Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/12(木) 18:46:30.20ID:Gg5cg1NX0
Panasonic LUMIX GH6/GH5U/GH5/GH5S/G9 Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622044990/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/l50
動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622902647/l50
166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 20:58:18.32ID:u18G4rke0
オリのレンズも、パナに優る劣らず優秀だから使いたくなるよな
そこは悩みどころだね

たいていの人はフォローフォーカスなんて面倒なことはもとより、マニュアルフォーカスも
やらないで動画はセミオートで撮るから気にしないだろうが
2021/10/08(金) 21:00:58.16ID:zxRuyuOL0
豆の話じゃないんだけどねw
168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:11:05.12ID:u18G4rke0
>>165
まあ、オリンパスのレンズのほうがマニアックだよな
いまだ破られないカメラグランプリのレンズ賞3年連続受賞の栄冠もあるし

パナも最新年でレンズ賞取ったね、Lマウント用だけど
2021/10/08(金) 21:14:47.89ID:kbXy+xTy0
>>165
3DフォーカスってDJIのですよね。
パナもオリもクルクル回るという点ではバイワイヤのレンズは全部NGということでしょうか。
ってことはコシナとかのMFレンズ使ってるんですか?
コシナのピントリングの回転方向って、どっちなんだろ。LAOWAのマクロレンズも気になってるんだけど、回転方向の情報がない。
2021/10/08(金) 21:19:20.50ID:kbXy+xTy0
>>166
セミオートでまともに撮れるんですか?
逆に自分はしちめんどくさいことをしているのか…全集中でやってもフォーカスすらまともに送れんのです。。
2021/10/08(金) 21:19:44.42ID:pvtlSfWR0
オリはプロレンズのフォーカスクラッチだったかでMFにすると最短と無限でフォーカスが止まるようになるんだよね
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:22:26.56ID:u18G4rke0
>>165
パナのレンズは嫌?
なら、現在何使ってるかぐらい言ったほうがいいよ
173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:30:59.34ID:u18G4rke0
そもそもフォーカス送りなんて、回転方向の違いでトラブルような素人がやるもんじゃないよ
でかい外部モニターが必須だし

オリのレンズも使いたいのは理解できるが、動画は慣れ親しんだパナレンズ使いなよ
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:35:01.22ID:u18G4rke0
>>165
オリのプロレンズのフォーカスクラッチ付を愛用してる
と正直に述べてかまわないよ
2021/10/08(金) 21:35:04.67ID:oRkHI6G90
まあ、それは貴方の感想なだけで
2021/10/08(金) 21:42:54.17ID:kbXy+xTy0
>>173
これまで基本的にオリンパスで揃えてきたので、パナのレンズはまだ一本しかないのです。
なので、逆にパナレンズを封印して、フォローフォーカスを逆付けすればレンズはオリのみで使えないことはない。
これを機にパナに乗り換えるのも悪くないけど、そういや回転方向をカメラで制御できなかったっけ、と思って調べたけどgh5sで情報が出てこないのでこちらで確認した次第です。
177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:45:02.79ID:L9fYVoOM0
>>165
まあ、それは貴方の感想なだけで
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:49:26.25ID:L9fYVoOM0
>>176
で、何を所有してるの?レンズ

取説に見ても書いてない事は出来ないよ どこのメーカーでも
2021/10/08(金) 21:59:33.76ID:r9rfy7NU0
オリのボディは設定できるんだっけ?
2021/10/08(金) 23:44:28.76ID:Ba5+NC940
ファームアップが発表されたが、話題ゼロでワロタ
181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 00:29:30.94ID:+lY2GszN0
Blackmagic RAW対応。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

パナソニック株式会社は、ミラーレス一眼カメラ LUMIX GシリーズのDC-BGH1/GH5S/G9において、動画性能などの機能向上に対応したファームウェアのダウンロードサービスを2021年11月4日(木)より開始します。
本サービスにより、多様なフィールドで映像制作を行うクリエイターのワークフローに寄り添い、ミラーレス一眼を活用した映像制作の幅をますます拡げる提案をしていきます。

