無理やり小型化したらパナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GMを語るスレ
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
※衝撃の前スレ
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623778326/
探検
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:06:02.10ID:M5ZpekPC02名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:08:37.85ID:t4ZBqGxC0 このスレを連続3週間以上デジカメ板の勢いトップに押し上げ続けた衝撃の作例集
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:09:18.33ID:t4ZBqGxC0 こういうのも後ボケが二線ボケでメチャ汚なすぎるな50GM
ネガキャンにしかなってないだろコレ
仕事ついでに50mm F1.2 GMレンズを試す。このボケ量は、単純に楽しい。 。
50mmが好きな画角ということもあり、ものすごく使い易い。これから一番使うレンズになりそう
#SEL50F12GM #SonyAlpha
https://twitter.com/KeiichiroYASUGI/status/1390970388838899715
https://pbs.twimg.com/media/E024L2EUUAIXC17.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ネガキャンにしかなってないだろコレ
仕事ついでに50mm F1.2 GMレンズを試す。このボケ量は、単純に楽しい。 。
50mmが好きな画角ということもあり、ものすごく使い易い。これから一番使うレンズになりそう
#SEL50F12GM #SonyAlpha
https://twitter.com/KeiichiroYASUGI/status/1390970388838899715
https://pbs.twimg.com/media/E024L2EUUAIXC17.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:09:43.28ID:t4ZBqGxC0 やっぱり50GMのボケは汚いね
ブランコのチェーンはパープルフリンジ大爆発してるし
https://twitter.com/ShikanoTakashi/status/1391415917284773888?s=20
https://pbs.twimg.com/media/E09NZmDVoAQu7nx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブランコのチェーンはパープルフリンジ大爆発してるし
https://twitter.com/ShikanoTakashi/status/1391415917284773888?s=20
https://pbs.twimg.com/media/E09NZmDVoAQu7nx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:17:41.45ID:PYHysj2q0 SONYエスパー研究所の毒デムパによるGKブリ洗脳の成果がこちらになります
702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり
707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255322_son50sfer1.jpg
こっちが前ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before
763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり
707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255322_son50sfer1.jpg
こっちが前ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before
763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:20:00.08ID:hjlRZrb30 SONYエスパー研究所とは?
「真剣に超能力に取り組んだカリスマ」井深大
https://70do.jp/great013/
井深大 (1908年〜1997年)
ソニー創業者の1人
そんな井深の挑戦のひとつに、「超能力」の研究がありました。
1980年代後半。デジタルオーディオの研究者であった人物から
「社内で超能力について研究したい」と提案されます。
普通なら、そんな提案を一蹴するところですが、
井深は自分が興味を持っていた東洋思想の「気」の研究もするなら、
という条件付きでエスパー研究所の設立を認めたのだそうです。
ここではスプーン曲げから千里眼などの研究も行われました。
また、超能力があるという子どもに数字を当てさせるという、
ESPカードによる能力開発のようなことも行われていたらしいのです。
しかし、井深大が亡くなった翌年、研究所は閉鎖されました。
また、ソニーの公式ホームページには、
エスパー研究所の記録は記載されていません。
「真剣に超能力に取り組んだカリスマ」井深大
https://70do.jp/great013/
井深大 (1908年〜1997年)
ソニー創業者の1人
そんな井深の挑戦のひとつに、「超能力」の研究がありました。
1980年代後半。デジタルオーディオの研究者であった人物から
