Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/12(木) 18:46:30.20ID:Gg5cg1NX0
Panasonic LUMIX GH6/GH5U/GH5/GH5S/G9 Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622044990/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/l50
動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622902647/l50
2021/12/13(月) 13:16:01.36ID:h9+ZvWMI0
GH4やGH5をホットシューで持ち上げて強度は大丈夫ですか
ホットシューでぶら下げて車載動画で使おうと思います。
加速や減速、右左折のGがかかっても大丈夫ですか
https://i.imgur.com/HYkCvz2.jpg
2021/12/13(月) 13:17:17.66ID:DxZtVzap0
>>403
素直にGoProにした方がいいんじゃないかなぁ…
2021/12/13(月) 14:05:48.45ID:QhFYrXLV0
>>403
ダメだろ
逆さにして使え
2021/12/13(月) 14:23:42.26ID:I6YbSXwG0
>>404
ゴープロは新型が出る度にブラックエディションで買っていました。
改造して夏でも止まらないようにしました。
ドラレコやアクションカムは20個を超えて持っています(^_^;)
2021/12/13(月) 14:26:46.66ID:I6YbSXwG0
結局今はzcam e1(改造ファーム)を車載かめらにしています。
2021/12/13(月) 14:59:22.23ID:zSY3kKju0
>>403
ラフに使うならケージ入れとけ
2021/12/13(月) 15:07:40.31ID:Xad4uUF70
>>403
せめてリグ組んだ上で使ったほうがいい
ぶっ壊れてからではどうにもならない
2021/12/13(月) 15:12:30.85ID:h9+ZvWMI0
>>409
gh4は囲うようなリグを買いましたが、重い上に角張っていて、急ブレーキを踏んだらモーニングスターになって、フロントガラスをぶち抜いて飛んでいきそうです。
2021/12/13(月) 19:37:58.33ID:YuaWKrvZ0
>>402
パナライカの8-18、10-25、50-200あたりはかなり滑らかに動くね。
パナライカ12-60は持ってないけど良いと思う。
14-140は全然ダメ。
古いI型の45-200は軽すぎるけど引っかかりはなかったかな個体によりそうだけど。
412402
垢版 |
2021/12/13(月) 22:34:08.73ID:V9DZd1Qr0
>>411 パナライカか、高いけど滑らかな操作性なんだ
より動画向きなレンズなんだな 金ないから無理だけど 笑w 
2021/12/13(月) 22:42:39.45ID:QhFYrXLV0
>>410
重くはなるけどネジ穴がいっぱいあるから、
車載の時にガッチリ固定するのが捗るよ
2021/12/14(火) 00:46:55.95ID:ZNQJc0mF0
パナライカ10-400のズームは固すぎ
2021/12/14(火) 08:18:47.03ID:X2frxXHQ0
G9のv-logアクチベーションキー買ってみた
これはこれで楽しいけど一万円は高い
普通に動画撮るならいらない様な気もする
2021/12/14(火) 09:47:30.18ID:+uEBQO1G0
もはや誰もGH6の話をしなくなってしまった
2021/12/14(火) 09:56:51.65ID:+F5cRokP0
LUMIX (終)
Panasonic先生の次回作にご期待ください!
2021/12/14(火) 12:45:11.00ID:HJIyKvXu0
GH6は普通に待っているだろう
出てきても他社同様に初回出荷逃したら半年とか1年待ち
2021/12/14(火) 12:48:52.30ID:OCj4koq90
動画特化もライバルが増えて大変ですよね
2021/12/14(火) 13:31:29.68ID:/zrbwqFj0
全然需要ある。
よく、フルサイズで8Kが出てしまったのでマイクロフォーサーズはオワコンという意見があるが、
GH6は、6Kでしっかり撮れればいい。
たぶんかなり売れる。
フル8Kがどれも高い。
そこを、6Kを現実的な価格で撮れるカメラを出せば、需要があるだろう。
4Kオーバーを買おうとするといきなり高くなってハードルが上がるのが現状だから。
無理をして8Kを買うか、(今となっては目新しさの無くなった)4Kのまま我慢せよ、という二極化状態になってる。
4Kだともう厳しくなってきたが、一気に8Kではなくこの少し上が欲しい人はたくさんいるだろう。

