現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。
EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
探検
Canon EOS R3 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/04(日) 10:29:33.04ID:LbQqygyj0
2名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:30:00.80ID:LbQqygyj0 大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、
大きく後れを取ってしまうのである。
1997 クレイトン・クリステンセン イノベーションのジレンマ
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、
大きく後れを取ってしまうのである。
1997 クレイトン・クリステンセン イノベーションのジレンマ
3名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:31:42.83ID:LbQqygyj0 Sony FE 50mm F1.2 G Master review: a sensational new 'nifty fifty'
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-fe-50mm-f12-g-master-review
The Sony is massively impressive at maintaining scintillating sharpness at f/1.2, right out to the edges, easily beating the competing Canon and Nikon lenses in our tests.
ソニーは中央から隅まで煌めく(?)シャープネスを保っているのが印象的。
我 々 の テ ス ト で は キ ヤ ノ ン と ニ コ ン の 50mm F1.2 レ ン ズ を
容 易 く 打 ち 負 か す 性 能 を 示 し た 。
RF50mm F1.2 L USM
フィルター径:77mm、最大径×長さ:φ89.8×108mm 質量:950g
公式オンラインストア価格:321,750円(税込)
FE 50mm F1.2 GM
フィルター径:72mm、最大径×長さ:φ87×108mm 質量:778g
公式オンラインストア価格:279,400 円(税込)
キヤノン如きの光学設計技術では大口径マウントでもソニー様には遠く及ばないってこと???
それとも、
大口径マウントは実は、ほとんど何の意味もない無駄なものだが、
他に売りにするものもないから、
仕方なく大げさに宣伝してただけかな
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-fe-50mm-f12-g-master-review
The Sony is massively impressive at maintaining scintillating sharpness at f/1.2, right out to the edges, easily beating the competing Canon and Nikon lenses in our tests.
ソニーは中央から隅まで煌めく(?)シャープネスを保っているのが印象的。
我 々 の テ ス ト で は キ ヤ ノ ン と ニ コ ン の 50mm F1.2 レ ン ズ を
容 易 く 打 ち 負 か す 性 能 を 示 し た 。
RF50mm F1.2 L USM
フィルター径:77mm、最大径×長さ:φ89.8×108mm 質量:950g
公式オンラインストア価格:321,750円(税込)
FE 50mm F1.2 GM
フィルター径:72mm、最大径×長さ:φ87×108mm 質量:778g
公式オンラインストア価格:279,400 円(税込)
キヤノン如きの光学設計技術では大口径マウントでもソニー様には遠く及ばないってこと???
それとも、
大口径マウントは実は、ほとんど何の意味もない無駄なものだが、
他に売りにするものもないから、
仕方なく大げさに宣伝してただけかな
4名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:34:26.25ID:LbQqygyj0 ちょっと思ったんだけどさぁ、もし仮にカラーフィルターを自前で貼り付けただけのセンサーを自社設計自社生産て言えるんなら、
今まで自社生産と言ってきた過去の機種のセンサーもどこまで自社で生産したものなのか疑わしくなるよね。
本当に100%自社生産だと信用できるのはRPと6D2ぐらいか。この2機種はセンサー性能が悪すぎてソニー製だとは考えられない。
他のはどうだろうな
今まで自社生産と言ってきた過去の機種のセンサーもどこまで自社で生産したものなのか疑わしくなるよね。
本当に100%自社生産だと信用できるのはRPと6D2ぐらいか。この2機種はセンサー性能が悪すぎてソニー製だとは考えられない。
他のはどうだろうな
5名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:35:56.58ID:LbQqygyj0 【ニコンの中の人へ】
キヤノンがR3を発表して、そのセンサーの仕様を見たらそれの仕入元がZ1と同じかどうかは容易に推測できるでしょ?
同じ仕入元なのに自社生産などと抜かした場合にガツンと一発言ってやって欲しいんだわ。
「他社から仕入れたセンサーの上にカラーフィルターとマイクロレンズを貼っただけのものが自社生産でまかり通るなら、ウチのカメラもみんな自社生産でしたよ」
とか社長の口から言ってくれたら最高。
キヤノンがR3を発表して、そのセンサーの仕様を見たらそれの仕入元がZ1と同じかどうかは容易に推測できるでしょ?
