前スレ
OLYMPUS PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part67
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452873253/
OLYMPUS PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474768419/
OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part69
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/06(火) 21:37:52.20ID:03k7TyJp0
2021/07/06(火) 21:39:01.30ID:03k7TyJp0
建てました。
2021/07/06(火) 23:35:17.21ID:zpAEygYD0
乙
2021/07/07(水) 04:05:25.11ID:O3TIL2pZ0
乙
E-P7ほすい
E-P7ほすい
2021/07/07(水) 19:03:31.75ID:O3TIL2pZ0
E-P7欲しいけど黒ボディがないからE-P5買った。
かっこいいからまあいいか。
かっこいいからまあいいか。
2021/07/07(水) 19:04:12.66ID:petP8w4n0
E-P7は価格的にはPとPLの中間くらいみたいだけど、操作感はPEN-Fみたいにアナログ的操作感をもっと前面に押し出すべきだったんじゃないか
2021/07/07(水) 20:00:29.57ID:vlR3KYr80
2021/07/07(水) 20:01:25.78ID:meh7/pwr0
Fも露出補正ダイヤルくらいでそこまでアナログ的操作って感じでもないような
どっちかというとオリ時代からクラシックなのはデザインだけで操作性は極力アナログにはしないって方針な気がする
どっちかというとオリ時代からクラシックなのはデザインだけで操作性は極力アナログにはしないって方針な気がする
2021/07/07(水) 20:53:19.38ID:YVUjh12z0
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/olympus_pen_ep7/
「OLYMPUS PEN」であり続けること
「OLYMPUS PEN」であり続けること
2021/07/07(水) 21:07:12.71ID:OIqpxMz00
>>8
でも今までと同じことをやっていたらジリ貧からドカ貧だよ
でも今までと同じことをやっていたらジリ貧からドカ貧だよ
2021/07/07(水) 21:11:28.88ID:vlR3KYr80
>>8
PEN-Fは驚くほど忠実にオリジナルのPEN Fを再現してる
オリジナルのPEN Fはレンズの光軸とファインダーの位置がズレているが
まさかPEN-FのEVFもレンズの光軸とズレてるとは笑止に値するw
まさに格好だけの懐古デザイン
ところで、「OLYMPUS PEN」であり続けること、なんだけど
デジタルのPENが揃いも揃ってPEN Fみたいなデザインなのはなぜ?
PEN-Fは驚くほど忠実にオリジナルのPEN Fを再現してる
オリジナルのPEN Fはレンズの光軸とファインダーの位置がズレているが
まさかPEN-FのEVFもレンズの光軸とズレてるとは笑止に値するw
まさに格好だけの懐古デザイン
ところで、「OLYMPUS PEN」であり続けること、なんだけど
デジタルのPENが揃いも揃ってPEN Fみたいなデザインなのはなぜ?
2021/07/07(水) 21:20:00.68ID:meh7/pwr0
2021/07/07(水) 22:21:09.03ID:qrIYZYEo0
ズイコーナントカから、E-P5のアフターサービスがもうすぐ終了するから、これを機に現行モデルに買い換えない?ってメールが来たよ。
デビューしてすぐの頃に買ったけど、もうそんなに経つのか。
それほど使い倒しているわけではないので、買い換えはまだ当分先だな。
デビューしてすぐの頃に買ったけど、もうそんなに経つのか。
それほど使い倒しているわけではないので、買い換えはまだ当分先だな。
2021/07/07(水) 22:38:34.73ID:lIQMq+Ta0
うちではX100TとLX100M2が似非マニュアル操作のカメラで、使ってて面白みはあるけど
屋内では低速の域で小刻みにシャッター速度変えたかったりするから不便にも感じる
屋内では低速の域で小刻みにシャッター速度変えたかったりするから不便にも感じる
2021/07/07(水) 23:25:22.96ID:vlR3KYr80
2021/07/08(木) 00:02:49.37ID:4Wp/Wmd+0
2021/07/08(木) 04:37:01.84ID:qu6CFXcG0
2021年に発売されたデジカメ
この中でにマイクロUSBを採用したのはα1とE-P7
α1はUSB-Cも採用しているのでマイクロUSBのみはE-P7だけ
これがおかしいと感じないなら感覚がズレていると思う
コンデジ
RICOH WG-7 (2021年7月9日発売)→USB-C
ミラーレス一眼
FUJIFILM GFX100S (2021年2月25日発売)→USB-C
FUJIFILM X-E4 (2021年2月25日発売)→USB-C
SONY α1 (2021年3月19日発売)→マイクロUSB、USB-C両方
SIGMA fp L (2021年4月16日発売)→USB-C
Panasonic LUMIX GH5 II (2021年6月25日発売)→USB-C
OLYMPUS PEN E-P7 (2021年6月25日発売)→マイクロUSB
Nikon Z fc (2021年7月下旬発売)→USB-C
一眼レフ
PENTAX K-3 Mark III (2021年4月23日発売)→USB-C
この中でにマイクロUSBを採用したのはα1とE-P7
α1はUSB-Cも採用しているのでマイクロUSBのみはE-P7だけ
これがおかしいと感じないなら感覚がズレていると思う
コンデジ
RICOH WG-7 (2021年7月9日発売)→USB-C
ミラーレス一眼
FUJIFILM GFX100S (2021年2月25日発売)→USB-C
FUJIFILM X-E4 (2021年2月25日発売)→USB-C
SONY α1 (2021年3月19日発売)→マイクロUSB、USB-C両方
SIGMA fp L (2021年4月16日発売)→USB-C
Panasonic LUMIX GH5 II (2021年6月25日発売)→USB-C
OLYMPUS PEN E-P7 (2021年6月25日発売)→マイクロUSB
Nikon Z fc (2021年7月下旬発売)→USB-C
一眼レフ
PENTAX K-3 Mark III (2021年4月23日発売)→USB-C
2021/07/08(木) 07:20:09.63ID:w6pEwwWl0
大赤字事業を押し付けられたOMDSにとっては
1円でも安く作って1円でも高く売るのが至上命題
かつては豆粒センサーと粗悪な安液晶で
浮いた予算を宮崎あおいで大宣伝してたわけだが
今はその宣伝費すら切り詰める極貧ぶり
ユーザーの要望など二の次三の次
似非クラシックプラボディで騙して売るだけ
1円でも安く作って1円でも高く売るのが至上命題
かつては豆粒センサーと粗悪な安液晶で
浮いた予算を宮崎あおいで大宣伝してたわけだが
今はその宣伝費すら切り詰める極貧ぶり
ユーザーの要望など二の次三の次
似非クラシックプラボディで騙して売るだけ
2021/07/08(木) 07:37:17.37ID:KBEaqgVz0
>>17
どうやらSONY ZV-E10もUSB-CっぽいからほんとUSB Micro-BだけなのはP7だけになりそう
どうやらSONY ZV-E10もUSB-CっぽいからほんとUSB Micro-BだけなのはP7だけになりそう
2021/07/08(木) 08:05:06.40ID:w6pEwwWl0
「OLYMPUS PEN」であり続けるには
中身も化石のままじゃねいとねw
中身も化石のままじゃねいとねw
2021/07/08(木) 08:19:58.53ID:UTSWs5zp0
>>17
中華製の3000円程度の卓上扇風機ですらtype-c接続でなんか暗澹たる気持ちになるわ
お爺ちゃん相手ならまだしも、ターゲットが若い層なら絶対にコレは失敗だよなぁ
もう開発力も金も想像力も無いのかなって思われる
実際そうなんだろうけど、情けないみっともない…でも恥ずかしくないの精神でコレからもやっていくのかなぁ
頼むから頑張って復活してくれや
あんなにオリ好きだったのに離れかけてるぞ
俺みたいな人間多いだろ
中華製の3000円程度の卓上扇風機ですらtype-c接続でなんか暗澹たる気持ちになるわ
お爺ちゃん相手ならまだしも、ターゲットが若い層なら絶対にコレは失敗だよなぁ
もう開発力も金も想像力も無いのかなって思われる
実際そうなんだろうけど、情けないみっともない…でも恥ずかしくないの精神でコレからもやっていくのかなぁ
頼むから頑張って復活してくれや
あんなにオリ好きだったのに離れかけてるぞ
俺みたいな人間多いだろ
2021/07/08(木) 11:34:24.54ID:EUOWW+2h0
iPhone使いの俺はまだTYPE-Cのガジェットを手にしたことがないな。
世の中は進んでるんだね。
世の中は進んでるんだね。
2021/07/08(木) 12:00:07.40ID:bWTOlU/40
>>22
何が言いたいのか良くわからんが、だからmicro-bで良いって言うなら時代の最後尾を歩いてる事を恥じるべきだな
何が言いたいのか良くわからんが、だからmicro-bで良いって言うなら時代の最後尾を歩いてる事を恥じるべきだな
2021/07/08(木) 12:21:39.06ID:EUOWW+2h0
いつのまにかタイプCが主流になってんだなあ、って単純にそれだけのことだよ。
しょーもないコメントしてごめん。
しょーもないコメントしてごめん。
2021/07/08(木) 12:22:29.38ID:zNSePK3S0
そこまで言ってないだろ。攻撃的過ぎ。
2021/07/08(木) 17:23:44.47ID:bwGfCrRj0
OLYMPUS PEN E-P7 / SHOOTING REPORT
http://photo.yodobashi.com/olympus/camera/ep7/
http://photo.yodobashi.com/olympus/camera/ep7/
2021/07/08(木) 18:00:42.64ID:w6pEwwWl0
2021/07/08(木) 19:17:31.16ID:Eux5IFgq0
JIPはいわゆるハゲタカファンドではない
黒字化させるプランはあるのだと思うけど、M4/3で一体どうするんだろうねえ
見当がつかん
黒字化させるプランはあるのだと思うけど、M4/3で一体どうするんだろうねえ
見当がつかん
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/08(木) 20:08:36.01ID:XiteR1v70 スマホと見分けつかないとか
頭だけじゃなくて目も悪いんだな
頭だけじゃなくて目も悪いんだな
2021/07/08(木) 20:30:34.97ID:/i5eV/iL0
んなもなレンズ次第なのにな。
2021/07/08(木) 20:51:57.73ID:w6pEwwWl0
m4/3のレンズは被写界深度が深くて
スマホのようなパンフォーカスになりがち
これがまさに致命傷なんだよね
スマホのようなパンフォーカスになりがち
これがまさに致命傷なんだよね
2021/07/08(木) 20:59:13.07ID:arOm9vF00
同じこと延々書き込む奴の相手すんなよ
2021/07/08(木) 20:59:18.04ID:/i5eV/iL0
キットレンズならね。
20mm 1.7を筆頭に、安価な単焦点が豊富なのもマイクロフォーサーズの魅力。
20mm 1.7を筆頭に、安価な単焦点が豊富なのもマイクロフォーサーズの魅力。
2021/07/08(木) 21:05:16.24ID:v2h65Yzb0
2021/07/08(木) 21:10:31.68ID:w6pEwwWl0
20mmって、ちょっとしたコンデジレンズだよねw
もはやスマホとの差を見極める方が困難だよw
もはやスマホとの差を見極める方が困難だよw
2021/07/08(木) 21:14:30.59ID:CZJ2YrRd0
>>34
噂のサムスンとのプロジェクトが控えてるんじゃないの
噂のサムスンとのプロジェクトが控えてるんじゃないの
2021/07/08(木) 21:29:05.09ID:kWGrkSFu0
ボケがマイクロフォーサーズでどーのこーのって
ノクチクロンとか使った上で言ってんのかねえ
そもそも構図がちゃんとしていればパンフォーカスでいい
その上で意図を活かす形で背景をボカせるなら素晴らしいが
ただボカせばいいなんて考えてるようじゃ素人以下だよ
ノクチクロンとか使った上で言ってんのかねえ
そもそも構図がちゃんとしていればパンフォーカスでいい
その上で意図を活かす形で背景をボカせるなら素晴らしいが
ただボカせばいいなんて考えてるようじゃ素人以下だよ
2021/07/08(木) 21:38:58.09ID:4wwiH1gq0
>>36
それは本当にどっちに転ぶかわからんな
いい方に行けば良いけど、下手すると日本捨てる事になりかねん気がするわ
仕事で使うもんならともかく、趣味性の高いものを前にして個々のイデオロギーは無視できんわな
それは本当にどっちに転ぶかわからんな
いい方に行けば良いけど、下手すると日本捨てる事になりかねん気がするわ
仕事で使うもんならともかく、趣味性の高いものを前にして個々のイデオロギーは無視できんわな
2021/07/09(金) 15:17:40.81ID:bDhJ1foQ0
夏に控えている「おー」といわせる発表はオリンパスフレックスみたいな外観のマイクロフォーサーズ規格のカメラだと思うわ
レトロ外観のカメラが再度見直されているような雰囲気だけど、大手どこも出さんからな。10万円未満でそれなり以上の性能あれば1台目だけは黒字確保できるぐらいは売れそうな気がする
レトロ外観のカメラが再度見直されているような雰囲気だけど、大手どこも出さんからな。10万円未満でそれなり以上の性能あれば1台目だけは黒字確保できるぐらいは売れそうな気がする
2021/07/09(金) 16:36:37.53ID:T9MvrmAt0
結局、こうやって色々妄想してる間が一番楽しいんだよなぁ
2021/07/09(金) 16:42:36.57ID:YR2Uo9o+0
え、それってE-P7だったのでは?
また発表があるの?
また発表があるの?
2021/07/09(金) 18:08:52.51ID:VctnSJDq0
>>39
二眼レフスタイルなら後追いでもインパクトは大きいけど、パンケーキレンズしか合わないな
二眼レフスタイルなら後追いでもインパクトは大きいけど、パンケーキレンズしか合わないな
2021/07/09(金) 19:21:52.13ID:Djn08mxv0
オリンパスなんて元々レンズ交換式少ないんだから
バカチョンのペンみたいに安くてただ写るだけのカメラにシフトした方が良いと思う
それが本来のオリンパスの立ち位置だし
バカチョンのペンみたいに安くてただ写るだけのカメラにシフトした方が良いと思う
それが本来のオリンパスの立ち位置だし
2021/07/09(金) 19:53:02.80ID:2UFVoR680
なんでわざわざ売れない方にシフトすんのよ
2021/07/09(金) 22:57:44.80ID:HBGlCzBR0
マイクロフォーサーズの強みは
レンズの安さ、望遠レンズの小ささ、動画時の発熱しなさ、センサーからの読み出し速度、手ブレ補正の効きやすさとかだから
ミドルでそこそこ完成度が高くて安いラインと
ハイエンドで動画向きかスチル向きのラインがいいと思う
実際パナが動画機作ってるからオリはスチル路線だし
OM-Dは600mmとか望遠レンズを作って高画素機を作るべきだと思う
レンズの安さ、望遠レンズの小ささ、動画時の発熱しなさ、センサーからの読み出し速度、手ブレ補正の効きやすさとかだから
ミドルでそこそこ完成度が高くて安いラインと
ハイエンドで動画向きかスチル向きのラインがいいと思う
実際パナが動画機作ってるからオリはスチル路線だし
OM-Dは600mmとか望遠レンズを作って高画素機を作るべきだと思う
2021/07/09(金) 23:06:32.30ID:HBGlCzBR0
ソニーがα7SIIIでやってることをパナがマイクロフォーサーズで
ソニーがα7RIVでやってることをOM-Dがマイクロフォーサーズで
やればいいと思う
ソニーがα7RIVでやってることをOM-Dがマイクロフォーサーズで
やればいいと思う
2021/07/09(金) 23:11:50.96ID:Djn08mxv0
フルサイズで撮った画像を1/4に細かく切り刻めば
マイクロフォーサーズのなんちゃって望遠画像になるんだよねw
いま流行ってるオールドレンズの母艦としては
最も不向きなマイクロフォーサーズに生き残る術はあるのだろうか?
マイクロフォーサーズのなんちゃって望遠画像になるんだよねw
いま流行ってるオールドレンズの母艦としては
最も不向きなマイクロフォーサーズに生き残る術はあるのだろうか?
2021/07/09(金) 23:35:10.25ID:20483doY0
2021/07/09(金) 23:40:25.48ID:Djn08mxv0
2021/07/10(土) 01:04:45.73ID:OUJaXElq0
次はマイクロフォーサーズ買おうかな。
フルサイズ買う金はあるけど、フルサイズのくせに写真が下手だったりしたらとても恥ずかしい気がして。
スマホやコンデジでも凄い写真撮る人いるし、フォーサーズ使ってみようかな。
ep7かepl10あたりがいいかな。
フルサイズ買う金はあるけど、フルサイズのくせに写真が下手だったりしたらとても恥ずかしい気がして。
スマホやコンデジでも凄い写真撮る人いるし、フォーサーズ使ってみようかな。
ep7かepl10あたりがいいかな。
2021/07/10(土) 05:47:53.39ID:D5oT6Xdk0
>>50
煽ってるのかディスってるのか誉めてるのか全然わからんぞ
煽ってるのかディスってるのか誉めてるのか全然わからんぞ
2021/07/10(土) 09:28:54.07ID:QOPHLWP00
釣りっぽい
2021/07/10(土) 10:03:33.14ID:TWcayajZ0
2021/07/10(土) 11:11:07.24ID:6bibtcCh0
何でもいいけど、作例がお粗末すぎる。
買わせる気があるとは思えん。
買わせる気があるとは思えん。
2021/07/10(土) 11:18:20.23ID:hkhdYak50
>>13 これ、修理扱いだから持ってるカメラ没収だよね。
2021/07/10(土) 12:41:42.58ID:dA6yXuvV0
>>13
「わたくし、ズイコーナントカのほうから、お買い替えのご提案で来ました」
「わたくし、ズイコーナントカのほうから、お買い替えのご提案で来ました」
2021/07/10(土) 14:07:45.44ID:8Mhcww1U0
E-P5を返すのになぜE-P7が対象になってないんだよ!
2021/07/10(土) 16:39:36.18ID:pdKJ7xEB0
2021/07/10(土) 19:32:47.39ID:D5oT6Xdk0
2021/07/10(土) 19:35:35.57ID:6bibtcCh0
コムロミホひとりでオリンパスの売上を引っ張ってる気がする。
2021/07/10(土) 19:48:40.86ID:TWcayajZ0
2021/07/10(土) 20:54:42.75ID:D5oT6Xdk0
>>61
あんたこそどんな立場なんだよ
あんたこそどんな立場なんだよ
2021/07/11(日) 09:38:18.96ID:HJ8dZ6vy0
pen-fはデザインも良いしPENとOM-Dの良いとこ取りな感じだけどなんで不評だったんだろ。
2021/07/11(日) 09:44:24.39ID:7llQ3HPl0
印象が硬派すぎたのでは?
プロファイルコントロールのプリセットとか最強にエモいアイテムがあるのに、うまくPRできてなかったし。
プロファイルコントロールのプリセットとか最強にエモいアイテムがあるのに、うまくPRできてなかったし。
2021/07/11(日) 10:24:46.15ID:+g/uNql/0
高かったから
PENは価格的にE-Pシリーズが上限なのだろう
E-PLベースにα6000みたいな感じで作った方がよかったのかもしれない
PENは価格的にE-Pシリーズが上限なのだろう
E-PLベースにα6000みたいな感じで作った方がよかったのかもしれない
2021/07/11(日) 11:24:18.62ID:7llQ3HPl0
そう考えたらペンライトの価格やサイズにPEN-Fの機能を凝縮したE-P7がいかに気合が入ったものかがわかるな。
金属外装やEVFを付けて値段が釣り上がったら買ってもらえないし。
ファインダーのないフラストレーションは、きっとPEN-F iiが解消することでしょう。
金属外装やEVFを付けて値段が釣り上がったら買ってもらえないし。
ファインダーのないフラストレーションは、きっとPEN-F iiが解消することでしょう。
2021/07/11(日) 11:53:43.48ID:7Dw5+VRc0
ファインダーが必要な人ってもはや少数派で減っていくばかり。
今時の子はスマホ感覚で撮ることが当たり前になっているし。
爺達が金を落とすから仕方なくつけてる気がする。
今時の子はスマホ感覚で撮ることが当たり前になっているし。
爺達が金を落とすから仕方なくつけてる気がする。
2021/07/11(日) 12:35:52.17ID:8rx9eAxD0
ファインダーは重いカメラでは必須なんだよ
マイクロフォーサーズでもE-M1やGHなんかにちょっといいレンズを付けると液晶だけじゃ安定しない
あと遠視気味の人はファインダーないと辛いかもね
マイクロフォーサーズでもE-M1やGHなんかにちょっといいレンズを付けると液晶だけじゃ安定しない
あと遠視気味の人はファインダーないと辛いかもね
2021/07/11(日) 13:10:55.84ID:8REDt8GS0
夏の晴れた日でも背面液晶で十分見えるようになったら
俺もファインダー要らないわ。
俺もファインダー要らないわ。
2021/07/11(日) 14:24:23.72ID:7llQ3HPl0
たとえ背面液晶の性能が上がったとて、ファインダーの価値は変わらない。
2021/07/11(日) 16:21:33.27ID:MCF8hzWZ0
PENF最強か
2021/07/11(日) 16:25:13.81ID:W4q/GWpq0
>>67
少なくともEVFは不要だろうね
PEN-FのEVFなんてレンズの光軸とズレてるし
バカチョンのペンのような簡易的なのぞき窓だけで十分な気がする
センサーが小さいから被写界深度も深くて
スマホのようなパンフォーカスしか撮れないのだから
バカチョンのペンやスマホのような縦構図のファインダーにするのもありかもねw
少なくともEVFは不要だろうね
PEN-FのEVFなんてレンズの光軸とズレてるし
バカチョンのペンのような簡易的なのぞき窓だけで十分な気がする
センサーが小さいから被写界深度も深くて
スマホのようなパンフォーカスしか撮れないのだから
バカチョンのペンやスマホのような縦構図のファインダーにするのもありかもねw
2021/07/11(日) 17:38:36.06ID:45Bzpsjm0
>>66
e-p7が売れないとPEN-FUは出ないと思う…
e-p7が売れないとPEN-FUは出ないと思う…
2021/07/11(日) 17:55:54.02ID:8rx9eAxD0
オリンパスのカメラはPEN-Fの頃から進歩らしい進歩ないから、出ないカメラ待つより状態良さそうな中古買えばいいと思う
2021/07/11(日) 18:58:02.30ID:7llQ3HPl0
PEN-Fの中古が値下がりしなくて困ってる
2021/07/11(日) 18:59:16.93ID:P9pEoo8E0
2021/07/11(日) 19:16:04.53ID:DaCb4a5x0
5年前のカメラと性能は殆ど同じだもんなぁ。
このカメラ買うんなら、質感が良いだけPEN-Fの中古は悪くない選択肢な気はするわ
このカメラ買うんなら、質感が良いだけPEN-Fの中古は悪くない選択肢な気はするわ
2021/07/11(日) 19:31:56.77ID:W4q/GWpq0
79名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 21:18:32.15ID:O2ZNxzmW0 文句ばっかりの人生で楽しいか、おっさんよ。
2021/07/11(日) 22:03:45.69ID:nzNNNoL30
そもそも「バカチョン」ってうちの親でも使わない古語だし
後期高齢者とかなんだろうな
なんかかわいそう
後期高齢者とかなんだろうな
なんかかわいそう
2021/07/11(日) 22:13:37.30ID:W4q/GWpq0
元祖バカチョンカメラ=ペン
今から60年くらい前か
30mm前後の被写界深度の深いレンズを使ってるから
シャッターボタン押すだけで
それなりにピントが合ったような写真が撮れる
という売り文句だったわけだが
今のオリンパスは25mm程度のレンズですら
美しく滲むボケと素人ダマして売りつける
すごいですね、商売至上主義ですか?
今から60年くらい前か
30mm前後の被写界深度の深いレンズを使ってるから
シャッターボタン押すだけで
それなりにピントが合ったような写真が撮れる
という売り文句だったわけだが
今のオリンパスは25mm程度のレンズですら
美しく滲むボケと素人ダマして売りつける
すごいですね、商売至上主義ですか?
2021/07/11(日) 22:20:37.73ID:VvKdmJgc0
>>22
iPhone使いならiPadとかMac使うだろ?普通にtype-C付いてるけど?
iPhone使いならiPadとかMac使うだろ?普通にtype-C付いてるけど?
2021/07/11(日) 23:15:20.22ID:45Bzpsjm0
>>76
だっさ…こんなん持ってたら引くわ
だっさ…こんなん持ってたら引くわ
2021/07/11(日) 23:16:55.48ID:inpRNNVw0
ペンS(30mmF2.8)の取説に書いてたな被写界深度の一覧表
F5.6以上に絞って距離を5mに合わせると無限遠までピントが合うとしていた
いつものイタいお人はF1.8とかF1.2でも同じだと思ってるようだが
F5.6以上に絞って距離を5mに合わせると無限遠までピントが合うとしていた
いつものイタいお人はF1.8とかF1.2でも同じだと思ってるようだが
2021/07/12(月) 00:19:06.32ID:Yin1aYzG0
2021/07/12(月) 00:34:14.17ID:Wb+rfytR0
2021/07/12(月) 07:41:10.44ID:BcxZcOhA0
プラスチック?全然いいじゃねーか。
その分軽くて安いなら大歓迎だよ。
耐久性?
俺のプラカメXAはまだまだ現役だ。
E-P7最高だわ。
ブラックボディが出たらすぐ買うぜ。
その分軽くて安いなら大歓迎だよ。
耐久性?
俺のプラカメXAはまだまだ現役だ。
E-P7最高だわ。
ブラックボディが出たらすぐ買うぜ。
2021/07/12(月) 07:47:17.62ID:8t+QcMXh0
>>72
レンズの光軸とずれるEVFって、どういう構造なのか興味あるぞ。
レンズの光軸とずれるEVFって、どういう構造なのか興味あるぞ。
2021/07/12(月) 10:20:29.08ID:E4Bv+2s40
2021/07/12(月) 11:57:09.74ID:h8yETUfm0
4/3センサーに換算28mmF2.8のZUIKOレンズを搭載したPEN PHONE
どこと組むかって話だが、シャープはライカと組んで1インチセンサースマホ出したばかりだしソニーはあり得ないから、
富士通かなんなら提携の噂があるサムスンでもいいぞw
どこと組むかって話だが、シャープはライカと組んで1インチセンサースマホ出したばかりだしソニーはあり得ないから、
富士通かなんなら提携の噂があるサムスンでもいいぞw
2021/07/12(月) 12:09:13.31ID:ft2X4ALb0
EVF真上だと飛び出す台形になるからデザイン的にヤダッ
2021/07/12(月) 12:45:11.28ID:UWAoGJbJ0
2021/07/12(月) 12:59:02.91ID:BcxZcOhA0
ブラック出て欲しいけど、シルバー買っちゃった後なら出て欲しくない(笑)
2021/07/12(月) 16:40:03.34ID:WIKMgc/z0
>>92
オレも黒何となく待ってるけど、いらんもんてんこ盛りリミテッドエディションとかで出るのはほんまにやめて欲しいわ
オレも黒何となく待ってるけど、いらんもんてんこ盛りリミテッドエディションとかで出るのはほんまにやめて欲しいわ
2021/07/12(月) 17:32:10.13ID:BcxZcOhA0
12mm 2.0の時は酷かったな。
2021/07/12(月) 19:34:42.40ID:k+knQQiK0
鬼滅の刃柄ボディ
全◯種
キャラクターが写りこむモード搭載
全◯種
キャラクターが写りこむモード搭載
2021/07/12(月) 19:35:55.68ID:BcxZcOhA0
ペンタのQがそーゆーのやってたね。
2021/07/12(月) 19:43:24.17ID:a28rhwNz0
だいたいオリンパスはペンタのパクリ
小型軽量もアートフィルターもね
小型軽量もアートフィルターもね
2021/07/12(月) 21:08:28.23ID:6JQhr3fo0
ペンタと言えば豊富なカラーバリエーション
だった時代があったな
最高峰に位置するコレジャナイロボモデルはキシアンにとって崇拝の対象なのだろうなぁ
だった時代があったな
最高峰に位置するコレジャナイロボモデルはキシアンにとって崇拝の対象なのだろうなぁ
2021/07/12(月) 23:12:37.50ID:XRjRDTLv0
zfcみたいにして欲しかった
2021/07/13(火) 07:09:10.01ID:OT+BqDUL0
6月分のデジカメ売上ランキング、ファインダーのない機種はGRだけなのな。
E-P7が反映されるのは次月だけど、ぜひ入って欲しい。
E-P7が反映されるのは次月だけど、ぜひ入って欲しい。
2021/07/13(火) 17:22:49.15ID:Imdu1DEX0
>>81
キシアン君ご苦労さん
キシアン君ご苦労さん
2021/07/13(火) 19:06:34.44ID:UKTwlYKm0
E-P7が売れるならオリンパスは身売りされてないと思う
2021/07/13(火) 21:18:19.59ID:hd1Ldcto0
>>103
解説が少し必要ですね
解説が少し必要ですね
2021/07/13(火) 22:41:36.09ID:jhZULsZS0
あのミノルタだってカメラ事業をソニーに引き渡したが、そのソニーのカメラは今やミラーレスではトップ。
今後どう化けるかわからんよ
今後どう化けるかわからんよ
2021/07/14(水) 17:45:01.66ID:AnejL+6u0
フルサイズは勿論、APSCよりもセンサーの小さなM4/3をどう化かすか
可能性があるとすれば動画絡みだと思うけど、オリンパスの得意分野じゃないな
可能性があるとすれば動画絡みだと思うけど、オリンパスの得意分野じゃないな
2021/07/14(水) 22:05:28.89ID:mCFXmeIi0
あっと驚くカメラがサムスンのケータイカメラだったらマジで呆れてユーザーやめるわ。
2021/07/14(水) 22:15:12.08ID:cyAnXmSI0
2021/07/14(水) 22:33:50.93ID:LWO6T+Pn0
>>108
キシアン乙
キシアン乙
2021/07/15(木) 08:25:08.30ID:by1u3IWF0
>>107
あっと驚くM4/3スマホでも?w
あっと驚くM4/3スマホでも?w
2021/07/15(木) 09:19:01.87ID:NJwBZOB30
んなもんより先にもっと魅力的なカメラを出して欲しい。
さまざまな誘惑を振り切って、お布施のE-P7購入に踏み切ったというのに。
さまざまな誘惑を振り切って、お布施のE-P7購入に踏み切ったというのに。
2021/07/15(木) 10:22:30.64ID:ejaW4jQK0
宣伝してない割には、ランキングで意外と上位に入ってるね
2021/07/15(木) 15:05:33.63ID:5y77UUd00
2021/07/15(木) 19:29:13.22ID:RLfRR+DK0
>>112
E-P5の発売が2013年PEN-Fでも2016年だから、それなりに買い替え需要はあるだろうな
E-P5の発売が2013年PEN-Fでも2016年だから、それなりに買い替え需要はあるだろうな
2021/07/15(木) 19:32:58.22ID:ZwDMlh0E0
>>114
スマホに買い替え?
スマホに買い替え?
2021/07/15(木) 19:37:56.34ID:jqILn69Z0
>>115
まだガラケーだったん
まだガラケーだったん
2021/07/15(木) 19:55:20.01ID:beSVNTPs0
スマホなんて2010年頃に変えてるだろ
2011年のE-P3よりも前だぞ
2011年のE-P3よりも前だぞ
2021/07/15(木) 20:07:11.64ID:ZwDMlh0E0
2021/07/15(木) 21:26:33.21ID:RLfRR+DK0
>>113
これじゃ単なるandroidのM4/3カメラだ
これじゃ単なるandroidのM4/3カメラだ
2021/07/16(金) 01:30:02.51ID:CoDIO/Ay0
2021/07/16(金) 05:08:49.27ID:UUBv9WrB0
で、売れてるの?P7
2021/07/16(金) 12:31:23.85ID:2kThh7hw0
2021/07/16(金) 15:07:14.61ID:Bm6yqB5Y0
ここ最近の新機種はたいして機能上がってるわけでもなし、買い替えはあまり期待できないな。
新規ユーザーは値段下がってる数年前の商品狙いか?
新しいのは価格コムのランキング上位にもなってないし 。
新規ユーザーは値段下がってる数年前の商品狙いか?
