PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part70

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/06/19(土) 10:36:48.49ID:mu8TpW6P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614776817/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616472318/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617600935/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619170960/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620563107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:18:41.76ID:1yb9WF0L0
>>823
いいねぇK-3IIIF!
K-3を使いながら待ってるが、無理だろうな・・・
2021/09/04(土) 16:23:02.93ID:a+wSD8lE0
K-3Vたしかにファインダーは最高、AFもPENTAXのくせに凄くよくなった
高感度もキヤノンニコンソニーの大手フルサイズミラーレスよりもノイズ耐性高い
手振れ補正もよく効く
値段高いけど完成度すごく高いカメラ

ただ画質はいいんだけど感度するほどではない
見慣れたのかな
K-1や645Z、GFXやD850など高画質高画素カメラをみてしまっているからかもしれない
APS-Cがベストバランスと言われるけど、どうせカメラは1台くらいしか持ち運ばないのだから、そう考えると別にAPS-Cがベストとは言えないなと思う
むしろフルサイズとか中判の方が持っていって撮れ高がいいのでそちらの方がベストバランスのような…
2021/09/04(土) 20:21:47.07ID:bTD0W22s0
>>826
オススメのポトレレンズ教えてくだされ
2021/09/04(土) 21:58:59.51ID:w9sBKUEw0
>>829
ポトレの神レンスはFA77一択じゃないのかな?
2021/09/04(土) 22:07:36.30ID:bTD0W22s0
>>830
aps-cだとちと長すぎない?
2021/09/04(土) 22:19:01.99ID:a+wSD8lE0
>>829
☆50と☆85
2021/09/04(土) 23:18:50.48ID:ss5/0uU40
>>830
FA77だったらFA★85の方が明らかに良い。
2021/09/04(土) 23:19:35.12ID:a+wSD8lE0
☆85は換算135mmに近く、ポートレート向き
2021/09/04(土) 23:48:10.18ID:uOuHpi9N0
ペンタでポートレートならFA77かFA135じゃね?
最新のレンズ使うなら別にペンタじゃなくていい俺ガイル
2021/09/04(土) 23:54:02.09ID:w9sBKUEw0
>>8831-833
830だが、FA★85は持ってないんでよく知らないだ。すまぬ。
そういう意見を見ると俄然興味出てくるな。
でも値段も重さも倍か。
2021/09/05(日) 06:08:27.29ID:hlE+QZGM0
K-1になるがタムキューが案外ポトレいけるし扱いやすい
やわらかい表現が得意
2021/09/05(日) 06:30:59.91ID:sqZtuHoh0
>>828
1台しか持ち運ばないからこそAPS-Cがベストバランスなんだよ。
特定の条件を設定したらベストでなくなるのは当然でしょう。
2021/09/05(日) 06:55:21.87ID:hlE+QZGM0
レンズの価格、トリミング耐性や機動性をのバランス考えるとaps-cだな
無印k-3のコスパのよさは特筆すべき
2021/09/05(日) 19:01:36.40ID:d2bMAo4m0
K-3Vがフルサイズだったらなーという気持ちにならない?階調が、解像度が、コントラストが上がるので画質良くなるから
2021/09/05(日) 19:04:53.09ID:dPZm9zcl0
>>840
K-1じゃダメな理由が分からん
842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-8iic)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:34:01.00ID:I3Vic1FTa
無印k-3なんてまだ使ってるのかいな
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:38:32.80ID:33N2SInl0
>>842
私も使っております
写真の終活に入っていて、フル以上は全部処分して、今はこれがメイン
2021/09/05(日) 19:59:05.36ID:MU6GGOG80
>>842
うちも現役。
と言っても自分用はK-3 IIシルバーに更新したので無印は妹へ。
18-135を組み合わせた時の万能感が良い。
2021/09/05(日) 22:38:03.80ID:d2bMAo4m0
>>841
K-3Vが出て
ジョイログ
AF
測距点
タッチパネル
連写
☆11-18
☆16-50
がK-1にはないの
K-1は動作や重さの点で不満ですね
846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-8iic)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:16:05.05ID:hOrfVlLsa
ジョイログとは何のこと
2021/09/06(月) 07:34:15.18ID:nOHO2kf50
お楽しみ丸太
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c786-8iic)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:28:58.71ID:IU0DEZ+a0
ポッチの事かいな
2021/09/06(月) 21:47:28.72ID:TljMPQo+0
K-3Vに☆16-50PLMと55-300PLMの2本でとりあえずいくのはどうですかね?
