!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614776817/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616472318/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617600935/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619170960/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620563107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2e4-gBJq)
2021/06/19(土) 10:36:48.49ID:mu8TpW6P0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-+iHE)
2021/07/10(土) 18:17:17.11ID:CrIwvW870284名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Va+N)
2021/07/10(土) 20:38:44.69ID:GOptgTtwp285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/10(土) 20:41:02.67ID:28xw4E9H0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdce-NA7n)
2021/07/10(土) 21:20:33.24ID:DxztNcXN0 ライターなんて金を積まれたメーカーのヨイッショ部隊でしょ
でも性能評価はプロとして仕事をした記事だとは認める。
でも性能評価はプロとして仕事をした記事だとは認める。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e4-0sKs)
2021/07/11(日) 10:25:15.27ID:II3+drdj0 >>283
前編じゃ「一眼レフならではの官能的な装備が魅力」とか言ってんのにな
前編じゃ「一眼レフならではの官能的な装備が魅力」とか言ってんのにな
288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Apml)
2021/07/11(日) 10:28:20.79ID:wQBnc5zca 見出しで惹きつけるやり方かな
289名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-sXJN)
2021/07/11(日) 10:32:32.33ID:VgMS0cucM290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb73-U415)
2021/07/11(日) 10:34:34.95ID:JLAlFrU40 コレジャナイって理由がミラーレスがいいって何言ってんだとしか
291名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spa1-fyDd)
2021/07/11(日) 10:35:53.97ID:XA6g1Cxbp 言ってることがむちゃくちゃだな
頭悪いとしか
頭悪いとしか
292名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H43-NRVp)
2021/07/11(日) 11:43:48.80ID:k88WnjGmH 会社の都合で技術の進歩否定して、ファインダーガ−なんて言われてもねぇ
どれだけ客が理解できるかねぇ?
ミラーレスが良いです
どれだけ客が理解できるかねぇ?
ミラーレスが良いです
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-0N7w)
2021/07/11(日) 12:02:12.87ID:4j5u7VUU0 >>292
望み通り全部ミラーレスになるとどうせレンジファインダーがとかペンタプリズムがとか言うんだろ。つまんねー奴だな
望み通り全部ミラーレスになるとどうせレンジファインダーがとかペンタプリズムがとか言うんだろ。つまんねー奴だな
294名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Va+N)
2021/07/11(日) 12:34:01.62ID:MTojBemRp 一眼でこれほどのものを作れるならミラーレスをやればもっといいものが作れるよとなるか
一眼を作り込んでいった方がオンリーワンで差別化できるのか
どちらせよAFはもっと抜かりなく作ってほしいんだわ
確かにVでAFは良くなった。しかし、まだピン抜けがないとは言えない
暗所もこんなものかな?という感じ
一眼を作り込んでいった方がオンリーワンで差別化できるのか
どちらせよAFはもっと抜かりなく作ってほしいんだわ
確かにVでAFは良くなった。しかし、まだピン抜けがないとは言えない
暗所もこんなものかな?という感じ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-qHpy)
2021/07/11(日) 13:41:11.27ID:KlvYGw61M >>287
いま、レフ機でこんだけ本気出せるんだから、本気のミラーレス見てみたい、って応援だろ。
ふつうにK33からミラーとプリズム外して、背面液晶のLV専用機にする(EVFもつけない)なら10万くらいで出せそうな気がするから、クラファンで作ってみてほしいわ。
なんなら電子シャッターオンリーにしてもいい。
いま、レフ機でこんだけ本気出せるんだから、本気のミラーレス見てみたい、って応援だろ。
ふつうにK33からミラーとプリズム外して、背面液晶のLV専用機にする(EVFもつけない)なら10万くらいで出せそうな気がするから、クラファンで作ってみてほしいわ。
なんなら電子シャッターオンリーにしてもいい。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-HHmo)
2021/07/11(日) 14:44:13.64ID:ofBTBiUJ0 そんなにイヤミ感はなくて これだけのカメラを作れるならリコーはミラーレスに手をひろげることをあきらめる必要はないんじゃないの?くらいのニュアンスのレビューだと思った
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d54-LNgW)
2021/07/11(日) 16:50:56.99ID:y0fFWrtj0 「これじゃない」ですべて台無し
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d78-52dm)
2021/07/11(日) 18:34:05.77ID:FRpYkWVv0 ニコン Z fc、「16-50 VR SLレンズキット」も品薄に - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1337217.html
ペンペンが息をしてない!?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1337217.html
ペンペンが息をしてない!?
