Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/12(木) 18:46:30.20ID:Gg5cg1NX0
Panasonic LUMIX GH6/GH5U/GH5/GH5S/G9 Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622044990/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/l50
動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622902647/l50
714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/01(土) 03:11:56.89ID:or/n0J140
g9の購入を考えているのですが、今買うには少し遅すぎるでしょうか?
現在使っているものはエントリーモデルのgf9で、レンズを色々揃えたのでgシリーズを大切に使っていきたいと思ってます。
使用用途はドッグランでの犬撮影で、現状ピントが甘くカチッとした絵が撮れないです
2022/01/01(土) 06:06:38.28ID:TbnKUDA10
>>713
写真は問題なし 動画もこんなもんだろ
完全に動くものに追従するのって不可能やし
そもそもMF使えない人が動画やるなと個人的には思う
AF任せで何とかなるとか完全に素人としても酷すぎる
性能悪いらしいけどこれで性能悪いなら昔のカメラとかAFじゃねーじゃんって話
2022/01/01(土) 07:21:56.11ID:kFlwL0Cx0
>>714
静止画でドッグランならソニーがいいんじゃないの?
G9も悪くないけどソニーよりは遅い。

画質はG9でも問題ない。
動画撮るなら手振れ補正入ってるG9の方がいいと思う。
2022/01/01(土) 07:27:38.04ID:kFlwL0Cx0
>>713
Youtubeに色々上がってるし、αとの比較動画もあるから見たほうが早いかも。

αはシュッといきなりピントが合うがGH5はIIでもジワーと合う。
動画ならジワーでもいいような気はする。
2022/01/01(土) 10:13:23.76ID:TbnKUDA10
>>717
設定で合焦速度変えられるからGHでもすぐ合うようにはできるよ
階層の設定項目さえも見ない素人が評価しすぎなnだろうけど
719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/01(土) 14:38:08.80ID:dGzipruM0
>>713
GH5て新機種のGH5M2のことだよね?
人体認識AFのあるGH5S、G9Pro、GH5M2

動き物に強いα

それぞれ長所がある
狙いを定めるならα、人が被写体の場合で雑に撮ってもOKなのはパナ
2022/01/01(土) 16:32:27.39ID:Dqzv9MVX0
パナは動画静止画の両方載せカメラ
ghは動画寄りgは静止画寄り
sはフルサイズ、MFTとはお好みで
ghとsの動画画質の差は無い
って認識でいいですか?
2022/01/01(土) 17:48:33.64ID:zqJjBhjq0
sの画質は違うよ
722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/01(土) 19:20:34.58ID:or/n0J140
>>716
回答ありがとうございます!ソニーと比較して検討します
723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/01(土) 23:27:09.70ID:WOGTLghG0
趣味は風景動画の撮影だからあまりボケられるのも困るのでマイクロフォーサーズ。
GH5Sとオリンパス12-100mm F4の組み合わせで出かける。
2022/01/02(日) 08:50:35.15ID:TWF+KPgr0
その場合オリレンズの手振れ補正は効くのかな?
2022/01/02(日) 09:49:37.68ID:W6/o/C2d0
>>724
もちろん効く
bmpcc4kとかの定番レンズだね
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 16:22:33.47ID:CSGuOrcI0
>>724
オリンパス12-100mm F4は悪魔のレンズ(スーパー手振れ補正、スーパー寄れる、スーパー全域高画質)
これと明るい単焦点が1個あれば事足りる、たいていは
727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 17:46:37.37ID:P58AFLLn0
センサーが豆粒の低画質カメラが
悪魔のレンズって何のギャグだよ
728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 18:06:34.03ID:bVyO2lFj0
フルサイズ Sシリーズ のスレが早くもPart28に突入
悪魔のレンズで3年連続受賞のオリンパスに続き、
パナもSシリーズで念願のカメラグランプリのレンズ賞受賞

「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html

「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞〜LUMIX交換レンズとして初の受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004236.000003442.html

