Canon EOS R3 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-6gQW)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:15:10.72ID:QyUYL9aja

現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-KTs0)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:59:33.55ID:TJOs/9mi0
>>523
へっぽこネラーとプロ、どっち信じるかって話。
2021/09/19(日) 21:04:17.93ID:NJsM4C8V0
>>524
プロねらーとへっぽこプロとでは?
2021/09/19(日) 21:11:10.31ID:XgPIfgY0d
あのF1フォトグラファーも鉄から写真始めたらしいね。
2021/09/19(日) 21:27:59.85ID:I+eMe1Zo0
また撮り鉄

共産・山添拓参院議員が書類送検 鉄道写真撮影で線路横断 ツイッターに「軽率と反省」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/131872
2021/09/19(日) 21:56:01.68ID:FFwcrn8M0
自分で買った機材以外のレビューはそういうものだと言う目で見る必要がある
2021/09/20(月) 09:56:47.95ID:MRYE5R600
ソニー信者の顔が歪みまくってんなぁ
2021/09/20(月) 10:22:55.40ID:5SGqrrl20
>>529
それは大変だなR3のローリングシャッター
2021/09/20(月) 12:35:15.26ID:NwRAODYJM
>>523
このお花畑脳がまさにキヤノン信者。
著名な何かのプロが特定のメーカーや機材を誉めるのは全てスポンサー料が発生しているからだよ。
それともなにか?
錦織圭がユニクロのポロシャツ着てるのはユニクロが世界で一番素晴らしいからとでも思ってるのかね?
頭悪っ
2021/09/20(月) 12:40:06.12ID:NwRAODYJM
こういう頭悪い人をターゲットにした広告に釣られるバカが写真家に広告収入をもたらしているんだね。
写真家が写真だけ売ってもそれでうまい飯が食える市場なんてまず無いから、写真家が稼業として成立するためにはこういうバカも役に立ってるのかもしれん。
でも広告に騙されて中身の無い粗悪品ばかり買いまくる人が立派だとは全く思わないな。間違いなく損してる
2021/09/20(月) 12:53:34.28ID:VyNpp+VId
いやショールームで触ってくればいいやんw
自分の持ってる機材と比べれば買うか買わないかくらい決められるだろw
2021/09/20(月) 13:14:00.06ID:0iNuJZqx0
>>532
金があるなら別に問題なし
むしろうらまやしい
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-5CsD)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:09:16.58ID:L0cslkEo0
R3、すげえ大人気だな
2021/09/20(月) 14:12:04.39ID:5E7PcZSd0
1人必死な奴がずっとネガってるからなwwwまぁそれが仕事だからしょうがないかwww
2021/09/20(月) 16:48:14.19ID:S+SkskLD0
70万のカメラが予約サバききれないほど売れるって
コロナ不況ってウソ?
2021/09/20(月) 16:59:29.22ID:Fddz9Mqjd
>>537
ダブつかないように調整してるでしょw
半導体不足とかいうだろうけど、
品薄傾向を演出した方が長く売れ続けるし
高値維持してブランド化するとみてる
2021/09/20(月) 17:42:49.42ID:yBOomh9Da
アクセサリー類やロクヨンヨンニッパも軒並み品薄なのはR5/R6の時マウントアダプターやRFレンズが手に入りづらかったのと同じだけど
予約開始と同時にオンラインショップ等が鯖落ちしたのはR5/R6の時でさえなかった事象だね
2021/09/20(月) 19:50:05.11ID:sK0qhWd7p
大御所はショールームとか行かないんだね
2021/09/20(月) 19:51:42.94ID:sK0qhWd7p
>>537
キャノンユーザーでこれ持ってなきゃ仕事減るレベルだろうな
2021/09/20(月) 20:17:16.80ID:7SSjodn4a
CAPA見たら電子シャッターのローリング歪みほとんど分からないな。動き物普通に使えるんじゃない?レベルに感じた。稼働率高い使い方が出来るんなら買いたいがなぁ
2021/09/21(火) 08:26:18.67ID:fMbSYmh+M
ここが無双だよEOS R3