新しいのは価格コムのランキング上位にもなってないし 。
2021/07/16(金) 17:35:27.15ID:5puhlq2R0
4/3ユーザーは、高感度に強い新型センサーを待ってる人が多い。
新型センサー載せた1x以外のハイエンドからミドルレンジ帯が出れば飛ぶように売れると思う。
新型センサー載せた1x以外のハイエンドからミドルレンジ帯が出れば飛ぶように売れると思う。
2021/07/16(金) 17:51:13.31ID:bX7xxz8s0
2021/07/16(金) 17:53:05.90ID:g66Z/UWk0
>>113
これ持って電話していたら相当目立つだろうなw
センサーを大きくするとボディの厚みが増す
パナのGM1が30ミリというけど、多分マウント部は含まない数値
レンズ固定でもスマホには1インチが限度かねえ
これ持って電話していたら相当目立つだろうなw
センサーを大きくするとボディの厚みが増す
パナのGM1が30ミリというけど、多分マウント部は含まない数値
レンズ固定でもスマホには1インチが限度かねえ
2021/07/16(金) 18:56:41.41ID:SUV+xZ7e0
デジカメにAndroidという万能OSが搭載されるというだけで、通話は想定してないでしょ。
2021/07/17(土) 07:27:51.65ID:cMjGRTNa0
1型センサー搭載スマホは実際に登場してるんだけど、あれはコンデジ大打撃だろ。
129名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/17(土) 08:18:53.70ID:SrRXfpqa0 バッテリーグリップが認証されたらしいし、新センサー機種はM1Wかな
2021/07/17(土) 09:00:45.53ID:bHVScKQF0
2021/07/18(日) 13:32:55.18ID:xWILWrYz0
会社変わっての新商品なのにスレの勢いがない。
ユーザーにもアンチにも相手にされなくなったら本当に終わりだな
ユーザーにもアンチにも相手にされなくなったら本当に終わりだな
2021/07/18(日) 14:26:46.06ID:PkcG7DE50
あれはオリンパス時代のカメラでしょ
OMDSのカメラはこの次
すごいのを出すと発言しているからそれを見て判断しよう
OMDSのカメラはこの次
すごいのを出すと発言しているからそれを見て判断しよう
2021/07/18(日) 14:34:47.08ID:rOTb3g680
すごいの出します→えぇー…
みたいなNikon臭感じるんだよなあれ
みたいなNikon臭感じるんだよなあれ
2021/07/18(日) 16:27:48.03ID:XE7E7SYf0
事業売却を前提で懐古カメラを作り続けて来ただけに
PENもOMも出尽くして焼け野原状態(これを焦土作戦とよぶ)
もはやクラシック路線の門戸も閉ざされ八方ふさがりですけど?
PENもOMも出尽くして焼け野原状態(これを焦土作戦とよぶ)
もはやクラシック路線の門戸も閉ざされ八方ふさがりですけど?
2021/07/19(月) 02:07:08.68ID:cRJv06pO0
E-P7はPLシリーズの発展verとして考えたらかなりいい出来だと思うんだよね。
E-PL10と比較したら飛び抜けて良くなってるわけで。
E-Pシリーズだと思うから、やれプラ外装だ、やれファインダーだ、やれ1/4000だと文句が出てしまう。
すでにOM-D持ってる人とかのサブにちょうどいい。
E-PL10と比較したら飛び抜けて良くなってるわけで。
E-Pシリーズだと思うから、やれプラ外装だ、やれファインダーだ、やれ1/4000だと文句が出てしまう。
すでにOM-D持ってる人とかのサブにちょうどいい。
2021/07/19(月) 08:50:34.40ID:/kbNvIy90
>>134
懐古ではなくTC-1みたいな(当時としては)モダンなデザインで作ってほしい
懐古ではなくTC-1みたいな(当時としては)モダンなデザインで作ってほしい
2021/07/19(月) 09:34:38.96ID:wQ9g39cK0
まあ実際の中身の機能は別に懐古趣味でもなんでもないので、問題ないような気がするけれどね
俺含むフィルム時代知らない人間も多くて、懐古とか言われてもハァって感じだし
ただメニューの整理はいい加減手を入れて欲しいのだが…
俺含むフィルム時代知らない人間も多くて、懐古とか言われてもハァって感じだし
ただメニューの整理はいい加減手を入れて欲しいのだが…
2021/07/19(月) 12:19:45.44ID:Ka9lKx+Y0
>>137
フイルム時代でも1990年代は割とOM-Dみたいなデザインに変わってたし、いまの懐古カメラはフイルム時代というより昭和以前のデザインのイメージ。
フイルム時代でも1990年代は割とOM-Dみたいなデザインに変わってたし、いまの懐古カメラはフイルム時代というより昭和以前のデザインのイメージ。
2021/07/19(月) 17:55:59.47ID:/kbNvIy90
懐古が悪いって訳じゃないけど、今となっては全然個性がない
性能でアピールできないのなら、それ以外でアピールしないと
性能でアピールできないのなら、それ以外でアピールしないと
2021/07/19(月) 22:34:42.51ID:2XOB9lNx0
>>134
おい!キシアン!
ペンタックスMZ-5は90年代当時、お前の言う懐古カメラだったよな!?
おい!キシアン!
オリンパスは小型軽量だけじゃなく懐古カメラもペンタックスからパクったといいたいのか?!
おい!キシアン!
ペンタックスの懐古カメラは良い懐古カメラてオリンパスの懐古カメラは悪い懐古カメラなのか?!
おい!キシアン!
ふざけんな!
おい!キシアン!
ペンタックスMZ-5は90年代当時、お前の言う懐古カメラだったよな!?
おい!キシアン!
オリンパスは小型軽量だけじゃなく懐古カメラもペンタックスからパクったといいたいのか?!
おい!キシアン!
ペンタックスの懐古カメラは良い懐古カメラてオリンパスの懐古カメラは悪い懐古カメラなのか?!
おい!キシアン!
ふざけんな!
141名無し募集中。。。
2021/07/19(月) 23:20:36.40ID:8KTacocy0 これは楽しみ
OMDSの新型カメラは「E-M1 Mark III」と同程度の大きさになる?
https://digicame-info.com/2021/07/omdse-m1-mark-iii.html
OMDSの新型カメラは「E-M1 Mark III」と同程度の大きさになる?
https://digicame-info.com/2021/07/omdse-m1-mark-iii.html
2021/07/20(火) 10:36:01.50ID:fY+eXzGj0
2021/07/20(火) 10:41:35.66ID:QLh110f20
2021/07/20(火) 11:19:42.85ID:fY+eXzGj0
2021/07/20(火) 11:59:40.99ID:aX5RJTC80
P7のボディはエンプラじゃなかった?
PとPLの中間的なイメージ
PとPLの中間的なイメージ
2021/07/20(火) 12:05:50.01ID:f2axBea80
いやー、E-P7とFは全くもって違う流れだと思うぞ。
機動性に振ってるし、何よりファインダーなしでタッチ操作で写真を撮るような層をターゲットにしてると公式の動画で開発者が明言してる。
ファインダーがなくなったのは、ユーザーの声のもと下された決断だったわけだ。
しかしそのユーザーは、ファインダーがなくなったことにケチをつけてるわけだけど。。
機動性に振ってるし、何よりファインダーなしでタッチ操作で写真を撮るような層をターゲットにしてると公式の動画で開発者が明言してる。
ファインダーがなくなったのは、ユーザーの声のもと下された決断だったわけだ。
しかしそのユーザーは、ファインダーがなくなったことにケチをつけてるわけだけど。。
2021/07/20(火) 12:21:16.06ID:fY+eXzGj0
>>146
ご意見ご要望を出す層と実際に買う人が同じとは限らないからな。大勢の意見取り入れて作るよりはジョブスみたいに開発側の人の自分が欲しいものを作った方が売れるのかも
ご意見ご要望を出す層と実際に買う人が同じとは限らないからな。大勢の意見取り入れて作るよりはジョブスみたいに開発側の人の自分が欲しいものを作った方が売れるのかも
2021/07/20(火) 13:07:51.20ID:f2axBea80
その両極端がpen-fとe-p7ならば、次のペンが楽しみだね。
2021/07/20(火) 14:27:25.94ID:vax/wQny0
まあ新型センサー搭載のほうがいいね
今PEN-F2出してもたった半年で陳腐化してしまうからな
今PEN-F2出してもたった半年で陳腐化してしまうからな
2021/07/20(火) 19:02:29.28ID:qz9jftrw0
ペンと言いつつ今までペンFばかり出してたから
こんどこそ本当にバカチョンのペンを出すのでは?
もはやフルサイズやAPS-Cに勝ち目はないと考えて
ボディキャップ玩具レンズでライバルのスマホと雌雄を決する、とか?
こんどこそ本当にバカチョンのペンを出すのでは?
もはやフルサイズやAPS-Cに勝ち目はないと考えて
ボディキャップ玩具レンズでライバルのスマホと雌雄を決する、とか?
2021/07/20(火) 19:04:56.81ID:22Chm93j0
>>144
P6は存在しないから実質FがP6だって事でしょ
P6は存在しないから実質FがP6だって事でしょ
2021/07/21(水) 12:08:02.59ID:6N5Li/0P0
スマホからのユーザー狙いでは安くないと売れないからEVFは非対応
従来ならPLだけど安売りイメージがある
じゃあPで売ろう
って感じか
従来ならPLだけど安売りイメージがある
じゃあPで売ろう
って感じか
2021/07/21(水) 12:14:32.67ID:Fa0ew9Gq0
近いものがあるかも。
まあPLの値段でツーダイアル&プロファイルコントロールがつくならすげーお得な気になる。
まあPLの値段でツーダイアル&プロファイルコントロールがつくならすげーお得な気になる。
2021/07/21(水) 22:37:09.83ID:2oFN0omZ0
2021/07/21(水) 23:08:49.82ID:1SgbrhoO0
2021/07/21(水) 23:11:13.09ID:cyyl8RUZ0
カメラが斜陽産業になった真の理由と、カメラ業界の問題点
それはオリンパスが牽引したカメラ女子ブームにある
宮崎あおいを宣伝に起用して、カメラアクセサリーで一儲け
しまいにはエフェクトの種類を少し追加しただけで新機種発売
やがてそれは男子にも飛び火して
意味もなくクラシックカメラを復刻したようなデザインが流行り出す
しかし、単なるファッション目的で買ってた底辺層らは
カメラなど長続きすることもなく、一過性の伝染病で終息してしまった
それはオリンパスが牽引したカメラ女子ブームにある
宮崎あおいを宣伝に起用して、カメラアクセサリーで一儲け
しまいにはエフェクトの種類を少し追加しただけで新機種発売
やがてそれは男子にも飛び火して
意味もなくクラシックカメラを復刻したようなデザインが流行り出す
しかし、単なるファッション目的で買ってた底辺層らは
カメラなど長続きすることもなく、一過性の伝染病で終息してしまった
2021/07/21(水) 23:32:57.88ID:Yl6umqsY0
>>156
キシアンの珍説はチラシの裏にでも書いておけ!
キシアンの珍説はチラシの裏にでも書いておけ!
2021/07/22(木) 09:03:59.91ID:UAHPpjha0
新製品がでたのに価格コムには上位にランクインする事もなく、スレは閑散としてる。
アンチも寄りつかない。
アンチにすら見放されたら終わり
アンチも寄りつかない。
アンチにすら見放されたら終わり
2021/07/22(木) 12:02:59.75ID:ZaaidM6k0
>>158
いやおまえが寄り付いてんじゃん
いやおまえが寄り付いてんじゃん
2021/07/22(木) 12:15:58.23ID:P8Ylylys0
たしかに(笑)
俺は25日のPayPay祭りでE-P7買います❗
俺は25日のPayPay祭りでE-P7買います❗
2021/07/22(木) 16:07:06.27ID:4OMgTLNH0
>>159
俺はアンチじゃなくただの傍観者
俺はアンチじゃなくただの傍観者
2021/07/22(木) 19:15:47.65ID:dy0mXwhM0
タイミングを考えるとE-P7が妥協の産物になるのは仕方がない
次に期待
が、次のPENは更にPL寄りになりそうな気がする
EVFレスモデルは安いのしか売れない
いや、安いのも売れれないという方が正しいかもしれない
次に期待
が、次のPENは更にPL寄りになりそうな気がする
EVFレスモデルは安いのしか売れない
いや、安いのも売れれないという方が正しいかもしれない
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/22(木) 19:53:17.55ID:iYLN+3U+0 >>160
裏面センサーと手ブレ補正で夜景スナップどれだけ行けるか教えて
裏面センサーと手ブレ補正で夜景スナップどれだけ行けるか教えて
2021/07/22(木) 20:13:51.00ID:gPL504Cf0
>>163
E-P7には裏面センサーは搭載されていません
E-P7には裏面センサーは搭載されていません
2021/07/25(日) 00:33:24.76ID:sJygqVzx0
Yahooショッピングにて31%還元でポチ!
実室二万円引きだからえげつないな。
実室二万円引きだからえげつないな。
2021/07/25(日) 14:04:03.51ID:4tnMtgaD0
グリップはフラットにした方がよかったと思う
一時ネジで取り外しできるようになってたけど、外れて落っことすリスクあるか
一時ネジで取り外しできるようになってたけど、外れて落っことすリスクあるか
2021/07/25(日) 18:59:18.09ID:quYx+YXW0
E-M系などはストラップ取付金具が脱落するからねw
金具が外れてレンズもろともアスファルトへ落下とか怖すぎる
金具が外れてレンズもろともアスファルトへ落下とか怖すぎる
2021/07/25(日) 19:28:15.50ID:vuQ+7bWM0
山中だと、崖下に落ちて行くね
2021/07/25(日) 20:04:30.84ID:+tdhiLHb0
>>167
初代M1だけだろ、勝手に他のまで巻き込むな
初代M1だけだろ、勝手に他のまで巻き込むな
2021/07/25(日) 22:47:34.77ID:quYx+YXW0
M1ってフラグシップだよね?お笑いかよw
2021/07/26(月) 00:27:43.78ID:oXk+cXqT0
そんなこともあったなあ。当然だけど保証期間外に無償で直してくれた。
まあ事故的な出来事で、誠意ある対応があったから許した。
それ以外は、6年使ってるけど頑丈そのもの。
端子のフタなくしたくらいだわ。
まあ事故的な出来事で、誠意ある対応があったから許した。
それ以外は、6年使ってるけど頑丈そのもの。
端子のフタなくしたくらいだわ。
2021/07/26(月) 08:02:18.89ID:m5VqQZVD0
Pシリーズは手振れ補正が壊れるというポンコツ仕様で
最終的にはメーカーごとブレて消えちゃったw
最終的にはメーカーごとブレて消えちゃったw
2021/07/26(月) 08:06:46.07ID:oXk+cXqT0
それ一部の機種だけやで。
2021/07/26(月) 12:16:55.82ID:I4lFqwS20
OMDSがPENをどうするか
エントリーモデルにはM10があるし、EVFレスはスマホに食われ各社売れてない
PENはP7が最後という可能性も否定できない
エントリーモデルにはM10があるし、EVFレスはスマホに食われ各社売れてない
PENはP7が最後という可能性も否定できない
2021/07/26(月) 13:37:17.83ID:oD0HbPu00
プラでカジュアルなPEN-Fが出たらいいな。
デザインと使いやすさがあれば存在感は出るので、思い切ってプラボディの安いPEN-F出して欲しい。
エンジニアリングプラスチックは昔からニコンの中級機でさえも採用されてるし、撮影機会を増やすという意味でも軽くて取り回しの良いPEN-Fがあってもいいなとおもう。
デザインと使いやすさがあれば存在感は出るので、思い切ってプラボディの安いPEN-F出して欲しい。
エンジニアリングプラスチックは昔からニコンの中級機でさえも採用されてるし、撮影機会を増やすという意味でも軽くて取り回しの良いPEN-Fがあってもいいなとおもう。
2021/07/26(月) 17:06:34.81ID:ZaqJyBe80
PLモデルでFレベルの外観ならまだしも
なんでFモデルをPLレベルの造りに下げなあかんねん?
なんでFモデルをPLレベルの造りに下げなあかんねん?
2021/07/26(月) 18:35:36.96ID:oXk+cXqT0
高いと売れないから。
そうでもしないとPEN-Fの新型が望めないから。
稼ぎ頭の機種がPLだという事実を踏まえ、そのユーザーにも手の届くような、でもコアユーザーも欲しくなるような機種になればいいんじゃないかと。
まあまさにそれがE-P7だったのか。
E-M10をディスコンにして、EVF付きのライトPEN-Fを作ったら棲み分けもできそう。
そうでもしないとPEN-Fの新型が望めないから。
稼ぎ頭の機種がPLだという事実を踏まえ、そのユーザーにも手の届くような、でもコアユーザーも欲しくなるような機種になればいいんじゃないかと。
まあまさにそれがE-P7だったのか。
E-M10をディスコンにして、EVF付きのライトPEN-Fを作ったら棲み分けもできそう。
2021/07/26(月) 19:11:21.69ID:XcfZJBcl0
現在のトレンドでPENで商売できるとしたら軽くて安いEVF内蔵モデルだと思う
デザインはエンプラで映える、従来と異なる路線にした方がいいかもしれない
黒x黒だけならPEN-Fみたいなのでいいけど
デザインはエンプラで映える、従来と異なる路線にした方がいいかもしれない
黒x黒だけならPEN-Fみたいなのでいいけど
2021/07/26(月) 19:33:31.21ID:m5VqQZVD0
zfcを上回るカメラを作るには
PEN Fを隈なく再現する必要がある
光軸のズレた暗いファインダー、2回巻き上げ、煩いシャッター音
最高速1/500に三脚穴もボディの端っこに設けるべき
撮像素子の大きさだけはオリジナルに劣ってるという哀しい現実w
PEN Fを隈なく再現する必要がある
光軸のズレた暗いファインダー、2回巻き上げ、煩いシャッター音
最高速1/500に三脚穴もボディの端っこに設けるべき
撮像素子の大きさだけはオリジナルに劣ってるという哀しい現実w
2021/07/26(月) 20:15:12.43ID:oD0HbPu00
CAPAで特集されてたのが嬉しかったな。
2021/07/26(月) 21:25:12.49ID:Kh0xBtPe0
>>177
八方美人は本当に絶妙なところを攻めないと全方位でそっぽ向かれる可能性があるから難しいよなぁ
だがE-P7で言うと見た目に全振りしか誉めるとこ無い
八方美人ですらないよ
既存技術の寄せ集めの上にEVF無しだのプラボディだのmicro-bだの…その割に微妙に高い価格設定
最終的にどれ位売れるかで成功失敗の判断になるんだろうが、新会社の初号機としてはねぇ…
次まで待ってくれる優しいユーザーがどれ位いるのやら…
狂信者の爺さん達なんか減る一方なんだし
八方美人は本当に絶妙なところを攻めないと全方位でそっぽ向かれる可能性があるから難しいよなぁ
だがE-P7で言うと見た目に全振りしか誉めるとこ無い
八方美人ですらないよ
既存技術の寄せ集めの上にEVF無しだのプラボディだのmicro-bだの…その割に微妙に高い価格設定
最終的にどれ位売れるかで成功失敗の判断になるんだろうが、新会社の初号機としてはねぇ…
次まで待ってくれる優しいユーザーがどれ位いるのやら…
狂信者の爺さん達なんか減る一方なんだし
2021/07/26(月) 21:39:47.02ID:m5VqQZVD0
PENのユーザーなんてカメラのイロハも知らない腐女子くらいなもんで
さすがにその子たちもスマホの優位性に気付いて脱オリの真っ只中
それを見越した上での華麗な事業売却はさすがオリンパスと脱帽もの
赤字事業を背負わされ、メインターゲットもスマホに奪われた新会社に未来はあるか?
さすがにその子たちもスマホの優位性に気付いて脱オリの真っ只中
それを見越した上での華麗な事業売却はさすがオリンパスと脱帽もの
赤字事業を背負わされ、メインターゲットもスマホに奪われた新会社に未来はあるか?
2021/07/26(月) 21:55:25.86ID:sEG70/Xg0
2021/07/26(月) 22:05:31.24ID:9/S86H3W0
2021/07/26(月) 22:08:10.32ID:Kh0xBtPe0
>>183
それよく聞くけど何の免罪符なんだよ?
詭弁こねくり回しても世間的には初号機だよ
シン・初号機ですって2号機出すわけ?
そんな訳の分かんない謎理論持ち出さないと擁護出来ないほど追い込まれてるって殆どの人考えそうだけど
だいたい普通に考えてオリ時代より新会社の方がリソース豊富なわけ無いじゃん
次は凄いって言う謎の自信はどこからくるんだよ?
それよく聞くけど何の免罪符なんだよ?
詭弁こねくり回しても世間的には初号機だよ
シン・初号機ですって2号機出すわけ?
そんな訳の分かんない謎理論持ち出さないと擁護出来ないほど追い込まれてるって殆どの人考えそうだけど
だいたい普通に考えてオリ時代より新会社の方がリソース豊富なわけ無いじゃん
次は凄いって言う謎の自信はどこからくるんだよ?
2021/07/26(月) 22:09:25.11ID:9/S86H3W0
2021/07/26(月) 22:12:56.53ID:6+vt8CSp0
E-P7は良いけれどな
5軸手ブレ補正が搭載されてミニマムサイズ
これ以上を望むなら別のカメラを使えば良い
5軸手ブレ補正が搭載されてミニマムサイズ
これ以上を望むなら別のカメラを使えば良い
2021/07/26(月) 22:15:16.36ID:HiYmi6GR0
2021/07/26(月) 22:19:49.24ID:oXk+cXqT0
商品を買い支えてたのがE-PLのユーザーなら、あんまりレンズ買ってなさそうだもんね。
国内シェアのミラーレス部門では、オリンパスはずっとベスト3に入ってるんだな。現在も3位。
なのに赤字続きだってのは、そういうことなのか。
今後のOMDSには本当に期待してる。
国内シェアのミラーレス部門では、オリンパスはずっとベスト3に入ってるんだな。現在も3位。
なのに赤字続きだってのは、そういうことなのか。
今後のOMDSには本当に期待してる。
2021/07/26(月) 22:27:38.30ID:m5VqQZVD0
2021/07/27(火) 08:13:16.02ID:EV/nDmwA0
>>190
コンデジ買っていた人がレンズ交換式に移行するんじゃなくてスマホでいいやってなってしまったのが痛いよね
そういう人に合わせて、重い一眼レフ持っていた人もレンズ交換式のミラーレス機じゃなく、高級コンデジやスマホのみに移行してしまったケースも多い
コンデジ買っていた人がレンズ交換式に移行するんじゃなくてスマホでいいやってなってしまったのが痛いよね
そういう人に合わせて、重い一眼レフ持っていた人もレンズ交換式のミラーレス機じゃなく、高級コンデジやスマホのみに移行してしまったケースも多い
2021/07/27(火) 12:14:41.32ID:v5VAp4Pr0
PENに限らず、これまでと同じようなことをやってちゃ駄目だ
2021/07/27(火) 12:26:55.62ID:i1tez/El0
批判だけなら誰でも出来るわな…
2021/07/27(火) 12:33:34.53ID:dqgnnUnJ0
まあ、とりあえず買ってから考えよう。
2021/07/27(火) 14:16:55.22ID:KOmsweXf0
>>193
批判の中身が有るか無いかは見たらわかるけどね
この機種に関しては愉快犯的なのも多いけど、ホントに心の底からがっかりしたってのも多い気がするわ
こんな体たらくでこの先大丈夫だろうか…みたいな漠然とした不安感が支配してる様なねぇ
批判の中身が有るか無いかは見たらわかるけどね
この機種に関しては愉快犯的なのも多いけど、ホントに心の底からがっかりしたってのも多い気がするわ
こんな体たらくでこの先大丈夫だろうか…みたいな漠然とした不安感が支配してる様なねぇ
2021/07/27(火) 14:18:21.40ID:nCyk10VM0
大丈夫じゃないから売られたんだろ。
2021/07/27(火) 14:26:44.58ID:KOmsweXf0
>>196
因みにコレは中身無い方の批判ですわ
因みにコレは中身無い方の批判ですわ
2021/07/27(火) 18:58:56.13ID:EYrOqf+g0
批判な訳ない、単なる事実
大丈夫なら売る訳ない
当たり前の話
大丈夫なら売る訳ない
当たり前の話
2021/07/27(火) 20:38:53.52ID:SpPRjJzi0
2021/07/27(火) 20:54:34.21ID:zHEoABeq0
>>192
これまでと同じっていうけど
まさか半世紀も前の出来損ないハーフカメラに
全てを依存するしか打つ手がなかった時点で
万策尽きたオリンパスはユーザーを切り捨てて逃亡するしかなかった
これまではオリンパス独自の赤字補正で隠蔽できた巨額損失も
さすがに株主にバレて鉄槌が下ったのは記憶に新しい
これまでと同じっていうけど
まさか半世紀も前の出来損ないハーフカメラに
全てを依存するしか打つ手がなかった時点で
万策尽きたオリンパスはユーザーを切り捨てて逃亡するしかなかった
これまではオリンパス独自の赤字補正で隠蔽できた巨額損失も
さすがに株主にバレて鉄槌が下ったのは記憶に新しい
2021/07/27(火) 23:57:11.32ID:jFjzbHWr0
カメラ部門は無関係な事件だと思ったけどねぇ
2021/07/27(火) 23:59:45.04ID:zHEoABeq0
カメラ部門は赤字で切り捨てられた
2021/07/28(水) 17:15:34.97ID:Ix0ij6ep0
会社まるごと吸収された後カメラ部門のみ転売されたという例もある訳だが
ぜひご高察を賜りたいものだ
ぜひご高察を賜りたいものだ
2021/07/28(水) 20:49:23.83ID:Zvxew7ZE0
E-P7購入。ネットで見るよりずっといいカメラだわ。
カタログ見てみると、キットレンズで撮ったのっぺりした画像、不健康な人の顔色、へんちくりんポエムっぽい言葉など、全然魅力的に見えなかった(笑)
きっといろんなところでコストカットして頑張ったのでしょう。。
ファインダー付きのOM-Dとかのサブとして、とにかく取り回しの良いのが欲しい!と思ってる人には抜群におすすめです。
エントリー機のガワで、ツーダイヤルなどの中級機並みの操作性を装備した機種は初めてなので。
カタログ見てみると、キットレンズで撮ったのっぺりした画像、不健康な人の顔色、へんちくりんポエムっぽい言葉など、全然魅力的に見えなかった(笑)
きっといろんなところでコストカットして頑張ったのでしょう。。
ファインダー付きのOM-Dとかのサブとして、とにかく取り回しの良いのが欲しい!と思ってる人には抜群におすすめです。
エントリー機のガワで、ツーダイヤルなどの中級機並みの操作性を装備した機種は初めてなので。
2021/07/29(木) 01:09:49.80ID:F2JZ1K5X0
オリンパス PEN E-P7 使用レビュー
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220574339/
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220574339/
2021/07/30(金) 15:10:44.37ID:QdrE7g7m0
買いました。
質感はプラでも及第点。
とてもコンパクトにまとまっていて好印象。
がしかし。。
シャッターボタンの押し心地がひどい。
押し込んだ時に「カチッ」て音がする。
安いおもちゃのボタンみたい。
それ以外は結構いい感じなのに。
本当にショックです。
県外まで出て実機さわればよかった。。
質感はプラでも及第点。
とてもコンパクトにまとまっていて好印象。
がしかし。。
シャッターボタンの押し心地がひどい。
押し込んだ時に「カチッ」て音がする。
安いおもちゃのボタンみたい。
それ以外は結構いい感じなのに。
本当にショックです。
県外まで出て実機さわればよかった。。
2021/07/30(金) 22:50:56.58ID:FQMRUOz90
やっぱ色々なところでコスト抑えてるんだね
趣味で買う商品って、そう言うこまかいとこの積み重ねで愛情無くなるんだよなぁ
趣味で買う商品って、そう言うこまかいとこの積み重ねで愛情無くなるんだよなぁ
2021/07/30(金) 23:33:16.41ID:qoWILtG00
いや、そうはいっても全体的によく出来てはいるんだよ。
E-PLの豪華版と思えばいい感じなんだけど、
E-P5を思うとちょっとガッカリしちゃう。
E-PLの豪華版と思えばいい感じなんだけど、
E-P5を思うとちょっとガッカリしちゃう。
2021/07/31(土) 03:20:34.57ID:4eCSkDIl0
ボタンは全体的にひどいね
過去最低レベル
過去最低レベル
2021/07/31(土) 05:00:10.10ID:W3519kH70
確かにE-P系と思うと物足りなさを感じるけど、E-PL系として考えると完成度高いんだよな
なんでE-Pって名前にしたんだろうか?
企画の時点でその名前でガッツリとコスト抑えたら不満吹き出そうなのはわかってるだろうに…不思議だわ
逆に言えばそう言う微妙な匙加減出来る人が、もう社内に居なくなってるのかもな
なんでE-Pって名前にしたんだろうか?
企画の時点でその名前でガッツリとコスト抑えたら不満吹き出そうなのはわかってるだろうに…不思議だわ
逆に言えばそう言う微妙な匙加減出来る人が、もう社内に居なくなってるのかもな
2021/07/31(土) 06:01:44.45ID:tzbkYU830
アンバランスだよね。最高のダイアルに最低のボタン。
2021/07/31(土) 16:16:25.58ID:GseGZZDe0
寧ろセンサーの技術が上がってAPS-Cとマイクロフォーサーズの差がなくなってきてる。
なら小さい方が良いってなる
なら小さい方が良いってなる
2021/07/31(土) 16:58:58.21ID:wVrOdJyy0
E-P7届いたが小さくて良い
LUMIX14mmF2.5セットで400g以下
LUMIX14mmF2.5セットで400g以下
2021/07/31(土) 17:34:04.48ID:tzbkYU830
購入おめ!
シャッターボタンの感想を聞かせてください!
シャッターボタンの感想を聞かせてください!
2021/08/01(日) 13:23:30.51ID:Xx+B56xT0
購入報告がぽちぽちでもあがってくると良いな
使用感もお願いしたい…けどゴミみたいな粘着アンチが鬱陶しいから無理か
使用感もお願いしたい…けどゴミみたいな粘着アンチが鬱陶しいから無理か
2021/08/01(日) 13:31:30.83ID:uchgwCZj0
価格コムの評価もちょっとずつ増えてるね
2021/08/01(日) 14:42:29.04ID:yKGvYsGu0
>>212
m4/3センサー、進化してる?
m4/3センサー、進化してる?
2021/08/02(月) 12:38:03.11ID:VTl+5Mkl0
このチープさ、カメラとしては悪くないけどE-P7の名前はつけちゃダメだろ。
古いユーザーはほったらかしかよ。
悲しいよ。。
古いユーザーはほったらかしかよ。
悲しいよ。。
2021/08/04(水) 15:33:53.02ID:khyryW6i0
EM5mark3より質感良かったな
2021/08/04(水) 16:44:06.56ID:wRwhcK3F0
んなバカな
2021/08/05(木) 04:46:04.51ID:GIB4Wsa/0
>>219
幸せな人生だな
幸せな人生だな
2021/08/05(木) 07:00:59.42ID:6kS0StW80
エントリー機から上位機種に移る時に
他のメーカーだと同じメーカーを対象にする人が多いが、penの場合次のステップアップでAPS-Cかフルサイズに移ると思うんだ。
そうなった時にオリンパス(現OM)から離れてしまう。
他のメーカーだと同じメーカーを対象にする人が多いが、penの場合次のステップアップでAPS-Cかフルサイズに移ると思うんだ。
そうなった時にオリンパス(現OM)から離れてしまう。
2021/08/05(木) 08:19:09.53ID:gW8oFBzn0
いや、E-M1は上位ステップアップ機として十分な性能を持ってるから、ペンで蓄えたレンズを携えてGOだよ。
2021/08/05(木) 11:15:17.96ID:Lar3HUIg0
その”十分”を理解納得するために一度フルに手を出す必要があるんだよね
買ってしまえば高画質は高画質だからあえてE-M1を買い足す動機も弱い
次買い替える時はM1、なんて思われながら数年後に回される
小センサーから1周した人(多くのアマはその前に写真飽きる)しか買ってくれない
買ってしまえば高画質は高画質だからあえてE-M1を買い足す動機も弱い
次買い替える時はM1、なんて思われながら数年後に回される
小センサーから1周した人(多くのアマはその前に写真飽きる)しか買ってくれない
2021/08/05(木) 15:07:45.57ID:GIB4Wsa/0
確かにレンズを何本か買えば他マウントに移行はし難くなるけど、PENを買う層が交換レンズまで手を出すかと言われたら微妙な気はするな
レンズ買う値段で他マウントの本体買えちゃうし
俺的には大きさと写りのバランスが良いシステムだし無くなると悲しいから頑張って欲しいけどなぁ
レンズ買う値段で他マウントの本体買えちゃうし
俺的には大きさと写りのバランスが良いシステムだし無くなると悲しいから頑張って欲しいけどなぁ
2021/08/05(木) 15:41:00.59ID:zD8pVsFK0
E-P7に15mm 1.7がよく似合う。
17mm 2.8はもっとよく似合う。
シルバーレンズの似合うボディを買うの初めてだから超楽しい。
本体はもうちょっと重くてもいい。
17mm 2.8はもっとよく似合う。
シルバーレンズの似合うボディを買うの初めてだから超楽しい。
本体はもうちょっと重くてもいい。
2021/08/05(木) 21:01:46.95ID:gW8oFBzn0
E-P7好きだが、
どうでもいいとこだけど、宣伝のコピーがとっても気になる。
たとえば「私のクリエイティビティーを刺激する」て文。
センスも??だし、そもそも語尾のーは普通付けないし。
外注してないだろうから、限られたコストの中でなんとか新製品を作り出そうとした社員総動員の努力が見られる。
まあ、そう言うとこも含めて愛おしい。
どうでもいいとこだけど、宣伝のコピーがとっても気になる。
たとえば「私のクリエイティビティーを刺激する」て文。
センスも??だし、そもそも語尾のーは普通付けないし。
外注してないだろうから、限られたコストの中でなんとか新製品を作り出そうとした社員総動員の努力が見られる。
まあ、そう言うとこも含めて愛おしい。
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/05(木) 21:12:07.06ID:hZiAwY740 >>227
なんか良いね!