「社内で超能力について研究したい」と提案されます。
普通なら、そんな提案を一蹴するところですが、
井深は自分が興味を持っていた東洋思想の「気」の研究もするなら、
という条件付きでエスパー研究所の設立を認めたのだそうです。
ここではスプーン曲げから千里眼などの研究も行われました。
また、超能力があるという子どもに数字を当てさせるという、
ESPカードによる能力開発のようなことも行われていたらしいのです。
しかし、井深大が亡くなった翌年、研究所は閉鎖されました。
また、ソニーの公式ホームページには、
エスパー研究所の記録は記載されていません。
2021/06/27(日) 00:23:52.59ID:ve1dF6qG0
>>1-6
テンプレで基地外隔離スレだと分かるのが素晴らしいw
テンプレで基地外隔離スレだと分かるのが素晴らしいw
8名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:24:26.56ID:fMtZ+f280 どのレンズもブリージングしなくて動画に使いやすいZニッコールに対して
絞りリングつけただけで動画向けとか宣伝してるソニーはというと…
FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えないレンズばかり
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージングがこちらになります
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
絞りリングつけただけで動画向けとか宣伝してるソニーはというと…
FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えないレンズばかり
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージングがこちらになります
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 00:25:09.89ID:QmbjGlPe0 >>7
ゴキブリの悔しみが深すぎて草
ゴキブリの悔しみが深すぎて草
2021/06/27(日) 00:42:37.23ID:dBL513ZS0
SONYエスパーマウント
11名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 09:18:14.73ID:jO3SWCE30 性能重視を止めて小型軽量化に振るっていうGMレンズのコンセプト転換は
大口径マウントには性能で勝てないからなんだろうね
でもF1.2レンズがF1.4よりボケなくて二線ボケバリバリじゃダメでしょうw
大口径マウントには性能で勝てないからなんだろうね
でもF1.2レンズがF1.4よりボケなくて二線ボケバリバリじゃダメでしょうw
2021/06/27(日) 10:35:04.59ID:tOh/7CP30
>>11
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な性能
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html
「Digital Camera World」
・ニコンのZ 50mm f/1.2 Sの「3分の2の長さ」で、重量も著しく軽い。
・AFは極めて速く「高精度で一貫」した性能だ。
・鏡筒はシーリングが施された頑丈な構造で、「完全にプログレード」の品質だ。
・キヤノンとニコンの50mm F1.2を 「容易に打ち負かす」 ほど優れている!
・ボケは 「バターのように滑らか」 で品質は際立っている!
・FE 50mm F1.2 GM はまずまず軽量コンパクトなレンズだが、画質は信じられないほどのシャープさと美しいボケを併せ持った全く驚くべきものだ。
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な性能
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html
「Digital Camera World」
・ニコンのZ 50mm f/1.2 Sの「3分の2の長さ」で、重量も著しく軽い。
・AFは極めて速く「高精度で一貫」した性能だ。
・鏡筒はシーリングが施された頑丈な構造で、「完全にプログレード」の品質だ。
・キヤノンとニコンの50mm F1.2を 「容易に打ち負かす」 ほど優れている!
・ボケは 「バターのように滑らか」 で品質は際立っている!
・FE 50mm F1.2 GM はまずまず軽量コンパクトなレンズだが、画質は信じられないほどのシャープさと美しいボケを併せ持った全く驚くべきものだ。
13名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 10:54:51.29ID:zdCCPXhZ0 >>12
口径食とオニオンリングの有無でしかボケの良し悪しを判断できない
海外サイトはボケ味なんてまともに評価不能だよ
あいつらにボケのざわつきとかスムーズなボケのつながりとか言っても
何それ美味しいの?状態だし
こんなボケでも『バターのように滑らかなボケ』って評価しちゃうようではねw
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG?format=jpg&name=large
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
口径食とオニオンリングの有無でしかボケの良し悪しを判断できない
海外サイトはボケ味なんてまともに評価不能だよ
あいつらにボケのざわつきとかスムーズなボケのつながりとか言っても
何それ美味しいの?状態だし
