X

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:11.20ID:xCSzbPnC0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604785573/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 02:11:11.47ID:ZcwWuiNN0
>>868
S1/S1Rは色おかしくなる
黒人さんがウンコ色になるよ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&;attr13_0=panasonic_dcs1&attr13_1=panasonic_dcs5&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=sony_a7c&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&attr126_0=1&attr126_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.8737193739942256&y=-0.15874963836780562
2021/10/14(木) 05:50:12.22ID:HES5y9Mw0
パナを嘲りたいんだろうがうんこ色なんてものは茶色系以上の意味がない
全てのメーカーの茶色系はいつか誰かのうんこと同じ色
黒人に対しても失礼だから二度とその表現をするな
871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 06:17:28.80ID:lqNN3jv70
>>870
失礼なのはパナのカメラだろ
他のカメラはこんなクソ色にはならんしな
872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 07:26:15.09ID:uohuvjOu0
強烈な被害妄想を植えつけられているからな(ルミ子界隈)
873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 07:30:53.80ID:tRWzN6NU0
>>871
法務省の人権擁護局に相談窓口があるからな
タダで済むと思うなよ
874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 07:39:32.48ID:GG3PpckS0
>>873
パナの本社は大阪だから間違えるなよ
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 07:40:07.78ID:uohuvjOu0
傷口に触れられると飛び上がる程大騒ぎ(ルミ子界隈)
876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 10:42:07.08ID:dM6y3Ry20
LUMIXスレはゴキブリホイホかよ
ホントよくわいてくるな
2021/10/14(木) 10:45:45.65ID:dM6y3Ry20
バルサン焚いておきますね
https://m.youtube.com/watch?v=gwI5kv77lgw
2021/10/14(木) 18:55:05.15ID:YsxaLzBO0
ニコンがティザー動画第2弾を公開、8Kの長時間記録をアピール
https://digicame-info.com/2021/10/28k30p.html

パナは2022年に8Kカメラ出すって明言してたけど
キヤノン、ソニーに続いて
ニコンにも先を越されてしまうのか?
しかも長時間撮影でも熱停止しないみたいだぞ・・・
パナがんばれ
2021/10/14(木) 19:09:47.25ID:LZRWHpYc0
パナソニックを使う理由が奪われていく😢
880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 19:16:01.43ID:IBOBCvD60
>>878
2022年どころか去年の夏までに出すって言ってた
どんどん延びてニコンにまで抜かれるとは
下手するとフジにも抜かれるかもね
2021/10/14(木) 19:20:13.13ID:LZRWHpYc0
思ったんだけど……


やっぱりパナソニック
もうダメなんじゃないかな。
2021/10/14(木) 19:29:30.54ID:YsxaLzBO0
でもまあ、今のところ8K長時間記録できるのは
まだニコンだけだけどね
2021/10/14(木) 20:01:32.40ID:k4ly8mDz0
24mmが好きなんだけど、パナとシグマの単焦点迷ってる。デザインと質感はシグマなんだけど。
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 20:24:57.52ID:77l+kGIw0
>>882
α1の8K30pも2時間、8K30pより負担が大きいR3の6K60pは6時間だぞ
もうパナには何も残ってないし3強と戦えるものを開発できるとは思えないな
開発発表したGH6だってパッとしないしな
2021/10/14(木) 20:50:02.51ID:a+Hum9Uj0
s5の動画撮影でisoを204800までって無理っすか?
51200までしかできなくて困ってます
2021/10/14(木) 22:11:34.33ID:zHk5PWyx0
無理ですわよ
2021/10/14(木) 22:13:05.17ID:zHk5PWyx0
4K/6Kフォトなら可能ですの
2021/10/15(金) 00:29:22.94ID:Oxfqm9Zp0
画質的に実用になるかな?
2021/10/15(金) 00:50:48.31ID:DLf2AjI60
何だ、久々に来たがまた千葉プロが暴れているのか
いい加減S1Hコンプレックスから卒業しろよ
2年前の機種持ち出して何をドヤ顔で語ってるんだが

