X



□□ Sony VLOGCAM ZV-E10 □□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9663-A5QU)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:08:15.80ID:eXa7ltwI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/01(日) 10:51:24.32ID:zuKqAo5s0
公式以外で予約したけど、キャッシュバック対象外だった?もしそうねらキャッシュしようかな…
2021/08/01(日) 11:37:01.34ID:86ab1rB0d
>>487
あれ無いと風切り音が入る
無いと有るでは大違い
2021/08/01(日) 11:41:12.09ID:oquxa9CT0
>>498
乃木坂のはジンバル使いまくってる。あとボケや暗所の強さを強調したいがためにキットレンズじゃない単焦点使ってるな。24mmf1.4GMとか35mmf1.4GMとかじゃないかな。
2021/08/01(日) 11:44:13.12ID:tjbQKFSCM
>>492
動画向けに10-18のレンズキット売った方がいいかも
2021/08/01(日) 12:13:53.70ID:plI4E8jp0
>>501
シューティンググリップで自撮りパートはキットレンズだと思うけど顔ドアップで背景ブレブレで酔いそうだった
公式案件チューバーもキットレンズパートはスローモーション多用していたり、画角狭かったり、10-18は四隅暗かったりローリングシャッターで背景流れたり…
公式プロモーションに配慮したレンズや機材選びや編集で誤魔化せる腕がないと、このカメラ使えば誰でもシネマティックw撮れるわけではないな
504名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-d0wC)
垢版 |
2021/08/01(日) 12:14:46.44ID:a6Fp0EOEr
>>492
初心者向けの機種をこの仕様にするSONY
分からずレンズキットを買っていきなりレンズの買い替えする波乱のvlogデビュー初心者
2021/08/01(日) 12:14:50.67ID:YG5mysxC0
撮影したAUXOUTさんは、最近使うレンズを公表してる

SONY 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)
Carl Zeiss Batis 2/25
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
etc.
2021/08/01(日) 12:16:17.71ID:twmSqOY6M
ボディ内手ブレ補正なんてのは歩き動画ではほぼ役に立たないからいらない
光学式手ブレ補正は静止画のためにある
動画で電子補正の技術がまったくない日本勢なんとかしてくれ
2021/08/01(日) 12:17:26.04ID:VZl6VGmb0
BCNRデジタル一眼カメラ
集計期間:2021年07月19日〜07月25日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
色々言われてるα6400が1位だから
普通に売れると思う
2021/08/01(日) 12:24:49.67ID:VIW1o9W40
うーん やっぱりチルト欲しいから6400後継待つかなぁ
2021/08/01(日) 12:28:48.12ID:twmSqOY6M
シューティンググリップやジンバルでバカでかい広角レンズってなぁ
クロップ酷くなけりゃパンケーキレンズでやっと使い方が見えてくるんだが
2021/08/01(日) 12:34:12.53ID:Sj2AY5Hip
実際おまえら手持ち自撮りなんかすんの?w
2021/08/01(日) 12:35:14.75ID:plI4E8jp0
美肌モードよりイケメンモードが必要だな
2021/08/01(日) 12:41:01.54ID:DTV+bX7pd
アクティブの1.4倍クロップってセンサーサイズがマイクロフォーサーズ相当になるって認識でいい?
2021/08/01(日) 12:42:28.67ID:8nCTrsMAd
文句言ってる人らは他にどのカメラががおすすめなのか気になる
2021/08/01(日) 12:44:51.24ID:Tvosm/Vf0
https://www.sony.jp/vlogcam/special/ZV-E10/