割とAFもそこそこ満足、APS-Cのわりに画質も良いと思うんですけどね
2021/09/06(月) 22:03:25.31ID:dAyjEAvW0
目的と必要な道具は自分が決めるんですよ
2021/09/07(火) 17:08:47.37ID:y/55P/gP0
K-3IIIの瞳afはポートレートで使い物になるのか誰か教えてくれ
2021/09/07(火) 17:24:11.75ID:H6Z3K02u0
>>851
目AFはガチピンか?って言われたらそうでもない微妙な感じな出来ってどこかのレビューであった気がする
2021/09/07(火) 17:37:27.66ID:y/55P/gP0
>>852
そうなのかー
ちょっと残念だけど
教えてくれてありがとう
2021/09/07(火) 17:38:22.70ID:P2ixDKi00
K-3Vの瞳AFてライブビューの時だけだよな
あれコントラストAFだからクソ遅い
動いてる被写体には無理だ
855名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2bKj)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:24:56.77ID:EqJp1tOKM
>>854
目AFはファインダー撮影時でも可能。
微妙だがw
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf51-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:41:35.31ID:uQ5JkKkE0
目線ってそんなに大事?
857名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2bKj)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:59:49.19ID:EqJp1tOKM
>>856
基本やん
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-fW3R)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:00:48.15ID:I+wgostU0
目線?
2021/09/07(火) 22:49:38.20ID:P2ixDKi00
正直PENTAX K-1Uの方が撮れる画質は良いと思う
階調、高感度、解像度全ての点で上の描写
そう思うだろ?両方使ってみて
860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-NIq8)
垢版 |
2021/09/07(火) 22:52:13.07ID:3I9cfBLUa
両方使ったこと無い奴が何偉そうに語ってんだ?>>859
2021/09/07(火) 23:06:23.76ID:P2ixDKi00
>>860
使ってますよ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ad-NIq8)
垢版 |
2021/09/07(火) 23:43:15.99ID:PY1+vGcw0
全く信用できない
2021/09/07(火) 23:51:38.18ID:P2ixDKi00
両方使えばわかりますよ
2021/09/07(火) 23:54:43.93ID:3I9cfBLUa
やっぱりエアのようで(笑)
2021/09/07(火) 23:56:18.45ID:DUazvvuR0
ま、どう感じるかは個人の自由
ただ、その己の考えを他人に押し付けるのはよくない。
2021/09/08(水) 00:00:38.20ID:ObjwsxlO0
そもそもVの機能を知らない時点でエアと言われても仕方ない>>863
2021/09/08(水) 00:13:53.27ID:ObjwsxlO0
階調と高感度はk-3のほうが優れる
が、空気感と絶対的な解像度はk-1

可動式液晶と測距点の見映え含めた
ファインダーの見やすさもK-1が優れる

ただし連写とAFの底力は新しいK-3B
2021/09/08(水) 09:55:47.10ID:pqNdalFM0
K-1とGR持って屋久島来てるけどGRばっか使ってるわ。
初めてなのと、とにかく雨が多いので、常に携行してタイミングを伺えるタイプのカメラ方が捗る。
一眼を何時でも取り出せるスタイルで携行出来る人なら苦にならないかもしれないが。フルとAPS-Cの差は殆ど無い。
どっちも持て余す大きさの塊には違いないから