同じ仕入元なのに自社生産などと抜かした場合にガツンと一発言ってやって欲しいんだわ。
「他社から仕入れたセンサーの上にカラーフィルターとマイクロレンズを貼っただけのものが自社生産でまかり通るなら、ウチのカメラもみんな自社生産でしたよ」
とか社長の口から言ってくれたら最高。
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:42:17.77ID:yrSorrJW0 望遠が作れず、五輪から退場したソニー
ソニーが平昌にサポート拠点
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26811310S8A210C1TJC000/
↓
https://i.imgur.com/44bsJ6w.jpg
最終種目、望遠レンズが並ぶカメラマン席【平昌五輪パノラマ】Vol.14
>カメラマン席には、ニコン(黒色)、キヤノン(白色)などの超望遠レンズがずらりと並ぶ
http://www.sankei.com/photo/panorama/news/180226/pnr1802260001-n1.html
ソニーが平昌にサポート拠点
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26811310S8A210C1TJC000/
↓
https://i.imgur.com/44bsJ6w.jpg
最終種目、望遠レンズが並ぶカメラマン席【平昌五輪パノラマ】Vol.14
>カメラマン席には、ニコン(黒色)、キヤノン(白色)などの超望遠レンズがずらりと並ぶ
http://www.sankei.com/photo/panorama/news/180226/pnr1802260001-n1.html
7名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:45:42.32ID:yrSorrJW0 前スレ Canon EOS R3 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623838240/
恥知らずのソニーは、Xperia1で、慌ててデュアルピクセルだもんな。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1/_common/img/camera/sm_img_01.jpg
「暗所でも高精度なフォーカス」
AF感度不足で、コントラストAFが動いてしまうソニーα
https://i.imgur.com/MOmEtrP.jpg
これがソニーセンサーの限界。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623838240/
恥知らずのソニーは、Xperia1で、慌ててデュアルピクセルだもんな。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1/_common/img/camera/sm_img_01.jpg
「暗所でも高精度なフォーカス」
AF感度不足で、コントラストAFが動いてしまうソニーα
https://i.imgur.com/MOmEtrP.jpg
これがソニーセンサーの限界。
8名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:46:37.11ID:yrSorrJW0 デュアルピクセルは「原理的にAF感度が高い」
AF面積が増えるからだ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/18/news044.html
ピントを合わせる位相差センサーが画素全体の0.7%しかなかったが、
デュアルピクセルセンサーでは100%に向上
暗い場所でもピントを合わせやすく
画素欠陥方式で感度を上げるには、
像面位相差AF の画素を増やすしかない。
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1291/049/p09.jpg
増やした画素を金属マスクで遮光するため、
そもそも数が少ない上に、光量も減る
AF面積が増えるからだ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/18/news044.html
ピントを合わせる位相差センサーが画素全体の0.7%しかなかったが、
デュアルピクセルセンサーでは100%に向上
暗い場所でもピントを合わせやすく
画素欠陥方式で感度を上げるには、
像面位相差AF の画素を増やすしかない。
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1291/049/p09.jpg
増やした画素を金属マスクで遮光するため、
そもそも数が少ない上に、光量も減る
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 10:58:41.70ID:wz5ixf700 なんでワッチョイ付きで立てないの?
2021/07/04(日) 11:09:28.80ID:6mvn+4L70
キチ自演がやり難くなるからじゃね
11名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 11:09:38.96ID:V4/hwDBN02021/07/04(日) 18:04:24.51ID:QSFqzt720
こちらは工作員の立てたオナニースレ
以後放置!
以後放置!
13名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 18:28:56.52ID:I8BvIBro0 キャノンが四半期の事業説明会で、投資家と報道機関とアナリストに聞かれる質問
質問の答は、はい/いいえのどちら?
【EOS R3 イメージセンサーの半導体プロセス部分は国内キャノン事業所で製造なのか?】
最初からフルサイズ+裏面照射+積層で製造
質問の答は、はい/いいえのどちら?
【EOS R3 イメージセンサーの半導体プロセス部分は国内キャノン事業所で製造なのか?】
最初からフルサイズ+裏面照射+積層で製造
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 18:42:57.93ID:wz5ixf700 基地外と工作員スレ
15名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 21:43:10.43ID:XZcuX6320 四半期の事業説明会で、投資家と報道機関に聞かれる質問
【EOS R3 イメージセンサーの半導体プロセス部分は国内キャノン事業所で製造なのか?】
最初からフルサイズ+裏面照射+積層で製造
質問の答は、はい/いいえのどちら?