俺はS1Hからα7SIIIに乗り換えたけど、GH6が像面位相差載せて来るなら
S1Hmk2が出たらα7SIIIから乗り換えるぞ
ソニーに乗り換えた理由はAFだけだったからな
まぁそのAFがクソなんだが
ソニーはAF最高だがUIクソで使いづれえ

俺みたいにメーカー関係なく強い機種が出たら乗り換える奴が最強
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 03:01:32.01ID:XVIgqKqt0
ユーザーが糞ならカメラも可哀想ではある
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 04:25:24.16ID:GHUR9hS70
>>889
安いGH5SとS1でAFなんかに頼らないガチピンの高画質で
BMPCC-RAWで撮ってるオレが最強
2021/10/15(金) 06:01:41.71ID:mB3raUlO0
パナの次の新機種が出てるわけでもないのにネガる理由がわからんわ
スペック信者はガイジかなんかなん?
2021/10/15(金) 07:19:21.29ID:/l7p9Px30
>>887
動画なのざます
a7s3に興味湧いてきたけど、5万isoでもいけるかなーと色々試してます
thxでした
2021/10/15(金) 08:44:12.43ID:AsSUPas30
>>878
ニコンはソニーユニット使ってる卑怯者
パナソニックは自前でやろうとしてる
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 09:39:09.01ID:XVIgqKqt0
仏壇撮るのにガチピンもなにもないやろw
2021/10/15(金) 10:01:39.33ID:E2D8vzwK0
>>893
4K6Kフォトは実質動画撮影ですわよ
897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 10:02:30.83ID:E5lQ8CtA0
>>892
GH6とBRAW対応とシグマ含めLマウントのコスパレンズ充実
に対する恐れだろな

マイクロフォーサーズのマウント別シェア1位もトラウマになってそうだ
2021/10/15(金) 10:23:48.03ID:5BHGJ9zp0
縦位置で撮影した場合でも、PCで縦動画として認識され、自動で縦向きに表示されると、複数クリップを編集でつなげようとした際に、縦動画は左右の帯がついた結合クリップとなってしまい、一括処理ができない問題があったという。そこで、ユーザーが回転情報の付加をOFFにできるようにした。

これ何処でオフにすんの?カメラ内設定?
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 10:25:16.32ID:7eg2Ivqb0
>>878
熱停止しないみたいだぞ・・・

みたいだぞ・・・のように?が付く時点で駄目なんだよ
過去の例のごとく

さんざん騒がせて結局、パナ一択

>>880
フジは動画ハイブリッド銘打ったX-H1 記録的値崩れで盛大にコケたよな

悲しいフラッグシップ…2019/07/03
FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/
900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 12:24:46.31ID:MB4cPppg0
>>898
カメラ内のハズ
なければバージョン古い

https://www.pronews.jp/news/202103181010190341.html
縦撮り動画 回転情報付加選択メニュー追加
2021/10/15(金) 12:45:32.40ID:NQKfxKU30
パナとソニー以外は未だに使い物にならない
両方良い機種多いから雇われ荒らしがいるんだろうね
各社もちろん機能として使えないわけではない
ただ数値上上位でも安定性や画質面で本格的には使えない
902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 19:45:33.40ID:+hjeBPSx0
S1Rは本当にいいカメラだよ
あいしてる

SONYは使いにくから死ね
903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 20:43:31.60ID:XVIgqKqt0
そうそう
AFつかむのに一日かかるからねw
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 21:55:35.59ID:8PwhFRSX0
一日中 安心して撮影できるよ パナの動画は たとえ暑くても寒くても 三脚なしでも
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 22:22:19.73ID:XVIgqKqt0
文字間空けシェア詐欺老害、元気だった?
2021/10/15(金) 23:36:26.33ID:DLf2AjI60
4k60pがクロップ
4k120pが撮影できない
そして何よりAFが弱い
実際ソニーを使ってみて本当にここは大きな差だ

パナのアドバンテージは
鉄停止の心配をしなくていい
BRAWに対応している
手ブレ補正が強力
UIや操作性、カスタマイズ性能が優れている
上の4項目のどれかが必須な人間でないと、現状パナよりもソニーがいいのは間違いない
2021/10/16(土) 00:10:02.62ID:arXVgcfh0
mount口径見直してからこいやクソが
908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 00:26:56.98ID:10iL9uTO0
なんで187位なの?
恥ずかしくねーのその順位 パーナw
909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 00:44:24.06ID:3mjoO7xH0
> 鉄停止の心配をしなくていい

