前スレ
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609396250/
パナソニック公式サイト
https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5M2 6月下旬発売予定
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
探検
Panasonic LUMIX GH6/GH5Ⅱ/GH5/GH5S/G9 Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/27(木) 01:03:10.77ID:oF3I7PuK0
2021/06/27(日) 10:43:50.02ID:Wo33vzVD0
肉眼ではボケなんておきないし、ボケてるの見たら目が疲れるんだけど
2021/06/27(日) 11:02:33.89ID:s+/Th/hF0
>>787
パンフォーカスで構図をバッチリ決めた映像や写真はカッコいいよね。『市民ケーン』みたいな。ピントも流行り物なんかな。
パンフォーカスで構図をバッチリ決めた映像や写真はカッコいいよね。『市民ケーン』みたいな。ピントも流行り物なんかな。
2021/06/27(日) 11:08:30.47ID:gXW0pdW60
2021/06/27(日) 11:08:33.08ID:b4B4kwoy0
2021/06/27(日) 11:09:06.98ID:xLw18oA70
んあんか変な変換になってすまん
2021/06/27(日) 11:31:49.70ID:/dLNnrTR0
>>791
同じ事思ったけど平成脳では整合性が取れてるんじゃない?
同じ事思ったけど平成脳では整合性が取れてるんじゃない?
2021/06/27(日) 11:48:34.29ID:xLw18oA70
それまでのケータイとかコンデジではボケなかったけどボケさせることが出来るようになったからこぞってバカみたいに何でもかんでもボケさせてるだけでそのうち飽きると思う
「〇〇来ましたー!」って言ってるのに背景ボケボケでどこに来とるんじゃいボケカスウンコ!って突っ込みたくなるのばかりなんだもんw
「〇〇来ましたー!」って言ってるのに背景ボケボケでどこに来とるんじゃいボケカスウンコ!って突っ込みたくなるのばかりなんだもんw
2021/06/27(日) 12:23:01.52ID:JYbzKXEF0
>>787
そのトンデモ理論の未来が来た所でMFTが主流になる事はないよ
そのトンデモ理論の未来が来た所でMFTが主流になる事はないよ
2021/06/27(日) 13:36:08.75ID:IiKUSV+k0
昭和生まれ爺さん「このボケすごいだろ、ウン十万のレンズで撮ったんやで!エッヘン😤」
令和キッズの小学生「そんなのスマホでできるじゃん。ポチッ」
昭和「なんやて!(驚愕)」
令和キッズの小学生「そんなのスマホでできるじゃん。ポチッ」
昭和「なんやて!(驚愕)」
2021/06/27(日) 13:41:18.19ID:FUxlgVCW0
人間の目の性能は
F値が1.0~3.0程度(諸説あり)で5億画素とからしい
カメラ性能がここくらいまでいけば、一般人にそれ以上の性能は必要ないでしょう
10年後くらいにはハイエンドモデルはそのくらいの性能に達しているだろう
20年後にはスマホのカメラもそのくらいの性能が当たり前になってるだろう
フルサイズやAPS-C、MTFがどうたらとかあまり意味のない世界になっていくのではなかろうか
F値が1.0~3.0程度(諸説あり)で5億画素とからしい
カメラ性能がここくらいまでいけば、一般人にそれ以上の性能は必要ないでしょう
10年後くらいにはハイエンドモデルはそのくらいの性能に達しているだろう
20年後にはスマホのカメラもそのくらいの性能が当たり前になってるだろう
フルサイズやAPS-C、MTFがどうたらとかあまり意味のない世界になっていくのではなかろうか
2021/06/27(日) 13:42:02.99ID:T70EhhgB0
2021/06/27(日) 14:05:03.39ID:FUxlgVCW0
ボケ量だけ考えると
人間の目と
フルサイズF2.8、MFTF0.95
が同等らしい
F1.0クラスのレンズが当たり前になると
MFTが不利とは言えなくなるんだろうが、だいぶ先の話かな
人間の目と
フルサイズF2.8、MFTF0.95
が同等らしい
F1.0クラスのレンズが当たり前になると
MFTが不利とは言えなくなるんだろうが、だいぶ先の話かな
2021/06/27(日) 14:11:05.51ID:Ul5xc1sy0
2021/06/27(日) 14:11:18.71ID:V+lNSqsy0
10年前のハイエンドカメラみれば
後10年ではとてもそこまで行けない気がする
後10年ではとてもそこまで行けない気がする
2021/06/27(日) 14:12:55.55ID:Ul5xc1sy0
2021/06/27(日) 14:14:17.95ID:Ul5xc1sy0
2021/06/27(日) 14:18:02.33ID:b4B4kwoy0
>>803
話の流れを理解してから書いてくれ
話の流れを理解してから書いてくれ
2021/06/27(日) 14:26:26.07ID:FUxlgVCW0
ちなみに一応Samsungが6億画素のセンサーを開発中らしいので
10年後にはどっかの社が実現する可能性が高いのではないかなあ?