こんなボケでも『バターのように滑らかなボケ』って評価しちゃうようではねw
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG?format=jpg&name=large
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/27(日) 11:11:06.52ID:WUm/ahEN0
Z50は図体はデカイのに全方向で50GMに負けてる・・
LENS REVIEW Nikon Nikkor Z 50 mm f/1.2 S
中央の解像力は、開放から47lpmm近い値で、F4でピークの80lpmmに達し、期待通りの性能だ。欠点は、最新のF1.2のレンズにしては解像力がピークに達するのが遅いことだ。ソニーFE50mm F1.2 GM はF2.8で78lpmmに達しており、開放時でも70lpmmでニコンよりも20lpmm解像力が高くなっている
隅の解像力は良好な画質を得るにはF1.4かF1.6まで絞る必要があるが、ソニーFE50mm F1.2 GMは開放で既に良好な画質が得られ、絞るとソニーの方が8lpmm解像力が高くなる
倍率色収差は開放では0.05%で絞るとフルサイズの隅では0.07%、APS-Cの隅では0.1%を超えるが、これは「低い」と「中程度」の境界線上の値に過ぎないので文句はない。ここでは、ソニーFE50mm F1.2 GMの方が少し優れている
コマ収差はAPS-C隅でも小さな翼状になり、フルサイズの隅ではそれが更に顕著になる。ここではソニーGMの方が少し優れている
非点収差は15.1%の中程度の値で、ソニーGMより少し低い値だ
逆光耐性はそれほど良好ではなく、開放では若干のコントラスト低下が見られ、絞り込むと更に問題が顕著になる。また、太陽が画面内にあるとゴーストが発生しやすい。ここではソニーGMの方が良好だ
AFは作動音は無く、無限遠から最短まで0.9〜1.0秒で合焦する。これは良い結果ではなく、最高級の単焦点レンズに相応しくない。
Z 50mm f/1.2 S の大きな問題は、ソニーがFE50mm F1.2 GMで、より小型軽量で優れたレンズが造れることを示していることだ
妥協のないF1.2レンズであることを考慮して、大きくて重い造りは許容するが、それでもニコンは少々やり過ぎている。競合他社のレンズを見れば、より小型軽量で優れたレンズが可能であることが分かる
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50mmF12S_mtf_lt_001.jpg
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_lt_001.jpg
https://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=609
LENS REVIEW Nikon Nikkor Z 50 mm f/1.2 S
中央の解像力は、開放から47lpmm近い値で、F4でピークの80lpmmに達し、期待通りの性能だ。欠点は、最新のF1.2のレンズにしては解像力がピークに達するのが遅いことだ。ソニーFE50mm F1.2 GM はF2.8で78lpmmに達しており、開放時でも70lpmmでニコンよりも20lpmm解像力が高くなっている
隅の解像力は良好な画質を得るにはF1.4かF1.6まで絞る必要があるが、ソニーFE50mm F1.2 GMは開放で既に良好な画質が得られ、絞るとソニーの方が8lpmm解像力が高くなる
倍率色収差は開放では0.05%で絞るとフルサイズの隅では0.07%、APS-Cの隅では0.1%を超えるが、これは「低い」と「中程度」の境界線上の値に過ぎないので文句はない。ここでは、ソニーFE50mm F1.2 GMの方が少し優れている
コマ収差はAPS-C隅でも小さな翼状になり、フルサイズの隅ではそれが更に顕著になる。ここではソニーGMの方が少し優れている
非点収差は15.1%の中程度の値で、ソニーGMより少し低い値だ
逆光耐性はそれほど良好ではなく、開放では若干のコントラスト低下が見られ、絞り込むと更に問題が顕著になる。また、太陽が画面内にあるとゴーストが発生しやすい。ここではソニーGMの方が良好だ
AFは作動音は無く、無限遠から最短まで0.9〜1.0秒で合焦する。これは良い結果ではなく、最高級の単焦点レンズに相応しくない。
Z 50mm f/1.2 S の大きな問題は、ソニーがFE50mm F1.2 GMで、より小型軽量で優れたレンズが造れることを示していることだ
妥協のないF1.2レンズであることを考慮して、大きくて重い造りは許容するが、それでもニコンは少々やり過ぎている。競合他社のレンズを見れば、より小型軽量で優れたレンズが可能であることが分かる
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50mmF12S_mtf_lt_001.jpg
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_lt_001.jpg
https://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=609
2021/06/27(日) 12:47:24.92ID:AqjPLncl0
>>14
あれ、あれれ?
【最低MTF値:60】
【最低MTF値:49】
中心70:APS53:四隅44
中心47:APS38:四隅37
無くなったね?なんで?消しちゃったね?
■ 圧勝!■ 惨敗w ってすごく嬉しそうだったのに
なんでやめちゃったの?ねえ?
あれ、あれれ?
【最低MTF値:60】
【最低MTF値:49】
中心70:APS53:四隅44
中心47:APS38:四隅37
無くなったね?なんで?消しちゃったね?
■ 圧勝!■ 惨敗w ってすごく嬉しそうだったのに
なんでやめちゃったの?ねえ?
