X

PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/19(土) 10:36:48.49ID:mu8TpW6P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614776817/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616472318/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617600935/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619170960/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620563107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/29(木) 13:09:50.94ID:Zqj3hcR7aNIKU
>>480
お前の目の前には文明の利器があるだろ
それ使えば簡単に調べられるよな?
脳ミソまともに使えないから逆ギレかよ
見苦しいから二度と出てくんな
2021/07/29(木) 13:35:03.88ID:V89IK4ng0NIKU
>>480
まあもちつけ。
自分も適当に行って休みだった事は良くあるw

昭和の時代は土日やってる所は火水休みって多かったイメージだな。
2021/07/29(木) 14:02:17.14ID:2XrPEPw20NIKU
>>483
昭和だったら休みは1日しか無いと思う。
平日に2連休は一昔前じゃ殆ど無いだろうな。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp85-kNB2)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:06:47.40ID:tBwk9BSZpNIKU
暑いせいかキレやすいジジイが多いな。
2021/07/29(木) 15:42:34.68ID:qbEmzAGvaNIKU
>>481
良くなかったらフルサイズの意味無いじゃんかよ
2021/07/29(木) 15:56:30.29ID:geDVHoYwrNIKU
コロナになってから休み増やした記憶がある。
ただ実際の修理連絡は、スクエアが直接かどうかはわからないね。

まあコロナやオリンピックで、ゴタゴタはしているだろうけど。
2021/07/29(木) 17:23:08.52ID:Pe+rzIrJrNIKU
k-3iii触ってきました
たしかにファインダー広っ!
AFはやっ!連写早っ!ってなりました

あと思ったよりかは軽い
2021/07/29(木) 17:39:16.76ID:I6rgPQs60NIKU
K-1U使ってた日に帰ってからふとK-3Vもっとすごく軽く感じる
490名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 41cb-bSA8)
垢版 |
2021/07/29(木) 21:30:34.90ID:p7wG+t6a0NIKU
AF精度、連射に頼らず一発で極められる位であってほしいな
連射オタのキャノンユーザーが「家に帰って写真チェックがもう拷問だよ」って言っていたの思い出した
2021/07/29(木) 21:38:50.69ID:0p3IdaK8MNIKU
>>490
それは腕なんじゃね?

AFはK-3IIIになって確実に良くなったので
後はカメラの癖を覚えて合わせていくだけだと思う。
2021/07/30(金) 06:14:55.05ID:RtclwPUx0
プリズム届かないなぁ。
2021/07/30(金) 06:24:03.89ID:JirHXYqh0
鋭意切削中
494名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-hwgF)
垢版 |
2021/07/30(金) 07:28:53.98ID:LZBxWpvYp
プリズムプレゼント終わったら売り上げ落ちた。