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/
2022/01/02(日) 23:10:54.71ID:HAOffLgQ0
>>727
うん、それはオレも思う。
あちこちのレビューで「悪魔のレンズ」の書き込み見るけど、同じレンズを使う身としては本当に恥ずかしい…
2022/01/02(日) 23:46:39.04ID:TWF+KPgr0
まさかと思うが…E-M1Vボディで使うと6.5段の手振れ補正
近くからやや遠くまで無音で撮れ、街撮り盗撮にピッタリで悪魔のレンズとかw
731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/03(月) 00:40:07.16ID:bTuxHI7/0
キヤノンなら8段
2022/01/03(月) 00:42:29.67ID:YHcDADMr0
12-100は人を駄目にする
2022/01/03(月) 08:31:44.86ID:ARPuvnOM0
12-100mmは怠け者のレンズ
2022/01/03(月) 08:59:53.41ID:OiG/f72r0
>>731
あれだいぶ盛ってるよな
ソニーと比べたら効きの良さも分かるけど
2022/01/03(月) 09:20:42.38ID:hrwVJMdW0
G9もGH5M2も12-60mmF2.8-4で6.5段だよ

50-200mmF2.8-4や200mmF2.8は何段分かは知らないがDual I.S.2による恩恵は大きい
2022/01/03(月) 09:27:48.37ID:i4/4FUKK0
パナG9、オリE-M1X、キヤノンEOSR6を使っているけど、手ぶれ補正の効きはE-M1X>G9≫≫R6だ
2022/01/03(月) 10:16:56.54ID:WbdvtX2j0
各社が勝手に手振れ補正○段って決めてるわけじゃないのは知ってるよね?
2022/01/03(月) 13:04:09.23ID:9b8dZS+G0
>>737
テスト機械に合わせてチューニングすれば実態と乖離したいい数字が出ることも知ってるよ
2022/01/03(月) 13:45:01.96ID:RVnaBOK90
>>737
みんな知ってる
2022/01/03(月) 15:05:13.79ID:IKxgN2BY0
これから買うならどう考えてもSONYだな。パナはミラーレスを最初にやったのに勿体ない。こういう惜しい失敗が多いよな。CMOSセンサも先んじる事出来ただろ
新しい事に積極的か閉鎖的かの社風の違いだな。これからはSONYみたいなモルモット精神がないと勝てないよ
2022/01/03(月) 16:51:04.63ID:FB1O9j2l0
モルモットはやだな
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/03(月) 19:38:21.18ID:BMoiwnf00
戦場カメラマンになって
レンズ交換なんてやってられない、の場合に首にぶら下げるカメラは
悪魔のレンズとEM1(M1X)かGH(G9)の組み合わせだね
743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/03(月) 22:15:02.35ID:mCmh/Oqu0
>>740
オーデイオも趣味で予算制限がある
ボディ20万以内、レンズ20万以内、そして動画も撮る
この条件でパナ一択だ
2022/01/04(火) 08:07:30.81ID:C5BomuzS0
ソニーでもパナでも変わらない
結局撮る人間次第 
10万高いカメラ買うより100時間ガチでトレーニングでもしたほうが良い映像になるで
745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 09:07:28.60ID:weO5nXKl0
フルサイズと豆粒センサーなら
天と地ほど画質が違う
豆粒が5万円ならまだしも
20万円も出すならフルサイズ
2022/01/04(火) 09:09:48.99ID:1vKlnvrA0
>>740
使い物になる手ぶら補正ついてローリングシャッターなくて2000万画素以上で軽いなら買うけど、ソニーで条件合う一番安いのってα7s3じゃない?

G9が3台は買えるけど、手振れ補正はG9以下。
APS-Cなら今の技術で出せるのにフルサイズ誘導したいから出さないし。
2022/01/04(火) 09:35:59.49ID:EwAc4A4z0
h264で撮るなら何買っても同じだよ
好きなの買っとけ
2022/01/04(火) 10:20:29.71ID:8gdOgsFk0
>>747
ベストアンサー

結局、財布に優しく、三脚無しでも撮れて、悪天候に強く、レンズラインナップはEマウントを上回る
4K動画撮るならパナ。の結論にたどり着く
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 10:35:10.28ID:glGrc/Y80
マイクロフォーサーズの豆粒センサー買うなら
スマホでいいよ
オリンパスは撤退
パナソニックは新製品を出さない
マイクロフォーサーズは終わった規格