そんなの王道メーカーではなくニッチ商法じゃないか!という意見があるだろうが、
元々そういう商売なんだよ。
2021/12/14(火) 13:36:56.69ID:NgOqSgze0
そう言う層は多分BMPCC6K買う
2021/12/14(火) 13:41:36.99ID:gFrCT5sk0
内容薄いのに無駄に長文の奴って仕事で使えないんだよね
2021/12/14(火) 14:53:00.61ID:/zrbwqFj0
この程度の量で長文と言ってしまう奴が仕事で使えるわけがない。
2021/12/14(火) 15:03:59.82ID:N0n1V+hB0
長いだろ…
2021/12/14(火) 15:16:53.37ID:kshezpFE0
長くても中身あるならなるほどなぁと思えるけど
これは…
2021/12/14(火) 15:18:16.90ID:ioR/KVc60
薄い……
2021/12/14(火) 15:21:39.74ID:XME7gQv90
まるで頭髪のよう
2021/12/14(火) 15:36:52.74ID:/zrbwqFj0
この程度の量で長文と言ってしまう奴
2021/12/14(火) 15:39:26.61ID:+uEBQO1G0
ワイはGH5M2でいいやとなってる
2021/12/14(火) 16:01:30.59ID:Lcs6nctH0
客観性が無いから長文になってしまうんだよなあ
2021/12/14(火) 16:02:49.64ID:Lcs6nctH0
これからは読む人の気持ちも考えて書こうね
2021/12/14(火) 16:11:03.44ID:ZlucN7hA0
>>426-427

      |  彡⌒ミ
     \ (´・ω・`)また髪の話してる
       (|   |)::::
        (γ /:::::::
         し \:::              
2021/12/14(火) 16:29:09.86ID:/zrbwqFj0
この程度で長文と言ってしまう奴のことを考えていちいち配慮なんてせん
2021/12/14(火) 17:01:07.34ID:ZNQJc0mF0
GH6、きっとお高いんでしょうね?もし30万オーバーなら、売れるのはGH6じゃなくてGH5M2だと思うな。
どちらかは絶対買うけど、とにかく今は様子見、手元にあるGH5とG9に頑張ってもらわなきゃ。
2021/12/14(火) 17:12:47.54ID:xVKAhxxU0
GH5買ったけど録りに行くイベントがない…。
2021/12/14(火) 17:42:14.31ID:AKwMihTB0
>>433
たしかに客観性がないw
2021/12/14(火) 18:14:30.53ID:/zrbwqFj0
低いところを救い上げないだけ
2021/12/14(火) 19:48:36.94ID:ZAnbmLLZ0
フルサイズ機の4K以上の動画って、AFとかどうなんかね?
2021/12/14(火) 19:54:30.26ID:WSnli6Mt0
てかGH6が6K無しで30万超えだったたら、α7 IV行っちゃうだろ?
2021/12/14(火) 20:05:12.46ID:NOUQCTlP0
誰がどう見たって長いし、なかなかのしつこさw
2021/12/14(火) 20:17:25.21ID:i/OCV0+A0
GH5M2とG9のレンズキットでも20前後なのに30は流石に無いんじゃない?
2021/12/14(火) 21:15:54.05ID:7iaDD9Ad0
積層型センサー搭載で60コマの無限連写、ローリングシャッター歪みがZ9越えで、像面位相差AF搭載ならその価格でも安いくらい。
2021/12/14(火) 21:43:46.75ID:wKrRuYKO0
出る数は減ってるし、AFだのなんだのの開発費はセンサーサイズに関係ないしで、3000ドルくらいするんじゃないかな
2021/12/14(火) 22:01:53.72ID:/zrbwqFj0
ローリングシャッター次第だが、確実に速くしてくるだろう。
速ければBMPCC6Kみたいなのにもアドバンテージが取れる。
2021/12/15(水) 07:13:26.41ID:db0iBL1z0
30万ならα74買うなあ。
2021/12/15(水) 07:21:56.33ID:4kloKAr30
フルサイズにも手を出しているけど、レンズ揃えていくとすぐに100万円200万円と飛んでいく
2021/12/15(水) 08:28:37.82ID:XmFRWc8c0
言われてみればGH5M2でも20越えてるから30も十分あり得る…となると12-60/3.5-5.6(予想)のMで35、2.8-4.0(予想)のLで40…
うーん…
2021/12/15(水) 09:09:49.66ID:Ni6j0PP/0
30万超えのマイクロフォーサーズなんて誰が買うんだよって話 α74やS5買うわな
2021/12/15(水) 09:27:05.29ID:4kloKAr30
被写界深度が欲しい時やフィールドではマイクロフォーサーズが便利なので、俺は30万円越えでもマイクロフォーサーズのカメラを買う
2021/12/15(水) 09:44:01.91ID:un3CZ4Ys0
30万超えなら幅広いユーザー獲得ならず爆死間違いなしだろうな