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-KGMb)
2021/07/11(日) 21:00:40.03ID:KCz9VWsu0 PENTAXが今からKマウント以外に手を出すのは自殺行為
Kマウントのままミラーレスは、ボディの分厚さが変わらないから不格好
個人的には、一眼レフ機のままで良いけどな
Kマウントのままミラーレスは、ボディの分厚さが変わらないから不格好
個人的には、一眼レフ機のままで良いけどな
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdba-Vapo)
2021/07/11(日) 21:02:36.09ID:IWrlByC+0 そう思う
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-6oml)
2021/07/11(日) 21:10:30.62ID:fKZUIjA90 実際うれてるのかね?BCNってとこのランキングだと50位内にも入ってないようだが
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdba-Vapo)
2021/07/11(日) 21:31:25.25ID:IWrlByC+0 PENTAXの"割には"売れてるらしい
4月の量販店ランキング
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202106/KIP15_Imaging.pdf
5月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202107/KIP15_Imaging.pdf
4月の量販店ランキング
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202106/KIP15_Imaging.pdf
5月
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202107/KIP15_Imaging.pdf
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-KGMb)
2021/07/11(日) 22:00:43.89ID:Fq4/yjxV0 >>299
ミラーで光を上に曲げて今のスクリーンのところにセンサーを置く
ミラーは固定で今の位置のシャッターとセンサーはなくなるし
ミラーの後ろの空間は他のパーツを入れれるしかなり薄くならないかな
フィルムでは2回反射が必要だったがデジタルになっては1回でも良いし
何も光は90度にまげなくてもいいわけだしKマウントのままでいいし
ミラーで光を上に曲げて今のスクリーンのところにセンサーを置く
ミラーは固定で今の位置のシャッターとセンサーはなくなるし
ミラーの後ろの空間は他のパーツを入れれるしかなり薄くならないかな
フィルムでは2回反射が必要だったがデジタルになっては1回でも良いし
何も光は90度にまげなくてもいいわけだしKマウントのままでいいし
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-+Z/B)
2021/07/11(日) 22:07:19.24ID:s4UVCvxJ0 それってミラーレスか?
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-KGMb)
2021/07/11(日) 22:14:21.62ID:Fq4/yjxV0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdba-Vapo)
2021/07/11(日) 22:17:37.38ID:IWrlByC+0 K-70かKPの後継機が50〜100gほど軽く慣れば
だいぶまた魅力度上がる気がする
堅牢性どうするかって問題が出てくるが
だいぶまた魅力度上がる気がする
堅牢性どうするかって問題が出てくるが
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d78-52dm)
2021/07/11(日) 22:22:15.53ID:FRpYkWVv0 いっそのこと防塵防滴をやめれば?
308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Apml)
2021/07/11(日) 23:00:48.70ID:wQBnc5zca 重量は防塵防水性能止めてもさほど変わんない、シリコンゴムのシールは重くない
モノコックではないステンレスシャーシ構造とSRが重い理由
あとAFと絞り駆動モータと他社に無い部品多い
リミテッド使えないボディで良ければ軽量になる
モノコックではないステンレスシャーシ構造とSRが重い理由
あとAFと絞り駆動モータと他社に無い部品多い
リミテッド使えないボディで良ければ軽量になる
309名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-Vapo)
2021/07/11(日) 23:08:06.51ID:+Fec8hQZr 重くても防塵防滴がいいのでPENTAX使い続けます
310名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-cHrm)
2021/07/11(日) 23:43:38.13ID:2wskgHK+a プリズムやめれば軽くなるんだろうけどね
311名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Va+N)
2021/07/11(日) 23:59:08.91ID:wipHo7Cxp k-3Vが評判になったのって外観のかっこよさもかなりあるはず
k-3Vが火を付けてZfcに美味しいところかっさらわれそうな気もしたが、スペックをみりゃあっちはエントリー
ただし光学メーカーとして歴史ある会社は名機と言われるバランスを実現しているわけで、ちょくちょく比較参照したらいいわけよ
見た目を精悍にして基本性能も磨いていけばまだ生きられる
k-3Vが火を付けてZfcに美味しいところかっさらわれそうな気もしたが、スペックをみりゃあっちはエントリー
ただし光学メーカーとして歴史ある会社は名機と言われるバランスを実現しているわけで、ちょくちょく比較参照したらいいわけよ
見た目を精悍にして基本性能も磨いていけばまだ生きられる
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 857d-jjVx)
2021/07/12(月) 01:47:24.77ID:0azlS0c00 k-3Vのファインダーが良いとか言われてるがミノルタα9のファインダーには及ばない。
嘘だと思うならα9覗いてごらん。
嘘だと思うならα9覗いてごらん。
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/12(月) 08:37:00.88ID:b4g61tX30 >>312
ボケているのかわからんが光学なのかね?
