X

【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 41再生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 05:34:06.82ID:G8DfxZzD0
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 40再生
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621488292/

【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 39再生
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619361613/

【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 38再生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617890226/

【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 37再生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616152374/

【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 36再生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615208257/
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 23:30:45.46ID:2hQZIfZk0
>>315
最初の頃の動画でそういってた筈だが。
それ以外でも話の節々で同様のことを言ってるから、彼がカメラに詳しいとか
幅広い撮影技術があるとか普通は思わんだろ。
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 23:31:45.00ID:rmmLN2Gg0
>>322
嘘つきだからダメだってなら最初からそう言えよ
本題も記載されてないムダな長文読ませんなっての
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 23:34:53.27ID:+0tsIe2m0
>>322
メーカー毎にJPEGの解像度が違うって知ってた?
ってタイトルだったよね。
何か深い話しでもするのかと最後まで見てしまったわ。
開いた口が塞がらなかったよあれは。
2021/06/13(日) 23:40:05.53ID:nQJTNugw0
>>324
最初からも何もない。
310の時点では、ふわふわしてて、曖昧なこと言ってるって話をしてるんだから。
その後になぜそれで駄目なのか、って話になったから、よく間違えてるよって話が進んだんだから。
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 23:47:50.96ID:rmmLN2Gg0
>>326
>>310の時点ではなにもダメなとこないじゃん
って話をしてるんだけど?
ないよね?
2021/06/14(月) 00:04:12.86ID:9Eu3cBYe0
矢沢の大口径レンズを絞った方がレンズ中心を使うから描写がいい
っていうのが間違いなら具体的に指摘すりゃいいじゃん
俺は初心者だから矢沢正しいのか正しくないのか興味ある
2021/06/14(月) 00:22:52.67ID:tt8IaSGs0
レースクイーンをコンクリ打ちっぱなしの地下室スタジオで撮って、その時の水着や下着をヤフオクで流して日銭を稼いでる事が判明してから、俺は矢沢さんを観なくなった
2021/06/14(月) 00:34:15.74ID:D+/jFJw00
最初は有名なファッションイベントを撮影してて凄い人だなと思って見ていたけど、RQの動画が多かったり話の粗が見えてきてあれ?と思い出したところに着エロとか怪しいオク出品の話が出てきてひょっとしてアレな人なのか?と思い最近は殆ど見なくなったな…
2021/06/14(月) 00:44:08.96ID:nA1ijFRf0
>>327
あるよ。
絞りはレンズの中心だけを使うから周辺減光と解像が良くなるわけではない。
嘘教えちゃってるのは駄目。
原理まで説明する必要はないから、そこは嘘じゃなくて単に説明しなければいいだけなのに、
本人もちゃんと理解してないからその判断が出来てない。
2021/06/14(月) 00:56:25.34ID:nA1ijFRf0
>>328
レンズには球面収差という物がある。
絞りは球面の光を絞るから収差が減る。
絞っても、レンズの中心も、レンズの周辺も使っている。

もし絞りがレンズの外周を使わないようにしてるなら、
絞った状態で、レンズのフチに指を伸ばして、わざと指を見切れさせたらどうなる。
絞っててもちゃんと指が見えるからな。
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 06:27:38.23ID:hUl/fmFe0
>>331
なんでよ説明を端折ってるだけで嘘じゃないじゃん
2021/06/14(月) 07:38:52.53ID:l2zhgEZa0
>>332
お前レンズの構造すらわかってないじゃん
2021/06/14(月) 07:43:32.67ID:TEeYu5ue0
レンズの中心って言われて
前玉の中心だと思う人はウソだってなるわな
絞り位置で光束の中心だと思う人は説明不足かとは思いつつも
まあレンズの中心部分だからウソではないと思うわな