この齋藤飛鳥ちゃんの動画めちゃ綺麗じゃん
これで汚いって人は何なら満足するんだ…
2021/08/01(日) 12:46:01.60ID:twmSqOY6M
キモい顔を写しながらあるきたいとかまったくないよ、普通に前を映す
だから自撮りだけを売りにしてそれも出来てないZVの意味が分からない
2021/08/01(日) 12:50:00.29ID:3EiWyh3C0
手プレについては
シンバルで補うという考えじゃないの?
2021/08/01(日) 12:53:57.47ID:oquxa9CT0
>>514
いいレンズとカラグレのせいだろ。
撮り方わかってて、本体以外にいいレンズ、ジンバル、編集用PC、ダビンチかプレミアとかの動画編集ソフトとか持ってないとこういう風には仕上がらない。ボディ以外に4、50万円はかかってるだろうね。
初心者がレンズキット買って撮ってもこうはならない。
2021/08/01(日) 12:54:27.14ID:twmSqOY6M
>>513
どうしても歩いて自撮りなんてしたいならZenFone7でいい
写真も高レベルで行きたいならEVFあるαでいい

ジンバルジンバル気軽に言うがαクラスをジンバルで町歩いてたら何事だこいつって絵面になる訳だが
それ仕事で本気でやるのかよと
2021/08/01(日) 13:10:37.58ID:twmSqOY6M
そもそも歩き自撮りって画質居るか?って用途だからな
お前の興味ない顔を高画質で写して背景ボケてて何がしたいんだって動画ばかり
え?後ろ写したくて歩き自撮りしてんじゃないのかよと
仮に完成度が上がったとしてそもそもの商品の存在価値がないんじゃないかと思う
520名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-1kCb)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:19:22.15ID:tR/gyCC6M
ジンバル載せる前提ならとたんにZV-E10一択になるわな
なんたって軽いから多少重いレンズでもジンバルの積載重量に収まる
2021/08/01(日) 13:24:13.12ID:wSemOvZwd
うーむzv-20でちょっとした手ぶれ補正つくの待つか、、、今すぐほしいわけでもないし
2021/08/01(日) 13:45:08.05ID:oquxa9CT0
グリップとかトップハンドルつけてしっかり構えればボディやレンズに手振れ補正無くても広角ならそこまでぶれないけどね。
ダビンチとか補正用ソフトあればなおよし。
523名無し募集中。。。 (エムゾネW FF9a-/U+Y)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:45:41.28ID:6MZAvkLdF
なんでソニーはアクションカムやめちゃったんだよ
2021/08/01(日) 13:48:13.08ID:eegAQ5a50
たまに自撮りするけど全く毛色の違うinsta360 one X
画質もマイクもクソだけどとにかく撮れる画が違う

やらんけど手持ち自撮りならスマホにジンバルがダントツ手軽そう
E10はなんか安いからちょっと興味出たけどスチル機は他にあるし
2021/08/01(日) 13:48:40.30ID:3EiWyh3C0
シューティンググリップはシンバルではないんだよな
2021/08/01(日) 13:49:08.98ID:twmSqOY6M
そりゃ空間手ブレ補正とかいう何の役にも立たない手ぶれ補正だからだろ
goproの電子補正見ながらソニー買うやつは変態しか居ない
2021/08/01(日) 13:53:09.47ID:SQsbMzBfM
店頭で触れるのいつ頃?
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:54:34.27ID:8ejh2SWY0
実物触ってきたけど軽くて思ったより持ち易かった
アクティブ手ブレ補正のクロップは4K24pでシューティンググリップ使えば自撮りに困る程ではなかったわ