@燃費性能が無双過ぎる
バッテリー容量はα1の2倍以上、でも連続撮影時間はα1未満。圧倒的な消費電力が無双

A値段が無双過ぎる
ソニーがディスコンにしたα9と大差がない性能なのに値段だけご立派に75万円!
圧倒的なコスパの悪さが無双

B重量が無双過ぎる
ドローンもジンバルも一切無視したデカ重仕様!
何のためのミラーレス、何のための動画機能?その考えの無さが無双

Cレンズの暗さが無双過ぎる
セットで発売される望遠ズームのテレ側F値がなんとF8!お先真っ暗感が無双過ぎる!
2021/09/21(火) 08:36:49.94ID:U38M5S9xd
夢想
無草
2021/09/21(火) 09:32:08.90ID:LDGQZDRZ0
>>543
よく考えましたが、煽るには弱い。
やり直し!
2021/09/21(火) 09:43:22.55ID:rhsq4RoE0
某有名航空カメラマンが視線入力は使えないと
おっしゃってた
547名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:45.98ID:Rgq2wtuop
8月の売上が8万だった貧乏カメラマンですがR3を買えば仕事舞い込んできますか?
2021/09/21(火) 09:48:05.07ID:iBUpLTNLd
>>545
コピペに何言ってんの
2021/09/21(火) 10:29:52.64ID:DibvYnxE0
>>547
高い車を買えば僕でもレースで勝てますか?
と同じくらいの考え方な気がする

カメラ関係の仕事は人脈が全て
だから昔はプロに弟子入りしたり、雑誌や印刷関係の会社からスタートしてその後で独立してた人が多い
2021/09/21(火) 10:48:02.85ID:xpKT7PQzd
>>546
自分の言葉でどうぞ
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-HknG)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:15:03.26ID:eUdgFfnH0
>>547
仕事はどれだけ体でご奉仕できるかにかかってます。
2021/09/21(火) 12:28:24.57ID:UaGJEn7PM
F1とか観てると首位の車相手に「無双」してる風に見えるけど実はそいつ空気の読めない周回遅れってよくあるよね。
弱者は弱者らしく黙って道を譲ればいいのに周回遅れになってもまだプライドだけは捨てられないのって、端から見たらみっともないと思うんだ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-HknG)
垢版 |
2021/09/21(火) 12:31:21.35ID:eUdgFfnH0
ニコンの話?
2021/09/21(火) 12:52:01.38ID:Ljs5lO9jd
R3の歪み酷いな。扇風機がぐにゃぐにゃになる。
2021/09/21(火) 12:56:57.92ID:fvrP6vYr0
>>554
それはソニーα7RIV
2021/09/21(火) 12:58:30.67ID:D9euk8JM0
>>554
メカシャッターと同程度だろ CAPA見てこい
2021/09/21(火) 13:09:01.60ID:IPg1Aa0k0
カタログスペック盛るのが好きなキャノンなのに、電子シャッターの同調1/180までにしてるってのがまぁそういうことだ
2021/09/21(火) 13:10:45.96ID:xpKT7PQzd
>>554
お前は性格が歪んでる
2021/09/21(火) 13:43:37.73ID:dKlFrXZcd
1D系のローパスじゃ無いとのことだがすると画質はRP
並か?
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-HknG)
垢版 |
2021/09/21(火) 14:55:31.84ID:eUdgFfnH0
モアレが発生するところ以外では1dx3の新ローパスシステム全くメリットないが。
2021/09/21(火) 15:15:20.26ID:3RsFe6bFd
Lレンズに変えるくらいの効果はあるのかなと思ってたらそこまでじゃないんか。そんなんつけるなら価格安くした方がいいんか。
2021/09/21(火) 15:18:37.31ID:lfBw0lBW0
でも3だからという事でコストダウンとして不採用にされた所だよね。
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-HknG)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:21:01.57ID:eUdgFfnH0
レベル低すぎな人間が集まりすぎだろ
kissでも使っとけ
2021/09/21(火) 15:51:46.35ID:Ja+s1sS00
>>559
DLOが常時ONで撮影できるようになったから
画質の傾向はだいぶ変わると思うぞ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-HknG)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:54:56.57ID:eUdgFfnH0
DLOが効果あるのって安レンズだけだろ
566名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-XjlP)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:26:22.60ID:7tJ7uVcUd
>>554
息を吐くように嘘をつく
チョンニーですww
2021/09/22(水) 00:22:54.55ID:k4aPKbPe0
α9の時ですらこんにゃくシャッターといっ煽ってた奴いたからな、そいつらはR3の電子シャッターもこんにゃくって言って煽るのかな?
2021/09/22(水) 07:52:06.13ID:q23DoIYb0
R3のコンニャクはいいコンニャク
製造元が違うからね
569名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-XjlP)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:17:10.77ID:uNpgA9ird
>>568
残念でした。
全然ブレてないってさwww