と思った次第です
10年後にはどっかの社が実現する可能性が高いのではないかなあ?
と思った次第です
2021/06/27(日) 15:06:08.99ID:895oaX3c0
パン→ボケが出来て
ボケ→パンが出来ない前提もおかしいけどな
ボケ→パンが出来ない前提もおかしいけどな
2021/06/27(日) 16:18:39.39ID:1BKGLOKB0
はいボケて↓
2021/06/27(日) 16:32:22.93ID:udnA3U9x0
おぢいちゃん
もうさっきパン食べたでしょ
ボケてりゃちゃったの?
もうさっきパン食べたでしょ
ボケてりゃちゃったの?
2021/06/27(日) 18:14:54.76ID:JYbzKXEF0
>>800
今時のフルサイズなんてどれも元から高感度耐性強い上に
Dual Ntive ISOとかまで積んでるから露出足りないなんて事なくね?
普段S5とGH5使ってるけど
露出足りない場面に出くわすのは圧倒的にGH5
今時のフルサイズなんてどれも元から高感度耐性強い上に
Dual Ntive ISOとかまで積んでるから露出足りないなんて事なくね?
普段S5とGH5使ってるけど
露出足りない場面に出くわすのは圧倒的にGH5
2021/06/27(日) 20:04:45.83ID:pY5aAaOl0
MFTでF8まで絞ってとかやるからなあ
フルサイズだと逆に被写界深度稼ぐ撮影はしないかな
フルサイズだと逆に被写界深度稼ぐ撮影はしないかな
2021/06/27(日) 20:58:30.91ID:N6YXQ1a+0
2021/06/27(日) 21:32:12.99ID:FUxlgVCW0
GHシリーズは動画向けに作られているカメラのはず
静止画向けのAF方式を採用しているのでは
カメラ作りの方向性が一貫していないのではないかな
静止画向けのAF方式を採用しているのでは
カメラ作りの方向性が一貫していないのではないかな
2021/06/27(日) 22:30:28.13ID:JYbzKXEF0
もう何年も前から静止画のAFなんて方式関係なく
50歩100歩の世界になってんだよな
50歩100歩の世界になってんだよな
2021/06/28(月) 01:05:46.85ID:/mbcJjuT0
ここはカビ生えたぢぢいが集うインターネッツだからねw
2021/06/28(月) 07:33:02.46ID:7miYUjrZ0
2021/06/28(月) 10:04:18.40ID:/mbcJjuT0
なんで絞り固定だと思ってるんですかね?
このバカは
このバカは
2021/06/28(月) 21:42:23.99ID:UYOIzJ2Y0
GH5Ⅱ届いた
レンズは明日以降
早くなんか撮りたい…
レンズは明日以降
早くなんか撮りたい…
2021/06/28(月) 21:44:06.62ID:ivIQycOL0
あらいいですね
今からダッシュでヨドバシ行けば開いてるw
今からダッシュでヨドバシ行けば開いてるw
2021/06/28(月) 21:48:55.47ID:7DICZ4Yx0
センサーは新しいものに変わってるんだっけ?
使いまわし?