新メニューで手ブレ補正強化した上位機欲しいけど、買い換える前提で買ってもいいと思えるほど安いのがヤバい
2021/08/01(日) 14:02:14.34ID:plI4E8jp0
発売日前後にはiPhone13, Pixel6, GoPro10の発表あるからな
望遠ならともかく広角と手ブレ補正が重要なお散歩カメラ用途ならスマホやアクションカメラで十分
値段とコンセプトはいいんだけど詰めが甘いZV-1と大差ない評価になるのは仕方がない
2021/08/01(日) 14:18:22.20ID:rUgSQb8TM
ZV1や最近のスマホの標準レンズの仕様に多い
24mm F1.8ぐらいのレンズが欲しいなぁと思ったら
このカメラがもう一台買えるくらい高かった…
それプラス電動ジンバルも買うとなると
もうちょっとランクが上の別のカメラの方がいいような気もしてきた
2021/08/01(日) 14:21:54.20ID:aYJgeSZ+M
GoPro9はサブスクで43000円で買ったけど、これ買うためにフリマアプリで売ったら44000円で売れたから十分に楽しめたぞ。
2021/08/01(日) 14:23:19.50ID:5Ps1tgh2r
>>517
逆にいいレンズ、ジンバル、編集用PC、ダビンチかプレミアとかの動画編集ソフトなしでこうなるカメラあるの?
2021/08/01(日) 14:25:34.80ID:CYRsEE+g0
>>530

> ZV1や最近のスマホの標準レンズの仕様に多い
> 24mm F1.8ぐらいのレンズが欲しいなぁと思ったら
フルサイズ換算24mm相当の画角ってことだろうからaps-cでは16mmじゃないの?
SIGMAの16mmF1.4はちょっとデカくてアクティブモードの効きも弱いだろうけど画質はいいよ
2021/08/01(日) 14:26:06.63ID:plI4E8jp0
>>514
AUXOUTが撮影編集しているとかVLOG初心者でも撮れます詐欺だろ
https://youtu.be/H_iYjM5ydRY
2021/08/01(日) 14:40:03.44ID:iu7AVdZw0
ソニーの狙いとは反してただの安いスチルカメラとしてそこそこ売れそうだな
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd10-nPsO)
垢版 |
2021/08/01(日) 14:49:42.95ID:YmLOkWcf0
>>535
動画専用に決まってるだろ。1650レンズでこれがカメラの画質か、なんて思われたくないしな。
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/01(日) 14:59:09.90ID:8ejh2SWY0
今あるE16mmF2.8はワイコンの土台みたいなもんだから、ちゃんとした純正のE16mm F1.8とか出して欲しとこだね
2021/08/01(日) 15:07:39.72ID:iyqQOJ5vd
kiss mと比較対象になるだろうね
2021/08/01(日) 15:35:00.05ID:8Kbp8Vh+0
kiss M2よりはいいので、買うことにした。
2021/08/01(日) 15:44:36.64ID:bcnFjBQtM
Kiss M2は中身の進化どころか外身の進化すらなかったからな
ZV-E10やZf cはコンセプトだけでなくUSB-Cにしたりインターフェイスも新しくしてる
2021/08/01(日) 15:51:34.81ID:HVYkog/p0
1018f4ってフルサイズでも使えますか?
542名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-1kCb)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:56:09.20ID:bcnFjBQtM
>>541
APS-Cクロップすれば使えるよ

まあ隠れフルサイズレンズとも言われててクロップしなくても使える領域はある
https://lens-aberration.com/camera-maker/sony-sel1018-ff-review
2021/08/01(日) 16:07:04.40ID:HVYkog/p0
>>542
んー読んだけど将来的にフルサイズのカメラ買う予定だから、こちらのレンズはやや頼りなさそうに見えますね
2021/08/01(日) 16:32:27.68ID:plI4E8jp0
フルサイズの超広角ズームレンズFE 12-24mm F2.8 GMだと値段も大きさもZV-E10とは釣り合わないからな
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aa5-/RKj)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:33:29.63ID:hE0wjwT50
先輩方から見てこのカメラでそこそこの静止画は撮影できると思いますか?