K-3Vのファインダーが優れているのは光学式だからこそなのだが
EVFで撮るのはモニターに映ったものを撮るようなもの
ライブ感のないファインダー、光を直接感じられないファインダーはつまらない
だからこそK-3Vがあり、PENTAXがこだわり続けるのを支持しているのだよ
ボケているのかわからんが光学なのかね?
K-3Vのファインダーが優れているのは光学式だからこそなのだが
EVFで撮るのはモニターに映ったものを撮るようなもの
ライブ感のないファインダー、光を直接感じられないファインダーはつまらない
だからこそK-3Vがあり、PENTAXがこだわり続けるのを支持しているのだよ
314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-h1vG)
2021/07/12(月) 08:55:07.66ID:EDWdCDdWM315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/12(月) 09:00:00.39ID:b4g61tX30316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Apml)
2021/07/12(月) 09:04:41.67ID:9jTwM8BAa APS-Cで当社比135のK-1同等以上になったのが売りなのであって、そもそもK-1がデジイチの中では並のファインダー
優秀と言われるα9もフィルムの普及機OM1以下
優秀と言われるα9もフィルムの普及機OM1以下
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/12(月) 09:07:58.27ID:b4g61tX30 >>316
まあ過去と比べてどれが一番とかもいいけどさ
もうそれらは存在しないか古いカメラなのだし
今現役で光学式というところが素晴らしいのであって
K-3Vみたいなカメラはキヤノンやニコンでも作れない
だからこそK-1Vに期待したい
まあ過去と比べてどれが一番とかもいいけどさ
もうそれらは存在しないか古いカメラなのだし
今現役で光学式というところが素晴らしいのであって
K-3Vみたいなカメラはキヤノンやニコンでも作れない
だからこそK-1Vに期待したい
318名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-NRVp)
2021/07/12(月) 09:29:02.15ID:cP2a6Ymqd 41点のAFポイントと425点のFUJI機、ポートレート撮るならどちら?
F1.2やF1.2のレンズもございます
F1.2やF1.2のレンズもございます
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-Pk+t)
2021/07/12(月) 09:39:37.57ID:KIVLBxKb0 FA43ミリもHD化の際に円形絞りにしたんだな。
光芒(光条)に関して言えば
旧レンズの方が遥かに優れた描写を描きそうだわ。
夜間撮影に関してはね。
何でもかんでも円形絞りのレンズって面白くねぇ。
光芒(光条)に関して言えば
旧レンズの方が遥かに優れた描写を描きそうだわ。
夜間撮影に関してはね。
何でもかんでも円形絞りのレンズって面白くねぇ。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/12(月) 09:42:14.06ID:b4g61tX30 測距点の数よりもレンズとセンサーサイズだな
DFA☆50や☆85にボケと解像度で匹敵するレンズが富士にはないのが残念
XF50F1.0も上の2本に比べて及ばない
XF56とかは問題外
あ、GFX100SとGF110F2.0があったわ
あれは凄い
でも値段もあれだけすればそりゃそうだろう
DFA☆50や☆85にボケと解像度で匹敵するレンズが富士にはないのが残念
XF50F1.0も上の2本に比べて及ばない
XF56とかは問題外
あ、GFX100SとGF110F2.0があったわ
あれは凄い
でも値段もあれだけすればそりゃそうだろう
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-+Z/B)
2021/07/12(月) 10:33:40.00ID:PJD0aomL0 AFの性能で機種を選択するならトップスリーのどれかにするんじゃないの?