【EOS R3 イメージセンサーの半導体プロセス部分は国内キャノン事業所で製造なのか?】
最初からフルサイズ+裏面照射+積層で製造
質問の答は、はい/いいえのどちら?
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/04(日) 21:55:43.02ID:yrSorrJW0 フルサイズでデュアルピクセルを作れないソニー、哀れだな
17名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 12:32:10.15ID:qKSurtrK0 前スレより
33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/06/17(木) 14:48:21.28 ID:eCaNS8de0
荒らし隔離スレ
キヤノンの本スレはワッチョイ+IP付
34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:52:49.56 ID:jaN12Gw40
やっぱりわっちょい要るよね
54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 19:32:22.38 ID:TpGgidNP0
>>33-34
などと抜かしつつここから離れられない
ここを見ずにはいられない
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
↑狂信者専用隔離施設 兼 傷を舐め合ったり教粗さまを崇め合う自慰会場
R5のスレもそうだったな
バカが本スレ!本スレ!って騒いで居て こっちはこっちで勝手にやるからお前はお前で勝手にそっちでやってろって言っているのに わざわざ両方に書き込み
実際ここも狂信者も含めて誰も隔離施設に行かない
向こうのスレはちっとも伸びない
狂信者は狂信者で勝手にやってればいいのに
言行不一致だよな
やっぱりこうなるよねー
33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/06/17(木) 14:48:21.28 ID:eCaNS8de0
荒らし隔離スレ
キヤノンの本スレはワッチョイ+IP付
34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:52:49.56 ID:jaN12Gw40
やっぱりわっちょい要るよね
54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 19:32:22.38 ID:TpGgidNP0
>>33-34
などと抜かしつつここから離れられない
ここを見ずにはいられない
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
↑狂信者専用隔離施設 兼 傷を舐め合ったり教粗さまを崇め合う自慰会場
R5のスレもそうだったな
バカが本スレ!本スレ!って騒いで居て こっちはこっちで勝手にやるからお前はお前で勝手にそっちでやってろって言っているのに わざわざ両方に書き込み
実際ここも狂信者も含めて誰も隔離施設に行かない
向こうのスレはちっとも伸びない
狂信者は狂信者で勝手にやってればいいのに
言行不一致だよな
やっぱりこうなるよねー
18名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 13:23:32.09ID:+n2aAc4y0 四半期の事業説明会で、投資家と報道機関に聞かれる質問
【EOS R3 イメージセンサーの半導体プロセス部分は国内キャノン事業所で製造なのか?】
最初からフルサイズ+裏面照射+積層で製造
質問の答、はい/いいえのどっちなのか早く知りたいね
【EOS R3 イメージセンサーの半導体プロセス部分は国内キャノン事業所で製造なのか?】
最初からフルサイズ+裏面照射+積層で製造
質問の答、はい/いいえのどっちなのか早く知りたいね
19名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 13:26:26.86ID:qKSurtrK0 前スレより
995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/05(月) 12:35:20.71 ID:qKSurtrK0
でさー
信者のバカどもがシェアだの格だのほざいてるけど
性能の話には一切言及しないのは何なん?
これの答えがまだだよね
信者は答えてから隔離病棟へ行け
995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/05(月) 12:35:20.71 ID:qKSurtrK0
でさー
信者のバカどもがシェアだの格だのほざいてるけど
性能の話には一切言及しないのは何なん?
これの答えがまだだよね
信者は答えてから隔離病棟へ行け
20名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 13:36:46.65ID:fJlu6G2M0 早く巣に帰れ基地外
2021/07/05(月) 14:24:13.70ID:UFIIrN6i0
22名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 14:34:15.89ID:t1EpLUJi023名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 14:35:35.13ID:t1EpLUJi0 というかこのスレにR3の話題は一つも無い
R3は触っちゃダメ案件なのかな
R3は触っちゃダメ案件なのかな
24名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 14:44:01.76ID:fJlu6G2M0 早く消えろ基地外
2021/07/05(月) 15:07:33.60ID:81Kqxz5s0
動画用 R5cだって こりゃ期待できるね
でも
R3がオリンピックで大活躍が先だね
でも
R3がオリンピックで大活躍が先だね
2021/07/05(月) 19:50:08.78ID:8LOflNIA0
動画向けにチューンされたR5なら8K動画も10分くらいは撮れるかな
これはたのみし
これはたのみし
27名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 20:08:51.85ID:t1EpLUJi0 R1の次はR5c?
