば、気にくわない人もいる。
誰に対しても100%の答えなんて出せないし、アクセラレーターでの処理がペンタの回答でしょ。
それが気にくわないなら他のメーカーに移るか、
リコーに入社して変えるしかないじゃん。
アクセラレーターでの絵作りを良しとする人もいれば、気にくわない人もいる。
誰に対しても100%の答えなんて出せないし、アクセラレーターでの処理がペンタの回答でしょ。
それが気にくわないなら他のメーカーに移るか、
リコーに入社して変えるしかないじゃん。
872名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-e4qJ)
2021/06/15(火) 13:08:18.67ID:0H6i5tBqr 嫌なら買うな、そうすればペンタも考えが変わるかもね
まぁ変わる前に無くなるかも知れんが
言っとくけど買わずに文句だけ言うのは客じゃ無いから考えは変わらんと思うよw
まぁ変わる前に無くなるかも知れんが
言っとくけど買わずに文句だけ言うのは客じゃ無いから考えは変わらんと思うよw
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-Qs9X)
2021/06/15(火) 13:29:40.52ID:kkz8kmNf0 その結果がこのザマ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-SIRb)
2021/06/15(火) 14:03:20.33ID:bvMyfpTL0 >>871
アクセラレータの絵作りが気に食わないんじゃなくて、アクセラレータがONになってるってところが嫌なんだよ
アクセラレータの絵作りが気に食わないんじゃなくて、アクセラレータがONになってるってところが嫌なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 物価高でコメを買えなくなった日本人さん・・・ラーメンで飢えをしのいでしまう・・・🥺 [441660812]
- 【やっちゃえ高市】 日産「日産スタジアムの命名権。半額にしてくれと言ったが やっぱり今よりも高い金を払う!」 謎の増額を提示 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- ラビットハウスの盛り過ぎチャレンジ