322名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-NRVp)
2021/07/12(月) 11:33:33.28ID:cP2a6Ymqd ★85も★50もボケと解像だけ。写りに面白みがないのよ
FUJIは開けてもフレーミング自在でピント合う率100%
ペンタックスみたいに色被った感じではなく、ハッキリ鮮やか肌の色も大違い、MFレンズだとレトロな雰囲気とフィルムシュミレーションがハマれば、うわぁ!てなるよ
FUJIは開けてもフレーミング自在でピント合う率100%
ペンタックスみたいに色被った感じではなく、ハッキリ鮮やか肌の色も大違い、MFレンズだとレトロな雰囲気とフィルムシュミレーションがハマれば、うわぁ!てなるよ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/12(月) 12:02:45.86ID:b4g61tX30324名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-QXLu)
2021/07/12(月) 12:15:38.90ID:ouimPB9bp 他でやれよ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2c-CIwW)
2021/07/12(月) 12:38:14.89ID:g0M5Dc350 何このステマ(笑)
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-M0/C)
2021/07/12(月) 12:40:02.44ID:XuKVU8Bu0 >>323
スルーしとけよ
スルーしとけよ
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Apml)
2021/07/12(月) 12:40:05.00ID:vlL5KQ4Ia ステルスになってないしこれは周到なフジへのネガキャンかと
328名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-tgs5)
2021/07/12(月) 12:47:44.53ID:eIVME61/r AFガーとか言い出すんならビデオカメラ買って静止画をキャプチャーすりゃいいじゃん。
329名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-cF0a)
2021/07/12(月) 12:58:18.16ID:qR3njtT7M 発売日に買ったけど、ようやくプリズムプレゼントの書類投函するわ
330名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-kl0C)
2021/07/12(月) 13:21:11.87ID:ThqLJyi5M プログラムラインは何を設定していますか?オート以外に設定すると、何か違いを実感できますか?
331名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-NRVp)
2021/07/12(月) 14:58:40.93ID:cP2a6Ymqd332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/12(月) 15:40:58.40ID:b4g61tX30 >>331
まったく時間の無駄だった
まったく時間の無駄だった
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-4x/S)
2021/07/12(月) 15:49:10.05ID:3I/7q4yy0 フジのX-E系とかが好きだけどきかれてもいないのにこのスレでしつこく話す必要ないだろ
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-4x/S)
2021/07/12(月) 15:51:17.76ID:3I/7q4yy0 >>312
いくら良くても今新品を定価以下で買えないだろう
いくら良くても今新品を定価以下で買えないだろう
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a374-6Mb1)
2021/07/12(月) 15:53:25.91ID:Ug0Qk5J10 富士の病の奴には無視
ウジ無視
ウジ無視
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05da-s0yB)
2021/07/12(月) 16:57:50.51ID:s8rgsetz0 すみません、どなたか教えてください。
K-3VとK-1Uの背面液晶はどちらも3.2型みたいですが、縦横サイズ全く同じですか?
K-1用の保護フィルムで適合しますかね?
K-3VとK-1Uの背面液晶はどちらも3.2型みたいですが、縦横サイズ全く同じですか?
K-1用の保護フィルムで適合しますかね?
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-+Z/B)
2021/07/12(月) 18:48:48.00ID:PJD0aomL0338名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-kl0C)
2021/07/12(月) 23:52:26.94ID:cn/BA4ijM >>336
タッチ操作が保証されている専用の保護フィルムを勧めるよ
タッチ操作が保証されている専用の保護フィルムを勧めるよ
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7563-s0yB)
2021/07/13(火) 00:22:48.92ID:dMYPixYw0340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-cHrm)
2021/07/13(火) 07:20:24.96ID:gNuZrWY9a そういえばタッチパネルだったんだっけ。
使ってないわw
使ってないわw
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdba-rtpf)
2021/07/13(火) 10:22:10.54ID:Qhf2sK0G0 他マウントからの移民意向組ですが
K-3Mark2中古とKー70だとどちらがいいでしょうか?
撮る写真は花とか、自然風景です
K-3Mark2中古とKー70だとどちらがいいでしょうか?