なんか良いね!
2021/08/05(木) 22:33:52.55ID:yz3rxxYd0
pen買う人は多くがpen止まり。
ステップアップするとしたらAPS-Cかフルサイズに移行。
ステップアップするとしたらAPS-Cかフルサイズに移行。
2021/08/06(金) 06:55:04.37ID:2zjLB8AD0
スマホの技術が上がってしまって下手すりゃスマホ写真の方が上だからな。
スマホでもボケがだせるし
スマホの方が解像度が高いんじゃスマホで良いってなる人が多くなっても致し方ない。
スマホでもボケがだせるし
スマホの方が解像度が高いんじゃスマホで良いってなる人が多くなっても致し方ない。
2021/08/06(金) 11:00:34.08ID:WwBvPaw10
2021/08/06(金) 21:09:44.73ID:SuCHD7Ky0
2021/08/08(日) 13:33:09.97ID:n7a4033O0
PENやPEN-F系にM-1くらいの大きくてしっかりした着脱式グリップが欲しい
ネジじゃなくてレールとかで簡単にがっちり着脱できるようなヤツ。
しっかりしたグリップを本体に同梱すれば望遠やProレンズも持ちやすくなるから、高いレンズが売れるようになるのでは?
ネジじゃなくてレールとかで簡単にがっちり着脱できるようなヤツ。
しっかりしたグリップを本体に同梱すれば望遠やProレンズも持ちやすくなるから、高いレンズが売れるようになるのでは?
2021/08/08(日) 13:59:28.92ID:jENtoShw0
かつてE-P3に大型グリップのオプションがあって、小さいのに鬼のように握りやすかったんだよね。
E-PL5やE-PL6にもつけられてさ。
で、案の定売れなくて廃止になったわけ。
いいものでも売れないと続かないんだよなあ。。
E-PL5やE-PL6にもつけられてさ。
で、案の定売れなくて廃止になったわけ。
いいものでも売れないと続かないんだよなあ。。
2021/08/08(日) 14:15:19.40ID:y8dJMUXc0
この世の中、売れてナンボ…ですからね
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/08(日) 16:15:23.80ID:g4EP4VTo0 E-P7なんて・・・
EVF内蔵でなければスマホでいいだろ、いまどきは。
高級コンデジを長年愛用してきた我がパートナーも、ついに、スマホカメラで作品作りし始めたよ。
EVF内蔵でなければスマホでいいだろ、いまどきは。
高級コンデジを長年愛用してきた我がパートナーも、ついに、スマホカメラで作品作りし始めたよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/08(日) 16:19:18.04ID:g4EP4VTo0 箱型ミラーレスにはまだまだ手ぶれ補正ボディが少ない今が、オリPENの最後のチャンスだろうに。
EVF内蔵ボディを出せないなんて・・・
EVF内蔵ボディを出せないなんて・・・
2021/08/08(日) 18:21:55.36ID:jENtoShw0
むしろこの小型軽量でEVF付いたらライバルなしの最強やな。
プラでも許す!!
でもま、OM-D持ってる人からすればE-P7も凄いサブカメラ。
手ぶれ補正効きすぎ。
プラでも許す!!
でもま、OM-D持ってる人からすればE-P7も凄いサブカメラ。
手ぶれ補正効きすぎ。
2021/08/09(月) 08:22:44.04ID:obh1PE7x0
>>234
情報ありがとう。M1UユーザーでサブにP7ほしいがグリップ小さいし
外付けもないので、Proレンズの運用きついと困ってた
PL6にオプショングリップ良さそう。安いしポップ?で結構オリらしいデザインだし
情報ありがとう。M1UユーザーでサブにP7ほしいがグリップ小さいし
外付けもないので、Proレンズの運用きついと困ってた
PL6にオプショングリップ良さそう。安いしポップ?で結構オリらしいデザインだし
2021/08/09(月) 09:20:43.30ID:0vzIw/Rp0
>>239
問題は大型グリップの中古がなかなか見当たらないことかな?
E-PL6本体は、手ぶれ補正が故障してる個体が多いので要注意ね。
あと画面の比率が謎に横長ってことか。
あとはコンパクトでいい感じ。
実はE-PL2が一番グリップしやすいんだけど、流石に古すぎるよね汗
問題は大型グリップの中古がなかなか見当たらないことかな?
E-PL6本体は、手ぶれ補正が故障してる個体が多いので要注意ね。
あと画面の比率が謎に横長ってことか。
あとはコンパクトでいい感じ。
実はE-PL2が一番グリップしやすいんだけど、流石に古すぎるよね汗
2021/08/09(月) 11:01:32.95ID:obh1PE7x0
>>240
本体あるけど大型グリップ見つからないです、残念。
カスタマイズや自作ははまると狂うので、違う方向で検討します
PL2、キャメディアっぽくていいですね。グリップは本来あの形が基本だろうな
PENの平たいグリップはポケットなんかに引っかからなくて良いんだけど
本体あるけど大型グリップ見つからないです、残念。
カスタマイズや自作ははまると狂うので、違う方向で検討します
PL2、キャメディアっぽくていいですね。グリップは本来あの形が基本だろうな
PENの平たいグリップはポケットなんかに引っかからなくて良いんだけど
2021/08/11(水) 12:09:43.24ID:0pl/h7S70
EVF内蔵PENはこれから出すんじゃないかな
社内リソースの問題でP7には内蔵しなかったではなく、できなかったが正しいんだと思う
社内リソースの問題でP7には内蔵しなかったではなく、できなかったが正しいんだと思う
2021/08/11(水) 13:14:30.17ID:T3NQHRuG0
社内リソースのせいでEVF載せられない理屈がわからん
どういうリソースが不足するとEVF載せられないの?
どういうリソースが不足するとEVF載せられないの?
2021/08/11(水) 13:27:40.89ID:oyVp66Vg0
E-PL2は外装金属なんだよな。
あのデザイン好きだ。
宮崎あおいだし。
あのデザイン好きだ。
宮崎あおいだし。
2021/08/11(水) 13:49:12.44ID:91GEbw2e0
E-PL2から顔優先AFが付いたから、今でもフツーに便利なカメラなんだよな。
2021/08/11(水) 14:05:08.71ID:9lUdcYG90
2021/08/11(水) 15:48:31.32ID:83nvzrkJ0
2021/08/11(水) 20:30:20.55ID:WhmCJ4eR0
2021/08/11(水) 20:52:33.87ID:T3NQHRuG0
あんまり納得感ある説明じゃないな
EVFない方が小型化コストカットできるのは理解できるけど
それは社内リソースあんまり関係なくない?
EVFない方が小型化コストカットできるのは理解できるけど
それは社内リソースあんまり関係なくない?
2021/08/11(水) 20:55:28.34ID:f+IBPDLY0
EVF無いのがE-P、EVF内蔵で上部が平らのがPEN-F
EVF内蔵で上部が三角なのがE-M でしょ?
EVF内蔵で上部が三角なのがE-M でしょ?
2021/08/11(水) 21:01:03.15ID:T3NQHRuG0
2021/08/11(水) 21:02:01.75ID:f+IBPDLY0
アクセサリーポートのことね
P1に無くてP2で付いたから両方買ったわ
P1に無くてP2で付いたから両方買ったわ
2021/08/12(木) 02:50:59.53ID:jW5ANZUg0
EVFないのはいいけど、機能がエントリー機なのが解せない。
プロファイルコントロールはいいけど、普通の設定登録とか、ファンクションボタンでの呼び出しとかができないんだよね。
デザインはPEN-Fよりも好きなんだけどなあ。
軽さもいい。
プロファイルコントロールはいいけど、普通の設定登録とか、ファンクションボタンでの呼び出しとかができないんだよね。
デザインはPEN-Fよりも好きなんだけどなあ。
軽さもいい。
2021/08/12(木) 05:29:16.99ID:5Ey6xw0U0
2021/08/13(金) 09:34:23.37ID:NTwobtlg0
俺は歴代デザイン1位はpen-fだな。
前から見た時のバランスがいい。
p7は文字が中央じゃないのと右上が殺風景。
文字はともかく右上の空きが気になる。
こが光学ファインダーだったら最強だった。
前から見た時のバランスがいい。
p7は文字が中央じゃないのと右上が殺風景。
文字はともかく右上の空きが気になる。
こが光学ファインダーだったら最強だった。
2021/08/13(金) 10:15:52.95ID:yXevKChc0
俺も見た目は黒のPEN-Fが一番好きだな。
高級感は10倍くらいある。
でもシルバーはより直線的なE-P7の方が好きかも。
E-P7にはしっかりグリップをつけたのもすごい。
高級感は10倍くらいある。
でもシルバーはより直線的なE-P7の方が好きかも。
E-P7にはしっかりグリップをつけたのもすごい。
2021/08/14(土) 02:28:06.77ID:oXdN5PB00
E-P5が最高
2021/08/14(土) 03:03:32.77ID:zPUsgKSm0
自分もP5が好き、シルバーが塗装じゃなくてアルミのシルバーなのも良かった、
Fもデザインは好きだけどマグネシウムになったから塗装のシルバーになっちゃったのがね
Fもデザインは好きだけどマグネシウムになったから塗装のシルバーになっちゃったのがね
2021/08/14(土) 03:11:03.91ID:IOCZ/7A90
銀塩PEN-Fは上部を覆うシルバーの鉄板が正面向かって右でぐっと下まで覆い左右非対称なのが特徴。鉄仮面みたいな
もともとポロミラー部分を覆ったのだろう、同じポロミのE-300や330でも全く違うが継承してカブトガニみたくなった
デジPENはそれまで銀革境界は水平、PEN-Fで右が少し下がり、P7でもう少し下がり銀塩PEN-Fに近づいた
PEN-FUが出るならもう少しだけ下げて欲しい
もともとポロミラー部分を覆ったのだろう、同じポロミのE-300や330でも全く違うが継承してカブトガニみたくなった
デジPENはそれまで銀革境界は水平、PEN-Fで右が少し下がり、P7でもう少し下がり銀塩PEN-Fに近づいた
PEN-FUが出るならもう少しだけ下げて欲しい
2021/08/14(土) 03:27:38.76ID:IOCZ/7A90
2021/08/15(日) 09:29:25.88ID:UxbWGKww0
シルバーボディは、黒レンズも銀レンズも似合うのが魅力だね。
E-P7のデザインはよく練られたツートンカラーだと思う。
ブラックボディがないのは、意外に似合わないのかも?
E-P7のデザインはよく練られたツートンカラーだと思う。
ブラックボディがないのは、意外に似合わないのかも?
2021/08/15(日) 10:33:24.80ID:s6LUBIxb0
2021/08/16(月) 07:45:44.80ID:u9W4N+Wa0
EP-7買った
パナのGF9からの買い替え
人肌の色や質感がよくなった
GF9は肌が黄色っぽくなるんだよね
機能が多すぎてまだ使いこなせてない
スマホなみに本体で簡単に画像編集できればいいのにそういうことってカメラメーカーはやる気ないのね
パナのGF9からの買い替え
人肌の色や質感がよくなった
GF9は肌が黄色っぽくなるんだよね
機能が多すぎてまだ使いこなせてない
スマホなみに本体で簡単に画像編集できればいいのにそういうことってカメラメーカーはやる気ないのね
2021/08/16(月) 08:44:33.01ID:hPOF/Ri00
2021/08/16(月) 08:59:36.33ID:yyJWqQtR0
マイクロUSBといってもケーブルは付属してるんだし不都合はないだろ。
気になるのは差し込みと時の向き位だろ。
気になるのは差し込みと時の向き位だろ。
2021/08/16(月) 09:03:27.70ID:XRTcZXYP0
人肌表現はパナの方が上手という認識があったんだけど、オリも良くなってるんだね。
2021/08/16(月) 09:08:00.43ID:yyJWqQtR0
>>263
ミラーレス一眼Androidスマホ
Android入ってるしAndroidのアプリは使える
https://www.google.com/amp/s/smhn.info/201903-cp2019-yongnuo-android-ef%3famp
ミラーレス一眼Androidスマホ
Android入ってるしAndroidのアプリは使える
https://www.google.com/amp/s/smhn.info/201903-cp2019-yongnuo-android-ef%3famp
2021/08/16(月) 11:20:52.11ID:UB1ijaW40
>>263
USB RAW編集みたいなのがiPadでできたらいいのにね
USB RAW編集みたいなのがiPadでできたらいいのにね
2021/08/19(木) 15:23:33.25ID:EsPJY1Ve0
やっと近所のエイデンにE-P7の展示が!
かっこいいな!
と思って触ってたら、隣にあるE-PL10黒がさらにかっこかった。
よくよく触ると、E-PL10の方が高級感があるし、シャッターフィールもいい。
ダイヤルひとつだけど、どうせスナップ専用でそんなにいじらないし。
というとこで、E-PL10を中古でポチってしまった。
かっこいいな!
と思って触ってたら、隣にあるE-PL10黒がさらにかっこかった。
よくよく触ると、E-PL10の方が高級感があるし、シャッターフィールもいい。
ダイヤルひとつだけど、どうせスナップ専用でそんなにいじらないし。
というとこで、E-PL10を中古でポチってしまった。
2021/08/19(木) 19:26:28.90ID:JlgRkqv10
>>269
納得して購入したから問題ないんだろうけど、釣りかと思うわ
納得して購入したから問題ないんだろうけど、釣りかと思うわ
2021/08/19(木) 19:37:02.92ID:OyufN1pN0
かかったぁぁぁぁぁぁ!!wwwww
2021/08/19(木) 21:25:38.94ID:EsPJY1Ve0
いや、マジです(笑)!
もともと黒いカメラが欲しかったのもあるし、E-P7の軽さとプラスチック感がちょっとイマイチでした。
E-PL10の方は張り革の面積でうまくプラ感をなくしてて、さらに各ボタンが明らかにE-P7よりも質感が高いです。
左肩のモデル名も前者はプリント、後者は刻印です。
チルトの構造やダイヤルはE-P7の方が使い易かったですが、中古で半額ならE-PL10でいいやと思ったのです。
もともと黒いカメラが欲しかったのもあるし、E-P7の軽さとプラスチック感がちょっとイマイチでした。
E-PL10の方は張り革の面積でうまくプラ感をなくしてて、さらに各ボタンが明らかにE-P7よりも質感が高いです。
左肩のモデル名も前者はプリント、後者は刻印です。
チルトの構造やダイヤルはE-P7の方が使い易かったですが、中古で半額ならE-PL10でいいやと思ったのです。
2021/08/20(金) 01:47:04.11ID:MSt7llq20
PL10とかはダブルズームキットあるけどP7はダブルのは出ないのかな?
2021/08/21(土) 21:57:17.55ID:/4V5hx9/0
動作不明・充電器・欠品のE-P2ボディが500円でジャンクコーナーにあったので買ってみた。
家にあったOM-Dの充電器で充電してみたら
シャッター1500回で、ちゃんと使えたよ。
家にあったOM-Dの充電器で充電してみたら
シャッター1500回で、ちゃんと使えたよ。
2021/08/22(日) 18:26:59.62ID:HLqawdi80
>>274
お得…なんだろうか?
お得…なんだろうか?
2021/08/22(日) 18:41:58.99ID:JdxRaomu0
細かいことを抜きにしたらちゃんと写るよね、p2。
液晶も高精細になったし、普通に使える。
E-PL2も現役でいける。
液晶も高精細になったし、普通に使える。
E-PL2も現役でいける。
2021/08/22(日) 20:16:33.88ID:2IRFGYcC0
E-P2はM43レンズうけても、マウントアダプターつけてマニュアルレンズを付けて普通につかえる。
スナップショッや風景撮影には画素数なりの画質だね。
スナップショッや風景撮影には画素数なりの画質だね。
2021/08/24(火) 21:38:48.63ID:OYCt6Adf0
PEN Fかep7なら600ミリでも手持ち撮影可能?
2021/08/24(火) 21:40:30.30ID:G5uZ6uik0
14-42mmがぶっ壊れた
これが噂のフレキ断線か
どうしたもんか
修理すんのもダルいしなあ
これが噂のフレキ断線か
どうしたもんか
修理すんのもダルいしなあ
2021/08/28(土) 07:44:25.46ID:NgzbnYT40
4K対応のPC画面で見るとしても
拡大でもしない限り画素数はそんなに必要ない。
画素数高けりゃ高い程良いってもんでもないからな。
スマホカメラで3000万画素5000万画素とか言われてもな
拡大でもしない限り画素数はそんなに必要ない。
画素数高けりゃ高い程良いってもんでもないからな。
スマホカメラで3000万画素5000万画素とか言われてもな
2021/08/29(日) 12:00:44.22ID:EEWseg4W0
結局、数増やす以外の売り方ができんのだろうなあ
画素数とレンズを増やすのが1番分かりやすいんだろう
画素数とレンズを増やすのが1番分かりやすいんだろう
2021/08/29(日) 17:52:25.56ID:u8NHlbM10
EP7のキットズームでの室内撮影で窓とかが背景に入ると青っぽく写るんだけどこれってレンズのせい?
カメラの癖?
カメラの癖?
2021/08/29(日) 19:08:07.76ID:YzWZZe1C0
オートホワイトバランスが合ってないのかも。
太陽光とか、色々変更してみては。
オリンパスのカメラは結構ホワイトバランスが不自然になるので、よくマニュアルで直してる。
でもE-P7はFnボタンにWBモードを設定できないから不便なんだよなあ。
ファームアップで脱エントリー仕様にして欲しい。
太陽光とか、色々変更してみては。
オリンパスのカメラは結構ホワイトバランスが不自然になるので、よくマニュアルで直してる。
でもE-P7はFnボタンにWBモードを設定できないから不便なんだよなあ。
ファームアップで脱エントリー仕様にして欲しい。
2021/09/04(土) 15:15:20.62ID:cwM1euHx0
展示品のEP-7 を初めて触ったけど、言われてるほどちゃちくなかった。プラ感はよく抑えてあるし、むしろ軽くて好印象でした。
ブラックがでたら買うのに。
ブラックがでたら買うのに。
2021/09/04(土) 17:18:44.14ID:M7wfHhJy0
予算がないから買えないけど撮影するのが楽しそうなカメラだから買える人は買って欲しい
2021/09/04(土) 17:23:48.15ID:M7wfHhJy0
>>263
Lightroom標準装備のカメラもあるけど高いしな
あと背面液晶の画面でRAW現像とかは数枚とかならいいけど何百枚とかになったら流石に勘弁してって思うから、例え写真家向けにかすたまいずされたPC並みに機能があってもほとんど使わないと思ってしまう
それなら現状のようにwifiやBluetoothで画像スマホに飛ばしてスマホの編集ソフトで編集した方が良い気がする
Lightroom標準装備のカメラもあるけど高いしな
あと背面液晶の画面でRAW現像とかは数枚とかならいいけど何百枚とかになったら流石に勘弁してって思うから、例え写真家向けにかすたまいずされたPC並みに機能があってもほとんど使わないと思ってしまう
それなら現状のようにwifiやBluetoothで画像スマホに飛ばしてスマホの編集ソフトで編集した方が良い気がする
287名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/10(金) 11:46:59.52ID:do+HUlJT0 マイクロフォーサーズの総合スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/
2021/09/10(金) 13:20:57.83ID:LGainG+O0
>>287
いきなりなに?
いきなりなに?
2021/09/11(土) 14:29:33.13ID:Bv6iYtOK0
シャッターの音がややうるさいな
2021/09/12(日) 08:00:47.33ID:DXSvLVIN0
p7のwズームキットまだかよ
2021/09/12(日) 11:30:08.49ID:7kRyYknU0
P7で特筆すべきなのはサムレストの高さ!
従来のものより微妙に高くなり親指を引っ掛けやすくなっている。
実は前面のグリップよりサムレストの方が重要で、ここがしっかりしてるとカメラを支える疲労度がまるで違ってくる。握力を使わなくても引っかけるだけで支えることができる。
OM-Dなどはサムレストがとてもしっかりしててグリップ感が最高のものになっている。
従来のものより微妙に高くなり親指を引っ掛けやすくなっている。
実は前面のグリップよりサムレストの方が重要で、ここがしっかりしてるとカメラを支える疲労度がまるで違ってくる。握力を使わなくても引っかけるだけで支えることができる。
OM-Dなどはサムレストがとてもしっかりしててグリップ感が最高のものになっている。
2021/09/12(日) 12:24:28.09ID:FYbkT9WK0
黒でないかなぁ
1年後とかに限定で出されてもちっとも嬉しくないんだよなぁ
1年後とかに限定で出されてもちっとも嬉しくないんだよなぁ
2021/09/12(日) 12:36:22.83ID:jo8bi41W0
それよりもカスタマイズ機能の限定をファームで解除してくれよ。
そんな姿勢じゃファンがますます離れてくぞ。
そんな姿勢じゃファンがますます離れてくぞ。
2021/09/12(日) 13:36:18.18ID:E4RVIrxR0
昨日ep7買いました
お前らよろしく
お前らよろしく
2021/09/12(日) 15:19:36.29ID:0cCF2mnl0
>>294
オメ! いい色買ったな!
オメ! いい色買ったな!
2021/09/17(金) 20:59:07.22ID:a5ZEAj+l0
なんか色んなサイト見てると結構値段落ちてんのな
7万円台なら買っても良いかなぁ
ipad miniどっち買うか悩むわ
7万円台なら買っても良いかなぁ
ipad miniどっち買うか悩むわ
2021/09/18(土) 05:44:17.59ID:jh/VWA2u0
カメラでいうならiPad miniなどお話にならない。
2021/09/18(土) 10:18:32.91ID:dL7pTCPg0
2021/09/18(土) 12:26:53.35ID:XiAgG8/f0
実際ipad miniを楽しむ為には、カメラ趣味の人ならカメラがあるとなお良いから両方買うのは正解ではある
アップルストアはオリコでローン組めば24回まで、マップカメラでローン組めば48回まで金利手数料無料で買えるぜ
アップルストアはオリコでローン組めば24回まで、マップカメラでローン組めば48回まで金利手数料無料で買えるぜ
2021/09/18(土) 13:16:22.80ID:BR6g/Co30
iPadとem10mk3使ってるが、両方あるといいかも。
>>298など気にせずに。
>>298など気にせずに。
2021/09/18(土) 16:09:12.91ID:8s5N1P//0
あの光軸上の外付チルト式EVF、すげー楽しかったのに、ディスコンになって残念。
売れないものはしょうがないが、あれがカメラの自由度を上げててよかったんだよなあ。
Fも出ないなら、もうペンを選ぶ必要性がない。
しかしまたいいボディが出るんじゃないかと、レンズを手放せずにいる。。
売れないものはしょうがないが、あれがカメラの自由度を上げててよかったんだよなあ。
Fも出ないなら、もうペンを選ぶ必要性がない。
しかしまたいいボディが出るんじゃないかと、レンズを手放せずにいる。。
2021/09/18(土) 16:30:34.16ID:yE1MQO130
>>301
もしかしてPENコレクター?
もしかしてPENコレクター?
2021/09/18(土) 17:33:07.71ID:1knqO6KI0
304名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 02:53:29.77ID:Sm6H8pVD0 E-P7は、いにしえのOM10みたいな感じ。
2021/09/19(日) 09:13:53.78ID:i71xFoQ90
??
2021/09/19(日) 09:40:55.55ID:Vhf93+Rv0
2021/09/20(月) 00:28:12.44ID:L24Cgszw0
録画ボタンに他の機能割り当てると、ダイヤルでムービーモードにしても動画が撮れなくなる仕様はどうにかならんのか?
2021/09/22(水) 08:01:54.90ID:67ZFXPRs0
EP7って露出アンダーになる傾向ある?
2021/09/22(水) 16:09:48.65ID:BsMQQqBa0
ない
露出補正すれば?
露出補正すれば?
2021/09/22(水) 17:37:42.46ID:0iWMrAXG0
回しやすいダイアルが2つもあるんだからね。
2021/09/22(水) 20:39:13.37ID:oZ0E9V7/0
>>309
露出補正はもちろんするけど顔に合わせて露出±0だとアンダーぎみな気する
露出補正はもちろんするけど顔に合わせて露出±0だとアンダーぎみな気する
2021/09/22(水) 22:05:17.31ID:vXL1Hp/R0
そういう時はスポット測光でぜひ。
2021/09/24(金) 17:55:34.52ID:K4LG7vO00
おい、E-P7からアダプターつけたフォーサーズのAFが非対応になってるぞ。
ほんとに色々割り切ったんだなこの機種。
ほんとに色々割り切ったんだなこの機種。
2021/09/24(金) 22:29:30.39ID:VFrobL0e0
Pと言いつつダイヤルの増えたPLだし。
2021/09/24(金) 22:42:46.85ID:ZZnLt1JB0
確かに。だいぶ騙された感はある。
ここからスタートする人にはいいかも知れんが、今までのユーザーはガッカリするよな。
ここからスタートする人にはいいかも知れんが、今までのユーザーはガッカリするよな。
2021/09/24(金) 22:46:06.45ID:xxco7UaM0
2021/09/24(金) 22:57:50.98ID:Ib56NXOU0
手ぶれ補正が強化されてるんでしょ?
望遠に強くなってるのかな?
望遠に強くなってるのかな?
2021/09/25(土) 01:20:38.13ID:ovuTZ7zM0
ep7が初めてのマイクロフォーサーズだったけど、普通にaps-cとの違いがわからんしいいカメラだね
2021/09/25(土) 12:58:04.75ID:pzCc8Yqn0
画質最重視なら、もうフルサイズ一択だしな
2021/09/25(土) 18:00:35.76ID:Kb5Es/oS0
モノクロってみんな使ってる?
2021/09/25(土) 18:31:19.65ID:s4kzyDMy0
使ってるよ。
E-P7のモノクロにはグレインエフェクトがあって羨ましい。
パナはカラーにも優秀なグレインエフェクトがあるからなお羨ましい。
E-P7のモノクロにはグレインエフェクトがあって羨ましい。
パナはカラーにも優秀なグレインエフェクトがあるからなお羨ましい。
2021/09/30(木) 02:58:13.53ID:/vtIHd3W0
フジ使いだけど最近はカメラの情熱も無くなりiPhoneでいいやの世界に入りかけてた時に、
娘が友達からolympus pen ee-3を借りて来て見せてくれたんだけど、余りのデザイン美に一目ぼれ、
調べたら48年前の骨董品、でもこの骨董品のee-3と最新のE-P7を買って並べて棚におきたい欲求に刈られましたw
娘が友達からolympus pen ee-3を借りて来て見せてくれたんだけど、余りのデザイン美に一目ぼれ、
調べたら48年前の骨董品、でもこの骨董品のee-3と最新のE-P7を買って並べて棚におきたい欲求に刈られましたw
2021/09/30(木) 07:43:52.97ID:aKmRubzK0
2021/09/30(木) 08:12:28.48ID:eSoGvXA10
PEN Fシリーズは僅か3機種で短命に終わってしまった
そして半世紀後、オリンパスがカメラ事業から撤退した
そして半世紀後、オリンパスがカメラ事業から撤退した
2021/09/30(木) 12:30:34.64ID:/vtIHd3W0
>>323
PEN-FTいいですね。EE-3を調べてる時にオリンパスのサイトでオリンパスの歴代の機種を見て回りましたが、
惚れ惚れするデザインと少しずつ進化するカメラ性能の歴史を学んで興奮しましたw
フィルムカメラは沼に成りそうw
PEN-FTいいですね。EE-3を調べてる時にオリンパスのサイトでオリンパスの歴代の機種を見て回りましたが、
惚れ惚れするデザインと少しずつ進化するカメラ性能の歴史を学んで興奮しましたw
フィルムカメラは沼に成りそうw
2021/09/30(木) 19:27:36.44ID:eSoGvXA10
残念ながらオリンパスはもうカメラを作らないんだよね
ド派手な宣伝を繰り広げて一過性の流行こそ仕掛けるも
所詮はカメラ素人相手の底の浅い商売に過ぎず
常に10年程度で後継が途絶えるの繰り返し
仕舞には昨年末にカメラ事業部を切り捨てる荒業で大赤字を乗り切った
ド派手な宣伝を繰り広げて一過性の流行こそ仕掛けるも
所詮はカメラ素人相手の底の浅い商売に過ぎず
常に10年程度で後継が途絶えるの繰り返し
仕舞には昨年末にカメラ事業部を切り捨てる荒業で大赤字を乗り切った
2021/10/02(土) 17:11:06.35ID:F00a6cnJ0
PEN Fのブラックの美品ってなかなか出ないんですけど、タマが少ないんですかね。
良品はあるけどけっこうボロボロなんだよね。綺麗なのが欲しい。
良品はあるけどけっこうボロボロなんだよね。綺麗なのが欲しい。
2021/10/03(日) 02:14:06.89ID:8l/VRe1j0
2021/10/03(日) 12:21:28.38ID:vIk00z8m0
>>328
MFは対応だってさ。。
MFは対応だってさ。。
2021/10/04(月) 09:33:41.78ID:BG+8yJog0
逆光が強いと顔認識しないね
2021/10/05(火) 15:59:10.59ID:IeQcTbD50
>>327
デッドストックでもない限り、PENに限らずブラックボディのフィルムカメラの美品は少ないよね
美品って謳っていても、届いてみたら、どこが美品なんだ?っていうのが多い
まぁ、出品者からすれば、経年品しては美品と考えているんだろうけど
デッドストックでもない限り、PENに限らずブラックボディのフィルムカメラの美品は少ないよね
美品って謳っていても、届いてみたら、どこが美品なんだ?っていうのが多い
まぁ、出品者からすれば、経年品しては美品と考えているんだろうけど
2021/10/05(火) 16:00:16.57ID:IeQcTbD50
2021/10/09(土) 01:42:03.18ID:wdhWoOWn0
友達が買いヨドバシ行ってきたよ
Pl10買うはずがZfcとE-P7と最終迷ってP7になりました
まだ開封の儀してないけどみなさんよろしくです
Pl10買うはずがZfcとE-P7と最終迷ってP7になりました
まだ開封の儀してないけどみなさんよろしくです
2021/10/09(土) 08:36:17.51ID:M+g3UTcH0
一行目
2021/10/09(土) 09:15:14.67ID:Xei2kAiS0
友達が買い(自分もカメラが欲しくなったので)ヨドバシ行ってきたよ
てことじゃね?
購入おめ
てことじゃね?
購入おめ
2021/10/09(土) 23:01:12.70ID:de+WFj+E0
2021/10/10(日) 00:58:27.21ID:8ygCB7Ez0
>>336
わざとやってンの?
わざとやってンの?