まだデマサイトに踊らされてんの?
まあでもしょうがないか
R3のセンサーがソニー製ではなくキヤノン製ではセンサー性能は絶望的だし バッテリーが持たないのも確定済 売りはEV-7と視線入力 暗所で合焦しても高感度性能は無いしただ撮れるだけ 視線入力も既に※が付いてて推して知るべし
そのR5cとやらもR5が動画をまともに撮れなかった欠陥品(仕様)だったからねぇ ちゃんとしたのを出し直さないと駄目だよね 作れるか知らんけど
早く出るといいね
ところでR5sだっけ?高画素機はどうしたの?
100MPとか偉そうなことほざいて無かったっけ?
45MPの製品もまともに作れないのにできるわけ無いよね
あっ キヤノン基準だと45MPでも高画素機なんだっけ
>>26
10分!
それはドヤれるわ
何せR5の倍以上だからな
ところでR3の話は?
やっぱりもうとっくに興味無い?
まだデマサイトに踊らされてんの?
まあでもしょうがないか
R3のセンサーがソニー製ではなくキヤノン製ではセンサー性能は絶望的だし バッテリーが持たないのも確定済 売りはEV-7と視線入力 暗所で合焦しても高感度性能は無いしただ撮れるだけ 視線入力も既に※が付いてて推して知るべし
そのR5cとやらもR5が動画をまともに撮れなかった欠陥品(仕様)だったからねぇ ちゃんとしたのを出し直さないと駄目だよね 作れるか知らんけど
早く出るといいね
ところでR5sだっけ?高画素機はどうしたの?
100MPとか偉そうなことほざいて無かったっけ?
45MPの製品もまともに作れないのにできるわけ無いよね
あっ キヤノン基準だと45MPでも高画素機なんだっけ
>>26
10分!
それはドヤれるわ
何せR5の倍以上だからな
ところでR3の話は?
やっぱりもうとっくに興味無い?
28名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 20:35:05.14ID:qKSurtrK0 既発の製品は性能的に全爆死
発売前のR3もこのスレ見ても信者ですら既に興味無し
頼みのシェアも金でばら撒いた1DX3で独占しているように見せかけ
あとはまんさん向けのkissでカバー
信者のバカどもも性能の話は出来ない
それでもバカは買う
プロには金配って使ってもらうけど
その分の金はバカどもから回収
信者ガンバレ
ガンバってお布施しろ
ハルマゲドンが来なかったようにR1も ひょっとしたらR3も来ないけどガンバって信心に励め
発売前のR3もこのスレ見ても信者ですら既に興味無し
頼みのシェアも金でばら撒いた1DX3で独占しているように見せかけ
あとはまんさん向けのkissでカバー
信者のバカどもも性能の話は出来ない
それでもバカは買う
プロには金配って使ってもらうけど
その分の金はバカどもから回収
信者ガンバレ
ガンバってお布施しろ
ハルマゲドンが来なかったようにR1も ひょっとしたらR3も来ないけどガンバって信心に励め
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 20:35:47.61ID:qKSurtrK0 >>25
全角スペースが香ばしいな
全角スペースが香ばしいな
30名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 12:29:11.58ID:W/9Kc+o50 500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/09(日) 10:54:10.63 ID:uJ9JEENP0
センサー争いではキヤノンはソニーの3周半遅れ
フラッグシップ争いではソニーはF1マシンでとっくにスタートしてるのにキヤノンはF1マシンを用意できずF3マシンを持ち出して来るもピットスタートすら出来ず未だ開発中w
出しても確実に負けるモノすら出せてない(追記:オーバーヒートと燃費が悪くて何度もピットストップ(=バッテリー交換)必須な為 大型ラジエーター兼リザーバータンク(=縦グリ)を強制装備させられている)
それでも信者は付いてくるからね
私たち まだオウムやってます 的な
ここで宗旨替えしちゃうとこれまでの自分をも否定することになっちゃうって思い込んで無駄な意地張っちゃってるからねぇ
お前んち まだキヤノン使ってるの?