ニッチなマニア狙いならもっと高くしてぼっても良いかもね、そういう人は高くても買うから
2021/12/15(水) 11:22:01.73ID:REOx2edz0
各社フラッグシップモデルはスチルも動画も高いレベルで両立させてるのが今のトレンド?だから、値段は高くなってもいいのでG9+GH5+α(ソニーじゃないぞ)の様なモデルを期待したいかなぁ。

でもでも30〜35万位で頼むよー
2021/12/15(水) 11:54:29.78ID:fhtYAjfe0
30万超えならさようなら
潔く乗り換えられる
2021/12/15(水) 15:59:47.34ID:5u/mlU8W0
>>449
そんなの2段絞れば良いだけじゃん
2021/12/15(水) 16:05:34.97ID:zY6MaNth0
それはそうだが、開けることが出来るとかえって『欲』が出てきてしまうってことはあるな。
割り切ることが出来る。

それは些細なことで、そこそこ時間が伸びても安定してるってのが一番大きい。
フルサイズでもほとんど大丈夫だけど、不安感がないって事。
2021/12/15(水) 16:35:10.72ID:4kloKAr30
>>453
マイクロフォーサーズとフルサイズとを使い分けている
特に屋外のマクロ撮影では取り回しの差がでかいこと・さらに複数台たすき掛け運用をすることからマイクロフォーサーズしか持ち出さなくなった
人物撮影・風景撮影などの場合はおっしゃるとおり
2021/12/15(水) 16:48:22.15ID:k7HWC0op0
>>439
行かない
2021/12/15(水) 17:11:23.18ID:f55bqDDq0
パナのフルサイズは安定してるからな
行くならS5だろ
2021/12/15(水) 17:13:54.38ID:22fZEqmA0
>>454
これ長文で叩かれてたオヤジだろ
苦しい言い分
2021/12/15(水) 17:39:06.64ID:e7UhLcQ60
キットレンズとお高いレンズは写りが違いますか?GH5を14-140だけで使うのはもったいない?
2021/12/15(水) 17:46:50.92ID:sns8v2id0
全然違うよ
2021/12/15(水) 17:48:34.40ID:YGQEPDdA0
>>456
今年の5月にGH5買っちゃったけど、30万超えるようだったら、7 IVも買って2台撮影しようと思う!また、金貯めたらGH5MK2も買うはず!
2021/12/15(水) 18:22:06.16ID:db0iBL1z0
gh5m2
キタムラの10万福袋とかに入らんかなあ。
2021/12/15(水) 20:31:45.59ID:q/pI9hTh0
GH6もOMDSもいつ発売するのかわからないから、α7Wを買った。
これでGH6等の発売まで遊ぶ。その時に売って乗り換えれば良いし。
2021/12/15(水) 20:48:41.92ID:v7L9Yjm40
gh5m2ってg9よりも随分高価だけどスチル部分でも優位性あるの?あと質感とか。
2021/12/15(水) 21:24:14.22ID:8hCpstab0
>>464
暗所性能はだいぶ改善してるようだが
2021/12/16(木) 06:02:53.90ID:04q9+f+k0
>>463
レンズどうすんの?
2021/12/16(木) 06:22:32.96ID:aFZ1kKmk0
>>465
無印とM2で暗所性能上がってるの?
2021/12/16(木) 06:23:19.70ID:aFZ1kKmk0
高感度低ノイズってこと?GH5Sとの関係はどうなる?
2021/12/16(木) 07:22:10.99ID:mmjljyJg0
>>465
そうなのかあ。サンクス。見た目m2が1番好きなのので。因みに動画撮る予定無し。
2021/12/16(木) 07:25:00.11ID:vtiw5mFl0
>>466
IVレンズキットは35万くらいかな?
でも連続撮影時間が1時間程度。
GH6が6K(無制限)対応で30万以下にならないとなぁ
2021/12/16(木) 09:49:48.62ID:Tfab53lm0
>>464
そもそもG9はGH5から動画機能に制限かけた程度だから
撮れるスチルはG9もGH5も殆ど変わらない
G9の方がAFが若干優秀な程度