S1HとGH5だけ
それ以外はバカでかボディのくせに熱に弱い

> BRAWに対応している

どうせAF効かないんだし内部記録できて安いBMPCCの方がはるかに良い
モンスターコスパのBMPCC4Kと欠点を克服したBMPCC6Kproは特にオススメ

> 手ブレ補正が強力

手ブレ補正は三脚やジンバルがの代わりにならない
手ブレ補正はソニーでも十分
手ブレ補正よりAF、これが市場ニーズ

> UIや操作性、カスタマイズ性能が優れている

ソニーは使いにくいところもあるが撮影に支障をきたすほどではないし、歴史を積み重ねてるキヤノンやニコンは洗練されている
パナが他社より突出して優れているわけではないのでドヤ顔されてもw
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 00:46:53.32ID:3mjoO7xH0
パナのフルサイズ使うメリットは、、 

レアなことだけ
2021/10/16(土) 01:07:13.73ID:zYhpXEJK0
どうせ買ってもないんだから気にすんなよ
2021/10/16(土) 01:09:51.73ID:arXVgcfh0
大型化するのがうまいパナ、下手なソニー
2021/10/16(土) 02:28:28.39ID:qddR/Bqz0
>>909
ソニーとの比較だ
BRAWメインで使いたいならBMD本家が一番いいに決まってるだろ

S1Hからα7SIIIに移行した俺が実体験だ
買ってもいない使ってもいないスペック表とネットの噂だけの奴が語るなよ
2021/10/16(土) 02:38:06.04ID:qddR/Bqz0
α7SIIIまでは4k60pが制限なく撮れるカメラはGH5除けばS1Hしかないので使っていたが
中途半端な部分が多くて過渡期のカメラというのが感想だな

LUMIXのダサさは目をつぶっても
特にGH6でAFをきっちり作り直してくるかどうかが、今後の分かれ目だろう
ま、ライカのカメラを作るのがパナの本懐、ライカにAFなど不要ということなら
今のままでもライカの中身としては十分かもしれんが
915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 07:10:23.49ID:oVHUG90f0
>>909
質問ですが

ソニーの電源オフした時に、時おりガシャという音が出るのは
最新機では直ったの?

これで音が漏れると困るコンサートホールで
撮影に支障をきたす、使えないんだわ ソニーの4K
916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 07:12:44.83ID:oVHUG90f0
qddR/Bqz0
IDを変えたようだから、貴方の質問
917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 07:39:38.27ID:3mjoO7xH0
>>915
どの機種のこと言ってるか知らんけどα7IIIシリーズ(無印/R/S)で気になったことないわ
使えないんだったらこんなに売れないよね
その逆もしかり
そこはパナのためにも認めた方がいいんじゃないかな?
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 07:50:55.93ID:rneY08Y60
>>917
S、S2 、R3
で、この現象が出ます。事実です。俺の実体験です
919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 08:13:51.51ID:3mjoO7xH0
α7RIIIは使ってたけどそんなの出たかな
キヤノンはセンサー保護のためにシャッター幕が降りるけどα7IIIシリーズにはないし
ただしその要望は多くてソニーもα1から搭載してる

まーソニーに言ってみたら?
そんな話聞いたことないし俺自身気になったことないし今更α7IIIシリーズのアップデートは期待できんと思うけど
920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 08:25:05.91ID:ctTV5cFf0
S、S2 、R3
間違えなく出るよ 毎回出るわけじゃないけど何回か一度確実に出る

だからコンサートホールではソニー機使わない
サイレントの用を満たさないから
クラシック系の音楽会で、あの音出たら聴衆全員が睨みつけられる恥を掻く

パナのAF云々は、俺自身気になったことない
基本は半押し再フォーカスのセミオートでピント100%で撮るし
望遠はシビアだから少しでもズレたら駄目なんで
2021/10/16(土) 10:35:44.87ID:JRR5giOX0
>>681
それどこで言ってたの?
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 10:39:03.72ID:eRUZGFAx0
>>921
2018年頃とかに社長が言ってたろ
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 10:51:49.32ID:xyIv/cMP0
>>921
そのくらいググれよ

パナソニックは2020年までに8Kフルサイズカメラを発表する
https://digicame-info.com/2018/11/20208k.html

できませんでしたーーー!