【1】DC-BGH1/GH5Sの動画記録性能強化
●Blackmagic Design社製レコーダー「Blackmagic Video Assist 12G HDR」へのHDMI経由での動画RAWデータ出力に対応し、「Blackmagic RAW」記録が可能
カメラ本体からHDMI経由で、Blackmagic Design社製レコーダー「Blackmagic Video Assist 12G HDR」へ、Cinema4K(4096×2160)、アナモフィック3.7K(3680×2760)の動画RAWデータを出力することが可能になります。
これにより「Blackmagic RAW」記録が可能となり、撮影後にBlackmagic Design社製ソフトウェア「DaVinci Resolve Studio」ですぐに編集できるなどポストプロダクションへの対応力を強化し、映像制作のワークフローを強力にサポートします。
https://news.panasonic.com/jp/topics/204415.html
2021/10/09(土) 00:52:29.68ID:E7iN7Buy0
ごめんね、ProRes RAWのほうに軍配なのだ。
ほんとにごめん
2021/10/09(土) 07:39:06.12ID:k1/qPa3c0
>>181
プロの一部しか使わないだろうな…
2021/10/09(土) 07:45:55.89ID:LO9yHF3e0
G9て、長持ちしてるよなあ
2021/10/09(土) 08:14:47.24ID:5ZlEfhPs0
RAWで撮るとソフト的な収差補正は全部外れるんだよね。難しいのだろうが、どうにかならないのだろうか。
2021/10/09(土) 08:19:26.52ID:0ow4agyi0
後付けで処理するだけだよ
2021/10/09(土) 11:27:17.84ID:33kbAc1d0
G9ファームウェアアップデート、対応するレンズはどれも持ってないからアップデートしないくてもいいな
MF撮影ほぼしないだよな
2021/10/09(土) 11:48:52.18ID:sSCQYpbV0
対応レンズは使用頻度の高い3本が含まれてMFも利用するので嬉しい
単焦点も対応機種増やして欲しい
2021/10/09(土) 17:12:11.41ID:JTzyv4GY0
オリンパスってレンズフードもまともに作れないメーカー
レンズ名にプロって付けるのやめた方がいい
2021/10/09(土) 17:35:41.38ID:BR3Fhd8o0
テメーのブランド名じゃ売れないからライカなんてつけるよりましかと
2021/10/09(土) 19:17:51.10ID:lvfgDBg+0
>>190
で、オリンパス君、テメーのブランド名はいつまで使えるの?
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 20:47:52.07ID:C5pJy9eb0
>>156
なら、素直にオリンパス使えよ
パナもいいけどオリンパスもいいよ

レンズは共有できるんだし
2021/10/10(日) 09:03:39.04ID:nhWmA9Nh0
>>184
AFが多少遅いのと再生ボタンを押しワンテンポ遅れて表示される以外は
あと数年は使い続けられると思う
2021/10/10(日) 10:29:43.44ID:byJzF1t60
g9のafで遅いのか…
技術の進歩はすごいな
2021/10/10(日) 10:56:18.22ID:BQpf5tEI0
未だにg9のafは俺にとって魔法
次に買う時は更に感動出来るんだろうな
2021/10/10(日) 13:15:32.73ID:yqHTBwCW0
>>195
RTTとか凄まじいよね
2021/10/10(日) 21:55:48.28ID:2nHyg6HY0
G9は機種名大きく入れずに無印みたいな感じだし、古くなる要素が少ないから、確かに長持ちする機種だと思う
2021/10/10(日) 22:03:05.29ID:W3uPyZeC0
買って4年目のG9、今日連写してたら何故か止まらなくなって、電池抜いて止めたわ。焦った、、。
2021/10/10(日) 22:05:53.35ID:5uw7QitR0
G9は発売1年後あたりが1番安かったよね。
もう少し安くなるかなと思ってたら買い時を逸してしまった。
2021/10/11(月) 01:43:33.00ID:7QGfukDD0
>>198
裏モード、メンテモード入って総ショット数を確認してみたら?
シャッターの耐久限界に近いのかもな。
G9の耐久数知らんけどw GH5、GH5Sは20万回。
2021/10/11(月) 08:24:02.50ID:wyVDB7fD0
EVFを改善して像面積んだG9mk2が欲しい
2021/10/11(月) 11:55:37.83ID:r1RBajPE0
g9と比べて鳥の羽毛の描写がピント合ってるか分からないくらい荒かったり光の加減が単調に見えるのは俺だけ?
2021/10/11(月) 11:59:56.88ID:Xyd03TL00
>>202
お前だけだと思う