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:20:26.42ID:U5477+kP0
人それぞれだよなぁ
コンデジと比較すればフルもAPS-Cも、どっちも持て余す大きさの塊と感じても当然か
一方、ホントにレフを使い続け撮り続けたら、質量も価格も違って「足るを知る」かどうかで意見は別れるだろうな・・・
2021/09/08(水) 18:36:13.63ID:ZF5MGwCG0
Vxキター
2021/09/08(水) 22:51:25.11ID:4YThqtpc0
GRVとGRVxの2台持ち、換算28と40
それならHDDA20-40の方がいいんちゃうかな
2021/09/08(水) 23:28:35.96ID:4fImeate0
コンデジのGRが売れて一眼の開発費が稼げると良いですね。
2021/09/09(木) 00:11:11.19ID:jxNAPRaeM
>>871
レンズだけで写真が撮れるならそれでいいと思う。
2021/09/09(木) 00:21:54.98ID:umig4YVO0
GRVX17万だってよー
いっそのことフルサイズにしちまえばいいのに
20-40欲しい
2021/09/09(木) 00:56:44.17ID:tsg2A2EY0
そんな微妙なレンズ要らない
876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-QzaX)
垢版 |
2021/09/09(木) 06:57:37.22ID:xw0Yx1Anp
どっちみち40mmのGRなんてGRじゃないとか言う人が出てくるんだから買ってくれる人の利便を考えてレンズ交換式にすればよかったね
一眼シリーズの存亡を気遣ってるのか知らんがそんなんじゃ組織ごとなくなる
2021/09/09(木) 11:40:58.51ID:oQodR+N1r0909
Twitter情報だが、GR3で稼いだ利益が
丸々pentaxの開発費に流れているらしいね
2021/09/09(木) 12:08:35.05ID:CMV3GEUYM0909
>>876
そんな嵩張るGRを欲しがるやつが果たしてどれほどいるというのか。
2021/09/09(木) 12:30:56.27ID:Cy7vxqhAa0909
>>877
仮にその情報が正しかったとして
手ブレ補正やアクセラレータ、新世代のレンズ設計技術あってのGR3
次のGR4のことを考えればリコイメでの新技術への投資に金を使うのは
当然のことだよ
2021/09/09(木) 13:13:06.11ID:oQodR+N1r0909
>>879
あ、あかんという意味ではなくて
よかったねと言う意味で書いてた
2021/09/09(木) 14:56:35.45ID:m45iEnIU00909
LVで瞳が載るのはK3IV以降か。
2021/09/09(木) 15:00:01.67ID:zbHl4I+L00909
>>881
それって必要?ライブビューみながらポートレート?
2021/09/09(木) 16:02:13.44ID:V/S9K7Tda0909
>>882
集合写真とかにも使えていいのでは
2021/09/09(木) 16:26:20.95ID:sEwEw8myp0909
>>883
集合写真とかで瞳?
せいぜい顔認証があればいいのでは?
というかライブビューで像面位相差…瞳AF、、て必要なの?
2021/09/09(木) 16:28:07.29ID:tsg2A2EY00909
>>882
そこが疑問なのか?
ピント精度や歩留まりが段違いだから顔検出のみの一眼レフの時代で既に職業カメラマンですら何年も前の時点でライブビューポートレート撮り多用してるよ
886名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf51-lYlz)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:47:57.49ID:9lfC2A1u00909
MT運転できず、縦列駐車できず、車線変更もウォーニング情報ないとできないドライバー
増えているのと同じである意味、退化に通じるのかな
一眼使いだってPやAUTOで撮っていてISOやSSとか考えて設定している人少ないから同じか
2021/09/09(木) 22:04:32.04ID:fNDpgId2a
>>886
楽になった分、他に集中できたりで悪いことばかりじゃないからね
顔瞳AFなんてのは最たるものだし
失敗もリカバリー出来るフォトなんちゃらなんてのは最高だよ
2021/09/09(木) 22:41:55.74ID:CWtM3D210
ようやくついにK-3III買ったわ!