パナソニックが2022年をめどにコンシューマー向けの8Kデジタルカメラを投入
https://digicame-info.com/2019/07/20228k.html

「めどに」と弱腰になっているのが笑える
キヤノンソニーに抜かれたのは仕方ないにしてもニコンにまで抜かれてのは映像機器メーカーとしては恥だな
下手すりゃフジにも抜かれるんじゃない?
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 10:54:22.02ID:xyIv/cMP0
パナソニックの黒歴史(有機センサー編)

2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html

2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html

2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html

2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198

早々に見切りをつけたフジは正しかったね
2021/10/16(土) 11:35:36.71ID:JRR5giOX0
>>923
うーん、2022を目途に8k機は出せないと決定するってことなんじゃないか?

自分としては安定して撮れる8k機が欲しくて、出してくれそうなPanasonicに期待してるんだけどFUJIのほうが早く出しそうなことは事実なんだよな・・・

ただ超広角レンズはサードパーティ製がほぼないから、少なそうだから動画機にFUJIは今のところ向かない気がする…
Nikonはフラッグシップモデルしか今のところは出しそうもないからちょっと手が出ないな・・・
シャッター機構がない分だけ安くしてくれよ、とは思うのだが。
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 11:43:42.88ID:5qumnttx0
PANAは何事も実用性が確実になるまで商品化しないよ
FUJIみたいにフラッグシップ機が1年そこらで二束三文になる購入者を裏切ることは
あってはならない、と考える
2021/10/16(土) 11:46:48.40ID:JRR5giOX0
>>869
この問題、かつてこのスレで改善されたのかどうかとか聞いたけど確か改善されたとか、この色はウソだとか、なんか安心出来る回答をもらった気がしたけど、なんだっけ?

これ俺みたいな素人な人にとっては、けっこう気になる、躊躇する問題だと思うんだよね

まあ実生活で黒人さんを撮ることはないと思うからいいんだけど、これが少し黒めの人の肌色表現にとっても影響する問題だとしたらかなりイヤだなあ・・・
動画でもこんな色になるんかな…
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 12:11:47.20ID:svIEULVP0
たしかにスチルの色に関してはソニーが安定してる気もするな
でもパナは動画では全然悪くないよ

ところでJRR5giOX0さんはソニーとパナ どっち使ってるの?
2021/10/16(土) 12:39:37.45ID:8Df7fJ3x0
>>928
iPhone8だよ
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 13:02:56.07ID:10iL9uTO0
Camera Talkのプロカメラマン
マウント替えだって(P→S)
931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 16:57:06.82ID:5rpO6Jg00
>>925
10/20発表のDJIのプロ用ジンバルつき?8K60p?カメラ
https://drone-wiki.net/media/leak-procamera/

これはかなり期待でかるかも?
ハッセル買収したから出るとは思ってたがまさかジンバルつきとは
パナソニックやオリンパスも勢いのある韓国や中国に拾ってもらえたら生き残れたかもね
特にパナソニックは中国と仲いいみたいだし
2021/10/16(土) 17:03:21.24ID:49PFyarK0
ベースになるカメラとしての作りが良ければ売れるけど、そうでなければただの色物扱いでしょうね。
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 17:19:47.35ID:5rpO6Jg00
レンズ交換式カメラはinspire2のX7で実績あるしDJIのものづくりは凄まじいし、すでに日本は勝てない
国そのものに問題があるのは否めないがDJIはアメリカのセーフリストに入ってるので当面は大丈夫
DJIは色物では終わらないだろうね
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 17:34:16.26ID:lBi4Ib1u0
また、バカが釣りをしにきてる