アルと思います。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd69-MjzU)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:47:52.22ID:wSqlqD0m0
>>492
プリズムの歩留まりが改善して、プレゼントにする品質の物がとれなくなっちゃったんだよ。
製品レベルのものが来るかもよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-hwgF)
垢版 |
2021/07/30(金) 12:25:42.03ID:LZBxWpvYp
何〜。本体値上げくる〜。w
2021/07/30(金) 16:41:25.27ID:lvnNN8kZM
>>486
12出てから3年経つから、ボケ味は諦めるとしてその他の画質的にはフルサイズの恩恵を覆せるAPS-Cになったりしてないかな、とか想像するじゃん。
12より8万円近く高いんだし。
498名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-hwgF)
垢版 |
2021/07/30(金) 17:27:42.88ID:LZBxWpvYp
高いのはブランド維持費だから…。
2021/07/30(金) 17:53:15.49ID:wgbKJ8ga0
k-70後継機がどこまでk-3iiiの機能をフィードバックするのかが気になる
結局どっちも買ってしまいそうだが
2021/07/30(金) 18:14:57.57ID:v5lN7nG+M
>>495
それはそれで嬉しいかも。まぁ、気長に待つよ
2021/07/30(金) 19:35:29.42ID:iYO4bKYNM
さすがに新しいafセンサー測光センサー、メカは載せてこないでしょう。
てか、載せないで。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-hwgF)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:03:57.09ID:LZBxWpvYp
載せなかったら出す意味ないな。
2021/07/30(金) 22:53:59.88ID:Y6dmD24a0
プレゼント終わって値下げ来たら即買いたいのだが
2021/07/31(土) 10:39:42.98ID:0VF55UO4H
発売日に買ったけどプリズムは応募しなかった
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d614-hwgF)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:13:41.44ID:+9TGg8B+0
もったいね。
価格のいくらかそれの分だぞ。
2021/07/31(土) 13:24:25.79ID:4egxC+mi0
492です。
本日、プリズム届きました!
2021/07/31(土) 19:50:10.03ID:yLyZ2oRM0
>>506
おめでとう
投函からどのくらいかかりました?
2021/07/31(土) 19:52:19.68ID:4egxC+mi0
>>507
およそ1ヶ月くらいですね。
2021/07/31(土) 20:18:27.90ID:yLyZ2oRM0
>>508
回答ありがとう
結構かかるのね
もう飾る場所もケースも用意したけど気長に待とうっと
2021/07/31(土) 20:56:30.70ID:4egxC+mi0
>>509
カメラを分解でもしなければペンタプリズムを手に取る機会などありませんから、ちょっと感動的ですよ。
たぶん、製品化の基準を満たさない不適合品なんでしょうけど、素人の自分が見てもどこかダメなのかもちろんわかりません。
2021/07/31(土) 21:53:54.56ID:ZQPnwRY6a
>>510
実際、手に取って感動した。
「昔一眼レフっていうカメラがあってな」ってしみじみする老後の楽しみにもなるかな。
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-QEAr)
垢版 |
2021/07/31(土) 23:13:23.08ID:FDUIaqHf0
プリズム、持ってみると意外と重いよな
手に持ってプリズム超しに周りを見ると、おぉ〜って思ったで
2021/08/01(日) 10:23:18.89ID:HbFL6Zd/0
売れ残ったK3-3を分解してプリズムを取り出してるから時間かかるんだよw
2021/08/01(日) 11:27:20.84ID:AvBwqocUa
売れ残りって、もう4が販売されてるのかよw
じゃなかったら消費期限切れだなw
2021/08/02(月) 00:18:29.65ID:i2tnsnrP0
年寄りのジョークはつまんねえな。
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d510-fLRz)
垢版 |
2021/08/02(月) 10:50:10.46ID:YKz2HxKQ0
若害のツッコミも捻りが無いよな
2021/08/02(月) 12:24:13.55ID:IJ4VJ6Q4p
なんかこう暑い時はカメラも軽量小型で気楽に出かけたい
単焦点だけど換算28-35-50使えるし、写真眼を養いたい
どうせ遠くへは出かけられないのだから、重たい一眼レフやミラーレスの超広角や超望遠を持ち出さなくてもいい

こういう時GRVてすごく優秀なカメラだなと思う
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-AhdW)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:24:30.41ID:LCq90L+Z0
でもさあ、気楽に出かける時定番のDAリミはGRVには付かない(笑)
2021/08/02(月) 14:37:16.92ID:YQo/0t3dr
標準→マクロより
標準→望遠域、の方が必要な頻度が高いので
2021/08/02(月) 14:42:55.48ID:tOiyIpZe0
やっぱり、シャッター押す時のグワっシャンって音が好き
2021/08/02(月) 15:31:50.99ID:YQo/0t3dr
何だよグワっしゃんてK-30かよ
2021/08/02(月) 15:34:26.63ID:5Wx8Xuit0
5IIsのシャッターが俺的ナンバーワン
2021/08/02(月) 15:50:27.16ID:WBjsPPAH0
645Zだろ
2021/08/02(月) 16:34:01.62ID:j9r00Ykt0
シャッター音とミラーショックはist*D
2021/08/02(月) 18:13:47.96ID:JpOVk3cad
645Zのシャッターは憧れた
2021/08/02(月) 19:34:29.65ID:1iKBRKwOd
シャッター音はハッセルのバコッが好きだった。
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d510-fLRz)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:02:56.16ID:YKz2HxKQ0
「モション」って音のk-7が至高
2021/08/03(火) 00:54:46.37ID:xbB3EJLta
シャッター音ならバケペンだろ。
あまりの豪快さに、ポトレで使ったら一発目で必ず笑われるw
2021/08/03(火) 01:10:39.58ID:aotivfYc0
>>524
これ
最近も使ってみたけど*istDのシャッター音が一番好きだわ
2021/08/03(火) 01:49:47.69ID:l6RDjatza
>>528
鳩が逃げるブロニカS2も忘れないで。