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 14:39:11.01ID:tg2rrB2f0 >>15
機材が違う場合は直接比較が不可能なのを知られたくないからでしょw
機材が違う場合は直接比較が不可能なのを知られたくないからでしょw
2021/06/27(日) 15:17:14.64ID:qubayvgW0
おじいちゃん、また一人でしゃべりだした・・
18名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 16:17:31.96ID:4Hik0Uyy0 悔し過ぎるよなあゴキw
2021/06/27(日) 16:23:19.73ID:0f/QUKHL0
>>18
自分の心境の吐露ですかね。。
自分の心境の吐露ですかね。。
20名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 16:36:34.44ID:oH8qDHPy0 >>19
独白乙w
独白乙w
2021/06/27(日) 16:37:35.83ID:0VtmoCoc0
Z7にアダプター介して50GM試せば本当のところがわかるのでは
2021/06/27(日) 16:52:31.52ID:2u1SiG/i0
ニコンのデカ重105mmはボケが汚いハズレレンズでした。残念(>_<)
939 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/26(土) 23:06:56.89 ID:8ljw1PS90
ニコン50mmは良かったけど105mmはダメだな
https://twitter.com/FukuiAsobiWeb/status/1408289461637578754
https://twitter.com/shta_wafa/status/1408678577298497537
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
939 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/26(土) 23:06:56.89 ID:8ljw1PS90
ニコン50mmは良かったけど105mmはダメだな
https://twitter.com/FukuiAsobiWeb/status/1408289461637578754
https://twitter.com/shta_wafa/status/1408678577298497537
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/27(日) 18:00:01.07ID:zcaH2iTt0
#SEL50F12GM タグの写真みてみたけど
全部が全部違和感あるわけではないけど、細めの枝が写ってる写真はかなり違和感あるなー
全部が全部違和感あるわけではないけど、細めの枝が写ってる写真はかなり違和感あるなー
24名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 18:08:58.76ID:6rGDPLDm02021/06/27(日) 18:19:26.81ID:22XhE3EW0
R3がそろそろ出そうだからニコ爺の発狂が極まってるな
26名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 18:41:59.41ID:rj79+cIK0 50GMと比較してほしいレンズってある?
Eマウント限定だけど
Eマウント限定だけど
2021/06/27(日) 19:06:35.23ID:AQukPI4r0
>>25
ニコ爺はZ9が秋に出るかどうかが気掛かりなのであって
次に気掛かりなのはフラグシップになるR1のことじゃない?
R3はフラグシップじゃないからオリンピック前に出してもいいんだろうけど
普通ならプロに先行で渡しておいて正式リリースは秋なのでは
ニコ爺はZ9が秋に出るかどうかが気掛かりなのであって
次に気掛かりなのはフラグシップになるR1のことじゃない?
R3はフラグシップじゃないからオリンピック前に出してもいいんだろうけど
普通ならプロに先行で渡しておいて正式リリースは秋なのでは
28名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 20:32:27.48ID:3aqNpLZW0 >>24
二線ボケ酷すぎるな
二線ボケ酷すぎるな
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/27(日) 20:34:14.55ID:Bn3fJ2J90 50GMはF1.4からF1.2に絞りを開けても全然変化がなくて汚い二線ボケ
F1.4
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/5975471866/2758036675.jpg
F1.2
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/5975471866/0464601588.jpg
F1.4
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/5975471866/2758036675.jpg
F1.2
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/5975471866/0464601588.jpg
2021/06/27(日) 21:02:26.35ID:dGptDemO0
>>26
Carl Zeiss Batis 40 mm f/2 CF
Carl ZEISS Loxia 2/50
Mitakon Speedmaster 50 mm f/0.95
Voigtlander Apo Lanthar 50 mm f/2 Aspherical
Voigtlander Nokton 50 mm f/1.2 Aspherical
をお願いします
Carl Zeiss Batis 40 mm f/2 CF
Carl ZEISS Loxia 2/50
Mitakon Speedmaster 50 mm f/0.95
Voigtlander Apo Lanthar 50 mm f/2 Aspherical
Voigtlander Nokton 50 mm f/1.2 Aspherical
をお願いします
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/28(月) 01:17:56.70ID:zVLWMjci0 ビリレンズにゴキビリはよく似合う
2021/06/28(月) 02:29:16.65ID:jq/konP70
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/28(月) 07:51:37.25ID:Rp2NjMfy0 ビリじゃダメなんですか!?
2021/06/28(月) 08:37:23.81ID:iKacim9E0
F値は中央での計算値だから
周辺減光でF値が変わるなんて無い
周辺減光でF値が変わるなんて無い
2021/06/28(月) 12:18:18.11ID:/8iO2y1O0
中央での計算値??