2021/10/10(日) 02:31:00.57ID:WhJIBs8u0
>>337
わざとしてるわけないでしょ
わざとしてるわけないでしょ
2021/10/11(月) 07:44:56.58ID:/WycNleN0
ギスギスしてんなぁ
2021/10/11(月) 08:22:11.32ID:kZsPzP/A0
まあオリンパスユーザーは今みんな心に不安を抱えてるからね。
そっとしておこう。
そっとしておこう。
2021/10/11(月) 23:55:44.57ID:gWHsVQ7w0
オークションで中古買ったらダメージ品だったわ…
ボディに当たり跡は無いけど三脚を倒してるっぼい
手ブレ補正は生きてるけどダメージ受けてるのか異音してるんで時間の問題だな
久々に授業料を払っちまった
ボディに当たり跡は無いけど三脚を倒してるっぼい
手ブレ補正は生きてるけどダメージ受けてるのか異音してるんで時間の問題だな
久々に授業料を払っちまった
2021/10/12(火) 00:29:04.40ID:MGNKWlsy0
>>341
いくら授業中払ったの?
いくら授業中払ったの?
2021/10/12(火) 02:05:59.70ID:ZlZHsAKJ0
5kで収まってるからジャンク遊びの範囲
(個人の感想です)
(個人の感想です)
2021/10/19(火) 21:09:03.75ID:CtyM/lWX0
>>329
MFすら対応しなかったらただのガラス玉じゃん
MFすら対応しなかったらただのガラス玉じゃん
2021/10/21(木) 22:30:13.43ID:XnH/TE3O0
今日発売の週刊モーニングに載ってる「焼いてるふたり」、ガレージセールで
売ってたカメラは明らかにE-P7だったな。
もう売るのかよってのと、結局売れ残った挙句タダであげてたりしてたが。
ただ単に資料を参考にして描いただけだろうけど。
売ってたカメラは明らかにE-P7だったな。
もう売るのかよってのと、結局売れ残った挙句タダであげてたりしてたが。
ただ単に資料を参考にして描いただけだろうけど。
2021/11/09(火) 11:14:53.10ID:/wuT6KFl0
>>81
オリを貶すのはいいけど、ボケの大きさと美しさの区別がついていない文章は、かなりカッコ悪いw
オリを貶すのはいいけど、ボケの大きさと美しさの区別がついていない文章は、かなりカッコ悪いw
2021/11/09(火) 16:16:21.03ID:8cQLAFlh0
>>346
よ…四カ月前…
よ…四カ月前…
2021/11/09(火) 16:32:49.58ID:qCIlQbTC0
ずいぶんと長距離のスルーパスだな
2021/11/09(火) 17:29:18.91ID:uTfOvKrI0
てか3ヶ月経っても同じスレが続いてるんだな。
もうちょっと伸びないもんかね。
もうちょっと伸びないもんかね。
350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 12:53:08.47ID:uh/Bx7oM0 E-P7のパンフの写真の色合いが作例含めてすごくカッコいいと思う。
351名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/28(日) 09:50:04.54ID:BrYKtrRl0 クリアでキレのいい画像では勝てそうにないからか
2021/11/29(月) 18:58:50.02ID:WUb0zEfX0
なんだこのスレ
2021/11/29(月) 22:40:34.07ID:90A5exl30
Zfcの売れ行きを見ると、E-P7じゃなくEVFのある PEN-F2を出せば良かったのにと思う。まあ、ブランド力かもしれないが。
2021/11/29(月) 22:56:35.01ID:EdLGy6PZ0
Zfcはニコンがミラーレスで出すレトロ調の初モノだし安価だからね
仮にPEN-F2が出ていたとしても2代目で新鮮さは無いし、
Zfcと同じ12万円ではPEN-Fと同じクオリティの2は作れないだろう
仮にPEN-F2が出ていたとしても2代目で新鮮さは無いし、
Zfcと同じ12万円ではPEN-Fと同じクオリティの2は作れないだろう
2021/12/02(木) 17:14:15.33ID:lUa0zrFB0
手ブレ補正無しで12万とかゴミ写真量産機だわな
中古屋の陳列棚に並ぶために売られてるのか
中古屋の陳列棚に並ぶために売られてるのか
2021/12/02(木) 17:29:18.79ID:A1Op4zmJ0
手振れ無いんだzfc
2021/12/02(木) 17:36:07.66ID:HkZcUVMq0
ニコンのAPSCは本体には手ぶれ補正なくて、レンズについてるからね
2021/12/02(木) 21:28:46.62ID:e9oFJRdM0
ついに状態のいいe-p3シルバーげっと
とにかくis赤点滅の手ブレ故障が多かった
キタムラで動作チェックしたときは大丈夫だったのに、1週間後にisエラーでジャンク棚に並んでたり、レモン社でも正常品のはずがチェック時、is点滅。。店員も知らないという(あげく、どうせ壊れるからそのままの価格で買えと言われた)
傷ほぼナシ、ショット数1700
これ用にファインダ各種、花文字F付グリップ、penf用レンズ数個買ってあった
やっとe-p1から乗り換え
とにかくis赤点滅の手ブレ故障が多かった
キタムラで動作チェックしたときは大丈夫だったのに、1週間後にisエラーでジャンク棚に並んでたり、レモン社でも正常品のはずがチェック時、is点滅。。店員も知らないという(あげく、どうせ壊れるからそのままの価格で買えと言われた)
傷ほぼナシ、ショット数1700
これ用にファインダ各種、花文字F付グリップ、penf用レンズ数個買ってあった
やっとe-p1から乗り換え
2021/12/02(木) 23:43:08.05ID:7WzNL0mw0
2021/12/03(金) 07:26:19.03ID:br2IQRiS0
フィルムのpenfに似てるのがよかったのだよねe-p7見たけどデザイン、なかなかよいね
しかしm4/3の新品に8万はだせないわ
新品ってどんな不具合あるかわからんからなかなか買えない
オリは全体的に手ブレ壊れやすいし
e-pl3,5,6あたりは手ブレ正常でも機能としてほぼ意味なかったし
発売されてから何年かは怖くて買えない
しかしm4/3の新品に8万はだせないわ
新品ってどんな不具合あるかわからんからなかなか買えない
オリは全体的に手ブレ壊れやすいし
e-pl3,5,6あたりは手ブレ正常でも機能としてほぼ意味なかったし
発売されてから何年かは怖くて買えない
2021/12/03(金) 09:27:22.86ID:u4U1HeLq0
>>357
レンズ側だろうがZマウントレンズ新規で買い足さないといけないわけだから
ボディは値ごろ感出してある程度釣りの感覚があるのかもしれないが
それにしても高いな
少し考えればコスパ悪いってすぐ気がつくだろう
早かれ遅かれオリみたいなことになるんだろうな
レンズ側だろうがZマウントレンズ新規で買い足さないといけないわけだから
ボディは値ごろ感出してある程度釣りの感覚があるのかもしれないが
それにしても高いな
少し考えればコスパ悪いってすぐ気がつくだろう
早かれ遅かれオリみたいなことになるんだろうな
2021/12/03(金) 09:43:22.34ID:Me0kUu+X0
手ぶれ補正あるのに慣れると、無いだけで不便を感じるしなぁ
2021/12/03(金) 14:51:21.31ID:FSBvNJXK0
手ブレ補正あっても故障しやすいものならないほうがいいかも
sony,pentaxは本体手ブレ壊れてるのみたことない
オリパナはあかん
センサー小さい方が手ブレ補正効きやすいのにしっかりしてくれ
sony,pentaxは本体手ブレ壊れてるのみたことない
オリパナはあかん
センサー小さい方が手ブレ補正効きやすいのにしっかりしてくれ
2021/12/03(金) 18:47:46.87ID:eMiTDNoj0
デジタルだからブレにシビアだから付いてないのはとにかく使い物にならないよな
それを高速シャッター使えば問題ないとか必死に擁護してる書き込みとかみると哀れに見えるよ
それを高速シャッター使えば問題ないとか必死に擁護してる書き込みとかみると哀れに見えるよ
2021/12/03(金) 19:41:47.08ID:Dalp+Lmi0
ソニーの手振れ補整なんて全然効果ないから
壊れてるかどうか気づかないユーザーが多いんだろうな
壊れてるかどうか気づかないユーザーが多いんだろうな
2021/12/03(金) 20:24:16.18ID:3yhMhJFn0
オリンパスの手ぶれ補正機構が壊れやすかったのは2軸補正のE-PL6までだよね。
初代E-M10とE-PL7以降の3軸、E-P5/7と他のOM-Dの5軸補正は壊れやすくは
ないのではないかな。
初代E-M10とE-PL7以降の3軸、E-P5/7と他のOM-Dの5軸補正は壊れやすくは
ないのではないかな。
2021/12/03(金) 20:27:36.82ID:4bVRUGGf0
>>366
同意
同意
2021/12/03(金) 20:35:28.35ID:WLr6hPqd0
3軸あることで外からの衝撃をいなせてるのかもね
オクでE-P3落としてみたけど、レールに支持ボールの圧痕あるのか動作時にゴリゴリいってるわ〜
今は動いてるけど近いうちにエラー吐くだろなー
オクでE-P3落としてみたけど、レールに支持ボールの圧痕あるのか動作時にゴリゴリいってるわ〜
今は動いてるけど近いうちにエラー吐くだろなー
2021/12/04(土) 13:05:02.44ID:H/zzplFr0
2021/12/04(土) 19:37:38.88ID:uOILLJtm0
e-m5初代とe-m10初代は手ブレ故障品はよく見かけるけどね
e-pl7、e-p5以降は確かに見ない
e-pl7、e-p5以降は確かに見ない
371名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/05(日) 22:49:45.37ID:07js1fSk0 なるほど
2021/12/11(土) 07:47:58.51ID:/ub3qift0
本体は5年もたったら、時代を感じるけどaf不良のレンズはもったいないな
373名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/11(土) 09:27:24.35ID:RJT+qQ+20 しょうがない
2021/12/29(水) 12:04:59.28ID:FL+ip8tm0
きれいな中古は女子が売ってたのかな
故障品は爺がうったのかな
故障品は爺がうったのかな
2021/12/29(水) 14:49:05.12ID:0+LKfA+z0
夢を見るのは自由だけど女で雑なヤツは結構多いよ
反対にモノの扱いが丁寧なオッサンやジジイもまた多い
反対にモノの扱いが丁寧なオッサンやジジイもまた多い
2021/12/29(水) 15:16:09.61ID:2EuoUWIs0
偏見入ってるけど精密機器の扱いは女性の方が荒い気がするな
iPhoneの画面バキバキなの女性の比率高い気がする
iPhoneの画面バキバキなの女性の比率高い気がする
2021/12/30(木) 08:37:21.84ID:zWm+pyxq0
確かにモノに対する扱いはザツなのが女には多いイメージがある
2021/12/30(木) 10:12:30.90ID:nwEovJQt0
見た目に騙されてはいけないね
意外かもしれないが、トイレ後の手洗いをしない奴が多いのも女だったりする
すぐに新しいものが手に入るせいか物の扱いが乱雑なのも女だったりする
とにかく、女(特に若い娘)だから丁寧、男(特にジジイ)だから乱雑というのは偏見だね
意外かもしれないが、トイレ後の手洗いをしない奴が多いのも女だったりする
すぐに新しいものが手に入るせいか物の扱いが乱雑なのも女だったりする
とにかく、女(特に若い娘)だから丁寧、男(特にジジイ)だから乱雑というのは偏見だね
379名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/05(水) 23:51:42.39ID:4TJJrth60 なるほど。
2022/01/16(日) 20:09:16.18ID:Mhq98POA0
OM-D使ってるとP7の右電源スイッチは斬新に思う
2022/01/16(日) 21:10:20.35ID:PEOzleH20
斬新というかOLYMPUSの他機種が変態なだけでP7自体は普通だろ…
2022/01/17(月) 08:51:47.86ID:58LuXiLX0
E-P7もまたON/OFFスイッチの方向が思ってたのと逆だけどな。
見た目がかっこいいからいいけど。
見た目がかっこいいからいいけど。
2022/01/17(月) 13:00:15.58ID:Cjd2OwPO0
>>380
斬新と言うか元に戻っただけ、OM-Dは再現の為に態々左にしてる
斬新と言うか元に戻っただけ、OM-Dは再現の為に態々左にしてる
2022/01/17(月) 14:03:23.66ID:DOnlNsUD0
2022/01/17(月) 19:19:19.33ID:JbrrCahW0
パナからE-P7に変えたら色んなとこで左右がひっくり返ってなかなかキツいw
2022/01/17(月) 20:38:49.23ID:jyx2awEF0
併用でなければ、すぐ慣れるんじゃね
2022/01/17(月) 21:13:27.93ID:PSsGOFkO0
先週の戦利品
MMF2 2500円
VF3 2000円
VF3は2個目だがe-plシリーズはボディの液晶すぐ割れるんで安心できる
MMF2 2500円
VF3 2000円
VF3は2個目だがe-plシリーズはボディの液晶すぐ割れるんで安心できる
388名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/17(月) 23:15:19.19ID:SZh7tRGW0 ていねいに
やさしくしてね
やさしくしてね
389名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/21(金) 17:10:34.38ID:zNfLzftr02022/01/26(水) 18:29:10.83ID:Bcbia9dS0
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 gsifomggk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 gsifomggk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
391名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/26(水) 19:51:18.45ID:A/8mfce702022/02/01(火) 01:43:51.72ID:GhGdvSxH0
393名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 09:34:12.76ID:skEVGMdo0 【朗報】
OLYMPUS PEN E-P7のホワイトバージョンが値下がり中で7万円を切る
2022年1月31日
PEN E-P7は2021年に登場したマイクロフォーサーズシステムのミラーレスカメラですね。
オリンパスからOMデジタルソリューションズ移行後としては初となるカメラボディ。
久しぶりの「非LiteなPENシリーズ」ですが、コアのスペックはOM-D E-M10 Mark IVと同じで、「E-P5」と比べると少しエントリー寄りと言った印象があります。
ただし、PEN-F以来となるカラー/モノクロ プロファイルを搭載し、イメージセンサーも2000万画素まで高画素化。
E-Pシリーズらしく2ダイヤルで操作性も良いのでE-PLシリーズからのアップグレードには面白い選択肢となりそう。
売り出し価格は8万円前半と少し高めでしたが、ここ最近は値下がりが続き、特にホワイトカラーモデルは7万円を切っています(ポイント還元の店舗もある)。
私もPEN E-P7ユーザー(シルバーモデルですが)だったりします。
PEN-Fのようなユーザーモードやボタンカスタマイズは出来ませんが、E-PLシリーズでカラープロファイル・モノクロプロファイルを搭載したと考えれば面白いカメラだと思います。
売り出し価格の8万円ではおススメし辛かったものの、6万円台ならば良い選択肢なのかなと。
https://asobinet.com/info-price-e-p7-white/
OLYMPUS PEN E-P7のホワイトバージョンが値下がり中で7万円を切る
2022年1月31日
PEN E-P7は2021年に登場したマイクロフォーサーズシステムのミラーレスカメラですね。
オリンパスからOMデジタルソリューションズ移行後としては初となるカメラボディ。
久しぶりの「非LiteなPENシリーズ」ですが、コアのスペックはOM-D E-M10 Mark IVと同じで、「E-P5」と比べると少しエントリー寄りと言った印象があります。
ただし、PEN-F以来となるカラー/モノクロ プロファイルを搭載し、イメージセンサーも2000万画素まで高画素化。
E-Pシリーズらしく2ダイヤルで操作性も良いのでE-PLシリーズからのアップグレードには面白い選択肢となりそう。
売り出し価格は8万円前半と少し高めでしたが、ここ最近は値下がりが続き、特にホワイトカラーモデルは7万円を切っています(ポイント還元の店舗もある)。
私もPEN E-P7ユーザー(シルバーモデルですが)だったりします。
PEN-Fのようなユーザーモードやボタンカスタマイズは出来ませんが、E-PLシリーズでカラープロファイル・モノクロプロファイルを搭載したと考えれば面白いカメラだと思います。
売り出し価格の8万円ではおススメし辛かったものの、6万円台ならば良い選択肢なのかなと。
https://asobinet.com/info-price-e-p7-white/
2022/02/02(水) 09:46:49.94ID:qhJrRQJW0
プラ外装にはホワイトの方がデザイン的にしっくりくるかも。
395名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 10:03:25.81ID:rx6ruf6h0 OLYMPUS機は適正価格になると売れるからね、すぐ
OLYMPUS PEN E-P7 、LUMIX G100と共にTOP10入りの予感
9位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 DC-G100V-K
30位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズキット DC-G100K-K
27位(前月 24位)オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー(SLV)
デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2021年12月01日〜12月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
OLYMPUS PEN E-P7 、LUMIX G100と共にTOP10入りの予感
9位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 DC-G100V-K
30位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズキット DC-G100K-K
27位(前月 24位)オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー(SLV)
デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2021年12月01日〜12月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
396名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 10:17:29.52ID:r1f45nqk0 半年ぐらい待てば少し価格がこなれるかも?
で、待機してた人が一気になだれ込むかも
このあたりが、投売りしないと売れないフジとの違いのような
で、待機してた人が一気になだれ込むかも
このあたりが、投売りしないと売れないフジとの違いのような
397名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 10:26:33.40ID:7wnLL/0x0 11位(前月 9位)オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト(WHT)
久しぶりにオリンパス機、月間TOP10に複数機種入る、も有り得そう
久しぶりにオリンパス機、月間TOP10に複数機種入る、も有り得そう
2022/02/02(水) 11:16:31.60ID:NaVbs8oH0
E-PLにレンジファインダーと
ダイヤルをもう一つ付けてくれればそれでいい
ダイヤルをもう一つ付けてくれればそれでいい
399名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 11:35:45.53ID:Qn/ThJCE0 PEN E-P7の魅力は
あの所有欲を満たすマスターピースPEN-F以来となるカラー/モノクロ プロファイルを搭載
も追加され
まさに女子でも首から下げて街中歩けば様になるお洒落なスナップシューター
あの所有欲を満たすマスターピースPEN-F以来となるカラー/モノクロ プロファイルを搭載
も追加され
まさに女子でも首から下げて街中歩けば様になるお洒落なスナップシューター
2022/02/02(水) 11:45:56.76ID:qhJrRQJW0
しかしマイセット機能やfn以外へのボタン登録機能を省くというエントリー仕様。惜しい。超惜しい。
401名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 12:08:43.04ID:M8sV0Qpk0 エントリー機ですから、PEN E-P7
手振れ補正で簡単にカシャで撮って、撮って出しでオリンパス得意のカラー/モノクロ プロファイルが楽しめるカメラですよ
いろいろ弄りたい人は、その上のOM-D E-M10 Mark IV に行けば良ろし
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
● マイクロフォーサーズマウント機
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
手振れ補正で簡単にカシャで撮って、撮って出しでオリンパス得意のカラー/モノクロ プロファイルが楽しめるカメラですよ
いろいろ弄りたい人は、その上のOM-D E-M10 Mark IV に行けば良ろし
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
● マイクロフォーサーズマウント機
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
402名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/02(水) 12:17:54.14ID:scR47TH10 エントリー機でいながら、所有欲を満たすカメラ
PEN E-P7
PEN E-P7
2022/02/02(水) 12:26:48.84ID:oHnKGrA40
E-Pの名前をつけておいてエントリーとはひどいよ姉さん。
2022/02/02(水) 12:36:28.78ID:NUohWsiY0
>>398
レンジファインダー とは
レンジファインダー とは
2022/02/02(水) 14:01:19.23ID:qhJrRQJW0
OVFかEVFのつもりで書いてるのでは。
2022/02/03(木) 00:52:39.38ID:Mgxg1qep0
ホワイト買ったよ
半年前
半年前
2022/02/03(木) 09:54:37.62ID:bET43ZJn0
どうしてもレンジファインダーつけたければアクセサリーシューに外付けのwalzあたりのレンジファインダーがつくからそれでいーんじゃ
フィルムカメラでもレンジファインダーって説明に書いてあるけど距離計ついてないのあるからねー
二重像合わせるかどうかで大きな差だと思うが
フィルムカメラでもレンジファインダーって説明に書いてあるけど距離計ついてないのあるからねー
二重像合わせるかどうかで大きな差だと思うが
2022/02/07(月) 12:16:05.65ID:m+DOv86a0
今更だけど、E-P3シルバーポチッた。
年末にパナ7-14中古買ったが、レンズ交換が面倒くさくなり、このレンズ専用ボディで使うつもり。
年末にパナ7-14中古買ったが、レンズ交換が面倒くさくなり、このレンズ専用ボディで使うつもり。
2022/02/07(月) 13:55:05.42ID:3f02BayT0
>>408
オリで使うとゴースト出るんじゃなかったっけ?
オリで使うとゴースト出るんじゃなかったっけ?
410名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/07(月) 15:09:32.12ID:m+DOv86a02022/02/07(月) 19:28:10.47ID:v3YeKndj0
それがオリだと紫で目立つと話題になってたな
2022/02/07(月) 21:20:11.29ID:BpwUjPoc0
オリは紫外線カットフィルターの特性が違うみたい
昔雑誌でテストして比較していたな
昔雑誌でテストして比較していたな
413410
2022/02/08(火) 08:10:47.52ID:xyRScWa50 ゴーストが出るようなシーンを撮ることはオレの使い方ではほとんどないからチにしてない。
2022/02/08(火) 13:40:00.91ID:CXhVuY0W0
e-p3シルバーなカーマ
手ブレ補正エラー持病あるが広角つけっぱなら関係ないか
エラー出ても写真は撮れるし
手ブレ補正エラー持病あるが広角つけっぱなら関係ないか
エラー出ても写真は撮れるし
2022/02/08(火) 17:15:20.36ID:xyRScWa50
2022/02/08(火) 18:20:33.08ID:CXhVuY0W0
画面に、is1かis2って赤(オレンジの)文字で点滅する
is効かないが撮影はできる
is効かないが撮影はできる
2022/02/08(火) 19:31:26.73ID:Tov1epWu0
ボディからOLYMPUSが消える前にもう一台買っておくかな
2022/02/08(火) 21:16:16.47ID:xyRScWa50
>>416
Thanks!
Thanks!
2022/02/09(水) 23:00:17.68ID:65saSsBV0
プレミア会員でE-P1やE-PL1などを製品登録してたら、E-P7か
E-M5 MarkVへの交換キャンペーンの案内メールが来た。
E-M5 MarkVへの交換キャンペーンの案内メールが来た。
2022/02/09(水) 23:30:46.20ID:yZzfbPJU0
>>419
良いですね!
良いですね!
2022/02/09(水) 23:46:58.77ID:8rt4haVV0
>>419
うちも来た
うちも来た
2022/02/10(木) 12:43:57.52ID:Y5vFIFea0
プレミア会員じゃないけど来た
新たに会員になればOKって事かな
新たに会員になればOKって事かな
2022/02/10(木) 13:31:05.56ID:BDB1nd4U0
PL3は来ないけど
どれくらいで買えるんですか?
どれくらいで買えるんですか?
2022/02/10(木) 17:46:14.38ID:MI24lTiO0
オンラインショップ価格 :¥93,500(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥84,150(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥65,450(税込)
◆E-P7 14-42mm EZ レンズキット
オンラインショップ価格 :¥107,800(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥97,020(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥75,900(税込)
◆E-P7+17mmF1.8 特別セット
オンラインショップ価格 :¥145,860(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥131,274(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥102,300(税込)
◆E-P7+12mmF2.0 特別セット
オンラインショップ価格 :¥177,100(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥159,390(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥123,970(税込)
◆E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
オンラインショップ価格 :¥152,900(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥137,610(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥107,030(税込)
◆E-M5 Mark III+12-40mm F2.8 PRO 特別セット
オンラインショップ価格 :¥228,800(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥205,920(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥160,160(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥84,150(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥65,450(税込)
◆E-P7 14-42mm EZ レンズキット
オンラインショップ価格 :¥107,800(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥97,020(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥75,900(税込)
◆E-P7+17mmF1.8 特別セット
オンラインショップ価格 :¥145,860(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥131,274(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥102,300(税込)
◆E-P7+12mmF2.0 特別セット
オンラインショップ価格 :¥177,100(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥159,390(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥123,970(税込)
◆E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
オンラインショップ価格 :¥152,900(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥137,610(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥107,030(税込)
◆E-M5 Mark III+12-40mm F2.8 PRO 特別セット
オンラインショップ価格 :¥228,800(税込)
プレミア会員価格(*2) :¥205,920(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥160,160(税込)
2022/02/10(木) 17:53:55.23ID:3T4gPQZx0
あんまり安くなくね?
2022/02/10(木) 18:01:58.86ID:MI24lTiO0
うん、安くはないね
2022/02/13(日) 21:31:02.18ID:YlbEiZU50
E-P7ブラックモデル来ないかなぁ
2022/02/14(月) 23:19:31.70ID:SAuHFeL50
OMDSに移行する前は、写真投稿やミニゲームでもらえるフォトパスポイントがあってかなり安く買えたんだがな
2022/02/15(火) 00:46:24.22ID:2hNSHXmi0
2022/02/15(火) 11:02:40.79ID:v4+u7gmn0
塗っちゃいなよ!
431名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/16(水) 09:23:32.74ID:TY5P2jpS0 Fの教訓
日本の老害のニーズと考えると
グローバルで失敗する
日本の老害のニーズと考えると
グローバルで失敗する
2022/02/19(土) 22:54:48.94ID:6Ue29Ihx0
SNSもはまりすぎると全てがあのなかで回ってると思って
ウケればいいと思ってしまって
グローバルで失敗する?
ウケればいいと思ってしまって
グローバルで失敗する?
2022/02/20(日) 10:23:21.49ID:LAHLZ/mx0
E-P7は金属ボディ?
2022/02/20(日) 10:33:28.59ID:LAHLZ/mx0
2022/02/20(日) 10:35:11.60ID:LAHLZ/mx0
例えばメルカリでジャンクのpl1でも買ってそれとでも交換してくれるのかな?
シリアルナンバー違うから無理か
シリアルナンバー違うから無理か
2022/02/21(月) 14:32:47.11ID:MmqnXlYH0
PEN-Fが発売されてた頃は少しカメラから遠ざかってたので教えて欲しいんだけどPEN-Fの評判ってどうだったの?
なんか評価があまり良くないって話を販売終了直後くらいに聞いた覚えがあるんだけど
なんか評価があまり良くないって話を販売終了直後くらいに聞いた覚えがあるんだけど
2022/02/21(月) 14:47:46.38ID:VCvbqyh20
評判は良かったと思うよ
Olympusの想定ほど売れなかっただけで
Olympusの想定ほど売れなかっただけで
2022/02/21(月) 14:55:15.09ID:P4oM62mz0
>>436
想定よりも売れなかったのは事実
でもコストを掛けただけのある筐体やレフ機スタイルが幅をきかせている現状のミラーレス市場の中でスマートなデザインが見直されて
生産終了後にその価値が認められ始め中古市場にもそれ程出回らずに出ても比較的高値を維持し続けてるカメラ
王道ではなくちょっとニッチを狙った感のあるカメラって後になって評価されることが多いんだよな
パナのGMシリーズとかもそんな感じ
想定よりも売れなかったのは事実
でもコストを掛けただけのある筐体やレフ機スタイルが幅をきかせている現状のミラーレス市場の中でスマートなデザインが見直されて
生産終了後にその価値が認められ始め中古市場にもそれ程出回らずに出ても比較的高値を維持し続けてるカメラ
王道ではなくちょっとニッチを狙った感のあるカメラって後になって評価されることが多いんだよな
パナのGMシリーズとかもそんな感じ
2022/02/21(月) 15:26:36.95ID:MmqnXlYH0
>>438
なるほどね
発売された時に小耳には挟んでP5から買い替えることも考えたけどその頃は写欲なくて知らん間に販売終了してた
今のところオリではレンジファインダー型(ペンタ部なし)でビューファインダー内蔵はPEN-Fだけだもんな
MK2の発売はないだろうなあ
なるほどね
発売された時に小耳には挟んでP5から買い替えることも考えたけどその頃は写欲なくて知らん間に販売終了してた
今のところオリではレンジファインダー型(ペンタ部なし)でビューファインダー内蔵はPEN-Fだけだもんな
MK2の発売はないだろうなあ
2022/02/21(月) 18:54:27.63ID:luXI1+pA0
レンジファインダー型って初めて聞いたがすごい違和感あるな
上にe-plにレンジファインダー付けてくれって書いてた人と同じ人か?
「距離計」だからね、レンジファインダーっていうのは
フィルムでもあの形で距離計ついてない(レンジファインダーじゃない)カメラはいっぱいあるからな
GM5、GX7、X-E,nex6,7,6000あたりを指すのだろうが
上にe-plにレンジファインダー付けてくれって書いてた人と同じ人か?
「距離計」だからね、レンジファインダーっていうのは
フィルムでもあの形で距離計ついてない(レンジファインダーじゃない)カメラはいっぱいあるからな
GM5、GX7、X-E,nex6,7,6000あたりを指すのだろうが
2022/02/21(月) 18:58:27.24ID:VCvbqyh20
めちゃくちゃ伝わってんだから良いじゃん
と思わなくもない
と思わなくもない
2022/02/21(月) 18:58:37.03ID:VNlhsMjh0
penfの元になったフィルムの元祖penfのことも
「レンジファインダー型」とか言い出しそーだな
「レンジファインダー型」とか言い出しそーだな
2022/02/21(月) 18:59:25.12ID:VNlhsMjh0
ダメ、絶対ダメ
2022/02/21(月) 19:06:31.78ID:MmqnXlYH0
>>440
同じ人ではありません
レンジファインドーガ何かはもちろん知ってるけど他に一言で表す名称がなかったからそう書いただけ。
あなたのようなツッコミが来ないようにとわざわざ(ペンタ部なし)と書いてるのにその効果も虚しくレスつけられたことが悔しいw
同じ人ではありません
レンジファインドーガ何かはもちろん知ってるけど他に一言で表す名称がなかったからそう書いただけ。
あなたのようなツッコミが来ないようにとわざわざ(ペンタ部なし)と書いてるのにその効果も虚しくレスつけられたことが悔しいw
2022/02/21(月) 19:08:23.19ID:I2Bkp9DF0
いやーダメダメ、ダメよ〜
ゴリゴリ取り締まるよ〜
(「ペンタ部なし」でちゃんと伝わっている)
ゴリゴリ取り締まるよ〜
(「ペンタ部なし」でちゃんと伝わっている)
2022/02/21(月) 19:10:17.96ID:VCvbqyh20
2022/02/21(月) 19:15:25.27ID:Jyd4gRRO0
2022/02/21(月) 19:21:12.17ID:VCvbqyh20
たとえばこれはFUJIFILMだけど思いっきり
「レンジファインダースタイル」って書いてんだよね
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx-50r/
「レンジファインダースタイル」って書いてんだよね
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx-50r/
2022/02/21(月) 19:24:42.22ID:Jyd4gRRO0
おれは絶対にレンジファインダー型、レンジファインダースタイルという言葉を使うのをやめねえからそのつもりしとけや
聞いたことないとかほざいてる>>440こそこのスレから排除してやる
クソッタレがほざいてんじゃねえぞ
おれが今決めたからルールに従え
あと謝罪な
聞いたことないとかほざいてる>>440こそこのスレから排除してやる
クソッタレがほざいてんじゃねえぞ
おれが今決めたからルールに従え
あと謝罪な
2022/02/21(月) 19:25:45.37ID:Jyd4gRRO0
2022/02/21(月) 19:27:30.23ID:VCvbqyh20
なんか変なのに餌やってしまったごめん…
2022/02/21(月) 19:29:16.81ID:Jyd4gRRO0
2022/02/21(月) 19:30:18.55ID:Jyd4gRRO0
2022/02/21(月) 19:31:58.62ID:Jyd4gRRO0
2022/02/21(月) 19:33:03.77ID:Jyd4gRRO0
PEN-Fはレンジファインダー型
OM-1はミラーレス一眼レフ
これでええやろ
OM-1はミラーレス一眼レフ
これでええやろ
2022/02/21(月) 19:33:34.60ID:Jyd4gRRO0
2022/02/21(月) 19:33:53.55ID:Jyd4gRRO0
>>440
はよ出てきて謝罪しとけやジジイ
はよ出てきて謝罪しとけやジジイ
2022/02/21(月) 21:47:53.33ID:UHM1kOlD0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2022/02/22(火) 00:01:51.39ID:d0xsaK1Q0
レンジファインダー「式」じゃなくて
レンジファインダー「型」って
わざわざ言ってんだから
特に問題があるとは思えないけどな。
カメラに限らずそんな表現たくさんあるし。
ジッポー型オイルライターとかさ。
スティック型掃除機とかさ。
何なんだろうこのツッコミ入れる人の気持ち悪さ。
日常生活でもそういうところを
いちいちツッコミしてるのかね?
病気じゃね?