自分が好きなのはオリのE-500。
古いのはミラーの下りた後のシャッターチャージの音が良い。
2021/08/03(火) 20:04:23.09ID:99SDTy380
K200Dもスゴい音出る
あのバシュバシュ音はやる気あってカッコいい
2021/08/03(火) 22:03:13.31ID:q1jFbkJl0
*istD、メカニカル機構はフルサイズのを使ってたからね。
2021/08/04(水) 14:24:00.80ID:dlSsOsJmM
>>531
ウチのは使い込んだせいか、ミラーの戻りでバビョーンっていうバネの音がする。
2021/08/04(水) 15:15:15.56ID:XBpF6nqqr
K3VてAPSC から更にクロップ出来るそうだけど、m43サイズ?そのクロップ画像見てみたいな。
2021/08/04(水) 18:02:32.04ID:4IhQCI22r
>>534
自分でトリミングすれば?
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-B36Z)
垢版 |
2021/08/04(水) 18:51:46.36ID:VOfyXEFMa
持ってないからでけへん
537名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-crUh)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:27:56.68ID:LHEzMChlM
カメラ事業が黒字化できたと聞いて飛んできました

https://twitter.com/digicame_life/status/1422856699342245890?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d510-fLRz)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:31:10.65ID:lJ7LT4CB0
黒字化の勢いでK-70後継を
買う買うw
2021/08/04(水) 20:57:24.05ID:v2ofOzoJa
>>537
やったな!
2021/08/04(水) 23:12:12.47ID:Ygjf5lJX0
メシウマの呪文の効力ハンパないな
2021/08/04(水) 23:15:16.12ID:oYXZDKoCa
我々は立派な養分になった
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d510-fLRz)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:23:10.05ID:lJ7LT4CB0
恐るべし、キシアンの力w
2021/08/04(水) 23:26:21.02ID:CCWr13nj0
赤飯炊かなきゃ!。゚(゚´Д`゚)゚。
2021/08/04(水) 23:53:45.62ID:EvomOD2sM
今後、ハイエンド機は高価格、高機能で数は出なくても利益を確保する路線となりそうね。
2021/08/04(水) 23:58:48.55ID:U/59VqPW0
開発費は回収できたのか
2021/08/05(木) 03:56:50.19ID:smdFkEAfr
めでたい話だが、これでK-70の後継機も
倍近い価格になる気がしてきた
2021/08/05(木) 07:54:23.87ID:iQsx4x+80
エントリー機にはお金のかかりそうな物は載せてこないでしょう。
エントリー機だと割り切って来るんじゃないか。
撒き餌ボディなんだし。
2021/08/05(木) 09:17:30.33ID:A1MlInAI0
むしろ何も付かなくて良いから黒死病何とかしろ
2021/08/05(木) 12:19:05.52ID:QWKcZITSF
今更エントリー機の開発はないだろ
スマホに蹂躪されてるのに
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d510-fLRz)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:52:07.84ID:ADfwcnmU0
>>549
最近ここに来たのかな?去年の話を知らないとお見受けする
2021/08/05(木) 15:01:11.07ID:0Dmx0E1A0
smcのDAレンズが曇っちゃったんだけど
HDに代わっちゃって旧製品なのでメーカーが
修理受付してくれません。
修理屋さんに頼むのはどこがオヌヌメですか
2021/08/05(木) 15:25:27.49ID:Fao19DE20
>>551
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html#p11
ここの修理可能な「smc PENTAX DAレンズ・DALレンズ」に載ってないレンズって事?
2021/08/05(木) 16:52:45.57ID:0Dmx0E1A0
SMCDA35macroなんだけど載ってないねぇ
2021/08/05(木) 16:59:09.97ID:kI92BWyE0
載ってんじゃねーかw
2021/08/05(木) 17:03:01.68ID:kI92BWyE0
あ、ごめんSMCの方は無かった・・・
2021/08/05(木) 17:03:47.85ID:4rm1O4um0
DA 35mmF2.8 Macro Limited
これとは違う?
2021/08/05(木) 17:09:35.23ID:tEOUN7mv0
NSBテクノスさんに相談してみ
2021/08/05(木) 17:23:30.81ID:Fao19DE20
調べてみたら、35マクロのHDは2013年9月発売の古株なんだね。
7年以上経ってsmcの方の修理部品がなくなってしまったとかかな。
2021/08/05(木) 17:30:41.43ID:Fao19DE20
ってかDAリミは2013年9〜10月にまとめてHD化されてたのね。
よく見たらsmc版のDAリミがまとめて修理不可になってるわ。
2021/08/05(木) 17:51:02.44ID:mkQ598/qa
うちのsmcDA35マクロも中玉が雲って1回清掃修理してもらったけどまた雲ってる
ネットでも曇りやすいみたいな記事あったし清掃出すか悩ましい
2021/08/05(木) 17:52:27.64ID:mkQ598/qa
って思いっきりスレ違いだなw
2021/08/05(木) 18:08:40.86ID:0Dmx0E1A0
>>557
ありがとうありがとう、明日電話してみるわ
2021/08/05(木) 18:10:07.41ID:0Dmx0E1A0
>>556
それはHD化された奴なんだよねぇ
コーティング以外に旧機種が修理不可に
なるほどの変更があるんだろうかね
2021/08/05(木) 18:50:21.99ID:4rm1O4um0
>>563
ごめん、確認不足でした
2021/08/05(木) 18:58:08.29ID:9oL05kUna
>>563
絞りも変わってるっしょ。
他にもユーザーには分からない部品の見直しとかあったのかもね。
2021/08/05(木) 19:00:54.57ID:6FLgDXeRM
55-300って緑と赤があるみたいですが、緑のほうが合焦早い最短撮影距離短い、赤のほうが明るいのでボケ欲しけりゃ赤、でいいですか?
200mmF8被写体5mならどっち買います?
2021/08/05(木) 19:09:09.25ID:kI92BWyE0
>>566
PLM一択
2021/08/05(木) 20:31:14.44ID:WIBYgJr6a
>>566
非PLMを選択する理由は無い。
2021/08/05(木) 20:32:44.27ID:/I0k6D960
パルムが一番
2021/08/05(木) 20:45:35.51ID:ADfwcnmU0
パルムうめえ
2021/08/05(木) 20:51:15.84ID:Fao19DE20
パルム今食べてる
2021/08/05(木) 23:26:39.22ID:woDH0L1f0
>>567-568
ディスコンしないで両方カタログに載せてるくらいなので、赤リングの方を選択しうる優位点があるのかと思いました。
2021/08/06(金) 00:28:51.81ID:UG9J0e7W0
>>572
赤い方がチョット明るい。
2021/08/06(金) 07:25:02.78ID:K5IDEFYh0
>>572
PLMに対応していないボディもあるから残してるんじゃない?
2021/08/06(金) 14:54:04.50ID:Mu6qqwAy0
>>557
ペンタックスのレンズが曇っちゃったんですけどつったら、
型番も言わないうちに、大丈夫ですよ、と自信満々のお返事を
いただきました。近いうちに送ってみます。
2021/08/06(金) 15:11:26.69ID:Z8s89Ben0
>>575
いい結果になるといいですね
私は以前メーカー修理終了した
SMCDALimitedのレンズ内面清掃で
お世話になりました
とても良い対応をしていただけましたよ