使いまわし?
2021/06/28(月) 22:04:49.23ID:UYOIzJ2Y0
>>819
使い回しだけど反射防止のコーティングが追加されてるらしい
使い回しだけど反射防止のコーティングが追加されてるらしい
2021/06/28(月) 22:05:31.60ID:UYOIzJ2Y0
>>818
田舎だから周り真っ暗www
田舎だから周り真っ暗www
2021/06/28(月) 22:18:13.45ID:7DICZ4Yx0
同じセンサーなのか。
センサーが更新されたらローリング歪みが改善されたりするので、
マーク2の新機能が必要ない人であっても、マーク2に買えるメリットが出てきたりするんだが、
そうでないなら、新機能がいらないなら旧でいいな。
センサーが更新されたらローリング歪みが改善されたりするので、
マーク2の新機能が必要ない人であっても、マーク2に買えるメリットが出てきたりするんだが、
そうでないなら、新機能がいらないなら旧でいいな。
2021/06/28(月) 22:22:50.95ID:UYOIzJ2Y0
2021/06/28(月) 22:47:55.49ID:HAF7btBV0
>>823
あ、初ね。何でキットにしなかったのかなと思ったら、12-60(安)キットだけ? そりゃちょっとね。
あ、初ね。何でキットにしなかったのかなと思ったら、12-60(安)キットだけ? そりゃちょっとね。
2021/06/28(月) 22:50:44.39ID:UYOIzJ2Y0
>>824
いろいろ調べて、パナライカの方が良いかもと思い、別に買いました。レンズもキャッシュバックついてていとおかし。
いろいろ調べて、パナライカの方が良いかもと思い、別に買いました。レンズもキャッシュバックついてていとおかし。
2021/06/28(月) 23:11:43.91ID:HAF7btBV0
>>825
どう考えても正解。というか、値札の見かけの都合だろうけど、パナライカキットがないのがナニだから。
どう考えても正解。というか、値札の見かけの都合だろうけど、パナライカキットがないのがナニだから。
2021/06/28(月) 23:15:37.16ID:UYOIzJ2Y0
2021/06/28(月) 23:58:07.98ID:030ITN7D0
厳しいからこそパナライカキットで割安で更にキャッシュバックならもっと良いじゃない(値切る)
同じレンズ2本はいらないからあっても買わないけど。
同じレンズ2本はいらないからあっても買わないけど。
2021/06/29(火) 00:16:25.01ID:KHONI6hH0
GH5II売れてるんだろうか…?ちょっと心配になる。マイナーチェンジだし、後継機同時に発表されちゃってるし、MFTも何か最近影薄いし…売れる要素あるの??
G9のように価格がどんどん下がって今のG9と同価格帯になってくれれば嬉しいけどね。
G9のように価格がどんどん下がって今のG9と同価格帯になってくれれば嬉しいけどね。
2021/06/29(火) 14:56:54.36ID:oHQHwXb/0
いやノーマルGH5に比べたら2は十分安いと思うが
2021/06/29(火) 17:04:17.69ID:3IkRXObE0
SSWFなしのマイクロフォーサーズなんてね
2021/06/29(火) 19:11:45.02ID:QRrAxWuu0
クリープを入れないコーヒーですよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 20:39:00.82ID:WQ5XE8480 バイブ機能のないキノコですよ
2021/06/29(火) 21:21:05.48ID:n7dcLq7L0
トサカのないウルトラセブンか
835名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 21:52:59.77ID:WQ5XE8480 足のないジオングですよ
2021/06/29(火) 22:15:04.32ID:PbmVBDAl0
オッパイミサイルが弾切れになったアフロダイAかな
2021/06/29(火) 22:22:01.73ID:B9we6t1A0
GKを使わないSONYだ。
2021/06/30(水) 02:53:36.44ID:jsI/SMEn0
2021/06/30(水) 11:07:56.97ID:8i/GBmgc0
GH6もう時期出しますよって言っちゃうと、買い控えはあると思うよ。僕はコスパで買ったけどさ。
2021/06/30(水) 11:46:43.37ID:d4X4ai+K0
2021/06/30(水) 11:53:35.95ID:8849j1x+0
5IIは指名買いする機種だろうな、比較検討するものが無い。