お前んち まだキヤノン使ってるの?
https://i.imgur.com/FJDifbc.jpg
この書き込みから2ヶ月経っても発売はおろか画素数すら発表されず
R3 まだ発売されないの?
R3 まだ発売されないの?
センサー争いではキヤノンはソニーの3周半遅れ
フラッグシップ争いではソニーはF1マシンでとっくにスタートしてるのにキヤノンはF1マシンを用意できずF3マシンを持ち出して来るもピットスタートすら出来ず未だ開発中w
出しても確実に負けるモノすら出せてない(追記:オーバーヒートと燃費が悪くて何度もピットストップ(=バッテリー交換)必須な為 大型ラジエーター兼リザーバータンク(=縦グリ)を強制装備させられている)
それでも信者は付いてくるからね
私たち まだオウムやってます 的な
ここで宗旨替えしちゃうとこれまでの自分をも否定することになっちゃうって思い込んで無駄な意地張っちゃってるからねぇ
お前んち まだキヤノン使ってるの?
お前んち まだキヤノン使ってるの?
https://i.imgur.com/FJDifbc.jpg
この書き込みから2ヶ月経っても発売はおろか画素数すら発表されず
R3 まだ発売されないの?
R3 まだ発売されないの?
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 12:33:11.05ID:W/9Kc+o50 869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/02(金) 07:24:44.16 ID:sqZcxJyV0
>>867
現実
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>>>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>R3(2021年? 実売70万?) 恥ずかしくて発売はおろか仕様すら出せない
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>>>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)≧R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>>>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ
これも突きつけといたるか
>>867
現実
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>>>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>R3(2021年? 実売70万?) 恥ずかしくて発売はおろか仕様すら出せない
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>>>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)≧R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>>>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ
これも突きつけといたるか
32名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 12:50:18.98ID:W/9Kc+o50 前スレより
195 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/02 14:40:09
バッテリーは1DX3のLP-E19 10.8V 2700mAhか
R5のLP-E6NH 7.2V 2130mAhでCIPA基準220枚から雑に概算すると
CIPA基準で420枚
ここはやっぱり弱いな
USB外部給電が欲しい
380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/04(金) 12:56:15.10 ID:1hWZJHSB0
R3の予想スペック
20-30MP 24MP程度が望ましい
14bit RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
5.9K60p 4:2:2 10bit 30min
4K60p 4:2:2 10bit(24-120p)30minの制限が無ければいい
ISO100-102400(拡張819200)
バッテリー CIPA基準で420枚 実動で950-1700枚 動画なら計180min
メカシャッター 16shots/s
電子シャッター 30shots/s
これを仮に30MPで予想すると
195 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/02 14:40:09
バッテリーは1DX3のLP-E19 10.8V 2700mAhか
R5のLP-E6NH 7.2V 2130mAhでCIPA基準220枚から雑に概算すると
CIPA基準で420枚
ここはやっぱり弱いな
USB外部給電が欲しい
380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/04(金) 12:56:15.10 ID:1hWZJHSB0
R3の予想スペック
20-30MP 24MP程度が望ましい
14bit RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
5.9K60p 4:2:2 10bit 30min
4K60p 4:2:2 10bit(24-120p)30minの制限が無ければいい
ISO100-102400(拡張819200)