仕方ないのかもしれないですけど
何につけ修理の受付って
何のかんのともったいつけられること
多いですよね
サッと受け付けてもらえるだけでも
ありがたく感じてしまいます
2021/08/07(土) 11:03:07.16ID:0l2+/DE0a
本体に耳を近づけて集中しても、K-3markIIIのダストリムーバブルの音が聞こえない。
K-1、Kpがピュイみたいなカンジで聞こえるのに。
ウチのボディが壊れているのか、オレがジジぃになったのか…。
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597d-8t1r)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:57:45.46ID:sarvZ5S30
晩御飯はもう食べたでしょ?
2021/08/08(日) 02:01:00.67ID:x0XPwnUW0
K-3Vと150-450でほぼ撮って
残りはK-1Uで広角と標準と中望遠まかなう
だが☆16-50がやはり気になるな
今年はとても買えないがすんなりK-3Vと合わせて買える人うらやま
2021/08/08(日) 04:51:05.09ID:Uxl3mjeB0
DAレンズが曇るってどういう保管状態なの?
2021/08/08(日) 08:53:00.85ID:vgjWNA1100808
山に持って行って、Imagesyncでスマホと繋いだ状態で撮ってるけど、よくよく考えたら写真のGPSデータって撮影後もそんな活用してないし、スマホもカメラもどっちのバッテリーも減らすから、別に使わなくてもいい気がしてきたなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況