焦点距離と有効口径の比でしかないものに中央もクソもあるかよ
どっちもアホ
焦点距離と有効口径の比でしかないものに中央もクソもあるかよ
どっちもアホ
2021/06/28(月) 16:02:31.83ID:jq/konP70
https://www.lenstip.com/upload2/255342_son50win.png
https://www.lenstip.com/upload2/257394_nik50win.png
FE 50mmF1.2GMは周辺でF2.8くらいまで落ちてる
だから絞ってもボケが変わらないというのは元から深度が深いってことでもある
https://www.lenstip.com/upload2/257394_nik50win.png
FE 50mmF1.2GMは周辺でF2.8くらいまで落ちてる
だから絞ってもボケが変わらないというのは元から深度が深いってことでもある
2021/06/28(月) 17:33:21.61ID:/BkoW7QA0
>>35
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow11.html
https://teilab.net/camera-f-number-calculation/
レンズの中央、つまり光軸上での話だろ?
そうじゃないなんて言うなら是非とも光軸外したF値を説明してくれ
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow11.html
https://teilab.net/camera-f-number-calculation/
レンズの中央、つまり光軸上での話だろ?
そうじゃないなんて言うなら是非とも光軸外したF値を説明してくれ
2021/06/28(月) 17:34:40.32ID:nsm8zstV0
2021/06/28(月) 19:12:42.38ID:XkkxYZcV0
>>36
お爺ちゃん頭おかしいの?
お爺ちゃん頭おかしいの?
2021/06/28(月) 20:30:38.12ID:PkD/JLn30
>>29
前ボケは2線だが後ボケは2線じゃないだろ
前ボケは2線だが後ボケは2線じゃないだろ
2021/06/28(月) 20:32:22.96ID:SIGg3hRs0
50GMって周辺の玉ボケはF1.4→1.2の変化で形が変わるけど大きくなってる感がないのよね・・・
よくみると厳密には大きくなってるという
よくみると厳密には大きくなってるという
2021/06/28(月) 20:59:34.72ID:XkkxYZcV0
ちなみに前玉凹レンズが悪手だなんだ言ってるアホがいるけど、Eマウントで最高の光学性能のアポランター50mmF2が前玉凹レンズだから。
2021/06/28(月) 21:56:48.98ID:hCVJXwTC0
F1.2を F2と比べてどうするよw
2021/06/28(月) 21:59:52.25ID:PkD/JLn30
>>43
NIKONのZ50も前玉は凹レンズだろ
NIKONのZ50も前玉は凹レンズだろ
2021/06/28(月) 22:11:36.01ID:hCVJXwTC0
Z50/1.8Sの事か?
2021/06/28(月) 22:13:34.80ID:hCVJXwTC0
あぁ、凹レンズか
前面凹と勘違いした、失礼
前面凹と勘違いした、失礼
2021/06/28(月) 22:22:58.11ID:XkkxYZcV0
>>43
F2なら前が凹でも良くてF1.2なら凹はダメなん? 意味不明というか頭の悪いツッコミは要らんから。
F2なら前が凹でも良くてF1.2なら凹はダメなん? 意味不明というか頭の悪いツッコミは要らんから。
2021/06/28(月) 22:42:43.83ID:hCVJXwTC0
前が凹でも良いと思うよ
ただ、F1.2にするのなら 50GMは小さすぎでないか
どちらかと言うと、下の意見を否定する材料を提示してもらえるとありがたいね
> 比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
> ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
ただ、F1.2にするのなら 50GMは小さすぎでないか
どちらかと言うと、下の意見を否定する材料を提示してもらえるとありがたいね
> 比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
> ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
2021/06/29(火) 07:30:02.87ID:82R3OqU70
>>48
単にピント位置が違うんだろうね
単にピント位置が違うんだろうね
2021/06/29(火) 09:41:42.54ID:RA6LYyOn0
>>49
同意。ボケが小さいなんて言ってるのは豊田君の自由研究だけ。
同意。ボケが小さいなんて言ってるのは豊田君の自由研究だけ。
2021/06/29(火) 11:06:29.33ID:ECg/LICY0
52名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 11:37:07.90ID:FCdBqjno02021/06/29(火) 11:46:51.80ID:SIrHt8PN0
2021/06/29(火) 12:24:36.42ID:1rNs+WeZ0
https://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_s_pro_50mm_f1_4_review/conclusion
The Panasonic Lumix S Pro 50mm F1.4 is an amazing lens
パナソニックのLUMIX S PRO 50/1.4は驚くべきレンズだ
It's one of the best 50mm lenses that we've ever reviewed, from any brand,
これまでレビューしてきたどのブランドの中でもベストの50mmレンズである
certainly up there with the likes of the Zeiss Otus 55mm F1.4 and the Canon RF 50mm F1.2 USM
ZeissのOtus55mm/1.4やキヤノンのRF50/1.2よりも優れている
2019年時点でのコメントではあるけど