2021/06/30(水) 14:31:28.89ID:oDHnTHTM0
ソニーは初心者向けだよ
2021/06/30(水) 15:08:54.44ID:XMaU6pG00
子供騙しのプロ
844名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/30(水) 15:19:36.52ID:+88QGSBM02021/06/30(水) 15:31:44.91ID:8849j1x+0
2021/06/30(水) 17:49:36.57ID:8i/GBmgc0
長回しが安心できるカメラはごく僅か。
ていうかGH5Ⅱくらいしかないか。
ていうかGH5Ⅱくらいしかないか。
2021/07/01(木) 00:02:34.09ID:woc1kRpf0
パナライカのレンズ、なんか柔らかいというか、優しい写りするんだな。解像感はあるのにカリカリしてないね。いいレンズ。
GH5Ⅱまだ慣れてないけど、いいカメラだと思う。
GH5Ⅱまだ慣れてないけど、いいカメラだと思う。
2021/07/01(木) 00:12:25.53ID:9c2w851P0
S5でいい説
2021/07/01(木) 06:56:13.59ID:r6KZtIvl0
Lマウントはレンズが無いのがな
2021/07/01(木) 10:17:19.34ID:MfjEv5VT0
S5も長回し出来ないしな
2021/07/01(木) 10:56:49.75ID:QksxPatT0
S5は長回しできるよ
2021/07/01(木) 11:07:08.24ID:iDilHnPd0
2021/07/01(木) 11:10:10.95ID:MfjEv5VT0
>>851
GH程の長尺は考慮されてない、30分制限が無いだけ。
GH程の長尺は考慮されてない、30分制限が無いだけ。
2021/07/01(木) 11:21:28.51ID:b1g50db+0
ずっと使ってるGH5も1回だけ熱で停止した事が有る
2021/07/01(木) 12:39:25.38ID:suFPZ4Me0
>>853
せやけど、実質的に何時間回そうが問題なく撮れるで
せやけど、実質的に何時間回そうが問題なく撮れるで
2021/07/01(木) 13:07:07.55ID:gNksxQw90
>>853
キミどっちも持ってんの?
キミどっちも持ってんの?
2021/07/01(木) 13:10:27.88ID:MfjEv5VT0
長回しが目的なら40度で耐久テストやってるGHの方が良いとプロサポートに言われたからGHにしたよ。
Sも配慮はしてるがGH程の熱耐性は無いって言ってたしな。
Sも配慮はしてるがGH程の熱耐性は無いって言ってたしな。
2021/07/01(木) 13:19:51.77ID:QksxPatT0
2021/07/01(木) 13:22:31.20ID:MfjEv5VT0
個別のケースなんて興味ない、仕様を比較してる話だよ。
2021/07/01(木) 13:37:17.84ID:k85rqsMd0
実は北海道民と内地人のすれ違いなんて落ちは?
梅雨などなくてカビも生えなくてたったの30度で暑いとか言ってるの。
梅雨などなくてカビも生えなくてたったの30度で暑いとか言ってるの。
2021/07/01(木) 15:06:22.77ID:MfjEv5VT0
空調のきいた屋内のイベントとオープンでVP撮るかだけで違うからな。
仕様以上は実環境次第になる。
だからこそメーカーが耐久試験をやって実証してるかの差が機種選択の目安になる。
仕様以上は実環境次第になる。
だからこそメーカーが耐久試験をやって実証してるかの差が機種選択の目安になる。
2021/07/01(木) 15:12:24.21ID:k85rqsMd0
炎天下の屋外でバリバリのつもりが北海道の話だったりすると笑える。
まあ低温というのが零度そこそこのことだったりするのと良い勝負ではある。
まあ低温というのが零度そこそこのことだったりするのと良い勝負ではある。
2021/07/01(木) 15:20:13.07ID:MjHdFfx70
北海道の暑さ、なめない方がいいよー
2021/07/01(木) 15:54:10.62ID:2dwsYmdk0
沖縄より暑くなる日あるからなw
2021/07/01(木) 16:59:44.93ID:QksxPatT0
2021/07/01(木) 17:17:03.78ID:RH6xaclr0
>>863
ウププ
ウププ
2021/07/01(木) 19:57:04.19ID:woc1kRpf0
>>865
GH5の積み上げた実績や経験はもちろんS5開発にも生かされていると思う。技術陣が謙遜しても設計には反映されてるんじゃない?