https://youtu.be/pN7YfFrnUGE
2021/09/22(水) 22:25:15.03ID:rPyszxZoM
>>568
ニコンは?ニコンの羊羹は?
2021/09/22(水) 22:31:27.44ID:q23DoIYb0
>>569
ブレないならよかったじゃないの
なにが残念かというとR3レベルで絶賛なこと
まだa1に届いてないけど十分ってことか
別にCANON好きだけどこの辺りはなんだかなぁ
と思うわけです
2021/09/22(水) 22:42:26.66ID:k4aPKbPe0
>>569
α9程度までは行ってそうだけどね
https://i.imgur.com/QzpEgvY.jpg
2021/09/22(水) 22:51:41.11ID:4zU76DO+d
少し歪んでるのか。
2021/09/22(水) 23:26:53.78ID:Pc+l9nca0
そういうのはメカシャッター12連写でいいんでは
2021/09/22(水) 23:54:44.70ID:kVUIw6QT0
>>570
ニコンの羊羹はまだ仕様もしっかり決まってないレベルだからしばらくお待ちください、過去の例からして最悪開発中止して別モデルが出るまであるから予定は未定
2021/09/23(木) 00:08:35.68ID:1oZIFwLx0
>>574
インパクト前はシャッター音禁止だよ。
そう言うシチュエーションが集中を要するスポーツでは有るから電子シャッターが注目されてる。
2021/09/23(木) 00:19:33.52ID:xvQn5qVD0
>>576
まさにそうだね
メカシャッターでは全く撮れない場面
2021/09/23(木) 00:55:06.94ID:UOcmA8+30
>>575
過去と同様中止もあり得るね
ソニーのα1同等のセンサー売ってもらえるかどうかにかかっているんだろうな
2021/09/23(木) 01:20:48.41ID:TsNwRSwI0
フォーカルプレーンシャッターでも歪むモンは歪むのだが
2021/09/23(木) 06:35:40.26ID:ImmDahgw0
こういうゴルフのインパクトの写真の歪みと
例えば新幹線のような速い被写体を流し撮りした時の背景の歪みってどっちの方が気になるもんなの?
2021/09/23(木) 07:02:16.66ID:quAWuCend
ようやくα9クラスの製品出してきたか。
重いけど。
2021/09/23(木) 09:05:36.24ID:3Bhu4Fz10
>>581
α9IIに縦グリ付けたほうが重いんだよ
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-HknG)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:16:33.37ID:O3yBNDhW0
縦グリってつけたらめちゃくちゃバランス悪くなるよね
持った瞬間違和感あって胸糞悪くなる。
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-KTs0)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:33:35.65ID:l5ZsR9g+0
そうか??
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:58:33.03ID:oO0ilUrn0
αに後付けグリップ付けたら、1DXより重く感じたので
結局使わず損しただけ。
2021/09/23(木) 11:12:05.14ID:V8gDgddqr
>>585
縦位置シャッターが欲しいという理由ならグリップの電池を一個抜くだけで結構軽くなるよ
587名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-XjlP)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:56:39.58ID:C2e6CbHvd
そういう問題じゃねぇだろ。

後付だとボタン位置が最悪で、縦にしたときボタンやダイヤルの指が届かないとか、操作しにくい。
最初から一体で作られ、縦横で操作性が全く変わらない一体型の方が好ましい。
2021/09/23(木) 23:10:15.18ID:xvQn5qVD0
そりゃ設計が悪いだけでは
2021/09/23(木) 23:13:07.34ID:D44QbyzdM
>>587
縦位置と横位置でダイヤル操作が同じ??
2021/09/23(木) 23:24:31.40ID:R1VAfz9R0
>>587
ソニーの縦グリはボタン、シャッター、ジョイスティックが横位置で撮るときとほぼ同じポジションになるように作られているが

一体型の方がグリップの形状も違うし、シャッターボタンの角度が違ったりするが
2021/09/23(木) 23:27:40.84ID:0nMPyV6E0
>>590
全然違うじゃん
本当に使ってる?
2021/09/23(木) 23:28:10.56ID:q6QMmX7C0
キヤノンの場合はバッテリーグリップをつけて縦で握ると、背面のでかいダイヤルを回すのが困難
2021/09/23(木) 23:29:40.56ID:0nMPyV6E0
シャッター位置は上だから右手の握りが上になってバランス悪くなるし
ボタンとジョイスティックは位置は同じだが本体より安っぽい作りでストローク違うから誤動作よくある
2021/09/23(木) 23:30:12.39ID:R1VAfz9R0
>>591
一体型もαのグリップ付きも両方持ってますがなにか?
2021/09/23(木) 23:36:22.26ID:R1VAfz9R0
ちなみに俺が持ってるグリップはジョイスティックもボタンも同じ感触だが
https://i.imgur.com/np2IMyv.jpg
2021/09/23(木) 23:51:50.46ID:0nMPyV6E0
わざわざ画像までご苦労さまw
まあ気づかない人は支障ないんだからいいんじゃない?
2021/09/24(金) 00:16:38.13ID:qq46Zk9Z0
実際使用してる人間の使用感の方が確実だよね
2021/09/24(金) 00:19:12.53ID:qq46Zk9Z0
>>591
最初に(ポジション)全然違うじゃんって言ってる時点で持っても使ってもいないこと確実だし
599名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-lnM7)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:23:40.60ID:+2dcrLQ2d
やっぱ馬鹿だなww
お前、横位置は背面ダイヤル親指で回せるが、縦にして背面ダイヤルどうやって親指届くんだよww
2021/09/24(金) 00:24:04.78ID:JXtl4LBKM
>>596
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2106/02/ts0153_eos3r02.jpg
自己紹介か?
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b1e-lnM7)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:48:39.22ID:N/qzUzl30
クッソ笑うわ。