パナの50/1.4て評価クソ高いから勝つのは至難だとは思う
少なくともRF50/1.2に負けたらダメ
The Panasonic Lumix S Pro 50mm F1.4 is an amazing lens
パナソニックのLUMIX S PRO 50/1.4は驚くべきレンズだ
It's one of the best 50mm lenses that we've ever reviewed, from any brand,
これまでレビューしてきたどのブランドの中でもベストの50mmレンズである
certainly up there with the likes of the Zeiss Otus 55mm F1.4 and the Canon RF 50mm F1.2 USM
ZeissのOtus55mm/1.4やキヤノンのRF50/1.2よりも優れている
2019年時点でのコメントではあるけど
パナの50/1.4て評価クソ高いから勝つのは至難だとは思う
少なくともRF50/1.2に負けたらダメ
2021/06/29(火) 12:28:47.44ID:/8SN1DEO0
>>54
オータス越えで話題になったしやばいレンズなのは知ってる。
オータス越えで話題になったしやばいレンズなのは知ってる。
56名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 12:32:40.22ID:j1B5G24e0 >>53
都合の悪いことは決して認めないSONYエスパー研究所の毒デムパ浴びまくりのゴキブリw
都合の悪いことは決して認めないSONYエスパー研究所の毒デムパ浴びまくりのゴキブリw
2021/06/29(火) 13:07:59.51ID:ojFHpeXS0
>>54
同じ人が書いた50GMレビュー
https://www.photographyblog.com/reviews/sony_fe_50mm_f1_2_gm_review/conclusion
・非常に魅力的なボケ味
・究極の50mmレンズとしてSonyFE 50mm F1.2GMを強くお勧めします。
高価な価格を正当化できるほど全ての点で過去の50mmを超える超絶レンズだという評価だな。
同じ人が書いた50GMレビュー
https://www.photographyblog.com/reviews/sony_fe_50mm_f1_2_gm_review/conclusion
・非常に魅力的なボケ味
・究極の50mmレンズとしてSonyFE 50mm F1.2GMを強くお勧めします。
高価な価格を正当化できるほど全ての点で過去の50mmを超える超絶レンズだという評価だな。
58名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 13:13:49.85ID:G8kNkEnX0 やっぱり海外サイトのボケの評価は適当だなw
2021/06/29(火) 13:21:34.93ID:DTKE251i0
>>58
でもどこにピントが合ってるかの検証無くボケの大きさを評価するよりはマシじゃない?
でもどこにピントが合ってるかの検証無くボケの大きさを評価するよりはマシじゃない?
2021/06/29(火) 13:24:27.64ID:P+bx/iC80
今のところトヨ魂よりいい加減なレビューはないんだけど・・
2021/06/29(火) 13:35:40.69ID:Uc/4TePH0
>>54
ソニーの方が評価上だよね。
SONY 50GMF1.2
Design 5
Features 5
Ease-of-use 4.5
Image quality 5
Value for money 4
LUMIX 50mm F1.4
Design 4.5
Features 4.5
Ease-of-use 4.5
Image quality 5
Value for money 4
ソニーの方が評価上だよね。
SONY 50GMF1.2
Design 5
Features 5
Ease-of-use 4.5
Image quality 5
Value for money 4
LUMIX 50mm F1.4
Design 4.5
Features 4.5
Ease-of-use 4.5
Image quality 5
Value for money 4
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 13:55:56.05ID:dixp0boU02021/06/29(火) 13:57:57.73ID:zR9C3bJ10
F1.4で955gな時点で周回遅れなんだが。
2021/06/29(火) 14:02:59.35ID:uiKm8Mae0
いくら軽くとも画質がクソならスマホの方がまだマシだろw
スマホカメラ>ビリ画像の50GM
スマホカメラ>ビリ画像の50GM
65名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 14:37:47.57ID:mwvzRL9A0 >>60
いい加減なレビューと決めつけてるのは毒デムパを浴びたゴキブリだけwww
いい加減なレビューと決めつけてるのは毒デムパを浴びたゴキブリだけwww
2021/06/29(火) 14:38:55.62ID:o4D3UZPK0
Image quality 5
S PRO50/1.4も50/1.2GMもお互いに評価5なので
敢えて言うなら同点なんだけど
今はここを更に深掘りするとどっちの画質が上なのか?だよね
S PRO50/1.4も50/1.2GMもお互いに評価5なので
敢えて言うなら同点なんだけど
今はここを更に深掘りするとどっちの画質が上なのか?だよね
67名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 14:39:13.96ID:y/yA440T068名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 14:42:19.10ID:uiKm8Mae0 ゴキブリ脳は画質よりも軽い方が重要らしいから、
スマホの方が軽いから上ってことだよな?w
スマホカメラ>ビリビリ50GM(笑)
スマホの方が軽いから上ってことだよな?w
スマホカメラ>ビリビリ50GM(笑)
2021/06/29(火) 14:51:16.72ID:YKdTN5uB0
読んでないけどトヨ魂とやらでは50GMを名指しでクソ画質やら買う意味ないやら言ってるの?