GH5の積み上げた実績や経験はもちろんS5開発にも生かされていると思う。技術陣が謙遜しても設計には反映されてるんじゃない?
2021/07/02(金) 07:34:06.92ID:wcp+xSvt0
そもそもS5は熱以前に
4Kだと30分制限あるけどね…
4Kだと30分制限あるけどね…
869名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/02(金) 09:19:04.27ID:bmbg48+v0 マジかよ
SONYにするわ
SONYにするわ
2021/07/02(金) 09:29:31.97ID:/E2p7jm80
俺はR5にして夏の浜辺の8K動画撮っちゃおうかな
2021/07/02(金) 09:49:17.95ID:IM9BreYm0
>>868
ないよ
ないよ
2021/07/02(金) 11:10:12.96ID:wcp+xSvt0
>>871
お前触った事すらないだろ?
お前触った事すらないだろ?
2021/07/02(金) 11:19:19.78ID:QWN5KDLp0
温度の影響がない限り4K30pは無制限いけるんでしょ?
2021/07/02(金) 12:51:58.16ID:wcp+xSvt0
8bitだけね
2021/07/02(金) 13:41:52.54ID:6wqTrVX10
S5はHDMIからRAw出力も出来るし更には出力したものなら時間制限もない
876名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/02(金) 16:08:06.46ID:XdxdZDM40 RAW出力はSSD容量の方が問題。
うちのNINJA VはサンディスクSSDで5.9k RAWを撮ると瞬断するんだが…
すぐ別ファイルで録画再開してくれるだけマシかなは思う
あS5ね
うちのNINJA VはサンディスクSSDで5.9k RAWを撮ると瞬断するんだが…
すぐ別ファイルで録画再開してくれるだけマシかなは思う
あS5ね
2021/07/02(金) 16:10:55.31ID:IAqE+gDB0
BRAWみたいに転送レート選べる方式じゃないと使いづらいな
2021/07/02(金) 21:52:47.34ID:Tx9TH7Ky0
スチルメインだとして、G9とGH5m2は価格差抜きで考えるとどっちがおすすめ?
2021/07/02(金) 22:23:04.37ID:PGIQ93UA0
写真しか撮らないならどっちもお勧めしない
2021/07/02(金) 22:23:28.47ID:GqAkf0MY0
基本新しい方がいい
2021/07/02(金) 23:34:31.56ID:wENc8sHl0
>>878
GH5m2はダストリダクションが大幅にショボくなっているから、G9の方がオススメ
GH5m2はダストリダクションが大幅にショボくなっているから、G9の方がオススメ
2021/07/03(土) 00:21:30.27ID:FOySa9jR0
GH5Ⅱの評価はこれからだね。
GH5Ⅱは写真を撮るときの感覚はとてもよいと思う。G9は知らない。
GH5Ⅱは写真を撮るときの感覚はとてもよいと思う。G9は知らない。
2021/07/03(土) 01:25:27.65ID:txZtYZmr0
ハイレゾモード最高なのでスチルならG9かな
884名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/03(土) 02:20:25.87ID:v3Gf3hJf0 新しいピクチャーモードが有るのはGH5m2だけど、それ以外は殆ど同等かな。
後は操作性の違いで選ぶ感じ?
ハイレゾはGH5M2 無いのか。
後は操作性の違いで選ぶ感じ?