レンジファインダー「型」って
わざわざ言ってんだから
特に問題があるとは思えないけどな。
カメラに限らずそんな表現たくさんあるし。
ジッポー型オイルライターとかさ。
スティック型掃除機とかさ。
何なんだろうこのツッコミ入れる人の気持ち悪さ。
日常生活でもそういうところを
いちいちツッコミしてるのかね?
病気じゃね?
2022/02/22(火) 09:08:26.37ID:CwRsFPg/0
>>459
たぶん頭の硬い爺だろうな
自分の凝り固まった考えから抜け出せない
レンジファインダー型って初めて聞いたってって書いてるけど普通にネットや雑誌見てたらごく普通に出てくる言葉だから、脳みそが吸収できてないんだと思う
でもGM5、GX7、X-E,nex6,7,6000という古い機種しか書いてないからもしかしたら長い間見てないのかもしれんな
たぶん頭の硬い爺だろうな
自分の凝り固まった考えから抜け出せない
レンジファインダー型って初めて聞いたってって書いてるけど普通にネットや雑誌見てたらごく普通に出てくる言葉だから、脳みそが吸収できてないんだと思う
でもGM5、GX7、X-E,nex6,7,6000という古い機種しか書いてないからもしかしたら長い間見てないのかもしれんな
2022/02/22(火) 09:57:07.78ID:OcjxCTrR0
ロレックスタイプ腕時計、ロレックス風腕時計みたいに、レンジファインダータイプとかレンジファインダー風と言えばもっとわかりやすかったのかな?知らんけど笑
2022/02/24(木) 13:50:01.66ID:GN3eaAaI0
パナGF9からの買い替えだったらE-PよりE-PLの方がしっくりくる?
2022/02/24(木) 15:54:32.77ID:ETYx+kTO0
>>462
どちらもエントリー仕様であり、大きさも重量もさほど変わらずなので、単純にプロファイルコントロールとツーダイアルが欲しいかどうかで選べばいいよ。
どちらもエントリー仕様であり、大きさも重量もさほど変わらずなので、単純にプロファイルコントロールとツーダイアルが欲しいかどうかで選べばいいよ。
2022/02/24(木) 16:58:19.50ID:1RWcBmV10
Panasonicはエントリー機種でもUI基本的には変えないけど
Olympusは割と簡略化するのでそのへんどう考えるかはあるかも
Olympusは割と簡略化するのでそのへんどう考えるかはあるかも
2022/02/24(木) 17:01:32.03ID:ETYx+kTO0
普通にマイセットとか十字キーへの機能割り当てとかできなくなってるからね。E-P7も。
2022/02/24(木) 17:05:17.82ID:1RWcBmV10
2022/02/24(木) 18:21:51.41ID:ETYx+kTO0
ちなみにPLでもE-PL8までは上位機種に劣らないカスタマイズ性が与えられてるよ。
2022/02/24(木) 19:24:02.00ID:vWGWh/pZ0
やっぱレンジファインダー型のミラーレスはいいよねえ
2022/02/24(木) 21:26:05.09ID:z2+/jqH40
【CP+2022 OM SYSTEM スペシャルトークステージ】2月24日(木)20:00〜 写真家 コムロミホ「街の印象に合わせて選ぶPENの色表現」
https://youtu.be/jftJ8voIT44
https://youtu.be/jftJ8voIT44
2022/02/24(木) 23:05:50.51ID:06zUPAQO0
終電かんけいないと夜できるんだな
2022/02/25(金) 10:44:25.22ID:s8qFoDff0
2022/02/25(金) 23:10:33.79ID:YMmswKId0
次の機種はPEN-1みたいな名前になるのだろーか。
OM-1みたいな衝撃的なモデルを待ってるよ。
OM-1みたいな衝撃的なモデルを待ってるよ。
2022/02/27(日) 13:12:19.28ID:Lf+XnpIP0
公園に来てるんだがママ達はe-pl持ってる人がちらほら
しかもみんな単焦点
だいたい電動標準ズームの人が多いイメージだったのだけど
今日はたまたまか
しかもみんな単焦点
だいたい電動標準ズームの人が多いイメージだったのだけど
今日はたまたまか
2022/02/27(日) 14:32:42.53ID:PYR+yzAB0
>>473
ママ達に声かけてオリンパス談義しないのか?
ママ達に声かけてオリンパス談義しないのか?
2022/02/27(日) 14:44:42.34ID:YQOv2qr70
他人のカメラジロジロチェックしてるだけでもあれなのに
不審者度を上げるな
不審者度を上げるな
2022/02/27(日) 16:18:17.08ID:y45IbsAi0
今日は他社フルサイズしか持ってってなかったからオリンパス談義してもな
そういえば男性がe-pl持ってるの見たことないね
E-Pは男も女も見たことがないかもしれん
penfは女子が持ってたの見たことあるが
そういえば男性がe-pl持ってるの見たことないね
E-Pは男も女も見たことがないかもしれん
penfは女子が持ってたの見たことあるが
2022/02/27(日) 17:05:33.88ID:AE9+Oj3k0
まあ全てはビジュアルだろうな
イケメンが持ってればフルサイヅだろうが、望遠だろうが
目をハートにして、それなんですか〜💛って聞いてくるさ
イケメンが持ってればフルサイヅだろうが、望遠だろうが
目をハートにして、それなんですか〜💛って聞いてくるさ
2022/02/27(日) 18:53:01.43ID:DWqC5h5J0
2022/02/27(日) 18:54:09.04ID:DWqC5h5J0
2022/02/27(日) 19:17:43.40ID:y45IbsAi0
自分も子連れなんで自然に他のママさん達と近づくのだよね
pzは持ってるから見間違えないと思うのだけど
pzは持ってるから見間違えないと思うのだけど
2022/02/27(日) 19:37:47.17ID:MqnRVPI60
>>479
間違いじゃ無くて本人はカッコ良いと思って書いてるんだよ、あんまり弄ってやるなw
間違いじゃ無くて本人はカッコ良いと思って書いてるんだよ、あんまり弄ってやるなw
2022/02/27(日) 22:29:53.48ID:cqrUwBUD0
妻はE-P7に17mmF1.8つけっぱなし単焦点は他に45mmF1.8しか持っていない
2022/02/27(日) 23:14:10.43ID:DWqC5h5J0
>>480
PZ持っててもEZは見間違えたのでは?
PZ持っててもEZは見間違えたのでは?
2022/02/28(月) 08:36:38.98ID:CLeAypOb0
>>480
最近のママさんはiPhoneのみでの撮影が圧倒的に多いですよねカメラを持ち歩いている層は単焦点つけていてもおかしくないと思います妻も静止画はE-P7に単焦点動画はiPhoneですね
最近のママさんはiPhoneのみでの撮影が圧倒的に多いですよねカメラを持ち歩いている層は単焦点つけていてもおかしくないと思います妻も静止画はE-P7に単焦点動画はiPhoneですね
485名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/02(水) 01:23:28.24ID:MBqi+zUL0 スマホもだいたい単焦点だろう
2022/03/08(火) 14:21:59.29ID:H6zUBmnq0
冬場は金属のひんやり具合が心地よい。
E-PL8最高やで。
E-PL8最高やで。
2022/03/08(火) 19:08:48.60ID:GluDx7Mi0
OM SYSTEMアプリ、入れた人いますか?
2022/03/08(火) 19:38:37.32ID:B+IMQAeZ0
>>487
10%割引券もらえますよ。
10%割引券もらえますよ。
2022/03/09(水) 14:33:02.21ID:6Hs2+HVa0
しばらく買う予定ないから割引券いらないなあ
490名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 23:37:16.51ID:9HurL8z60 ねこレンズかうのだ
2022/03/12(土) 17:22:04.75ID:vTAO+Djy0
e-pL10かe-p7かそれが問題だ。
2022/03/13(日) 01:40:49.06ID:J1Gzm3fu0
どちらでも
お好きなほうで
お好きなほうで
2022/03/13(日) 09:42:06.76ID:Ww/yT9WY0
ボタンカスタマイズ等をしないなら好きな方を。
カスタマイズするならPL7。
カスタマイズするならPL7。
2022/03/13(日) 09:42:42.65ID:Ww/yT9WY0
すまん。PL10とP7か。
どちらでも。ですね。
どちらでも。ですね。
2022/03/13(日) 10:05:28.65ID:LTtiTRs40
軽さならE-P7だよねえ
2022/03/13(日) 11:13:34.26ID:X6PN5PtL0
>>493
ボタンカスタマイズにはE-P7もE-PL10同等の制限があるから、あんまりできないよ。
WBモードとかISOモードとか、割り当てられません。
十字キーへの割り振りも不可。
自分はそれが使いづらくて手放しました。
ボタンカスタマイズにはE-P7もE-PL10同等の制限があるから、あんまりできないよ。
WBモードとかISOモードとか、割り当てられません。
十字キーへの割り振りも不可。
自分はそれが使いづらくて手放しました。
2022/03/13(日) 15:10:57.61ID:ZGkEP4MF0
E-P7にファインダーが付いてたら即買いなのに、、。
Fはちょっと重いし
Fはちょっと重いし
2022/03/13(日) 15:10:58.66ID:IPYa19MW0
PL7が使いやすい
2022/03/13(日) 15:38:42.01ID:9JLhkQPw0
そもそもファインダー付いていたら重くなるって単純な話なのだが。
2022/03/13(日) 16:15:11.77ID:rsXXVMqP0
P7はフラッシュのスペースにブライトフレームOVFが欲しいけど
レンズ交換式だと画角とか色々あるから複雑になりそうだ
レンズ交換式だと画角とか色々あるから複雑になりそうだ
2022/03/13(日) 19:10:44.69ID:YqlLnIdm0
2022/03/13(日) 20:49:13.73ID:tdZFdtlx0
2022/03/13(日) 20:52:43.75ID:X6PN5PtL0
ファインダー欲しい人は、上位機種であるE-P5と同水準のカスタマイズ性が与えられたE-PL8にVF-2を付けるか、PEN-Fにするかのどちらかだな。
2022/03/13(日) 20:58:54.09ID:oK6UnQnz0
いっそライカのEVF付けられるようにしたら…
と思って見たらあれ単体で本体分以上の値段だった
と思って見たらあれ単体で本体分以上の値段だった
2022/03/13(日) 22:52:51.83ID:es6YVWCY0
ライカのEVFってオリンパスのOEMだろ?
2022/03/13(日) 23:25:28.99ID:L4DYkelU0
2022/03/14(月) 01:02:18.40ID:j11eK7EA0
>>505
なんでそう思ったの?
なんでそう思ったの?
2022/03/14(月) 07:44:12.99ID:xl0VZfU50
>>506
たっっか!!!
たっっか!!!
2022/03/14(月) 12:39:27.38ID:Epje/qct0
2022/03/15(火) 22:05:16.83ID:Q1Ffxic/0
さいごは背面の液晶でちょうどよくなる??
2022/03/16(水) 19:16:19.27ID:1PSoCG4t0
ライト層向けの機種にファインダーはいらんなあ
2022/03/16(水) 19:44:35.52ID:+oCt+FGg0
昼間外で晴れだと液晶反射してつらいんだが
2022/03/16(水) 21:29:32.51ID:WPu6YaJQ0
>>512
暗幕を頭から被ればOK
暗幕を頭から被ればOK
514名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 23:37:20.96ID:fBjeJLWj0 からすおじさん?
515名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 17:42:51.70ID:9LDYTNi90 >>513 猟友会の人にクマと勘違いされて撃たれるぞ
2022/03/18(金) 23:09:41.15ID:ZTlUhIBw0
今となっては、何で中途半端なE-P7など出したんだか分からんな。OM-1と違って話題にもならなかったし。市場調査?
2022/03/18(金) 23:24:42.73ID:rMAwoewd0
USBがタイプCでない点で今となってはあきれられるでしょう
2022/03/19(土) 05:02:26.41ID:1mfOgsDk0
あれがE-P7を名乗ったのが許せん。
2022/03/19(土) 08:07:07.98ID:ZtCB8ogp0
OM-1のセンサーとエンジンが載るであろうP8に期待しちゃうな
念願の高感度性能UPがようやくって感じ?
念願の高感度性能UPがようやくって感じ?
2022/03/19(土) 13:13:40.16ID:cuXzA/AX0
>>519
多分載らないと思うけど
多分載らないと思うけど
2022/03/21(月) 13:30:31.39ID:khvAY9Vo0
乗らないね
コストダウン版つくる余裕があるのか知らないけど
乗らないね
コストダウン版つくる余裕があるのか知らないけど
乗らないね
2022/03/22(火) 07:57:09.86ID:9EA/fUUn0
>>518
あれはPL相当だよな
あれはPL相当だよな
2022/03/22(火) 08:13:05.51ID:kfDtKe3n0
2022/03/22(火) 09:55:40.41ID:9EA/fUUn0
>>523
E-M5iiiもそうだけどカメラメーカーはもはや質感よりもコストダウンが最優先事項ってことだろうな
E-M5iiiもそうだけどカメラメーカーはもはや質感よりもコストダウンが最優先事項ってことだろうな
2022/03/22(火) 10:08:08.26ID:AWhtUM650
E-M10mark2からmark3になったときに操作できる機能が減らされたのにはビックリした
買い換え需要なくてよいのかと思ったよ
買い換え需要なくてよいのかと思ったよ
2022/03/22(火) 11:47:05.54ID:SGwAElae0
PLでさえも8以前と9以降で機能減ってるからな
2022/03/22(火) 12:09:50.03ID:kfDtKe3n0
2022/03/22(火) 19:59:04.15ID:cGIBAz4Q0
plシリーズはplのくせに重くてデカいから微妙
pl8買うならe-m10シリーズで良くね?ってなるんだよ
pl8買うならe-m10シリーズで良くね?ってなるんだよ
2022/03/22(火) 21:03:44.46ID:1lRaQPLp0
m10持った後だとE-PL8はかなり小さく感じるよ。
逆にこれ以上小さいと使いにくそう。
逆にこれ以上小さいと使いにくそう。
2022/03/22(火) 21:08:43.48ID:6ZyYcpqC0
デザイン考えるとPL7最強だな
大きさもこれ以上小さくなると使いにくいわ
大きさもこれ以上小さくなると使いにくいわ
2022/03/22(火) 21:31:21.06ID:oMBfwYQc0
>>530
分かってるねーPL7はデザインがいいんだ。
分かってるねーPL7はデザインがいいんだ。
2022/03/23(水) 20:49:14.58ID:HjWyCKor0
p7のカラーコントロール?
はフジのクラシックネガみたいな色合いが出せるの?
プリセットは豊富にある?
はフジのクラシックネガみたいな色合いが出せるの?
プリセットは豊富にある?
2022/03/23(水) 21:49:21.40ID:F5aZ/l2I0
カラープロファイルは4種類、
うち一つはフラットな奴だから、実質フィルムシミュレーション的なやつは3種類。
うち一つはフラットな奴だから、実質フィルムシミュレーション的なやつは3種類。
2022/03/23(水) 22:04:05.85ID:wzi60x5l0
カラープロファイルのプリセットは彩度とコントラストが違うだけで色味は同じと思われ
2022/03/23(水) 22:10:19.30ID:F5aZ/l2I0
>>534
いや、微妙にそれぞれの色の味付けが違ってるよ。
いや、微妙にそれぞれの色の味付けが違ってるよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/23(水) 22:32:19.85ID:klzEsh/k0 微妙だね
どれがいいのか、万能なのか、スタンダートなのか
どれがいいのか、万能なのか、スタンダートなのか
2022/03/23(水) 23:22:18.34ID:Hiwzvi2J0
2022/03/24(木) 00:01:56.34ID:zt5u/zDC0
>>533
サンクス。富士みたいにもっと玄人っぽく写るようなやつが欲しい、。
サンクス。富士みたいにもっと玄人っぽく写るようなやつが欲しい、。
2022/03/24(木) 13:08:52.48ID:9Wm77mF80
M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【43スレ目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648021270/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレが早くも【43】に突入しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648021270/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレが早くも【43】に突入しました
2022/03/30(水) 12:53:35.18ID:8qmjzQtm0
新発売の40-150 F4をPEN-Lで使ってもいいよね?軽いし。
2022/03/30(水) 19:40:33.50ID:+G5/gs9R0
別にいいけど、言うてもプロレンズだからアンバランスだぞ。
2022/03/30(水) 21:00:47.78ID:8qmjzQtm0
確かに。でもpenLが好きなのさ。
2022/04/02(土) 23:59:58.19ID:IhFCbvyy0
ネット画像見た範囲だと40-150 F4は確かにプロっぽい写りはしてるけど
旧機種ではどうなんだか
旧機種ではどうなんだか
2022/04/06(水) 00:46:08.99ID:gUh8Pz5d0
40-150 F4は兄貴に遠慮してる次男坊てかんじで
安いほうは、軽くてお気楽な三男坊って感じか
安いほうは、軽くてお気楽な三男坊って感じか
2022/04/06(水) 09:20:38.02ID:Z+SS+kF20
546名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 04:56:04.30ID:qN/Jp2uh0 PEN-F 2はまだかなぁ...
出るとしたらOM-1のセンサーを積んで18-20万円くらいかな?
出るとしたらOM-1のセンサーを積んで18-20万円くらいかな?
547名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 12:39:52.50ID:wgxj/Jdt0 PEN-Fの時点でEM1と同じセンサー載せてないし
あの値段でも十分売れなかったのに20万にしたらもっと売れんだろ
あの値段でも十分売れなかったのに20万にしたらもっと売れんだろ
2022/04/10(日) 12:42:14.38ID:qN/Jp2uh0
PEN-Fの時はむしろ先行してそれまでより解像度の高いセンサーを載せてた
そして利益を上げられなかったのはむしろ安過ぎたからだということをオリンパスの人が言ってる
君の言ってることは全て真逆だよ
そして利益を上げられなかったのはむしろ安過ぎたからだということをオリンパスの人が言ってる
君の言ってることは全て真逆だよ
549名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 13:59:48.54ID:wgxj/Jdt0 ああ解像度高ければ上って思想なのか
PEN-Fには像面位相差載ってなかったじゃん
あとオリンパスの人の言ってること(分析)が正しいなら
カメラもっと売れてるし事業譲渡もしてないと思うよ
PEN-Fには像面位相差載ってなかったじゃん
あとオリンパスの人の言ってること(分析)が正しいなら
カメラもっと売れてるし事業譲渡もしてないと思うよ
550名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 14:07:55.83ID:wgxj/Jdt0 そもそも
EM5 mk2からmk3でプラ筐体に
P7 ほぼPL
って同格のラインナップであからさまにコストダウンしてきてるのに
PEN-Fだけは価格大幅アップで高機能とかやらんと思うよ
EM5 mk2からmk3でプラ筐体に
P7 ほぼPL
って同格のラインナップであからさまにコストダウンしてきてるのに
PEN-Fだけは価格大幅アップで高機能とかやらんと思うよ
2022/04/10(日) 14:21:59.91ID:qN/Jp2uh0
なおOM-1で価格を上げたことについては触れたくない模様
2022/04/11(月) 00:12:40.26ID:TbShMBP60
まあ希望価格ですし、クーポンでロケットスタートですしおすし
2022/04/28(木) 07:19:03.74ID:5njT3Lf20
画像サイズ、S、M、L
あるけど、XL、LLってあまりないのな
あるけど、XL、LLってあまりないのな
2022/05/10(火) 11:51:48.23ID:nUzcfatC0
M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【44スレ目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652142128/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレが早くも【44】に突入しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652142128/
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレが早くも【44】に突入しました
2022/05/15(日) 13:42:20.22ID:96GYeiss0
555
556名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/15(日) 14:28:32.16ID:mSUbBTkb0 センサーサイズに対してはE-P7のサイズが最適解な気がする。
質感低いのが残念。
質感低いのが残念。
2022/05/15(日) 18:16:11.35ID:pWCO7AG70
キスMで3が出たら遠い昔の過去になってしまいそう
2022/05/15(日) 18:33:57.38ID:Cj17uBU60
もしかしたら、キヤノンはEF-Mマウントそのものを遠い昔の過去にしてしまうかも
2022/05/15(日) 23:59:32.89ID:RUd/gLL30
M6 mark3に期待
2022/05/22(日) 16:19:06.35ID:XAtJmPFg0
penはやくtype-cにならんかな
2022/05/22(日) 17:13:22.82ID:ofK9LWaL0
変換でよくね
2022/05/25(水) 22:38:18.01ID:m09dLBY+0
M6 mark3は絶望的になったなあ
2022/05/30(月) 01:49:15.42ID:VT5HWkqA0
次は、OM-P7 mark2とかややこしい名前になるのか
2022/07/04(月) 22:52:44.27ID:dsHG7UsA0
GENIC × OLYMPUS PEN E-P7 フォトグラファー12名がカメラをつなぐ PENのある生活
https://www.youtube.com/watch?v=nwz5kA0sWMM
https://www.youtube.com/watch?v=nwz5kA0sWMM
2022/07/05(火) 13:05:05.77ID:jc7GA0E30
同じカメラ、同じレンズなのにやっぱりプロの写真はえらい違うな
566名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/05(火) 18:51:13.47ID:Ac2R8EUM0 この作例、いい色味だなあと思うが、Raw現像での調整が上手いんだろね。
JPEG撮って出しでできるものではないからな。ら
JPEG撮って出しでできるものではないからな。ら
567名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/08(金) 01:02:23.40ID:uVGMCQv+0 ピー
ピー
ピー
ピー
ピー
2022/07/12(火) 18:28:14.43ID:eMWWST8h0
ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
2022/07/16(土) 12:58:12.96ID:58WGLY410
肉眼レフ
地デジは時報にならないんだがな〜
地デジは時報にならないんだがな〜
2022/07/28(木) 22:53:09.08ID:cDEssqhg0
https://digicame-info.com/2022/07/omdspen-f.html
PEN-Fの後継機は出るのかな?単に企画だけとか
PEN-Fの後継機は出るのかな?単に企画だけとか
2022/07/29(金) 12:02:57.87ID:Muq3wiaA0
出して欲しいけどFに拘りすぎずに
今時の使いやすい仕樣にして欲しい
今時の使いやすい仕樣にして欲しい
2022/07/30(土) 00:59:03.38ID:rWerXC490
またそんな、昔のデザインにしかならなそう
2022/08/15(月) 16:09:58.27ID:jo9Rcyxe0
コンパクトカメラの代わりになるほどには、E-p7+パンケーキレンズはちいさくないのかな。
2022/08/15(月) 18:18:24.41ID:XZcWYxbp0
E-P7と14mmF2.5で392gです
RX100M7で302gなのでけして小さいとは言えないでしょう
自分はE-P7の方が良いので使っています
RX100M7で302gなのでけして小さいとは言えないでしょう
自分はE-P7の方が良いので使っています
575名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/16(火) 14:25:19.98ID:Q/YtiKkc0 E-P7はプラの質感さえ我慢できればかなり優秀だよね。
マグネシウムだったら完璧だった。
天板アルマイト加工とかやってたE-PL8は今となっては奇跡のクオリティ。
マグネシウムだったら完璧だった。
天板アルマイト加工とかやってたE-PL8は今となっては奇跡のクオリティ。
2022/08/16(火) 16:58:39.87ID:kece2hDr0
>>573
コンデジ(Nikon P330)から乗り換えたけど一回りより少し大きいよ
付属パンケーキがいくら薄いといってもやはりレンズはレンズ
収納状態で真四角にならないから服のポケットに入れて使うのは少し厳しい
その代わりコンデジに比べれば出来る事も多いしレンズも替えられるし
写真を撮る楽しさは段違いだけど
並べて撮ったけどサイズ感伝わるかな
https://imgur.com/s4yVAzq.jpg
コンデジ(Nikon P330)から乗り換えたけど一回りより少し大きいよ
付属パンケーキがいくら薄いといってもやはりレンズはレンズ
収納状態で真四角にならないから服のポケットに入れて使うのは少し厳しい
その代わりコンデジに比べれば出来る事も多いしレンズも替えられるし
写真を撮る楽しさは段違いだけど
並べて撮ったけどサイズ感伝わるかな
https://imgur.com/s4yVAzq.jpg
2022/08/16(火) 21:29:31.33ID:oiqPhAYA0
2022/08/16(火) 21:36:27.77ID:uveYFKLb0
コンデジならスマホでいい
小ささを求める時代ではないよね
小ささを求める時代ではないよね
2022/08/16(火) 21:51:57.37ID:oiqPhAYA0
スマートフォンはズームできないからなー
2022/08/16(火) 22:21:55.91ID:kece2hDr0
スマホもレンズ2個3個が増えてきて広角/望遠で切り替えられるようになったから
何も考えずに適当にパシャパシャ撮るなら本当にスマホで十分になっちゃったね
そんな高級品持ってないけど
今までの上級コンデジのポジションがm3/4の小型ボディになるのかね
何も考えずに適当にパシャパシャ撮るなら本当にスマホで十分になっちゃったね
そんな高級品持ってないけど
今までの上級コンデジのポジションがm3/4の小型ボディになるのかね
2022/08/17(水) 00:06:02.01ID:9GGFJB9S0
コンデジの収納式レンズはとにかく薄いからな
交換式であの薄さは出せない
ボディキャップレンズなら薄さは問題ないがズームできないしな
コンデジはコンデジなりの良さがある
交換式であの薄さは出せない
ボディキャップレンズなら薄さは問題ないがズームできないしな
コンデジはコンデジなりの良さがある
2022/08/17(水) 01:30:58.30ID:29lGQSBX0
明るいズームレンズはコンパクトカメラならでは
2022/08/17(水) 09:42:08.66ID:zVMtAnUa0
スマホカメラ的用途でズームなんてあまり使う機会がない
背景きれいにぼけるしな
背景きれいにぼけるしな
2022/08/17(水) 10:08:53.08ID:cFt/+LW20
コンデジもスペックだけ見れば
35mm換算24-120mm f/1.8-5.6
とか結構なレンズだからなぁ
35mm換算24-120mm f/1.8-5.6
とか結構なレンズだからなぁ
585名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/17(水) 15:57:18.95ID:MMkvmwGA0 家族とお出かけとかなら被写界深度が深くてレンズが明るいってのはもはや長所だぜ
586名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/18(木) 23:51:32.52ID:7cJVMQ5h0 なるほど
2022/08/19(金) 11:44:16.47ID:2G2WkFu00
スマホも下手なコンデジ、m4/3よりはるかに高級品になっちゃったよね
いっときスマホにMomentのレンズつけて使ってたりしたけど結局面倒で使わなくなったな
パンケーキズームの自動開閉レンズキャップはかなり便利だね、他のレンズでも使えたら良いのに
いっときスマホにMomentのレンズつけて使ってたりしたけど結局面倒で使わなくなったな
パンケーキズームの自動開閉レンズキャップはかなり便利だね、他のレンズでも使えたら良いのに
2022/08/19(金) 14:29:45.65ID:kmVHudAz0
2022/08/23(火) 05:39:55.51ID:H/c8mZdU0
e-p7 かなりおとくだな
コントラストAFなので画質に優位ありそう
コントラストAFなので画質に優位ありそう
590名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/23(火) 09:34:54.42ID:8zfCam7n0 コントラストafだと画質がいいの?
591名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/23(火) 10:26:08.65ID:VvT6jGXF0 位相差のセンサーのせいで画素欠損が起こるって話でしょ。
一度たりともそんな差を感じたことはないけど。特殊な用途ではあるのかねぇ。
一度たりともそんな差を感じたことはないけど。特殊な用途ではあるのかねぇ。
2022/08/24(水) 00:55:37.16ID:RBR7FLM10
普通にとってたらバレないような差だから売ってるんじゃね
ディスプレイはフルHD?
ディスプレイはフルHD?
2022/08/24(水) 02:20:19.55ID:xiOlTujA0
Panasonicはその差を気にしてコントラストAFにこだわってるんだよな
OM-1の画質がEM1mk2と大差ないのはAF速度とのトレードオフが働いてるからでは
OM-1の画質がEM1mk2と大差ないのはAF速度とのトレードオフが働いてるからでは
2022/09/02(金) 23:35:04.16ID:m3pmTb340
コントラストAFはマニュアルより遥かにましって感じで
一眼の代わりになるのかね?
一眼の代わりになるのかね?
2022/09/03(土) 03:20:42.36ID:pMJadRdg0
静止画なら空間認識afが最速だよね
2022/09/04(日) 07:10:10.14ID:qkc6RbsM0
凄い皮肉w
2022/09/10(土) 07:40:51.70ID:xzRZCCb+0
パナGX7シリーズは無くなりGFもディスコン近くG100は用途が違うので
PEN E-P7は小型のm4/3として使いやすい機種だね
PEN E-P7は小型のm4/3として使いやすい機種だね
2022/09/15(木) 19:40:14.74ID:rNhhGVKr0
ロビンさんは相変わらず素敵な写真撮るね
E-P1 - The First Olympus Micro Four Thirds Camera
https://www.youtube.com/watch?v=L_9xgS8PXuY
E-P1 - The First Olympus Micro Four Thirds Camera
https://www.youtube.com/watch?v=L_9xgS8PXuY
2022/09/23(金) 11:29:36.77ID:zvl+XGeB0
今更だろうけど、EOS KISSと比較検討して、PL10買った
決め手は安さ
決め手は安さ
2022/09/23(金) 11:48:23.21ID:7rK6qOr50
PL10安いから興味あるけど、付属のレンズだと画質ゴミ?単集点で化ける?
2022/09/23(金) 14:24:51.46ID:zvl+XGeB0
素人が趣味で使う分には画質は充分過ぎると思うけど、問題なのはカメラの操作性やオートフォーカス性能だな
しばらく使って良ければ、E-P7かその後継機も買って2台体制にするかもしれない
しばらく使って良ければ、E-P7かその後継機も買って2台体制にするかもしれない
602名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/23(金) 20:06:31.01ID:TXATQJhW0 PL10あるなら買い増しはP7ではなくOM-Dとかの方がいいよ。
P7はより強化された手ぶれ補正や画素数、プロファイルコントロールは優秀ではあるが、カスタマイズ性はPLと同等でしかなく、質感はPL以下だったりする(デザイン的に手に触る部分の多くが剥き出しのプラスチック)。
P7はより強化された手ぶれ補正や画素数、プロファイルコントロールは優秀ではあるが、カスタマイズ性はPLと同等でしかなく、質感はPL以下だったりする(デザイン的に手に触る部分の多くが剥き出しのプラスチック)。
2022/09/23(金) 20:45:34.16ID:lqyc/ee00
PL10のPモードで露出補正を0からマイナス側に回すとディスプレイの映像は暗くなりますが
プラス側に回してもディスプレイの映像は明るくなりません。ですが撮影したJPEGは明るくなっています。
これは故障でしょうか。オリンパス今まで使ってきて初めての経験ですが同じ方いませんでしょうか。
プラス側に回してもディスプレイの映像は明るくなりません。ですが撮影したJPEGは明るくなっています。
これは故障でしょうか。オリンパス今まで使ってきて初めての経験ですが同じ方いませんでしょうか。
2022/09/23(金) 22:11:32.52ID:zvl+XGeB0
2022/09/24(土) 00:21:32.12ID:8eyBEATi0
E-PL10のセンサーはソニーセンサーですか?
2022/09/24(土) 03:16:05.90ID:QiM3Jvg20
>>605
だよ
だよ
2022/09/24(土) 07:15:30.61ID:8eyBEATi0
>>606
ありがとうございます!
ありがとうございます!
608名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/24(土) 08:32:39.92ID:jpG8M0C/0 >>604
あっ、ちなみにE-M10ivもE-P7も共にE-PL10と同じくエントリー扱いなので、
同様のカスタマイズ性の制限があったりします。
E-PL10とE-M10ivの違いは、ほぼEVFだけかと。
あっ、ちなみにE-M10ivもE-P7も共にE-PL10と同じくエントリー扱いなので、
同様のカスタマイズ性の制限があったりします。
E-PL10とE-M10ivの違いは、ほぼEVFだけかと。
2022/09/24(土) 08:35:01.37ID:gO1EhHn80
P7はUSB 充電
2022/09/24(土) 18:35:47.88ID:EtE/OD7A0
フィッシュアイ9mm F8.0買った
素人のおもちゃとしては文句なしに良いねこれ
素人のおもちゃとしては文句なしに良いねこれ
2022/09/25(日) 07:14:11.54ID:33bh8XwS0
2022/09/25(日) 11:35:22.72ID:GiarEmum0
失敗した。pl10買ったけどp7買っておけば良かった。ダイヤル多くて軽いし。
ところでアスペクト比は3:2が多くて便利かな。m43だから4:3にしている人は少数派?