2021/06/29(火) 15:02:10.91ID:uiKm8Mae0
しかし、座談会のメンバーにあれだけソニーに好印象を持ってるユーザーがいるのにも関わらず、ビリとはね
また、キヤノン蔑視のメンバーなのにそのキヤノンよりも下とか、50GMがよっぽど酷かったんだろうな。
また、キヤノン蔑視のメンバーなのにそのキヤノンよりも下とか、50GMがよっぽど酷かったんだろうな。
2021/06/29(火) 15:07:43.99ID:o4D3UZPK0
ボケで最下位なのは分かったけど
トヨ魂では全部で何項目評価して
総合で50GMは何位だったの?
トヨ魂では全部で何項目評価して
総合で50GMは何位だったの?
2021/06/29(火) 15:10:09.50ID:ydol0PAn0
2021/06/29(火) 15:26:46.38ID:HSpf8MtF0
ゴキビリの触覚は都合のいいことにしか反応しない
2021/06/29(火) 15:30:15.64ID:uiKm8Mae0
>>72
確かにあの雑誌でのキヤノンとリコペンの扱いはヒドイもんだけどなw
確かにあの雑誌でのキヤノンとリコペンの扱いはヒドイもんだけどなw
2021/06/29(火) 16:02:13.37ID:YKdTN5uB0
>>70 推測と事実がごっちゃになるタイプの人かな?
2021/06/29(火) 16:20:35.92ID:SwawyM+10
>>67
ピントはどこにどうやってズレなく合わせたの?
ピントはどこにどうやってズレなく合わせたの?
77名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 16:25:00.79ID:uiKm8Mae0 >>75
そもそもカメラマンリターンズ2を読んでもいないのに俺に絡んでくるなwタコ
そもそもカメラマンリターンズ2を読んでもいないのに俺に絡んでくるなwタコ
2021/06/29(火) 16:33:24.19ID:9nEj9hIP0
>>77
すまんかった。読んでみるわ。
すまんかった。読んでみるわ。
2021/06/29(火) 16:52:59.18ID:pfQSc1Ej0
そうだぞ。
カメラマンリターンズがオレ達のバイブルなんだからな!
カメラマンリターンズがオレ達のバイブルなんだからな!
2021/06/29(火) 16:56:41.14ID:/8SN1DEO0
>>70
豊田君単独の、しかも遠景の画面端ボケのみの評価だし、豊田君はソニー機を使わないことで有名じゃん。
豊田君単独の、しかも遠景の画面端ボケのみの評価だし、豊田君はソニー機を使わないことで有名じゃん。
2021/06/29(火) 16:58:00.97ID:DTKE251i0
>>70
豊田一押しのZ50が爆死してるからなあ
豊田一押しのZ50が爆死してるからなあ
2021/06/29(火) 17:24:34.87ID:uiKm8Mae0
2021/06/29(火) 17:40:17.04ID:uiKm8Mae0
まぁOtus越えのニコン、パナは別格として、豊田氏にとって眼中にないペンタ、そして憎きキヤノンに大口径50mmの最も重要な要素である解放でのボケで負けるとは
残念だね50GM
残念だね50GM
84名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 17:43:04.24ID:PILEGyS1085名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 17:48:05.01ID:q+f+K9SB0 >>80
ゴキちゃんが信奉してやまないLensTipにすら
50GMの後ボケは汚なくなるという実写データが
アップされてんのにねえw
702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり
ゴキちゃんが信奉してやまないLensTipにすら
50GMの後ボケは汚なくなるという実写データが
アップされてんのにねえw
702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり
2021/06/29(火) 17:50:07.75ID:F70QB6LP0
>>84
全体画像1枚しかないですが、どうやって他の5レンズ分のピントが合ってるかを確認したんですか?