正確にどうこう言うのであれば少なくともその件は
レンズと言われて前玉のことだと思う方がレンズを知らない素人で
絞り羽根の位置での話でしょ
2021/06/14(月) 09:20:47.94ID:+RzyJg7p0
>>335
入射瞳と射出瞳って知ってる?w
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:24:27.95ID:0q5+nqfk0
光学系どの位置に搾りが配置されているかにもよるけど搾ればレンズの中心付近しか使われなくなる玉はある
2021/06/14(月) 09:29:15.80ID:Oy3GIhye0
縛り優先
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:30:07.44ID:8L0/SJi00
>>337
絞り羽根が前群と後群の間以外に配置されててるレンズなんてないよね?
絞ってもレンズ周辺まで使われるなんてこと物理的にありえるの?
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:31:40.76ID:0q5+nqfk0
>>339
あるよ。光学系全群がそうなるわけじゃないけど
2021/06/14(月) 09:32:13.78ID:Xv6K4t9b0
スレチの関係ない話題連投
レースクイーンの話を余程流したいのか?
342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:37:17.70ID:8L0/SJi00
>>340
絞っても周辺まで使われるなら
絞りの意味なくね?
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:52:16.78ID:0q5+nqfk0
>>342
うん、だから光学系全体では周辺まで使われない部分と使われる部分が出てくる
ただから矢沢さんのは説明不足で正しいとも間違っているとも言える
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 10:03:50.63ID:8L0/SJi00
>>343
前玉に絞りの影響がないってだけで
絞ればレンズの中心部しか使われないってのの何が間違いなのよ
間違いじゃなくて詳細を説明してないだけじゃん
2021/06/14(月) 10:07:43.62ID:TEeYu5ue0
レンズ周辺ってヤツのイメージがまちまち過ぎる
前玉ということならボケに口径食が出てる間は当然全部使ってるし
口径食が解消されたF値までは前玉全部を使ってる
そこから絞り込んでいくと全部ではなくなるけど前玉の大部分を使ってる
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 10:15:51.04ID:8L0/SJi00
>>345
絞ればレンズの中心部しか使われないってのは共通認識じゃね
「中心部しか使われない」を詳細に説明するのに前玉から入った光が〜が必要なだけでしょう
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 12:22:54.03ID:VQ6yjYFh0
【写真のセンスって何?】写真のセンスがない人の共通点3つを講師経験から考えてみた

わたなべりょう


https://youtu.be/cSQAlzHgHHE
2021/06/14(月) 12:48:41.93ID:qGxofx5t0
矢沢って、未だallaboutのレースクイーン担当ってイメージしかないんだが、いつからあんなになったんだ?!と目が点になったな。
2021/06/14(月) 12:56:46.42ID:nA1ijFRf0
「レンズの中心だけを使う」 二つのパターンがある。

・一つは、レンズについて正確に詳しく知っていて、しかし説明を端折って簡単に説明した。
・二つめは、レンズについて詳しくなくて、何となく、レンズの中心だけを使うと適当に言った。

あきらか後者だから問題だという話。
JPEGの解像度とか間違う人が、前者なわけないだろ?
見る人が後者タイプだと理解した上で見てるならいいのだが、無駄にベテラン風の風格で話すから
ちょいちょい間違ったことを言ってるのを初心者は信じてしまう。
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 13:29:42.90ID:nJexn5/u0
>>349
お前がなにも理解できてない>>332のに
他人の非難をしてる場合じゃないんじゃね
2021/06/14(月) 13:39:30.89ID:nA1ijFRf0
そんなことはなく、後者だから問題だと言っている。
JPEGの解像度ように、ちょいちょい間違ったことを言っていて、無駄にベテラン風なので初心者が信じてしまう。

・一つは、レンズについて正確に詳しく知っていて、しかし説明を端折って簡単に説明した。
・二つめは、レンズについて詳しくなくて、何となく、レンズの中心だけを使うと適当に言った。
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 13:50:45.40ID:nJexn5/u0
>>351
お前が間違ってて
矢沢は間違ってない
それだけでしょ?
>>332のトンチンカンっぷり見りゃわかるよ
2021/06/14(月) 13:52:26.68ID:Sl+kPvFb0
矢沢さんは「BIONZ XR2基掛け」を見てもカメラ機能の理解はない
カメラオタク的知識は必要ないって割り切って撮影技術だけ話してればいいのに
間違った知識で機能語るからツッコミを受ける
2021/06/14(月) 13:56:21.48ID:nA1ijFRf0
>>352
そんなことはなく、矢沢はJPEGの解像度のように、ちょいちょい間違ったことを言っていて、無駄にベテラン風なので初心者が信じてしまう。
2021/06/14(月) 13:58:20.86ID:qxqmbrdg0
どうせ視聴している奴なんて俺らのようなバカばかりなのだから
カメラ系Youtuberなんてテキトーでいいんだよ
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 13:58:40.69ID:nJexn5/u0
>>354
他人の知識どうこう言う前に自分が理論武装しなよ
無知なまま講釈たれても恥かくだけでしょ
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 14:15:11.49ID:G3IFeSrh0
また、負け犬が矢沢に噛み付いているのか草