K-7、K-5IIs以来のボディで嬉しすぎるよ
みなさんよろしゅう
2021/09/09(木) 22:46:03.96ID:gpiualLv0
>>888
オメ色!
2021/09/10(金) 08:16:48.14ID:D9F031S9M
>>888
おめでとう!レス番号も888で末広がりで縁起も良い
また大事にしておくんなはれ
2021/09/10(金) 11:45:13.71ID:n0s77p9wa
>>885
今時「プロも使ってる!」なんて何の説得力も無いけどな。
そんな言葉に騙されるヤツなんているの?

>>887
そういうカメラにはぴったりの呼び方があって
「バカチョンカメラ」って言うんだよ。

そのうちミラーレスは
「構図がいまいちだったので直しておきました」とか
「ブスなんで顔を変えておきました」とか
「隙間があるので花と木を追加しておきました」とか言うのかね。
顔の変形はスマホだと既にあるけど。
2021/09/10(金) 12:35:58.35ID:G4s68fmAa
一眼レフのバカチョン化を望んだのは他ならぬ職業カメラマンだったりする
2021/09/10(金) 12:44:29.21ID:pw2KQGW8r
>>889-890
ありがとう大事に使い倒します!
2021/09/10(金) 13:47:18.22ID:DwCMBj1H0
>>891
何を火病発症してんだ?
恥ずかしいww
2021/09/10(金) 14:53:57.15ID:G2C4nXpM0
>>891
バカチョンカメラは言葉狩りにあって絶滅したよ。
2021/09/11(土) 12:28:48.42ID:/U+iJM8H0
購入してしまった。k-5からの更新。
ためてたネットのポイントを使ってなんとか10万台で購入
2021/09/11(土) 19:06:01.90ID:GVOSWUPjp
1.3倍クロップモードにしても記録可能枚数は増えても連写速度が上がらないのは納得できん
898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:55:11.34ID:wPWfHm4wa
クロップしてもJPEGファイルの保存時間が短縮されるだけだからそうは変わらんやろね
2021/09/11(土) 20:28:18.00ID:9CPk+Noe0
>>898
K-1はクロップで連写枚数増える
900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:46:08.96ID:MPL5lplka
K-1のFFセンサーにはAPSCクロップ機能があってRAWファイルにも反映する
K-33の1.3倍クロップはRAWファイルに反映しない疑似クロップで現像後トリミングして保存してるだけ
K-1の1:1クロップも同じ方式
2021/09/11(土) 21:07:17.89ID:9CPk+Noe0
>>900
K-3Vの方が手抜きだろ
902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:21:17.62ID:MPL5lplka
ペンタの使用しているAPSCセンサーにクロップ機能が無いから仕方が無い 他社のものに有るかはしらない
2021/09/11(土) 23:57:19.39ID:zQyUSV9D0
連写速度は機械的な限界だろ
2021/09/12(日) 00:33:47.11ID:k6TTtAEo0
以前のモデルで暴走したときの連射速度は半端なかったからメカ的にはまだ余裕が有ると思う
(シャッター幕とミラーがシンクロしていたかどうかは 知らんけど)
2021/09/12(日) 04:54:11.23ID:SSa0AXnyM
>>896
おめ!自分もK5からの更新でした。あまりに進化してて、ビビるよ(笑)
2021/09/12(日) 09:52:25.69ID:aT+TzISO0
>>905
ありがとー。さっき来て早速試そうと思ったけど、実は嫁さんに買ったの言ってなくて問い詰められてます。出来る限りの安く買おうとしたんだけどなぁ
2021/09/12(日) 10:03:39.62ID:8W6KcAQd0
22万5千円と売り出し価格が周期的に入れ替わる けっこう巧妙な価格統制
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3d-Le98)
垢版 |
2021/09/12(日) 11:15:30.50ID:d1jQz+Kr0
1.3倍クロップでも連続撮影枚数が増えないのはセンサーから撮影データ読み込み
現像処理の時間がボトルネックになっていると思う
そこまではクロップしてもしなくてもデータ量が変わらないから
2021/09/12(日) 13:03:21.76ID:1sxjA3sfM
>>906
嫁バレスレに報告よろしく
2021/09/12(日) 13:38:33.87ID:B/5FJ+ez0
ほのかでポートレート撮るとめちゃくちゃいいですね
この色味はPENTAXだけですよ
2021/09/12(日) 13:52:33.08ID:2Um/qoj2d
>>910
ほのかでキモいポエム付きならバッチリだな
2021/09/12(日) 14:37:02.09ID:t4ZK+mdEM
>>906
気づくとは、奥さんなかなかの洞察力だねw
それとも黒からシルバーにしたとか?