全体画像1枚しかないですが、どうやって他の5レンズ分のピントが合ってるかを確認したんですか?
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 17:51:06.76ID:fB0thOe30 そしてSONYエスパー研究所の毒デムパを浴びまくったゴキちゃんの
謎の反論がこちらになりますw
707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255322_son50sfer1.jpg
こっちが前ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before
763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
謎の反論がこちらになりますw
707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255322_son50sfer1.jpg
こっちが前ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before
763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
2021/06/29(火) 17:51:36.79ID:kQF2ArpQ0
>>85
なんかZ50ボケの中身がザワザワしてて汚い
なんかZ50ボケの中身がザワザワしてて汚い
89名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 17:54:06.00ID:gc45S2nm02021/06/29(火) 17:54:35.20ID:F70QB6LP0
>>71
豊魂では4項目比較して、総合順位はこうなってる。
1位 ニコンZ50 30点
2位 パナソニックPRO50 28点
3位 ソニー50GM 20点
4位 ペンタックス★50 14点
5位 シグマ50ART 6点
6位 キヤノンRF50 6点
豊魂では4項目比較して、総合順位はこうなってる。
1位 ニコンZ50 30点
2位 パナソニックPRO50 28点
3位 ソニー50GM 20点
4位 ペンタックス★50 14点
5位 シグマ50ART 6点
6位 キヤノンRF50 6点
91名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/29(火) 17:55:55.13ID:ignIBXEi0 >>85
この汚ないジョーダンの二線ボケはそれが原因だったんだなw
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この汚ないジョーダンの二線ボケはそれが原因だったんだなw
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/29(火) 17:59:42.59ID:F70QB6LP0
>>89
ズルじゃなくてミスだろ。全体画像見たか? ピントを合わせる目印なんて無いただの橋。こんなのテストに使うような被写体じゃない。その時点で大雑把にやってるんだろうなとしか思えない。
そもそも廃刊した雑誌だから抗議なんてしようがないし。
ズルじゃなくてミスだろ。全体画像見たか? ピントを合わせる目印なんて無いただの橋。こんなのテストに使うような被写体じゃない。その時点で大雑把にやってるんだろうなとしか思えない。
そもそも廃刊した雑誌だから抗議なんてしようがないし。
2021/06/29(火) 18:01:36.09ID:o4D3UZPK0
>>90
ボケで最下位取りつつも総合で20ポイントなら
50GMの評価は悪くないというか
小型軽量だけど解像度高くて明るいF1.2レンズ
というコンセプト通りの製品になってるね
価格と重さからして当然とも思えるけど
ニコンとパナの50mmは重たいだけはあるみたいだね
しかし酷いのはRF50mm、どうしてこんなことに…
ボケで最下位取りつつも総合で20ポイントなら
50GMの評価は悪くないというか
小型軽量だけど解像度高くて明るいF1.2レンズ
というコンセプト通りの製品になってるね
価格と重さからして当然とも思えるけど
ニコンとパナの50mmは重たいだけはあるみたいだね
しかし酷いのはRF50mm、どうしてこんなことに…
2021/06/29(火) 18:04:16.74ID:Bar38upg0
突き詰めれば
豊田という人を信頼するか
ゴキブリを信頼するか
豊田という人を信頼するか
ゴキブリを信頼するか
2021/06/29(火) 18:05:56.94ID:1rjSUXUN0
このパープルフリンジでultimate 50mm lens?
Image quality 5?
ちょっとその擁護は無理筋だね。
Image quality 5?
ちょっとその擁護は無理筋だね。
2021/06/29(火) 18:09:03.20ID:kQF2ArpQ0
2021/06/29(火) 18:20:04.58ID:uiKm8Mae0
2021/06/29(火) 18:33:42.39ID:F70QB6LP0
2021/06/29(火) 18:35:24.62ID:/gvE7Fth0
テストに使う被写体云々するのなら、近距離のみの特性調べてどうするよ
と思う
と思う
2021/06/29(火) 18:54:28.36ID:uiKm8Mae0
50GM は画質云々じゃなくて使い勝手で点数稼いだね。堂々の1位!
2021/06/29(火) 19:05:33.27ID:GA0Q2LZh0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗のあだ名「キングボンビー」に決まる [931948549]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