死ね
935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 19:11:34.22ID:d2Q+OVHc0
DJIのシネマカメラは発表されてるコンセプトも含めて考えると
MF無いか有っても糞な臭いがするんだよな…
2021/10/16(土) 19:19:10.90ID:9f4J0J4o0
>>851
人体認識AFってPanasonicだけなのか
これは人間の裸体でも大丈夫なのかな??
2021/10/16(土) 19:19:46.22ID:49PFyarK0
常にジンバルを使う現場じゃなければ、わざわざ使わないな。他に良いカメラいっぱいあるのにわざわざ評価の低いカメラは使わんよ。
2021/10/16(土) 19:23:39.48ID:9f4J0J4o0
>>928
まだPanasonicに決めかねてるところ
ずっとNikonだったけれど、ミラーレスではNikon機は何も魅力ないから、どうせならNikonにはない特色持ったカメラにしたい。

そうなると、Nikonとはずっとライバル関係にあったCanonやSONYは心情的には選びにくいからPanasonicを1番に検討しているところ

でも8k機種をどうせなら買いたいし…
というジレンマ。

>>929
iPhoneは5です。
2021/10/16(土) 19:33:44.08ID:9f4J0J4o0
>>931
おぉ、ありがとう。
これ手が出そうなら本格検討したい。

今の4k(以上)環境としては、4k撮れる各種一眼レフ以外には、5kのGoProと
8k撮影出来るスマホ2台といったところかな。

早く本格的なカメラ(巨大センサー)で4k以上の解像度で撮りたいんだよね
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 19:47:47.41ID:5rpO6Jg00
>>937
パナよりはまともなカメラ出してくると思うぞ
パナは一眼以上にシネマカメラは随分前から止まってるからね
DJIが来る来ない別にして撤退が近いと思う

日本勢はDJIにコスパで絶対に勝てないし既存のX7の性能みてもカメラが悪いってことはないだろう
ここにキヤノンソニーの独壇場だったAFが追加されればcinemaEOSやFXどころかREDすら駆逐しかねん
まー問題は圧縮RAWフォーマットなんだがな
2021/10/16(土) 19:57:38.35ID:EjnqwaWE0
BMPCC6Kでいいのでは
942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 21:02:13.23ID:5rpO6Jg00
>>941
S1Hと比べたらBMPCC6Kproははるかに良い
S1HのAFはあってないようなものだし強力な手ブレ補正もジンバルの代わりにはならんしね

だからBMPCCにAFとジンバルがついたようなカメラで尚且8K80pに対応してるなら皆んな飛びつくだろうね
ただDJIはパナと一緒で圧縮RAWフォーマットを開発できていないのでそこはどうなるのかは気になるところ
2021/10/16(土) 21:20:19.57ID:8Df7fJ3x0
>>942
キミ、s1h持ってる?
AFがあってないようなもんてw
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 22:01:22.97ID:5rpO6Jg00
>>943
S1HのAFが使えるのか?
お前こそ動画撮ったことある?

ダメなものはダメと現状を認めることができないからスレも荒れるしパナも売れるカメラを開発できんのよな
2021/10/16(土) 22:06:43.58ID:8Df7fJ3x0
>>944
いやいや、キミ、s1h持ってるのか?って話。AF使えるぞ?もちろんsonyと比べちゃ劣るんだろうけどな。ちなみにs1hとs1とbmpcc6kで動画いっぱい撮ってるよ。趣味だけどね。で、もう一回聞くけどs1h持っててあってないようなもんて言ってるのか?
2021/10/16(土) 22:12:13.18ID:9f4J0J4o0
>>945
そこは聞かないであげれば?ww

多分AFに求めてるもんが違うんだろうな…

常にビターっとついてまわるAFなのか。
少しずつジンワリと焦点合わせていくAFなのか。

ジンワリと合わせてくれるのなら機械まかせでいいや派と、ずっとAF合わせて欲しい(どうせなら人間が手先でやったほうがいいじゃん)派と。
947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 22:16:59.71ID:5rpO6Jg00
>>945
S1HがAFがダメなことくらいネットに溢れる情報をみれば分かるだろ
持ってなきゃ批評できないならあらゆる分野の評論家は詐欺と言うことになるし発売前のDJIに対して何も語れんてことになる
俺は年間100本近く撮ってるしパナソニーキヤノンBMPCCも使ってるなんてからお前よか数段詳しいわ
2021/10/16(土) 22:32:43.11ID:9f4J0J4o0
>>686
あんなに小さいのにどうやって排熱処理やってんのかね。