撮る写真は花とか、自然風景です
342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-cHrm)
2021/07/13(火) 11:10:36.32ID:jL2gGaDDa 花とか風景ならK-1中古も視野に入れたら。その2台なら最新のK-3をお勧めするが。
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7569-MfJW)
2021/07/13(火) 11:11:31.33ID:gPmIeFok0344名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H99-s0yB)
2021/07/13(火) 11:24:18.95ID:DPIK6We8H345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-u7yY)
2021/07/13(火) 13:51:29.60ID:yh8cAgJT0 >>341
同じセンサーサイズのペンタ機種なら新しいの買っとき
同じセンサーサイズのペンタ機種なら新しいの買っとき
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-KsIv)
2021/07/13(火) 23:38:41.25ID:O+ZL9j/j0 黒死病は中の部品削れば復活するからキニシナイキニシナイ。ダイジョブダイジョブ。
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45f5-sXJN)
2021/07/14(水) 00:24:04.40ID:s+3dzVzp0 >>346
もうすぐ出る16-50と55-300PLMの電磁絞りペアにすれば黒死病発症しても戦えるはず。
もうすぐ出る16-50と55-300PLMの電磁絞りペアにすれば黒死病発症しても戦えるはず。
348名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-vXjX)
2021/07/14(水) 19:04:00.61ID:mv0bvAD2M シルバーにするかブラックにするか迷いましたが、先ほどシルバーのK-3Vを買いました
K-1U以来の新しいボディなので、楽しみです
K-1U以来の新しいボディなので、楽しみです
349名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Apml)
2021/07/14(水) 19:09:44.38ID:c/1y6kT4a 高感度性能が全てじゃないけどk−1Uを上回る
https://www.murauchi.com/store/camera/pentax/k3mk3iso/k3mk3isogood.html
https://www.murauchi.com/store/camera/pentax/k3mk3iso/k3mk3isogood.html
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/15(木) 22:06:32.20ID:K5yDpowk0 だんだんK-3Vに力入れていいのかわからなくなってきた
☆16-50,70-210,150-450揃えて、K-1Uに15-30,31,☆50,☆85あたり
でもDFAリミテッドやDFA☆レンズが出たらK-1系の方が断然楽しいんだよな
みんなK-3V持ち出す頻度高いの?K-1より?
上のレンズやK-1Vが出たらK-3Vに戻らないでしょ?
☆16-50,70-210,150-450揃えて、K-1Uに15-30,31,☆50,☆85あたり
でもDFAリミテッドやDFA☆レンズが出たらK-1系の方が断然楽しいんだよな
みんなK-3V持ち出す頻度高いの?K-1より?
上のレンズやK-1Vが出たらK-3Vに戻らないでしょ?
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ad-KGMb)
2021/07/15(木) 22:46:11.46ID:MZMcS3L20 ここに来てフルは短焦点が揃い、APSCはズームが充実してきた。
そういう使い分けもあると思う
そういう使い分けもあると思う
352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-ufZm)
2021/07/15(木) 22:48:53.38ID:93nwimtda 自分が好ければいいじゃん
他人の乗ってる気分を下げるんだったら、余計なお世話だよ
他人の乗ってる気分を下げるんだったら、余計なお世話だよ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-UKwf)
2021/07/16(金) 00:35:11.90ID:S2o5Lx6Q0 フルはセンサーの解像度を生かして単焦点で運用して
aps-cはコンパクトさを生かしてズームで運用するのがいい
でもDFAレンズってズームのほうが多いが。
aps-cはコンパクトさを生かしてズームで運用するのがいい
でもDFAレンズってズームのほうが多いが。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-gDLv)
2021/07/16(金) 06:18:21.06ID:qyRY9PwX0 DFAレンズは外れが殆ど無い感じ。