バッテリー CIPA基準で420枚 実動で950-1700枚 動画なら計180min
メカシャッター 16shots/s
電子シャッター 30shots/s
これを仮に30MPで予想すると
2021/07/06(火) 12:53:47.42ID:qrdQuCY70
こっちは、キチガイが暴れてるニセスレね。
本スレはこちら
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
本スレはこちら
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
2021/07/06(火) 13:44:01.99ID:1ijhMAIL0
はぁ早くR3でないかなー
35名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 13:45:41.27ID:W/9Kc+o50 R3の予想スペック(予想価格70万)
30MP
14bit RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
4K60p 4:2:2 10bit(24-120p)30minの制限はあるだろうな
ISO100-40000(拡張102400)
バッテリー CIPA基準で420枚(縦グリ一体型なのに)
実動で950-1700枚 動画なら計180min
メカシャッター 16shots/s
電子シャッター 30shots/s(R5まではぐにゃった)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
参考 α9II(実売44万)
24.2MP
14bit RAW 8bit JPEG
4K30p
ISO100-51200(拡張204800)
バッテリー CIPA基準で500枚(縦グリ無し)
メカシャッター 10shots/s
電子シャッター 20shots/s(ぐにゃらない)
画質は当然α9II>>R3(同じキヤノンの30MPのEOS Rとの比較で予測 R5も全然進化していなかったのでこちらの進化も期待出来ないところ)
https://i.imgur.com/Dkn9xF4.jpg
https://i.imgur.com/dBeZklw.jpg
https://i.imgur.com/crG4uhG.jpg
https://i.imgur.com/cuGQ0Hr.jpg
これR3が40万でも要らないだろ
せめてセンサーがソニー製ならまだ良かったんだろうけど
30MP
14bit RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
4K60p 4:2:2 10bit(24-120p)30minの制限はあるだろうな
ISO100-40000(拡張102400)
バッテリー CIPA基準で420枚(縦グリ一体型なのに)
実動で950-1700枚 動画なら計180min
メカシャッター 16shots/s
電子シャッター 30shots/s(R5まではぐにゃった)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
参考 α9II(実売44万)
24.2MP
14bit RAW 8bit JPEG
4K30p
ISO100-51200(拡張204800)
バッテリー CIPA基準で500枚(縦グリ無し)
メカシャッター 10shots/s
電子シャッター 20shots/s(ぐにゃらない)
画質は当然α9II>>R3(同じキヤノンの30MPのEOS Rとの比較で予測 R5も全然進化していなかったのでこちらの進化も期待出来ないところ)
https://i.imgur.com/Dkn9xF4.jpg
https://i.imgur.com/dBeZklw.jpg
https://i.imgur.com/crG4uhG.jpg
https://i.imgur.com/cuGQ0Hr.jpg
これR3が40万でも要らないだろ
せめてセンサーがソニー製ならまだ良かったんだろうけど
36名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 13:49:50.00ID:W/9Kc+o5037名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 13:59:20.54ID:vlno607S0 これは他のキヤノンスレよろしく
オカヤマン!オカヤマン!って発狂するのも時間の問題だなw
オカヤマン!オカヤマン!って発狂するのも時間の問題だなw
38名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 14:29:55.87ID:HktvUM010 R3の撮像素子が他社で製造されてたら最大のインパクトだな
さてどうなるか
さてどうなるか
2021/07/06(火) 18:11:48.61ID:vuGcBc7H0
一番心配なのはEVFだなと思う
α1のブラックアウトフリーのEVFは速いモノや追っかける場合など
R5よりよいと思った。
R5はそもそもポートレートなど5Dの系列だから
速いモノあまり想定していないけれど
R3は速いの専門だからブラックアウトフリーは必要だと思います。
α1のブラックアウトフリーのEVFは速いモノや追っかける場合など
R5よりよいと思った。
R5はそもそもポートレートなど5Dの系列だから
速いモノあまり想定していないけれど
R3は速いの専門だからブラックアウトフリーは必要だと思います。
40名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 18:45:49.03ID:26cJ4eFv0 クソスレ化してますねw
2021/07/06(火) 19:11:36.29ID:uv/LVm6p0
積層だからブラックアウトフリーだろ?