ところでアスペクト比は3:2が多くて便利かな。m43だから4:3にしている人は少数派?
2022/09/25(日) 11:56:57.99ID:XlTFtJsr0
広角は16:9にして撮影いる
Rawで現像するので後からどうとでもなるが
Rawで現像するので後からどうとでもなるが
2022/09/25(日) 13:09:10.32ID:69tPjynS0
E-P7は手ブレがE-PL10より強いので欲しいところ
でもデザインはE-PL10好きなんだよな~
でもデザインはE-PL10好きなんだよな~
2022/09/25(日) 14:25:33.57ID:0eJug6LB0
omシステムは、キットレンズに単焦点つける実験したらどうかな
2022/09/25(日) 14:53:36.66ID:XlTFtJsr0
PEN-Fクラスを用意するならともかく、今のラインナップなら単焦点キットは無駄だよ
2022/09/25(日) 15:55:49.56ID:QDR/ZBLp0
P7が金属ボディでかつ外付けEVF対応だったら
PEN-F後継なくても我慢できたんだがな
PEN-F後継なくても我慢できたんだがな
2022/09/25(日) 16:24:01.77ID:XlTFtJsr0
E-P7は協力な手ブレ補正があって小型軽量なのが魅力
自分では単焦点しか使わないけれどね
自分では単焦点しか使わないけれどね
619名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/25(日) 17:03:52.38ID:wmWfyU6X0 たしかに小型軽量という面では優秀だな。
ただ、高級路線のE-Pシリーズのナンバリングで出したことが仇になった。
質感の低下がやたらと目立つうえ、ボタンのカスタマイズにエントリー向けの制限がついてて「えっ」となった。
ただ、高級路線のE-Pシリーズのナンバリングで出したことが仇になった。
質感の低下がやたらと目立つうえ、ボタンのカスタマイズにエントリー向けの制限がついてて「えっ」となった。
620名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/25(日) 17:40:03.03ID:8n52EbPJ0 外付けEVFて売れてなかったのかな、やっぱ
今全部ディスコンじゃね?
今全部ディスコンじゃね?
2022/09/25(日) 18:16:41.46ID:GiarEmum0
これからの会社の体制でもpenシリーズは新しく出していくのでしょうか
2022/09/25(日) 19:25:01.77ID:DfvXNSEi0
623名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/25(日) 19:38:20.85ID:8n52EbPJ0 p7は非対応やね、買ってから気づいたww
まぁ娘がメインで使うのでスマホ世代にはEVF何それ?な感じですわ
まぁ娘がメインで使うのでスマホ世代にはEVF何それ?な感じですわ
2022/09/25(日) 20:06:44.92ID:6+wOMVnP0
625名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/25(日) 20:08:50.29ID:54Dp7wm70 E-PL8にVF2付けるとめちゃ楽しいぞ〜
2022/09/25(日) 22:05:22.00ID:yDu7hXnS0
OM-Dがある以上、外付けEVFは需要とコスト考えると対応もしないし廃番にしちゃうものじゃないかなあ
よほど体力あるならまだしも…
個人的にはフラッシュ外してEVF内蔵して欲しいけどコストに見合わないんだろうなあ…
よほど体力あるならまだしも…
個人的にはフラッシュ外してEVF内蔵して欲しいけどコストに見合わないんだろうなあ…
627名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/26(月) 08:15:45.65ID:/AUxkzmS0 EVF好きとっては、PEN-Fは唯一無二のベストカメラだよな。
小さいボディにバリアングル、本体5段手ぶれ補正、20MP、プロファイルコントロールと、抜け目がない。
絶妙な外付けグリップ装着すれば、プロレンズも扱える。
位相差AFや、より大きいファインダー倍率が必要でなければ、
PENとしてはこれ以上望むこともない気がする。
小さいボディにバリアングル、本体5段手ぶれ補正、20MP、プロファイルコントロールと、抜け目がない。
絶妙な外付けグリップ装着すれば、プロレンズも扱える。
位相差AFや、より大きいファインダー倍率が必要でなければ、
PENとしてはこれ以上望むこともない気がする。
628名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/26(月) 18:30:41.41ID:wCY4dB3p0 今、あの現在普及品仕様のEVFではなぁ、、、
629名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/26(月) 19:59:57.44ID:snIRnU+h0 6年前の機種やもんね、EVFの解像度はたいてい新機種出ると強化されてんもんな
630名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/26(月) 21:41:21.45ID:wCY4dB3p0 発売当初は欲しくて欲しくてだったが、直前にちょっと窓口でトラブって延び延びになって購入の機会を失った。
現時点ではあのEVFではねぇ、、、
手元にあるオリはE-P1だけ(手ぶれ補正が寿命で逝かれたままだが、アダプターで使えてる)
現時点ではあのEVFではねぇ、、、
手元にあるオリはE-P1だけ(手ぶれ補正が寿命で逝かれたままだが、アダプターで使えてる)
631名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/27(火) 10:34:54.13ID:sUSZuSAM0 小川町にSCがあった時代が懐かしいな、みんな生き生きしていた
写真のキーセンターの新宿にSCが来て便利になったと喜んだのに
暗いんだよな、あそこの雰囲気(状況考えれば仕方ないのかなもしれないが、ガンバレ!)
写真のキーセンターの新宿にSCが来て便利になったと喜んだのに
暗いんだよな、あそこの雰囲気(状況考えれば仕方ないのかなもしれないが、ガンバレ!)
2022/09/27(火) 10:53:53.53ID:1FRo8hDW0
メガネおじさんなのでデジカメ登場以来EVFは使ったことがない
2022/09/29(木) 14:12:41.06ID:TayNCBFX0
ペンFはもう望み薄か…orz=6
2022/09/30(金) 17:44:14.39ID:Rp8P70hU0
p7レンズキット買ったけど、画質を比べて見るとキャノンのコンデジG7XMK2に負けてる感じする。ここから逆転するには単焦点レンズでしょうか
635名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 18:14:48.79ID:btu2VPxS0 キットズームは普通すぎるからな。
小型単焦点がマイクロフォーサーズの醍醐味だと思ってる。
ズームなら12-45mmとかなら満足度高いと思うよ。
小型単焦点がマイクロフォーサーズの醍醐味だと思ってる。
ズームなら12-45mmとかなら満足度高いと思うよ。
2022/09/30(金) 21:28:14.67ID:EL2IC06F0
キットズームも12-48mmぐらいあればなぁ
広角端14mmと12mmは意外と差がある気がする
広角端14mmと12mmは意外と差がある気がする
2022/09/30(金) 21:45:29.06ID:tbNogC3i0
LUMIXの12-32mmのほうが、瑞光14-42mmよりつかいものになる
ズームレンズはいいもの買ったら良いと思うけど。
単焦点レンズは安いのでも十分映る。
ズームレンズはいいもの買ったら良いと思うけど。
単焦点レンズは安いのでも十分映る。
2022/09/30(金) 22:20:32.97ID:Rp8P70hU0
>>634です。ありがとうございます。
1型と言えど、最近のコンデジは凄いですね〜良いズームレンズは買う余裕が無いので、とりあえず2〜3万円の単焦点を買ってみたい。
これで少なくともg7xmk2には負けないかな〜
1型と言えど、最近のコンデジは凄いですね〜良いズームレンズは買う余裕が無いので、とりあえず2〜3万円の単焦点を買ってみたい。
これで少なくともg7xmk2には負けないかな〜
639名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 18:33:35.02ID:N8+VA9Cm0 自分は15mm F1.7買おうかと思ってる
2022/10/01(土) 19:00:06.96ID:34BXgxVA0
パナの撒き餌25mm F1.7を中古で買ったけど確かに単焦点買うと
撮り方とか構図とか考えて撮るようになった気がする
その後45mmを買い足した
撮り方とか構図とか考えて撮るようになった気がする
その後45mmを買い足した
2022/10/01(土) 20:41:44.92ID:sLK/8Xrt0
単焦点で修行するのいいと聞いたことあるけど、
どのくらいの焦点距離選ぶのがいいかいまいち分からない。
どのくらいの焦点距離選ぶのがいいかいまいち分からない。
2022/10/01(土) 20:50:49.89ID:xXg3J7RU0
35mmフィルムカメラ全盛の大昔なら何はなくとも50mm/1.4でしょ
自分もパナライカ25/1.4が好きだ
自分もパナライカ25/1.4が好きだ
643名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 22:29:02.37ID:N8+VA9Cm0 今はスマホも複数の焦点距離積んでるの普通だけどちょい前は換算28-35mm位が多くなかった?
のでその辺りが馴染みやすいて人もいるよね
のでその辺りが馴染みやすいて人もいるよね
2022/10/02(日) 11:49:33.80ID:2YUIESo/0
>>641
画角狭いやつ
画角狭いやつ
2022/10/02(日) 15:58:07.50ID:k7lUW0j20
>>641
ズームでよく使う画角か、写す内容を整理する癖をつけるためにちょっと狭い画角じゃないかな
あとは他の方も言ってるように換算50mmが一般的には勧められるかと
スマホに慣れてあまりに狭く感じるようなら換算30-40mm辺りも良いかも知れない
個人的には手に入れやすくコンパクト、かつ癖のない25mm F1.8 or F1.7縛りでしばらく色んなものを取りまくることを勧めたい
ズームでよく使う画角か、写す内容を整理する癖をつけるためにちょっと狭い画角じゃないかな
あとは他の方も言ってるように換算50mmが一般的には勧められるかと
スマホに慣れてあまりに狭く感じるようなら換算30-40mm辺りも良いかも知れない
個人的には手に入れやすくコンパクト、かつ癖のない25mm F1.8 or F1.7縛りでしばらく色んなものを取りまくることを勧めたい
2022/10/02(日) 16:44:03.61ID:Y2OYegVg0
ド素人だから勉強になるわ。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
2022/10/02(日) 18:44:02.17ID:RmAfM7DY0
今まで撮った写真のExif見て一番使ってる焦点距離に近いのにするのもいいかも
特にこだわりが無ければやっぱり皆が言うように換算50mmがいいかな
大きく撮りたいなら寄ればいいし
広角だったらパンフォーカスが多いだろうからズームレンズでいいと思う
特にこだわりが無ければやっぱり皆が言うように換算50mmがいいかな
大きく撮りたいなら寄ればいいし
広角だったらパンフォーカスが多いだろうからズームレンズでいいと思う
2022/10/03(月) 01:23:25.72ID:eqW8JVT40
一部マニアに評判が良い単焦点カメラのリコーGRが28mm、40mmのどっちかだな
649名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/10(月) 09:25:02.83ID:dEnX1UQF0 E-P5のムック本に、開発者インタビューで
「金属のように見えて実はプラスチック、なんてことはしたくない」
的なこと書いてあってワロタ。
後継機はプラップラになりましたぜ。
俺は悲しいぜ。。
「金属のように見えて実はプラスチック、なんてことはしたくない」
的なこと書いてあってワロタ。
後継機はプラップラになりましたぜ。
俺は悲しいぜ。。
650名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/10(月) 10:43:34.83ID:mvRk8PZL0 プラスチックのように見えてプラスチック、はOKなんじゃ?w
651名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/10(月) 10:59:21.77ID:dEnX1UQF0 たしかに、見るからに、だもんなあ。
その点、E-PL10はプラ感出さずに質感よく纏まってるよね。
その点、E-PL10はプラ感出さずに質感よく纏まってるよね。
2022/10/10(月) 15:54:47.54ID:7UNA3WjF0
デザインはE-PL-10
性能はEP-7で歯がゆい
性能はEP-7で歯がゆい
2022/10/10(月) 23:05:39.28ID:6tq3zsXo0
P7にEVFがあったなら…M10mk4がタヒんだだけかな。両方ともタヒなせたオリ・OMは、有る意味で凄いのだ。
2022/10/11(火) 01:25:18.73ID:A0VnFTMe0
ニコンのZfcが欲しいと思っていたけど、いざ店頭で実機触ったらプラ感出しまくりで何じゃこりゃだったもんな
PL10はプラ感無いのが気に入って実際に所有している
PL10はプラ感無いのが気に入って実際に所有している
655名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/11(火) 06:27:51.91ID:MAeBKW2/0 プロファイルコントロールが面白いだけに、残念だよね。
現状まだまだPEN-Fの中古価格が上がるのはわかる。
現状まだまだPEN-Fの中古価格が上がるのはわかる。
2022/10/21(金) 17:32:44.81ID:zgPVZ9sz0
E-P5まだ使ってる人いる?
おれはメインはE-M5Mark2だけどP5のデザインが好きでときどき単焦点つけて持ち出してしまう
PEN-Fには勝ち目はないけどなんか好きなんだよねえ
おれはメインはE-M5Mark2だけどP5のデザインが好きでときどき単焦点つけて持ち出してしまう
PEN-Fには勝ち目はないけどなんか好きなんだよねえ
2022/10/21(金) 17:48:33.83ID:9Oq1m2ed0
>>656
PEN-FなんでP5じゃなくてすまないが、デザイン好きで使っちゃうという価値観はすごく分かる
本当なら像面位相差ついてて防防かつコンパクトなM5mk3か、性能重視のOM-1使った方が快適なんだけどPEN系統の方がデザイン好きなんだよね
PEN-Fは一応EVF内蔵なのもありがたい
欲を言えばOM-1と近い性能、もしくは今後出るであろうOM-5のPEN ver. (EVFあり) を出して欲しい
まあないんだろうなあ…
PEN-FなんでP5じゃなくてすまないが、デザイン好きで使っちゃうという価値観はすごく分かる
本当なら像面位相差ついてて防防かつコンパクトなM5mk3か、性能重視のOM-1使った方が快適なんだけどPEN系統の方がデザイン好きなんだよね
PEN-Fは一応EVF内蔵なのもありがたい
欲を言えばOM-1と近い性能、もしくは今後出るであろうOM-5のPEN ver. (EVFあり) を出して欲しい
まあないんだろうなあ…
2022/10/21(金) 19:22:09.85ID:SUmQ6YXL0
>>656
E-P5もPEN-FもE-M5/Ⅱ/Ⅲも持ってて、普段使うのはE-M5ⅢでたまにPEN-F。
E-P5はほとんど持ち出さないけどいいデザインだと思うよ。
いちばん好きなのはE-M5Ⅱだけど。
E-P5もPEN-FもE-M5/Ⅱ/Ⅲも持ってて、普段使うのはE-M5ⅢでたまにPEN-F。
E-P5はほとんど持ち出さないけどいいデザインだと思うよ。
いちばん好きなのはE-M5Ⅱだけど。
2022/10/22(土) 11:23:55.57ID:cung79m/0
OM-1でもシステム全体考えたらAPSCより軽くなるんだろか
Xマウントのほうが軽い気もする
Xマウントのほうが軽い気もする
2022/10/22(土) 13:18:41.22ID:IiMruhc70
35mm換算で24-400の存在が大きい
と言うか、暗くて良いからキャノンかニコンで24-300位の軽量APS専用レンズ出して欲しい
と言うか、暗くて良いからキャノンかニコンで24-300位の軽量APS専用レンズ出して欲しい
2022/10/22(土) 13:21:25.91ID:IiMruhc70
OMDのスレと間違えた 内容的にスレチでもないけど
662名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/22(土) 18:07:51.10ID:fsJgoxXS02022/10/23(日) 02:34:01.44ID:JMWHH+310
携行性を取るかプロダクトの質感を取るかは
そう割り切れるもんでもないでしょ。
やたらと金属ボディにこだわるファンの声は大きいけど、
それじゃ売れないという確信がメーカーにはあるのでは。
そう割り切れるもんでもないでしょ。
やたらと金属ボディにこだわるファンの声は大きいけど、
それじゃ売れないという確信がメーカーにはあるのでは。
2022/10/23(日) 06:37:41.82ID:VTS7ikGA0
俺はレトロ調のデザインなら金属製がいいな。プラならそれに見合うポップなデザインがいいと思う。
プラのままレトロを追ったり高級に見せようとするから余計にダサく思えてしまう
プラのままレトロを追ったり高級に見せようとするから余計にダサく思えてしまう
665名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/23(日) 07:04:37.60ID:o3YQ9Man0 >>664
完全に同意。プラのクラシックモデルはおもちゃ感がマシマシになる。
てか開発の人もかつてそう言ってたから、コストダウンへの優先度がよっぽど高くなったんだろうね。
E-PL10の黒モデルとかいい感じに纏まってるから、あんな路線で行けばいいのに。
完全に同意。プラのクラシックモデルはおもちゃ感がマシマシになる。
てか開発の人もかつてそう言ってたから、コストダウンへの優先度がよっぽど高くなったんだろうね。
E-PL10の黒モデルとかいい感じに纏まってるから、あんな路線で行けばいいのに。
2022/10/29(土) 14:05:20.68ID:Iwl1Wp0K0
防塵防滴では無いがOM‐5の代わりにP7を買っても良さそう
2022/10/31(月) 22:32:24.56ID:lPyQe42/0
E-P7なんでEVF付けてくれないかな・・・
PENシリーズでEVF内蔵ってPEN-Fだけだよね
20gぐらい重くなってもファインダーあったら買ったのに
PENシリーズでEVF内蔵ってPEN-Fだけだよね
20gぐらい重くなってもファインダーあったら買ったのに
2022/10/31(月) 22:33:52.84ID:lPyQe42/0
PEN-F2が出せないなら、せめてP7にEVF付けたP7Fとかのモデルを出して
お願いだからほんとにオリ様
お願いだからほんとにオリ様
2022/10/31(月) 23:00:48.99ID:XdNgOlyN0
E-M10へどうぞ
2022/10/31(月) 23:34:07.93ID:owNwJKJh0
>>667
コストが上がり販売価格が上がるからつけなかったんでしょ
コストが上がり販売価格が上がるからつけなかったんでしょ
2022/10/31(月) 23:38:08.26ID:lPyQe42/0
値段は上がっても無問題
2022/11/01(火) 00:09:00.67ID:bWCWblGk0
PENシリーズじゃなきゃいけない理由はあるのかな
今ならまだパナのGX7mk3が新品で買えるよ
生産完了品なので買うならお早めに
今ならまだパナのGX7mk3が新品で買えるよ
生産完了品なので買うならお早めに
2022/11/01(火) 03:55:36.64ID:NIvXr8rk0
E-P7使用してるけど先日カメラモニター買って接続したら
カメラ側の液晶消える仕様なんだな
ガッカリだわ
普通両方一緒にうつせるだろ
これアプデとかで直らないんかな
カメラ側の液晶消える仕様なんだな
ガッカリだわ
普通両方一緒にうつせるだろ
これアプデとかで直らないんかな
2022/11/01(火) 11:38:21.65ID:wDpq2nns0
なぎらけんいちpen-f愛用してるけど写真うまいよね
2022/11/01(火) 19:26:06.19ID:ngUMtrxL0
PEN-Fの中古値段が下がらんなあ
676名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/01(火) 19:44:12.50ID:KfWHqviR0 むしろ上がってるね。
PEN-Fで使うプロファイルコントロールは至高。
なぜかE-P7では有り難みが薄い。
PEN-Fで使うプロファイルコントロールは至高。
なぜかE-P7では有り難みが薄い。
2022/11/01(火) 21:06:26.41ID:GC4/fmFM0
PEN-Fは2が出なかったら20万円超えるのではと思ってる
自分も代替機探したけど皆無なんだよね
自分も代替機探したけど皆無なんだよね
2022/11/01(火) 21:08:40.39ID:GC4/fmFM0
フジはあまり質感よくないしな
ありえる代替機としては
ライカがパナと組んでマイクロフォーサーズ機を出す
ニコンがNikon SみたいなスタイルのAPS-Cコンパクトを出す
ありえなかった・・・
ありえる代替機としては
ライカがパナと組んでマイクロフォーサーズ機を出す
ニコンがNikon SみたいなスタイルのAPS-Cコンパクトを出す
ありえなかった・・・
2022/11/01(火) 22:43:28.75ID:bD8JwbV90
でもOMDSに何も期待できなさそうだし
2022/11/01(火) 23:10:09.65ID:GC4/fmFM0
あ、E-P7にファインダー積んでくれは死ぬほど要望すればありえるかも
681名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/02(水) 00:36:47.22ID:Z0CJ9nK00 >>680
OM10買えって言われそう。
OM10買えって言われそう。
2022/11/02(水) 01:11:27.37ID:j384+Nls0
e-mシリーズじゃなくてpenシリーズが好きなんだよ
2022/11/02(水) 09:30:44.79ID:pYiMSpaQ0
2022/11/09(水) 11:54:33.18ID:ogwTLZ1/0
デジタル機器って最新のばっかり見がちだけどちょっと振り返ると面白い機種多いね
2022/11/13(日) 03:22:55.58ID:kO/GoOBh0
ダブルズーム、相変わらず1442、40150安か
いっそ両方廃番にして1245、40150F4にしたらどうか
いっそ両方廃番にして1245、40150F4にしたらどうか
686名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/13(日) 07:49:24.86ID:/Zhjt2nq0 この2年くらい肘が痛み整形外科で月一注射している。
E-M1 mark lll + BG +12-40mmF2.8
使いだがグリップ握るのも苦痛になってきた
E-P7 + 20mmF1.7でまったり撮影が楽しめそうなら
移行したい。
お前らも健康には気をつけてくれ
E-M1 mark lll + BG +12-40mmF2.8
使いだがグリップ握るのも苦痛になってきた
E-P7 + 20mmF1.7でまったり撮影が楽しめそうなら
移行したい。
お前らも健康には気をつけてくれ
2022/11/13(日) 09:19:45.52ID:9MfXtuC00
>>685
E-P7買うような層は値段優先なんだからそんなPROレンズつけたら売れない
E-P7買うような層は値段優先なんだからそんなPROレンズつけたら売れない
2022/11/13(日) 09:49:16.89ID:SYa6Ix3J0
フラットなトップの機種が欲しいと、あまり選択肢ないからな
689名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/21(月) 05:26:59.91ID:6KKKm6Dq0 今更E-P5買ってもうた。
ウッドグリップかっこよす。
ウッドグリップかっこよす。
2022/11/21(月) 11:42:04.58ID:otyTSnGu0
おめ!
いい色買ったな
いい色買ったな
2022/11/23(水) 08:59:27.16ID:X2U0Ytnl0
この前ヨドバシ行ったらE-PL10のブラック販売終了ってなってた
2022/11/23(水) 09:50:30.95ID:YYGN9g8c0
2022/11/23(水) 10:28:22.27ID:X2U0Ytnl0
694名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/23(水) 10:30:47.78ID:AZNtIQHE0 E-PL10のブラックはいいデザインだったよね。
個人的に好きなペンのデザインは、
PEN-F黒、E-P1シルバー、E-P5黒とウッドグリップのホワイト、E-PL10黒だわ。
チラ裏でスマソ。
個人的に好きなペンのデザインは、
PEN-F黒、E-P1シルバー、E-P5黒とウッドグリップのホワイト、E-PL10黒だわ。
チラ裏でスマソ。
2022/11/23(水) 11:02:23.71ID:E08W7Qih0
696名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/23(水) 11:34:34.17ID:AZNtIQHE0 あーE-PL2はカッコよかったね。
E-P7より洗練されてた気がする。
こうやってデザインを語れるシリーズは残って欲しいな。
OLYMPUSロゴのないペンのデザインをどうするのか、ちょっと楽しみ。
E-P7より洗練されてた気がする。
こうやってデザインを語れるシリーズは残って欲しいな。
OLYMPUSロゴのないペンのデザインをどうするのか、ちょっと楽しみ。
2022/11/23(水) 11:51:30.50ID:E08W7Qih0
>>696
PL2黒はおれの初オリンパスで思い出深いカメラだったわ
つい最近まで防湿庫で保管してたけど断捨離で新しいオーナーの元に旅立っていったよ
OLYMPUSロゴのないPENってこれか
https://i.imgur.com/WCvEMFH.jpg
PL2黒はおれの初オリンパスで思い出深いカメラだったわ
つい最近まで防湿庫で保管してたけど断捨離で新しいオーナーの元に旅立っていったよ
OLYMPUSロゴのないPENってこれか
https://i.imgur.com/WCvEMFH.jpg
698名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/23(水) 12:14:14.73ID:AZNtIQHE0 >>697
意外にフォント揃えれば悪くないかもしんない。
意外にフォント揃えれば悪くないかもしんない。
699名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/23(水) 14:27:21.79ID:tBzxm6DN0 小学生の娘がカメラ欲しいって言うから
クリスマスプレゼントに
E-PL3の中古を買ってあげる予定
レンズは薄くて軽いのが良くて
14-42EZかパナの14mm2.5に
しようと思ってるんだけど
どっちがいいですかね
マイクロフォーサーズが初めてなんで
何が良いかよく分からない
基本はオートしか使わないと思う
クリスマスプレゼントに
E-PL3の中古を買ってあげる予定
レンズは薄くて軽いのが良くて
14-42EZかパナの14mm2.5に
しようと思ってるんだけど
どっちがいいですかね
マイクロフォーサーズが初めてなんで
何が良いかよく分からない
基本はオートしか使わないと思う
2022/11/23(水) 14:40:13.15ID:Omeanttx0
>>699
14-42EZは断線しやすいと聞いたことがあるな
14-42EZは断線しやすいと聞いたことがあるな
2022/11/23(水) 16:49:00.42ID:E08W7Qih0
2022/11/23(水) 16:51:26.65ID:E08W7Qih0
2022/11/23(水) 16:51:26.81ID:1n4JH75q0
>>699
どういうの撮りたいかによる
スマホでなくカメラと本人がいうなら後者の方が学ぶところ大きい気はする
そして友達とのスナップなどを楽しむズームとした場合でも、
広角はあるに越したことないので14-42よりパナ12-32を薦める
どういうの撮りたいかによる
スマホでなくカメラと本人がいうなら後者の方が学ぶところ大きい気はする
そして友達とのスナップなどを楽しむズームとした場合でも、
広角はあるに越したことないので14-42よりパナ12-32を薦める
2022/11/23(水) 16:52:04.18ID:E08W7Qih0
いやスマホでは撮れない写真が撮れる20mmF1.7の方がいいな
2022/11/23(水) 17:20:39.36ID:c4i8sLAI0
>>697
なんかオシャレ感が無くて硬いな
なんかオシャレ感が無くて硬いな
2022/11/23(水) 17:21:23.06ID:X2U0Ytnl0
2022/11/23(水) 19:02:02.35ID:xfnTcJb80
>>699
そのどちらかというと、利便性では14-42EZだけどみんな言ってると通り持病持ちなのでレンズも中古なら14mmF2.5かな
ただ、予算が許すなら新品の12-32mmと中古の20mmF1.7の2本買ってあげると違いがあって楽しいと思う
ちなみに12-32mmはなぜ新品かというと、こちらも初期モデルは持病持ちで見た目では対策済モデルと区別がつかないから
そのどちらかというと、利便性では14-42EZだけどみんな言ってると通り持病持ちなのでレンズも中古なら14mmF2.5かな
ただ、予算が許すなら新品の12-32mmと中古の20mmF1.7の2本買ってあげると違いがあって楽しいと思う
ちなみに12-32mmはなぜ新品かというと、こちらも初期モデルは持病持ちで見た目では対策済モデルと区別がつかないから
2022/11/23(水) 21:32:25.54ID:E08W7Qih0
2022/11/23(水) 21:33:17.66ID:E08W7Qih0
2022/11/24(木) 06:03:13.45ID:rD8HAeH90
単焦点だと狙った構図にするために撮影位置を移動する必要がある
その際に画面に集中して周囲の危険に気付かないこともある
子供に持たせるなら、より安全なズームレンズの方がいいと思う
その際に画面に集中して周囲の危険に気付かないこともある
子供に持たせるなら、より安全なズームレンズの方がいいと思う
2022/11/24(木) 09:43:33.81ID:SnuRH9LR0
小学生ならちょっと多機能なコンデジでいいんじゃないの?
と思ったけどこのスマホの世の中でわざわざカメラが欲しいって事は
それなりに本格的なのが欲しいって事なんだろうね
中古だと怪しいけどとりあえず14-42EZと激安単焦点の定番
パナの25mmF1.7でいいんじゃない?
薄さだけを追求するならボディキャップレンズの9mmと15mmってのもあるけど
と思ったけどこのスマホの世の中でわざわざカメラが欲しいって事は
それなりに本格的なのが欲しいって事なんだろうね
中古だと怪しいけどとりあえず14-42EZと激安単焦点の定番
パナの25mmF1.7でいいんじゃない?
薄さだけを追求するならボディキャップレンズの9mmと15mmってのもあるけど
2022/11/24(木) 10:11:49.91ID:IkVW00Ux0
>>710
あのさあ
子供はまず構図なんて概念はないんだよ
それにそのために撮影位置を移動するってこともない
あれこれいろんな角度から撮ることもしない
目で見て綺麗に感じたものをその場でカメラを構えて撮る
それで綺麗な写真が撮れればそれはその子供の脳だけではなく写真として残すことができる
それで十分だろ
子供にズーム操作させてあれこれ構図考えさせてる間に車に撥ねられるリスクの方が遥かに高いわ
あのさあ
子供はまず構図なんて概念はないんだよ
それにそのために撮影位置を移動するってこともない
あれこれいろんな角度から撮ることもしない
目で見て綺麗に感じたものをその場でカメラを構えて撮る
それで綺麗な写真が撮れればそれはその子供の脳だけではなく写真として残すことができる
それで十分だろ
子供にズーム操作させてあれこれ構図考えさせてる間に車に撥ねられるリスクの方が遥かに高いわ
2022/11/24(木) 10:17:39.20ID:IkVW00Ux0
>>711
想像だけどたぶん知り合いのお姉ちゃんが首かはPENぶら下げてるの見て私もお姉ちゃんみたいなカメラで写真撮りたいとかそんな感じだろ
スマホの写真には満足できないから本格的なカメラで写真撮りたいとかではないだろ
だから交換レンズを数本も出す必要もない
明るめの単焦点1本なら引きの写真はもちろんもボケ写真も撮れるから楽しいよ
想像だけどたぶん知り合いのお姉ちゃんが首かはPENぶら下げてるの見て私もお姉ちゃんみたいなカメラで写真撮りたいとかそんな感じだろ
スマホの写真には満足できないから本格的なカメラで写真撮りたいとかではないだろ
だから交換レンズを数本も出す必要もない
明るめの単焦点1本なら引きの写真はもちろんもボケ写真も撮れるから楽しいよ
2022/11/24(木) 12:17:22.39ID:SCuTZRnh0
子供にズームできたほうがいいか聞くのが一番
2022/11/24(木) 12:45:10.23ID:yHJ8kjN70
2022/11/24(木) 13:15:20.85ID:rD8HAeH90
根拠の無い自説を絶対だと思い込んでる人に絡まれてて怖い
ID:E08W7Qih0 と同じ人かな
ID:E08W7Qih0 と同じ人かな
2022/11/24(木) 14:41:11.31ID:IkVW00Ux0
2022/11/24(木) 14:44:38.53ID:rD8HAeH90
やっぱ同じ人か
自分の意見が否定されるのが受け入れられない、自己愛の異常に強い人なんだろうな
自分の意見が否定されるのが受け入れられない、自己愛の異常に強い人なんだろうな
2022/11/24(木) 15:29:26.34ID:IkVW00Ux0
>>718
それはお前も同じw
それはお前も同じw
2022/11/24(木) 16:28:13.10ID:rD8HAeH90
少なくとも自分は人の意見にアンカーをつけてイチャモンをつけるような事はしてないからなぁ
よほど自己愛が強い人なんだろうな...
よほど自己愛が強い人なんだろうな...
721名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/24(木) 17:04:53.65ID:QqwTokPm0 と
キモメガネども
キモメガネども
2022/11/24(木) 17:16:52.79ID:IkVW00Ux0
2022/11/24(木) 17:19:20.63ID:IkVW00Ux0
>>720
おれが単焦点をすすめてるレスのすぐ次にこのレスつけてんじゃん
言葉の表現の仕方が違うだけでおまえはおれの意見にいちゃもんつけてるよね
てか変なところで改行する癖直せや
一つの文章の途中で改行するとか何考えてんねん
711 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/24(木) 09:43:33.81 ID:SnuRH9LR0
小学生ならちょっと多機能なコンデジでいいんじゃないの?
と思ったけどこのスマホの世の中でわざわざカメラが欲しいって事は
それなりに本格的なのが欲しいって事なんだろうね
中古だと怪しいけどとりあえず14-42EZと激安単焦点の定番
パナの25mmF1.7でいいんじゃない?