DAレンズは時々緩いの出すわな。意図されてか知らんが
DAレンズは時々緩いの出すわな。意図されてか知らんが
355名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-14+l)
2021/07/16(金) 08:11:52.22ID:H5tYOIYop 今から集めるならdfa★50以降に出たレンズ群じゃないかな(HDリミ含む)。写りすぎは嫌っていうなら話は別だが
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69cb-E0YB)
2021/07/16(金) 22:15:16.28ID:Yjqh1yLo0 フルの広角と超望遠の単焦点欲しい
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a8c-uizz)
2021/07/17(土) 14:53:55.14ID:JIN/FyHB0 星景メインで買うならK-3mk3とK-1mk2どっちかな
K-3はレンズと超高感度
K-1ならフルサイズ病が治る
K-3はレンズと超高感度
K-1ならフルサイズ病が治る
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-gDLv)
2021/07/17(土) 16:16:57.95ID:7ZJEGUY40 星はどういうスタイルかによって変わってくるよ。
頻繁に気軽に撮りたいのか、絶景でガッツリ撮りたいのか。
車があるのかどうか。
自分はフル(K-1)とAPS-C(K-3無印)どっちも持ってるけど、目的地と用途によって使い分けてる。
本体よりレンズの大きさ重さを考慮する事のが多いな。。
頻繁に気軽に撮りたいのか、絶景でガッツリ撮りたいのか。
車があるのかどうか。
自分はフル(K-1)とAPS-C(K-3無印)どっちも持ってるけど、目的地と用途によって使い分けてる。
本体よりレンズの大きさ重さを考慮する事のが多いな。。
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25f1-jsLU)
2021/07/18(日) 00:23:42.35ID:92K1VnJR0 FA31はK-1U専用と思ってたが、K-3Vに換算50mmの標準レンズとして使うのもありだなと思った
K-1Uと☆50には遠く及ばないけど、風景に、スナップに、ポートレートにある程度通用するな
K-1Uと☆50には遠く及ばないけど、風景に、スナップに、ポートレートにある程度通用するな
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-kbnc)
2021/07/18(日) 07:51:08.25ID:ITwlIwvV0 >>358
星を撮るときのピント合わせってどうやるんですか?
星を撮るときのピント合わせってどうやるんですか?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-gDLv)
2021/07/18(日) 08:25:03.66ID:55iII0ek0 >>360
LV使ってその場で目視で合わせるか、明るい内に無限遠に合わせてテープで固定しておく、とか。
LV使ってその場で目視で合わせるか、明るい内に無限遠に合わせてテープで固定しておく、とか。
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-Hjah)
2021/07/18(日) 13:18:43.76ID:x2N89VOH0 インナーフォーカスやインナーフォーカスズームのレンズは環をテープ固定してもズレるから要注意。
あと、厳密には温度変化でピントもズレる。
LV拡大で合わせるのが現実的だが広角になるほどわかりにくくなる。
バーティノフマスクまでは要らないが
クロスフィルターを使って回折光をテスト撮影するのがかなり正確。
あと、厳密には温度変化でピントもズレる。
LV拡大で合わせるのが現実的だが広角になるほどわかりにくくなる。
バーティノフマスクまでは要らないが
クロスフィルターを使って回折光をテスト撮影するのがかなり正確。
363名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-O8K8)
2021/07/18(日) 13:51:38.67ID:GvJaC05Dr >>360
DCモーターの場合?確実に無限遠越えるくらいピントリングぐるぐる回してから、ちょっぴり戻して、祈る。
DCモーターの場合?確実に無限遠越えるくらいピントリングぐるぐる回してから、ちょっぴり戻して、祈る。
364名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-jsLU)
2021/07/18(日) 14:33:45.88ID:k8+51sCrp 比較してみて、やっぱりどうみてもK-1Uの方が画質良いと感じた
FA31,43,77,☆70-200,150-450
K-3VはAFと連写のみのメリットになってしまった
FA31,43,77,☆70-200,150-450
K-3VはAFと連写のみのメリットになってしまった
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a6-zSg9)
2021/07/18(日) 21:23:10.01ID:B1BsFzw40 50ミリの単焦点レンズって小物のブツ撮りに適してますかね?