筐体が 8k SONY機みたいにアチチなのかな。

>>683
何分で仕様上の録画上限時間になるか、という観点とは違うけど、一応15分制限だとされているS1もその都度録画ボタンポチポチすれば、かなりの時間ずっと録画続けられるんじゃないのかな??
Canon 5R みたいに温度管理より時間設定で8k録画出来なくしてるのだとしたら、無理だろうけど。
2021/10/16(土) 22:35:13.19ID:8Df7fJ3x0
>>947
いやいや詳しい勝負なんてしてないからw大丈夫か?お前の方がカメラに精通してるで全然いいよ。持っても使ってもいないのに分かった口聞くなってこと。で、カメラ何使ってるの?写真見せろまで言わないから自己申告でいいよw信じてあげるw
950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 22:48:17.20ID:5rpO6Jg00
>>948
例えばS1Rの4K60pは15分で停止し次は5分で停止する
https://s.kakaku.com/review/K0001092980/ReviewCD=1356473/
R5よりフタ周り大きいボディで負担ての少ないピクセルビニングの低画質でこの結果だからね

R5の熱耐性が良いなんてことは絶対言えないが、撮り方次第では8Kも仕事に使えるし無限に撮れる高画質4K30pもあり、画質AF連写など総合的に考えてもバナとはカメラの完成度が比較にならない
だから45万もするカメラがトップランキングで売れ続けてるんじゃないの?
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:02:58.62ID:10iL9uTO0
S1のスレでS1が負けてるという‥
952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:19:50.37ID:L39Bh89Q0
そもそも動画なら、S1Rなんか使う人いないよ。S1かS5ですよ

俺は40万も出せないからパナS1で充分。普通の人が買える価格帯でコスパがいい
だからマイクロフォーサーズがキャノンを抜いてマウント別シェア1位じゃないの?

昔からそうだね
予算無制限のプロは5D。一般人はGH
2021/10/16(土) 23:23:58.66ID:9f4J0J4o0
>>950
いやカメラの完成度は高ぇーよ。
実際あのAFの食い付きは一眼レフ並み(超えた?)だった。
もちろん8kも撮れる。

最高だね・・・
とは、ならん。

やはり高解像度で長時間回ししたい者にとっては30分程しか撮れない8kは残念過ぎる。対策としてはハッキングか複数台持ちか。
6kも選べて、それなら長尺回し可能という機種ならば、より完成度が高かったと思うな。

長尺回しが好きな人はS1Hだろうな。
完成度は5Rが当然上だと思うけどね。

自分は何が何でも4k解像度超えを欲しいので、その録画がどれだけ取り回ししやすいかコスパ高いか、それで選んでます。
954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:29:03.38ID:L39Bh89Q0
13万で手持ちでも4K動画が撮れるgh5が最強
他社は最低40万必要
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:37:18.11ID:L39Bh89Q0
結局のところ
動画のトップランナーと言われるパナの真骨頂は
コスパと実用性
956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:37:35.03ID:5rpO6Jg00
>>953
NINJA使えば無制限だよ
っていうか一眼で長尺撮るニーズなんてあまりないと思うけどな(その証拠にS1Hは全く売れてない)

長尺撮るって三脚のせて演奏会撮るとかでは?
それこそBMPCC6KやURSA Mini Pro 12Kの方がいいんじゃないの?
オールマイティな一眼の中で長尺4K超ならR5+NINJAかα1かR3だな
S1Hを選択するメリットはよく分からんね
2021/10/16(土) 23:45:11.41ID:2ee9hCin0
万が一の熱停止を考慮して
パナソニックにしたな。
この数年、どんな撮影であれ
複数台回すことが多いし。
でもそろそろソニーに変えようか思案中。
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:45:39.35ID:6cqELfuw0
ちなみにマイクロフォーサーズは
軽量でコスパが良い、でスマホからステップアップ者にニーズがあるようだ