シンデラの王子様じゃないが、お前らのところに「お願いします。写真を撮ってください」なんて頭を下げにくる人はいないんだよ

現実を見ようぜ草
2021/06/14(月) 14:19:27.12ID:nA1ijFRf0
>>356
そんなことはなく、JPEGの解像度のように初心者が間違えてしまうのは問題だ。
2021/06/14(月) 14:27:34.33ID:CJhZ0uOJ0
矢沢さんは結果はダメかもしれないけど
頑張るための頑張りや努力するための努力とか、大切なこと教えてくれますよね
2021/06/14(月) 14:38:35.86ID:Oczr1KO10
これどっちも矢沢なんだろな いつものパターン
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:03:04.18ID:QZfyLaj40
>>353
光学的には説明不足なだけで別に間違ったこと言ってないけどカメラ機能は間違ってることあるな確かにw
362 ー ?
垢版 |
2021/06/14(月) 16:42:10.33ID:9Wezp6260
>>280

猫飼ってつべに垂れ流すのが楽だなw
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:59:25.41ID:C8GwIBj90
>>362
ネコ飼って登録者が数十万人とかw
まあ、後追いして失敗した連中も多いんだろうが。
2021/06/14(月) 17:07:45.99ID:+RzyJg7p0
イヌを飼うのは?
2021/06/14(月) 17:14:09.66ID:U9kAmq/10
犬は大変だわ
生活リズムに犬を考慮せにゃならんだろ
366 ー ?
垢版 |
2021/06/14(月) 18:00:24.12ID:9Wezp6260
100日後に自札するカメラマン

99日目まで動画うpしてバックレ...
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:16:56.30ID:QZfyLaj40
100日後のブタ君どうすんだろうなアレ
業者資格ないと肥育向けの子豚買えない筈だからペット用のブタ買ったってことだよなアレって
だとしたら普通に動物愛護法違反のはずだが
2021/06/14(月) 18:23:45.67ID:kBdeEwXs0
>>347
写真が下手なことを、その人の性格や内面に関係付けて論じることに非常に違和感がある
写真が雑なのは性格が雑なのか?!
おのれは何様やねん

↓が↑の1/3あったのが救い
2021/06/14(月) 18:42:55.49ID:timlUnVk0
百日後に豚箱に入るカメラマン
2021/06/14(月) 19:00:31.64ID:jEz2ywEp0
>>363
実際にはそんなに甘くないんだろうと思う
本当に誰でも楽に稼げると思うなら自分で猫飼ってやってみればいいだけだけど、妬んでるだけで実際に自分でやろうとはしないんだろうし
371 ー ?
垢版 |
2021/06/14(月) 19:14:59.77ID:9Wezp6260
>>367

そもそもブタって、100日で食える大きさになるのか?鶏の方が、普通に食えそうじゃね?w
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:16:18.26ID:R5bSNwOd0
>>370
猫飼ってたらわかるけど、もちまるなんてあんなチート猫と
普通の猫を一緒にしたらいかん。
飼い主の工夫努力もあるんだろうけど、
見た目も超A級でカメラ向けても大人しくて、あんな猫100万頭に1頭レベルだろう。
しかもその中でもさらにベストのショットを厳選して編集してるだろうし、
あれ見た目より遥かに手間と時間かかってるよ。
つーかもちまるの大成功を見て、動画でバズりたくて安直に猫飼って
うまくいかないから捨てるアホが出てこないかマジで心配だわ。。。
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:18:26.75ID:QZfyLaj40
>>371
なる。仔牛とか仔羊とか仔豚とか肉が柔らかくて美味いらしいぞ
2021/06/14(月) 19:31:06.34ID:F+GN8C9S0
ももと天とかイメージカット入れたり何気に動画としても上達してるんだよなあ
2021/06/14(月) 19:34:23.56ID:+RzyJg7p0
>>365
ゆ〜とびはイヌ飼ってるぞ。
2021/06/14(月) 19:40:21.47ID:Gqxwee1u0
>>375
好きなんだろ
俺も犬は好きだが相手にしないとうるさいし散歩は必須だし臭うし子供そのもの
自分の空いてるライフスタイルに収まるのなら良いけど入れるのは大変だわ