42名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 19:13:51.30ID:PtCLjdmp043名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 19:18:11.45ID:PtCLjdmp0 キヤノンは1DX mark2とEOS70Dから、
センサ内AD変換タイプに切り替えてダイナミックレンジを改善した。
(海外でキヤノンがインタビューで答えている)
これも割と時間掛ったが、
その次の革命が、R3のセンサーというわけだ。
センサ内AD変換タイプに切り替えてダイナミックレンジを改善した。
(海外でキヤノンがインタビューで答えている)
これも割と時間掛ったが、
その次の革命が、R3のセンサーというわけだ。
44名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 19:19:19.50ID:PtCLjdmp045名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 19:23:47.81ID:PtCLjdmp0 キヤノンの開発コンセプトは割と明確で、「全ては1のため」なんだよね。
カメラの王者を決める五輪で勝利するため、そこに全リソースを注いでいる。
EOS-1Rのあるべき姿、もっとも理想的な方式を思い浮かべて製品開発してる。
それが
・デュアルピクセル
・積層
・裏面
という事。
デュアルピクセルは連写しない万人にも有効な技術なので、最優先で実用化して、
全てのミラーレスに投入した。
カメラの王者を決める五輪で勝利するため、そこに全リソースを注いでいる。
EOS-1Rのあるべき姿、もっとも理想的な方式を思い浮かべて製品開発してる。
それが
・デュアルピクセル
・積層
・裏面
という事。
デュアルピクセルは連写しない万人にも有効な技術なので、最優先で実用化して、
全てのミラーレスに投入した。
46名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 19:45:02.49ID:8MnudaIU047名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 19:47:55.52ID:PtCLjdmp0 >>46
ギリギリでブラックアウトフリーできなかったのかもな
しょせんR3だからな
まあ積層にすることによって、エンジンへの転送速度が5倍になる(ソニー主張)なので、
EVF表示速度は劇的に改善するよ
ギリギリでブラックアウトフリーできなかったのかもな
しょせんR3だからな
まあ積層にすることによって、エンジンへの転送速度が5倍になる(ソニー主張)なので、
EVF表示速度は劇的に改善するよ
2021/07/06(火) 20:00:32.78ID:WwQju6HF0
ブラックアウトフリーって基本じゃないの?
そうでなきゃ動体追随出来ないじゃん
言うまでもないから書いてないのかと思ったが
そうでなきゃ動体追随出来ないじゃん
言うまでもないから書いてないのかと思ったが
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 20:03:19.55ID:PtCLjdmp050名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 20:26:57.45ID:W/9Kc+o50 >>35の続きで
30MPのキヤノンセンサーがどれとなら勝負になるか色々見てみたけど
α9II>α9>α7II>α7≧EOS Rなんだな
2013年発売の初代α7でようやく勝負になる(それでも低感度はEOS Rが劣る)
7年も8年も何してたんだろうな
https://i.imgur.com/F6nrqyE.jpg
https://i.imgur.com/HIh0ziE.jpg
https://i.imgur.com/TQZDmot.jpg
https://i.imgur.com/Z6lKwuG.jpg
この現状を8年前の信者に伝えたら多分みんな改宗したんだろうな
流石に憐みの感情が浮かんでくるわ
30MPのキヤノンセンサーがどれとなら勝負になるか色々見てみたけど
α9II>α9>α7II>α7≧EOS Rなんだな
2013年発売の初代α7でようやく勝負になる(それでも低感度はEOS Rが劣る)
7年も8年も何してたんだろうな
https://i.imgur.com/F6nrqyE.jpg
https://i.imgur.com/HIh0ziE.jpg
https://i.imgur.com/TQZDmot.jpg
https://i.imgur.com/Z6lKwuG.jpg
この現状を8年前の信者に伝えたら多分みんな改宗したんだろうな
流石に憐みの感情が浮かんでくるわ
51名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 20:49:09.96ID:7OU8Dd4w0 だから画素数要らんとずっと言ってる
2021/07/06(火) 21:13:01.07ID:8MnudaIU0
>>49
え?一眼レフってブラックアウトしまくりだが
え?一眼レフってブラックアウトしまくりだが
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/06(火) 21:47:26.17ID:PtCLjdmp02021/07/06(火) 21:58:26.42ID:8MnudaIU0