たとえばパナのGF10等の入門機と比較してどうでしょうか。
2021/08/01(日) 16:41:31.24ID:plI4E8jp0
キットレンズより広角の純正レンズが10-18mmしかないのがAPS-Cの欠点だよな
サードパーティはアクティブ手ブレ補正効きにくいのはソニー公式発表だし
2021/08/01(日) 16:43:50.69ID:DTV+bX7pd
>>545
キットレンズだとキツい
2021/08/01(日) 16:44:19.90ID:plI4E8jp0
>>545
EVFとモードダイヤル使わないならありじゃね?
理論上ではスマホより綺麗に撮れるはず…
2021/08/01(日) 16:47:19.21ID:9o0u6fK70
>>545
センサー性能は6400と変わらないからGF10よりははるかに上

ただEVFないから晴天下で画面見えないしゴミ取り機構ないからレンズ交換しづらい

写真撮るなら6400の方がいい
2021/08/01(日) 16:49:54.92ID:Bnzyed+7M
GF10についてくる12-32は繰り出すのが固いのがウザい以外は描写良好
ソニーのキットレンズは広角の周辺に絶望するいい加減リニューアルしろ
2021/08/01(日) 16:55:07.66ID:Bnzyed+7M
α6xxxを買った人間が、あれ?RX100よりきたねーじゃんなんだミラーレスってゴミだな売ろうとなる元凶のレンズ
2021/08/01(日) 17:15:58.73ID:+VmQwPg/0
>>546
そうですね。タムロン11-20がどのくらいアクティブ手ブレ補正だめなのか、早く誰か試して欲しい
2021/08/01(日) 17:29:36.27ID:uyFlPN8f0
子供を撮りたいが一眼なんて持ったことないし…って人には写真も動画もあるし一眼に比べたら安価だし売れそうな気がする。Vlogばっか言わずそういうプロモ動画も撮れば良いのに
2021/08/01(日) 17:38:35.23ID:cmHk1mWBa
>>484
それで使えないならGoProすら使えないとか言って仕事できない自称プロ以下だな
aftereffectの手ブレ補正プラグインすら使うなとかいう老害も居るしw
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd10-nPsO)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:40:26.61ID:YmLOkWcf0
ZV-E10にキットを1018f4にして11万ぐらいなら買ってたが、しばらく様子見。
E10の中古も溢れるだろうし。
2021/08/01(日) 17:55:07.25ID:Sj2AY5Hip
実質1018必須なんだよなこれ
2021/08/01(日) 18:02:28.11ID:qFqEV1dzM
これα7Cと比較したらやっぱ良くないのか?
2021/08/01(日) 18:13:02.52ID:Ze+D4IKX0
VLOG所持者がキットレンズで撮っているように見えるけど、撮影サポートと編集はプロのビデオグラファーだからな
https://youtu.be/8lytNpI954o
2021/08/01(日) 18:17:29.06
>>121
あるわけない
APS-Cで7SIII同等スペックなら40万円以上
2021/08/01(日) 18:21:02.80ID:8ejh2SWY0
>>545
画質的にはZV-E10の方がいい
USB-Cとかインターフェイスも現代的だからファインダー無くていいなら悪くない選択とは思う
2021/08/01(日) 18:21:34.20ID:Bnzyed+7M
動画はクロップされてキットレンズの周辺は切れるから問題ない
こういうZVで撮影してる人間を撮影してるカメラはなんなんだよと気になってくるから困る
見事にブレシーンZV自撮り、ブレてないシーンなにか別のカメラで差が残酷だ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:31:13.82ID:8ejh2SWY0
>>557
性能や画質は7Cに比べたら良くない
ZV-E10はvlogで手軽にレンズ交換楽しむのに向いてる
APS-Cの魚眼レンズや広角ズームはボディ以上に軽いし安いからね
2021/08/01(日) 18:37:43.71ID:HVYkog/p0
将来的にフルサイズ予定の私はどうすればいいんでしょうか
2021/08/01(日) 18:46:36.04ID:zuKqAo5s0
>>552
俺は自撮りしないからTAMRON 11-20かったぞ!望遠はここで教えてもらった70-350にする予定。あとは35mm1.8を買う意味あるか検討中
2021/08/01(日) 18:49:08.57ID:8ejh2SWY0
>>563
将来と言わず7C買えばいいじゃん
2021/08/01(日) 18:50:19.13ID:FdiUKOGX0
>>558
それ言ったら、結局作品の出来はカメラの性能より、撮影と編集のセンス次第ってことになってしまうw
2021/08/01(日) 18:51:23.74ID:9o0u6fK70
30/1.4の方がいいんじゃね?
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:53:32.28ID:65HcBaUo0
>>550
そうか?あのサイズのマイクロのレンズは1インチコンデジと写り変わらん位だろ?
むしろ負けてる 使っていたから分かるが
1650PZはあのサイズで電動という事を考慮すれば画質は納得できるぞ
2021/08/01(日) 19:02:44.86ID:Bnzyed+7M
最初から換算24mmだと思わずに軽くズームさせて28mmのレンズなんだと割り切ればね
2021/08/01(日) 19:04:35.23ID:Ze+D4IKX0
俺だったらZV-E10は我慢してお金貯めてフルサイズ
レンズ交換できるZV-1が欲しかったけど、これじゃない感
値段が安いのとコンパクトなのはいいんだけど、クロップが大きすぎて広角レンズの選択肢が少ないから見送る
Eマウントの広角レンズでいい奴、10-18mmの新型とかが出れば買うかもしれないけれど
フルサイズ用のレンズの焦点距離に1.5倍したのがAPS-Cの焦点距離だから自分が欲しい画角に1.5倍したのを選べばいい
自分は広角重視だから12-24か16-35、単焦点なら14,20,24くらいしかAPS-Cでもフルサイズでも使えそうなのがない