薄さだけを追求するならボディキャップレンズの9mmと15mmってのもあるけど
おれが単焦点をすすめてるレスのすぐ次にこのレスつけてんじゃん
言葉の表現の仕方が違うだけでおまえはおれの意見にいちゃもんつけてるよね
てか変なところで改行する癖直せや
一つの文章の途中で改行するとか何考えてんねん
711 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/24(木) 09:43:33.81 ID:SnuRH9LR0
小学生ならちょっと多機能なコンデジでいいんじゃないの?
と思ったけどこのスマホの世の中でわざわざカメラが欲しいって事は
それなりに本格的なのが欲しいって事なんだろうね
中古だと怪しいけどとりあえず14-42EZと激安単焦点の定番
パナの25mmF1.7でいいんじゃない?
薄さだけを追求するならボディキャップレンズの9mmと15mmってのもあるけど
2022/11/24(木) 17:19:50.23ID:XBxspjmi0
子供はまず構図なんて概念はないんだよ ←ソースは?
それにそのために撮影位置を移動するってこともない ←ソースは?
あれこれいろんな角度から撮ることもしない ←ソースは?
子供にズーム操作させてあれこれ構図考えさせてる間に車に撥ねられるリスクの方が遥かに高いわ ←ソースは?
全部根拠無しなのはウケるな
それにそのために撮影位置を移動するってこともない ←ソースは?
あれこれいろんな角度から撮ることもしない ←ソースは?
子供にズーム操作させてあれこれ構図考えさせてる間に車に撥ねられるリスクの方が遥かに高いわ ←ソースは?
全部根拠無しなのはウケるな
2022/11/24(木) 17:22:32.37ID:rD8HAeH90
2022/11/24(木) 17:27:17.96ID:SnuRH9LR0
>>723
それは私の書き込みですよ^^
それは私の書き込みですよ^^
2022/11/24(木) 17:44:07.92ID:IkVW00Ux0
2022/11/24(木) 17:44:38.93ID:IkVW00Ux0
>>725
710 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/24(木) 06:03:13.45 ID:rD8HAeH90
単焦点だと狙った構図にするために撮影位置を移動する必要がある
その際に画面に集中して周囲の危険に気付かないこともある
子供に持たせるなら、より安全なズームレンズの方がいいと思う
710 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/24(木) 06:03:13.45 ID:rD8HAeH90
単焦点だと狙った構図にするために撮影位置を移動する必要がある
その際に画面に集中して周囲の危険に気付かないこともある
子供に持たせるなら、より安全なズームレンズの方がいいと思う
2022/11/24(木) 17:47:51.01ID:rD8HAeH90
なんだか触っちゃいけない人だったみたいです
スレ汚しすみませんでした
スレ汚しすみませんでした
2022/11/24(木) 17:54:59.09ID:EUq+F36i0
2chの痛い奴の模範型みたいで感動すら覚えるな
2022/11/24(木) 17:59:24.79ID:SnuRH9LR0
まあ質問主も一連のレス見ればどっちの話がマトモか一目で分かるからいいんじゃない?
2022/11/24(木) 18:07:36.99ID:IkVW00Ux0
>>729
それで勝ったつもりなら大間違いだぞ
それで勝ったつもりなら大間違いだぞ
2022/11/24(木) 18:08:00.22ID:IkVW00Ux0
>>730
おまえもノコノコ出てきてその一行レス付けてる時点でw
おまえもノコノコ出てきてその一行レス付けてる時点でw
2022/11/24(木) 18:08:16.67ID:IkVW00Ux0
>>731
おれのレスの方な
おれのレスの方な
735名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/24(木) 19:27:39.73ID:RybLddR+0 みなさんありがとうございます
子供はまだ8歳なので構図とかは分からなく
ただ散歩や旅行の時に自分のカメラで
花とか可愛いものを撮りたいそうです
スマホでもコンデジでも事足りるのですが
私がカメラが好きなので軽くて可愛い
交換式カメラを探していたのです
子供なのでぶつける事を考えると
単焦点の方が故障するリスクが低そうなので
パナの単焦点にします
子供はまだ8歳なので構図とかは分からなく
ただ散歩や旅行の時に自分のカメラで
花とか可愛いものを撮りたいそうです
スマホでもコンデジでも事足りるのですが
私がカメラが好きなので軽くて可愛い
交換式カメラを探していたのです
子供なのでぶつける事を考えると
単焦点の方が故障するリスクが低そうなので
パナの単焦点にします
2022/11/24(木) 19:45:46.79ID:IkVW00Ux0
賢明な選択だと思います
購入したらお子さんの撮った写真をここにうpしていただけるとありがたい
凝り固まった固定観念を覆すような写真を娘さんが撮るかもしれないですからね
購入したらお子さんの撮った写真をここにうpしていただけるとありがたい
凝り固まった固定観念を覆すような写真を娘さんが撮るかもしれないですからね
2022/11/25(金) 00:27:07.15ID:8xXJVvrs0
2022/11/30(水) 18:20:45.30ID:TygDSsO30
E-P7+パナライ25mmF1..4 13万
GR3 11万
出て来る画はGR3の方が上と言う事実に愕然とした
単焦点しか要らんぜと言う奴は素直にGR3買おうな
GR3 11万
出て来る画はGR3の方が上と言う事実に愕然とした
単焦点しか要らんぜと言う奴は素直にGR3買おうな
2022/11/30(水) 19:16:42.32ID:kMS5Emzm0
>>738
あなたがそう判断した比較画像うpして
あなたがそう判断した比較画像うpして
2022/11/30(水) 20:28:13.93ID:y5mOjJjc0
そんなのは想像しただけでわかるだろ
俺のスマホの方が画質は上だと思うぞ
俺のスマホの方が画質は上だと思うぞ
741名無CCDさん@画素いっぱい
2022/11/30(水) 22:40:28.26ID:IpQHumN20 単焦点のみでの比較ならそうだろ
センサーの違いは如実に出て来る
センサーの違いは如実に出て来る
2022/12/01(木) 04:29:42.97ID:aiqrglrz0
>>738
GR3はレンズ暗いやん
GR3はレンズ暗いやん
2022/12/01(木) 06:28:31.58ID:uu47Nkvs0
どっちがボケるかできまる
2022/12/01(木) 07:29:45.83ID:fwcW5UZW0
EVFがなく、レンズ交換できないカメラに魅力を感じない
2022/12/01(木) 07:38:14.43ID:cHji+Xco0
むしろEVFに魅力を感じない
絵を見てる感じでリアルさが微塵もないわ
絵を見てる感じでリアルさが微塵もないわ
2022/12/01(木) 08:05:10.96ID:fwcW5UZW0
>>745
君にはペンタックスが向いてるよ
君にはペンタックスが向いてるよ
2022/12/01(木) 11:59:49.68ID:l+ENy8Kn0
そもそもiPhone13、14proに画質で勝つのが大変
中間がすっぽり消えてフルサイズ一眼とiPhoneproだけ持つ時代はすぐそこ
中間がすっぽり消えてフルサイズ一眼とiPhoneproだけ持つ時代はすぐそこ
2022/12/01(木) 18:31:48.59ID:Z2rzW9XF0
パソコンで見ない人はスマホで満足だしね
2022/12/02(金) 16:28:04.70ID:RlJXx8D80
GM1でとった写真をラインで女子に送ると、
ベタ褒めのうえ、
どうやったらそんな写真取れるかと質問攻めだが。。。
スマホじゃ無理と答えるしかないが、、、
ベタ褒めのうえ、
どうやったらそんな写真取れるかと質問攻めだが。。。
スマホじゃ無理と答えるしかないが、、、
2022/12/02(金) 16:28:30.37ID:RlJXx8D80
iphoneユーザーな
2022/12/02(金) 16:29:08.55ID:J5u6J7ZL0
2022/12/02(金) 16:30:51.42ID:CDMQp8EF0
ホンマかいな。
しかもなぜこのスレで……
しかもなぜこのスレで……
2022/12/02(金) 16:45:41.85ID:YTOcQ/nF0
iPhoneの画質は11proから変わったよな
ほんとに良くなったのは13proから
それ以前は所詮スマホのレベル
ほんとに良くなったのは13proから
それ以前は所詮スマホのレベル
2022/12/02(金) 18:21:03.83ID:Ft4Emflm0
懐古爺がID赤くなるまでほざくだけで写真の一枚もうpされない謎のカメラスレ
2022/12/02(金) 20:22:39.46ID:KdGzBfTx0
確かに13proの写真を縮小無しで見てみたいね
2022/12/03(土) 13:20:46.77ID:PFX2K47d0
2022/12/03(土) 20:09:51.72ID:6DpDHhL40
PEN-Fのボディそのままで中身だけブラッシュアップしてくれれば良かったのにな
E-P7になって魅力激減したわ
金属風樹脂はマジ萎える
E-P7になって魅力激減したわ
金属風樹脂はマジ萎える
2022/12/03(土) 22:58:27.38ID:FQ7bxpgR0
>>757
PEN7、PS1、PL12など上位PENとは別物としていたなら、まだ諦めもついただろうにな。
金属外装でもなくEVFも無いのにE-Pとしたのだから、そりゃガッカリされて当然だわな。
OM-5の落胆も同じ図式なので、OMSの中の人ってユーザーが望むものに近付けるのではなく、
今の会社で出せるものを出すという自己都合で進めちゃってるのが上手くないのだろうと思う。
PEN7、PS1、PL12など上位PENとは別物としていたなら、まだ諦めもついただろうにな。
金属外装でもなくEVFも無いのにE-Pとしたのだから、そりゃガッカリされて当然だわな。
OM-5の落胆も同じ図式なので、OMSの中の人ってユーザーが望むものに近付けるのではなく、
今の会社で出せるものを出すという自己都合で進めちゃってるのが上手くないのだろうと思う。
2022/12/04(日) 05:30:34.36ID:YVFfNPeq0
>>749
レンズの差はどうしようもないね
レンズの差はどうしようもないね
2022/12/04(日) 09:23:06.70ID:VhNaV7HZ0
2022/12/04(日) 09:45:00.61ID:/sK6kkwB0
反動でPEN-Fのボディは高騰してるもんな
もう手が出ない
もう手が出ない
2022/12/04(日) 12:00:46.97ID:LSUHbeWr0
PEN-Fは重くて買うのやめた
2022/12/04(日) 12:48:09.12ID:oDpb/sSG0
削り出しダイアル最高
2022/12/04(日) 13:08:41.51ID:VhNaV7HZ0
>>761
フジヤで12万円くらいで出てるけど手が出ない?
フジヤで12万円くらいで出てるけど手が出ない?
2022/12/04(日) 13:10:07.71ID:VhNaV7HZ0
キタムラと10万円ちょっとで出てる
2022/12/04(日) 13:10:49.06ID:VhNaV7HZ0
2022/12/04(日) 15:59:36.09ID:LSUHbeWr0
2022/12/04(日) 16:19:13.84ID:VhNaV7HZ0
769名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 07:18:23.11ID:9bXk3SK/0 たしかに、PEN-Fは純正グリップが、手に合う本革ボディジャケットをつけて初めて完成という感じがする。
E-P5はホワイトのツルツル感が大好き。プレミアムエディションの木のグリップは最高だったなあ。
シャッターフィールも、どちらもいい感じだった。
意外にE-P5の方が繊細な押し込み感があって好きだった。
E-P7を手にした時のショックと言ったら…以下略
E-P5はホワイトのツルツル感が大好き。プレミアムエディションの木のグリップは最高だったなあ。
シャッターフィールも、どちらもいい感じだった。
意外にE-P5の方が繊細な押し込み感があって好きだった。
E-P7を手にした時のショックと言ったら…以下略
2022/12/05(月) 09:45:33.95ID:18y4SCDu0
771名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 12:08:47.25ID:FtOXLi7Q02022/12/05(月) 13:34:39.99ID:0VBHCJPh0
>>771
ブラックは超絶にかっこいいな
あなたはいつも白推しだけど個人的には白はないな
https://i.imgur.com/bdfDVcH.jpg
https://i.imgur.com/91RfQ1B.jpg
ブラックは超絶にかっこいいな
あなたはいつも白推しだけど個人的には白はないな
https://i.imgur.com/bdfDVcH.jpg
https://i.imgur.com/91RfQ1B.jpg
773名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/05(月) 15:36:11.03ID:FtOXLi7Q02022/12/05(月) 15:41:25.91ID:o2KSjue30
E-P7こそ白や黒が色々ごまけて良かった気はするな
CP+でプラモデル的アプローチのバリエーションを展示してた記憶があるが、
樹脂ならガワを簡単にバラせるようにすれば、
ユーザーが色々やってくれそうな気もする
CP+でプラモデル的アプローチのバリエーションを展示してた記憶があるが、
樹脂ならガワを簡単にバラせるようにすれば、
ユーザーが色々やってくれそうな気もする
2022/12/05(月) 15:55:42.59ID:0VBHCJPh0
2022/12/05(月) 16:00:47.70ID:0VBHCJPh0
2022/12/07(水) 11:01:31.33ID:k6dPv4Un0
2022/12/07(水) 12:49:45.70ID:Ns50N7Zt0
779名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/19(月) 14:30:31.85ID:q/7qHn+C0 E-P7レンズキットが82400円って安い?
欲しいけどちょっと迷ってる
欲しいけどちょっと迷ってる
2023/01/01(日) 08:36:38.99ID:lwsLuGmV0
パナGX7シリーズがディスコンになったので
PEN E-P7を買おうかな?と考え中ですがパナレンズを使って
手振れ補正など問題無いですか?
PEN E-P7を買おうかな?と考え中ですがパナレンズを使って
手振れ補正など問題無いですか?
2023/01/01(日) 08:54:44.97ID:QFGVUmRf0
問題ない
782名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/04(水) 20:08:54.85ID:BOfuTnIt0 実機触ってシャッター切った方がいいよ。
E-P7はエントリークラスとおんなじシャッターフィールだから、おもちゃみたいに感じる。
E-P7はエントリークラスとおんなじシャッターフィールだから、おもちゃみたいに感じる。
2023/01/04(水) 20:20:03.53ID:VH4WZfjP0
あのシャッター感好きなんだけどなぁ
2023/01/05(木) 06:34:54.94ID:1WBwOys10
フォーカルプレーンシャッターを作ってるメーカーはホントに少ない。
後は耐久性と制御仕様次第。廉価機向けはカチャコン!と軽快な音を出す。
また、ミラーレスは開がスタンバイ状態だから、動きも逆になってる。
後は耐久性と制御仕様次第。廉価機向けはカチャコン!と軽快な音を出す。
また、ミラーレスは開がスタンバイ状態だから、動きも逆になってる。
2023/01/16(月) 12:36:08.32ID:E2x5pTj30
すいません。
質問なんですかE-PL8使っているのですがフィギュアとか撮影用のレンズを買いたいのですが何を買えばいいのでしょうか?
予算は三万位で買えたらと思っています。
質問なんですかE-PL8使っているのですがフィギュアとか撮影用のレンズを買いたいのですが何を買えばいいのでしょうか?
予算は三万位で買えたらと思っています。
786名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/16(月) 12:38:03.98ID:Y5Mr+Pw00 >>785
マクロレンズ
マクロレンズ
2023/01/16(月) 16:52:28.10ID:U6VNr60R0
2023/01/16(月) 16:58:18.25ID:G8UUxS/w0
789名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/16(月) 17:05:13.17ID:Y5Mr+Pw00 フィギュアスケートならレンズより前にボディ変えないと
2023/01/16(月) 17:05:28.54ID:U6VNr60R0
791名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/16(月) 17:08:29.60ID:Y5Mr+Pw00 マクロレンズ=接写じゃないけどな
2023/01/16(月) 17:28:11.49ID:G8UUxS/w0
アニメフィギュア取るなら普通にマクロだろ
撮ったことないけど、あの大きさだと寄れないとまずいんじゃ
撮ったことないけど、あの大きさだと寄れないとまずいんじゃ
2023/01/16(月) 17:28:37.84ID:G8UUxS/w0
カブトムシぐらいの大きさでしょ
2023/01/16(月) 17:48:56.77ID:J1MdjPVs0
3万で買えるレンズを全部書き出してあげるのが親切ってもんだ
2023/01/16(月) 21:16:45.52ID:U6VNr60R0
>>791
マクロレンズである必要はないと言ってるんだけど理解できなかったか?
マクロレンズである必要はないと言ってるんだけど理解できなかったか?
796名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/16(月) 21:33:52.68ID:Y5Mr+Pw00 >>795
3万で買えるレンズにマクロ以外にマシなレンズ無いって意味なんだけど
3万で買えるレンズにマクロ以外にマシなレンズ無いって意味なんだけど
2023/01/16(月) 21:53:10.74ID:9dNwZbap0
中古なら45mmF1.8とパナ25mmF1.7が買えるかも
798名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/16(月) 22:04:04.71ID:zAYHb59d0 おれも何かおすすめするなら値段の割に良く写るからマクロだけど、
沼にはまりたくないならキットレンズでどこに不足を感じるかを明確にして、
それを解消するためには何が必要でいくら掛かるかを考えたほうが、予算ありきよりも近道出来ると思う
沼にはまりたくないならキットレンズでどこに不足を感じるかを明確にして、
それを解消するためには何が必要でいくら掛かるかを考えたほうが、予算ありきよりも近道出来ると思う
2023/01/17(火) 09:21:03.57ID:3dkrAk1w0
マクロレンズって何か定義があるの?
何cmまで寄れないとマクロと呼べないとか。
何cmまで寄れないとマクロと呼べないとか。
2023/01/17(火) 19:48:23.38ID:gQhnxoRk0
2023/01/18(水) 08:42:53.03ID:8fxSjzzO0
>>785
おもちゃの方のフィギュアなら、30mm、F3.5のマクロレンズが条件に合うと思います
おもちゃの方のフィギュアなら、30mm、F3.5のマクロレンズが条件に合うと思います
2023/01/18(水) 17:24:14.93ID:HpMKUENB0
ちなみにハメ撮りならどのレンズがおススメ?
2023/01/26(木) 22:23:05.55ID:/tutu3nE0
>>795
素人は黙っとれ
素人は黙っとれ
2023/02/05(日) 07:58:27.31ID:r7FoLFhU0
omのティザーの期待のもたせかたはpen-f2?
あの文章でm10だとずっこけになるが大丈夫なのか?
あの文章でm10だとずっこけになるが大丈夫なのか?
805名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/05(日) 18:10:48.87ID:4frConS00 どこで見られますか??気になる。
2023/02/11(土) 22:44:20.37ID:Gh8MbWdc0
pen-f2出なかった...
ということでE-P7買おうかと悩んでるけど、pen-f持ちが買ったら質感どう感じる?
ということでE-P7買おうかと悩んでるけど、pen-f持ちが買ったら質感どう感じる?
2023/02/11(土) 22:44:50.65ID:Gh8MbWdc0
田舎だから実機さわれんのよ
2023/02/11(土) 23:58:53.65
値段考えたら当たり前の質感だと思うが。
2023/02/12(日) 10:33:09.23ID:1j3xlYon0
プラップラなぼでぃだぞ
2023/02/12(日) 16:11:31.94ID:PvrAQBgJ0
14-42が壊れました
ググったけど異口同音に接点を拭いてみたら?のオンパレード
今のとこズームしたりするとダメっぽい
そのうち電源入れたとたんにダメになるのか?
ググったけど異口同音に接点を拭いてみたら?のオンパレード
今のとこズームしたりするとダメっぽい
そのうち電源入れたとたんにダメになるのか?
2023/02/12(日) 17:49:26.87ID:rEnczMfu0
2023/02/12(日) 18:47:46.75ID:PvrAQBgJ0
ちなみにEZじゃなくてⅡRってやつで14mmから25mmまではたぶん使えそう
それ以上伸ばすとエラーを吐き出すみたい
オールドレンズの弱い広角側だけ使って延命するわ
オリンパスはこんな不良レンズを量産してたのか?
それ以上伸ばすとエラーを吐き出すみたい
オールドレンズの弱い広角側だけ使って延命するわ
オリンパスはこんな不良レンズを量産してたのか?
2023/02/12(日) 22:13:06.94ID:rEnczMfu0
>>812
そうだよ。EZだけではなく14-42_II/_IIRでも切れちゃうんだ。
根本解決は修理ではなくキットばらしの中古に買い替えだもの。
だからパナ12-60安とか12-50EZに行く人も居た訳さ。
で、12-50EZがデイスコンとなり、後継レンズが12-45中Proとなった。
そうだよ。EZだけではなく14-42_II/_IIRでも切れちゃうんだ。
根本解決は修理ではなくキットばらしの中古に買い替えだもの。
だからパナ12-60安とか12-50EZに行く人も居た訳さ。
で、12-50EZがデイスコンとなり、後継レンズが12-45中Proとなった。
2023/02/12(日) 22:22:03.99ID:bgAa+SDM0
なにそれ恐い
ほかのれんずでもケーブル切れるのってある?
ほかのれんずでもケーブル切れるのってある?
815名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/13(月) 22:02:31.75ID:cxTV5/BQ0 >>806
日常用にとE-P7を買ったが、E-PL10よりも安っぽい質感だったのですぐ手放した。
店頭で触らずに買った自分が悪いのだが、
それまでに買ったE-PL2、E-PL5、E-PL6、E-P5と比較し、圧倒的に安っぽかったです。
プロファイルコントロールなしで良ければ、E-PL10の方がうまく作られてるのでおすすめ。
実機見ないと後悔するかも。気にしない人もいるだろうし。
あとカスタマイズ機能もE-PLレベルまで制限されてるから要注意ね。
日常用にとE-P7を買ったが、E-PL10よりも安っぽい質感だったのですぐ手放した。
店頭で触らずに買った自分が悪いのだが、
それまでに買ったE-PL2、E-PL5、E-PL6、E-P5と比較し、圧倒的に安っぽかったです。
プロファイルコントロールなしで良ければ、E-PL10の方がうまく作られてるのでおすすめ。
実機見ないと後悔するかも。気にしない人もいるだろうし。
あとカスタマイズ機能もE-PLレベルまで制限されてるから要注意ね。
816名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/13(月) 22:09:15.39ID:cxTV5/BQ0 >>815
ちなみにE-P7を売って、E-PL8を買いました。
こちらはほぼ全面マグネシウム、上面のみアルミニウム(アルマイト)使用という、なんと見えるところはPEN-Fよりも贅沢な仕上がりになってます。
しかも上級機種並みにカスタマイズ可能、EVFも装着可能です。
1600万画素と電子シャッターなしという部分を許容できるなら、E-PL8が最小・最強のペンだと思ってます。
ちなみにE-P7を売って、E-PL8を買いました。
こちらはほぼ全面マグネシウム、上面のみアルミニウム(アルマイト)使用という、なんと見えるところはPEN-Fよりも贅沢な仕上がりになってます。
しかも上級機種並みにカスタマイズ可能、EVFも装着可能です。
1600万画素と電子シャッターなしという部分を許容できるなら、E-PL8が最小・最強のペンだと思ってます。
2023/02/15(水) 07:04:44.06ID:aRtTDhWc0
>>810 手元にフレキ切れ14-42が2本あるよ...
あきらめて、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを購入して使っている。
あきらめて、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを購入して使っている。
2023/02/15(水) 12:05:03.32ID:DgqUqHC70
わしも最近中古でE-PL8買った
グリップ周りが9や10の方が洒落てるけど、
おっさんには8くらいが良い
内蔵フラッシュがないのも潔くて良い
グリップ周りが9や10の方が洒落てるけど、
おっさんには8くらいが良い
内蔵フラッシュがないのも潔くて良い
2023/02/15(水) 12:27:03.77ID:5ZR18Mw40
>>818
アクセサリーポートが有ったり、リモートケーブルが使えたりしましたからね。
アクセサリーポートが有ったり、リモートケーブルが使えたりしましたからね。
2023/02/15(水) 13:34:38.05ID:BB5ZxraL0
ep-8は金属ボディにもどらんかな
2023/02/15(水) 20:58:35.25ID:DAqofMgu0
14-42IIRついにAFも効かなくなった
接点壊してもMFできないよね?
ぶっ壊れた12-42の使い道ある?
接点壊してもMFできないよね?
ぶっ壊れた12-42の使い道ある?
2023/02/16(木) 12:09:36.06ID:7KoGs3um0
>>821
コケシの代わりに、歴代の壊れた14-42を飾れば良いと思うよ。
コケシの代わりに、歴代の壊れた14-42を飾れば良いと思うよ。
2023/02/16(木) 12:54:52.87ID:Ry+Iew/t0
>>821
ボディキャップ
ボディキャップ
2023/02/16(木) 14:31:44.02ID:T1OigaYZ0
火薬を詰めてブン投げる
2023/02/18(土) 16:04:09.97ID:D/X7b49I0
アリエクで14-42のフレキケーブル買って悶々とする。(付け替えられる自信が湧いてこない)
826名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/18(土) 17:48:54.88ID:pdVgEC9a0 Zfcに浮気しそうになったが、ボタン周りのプラ感がPEN-Fの方が断然高級感あって驚いた。
改めて、すごいぞPEN-F。
改めて、すごいぞPEN-F。
2023/02/18(土) 18:19:26.51ID:F5z+TpSm0
もっと褒めたらmk2出してくれるかな
2023/02/23(木) 22:06:11.31ID:c+5EROO60
P7は無理だからE-PL8か7買おうとしてるけどマップやキタムラは在庫なしだからメルカリで探してるけど、EZじゃなくてⅡRが多くて、あと、液晶にキズ有りが多くて踏ん切りがつかないわ
2023/02/25(土) 00:25:37.35ID:hZIfQR4n0
液晶の小傷はコンパウンドで磨いてフィルム貼っちゃえば?
830名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/27(月) 12:36:49.03ID:1iQLnOy10 アートフィルター
カラープロファイル
区別がついてないんですが
カラープロファイル
区別がついてないんですが
2023/02/28(火) 21:32:02.04ID:jnufxP/J0
E-P7よりE-PL8(7)の方が質感高いってホント?
2023/02/28(火) 22:04:35.46ID:fgBKd6Ae0
>>831
質感だけの勝負なら、そうとしか。
質感だけの勝負なら、そうとしか。
833名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/01(水) 10:46:47.31ID:iHDXxJ6X0 小型高性能好きからするとE-P7って高画素、手ぶれ補正、軽量でかなり優秀な機種に見えるんだけど、あんまり良いレビュー見ないね
パナで言うとGX7 mk3とかG100とかが対抗になりそうだけど、スペックだけ見たらP7の方が良さそうに見える。
あんまり評価されてないのはOMシステムズの広報能力がないからなのか、もしくは何かデメリットあるのかね?
パナで言うとGX7 mk3とかG100とかが対抗になりそうだけど、スペックだけ見たらP7の方が良さそうに見える。
あんまり評価されてないのはOMシステムズの広報能力がないからなのか、もしくは何かデメリットあるのかね?
2023/03/01(水) 11:44:11.84ID:WYnWkC0Y0
2023/03/01(水) 11:47:31.93
EM10MK3の相棒ならEM10MK4がいいよ。
2023/03/01(水) 12:20:47.62ID:zjDRkLTj0
>>835
M5mk3の価格が大して変わらんのが不味いんだよね。
絶対性能はミニM1mk2であるM5mk3の方が上なんだし。
P7が不幸なのは、アクセサリーポートを廃止したので、
本来ならEVFを付けるべきなのにフラッシュにしたこと。
これがPLなら納得だが、仮にもP/F/PLの統合機なのだから
何を装備すべきかを良く良く考えなきゃね。
M5mk3の価格が大して変わらんのが不味いんだよね。
絶対性能はミニM1mk2であるM5mk3の方が上なんだし。
P7が不幸なのは、アクセサリーポートを廃止したので、
本来ならEVFを付けるべきなのにフラッシュにしたこと。
これがPLなら納得だが、仮にもP/F/PLの統合機なのだから
何を装備すべきかを良く良く考えなきゃね。
837名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/01(水) 15:19:26.27ID:9YLRciS50 >>833
GX7 mk3は E-M5 mk3相当だよ
GX7 mk3は E-M5 mk3相当だよ
838名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/01(水) 15:26:24.43ID:evFQJu0N0 >>833
小型軽量を性能と考えると、確かに優秀だよ。
とにかく軽い。手ぶれ補正もあのサイズでは立派。
弱点は明確で、カスタマイズ性にエントリーレベルの制限があること、外装のプラスチックの質感が残念なことだな。
逆にこの弱点が気にならなければ小さい優秀なカメラだよ。
ちなみにE-PL8外装は金属、天板はアルマイト加工、カスタム性は上位機種並み、EVF利用可。
カラープロファイルや最新のアートフィルターが不要ならば断然こちらがおすすめ。
でもOMDSのためにE-P7買ってあげてー
小型軽量を性能と考えると、確かに優秀だよ。
とにかく軽い。手ぶれ補正もあのサイズでは立派。
弱点は明確で、カスタマイズ性にエントリーレベルの制限があること、外装のプラスチックの質感が残念なことだな。
逆にこの弱点が気にならなければ小さい優秀なカメラだよ。
ちなみにE-PL8外装は金属、天板はアルマイト加工、カスタム性は上位機種並み、EVF利用可。
カラープロファイルや最新のアートフィルターが不要ならば断然こちらがおすすめ。
でもOMDSのためにE-P7買ってあげてー
2023/03/01(水) 17:34:28.06ID:+dkOCsTQ0
金属外装はやっぱり萌えるよね
2023/03/07(火) 02:47:25.40ID:bosm+jqd0
趣味ガジェットは、手に持ったときの質感、満足感がホントに大事なんだよな。
841名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/20(月) 16:06:08.92ID:Ey2ikDVH0 E-P7のプロモーション動画で高山はるかの作例初めてみた
2023/03/25(土) 17:12:16.10ID:6qKEWEbE0
CP+はOM-1、OM-5中心でPENなど存在しなかったかのごとく…
843名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 08:08:16.34ID:KemprA730 アートフィルター ってきえたな 使ってる人いる?
2023/04/07(金) 12:53:06.69ID:AVtxvX8f0
>>843
使えるフィルターが少ないからな。ドラマチックトーン、ラフモノクロームは使える。
ポップアートI、ネオノスタルジーは場合によって使える。絵画系フィルターは使えない。
ヴィンテージはレトロフィルムを意識しているけど、随分違うんですよね。
どれもフィルターを適用してからi-auto以外のレタッチが適用可能だけど、
余程オリ系ソフト(現行はOM workspace)に馴れていないと、使い所を見出だせない。
使えるフィルターが少ないからな。ドラマチックトーン、ラフモノクロームは使える。
ポップアートI、ネオノスタルジーは場合によって使える。絵画系フィルターは使えない。
ヴィンテージはレトロフィルムを意識しているけど、随分違うんですよね。
どれもフィルターを適用してからi-auto以外のレタッチが適用可能だけど、
余程オリ系ソフト(現行はOM workspace)に馴れていないと、使い所を見出だせない。
845名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 15:30:57.21ID:KemprA730 ヴィンテージ1、2、3とか種類が多すぎて迷う
実用的なフィルターに絞って欲しい
実用的なフィルターに絞って欲しい
2023/04/07(金) 15:49:34.44ID:2gJAXkBC0
>>938
グリーティングカード用の画像を作る時はアートフィルターで加工した方が見栄えが良い
グリーティングカード用の画像を作る時はアートフィルターで加工した方が見栄えが良い
2023/04/11(火) 03:49:04.59ID:v4/qHETo0
EP7だけど動画モードでシャッターボタン押しても動画開始しないのか?
ふつうに写真しか撮れないんだが
動画モードの写真て設定は何になってるんだか
赤ボタンとaelボタンは動画以外の設定してるから赤ボタン以外で動画撮りたいんだが
ふつうに写真しか撮れないんだが
動画モードの写真て設定は何になってるんだか
赤ボタンとaelボタンは動画以外の設定してるから赤ボタン以外で動画撮りたいんだが
2023/04/13(木) 08:53:18.05ID:FHC2/YHn0
EP7のムービーモードでシャッターボタン押しても動画撮影始まらないのが滅茶苦茶イライラする
849名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 15:51:54.45ID:sD8t9/e80 E-P7のバッテリーはBLS-50 なのだね
E-M5iii, OM-5と共通
E-M5iii, OM-5と共通
850名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 16:15:55.73ID:TwtdbFRY02023/04/23(日) 16:22:44.42
そのせいで画像エンジンの馬力上げられなかったという弊害もある。
2023/05/10(水) 19:17:50.85ID:gk0alS1y0
このスレ過疎ったね…PENを使う人がそれだけ少ないのか?