何と比べてるのかも判らんし
2021/10/11(月) 12:00:19.66ID:mIpdCq1W0
>>203
2021/10/11(月) 12:19:29.51ID:7fpLGInx0
しょうもないツッコミはいらん笑
Em1mark iiiと比べてって話ね
2021/10/11(月) 18:07:32.72ID:qhuN2OTB0
GH5Uは動画はともかくとして、スチルとして使えばG9よりAFも写りも上?
ファインダーは量販店で見たら、GH5Uの方が見えやすかった
2021/10/11(月) 19:01:46.68ID:aEQV2x4f0
>>206
全て上だと思う
あくまで個人的な感想だけど
そりゃ何年も経ってるから
2021/10/11(月) 19:42:28.73ID:kbcbq4Df0
ゴミ取りが超絶に劣化してるのが致命的
2021/10/11(月) 20:15:51.63ID:QIrwhMPn0
そうなの?
2021/10/11(月) 21:18:02.32ID:Sqan1Fzy0
>>208
マジか
2021/10/11(月) 22:28:09.67ID:X58y4MP00
S5でSSWFが無くなって、やはりセンサーゴミは「普通に」付くようになったからなあ
m4/3使うメリットに、ゴミ問題とは無縁という人もいただろうから、それが無くなったらちょっと魅力は薄れるよね
オリンパスは、その辺りの特許ってどこまでキープしてるんだろうか
2021/10/11(月) 23:40:36.74ID:Sqan1Fzy0
今からGH4買うのって微妙かなぁ…
2021/10/12(火) 01:19:38.94ID:H+mzQrui0
>>212
今でも良いカメラだとは思うけど、
豊富な動画フォーマットとヘッドホン端子が必要でなければ、
G7がほとんど一緒でめちゃ軽いのでおすすめ
2021/10/12(火) 04:41:32.46ID:xA3k6/iy0
オリンパスがカメラ事業を終了したので
手振れ補正の他社への貸与を終了したんだろうね

OM社のはどうなるのかな
2021/10/12(火) 04:43:31.65ID:xA3k6/iy0
手振れ補正じゃなくて超音波ゴミ取りか
2021/10/12(火) 05:18:30.15ID:UlTXrMSG0
>>211
オリンパスを10年以上使っていて、新たに購入したG9を同じ感覚で使用していたらゴミが写りこんでいてびっくりしたことはある
2021/10/12(火) 06:19:01.77ID:chXp7kXe0
G9はSSWF採用しているよ
オリ機と変わらない
2021/10/12(火) 07:55:36.08ID:UlTXrMSG0
>>217
メーカーサイトを見てきたらほんとですね!同じような環境でいつも良く行く場所で撮っていて、G9に変えてからゴミが出るようになったので何かパナ独自のものに変わったのかと思ってた、申し訳ない
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 20:15:59.55ID:y3UedIV/0
オリンパスの手ブレ補正とSSWFはパナとは別物
2021/10/12(火) 20:41:16.62ID:IBfGJ8m40
SSWFは本当に凄いよな
野外でレンズ交換余裕だもんな
2021/10/12(火) 21:17:03.03ID:UA1g178N0
>>219
どう別物なの?
2021/10/12(火) 21:37:50.83ID:ziIyad6c0
>>216
嘘くさ
2021/10/12(火) 21:41:30.97ID:ET1Fdt0I0
レンズ交換の度にダストリダクションを使えばG9でも問題無いのでは?
2021/10/14(木) 12:33:49.94ID:njXuOkNw0
本体の手ぶれ補正はオリンパスもパナソニックも同じオリンパスはレンズの手ぶれ補正が強力
だから手ぶれ補正のないレンズを使った場合はパナもオリも変わらん
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 12:26:47.70ID:QWxs1y650
センサー ふう ふう