猫はその点トイレの始末と長毛種ならブラッシングや爪切りで終わる
楽なもんだわ
377 ー ?
垢版 |
2021/06/14(月) 20:05:52.13ID:9Wezp6260
>>373

仔牛や羊はよく聞くけど、仔豚が旨いってのは知らなかったわ。
100日ブタ味見したくなってきたw
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 20:28:23.78ID:QZfyLaj40
>>377
豚の丸焼きとか良く聞くやろ?あれも仔豚や
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 20:32:41.77ID:QZfyLaj40
因みに韓国人が好きな犬肉
味や肉質が牛肉に近く中々美味いらしい
猫や猿は豚肉に近いとか
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 20:34:53.36ID:QZfyLaj40
仔豚の丸焼き
https://globalnewsasia.com/photo/2_162514254531032.jpg
2021/06/14(月) 20:40:40.05ID:lrAJoS8R0
>>347

お前が晒すから、低評価増えちゃったじゃないか。
382 ー ?
垢版 |
2021/06/14(月) 20:46:01.07ID:9Wezp6260
>>378

なるほど、だから丸焼きにするって言ってたのか。

>>380

ビールと合いそうだな。
2021/06/14(月) 20:53:58.90ID:jEz2ywEp0
>>376
自分も柴犬飼ってたことあるけど、基本的に人と変わらないもんな
人間の言葉を話さないってだけで、声色で伝えてくる感情表現は人間と全く同じ
老犬になれば当然に介護を要求してくるし、最後の半年ぐらいはほぼ寝ずの番だった
大変だったけど、どんなに迷惑かけても良いから一日でも長く生きて欲しいと思ってた
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 20:56:21.91ID:QZfyLaj40
犬の丸焼き
http://yashinomishishuu.blog.jp/archives/1159814.html?.link_prev=1

日本でも戦中戦後しばらく位までは赤犬を食べる文化があった
なんで戦中戦後かというと出稼ぎに来ていた大陸の人達が犬料理やってたから
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 21:01:37.58ID:QZfyLaj40
市場で売られている新鮮な犬
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/phuquocseagift/20180409/20180409132737.jpg

犬食文化は暑い地域が多い。
殺すと鮮度が下がるので調理するまで活かしておくらしい
2021/06/14(月) 21:02:27.75ID:cnEy9WA50
>>384
トラウマすぎる… 
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 21:04:13.65ID:QZfyLaj40
>>383
平均的な知能は犬よりブタの方が高いんやて
犬には不可能な鏡像認識も普通にできるという
2021/06/14(月) 21:05:30.84ID:+RzyJg7p0
YouTube、始めてみようかな。
2021/06/14(月) 21:08:54.75ID:np+rPBrI0
>>383
>>376だが犬を飼える奴は羨ましいよ
言うても可愛いもんな
色んな動画見てると好きだけじゃ向かないというのがよく分かる
共に生きていくパートナーとして守らにゃならん
稼いでる奴はそれが出来るが多くは無理だろうな
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 21:11:15.37ID:QZfyLaj40
ブタはチンパンジーと同じくらい知能が高い 仲間を出し抜きパズルも解く(研究結果)
https://www.huffingtonpost.jp/2015/06/19/pigs-are-highly-social-and-really-smart_n_7626142.html