↓の動画の人みたいに広角は諦めるなら選択肢は増えるんだけどね
https://youtu.be/FYroEVeyd90
2021/08/01(日) 19:06:29.40ID:sNYoJGSGM
もうなんか面倒臭いから7C買ってしまいそうだわ
機材って結局使いこなすのが大事でフルサイズ重いって言っても動画機でデカいレンズ使うことはあまりないんじゃないの?
2021/08/01(日) 19:06:44.69ID:Ze+D4IKX0
>>558
初心者だったわ
予測変換ミス
2021/08/01(日) 19:08:36.88ID:HVYkog/p0
>>565
7cに心奪われました
ありがとうございます
2021/08/01(日) 19:10:57.18ID:Ze+D4IKX0
>>558はZV-1でZV-E10はこっちだったわ
キットレンズにするならZV-1で良くね?
https://youtu.be/H_iYjM5ydRY
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd10-nPsO)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:18:42.54ID:YmLOkWcf0
E10キットで済ませるのは、全補正で換算35mm以上で動画撮る人だけ。静止画なんかRX100と変わりないと言ってるyoutuberもいるしな。

それから上にタムロン1120買ったとあるが、まさかE10用か? 7cならわかるが。
2021/08/01(日) 19:19:08.27ID:Ze+D4IKX0
>>566
実際機材より技術やセンスじゃね?
初心者でもプロみたいに撮影できるというコンセプトのGoProほどカメラの知識なくても撮れるカメラじゃないだろ
2021/08/01(日) 19:21:26.53ID:Ze+D4IKX0
>>575
タムロンはAPS-Cレンズだろ
レンズ内手ブレ補正ないのとアクティブ手ブレ補正の効きは未知数だけどF2.8だし選択肢としてはありだぞ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:39:54.70ID:8ejh2SWY0
>>571
そもそもフルサイズと広角ズームが重いんだよね
一番軽そうなのでも
FE 16-35mm F4 ZA OSS 518g
17-28mm F/2.8 Di III RXD 420g
APS-Cだと
E 10-18mm F4 OSS(15-27) 225g
11-20mm F/2.8 DiV-A RXD(16.5-30) 335g

crane m2とか小型ジンバルだと、
APS-Cの広角ズームは載るけど、
フルサイズの広角ズームだと積載量超える
2021/08/01(日) 19:55:23.36ID:VORea5y2a
ZV-E10のスレを読んでみたけど、Youtubeに動画を投稿してる10代から20代は、まったくいないな。