ちなみに今はキットレンズばかり3本持ってますが、単焦点まだ未経験なもので
ちなみに今はキットレンズばかり3本持ってますが、単焦点まだ未経験なもので
366名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-xEg2)
2021/07/18(日) 21:33:42.60ID:VDvcGUcza367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a6-zSg9)
2021/07/18(日) 21:54:33.52ID:B1BsFzw40 ありがとうございます
調べてみます
調べてみます
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95da-aRC6)
2021/07/18(日) 22:25:07.91ID:icwDboyG0 >>364
> 比較してみて、やっぱりどうみてもK-1Uの方が画質良いと感じた
> FA31,43,77,☆70-200,150-450
>
> K-3VはAFと連写のみのメリットになってしまった
比較画像upしてくれ
> 比較してみて、やっぱりどうみてもK-1Uの方が画質良いと感じた
> FA31,43,77,☆70-200,150-450
>
> K-3VはAFと連写のみのメリットになってしまった
比較画像upしてくれ
369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-xEg2)
2021/07/18(日) 22:51:15.26ID:t9pH7yzua370名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-14+l)
2021/07/18(日) 23:09:41.02ID:VnCf2lttp k-1Uもk-3Vもメインカメラとしての位置付けだと思う
大きさ重さでは不利な両方を所有しレンズも揃えるとなると…AFをキレキレにしていただきたい。両方とも
大きさ重さでは不利な両方を所有しレンズも揃えるとなると…AFをキレキレにしていただきたい。両方とも
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dd2-9GF+)
2021/07/19(月) 09:31:32.75ID:juOy/a+60 35マクロはパースがそれなりにつくので
ブツ撮りにはあまりオススメしない
単体のあまり大きくないものには100マクロ
点数が多かったり大きめのものは50マクロ
両方を使い分けるのが便利
まあそこそこ引いて取るなら普通の単50でも間に合うから
まず100マクロから入手するのがセオリック
ブツ撮りにはあまりオススメしない
単体のあまり大きくないものには100マクロ
点数が多かったり大きめのものは50マクロ
両方を使い分けるのが便利
まあそこそこ引いて取るなら普通の単50でも間に合うから
まず100マクロから入手するのがセオリック
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17c-Tykf)
2021/07/19(月) 10:22:53.57ID:OrIeHEg10 >>371
単体のあまり大きくないものには100マクロ
点数が多かったり大きめのものは50マクロ
両方を使い分けるのが便利
って
35mmフィルムカメラ時代に学校で教わったセオリーでは?
APS-Cだと35ハーフマクロのDA Limitedは汎用性高くて薦められると思うけど・・・
単体のあまり大きくないものには100マクロ
点数が多かったり大きめのものは50マクロ
両方を使い分けるのが便利
って
35mmフィルムカメラ時代に学校で教わったセオリーでは?
APS-Cだと35ハーフマクロのDA Limitedは汎用性高くて薦められると思うけど・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dd2-9GF+)
2021/07/19(月) 14:16:27.04ID:juOy/a+60374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25f1-jsLU)
2021/07/19(月) 16:56:30.04ID:k2UfsHSv0 待ちに待った真の標準ズーム☆16-50
みなさんは買いますか?
K-1UあるからDFA24-70の方が良い?
DFA24-70がくそ安くみえるな
運用考えたらK-3VとDA20-40も選択肢としてありなんですよね…広角足りない分は15リミや☆11-18があったり
あーでも☆16-50があればこの一本でほとんどいけるし
みなさんは買いますか?
K-1UあるからDFA24-70の方が良い?
DFA24-70がくそ安くみえるな
運用考えたらK-3VとDA20-40も選択肢としてありなんですよね…広角足りない分は15リミや☆11-18があったり
あーでも☆16-50があればこの一本でほとんどいけるし
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17c-Tykf)
2021/07/19(月) 19:16:05.96ID:OrIeHEg10376名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-KB32)
2021/07/19(月) 20:36:51.47ID:Df8HligXM >>374
一番高いのから買うといいよ!
一番高いのから買うといいよ!
377名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-9GF+)
2021/07/19(月) 20:52:08.24ID:VYtvXch5r >>375
お前感じ悪い奴だなあ
お前感じ悪い奴だなあ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-Jptq)
2021/07/19(月) 22:31:10.08ID:4y6H4o5y0 35mmで物撮り、実際撮ってみて何とも思わないのかね?
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7673-Lyc+)
2021/07/20(火) 00:21:46.12ID:uGifhADw0 物や撮り方によるとは思わないのかね?
380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-Hjah)
2021/07/20(火) 14:01:09.68ID:0uAKVp8ya ファームアップ きました
https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/1417344772214198273?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/1417344772214198273?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-CKc0)
2021/07/20(火) 15:16:13.92ID:1hSIoDBsM ついに電子シャッター機能追加ってこと?
382名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-znHs)
2021/07/20(火) 16:45:38.38ID:pl/kcaWJp 開発間に合わなかった後出し機能追加だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