ブタほんまに凄い。チンパンジーやイルカと同レベルの知能があってマジで人間の次くらいに頭が良い
2021/06/14(月) 21:14:38.77ID:np+rPBrI0
てか昔の犬猫の扱いは今と大きく違うからな
俺はおっさんだから昭和後期の一般的な飼い主がどんな感じか大体分かるけど当時は室内犬なんてあまり居なかった
戸建ては庭の片隅に犬小屋があって門前で撫でるのが好きだったわ
室内で飼うやつはマンションくらい
それとガチの番犬も結構居たし漫画やアニメでも沢山描写があった
392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 21:16:31.53ID:R5bSNwOd0
なんか基地外がわいてるな・・・
2021/06/14(月) 21:18:19.16ID:np+rPBrI0
今でも田舎の山に行くと汚い爺が今の目線だと可哀想な飼い方をしてるところは見掛けるわ
あいつらからしたらそれが当たり前の感性だから安易に批判出来ん
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 21:19:00.62ID:QZfyLaj40
豚にも自己意識がある?:鏡像を理解できることが判明
https://wired.jp/2009/10/15/%E8%B1%9A%E3%81%AB%E3%82%82%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%9F%EF%BC%9A%E9%8F%A1%E5%83%8F%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8/

ブタは鏡に映った自分の姿をさまざまなアングルから確認し、鏡像だけを頼りに、直接見えないところにある餌を探せる能力があることが確認された。

ブタが鏡の利用を習得できるという事実は、ブタが「判断の自覚」(assessment awareness)と呼ばれるタイプの認識が可能であることを意味する。言い換えると、ブタは自分の関わる状況の意味を理解でき、その理解がある程度持続するということだ。

「自己意識を持ち、それを利用するというのは、判断の自覚の一形態だ」と、Broom教授は書いている。鏡を使った今回の実験は、ブタの自己意識を直接裏付けるものではないが、ブタたちがごく短時間で鏡の中の自分の動きを認識できるようになったことから、研究チームはブタにある程度の自己意識があるのではないかと考えている。
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 21:21:09.03ID:QZfyLaj40
この”自己を認識する”という作業が犬猫にはできない。
「我思う故に我あり」

これが出来る数少ない動物。それがブタ
2021/06/14(月) 21:27:37.48ID:qxqmbrdg0
匿名掲示板においては私と彼の区別は無いということに気付かずに
必死で言い争う俺らよりは賢そうだな ブタは
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 23:38:05.91ID:73Tr/iRR0
>>372
もちまるはあの子の表情仕草がタレントで、なおかつ主人の関係が彼女とのラブラブな関係なイメージ持たれてるからな。これは他の猫動画でみられないところ。

それにサムネイルや動画の撮り方部屋の清潔さ、受ける要素いっぱいある。また失敗もあるけど炎上しないように対応もうまいよ。

芸達者な猫は結構いるけど、それを活かしてる人少ない。動物の背後にあるストーリーを活かすかどうかも購読者増え方が変わる。たとえは、ねこかますさんところはそのストーリーをうまく伝えるし、
まるちゃんところも一つ一つの動画内のストーリーの作り方がうまい。最も、まるちゃんは世界的なタレントだしな。

ほかは、例えば先日山中に足をガムテでくるまれた犬が助けられた報道があったな。

そういったストーリがあればファンがついてくるから、助けた人があの犬とユーチューブし始めたら、人気出ると思う。そういった犬と飼い主は応援したくなるでしょうし、助けた人の愛情もかなりあるから。ライブチャットしたら相当な投げ銭くるな。

あの山中放置した元飼い主は書類送検されたそうだ。

うちもワンコ動画始めようかと思ったが、常にカメラ持ち歩いていつでも撮ろうとするのが苦痛やからやめた。可愛くて遊ぶ方と両立できない。

ショットを逃さない姿勢を続けるのが一番大変だろう。
2021/06/14(月) 23:42:56.14ID:5mgdYGNY0
オート先生の対応はいつも感心します
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 23:53:12.40ID:QZfyLaj40
朝市で売られる新鮮な犬
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/phuquocseagift/20180409/20180409132737.jpg

豚なら美味しそう、犬なら可哀そうってのは日本人の勝手なエゴだよな

犬の肉を食べてみた I ate dog meat...
https://www.youtube.com/watch?v=rWZZxTOGBMU

日本のYoutuberが実食
2021/06/15(火) 01:09:45.49ID:K09+o+wp0
矢沢の自作自演は鈴木心スレの人だろう 同じパターンと言われたらこうなる
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 03:49:12.28ID:TfykV42I0
ペット系YouTuberってやっぱ動物の神に愛されてるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=Zhac_t3nmBw