SONY基地常駐してネガキャン必死な所見るとR3バカ売れしそうだな。

冬のオリンピックは7%からさらに下げそうだな。
2021/09/24(金) 00:59:21.83ID:sgRPj0Err
>>601
未だに7%という古い情報をアップデートできないあいつだったかwww
2021/09/24(金) 01:25:33.87ID:helwJcqm0
R5/6の縦グリップはいただけなかったわ
ジョイスティックめーーーっちゃ下についてるんだもんw
2021/09/24(金) 01:41:29.31ID:JXtl4LBKM
>>603
本体より幅広いのは無問題なの?
2021/09/24(金) 07:12:11.54ID:helwJcqm0
>>604
見た目の問題じゃない?それは
2021/09/24(金) 14:07:53.31ID:JEBtIli1a
冬はバッテリー性能が低下するからな
氷点下でも問題なく動く対策をしてない機種はつらい
607名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-OeyK)
垢版 |
2021/09/24(金) 15:28:22.83ID:D2/3SiSvd
コンニャク現象よくなってるかな
R5じゃひどかったからなー
2021/09/24(金) 17:12:38.21ID:yjeCgqg20
>>607
α7RIVほど酷くない
609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-Yuzd)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:17:47.63ID:9zAEQRu5a
>>607
何撮ってて酷かったの??
扇風機?
2021/09/24(金) 22:14:18.28ID:EN+62VTY0
>>608
電子シャッターとサイレント撮影モードを比較するな
7Rivは電子シャッターではなくただのサイレント撮影モードだぞ
電子シャッターって表記はα9以上にしかされていないから比較するならα9の初代が最低ラインな
因みにこの表記はキヤノンも同じでEOS Rはサイレントシャッターと表記されてて電子シャッターと表記されるのは1dx3 とかR6以上だけ
比較するなら電子シャッター同士で比較しろ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:46:44.39ID:JQ8/N3RR0
>>697
クロップすれば、殆ど問題無いから試して見て。
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 527d-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:27:05.13ID:l1INRN190
ダサw
2021/09/29(水) 14:31:54.91ID:Rpr3BA9jrNIKU
先週ちょろっと触らしてもらったけど、一回り小さく、軽い1DX系って感じで持った感じはとてもよかったよ。
ただレリーズ端子省略したのは個人的にちょっとなぁと思った。
風景や星で比較明合成とかするならあったほうがいいよね。
スマホのアプリでリモートしろってことなのかもしれんけど、電車とかだとタイムラグとか致命的だし。
報道むけってプロ機って感じだな、やっぱ。
2021/09/29(水) 14:55:02.33ID:PsoZ7JfM0NIKU
>>613
リモコン端子は前面にあるよ
2021/09/29(水) 14:58:02.95ID:FUI8306x0NIKU
>>613
レリーズ端子は1DX系の場所からR5の場所に移動して残ってるよ
2021/09/29(水) 14:58:28.62ID:FUI8306x0NIKU
>>614
ごめん
かぶった
2021/09/29(水) 15:48:27.86ID:Rpr3BA9jrNIKU
ありゃそうでしたか。見逃してたんか
2021/09/29(水) 16:04:50.71ID:b2yrvepqaNIKU
ワッチョイ無しの方が興味深い話多いなあ
EFレンズの真実とか。
619名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-vdFw)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:33:34.70ID:F7trExiBd
Rシリーズって重い、暗い、高いの三拍子揃って
るね。
620名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-YFGM)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:37:07.75ID:prkFtgVcd
>>619
大変だねw
今だにZ9(絶句)発表されるかも怪しくなって。ww
621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-mrg7)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:09:17.88ID:ZMS27Md9M
Z9ってそんな驚異にるかな
α1に準じたスペックだろ
1DX系とD5系もニコンが性能大きく上回ったことってほとんどないんだよな
2021/10/01(金) 15:11:41.37ID:KX0WsltHM
じゃあみんなでα1に準じたZ9はα1に大きく後れをとっているR3の驚異かどうかを議論しようぜ
623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-mrg7)
垢版 |
2021/10/01(金) 15:17:05.61ID:lG/A649Na
α1に大きく遅れとってるか?
文句言ってるの画素厨とアンチだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況