だからGH5m2も撮れるスチルは殆ど変わらない
AFがもうちょっと強化された程度

動画撮らないならG9で良いんじゃね?
2021/12/16(木) 09:58:25.42ID:NxE1Op1V0
G9の方はセンサーコーティングとかハイレゾモードとか認識AFとか色々とGH5よりも静止画向けの機能は充実していたからスチル用途だとやはりG9が強いだろ
2021/12/16(木) 11:09:28.33ID:fAnP18eG0
GH5M2はヴィーナスエンジンがSと同じらしいからG9より新しいんじゃないかな
まあ新旧でどれだけ差があるのかとかは知らないけど
2021/12/16(木) 16:10:11.09ID:lPQBF/Y90
GH6年内に出せない発表出たね
2021/12/16(木) 16:44:24.62ID:MR4xHXdb0
部品供給の問題か
2021/12/16(木) 17:10:24.84ID:dYPGGxzx0
開発自体は終わってて量産出来ないから延期なのかな?
2021/12/16(木) 17:26:08.59ID:Y9wGBUTr0
>>474
今頃おせーよ!
2021/12/16(木) 17:40:36.95ID:mDkZhnwG0
来年2月開催予定のCP+で実物が手に取って操作出来るかも?
それに期待
2021/12/16(木) 17:47:05.64ID:MLW6tnjQ0
>>471
パナソニック「GH5 II」のダイナミックレンジと高感度性能は「GH5」から大きく改善 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2021/07/gh5-ii.html
2021/12/16(木) 17:47:51.98ID:MLW6tnjQ0
パナソニック「GH6」は2022年早期の製品化を目指している - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2021/12/gh62022.html
2021/12/16(木) 18:14:33.50ID:rdU6brad0
g9の肩液晶辺りの間伸び感が好みじゃなくgh5m2の塊間が好き。ただg9はパナライカレンズ。。。悩む。
2021/12/16(木) 18:34:07.91ID:odQtuu180
>>474
α7Wは明日発売なのに
2021/12/16(木) 19:00:51.55ID:bwLQWfj50
さよならパナソニック。
gh5m2が10万になったら買います。
2021/12/16(木) 19:27:54.91ID:vtiw5mFl0
5.7K無制限ってマジ?
2021/12/16(木) 19:39:35.28ID:R52oeWxP0
やっぱG9もすごいんやな。
今コスパ最強やで
2021/12/16(木) 19:53:31.05ID:86s/CGW60
G9改めてすごいんやな
E-M1 iiiも持ってるが売らないでよかった
2021/12/16(木) 21:22:30.63ID:gmESZ9bt0
G9は、4K60Pが時間制限あるのは仕方ないとして、4K30Pでも30分制限あるのがマイナス。
G8で出来ていた4K30Pで引き画面固定、記録撮影が出来なくなった。
2021/12/16(木) 21:41:08.76ID:R52oeWxP0
せめてFHDは無制限にして欲しかったわ
2021/12/16(木) 21:58:52.81ID:nDcKUJ9u0
動画に制限が無かったら、今の値段で売ってないで、きっと。
2021/12/16(木) 22:20:31.10ID:S4y68pxb0
g9今そんなに値下がってる?
重すぎるのと肩の液晶が邪魔
2021/12/16(木) 22:39:31.49ID:+IEacoIo0
g9はでかすぎる
性能とコスパは文句なし
2021/12/16(木) 23:36:50.66ID:61TORDn80
動画禁止のイベントでこっそり
動画撮りたい時に
肩液晶邪魔だよね
2021/12/17(金) 05:06:44.16ID:ooMmdcZv0
今やチアのイベではカメラを持っているだけで係員が飛んでくる
バックにカメラを忍ばせるかスパイカメラで撮るしかないw
2021/12/17(金) 07:30:50.77ID:XpHVR7qR0
GH6の発売延期は半導体問題もあるし仕方ないけど
詳しいスペックは発表してほしいわ
購入検討してる人は像面位相差AFあるのかないのか気になるだろうし
2021/12/17(金) 08:57:15.09ID:TkHgB4Xg0
消費者に検討時間与えて良い事ないからな
発表しないと思うぞ
2021/12/17(金) 09:30:25.80ID:/svL25rM0
パナ「GH5M2を少しでも売りたいから発表しねえよ」
2021/12/17(金) 11:46:27.61ID:hqstbcWF0
SONYのαシリーズには肩液晶ないけど、文句言ってる奴もそういないので、いらないんだろうなぁ肩液晶。
2021/12/17(金) 11:52:48.91ID:d5wVyLhW0
g9持ちだけど肩液晶はまず見ないな
2021/12/17(金) 11:55:08.80ID:zTTZZ8LS0
社員見てんだろ?
肩液晶いらんぜ
2021/12/17(金) 12:31:08.77ID:h5pWDzkH0
G9はシャッターボタンの感触が合わなかったな
浅いのはいいがどこで切れるのかイマイチ分かり辛かった
2021/12/17(金) 14:54:50.92ID:4Co6jnfn0
私みたいな浅い奴は
ダイヤルいっぱいついてる方がかっこいいw
と思うから肩液晶要らないんだけど、
なんだ、詳しい人らもあれ要らんと思ってるのか
2021/12/17(金) 15:14:43.23ID:+D8Rt/4w0
田舎の静かさの中でこんな行動は無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況