センサー ぷう ぷう

センサー つん つん

@ヨドバシ
2021/10/18(月) 00:53:38.34ID:TuvQyNRm0
パナのSSWFは周波数がオリとは違ったんじゃなかったっけ?
機種や世代に依るところもあったと思うけど。
初期の頃は同じだったかも。
227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 07:50:56.18ID:BSs6fG/40
無印GH5も超音波ダスト除去ある他社機も絞りコントラストマックスでチェックしたらゴミだらけだった。なのでSSWFはあまり信用してない。
VSGOスワブで半年に一回軽く撫でて掃除した方がよほどキレイに保てるから、この機能無くても気にしなくなった。
228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 08:56:49.59ID:zZBlMPTR0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1634399618/

Sシリーズに新スレ来た。あいかわらず人気スレだね

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633351784/

もちろんデジカメ板で最大の人気スレのマイクロフォーサーズ総合板には及ばないけど
2021/10/20(水) 23:24:41.96ID:zsVwb+Hd0
SSWFはいる。GH6にも当然つけてくれるよな
230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 01:50:29.29ID:yG1lyyze0
GH6 楽しみだなあ
どんな性能になるんだろ
2021/10/21(木) 08:04:07.12ID:weWifJ1M0
開発の遅れか半導体不足の影響か?出るとしても来年になるようで
間違えても期待させてガクッ!にならないで欲しいが…
232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 14:19:13.98ID:53psoxnl0
今からGH5の中古をマップカメラで買うか
GH6まで待つか悩んでる。主な用途は4K風景動画と4K車載動画。

車載動画は長回し出来るのが魅力。気持ち的には経済的理由でGH5に8割傾いてる。
2021/10/21(木) 21:14:32.25ID:7++RsyVX0
>>232
GH6の値段は結構高いんじゃない。勝手な予想で30万とするとGH5が新品でも11〜12万で買えるなら
レンズに金回した方が良いと思うので、おれはGH5
2021/10/21(木) 22:38:24.96ID:m/Ejmsd70
>>232
待つ時間がもったいないから、すぐに安いGH5買って撮り始めて、GH6は値段がこなれてきた頃に買い換えればいいじゃない
GH6待ってても、出た直後は高いからね
2021/10/22(金) 06:08:50.03ID:6pg3TrNa0
GH5M2に一票
2021/10/22(金) 06:51:29.39ID:f7RUJG1a0
>>232
取り合えずゴプロ買って待て
2021/10/22(金) 21:34:46.45ID:2bqbMxzI0
>>233
\109,800
になったな
2021/10/22(金) 22:47:12.24ID:eEFGGtJY0
>>232
どう考えてもGH5M2
2021/10/23(土) 07:39:05.59ID:NeT+kBw80
中古はどんな不具合が出るか分からず
しかも生産中止から時間が経てば一部部品が無くなり修理不能の可能性も
ディスコンの頃に安く手に入れ5年ぐらいで買い替えるのがいい
240232
垢版 |
2021/10/24(日) 22:18:06.69ID:yJl5y0V20
結局、悩んだ挙句 GH5(新品)をポチリました。
いい色が買えました。GH3のバッテリーも使いまわします。
GH3本体は売ってしまいましたが・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 03:23:55.68ID:7Qwoz2i90
動画の一点AF、ファームウェアアップデート都度に悪くなる気がするんだが?
ロストすると最タッチしても復帰しなかったり、
60P選んでれば、ほぼ皆無だった、どこにもピントが来てない状態になるとか、
もちろん、悪口言われる連続AFは飛躍的に良くなるのは分かるが・・・おれは使わないからな
GH5発売時が一番安心できた気がする
2021/10/25(月) 08:35:45.82ID:id+C9RbU0
>>240
GH5にカラーバリーエーションってあったっけ?
243232
垢版 |
2021/10/25(月) 15:01:24.80ID:eqCS14UJ0
>>242