描き込むでるのが、60代ぐらいの独身男性ばかりで、デジタルカメラがなぜ売れなくなったか良くわかるわ。
2021/08/01(日) 19:58:30.19ID:Ze+D4IKX0
>>578
軽さは魅力なのに生かせるレンズが少ないんだよね
2021/08/01(日) 20:00:43.98ID:nNLMFl7Rp
Z世代は5chなんか見ないよ。
ひろゆきの事をただのインフルエンサーだと思ってる人達。
2021/08/01(日) 20:14:33.96ID:VORea5y2a
世代とか言ってる時点で、老害おじ確定。
今は、20代でも1人1人考えがさまざまだから、年金暮らしおじさんは、ごめんなさいしよーね。

あっ、生活保護おじさんでしたかw
2021/08/01(日) 20:14:49.91ID:zuKqAo5s0
>>577
写真を手軽に楽しむ程度だからアクティブ手ブレ補正あればそこそこ行けるはず。動画も多少は撮るけど、ニコンのフルサイズ機を全て手放したから今後はお手軽機動性重視で
2021/08/01(日) 20:28:22.48ID:OAaqmdFTp
いやお前に同調してるんだが、なんで噛み付くんだろうな?
2021/08/01(日) 21:03:19.81ID:+VmQwPg/0
>>577
7cにAPS-Cレンズは、4K30Pでノンクロップなんだよね
静止画だと10M画素になる問題があるが、動画は4Kでも8M画素だから画質的には問題ないし、IBISはあるし裏面センサーだからE10より高感度だよ
センサーの一部しか使わないから勿体ないという貧乏症の人にはお勧めしないけどね
2021/08/01(日) 21:05:44.08ID:+VmQwPg/0
>>583
zv-e10のアクティブ手ブレ補正は動画専用で、写真には全く手ブレ補正はない
2021/08/01(日) 21:11:28.20ID:p4zO9x380
>>506
ソニーのIBISはクソだからなw
2021/08/01(日) 21:13:05.42ID:p4zO9x380
>>516
素人に装着クソ面倒でかさばるジンバルを推奨とかまともな企業じゃない
2021/08/01(日) 21:25:27.90ID:YSLnw9X80
宣伝文句見るとcinematic vlogで推してるみたいだけど、これって4k24pで使えよってことなんかねえ。
24pだとクロップされないからキットレンズで自撮りも普通に出来そうだし。
2021/08/01(日) 21:27:43.73
>>585
無印も同じかなあ
アナモルフィックレンズ使いたいから
無印のスーパー35mmとZV-E10
どっちが4K綺麗に撮れるか?
2021/08/01(日) 21:33:52.17ID:HVYkog/p0
購入はソニーストアで優待、d払いが最安ですか?
2021/08/01(日) 21:38:54.41ID:KA8qekfd0
SEL70350Gの350mm望遠レンズと組み合わせて使いたいのだけどα6400を買った方がいいかなぁ
2021/08/01(日) 21:42:09.58ID:+VmQwPg/0
静止画なら6400、動画ならzv-e10が普通でしょ
2021/08/01(日) 21:51:27.57ID:8ejh2SWY0
>>590
明るい所ならオーバーサンプリング効くZV-E10だね
暗い所なら多分無印のスーパー35mm
2021/08/01(日) 21:53:16.67ID:zuKqAo5s0
>>586
広角写真でアクティブ手ブレ補正を使うつもりもないし、動画で使うにしても多少効けば十分。そもそも歩き撮り前提ならそこだけGoProで割り切るか、レンズを変えるよ
2021/08/01(日) 22:13:09.31ID:NJ+E/kCO0
>>487
鼻息が録音される
2021/08/01(日) 22:14:09.60ID:NJ+E/kCO0
>>506
海外のどのメーカーがいい?
2021/08/01(日) 22:47:09.98ID:FWSLPVWr0
ストアで説明会やってたけど聴いてるの30〜40代の女性が殆どだった
こういう層でVLog流行ってるんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況