>>53
いやブラックアウトフリーの話してるんだけど
いやブラックアウトフリーの話してるんだけど
2021/07/06(火) 23:23:26.16ID:U3y+rNt/0
正直ブラックアウトフリーも実装してもらわないと困るけれど
EVFの望遠レンズを振った時の違和感が苦手なんだよね
自分は、1DXにバリアン着けて欲しい!が願いだったから
買わないわけにいかないし、買うけれど
バイワイヤー方式の新型望遠と実体を見ている間電池が減っていくのが難点だし
移行めんどくさいが本音
EVFの望遠レンズを振った時の違和感が苦手なんだよね
自分は、1DXにバリアン着けて欲しい!が願いだったから
買わないわけにいかないし、買うけれど
バイワイヤー方式の新型望遠と実体を見ている間電池が減っていくのが難点だし
移行めんどくさいが本音
2021/07/06(火) 23:56:16.03ID:J2sqH2B40
ソニーが言ってるブラックアウトフリーって一眼レフと比較した時の話だから
そもそもEVFは意図的に黒色挿入しないとブラックアウトしないし
そもそもEVFは意図的に黒色挿入しないとブラックアウトしないし
57名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/07(水) 07:15:57.15ID:1cFvO/ci0 >>56
ソニオタにそれ言っても無駄。あいつらスペックでしかカメラを評価出来ないから、「ブラックアウトフリーすげー!」しか言わない
あのαのEVFの挙動が「気持ち悪いだけ」というのが分かってない
ソニーがあんなに必死に売り込んでるのに、なんでオリンピックやワールドカップでプロに使って貰えないか、ソニーやソニオタには永遠に分からないと思う
消失時間やタイムラグにはこだわる必要があるけど、ブラックアウトしないこと自体には大した意味がないって事がにわかには分からない
ソニオタにそれ言っても無駄。あいつらスペックでしかカメラを評価出来ないから、「ブラックアウトフリーすげー!」しか言わない
あのαのEVFの挙動が「気持ち悪いだけ」というのが分かってない
ソニーがあんなに必死に売り込んでるのに、なんでオリンピックやワールドカップでプロに使って貰えないか、ソニーやソニオタには永遠に分からないと思う
消失時間やタイムラグにはこだわる必要があるけど、ブラックアウトしないこと自体には大した意味がないって事がにわかには分からない
2021/07/07(水) 08:12:38.29ID:BVHtSq7U0
2021/07/07(水) 08:27:04.08ID:dU1wVze40
>>57
R3のブラックアウトフリーがパラパラマンガみたいにコマ落ちしたときのいい訳なのか?
R3のブラックアウトフリーがパラパラマンガみたいにコマ落ちしたときのいい訳なのか?
2021/07/07(水) 09:17:43.59ID:6jPinSqk0
ソニーが言ってるブラックアウトフリーってのは連射中でも30〜60fpsのライビュビュー表示が全く途切れずに表示され続ける動作のこと。
インジケーター表示とか電子シャッター音を出さないと撮影者にもシャッターが切れたかどうか分からない状況を言うんだよ。
ファインダーが暗転しないだけでレックビュー(最後に撮影したコマが表示されるだけのパラパラ漫画表示)みたいのは別に名前とか無くてそんなクソみたいな表示はとっくの大昔にどのメーカーのミラーレスでも出来ていて、
そういうのは革新的ではないばかりかむしろ非常に劣った性能と言わざるを得ない。
レックビューを見ながら今現在の被写体の場所を予測してカメラを振る撮り方で一眼レフより良い歩留まりを実現するのは無理。だから従来は動体撮るなら一眼レフが有利とされていた。
それをひっくり返せるちゃんとしたブラックアウトフリーが実装できないなら、はっきり言って動体向けのミラーレスを作っても素人を騙す以上の意味は無いね。
インジケーター表示とか電子シャッター音を出さないと撮影者にもシャッターが切れたかどうか分からない状況を言うんだよ。
ファインダーが暗転しないだけでレックビュー(最後に撮影したコマが表示されるだけのパラパラ漫画表示)みたいのは別に名前とか無くてそんなクソみたいな表示はとっくの大昔にどのメーカーのミラーレスでも出来ていて、
そういうのは革新的ではないばかりかむしろ非常に劣った性能と言わざるを得ない。
レックビューを見ながら今現在の被写体の場所を予測してカメラを振る撮り方で一眼レフより良い歩留まりを実現するのは無理。だから従来は動体撮るなら一眼レフが有利とされていた。
それをひっくり返せるちゃんとしたブラックアウトフリーが実装できないなら、はっきり言って動体向けのミラーレスを作っても素人を騙す以上の意味は無いね。
61名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/07(水) 13:34:01.38ID:uAmaMMmi0 キヤノンユーザーが写真じゃなくて写真を撮る過程にしか興味無いのがよくわかるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- NFL 2025/26 week11 part 2
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 【祝㊗】初星学園とうすこ部🏡【学マスセルラン1位🎊】
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- 中国総領事「その汚い首をかっ切ってやる!」安倍晋三「」⇐なんて言った? [731544683]