バイク板の住民でもあるので「いい色買ったな」のレスを沢山するのに慣れてしまっていて。
GH5の到着が楽しみ。
給付金があったらGH6を待っていたかGH5mark2を買ってたかも。
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 15:35:09.54ID:nHpVww1d0
もう  アップルに 買収してもらえ
2021/10/25(月) 18:02:30.10ID:6GkVDB5t0
>>243
おう、俺も秩父スレの住人だよ^ ^
さすりてぇー
2021/10/25(月) 18:24:12.98ID:j2ashl340
>>244
アップルが欲しいのは人体認識と人・動物瞳AFぐらいだろうか
他は単なる足かせと判断され終り
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 18:51:54.83ID:Ci6SA8Vt0
アップルは映画推ししてるから
シネカメラとか欲しいだろうな
アップルに買ってもらいたい
2021/10/25(月) 18:52:15.72ID:xKk0UcsB0
パナの人体認識、他社にライセンスしてくれ。一度慣れると、無いと困るコレ
249232
垢版 |
2021/10/25(月) 23:37:08.63ID:mMIecYBO0
>>245

俺も秩父には多摩に居た時、何度も行ってる。
秩父を通り越して小鹿野町→上野村→八ヶ岳か妙義山とかよく行ってたなぁ〜
今は静岡住みなので伊豆とか箱根を楽しんでる。
2021/10/27(水) 02:43:13.69ID:9xQzHOtY0
>>248
ただ人以外のモノに反応する点は修正して欲しい
特に神社では何故?と思う事があり…
2021/10/27(水) 05:47:08.05ID:Y+iOkAji0
>>250
そりゃ霊がいるんだよ

顔認識の時代から、そんな感じだぞ。

なお、千葉県舞浜のあのネズミさん、顔認識は通じないが、人体認識は反応がある。
252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:29:00.64ID:MMySa5l30
特に何もなかったな
2021/10/28(木) 15:06:45.41ID:AM16Qmzt0
GH6、目標仕様が決まっただけみたいな感じ。
2021/10/28(木) 22:22:54.58ID:eFpx/1nd0
>>251
ズミ男かぁ。
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 08:59:33.75ID:CB++JEgh0
5.7k 60Pとか編集にはハイスペックなデスクトップPCが必須で対応SDカードもかなり高いよね。
編集で手ぶれ補正かけてクロップされてクロップされてない4K動画が出来る利点はあるけど。

GH6がGH5S並の暗所性能とG9並のスチル性能とクロップ最小限でオリンパス並の強力な手ぶれ補正が有ればいいんだけど今の技術では難しいかも。
2021/10/29(金) 09:58:52.05ID:NH3l68Pr0
>>255
INTRAでなんか撮れないでしょどうせ
H.265だろうからV60位のSDカードで十分だと思う
2021/11/08(月) 09:14:26.38ID:j2HMsJlD0
https://digicame-info.com/2021/11/119-1.html

明日パナが何らかのオンラインイベを行うようだが…
GH6や来年の商品展開や今後の目指す方向などの話が出るかどうか?
2021/11/08(月) 09:36:36.76ID:u/sAphPJ0
いい加減GH6の情報出さないとな
2021/11/08(月) 09:39:48.78ID:7R2Isj2e0
つかちゃんと告知しろ
2021/11/08(月) 10:39:50.38ID:UfSvANcV0
発表がレンズだけだったらマジ終わってる会社
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 11:23:58.17ID:U1tYQADm0
始まってもないが
2021/11/08(月) 12:22:38.13ID:q4al3nxo0
始まらずに終わる会社…
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 12:47:23.00ID:CiZQ2eZO0
>>262
フジの話題は要らない

>>258
まあ焦るな
GH5シリーズがロングランしてるんだから
2021/11/08(月) 13:21:15.62ID:JuBaiVNA0
GH6年内発売目指すとか言っといて何も無しだもんな
呆れるばかり
2021/11/08(月) 16:22:57.43ID:Aelvlr+R0
半導体不足なんだから仕方がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況