2023/05/10(水) 22:44:27.10ID:UajU6HyD0
スマホカメラが当たり前となった現代、背面液晶モニターは小さすぎるので単に辛いばかり。
モロ価格に跳ね返ると共に設計難易度の上がる大型モニター化か、EVF付きにしないと難しいね。
意外と重く大きかったPシリーズは、一昔前がピークだったよ。PENは小さく軽くおしゃれで安くないと無理。
これは、フィルムカメラ時代のPENが求められ、一定の成功を収めた時に似ている。
モロ価格に跳ね返ると共に設計難易度の上がる大型モニター化か、EVF付きにしないと難しいね。
意外と重く大きかったPシリーズは、一昔前がピークだったよ。PENは小さく軽くおしゃれで安くないと無理。
これは、フィルムカメラ時代のPENが求められ、一定の成功を収めた時に似ている。
2023/05/10(水) 22:48:39.03ID:s/utJCsW0
フォーサーズはライカ判ハーフサイズより小さいんだから、
元祖PENくらいのサイズまで小さくできないものか
元祖PENくらいのサイズまで小さくできないものか
2023/05/10(水) 22:48:43.84ID:IihBl72h0
PL10は電子シャッターだとオートの露出が狂いやすいし、暗いとオートフォーカスの迷いが酷すぎる
2023/05/13(土) 14:32:50.08ID:dMCcS4mY0
E-P5ユーザー登録してるけどキャンペーでE-P7どうですかとお誘いメールが来たけどいらんわ
857名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/13(土) 17:47:37.94ID:W4ppEhiS02023/05/20(土) 23:29:15.92ID:O7pZhqsr0
859名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/21(日) 13:14:57.63ID:HovD0QkN0 運動会行ったらPEN持ち結構いました pl3からpl10まで色々。OMもその辺勿体ないな
2023/05/22(月) 00:16:24.92ID:FxnCmrzS0
e-p5はpen-fと重さもサイズもほぼ変わらんというのがなぁ
2023/05/22(月) 00:17:02.23ID:FxnCmrzS0
e-p7は軽いのでサブ機として使える
2023/05/22(月) 00:18:28.32ID:FxnCmrzS0
金属外装がいいというのは一緒でgm1みたいなpenを待ってるんだけど
863名無CCDさん@画素いっぱい
2023/06/11(日) 23:09:01.06ID:17hbnPAE0 バウワーpenじゃ無い?
2023/06/23(金) 04:42:32.06ID:1CIENY7U0
このスレ過疎ったね…
2023/06/23(金) 12:49:21.41ID:O6AfSVvf0
見てるけど書くことないもん
2023/06/25(日) 01:00:48.07ID:BLQpYyx60
EP7を母親に内緒で買いたいです
バレたらマズイです
障害があってもう7年も無収入なので自分の金なんですが買ったら怒られます
バレたらマズイです
障害があってもう7年も無収入なので自分の金なんですが買ったら怒られます
2023/07/01(土) 22:14:25.34ID:NjlvhWsF0
E-M1X持ちだけどサブに白E-P7買った
カラープロファイルそこそこ良いですね
ボタンは少ないけど割り切れば使えるし
ボディの質感もぜんぜん問題ないわ軽いし
カラープロファイルそこそこ良いですね
ボタンは少ないけど割り切れば使えるし
ボディの質感もぜんぜん問題ないわ軽いし
2023/07/03(月) 22:19:20.47ID:lqcJ71QR0
PENの日なのに誰も居ない
2023/07/03(月) 22:38:46.33ID:gx1kUhz40
一昨年はOMDSもイベントやってたんだけどな。
870名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/04(火) 12:51:33.23ID:xEG5TYmu0 表に出す機種が一昨年のだからな。
やはり新製品がないと盛り上がらないよね。
やはり新製品がないと盛り上がらないよね。
2023/07/04(火) 13:11:39.58ID:PWRwpu7a0
OMDSに長期的展望はあるのだろうか
2023/07/05(水) 07:19:58.01ID:T1s/Khg/0
何時撤退するのだろう?そちらの方が気になる
2023/07/05(水) 10:21:57.02
とっくに撤退済みだが・・・・。
874名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/05(水) 12:27:40.46ID:Url/Tx/e0 オリはともかく、OMDSは撤退してないだろ
2023/07/05(水) 12:30:45.08
清算代行会社やぞ。
2023/07/05(水) 13:50:04.25ID:oAD8po080
日本産業パートナーズは外資系ファンドよりは甘めだけど何期辛抱して貰えるかだな
実質通期一年目の2021度はボロボロの赤字決算だったがそれは仕方ない
勝負の2022年度3月期はOM-1でウハウハやって言ってたけどすぐ沈黙したしな
はてさて2022年度通期決算はどうだったのかな
実質通期一年目の2021度はボロボロの赤字決算だったがそれは仕方ない
勝負の2022年度3月期はOM-1でウハウハやって言ってたけどすぐ沈黙したしな
はてさて2022年度通期決算はどうだったのかな
2023/07/06(木) 09:39:26.22ID:7mEvGEIq0
外資系はもはや斜陽産業のカメラ部門は欲しがらないだろう?
近い将来に部品保有期限までの保守メンテナンスの部門だけ残し終了しそう
近い将来に部品保有期限までの保守メンテナンスの部門だけ残し終了しそう
2023/07/06(木) 11:48:49.62
海外の金がある会社から面白いM43機が発売になってるし、
今後はM43も海外でだけ新製品が出るフォーマットになっていく。
今後はM43も海外でだけ新製品が出るフォーマットになっていく。
2023/07/12(水) 21:59:45.75ID:mUnonwRj0
てす
2023/07/13(木) 22:16:08.96ID:hHWXvPM60
E-P1〜3/E-PL1〜3の登録ユーザー向けにOM-5/E-P7への交換キャンペーンのメールが来てる。
2023/07/14(金) 01:15:15.96ID:cj6pIN/60
2023/07/14(金) 03:37:26.43ID:y1DD5TjL0
>>881
昔ネット通販が盛んになり始めた頃、明らかに間違えている値段を表示している場合には、
その価格で販売しなくても良い旨、条件付け可能(免責)になっているから、販売側は安心して
間違えられるようになってますからね。お詫びの文章を添えればOK。そういうことなんですわ。
昔ネット通販が盛んになり始めた頃、明らかに間違えている値段を表示している場合には、
その価格で販売しなくても良い旨、条件付け可能(免責)になっているから、販売側は安心して
間違えられるようになってますからね。お詫びの文章を添えればOK。そういうことなんですわ。
2023/07/17(月) 06:23:26.54ID:HhFUfWz/0
ep7だけど何か電池持ち悪い気がするんだが
バッテリーは2022年のもので新品で購入したんだが最初はこんなもんか?
バッテリーは2022年のもので新品で購入したんだが最初はこんなもんか?
2023/07/17(月) 11:36:37.00ID:oAtMn47M0
2023/07/17(月) 12:23:54.57ID:Vi4hlC+Z0
互換品は同時に買ったもの(たぶん同ロットということ)ですらバラツキがあるからね
予備用としては問題ないけど
予備用としては問題ないけど
2023/09/02(土) 12:10:50.39ID:ZSpi/yQ10
突然の浮上
OMDS「PEN E-P7」が3位浮上、今売れてるミラーレス一眼TOP10 2023/8/30
ttps://www.bcnretail.com/research/detail/20230830_358138.html
OMDS「PEN E-P7」が3位浮上、今売れてるミラーレス一眼TOP10 2023/8/30
ttps://www.bcnretail.com/research/detail/20230830_358138.html
2023/09/02(土) 12:19:54.40ID:rniXNgnu0
こういう時は大概販売奨励金が入ってる
指名買いでない客には利幅の大きいものを奨めて売るようバイヤー本部長エリア長店長フロア長から厳命される
指名買いでない客には利幅の大きいものを奨めて売るようバイヤー本部長エリア長店長フロア長から厳命される
2023/09/04(月) 16:32:55.37ID:CYYmBZ7P0
奨励金をブッ込んで売上を3位にまで浮上させるとは
赤字だの資金難だと言われながらもそういった意味での競争力はあるんだな
後継機開発のはずみになればいいが
赤字だの資金難だと言われながらもそういった意味での競争力はあるんだな
後継機開発のはずみになればいいが
2023/09/04(月) 16:53:15.14ID:7a3lfwb/0
在庫を現金化しないといけないほど資金繰りに切迫してる場合もある
在庫として寝かしても物流倉庫管理費取られるし年末なったら資産で課税対象だし
部品として持ってても同じ事だから組み立ててとにかく売らないと
売っても売っても赤字のスパイラル
在庫として寝かしても物流倉庫管理費取られるし年末なったら資産で課税対象だし
部品として持ってても同じ事だから組み立ててとにかく売らないと
売っても売っても赤字のスパイラル
890名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/19(火) 20:57:56.38ID:BxZN91SU0 今年の6月にep7買ったけどマイクロフォーサーズって今後大丈夫なん?
2023/09/19(火) 21:32:22.07ID:qkZ2iSfn0
epシリーズでを防滴で出してくれないかなぁ
2023/09/20(水) 00:07:37.41ID:Y7mYb7bZ0
Tough TG-7もマイナーチェンジ
どうせOM-10もE-M10m4のマイチェンだろうし
PENもE-P7がまだラインナップされてるだけマシだと
発展はもうないな
どうせOM-10もE-M10m4のマイチェンだろうし
PENもE-P7がまだラインナップされてるだけマシだと
発展はもうないな
893名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/20(水) 13:13:31.22ID:/qI65jpg0 ep7買ったばかりだけど新機種でる可能性ある?
ファインダー欲しいんだよな
ファインダー欲しいんだよな
2023/09/22(金) 04:17:19.42ID:aryoLFfT0
なんでOM-Dにしなかったんだろう
2023/09/22(金) 06:29:20.63ID:z9/YL7TR0
なぜM10買わなかったし
896名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/22(金) 16:02:30.09ID:5p7bXjXA0 それの存在を知らなかった
2023/09/22(金) 20:07:47.26ID:z7p+qwFj0
E-PL10のセンサーってソニーですか?
2023/09/22(金) 20:52:12.06ID:3eM7+Kb40
EPシリーズ手振れ補正壊れすぎ
それと液晶が真っ暗で映らない不具合多すぎ
それと液晶が真っ暗で映らない不具合多すぎ
899名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/23(土) 06:49:00.82ID:8RT26u/L0 ep7なんだけど電源オンにして一定時間使ってなかったらカタッって音するんだけどこれなに?
2023/09/23(土) 18:42:36.03ID:hXJ6fith0
>>899
中の小人が寝た音
中の小人が寝た音
2023/09/24(日) 17:02:44.94ID:pt1WCLPI0
>>899
SSWFの音じゃないかな
SSWFの音じゃないかな
902名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/24(日) 18:18:24.13ID:mpjzq1wA0 なにそれ
2023/09/24(日) 22:59:16.18ID:5RABHsiq0
>>902
センサークリーニング
センサークリーニング
904名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/25(月) 16:47:38.61ID:vE082kzN0 >>903
ep7ってセンサークリーニングついてたっけ?
ep7ってセンサークリーニングついてたっけ?
2023/09/25(月) 17:49:22.75ID:Nz5QV5fP0
>>904
どんなにショボいエントリー機にも手ぶれ補正とSSWFを載せるのがOMのやり方
どんなにショボいエントリー機にも手ぶれ補正とSSWFを載せるのがOMのやり方
2023/09/25(月) 18:01:20.08ID:TOJf4Qry0
SSWFは神
2023/09/25(月) 18:27:36.26ID:wEUNk7eO0
なのになぜパナはSSWFの搭載を辞めたのだろうか?
2023/09/25(月) 20:21:17.84ID:B8ZnEP7d0
初心者の方がホコリを入れ込みそうだし
2023/09/25(月) 20:27:36.13ID:qBVtvAs+0
オリンパスの手振れ補正はすぐ壊れる
ニコンのレンズも手ブレ壊れるね
ニコンのレンズも手ブレ壊れるね
2023/09/25(月) 20:29:09.87ID:/+eNVvFk0
2023/09/25(月) 21:24:53.61ID:D/SPTpjL0
>>909
オリンパスの手振れ補正機構が壊れやすかったのはE-PL6までだったかな。
オリンパスの手振れ補正機構が壊れやすかったのはE-PL6までだったかな。
912名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/27(水) 07:17:32.50ID:jTi0VKA20 ep7ってセンサークリーニングついてたっけ?
913名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/27(水) 12:54:14.42ID:jTi0VKA20 しかしep7ってコスパいいよな
10万以下で軽いし小型でそこそこ写りもいい
普通の一般人は2.30万のカメラなんて高すぎて買わんよ
10万以下で軽いし小型でそこそこ写りもいい
普通の一般人は2.30万のカメラなんて高すぎて買わんよ
2023/09/27(水) 17:44:45.54ID:YRLyLrgy0
そこそこのカメラもスマホでそこそこ撮れるから買わん
2023/09/27(水) 18:12:10.83ID:zOioWR9Z0
E-PL10持ってるけどE-P7は手ぶれ補正が5段になってるから欲しいんだよなーチープ感がちょっと残念だけど
916名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/30(土) 08:04:52.31ID:b0NhCW2i0 店頭でmarkCのファインダー覗いたらすげぇ表示がボケてて俺の目がおかしいのかと思ったんだが
逆にom5はめっちゃ見やすかったんだが何が違うんだ?
逆にom5はめっちゃ見やすかったんだが何が違うんだ?
917名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/30(土) 08:05:28.54ID:b0NhCW2i0 mark4
2023/09/30(土) 13:25:28.83ID:+hIlfjgW0
>>912
ついてる
ついてる
2023/09/30(土) 17:31:47.56ID:MJ2FyfWJ0
>>916
視度調整はちゃんとやったのか?
視度調整はちゃんとやったのか?
920名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/30(土) 18:35:19.29ID:b0NhCW2i02023/10/09(月) 09:09:46.77ID:o73Fm+kU0
いつの間にかPENはP7だけになりそしてOMも2機種と僅か3台体制!
でも少数精鋭として良いレンズと共に細々と続けて行って欲しいと思った
でも少数精鋭として良いレンズと共に細々と続けて行って欲しいと思った
2023/10/09(月) 13:15:43.00ID:7S2GTZT80
Penシリーズは辞めないで欲しいわ
ファインダー無しモデルはお散歩用に必要
ファインダー無しモデルはお散歩用に必要
2023/10/11(水) 08:15:15.34ID:1Wu73j5C0
PENに装着できる外付けファインダーをまたオプションとして発売して欲しくなり
日差しが強かったり集中して撮る時にあれば便利
日差しが強かったり集中して撮る時にあれば便利
924名無CCDさん@画素いっぱい
2023/10/11(水) 16:31:13.33ID:P7+XNk9I0 カメラに20万も出せんから10万以下のシリーズは出し続けてほしいわ
2023/10/17(火) 23:05:40.53ID:dkgcAZ6O0
なんでワイヤレスリモコン使えないの?
2023/10/18(水) 06:32:03.23ID:s0MPkSoc0
受信機が無いからでしょ
2023/10/20(金) 13:33:30.97ID:XyRpjhCJ0
ずっとEM5mk3使ってて久々にPL8引っ張り出して使ってみたけど良さを再認識したわ
ダイヤルの感触がEM5より良いのは意外だったわ
PL8用に単焦点買ってやろうかしら
ダイヤルの感触がEM5より良いのは意外だったわ
PL8用に単焦点買ってやろうかしら
2023/11/06(月) 20:54:15.56ID:FnN4BM+O0
ファインダーレスのコンパクトなカメラは残して欲しい
次モデルでType-Cにして、OIShareの信頼性を高めてくれたらまた買うよ
今は送信手順が多すぎる
次モデルでType-Cにして、OIShareの信頼性を高めてくれたらまた買うよ
今は送信手順が多すぎる
2023/11/11(土) 21:38:46.79ID:II8HhjVG0
そんなあなたに iPhone15 Type-C、ファインダーレス、送信不要
2023/12/03(日) 22:43:51.26ID:DF239tpK0
コンデジのRX100 M3からの買い替えで、E-P7を考えてる。
コンデジみたいに使えるミラーレスということで前から気になってる。
価格が安いのにボディ内手振れ補正やセンサークリーニングがあったりと魅力を感じる。
ニコンZ30やソニーZV-E10を考えてたが、静止画撮影多い自分にはE-P7があってる気がする。
コンデジみたいに使えるミラーレスということで前から気になってる。
価格が安いのにボディ内手振れ補正やセンサークリーニングがあったりと魅力を感じる。
ニコンZ30やソニーZV-E10を考えてたが、静止画撮影多い自分にはE-P7があってる気がする。
2023/12/03(日) 22:48:51.55ID:pA1AvhvM0
はい
2023/12/04(月) 09:13:20.47ID:iEM0DZgg0
https://digicame-info.com/2023/11/omds202443.html
OMDSが2024年にm4/3の新製品を発表?
PEN-F後継機を出さないかな…あれぐらいの大きさ重さがちょうどいい
そして軽量小型のレンズを使えば普段使いによさそう
OMDSが2024年にm4/3の新製品を発表?
PEN-F後継機を出さないかな…あれぐらいの大きさ重さがちょうどいい
そして軽量小型のレンズを使えば普段使いによさそう
933名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/07(木) 15:49:42.25ID:jyT052de0 ep7にttartisanの25mmf2.0使ってるんですがマニュアルフォーカスのピーキングができません
もしかして出来ないレンズか?これ
もしかして出来ないレンズか?これ
2023/12/09(土) 09:58:36.45ID:iebb4cv10
オリとパナレンズ以外はその機能が使えないのでは?
2023/12/09(土) 17:52:44.50ID:phlqn4+A0
んだんだ
936名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/10(日) 07:23:40.98ID:VK+XkrRS0 出来ないんだ
canonr50だったら出来たしおかしいなとは思ったけど
ありがとう
canonr50だったら出来たしおかしいなとは思ったけど
ありがとう
2023/12/18(月) 15:36:10.99ID:MN0QEAwd0
ep7の購入考えてるけど、キットレンズ付きとダブルズームセットで価格差ほとんどないんだな。
望遠なんか絶対使わないけど、やっぱ、ダブルズームセットのほうがお得だよな。
後でレンズ売ればいいし。二束三文にしかならんと思うけど。
望遠なんか絶対使わないけど、やっぱ、ダブルズームセットのほうがお得だよな。
後でレンズ売ればいいし。二束三文にしかならんと思うけど。
2023/12/18(月) 15:45:46.56ID:mlUzEdXs0
>>937
ヨドバシドットコムで【まとめ買いセット】が安いと思う
ヨドバシドットコムで【まとめ買いセット】が安いと思う
2023/12/18(月) 18:16:12.42ID:gbHf+Uh00
価格差分の値が付くかと手間をどう見るか
個人的にはEP-7に望遠はいらないと思う
個人的にはEP-7に望遠はいらないと思う
2023/12/18(月) 21:24:47.97ID:MN0QEAwd0
うーむ。なんかしらんがダブルズームセットの価格がジワジワ上がってきた。
結局使わんし、普通のキットレンズ付きの方を買います。
自動開閉キャップ付けて、コンデジみたいな使い方が自分には合っている。
結局使わんし、普通のキットレンズ付きの方を買います。
自動開閉キャップ付けて、コンデジみたいな使い方が自分には合っている。
2023/12/20(水) 16:30:50.91ID:ucBj/+5d0
942名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/21(木) 11:03:26.76ID:933tZRy10 >>941
設定もなにももう片方の手でシャッターボタン半押ししてるだけじゃんこれ
設定もなにももう片方の手でシャッターボタン半押ししてるだけじゃんこれ
943名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/21(木) 15:46:42.38ID:mxXirxbu0 P5黒と1718だけ逃して全部売っぱらったわ。
フルサイズ最高だけど何故かたまにP5を持ち出したくなる。
軽いし気楽でいいよね。
フルサイズ最高だけど何故かたまにP5を持ち出したくなる。
軽いし気楽でいいよね。
2023/12/23(土) 03:57:05.78ID:w+Ovct9i0
質感はPEN-Fを除けばP5がピークだったね。
マジでカッコよかった。
自撮り対応液晶に惹かれてE-PL8に買い換えたのが懐かしい。
マジでカッコよかった。
自撮り対応液晶に惹かれてE-PL8に買い換えたのが懐かしい。
2023/12/23(土) 06:13:06.32ID:Bkf//a6k0
オリンパスの電池は満タン表示がいきなり赤点滅になるね
気軽な撮影にしか使えないカメラとはいえ、これは困るわ
気軽な撮影にしか使えないカメラとはいえ、これは困るわ
2023/12/23(土) 09:24:46.29ID:AaNOvzTM0
バッテリーヘタってるんじゃね
2023/12/23(土) 17:47:39.82ID:AFneyiQm0
純正なら10年使ってもそこまでバッテリーへたってないぞ。
互換品なら時々そうなるけど。
互換品なら時々そうなるけど。
2023/12/25(月) 18:23:26.16ID:1yWRcKMK0
2024/01/05(金) 23:56:30.75ID:o4nHUdoK0
いつの間にかシャッターボタンの押すとこが外れてなくなってた
オリンパスのはよくある不具合らしい、これどうすりゃいいの?
オリンパスのはよくある不具合らしい、これどうすりゃいいの?
2024/01/06(土) 00:21:57.43ID:mB2jZohp0
2024/01/06(土) 04:24:22.46ID:tFkNiU4d0
E-P7買った。お前らよろしくな
2024/01/06(土) 05:40:13.81ID:oW7Am+Sy0
おめ,いい色買ったな!
2024/01/06(土) 07:57:29.89ID:tFkNiU4d0
ありがとう!
現行m4/3で手ぶれ補正つきで1番軽いから、サブ機には丁度いい機種だね
外装がプラなのも軽さや価格に良い影響あるだろうしむしろ歓迎
現行m4/3で手ぶれ補正つきで1番軽いから、サブ機には丁度いい機種だね
外装がプラなのも軽さや価格に良い影響あるだろうしむしろ歓迎
2024/01/06(土) 08:16:35.89ID:h5Yftld80
アクセサリーポートがあれば欲しかったE-P7
2024/01/06(土) 09:55:43.78ID:tFkNiU4d0
アレもコレもと言うてたら小型化できへんし、取捨選択は大事
2024/01/08(月) 16:35:12.15ID:4bmveeMR0
957名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/09(火) 13:36:14.45ID:nm+E+XgN0 penギン野郎卒業か
penシリーズもここまでかな
penシリーズもここまでかな
2024/01/09(火) 18:45:32.35ID:LglOTZ2b0
ヨドバシの正月セールで銀黒のEP7買った
軽くて小さくて良いね
軽くて小さくて良いね
2024/01/09(火) 19:50:41.08ID:a/n/Vhmz0
EP-7手ぶれ補正強化されてるから欲しい
でもE-PL10あるし
でもE-PL10あるし
2024/01/09(火) 20:47:43.85ID:pdqcXNAb0
いいなー
961名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/10(水) 07:57:25.43ID:WlYEarOS0 ペンぎんが引退したんだがpenはこれで終わりか?
2024/01/11(木) 13:14:13.91ID:I7Yl+dY/0
Penシリーズ終わりだな
続くとしてもPenという名前じゃなく別だろう
俺も最後にE-P7買っておくか
続くとしてもPenという名前じゃなく別だろう
俺も最後にE-P7買っておくか
2024/01/11(木) 13:44:34.57ID:mf+1o6oV0
え 無くなるの?
2024/01/11(木) 17:47:34.71ID:q2Z4qLfQ0
ペンちゃん引退したからね。
OMの社運を賭けた新ブランドの立ち上げ頑張ってほしい。
OMの社運を賭けた新ブランドの立ち上げ頑張ってほしい。
2024/01/11(木) 19:08:57.62ID:dxwFBCO50
こんなキャラがいたことを今知ったw
2024/01/11(木) 22:21:02.03ID:wXVop6ln0
ペンどころかOM-Sが3年以内に消滅しそう…その前にペンタとリコーかな?
2024/01/12(金) 13:54:36.74ID:4z4rheE50
EP7にファインダー付けてくれるだけでいいんだよもう
2024/01/12(金) 14:10:09.55ID:y9yEai4C0
EM10のかわりにファインダー付PEN出してほしい
2024/01/12(金) 16:53:02.68ID:hBVu0gvJ0
前モデルの売り上げが不足していた分を補うため新モデルの進歩が鈍ったり何年経っても値下がりしなくなりだして
PenやPLは露骨に機能が削減され退化した結果、オプションとして売っていたEVFすらサポートされなくなる始末で誰も買わなくなってしまったという。噂されてる次期エントリーモデルが誰も望んで無いOM-10Xとかだったらどうするw 高いレンズを買わせたい値段を高止まりさせたいのは分かるが、メーカーの都合を優先されても欲しく無いものは買わないのに( ̄(工) ̄;)
PenやPLは露骨に機能が削減され退化した結果、オプションとして売っていたEVFすらサポートされなくなる始末で誰も買わなくなってしまったという。噂されてる次期エントリーモデルが誰も望んで無いOM-10Xとかだったらどうするw 高いレンズを買わせたい値段を高止まりさせたいのは分かるが、メーカーの都合を優先されても欲しく無いものは買わないのに( ̄(工) ̄;)
2024/01/12(金) 18:52:06.48ID:aUVi00qJ0
軽いのが利点なんだから、何か追加したらその分利点が薄まるわな
971名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/12(金) 19:54:18.47ID:OwLXlaMf0 内蔵ストロボなんて一番いらんけどこれ買う層には必要なのかなぁ
2024/01/12(金) 20:02:42.12ID:y9yEai4C0
内蔵ストロボ欲しいなんて言ってるのおる?
ファインダーは欲しいけどさ
ファインダーは欲しいけどさ
2024/01/12(金) 21:36:49.39ID:JsWFjUbK0
内蔵ストロボは滅多に使わないけどあった方が便利
でも高くなったり耐久性が落ちたり重くなるならいらないかな
でも高くなったり耐久性が落ちたり重くなるならいらないかな
2024/01/13(土) 01:26:10.01ID:ZfdlGjyL0
小さい会社になったんだから、製品ラインナップの幅を狭めるのはまあ仕方ないね
ファインダー付きはOM-Dの安いのが既にあるからそっち使えばいい
ファインダー付きはOM-Dの安いのが既にあるからそっち使えばいい
2024/01/13(土) 06:05:49.25ID:ZfdlGjyL0
2024/01/14(日) 14:11:03.80ID:KCv9L9l30
中国に売られたREGZAみたいな立ち位置なのかと思ってた
2024/01/14(日) 15:25:04.68ID:LV8c7Wft0
>>975
レビューも口コミもオリンパス時代から過大広告が酷いから信用できないわ。作例全然ないし……このスレも価格も閑古鳥なのは誰も興味もってないからでは?? 露骨にコストカットして何十グラム何百円削減出来たか知らんが、使えるシーンが減って退化したのは歴然なのに何故かユーザーは気付かなかった事にして取捨選択()が正解て笑
レビューも口コミもオリンパス時代から過大広告が酷いから信用できないわ。作例全然ないし……このスレも価格も閑古鳥なのは誰も興味もってないからでは?? 露骨にコストカットして何十グラム何百円削減出来たか知らんが、使えるシーンが減って退化したのは歴然なのに何故かユーザーは気付かなかった事にして取捨選択()が正解て笑
2024/01/26(金) 22:20:16.55ID:VtLk+cF10
オリンパス機は糞
今日使ってきたけど、ちょっと凝った用途には手も足も出ず
長時間露光とか10秒の次が15秒で、その次が20秒
さらにそこから一気に30秒とかやめてくれ
それと露光中に残り秒数が出ないから不便すぎる
次回からパナ機使うわ、オリはゴミ以下
そもそもマイクロフォーサーズは使えない
今日使ってきたけど、ちょっと凝った用途には手も足も出ず
長時間露光とか10秒の次が15秒で、その次が20秒
さらにそこから一気に30秒とかやめてくれ
それと露光中に残り秒数が出ないから不便すぎる
次回からパナ機使うわ、オリはゴミ以下
そもそもマイクロフォーサーズは使えない
2024/01/26(金) 22:31:47.63ID:xX7EEtjR0
レンズ交換のできる写りの良いコンデジとみなせばいいんだよ
2024/01/26(金) 22:45:47.89ID:VtLk+cF10
>>979
コンデジにしてはバカでかい
レンズ交換しても広角レンズが中望遠画角になってしまうのは糞すぎる
オリンパスの設計者は家電メーカーのパナ以下だと言わざるを得ない
本当に写真撮ってるのか疑わしいレベルだよ
コンデジにしてはバカでかい
レンズ交換しても広角レンズが中望遠画角になってしまうのは糞すぎる
オリンパスの設計者は家電メーカーのパナ以下だと言わざるを得ない
本当に写真撮ってるのか疑わしいレベルだよ
2024/01/26(金) 23:53:30.86ID:aTYU4xW20
今は何使ってるの?
2024/01/27(土) 07:09:25.37ID:RNhfjV8J0
>>980
>レンズ交換しても広角レンズが中望遠画角になってしまうのは糞すぎる
フルサイズ用のレンズをマウントアダプターで使ってるのか?
別にオリンパスせいではないし、パナのMFT機でも同じだろう。
あるいは焦点距離の意味を理解していないのか。
>レンズ交換しても広角レンズが中望遠画角になってしまうのは糞すぎる
フルサイズ用のレンズをマウントアダプターで使ってるのか?
別にオリンパスせいではないし、パナのMFT機でも同じだろう。
あるいは焦点距離の意味を理解していないのか。
2024/01/27(土) 09:58:09.65ID:yWTMHfAX0
984名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 13:04:27.95ID:qbMUe8h10 OM SYSTEM オリンパス PEN E-P7 part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706327566/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706327566/
985名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 16:58:38.42ID:BMnu7Yt/0 >>981
iPhone14
iPhone14
2024/01/27(土) 22:45:37.01ID:PWbyoL9n0
>>980
オリンパスが大嫌いなのはわかったからキシアンは巣へお戻りなさい
オリンパスが大嫌いなのはわかったからキシアンは巣へお戻りなさい
987名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/29(月) 15:39:46.83ID:VZB2Ksfv0 マイクロフォーサーズは3万くらいで良いレンズが手に入る
高価なレンズ買う金ない俺にはこれ以上ないマウントだわ
高価なレンズ買う金ない俺にはこれ以上ないマウントだわ
2024/01/31(水) 20:36:08.88ID:KXiaeBC/0
マイクロフォーサーズは広角レンズ殺し規格
35mmの広角レンズをつけたら中望遠レベルの画角の狭さになってしまう
35mmってこんなに狭かったっけ?と首を傾げてしまうほど使い物にならん
35mmの広角レンズをつけたら中望遠レベルの画角の狭さになってしまう
35mmってこんなに狭かったっけ?と首を傾げてしまうほど使い物にならん
2024/01/31(水) 20:43:15.27ID:qRSq0O0K0
>>988
センサーサイズと画角のこともわからずレンズつけるとか馬鹿すぎて草
センサーサイズと画角のこともわからずレンズつけるとか馬鹿すぎて草
2024/01/31(水) 21:04:41.19ID:g7oAUjs+0
マイクロフォーサーズの画角ははフルフレーム換算なら2倍の数字で考える。
35mmなら70mm、まさに中望遠なわけだ。
と、マジレスしてみる。
35mmなら70mm、まさに中望遠なわけだ。
と、マジレスしてみる。
2024/01/31(水) 21:07:04.43ID:KXiaeBC/0
2024/01/31(水) 21:19:06.23ID:KoUjCMzd0
2024/01/31(水) 21:19:42.12ID:UdkTcQQd0
なんでE-Pスレにたどり着いたのか気になる
2024/01/31(水) 21:20:00.95ID:UdkTcQQd0
うめ
2024/01/31(水) 21:20:16.94ID:UdkTcQQd0
るよ
2024/01/31(水) 21:20:28.01ID:UdkTcQQd0
バイ
2024/01/31(水) 21:20:48.34ID:UdkTcQQd0
ナラ
2024/01/31(水) 21:21:37.55ID:KXiaeBC/0
2024/01/31(水) 21:21:38.04ID:UdkTcQQd0
はい
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/31(水) 21:21:43.15ID:UdkTcQQd0 OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706703679/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706703679/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 938日 23時間 43分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 938日 23時間 43分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- ぶっちゃけ俺達まだまだ値上げに耐えれるよな [782460143]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 実は、サーキュレーターはラーメンを速攻で冷ますのに使える
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]