ハイレゾはGH5M2 無いのか。
2021/07/03(土) 09:20:10.33ID:sF2IkKg40
>>869
他社は熱暴走標準だからね
パナスレに来るバカなゴキブリは頭が熱暴走w
R5の新ファームで録画時間は僅かに改善
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
8K IPB熱暴走テスト
ver1.0 19分41秒で熱暴走
ver1.1 24分53秒で熱暴走
電源を切り、30分間クールダウン
8K IPBで再度録画
ver1.0 5分で熱暴走
ver1.1 10分で熱暴走
1時間クールダウン
再度8K IPBで録画
ver1.0 10分で熱暴走
ver1.1 15分で熱暴走
4K HQ IPB熱暴走テスト
ver1.0 29分52秒で熱暴走
ver1.1 39分10秒で熱暴走
1時間クールダウン
4K HQ IPBで再度録画
ver1.0 15分で熱暴走
ver1.1 20分で熱暴走
30分間のスチル撮影後に4K HQで録画
ver1.0 15分で熱暴走
ver1.1 20分で熱暴走
1時間のスチル撮影後に4K HQで録画
ver1.0 5分で熱暴走
ver1.1 10分で熱暴走
他社は熱暴走標準だからね
パナスレに来るバカなゴキブリは頭が熱暴走w
R5の新ファームで録画時間は僅かに改善
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
8K IPB熱暴走テスト
ver1.0 19分41秒で熱暴走
ver1.1 24分53秒で熱暴走
電源を切り、30分間クールダウン
8K IPBで再度録画
ver1.0 5分で熱暴走
ver1.1 10分で熱暴走
1時間クールダウン
再度8K IPBで録画
ver1.0 10分で熱暴走
ver1.1 15分で熱暴走
4K HQ IPB熱暴走テスト
ver1.0 29分52秒で熱暴走
ver1.1 39分10秒で熱暴走
1時間クールダウン
4K HQ IPBで再度録画
ver1.0 15分で熱暴走
ver1.1 20分で熱暴走
30分間のスチル撮影後に4K HQで録画
ver1.0 15分で熱暴走
ver1.1 20分で熱暴走
1時間のスチル撮影後に4K HQで録画
ver1.0 5分で熱暴走
ver1.1 10分で熱暴走
2021/07/03(土) 10:39:52.46ID:raBC1URt0
2021/07/03(土) 11:46:02.84ID:RXDdQo200
G9にあってGH5Ⅱにないのはハイレゾ、電子シャッター20コマの連写とプリ連写がないだな
GH5ⅡはG9より液晶が綺麗、新しいフォトスタイルある、新型バッテリー、画像エンジンもたぶんG9より最新エンジン
GH5ⅡはG9より液晶が綺麗、新しいフォトスタイルある、新型バッテリー、画像エンジンもたぶんG9より最新エンジン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ [ひかり★]
- にしたんクリニック社長、昨年に広末涼子から「助けてほしい」と相談受けていた「心配していたことが起きた」 [ネギうどん★]
- 【貧血大国】日本人女性の《やせすぎ問題》の実態 海外では「やせ願望」を助長するSNSは禁止などの対策 (上 昌広氏) [少考さん★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い ★3 [樽悶★]
- 広末涼子は”キャラ”を演じていた…演劇関係者が語る「モンスターのような一面」「透明感より狂乱感」 [ネギうどん★]
- 米追加関税に中国「過ちに過ちを重ね、中国の権益を侵害」…報復関税84%発動へ [蚤の市★]
- ワイ内閣総理大臣、アジフライに醤油をかける行為を禁止する事を決定 [834922174]
- 日本人、気付く。「旅館でご飯食う意味ある?」 外で食べて素泊まりが3倍へ。 [425744418]
- じゃあ若者の減税以外に少子化を解決する方法があるなら言ってみろよ [512028397]
- 中国、米国が依存しているハイテク製品に必要なレアアース7種類の輸出停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 名古屋市営地下鉄「嫌儲線」に通ってそうな駅WWWWWWWWWWWWWWWWWW [732289945]
- 【悲報】暇空茜「なんでこんなことになっちゃったんだろう…全部堀口のせいだ!俺は悪くねえ!」 [935793931]