常人にはこんなシーン一生撮れないだろう
2021/06/15(火) 04:13:06.81ID:TsxV/x6d0
糸崎とぱんぞうが兄弟と言われても驚かない
2021/06/15(火) 05:52:51.56ID:SEq2WDla0
つまりカメラを散歩に連れてって鳥と戯れたり、カメラをなでたりする動画に置き換えればいいわげだ

ただのキモイカメオタじゃんそれw
2021/06/15(火) 06:15:48.75ID:gRC/05v10
>>402
糸崎見たあとはどのYouTuberでもイケメンに見えるw
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 07:26:16.89ID:07Z8mY0l0
>>347
お前らの写真について的確に指摘してる
お前らも勉強していい写真を撮れるようになれよ草
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 07:32:46.12ID:FSPTz2Hj0
>>405
本編はチンプンカンプンだったけど
まとめはグッときたよ
2021/06/15(火) 07:49:14.75ID:TsxV/x6d0
美人さんだよね
2021/06/15(火) 08:09:17.23ID:zUb5vN0f0
ペット動画チャンネルで成功しようと思ったら、ペットの撮影にプライベートの時間全てをささげる覚悟が必要だろう
ペット動画なら片手間にやっても簡単にバズって手軽に儲けられるとか思ったら大間違いだと思う
結局のところ、どのジャンルであろうと今からYouTubeで成功するのは甘くない
409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 08:32:16.12ID:8Tn60i010
なんかYouTuber系のスレに
ことごとく意味のない事を書いて荒らす基地外が最近多いけど
誰か工作員でも送ったかな
410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 08:54:05.04ID:hl6sgSXz0
>>408
時々ケガを負わせる残忍さじゃね
2021/06/15(火) 11:23:18.02ID:6ugmEESi0
わたなべりょうって初めて見たけど、男に見えたけど女性なんだな
モノを撮るってのはべつに良いから、結局、センスだよ。プロの写真ですら、写真集をぺらぺらめくてって、良いと思わない写真が多いからな
2021/06/15(火) 11:32:46.48ID:4D1vwXoR0
それってセンスというより好みでは?
2021/06/15(火) 11:37:51.99ID:HKLmExm+0
ワロス
2021/06/15(火) 11:39:16.09ID:6ugmEESi0
好みだけど、センス無いってのもあるからな。まあ、どうでもいいが
415 ー ?
垢版 |
2021/06/15(火) 12:19:22.83ID:8+par5o30
>>411

直球破壊王子かと思ったら、全然違う他人だったw
2021/06/15(火) 12:32:02.03ID:8hx6SybM0
>>411
あの人、中身おっさんだろw
2021/06/15(火) 13:42:08.92ID:OX3Tg9mg0
「写真にセンスのない人の特徴!」みたいな尖ったサムネ釣りをしておいて
結局写真は好みだ、楽しく撮れればいいっていう結論で締めるやつ2度と見ない
2021/06/15(火) 13:59:58.23ID:V1ksmt5M0
>>417
あそこまで中身の無い動画は初めて見たかもしれん
老人向けのパソコン教室みたいだった
あんなもん見るならゆーとびでも見てた方が100倍勉強なるわ
2021/06/15(火) 14:03:54.95ID:GUfdoDwT0
該当する生徒さんたちが上手くなって成長してれば、まあいいんでないかな
2021/06/15(火) 14:35:31.10ID:V1ksmt5M0
あの教え方では無理だと思う
写真なんてセンスなんかなくても構図などセオリーどおり撮ればそれなりのものが撮れるものなのに、ふわっとした課題の出し方とか回りくどい事やってるぽいからね
ポイント抑えてない教え方下手な学校の先生そのものって感じだった
2021/06/15(火) 14:55:08.48ID:6E3xu2Od0
関係ないけどわたなべりょうってパワハラしてきそうな顔してるよな
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 14:56:28.30ID:Vn3P6sgi0
構図とか小手先のフォトテクを教えた後の授業に決まってんだろ草

記録写真しか散れない人を指摘してんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況