その証拠にマウント別シェア1位で凄く売れている
2021/10/16(土) 23:58:55.86ID:9f4J0J4o0
>>956
(その証拠にS1Hは全く売れてない)

これよくここのスレで聞くな〜ww

そりゃそうだよ。
元々Panasonicユーザー少ないほうなんだから。しかもその中でも特殊だし。

S1Hで撮るメリットはね、編集しなくてそのままMP4という最終ファイル形式で動画が出てくるってことだよ。

いや、動画マニアは編集したいんでしょ?なんのためにマニアやってんの?と思うかもしれんけど、ユーザーの中でも温度差があるのよ。
一眼レフ使っててもしばらくはjpgで撮ってたしね。現場で露出追い込んだりして大変だったけどそれはそれで楽しかった。
でもRAWはRAWで後でイジれるから、それはそれでやっぱり楽しい。

同じように、まだ動画をRAWで撮るほどには熱が高じてない人もいるわけ。それが俺だよ。

ニーズとして長尺回ししたいというのは一般的ではないのかもしれないけど、別に自分の用途では長尺回ししたいからその安定性ではPanasonicはいいんでないのか?(他の用途の人には当然他の機種のほうがいいことはあるだろう)と言っているだけだよ。メーカーや機種の代理戦争やりたいわけではないのでね。
2021/10/17(日) 00:11:59.97ID:EaEt85Rt0
数字の比較や対抗戦にしてる時点で察しよう
961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:31:50.95ID:R1vr4R2+0
>>959
まあね
動画をRAWで撮らない動画目的の人は、パナ一択だからね
止まらない。ブレない。操作性抜群。
マイクロフォーサーズ機は既に交換レンズはフルラインナップ
962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:41:21.46ID:XXpWsQtx0
>>959
何言ってんの?
君の熱制限に対する疑問を答えたり30分しか撮れないって言う誤解を解いてあげたり反対処理しただけたよね?
なんで代理戦争とか言ってんの?バカなの?
963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:44:14.37ID:4+g68D2L0
パナカースト最下位の豆は来んなよ

SONY
FUJI
Nikon
Canon
RICOH
あとどこかな‥

とにかくメーカー別APSCマウントを合計すると
マイクロ4/3マウントシェアは2位以下に堕ちる
らしいからやらないという統計データの取り方
らしいよ。

>ポポーノキさん

誰も指摘しないのが不思議なのですが、「マイクロフォーサーズ、国内台数シェアでNo.1達成」では無くて
「国内レンズマウント別台数シェアで2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成」ですから、そんなに
目出度い話では無いです。

話は単純で、キヤノンが、EFマウント、EF-Mマウント、RFマウントに分散したので、達成できた
「偶然の産物」で、「賢いユーザーは、小型・軽量・安価なマイクロフォーサーズを選択したようです。」
では無いですよ。

またEFマウントや、ソニーのEマウントと、ほとんど差は無いでしょうし、若しかしたら、キヤノンのAPS-C機 は、EF-Sマウントとしてカウントしている可能性もありますよー(オリンパスならやりかねない)。
964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 01:06:59.21ID:yH+Q0lGd0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1634399618/

次スレ
965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 01:07:30.63ID:4+g68D2L0
交換レンズの販売本数のマウント別シェアではEマウントが30.6%でトップ!

https://digicame-info.com/2021/08/e306.html
966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 01:37:13.41ID:8frlUrrc0
すっかり、このスレがフルサイズミラーレスは何処が良いのか?
の論争場になっているようだ

つまり、それだけ数年後はパナのLマウントが中心になることを証明してる
と言えるだろう
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 05:50:25.37ID:RE69jZnG0
シグやんがめっちゃイライラしてはんでw
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 10:39:52.73ID:nyiXcHv/0
>>963
>>話は単純で、キヤノンが、EFマウント、EF-Mマウント、RFマウントに分散した

APS-CのEF-Mマウントでキャノンはミラーレスのシェアを取りに来たが
これに専業フジなんかは、あっさり抜かれたが
マイクロフォーサーズは対抗し負けなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況