2021/09/12(日) 14:44:15.52ID:kiHmzRKoF
最近はマンセー記事ばっかで、アンチがいなくなったのな!
いよいよヤバいか
2021/09/12(日) 14:53:23.28ID:R14iWvnla
>>912
うちのは K-3無印からK-3Uに変えたときに
あカメラ変えたん? と
直ぐにエンブレムの違いを見抜いたぞ
(まあ痛み具合もあるが)
うちのは すれ違う女のアクセサリーやメイク等を見る目が鋭いから
エンブレムの違いを見抜くのは容易いのだと実感

とはいえ、50m先の枝に降りた小鳥の名前を言ったら
あんた何でそんなものがわかるん?
と言われたことがあるから
単に興味の対象が違うだけなんだと
2021/09/12(日) 14:59:46.04ID:VT8iyRGua
>>912
宅急便が届いたら隠すのは難しいんじゃない?
2021/09/12(日) 15:52:19.87ID:QMSxBMwL0
>>915
営業所かコンビニ留め置きでばれんよ
2021/09/12(日) 15:58:31.88ID:aT+TzISO0
>>912
普通に宅急便で受け取られて、領収書をみられただけです
2021/09/12(日) 16:05:50.56ID:uUhjWV5h0
ヽ(・ω・)/ズコー
2021/09/12(日) 17:51:38.82ID:jHhFj03r0
自分はコンビニ受け取りにしてるわ
2021/09/12(日) 21:45:56.34ID:Jynmh4EG0
コンビニ受取りや営業所留めは時間が有効に使えるから便利すぎる
自宅受取りで時間指定にしたらその時間までに帰って待ってなきゃいけない
2021/09/13(月) 00:11:05.95ID:ihrH9jnU0
グリーンボタンの機能をAFボタンに持たせること、設定出来ませんか?
ハイパーマニュアルをK-5IIsでずっと使ってきてて、今回グリーンボタンの位置が使い難い場所に変わってしまったので変えたいのですが…
922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:47:05.88ID:lnUq6xQ9a
ちょっと無理かな
2021/09/13(月) 15:53:28.81ID:DzlMTrrfd
少しばかりAFポイント増えたけど中央以外もまともに使えるの?
ファィンダ−ほとんどカバーしてないと、今流行りのポートレートとか使えないよね
2021/09/13(月) 17:21:52.26ID:RBL6o/yuM
>>923
まあ腕前がない人にはつかいにくいだろうな
925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-0Dss)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:10.01ID:qV3YiyPrM
>>923
多点で撮影すると、被写体は意識してくれるけど、被写体のどの部分にフォーカスが当たるかは、相変わらず不定なので、結局は中央一点や少ない測距点で撮影するしかないよね。
2021/09/13(月) 19:49:32.19ID:RBL6o/yuM
>>925
AFがない頃からポートレート写真なんていくらでもあるのに、AFポイント足りないから撮影できないとか、撮影者の甘えだよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況