フルサイズを買えない乞食が必死に
周りを地獄の道連れにしたいだけ
2022/01/04(火) 10:41:22.55ID:HsKfHEXl0
あたまのおかしいひとに注意しましょう
2022/01/04(火) 11:38:11.10ID:ARiDds4Q0
フルサイズ推しでも脳みそは豆粒みたい
2022/01/04(火) 11:40:58.92ID:ZpOOQ5Rf0
>>748
サブならパナm4/3も悪くない。
綺麗に撮りたいならフルサイズ、パナがフルサイズを出したのはその答え。
2022/01/04(火) 12:39:35.51ID:EMSWsiXU0
ボディとレンズに100万出せて、デカ重耐えられるならフルサイズだな
754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 13:11:46.89ID:vIl2UOlz0
はい残念

岩合プロ キヤノンRFシステムへ
https://www.j-cast.com/2022/01/03427792.html
2022/01/04(火) 13:29:08.39ID:si676bwl0
「これまではオリンパスのおかげでカレンダーの制作を続けられたのですが、
ご都合もあったでしょうに同業のキヤノンさんが引き継いでくれたというのはすごいことだと感じます。
カメラ業界が全体的に厳しくなっている状況で、キヤノンの方から『写真を撮る文化を守りたい』というお話を伺いました。
キヤノンさんの写真への想い、僕の自然に対する思い、その気持ちによってこの活動が繋がったことは奇跡のような出来事です。
そのことを振り返った時、感謝の言葉しか出てきませんでした」

カレンダーの制作のときだけススポンサーのキャノンを使い
猫撮るときはオリンパス使い続けそう

猫はデカいカメラ構えられると逃げそうなので

いずれにせよ、オリンパスが守ってきたカメラ文化の灯を業界の盟主キャノンが消さないでくれるのは敬服する
2022/01/04(火) 13:31:40.09ID:mmsK+on40
100万出せないからm4/3使ってるなんてカッコ悪いよ…というか100万は余裕で使ってるでしょ?ガチなm4/3ユーザー。
2022/01/04(火) 13:34:37.05ID:mmsK+on40
>>755
そこまでしてくれたキヤノンを裏切ってオリンパス使うなんて鬼畜の所業、だから絶対使わないだろ仕事では。
758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 13:40:38.00ID:PPg/z0dZ0
>>757
被写体の猫が逃げるかどうか
猫ちゃん次第と考えます

その点、マイクロフォーサーズは遠くから狙える望遠レンズも充実してますので
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 13:45:17.53ID:PPg/z0dZ0
猫は視力が良いので
キャノンの目立つ白いレンズ見つけて逃げそう
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 13:53:46.11ID:PPg/z0dZ0
猫はすばしっこく、すぐに車の下とかに潜ります
とても三脚など使ってられないでしょ

ここは、機動性、手振れ補正のマイクロフォーサーズの面目躍如です
2022/01/04(火) 14:07:58.61ID:C5BomuzS0
フルサイズでもマイクロフォーサーズでもカメラの機能任せで良い映像が撮れると錯覚するのが厄介なんだよな
ゴミみたいな能力でもなんかカメラの機能の凄さだけ見えてくるようなものが撮れる
2022/01/04(火) 14:26:13.47ID:mmsK+on40
>>761
足りない能力をカメラが補うのは悪い事じゃないと思うよ。それをみんな求めているフシもあると思うなぁ。スペック競争も凄いし。

100時間トレが惜しいなら、高額出して高機能なカメラを買うのも方法。
2022/01/04(火) 14:45:16.31ID:+Mfnq1x80
R3とかシャッター音しないからネコ撮にはいいかもな
2022/01/04(火) 15:29:40.36ID:F1uhbZIF0
>>747
H265なら?
765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 15:31:48.96ID:ce40b0Y70
猫もキャノンの一眼レフ終わりは知ってるだろう
最近の大砲のカメラはシャッター音しなくなったな

猫は案外賢い
2022/01/04(火) 15:35:37.24ID:71e4NVUa0
>>754
オリンパスはOMSとなり経費節減で仕方ない
767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 15:46:19.69ID:F1W2hGWC0
gh-6はどんなカメラになるのかな?
動画に特化してきて他のミラーレスと差別化してくるんだろうか
2022/01/04(火) 15:58:03.91ID:r5Rk2PGz0
写りはGH5と変わることないから無理して買い換えなくても
2022/01/04(火) 17:43:04.76ID:VCXDZ4kS0
GH5には露出オーバーのゼブラ表示機能はなくなったのですか?
2022/01/04(火) 17:43:23.19ID:uxtsQrHF0
20万ぐらいでさっさと出してほしい。でもgh5m2が20万ぐらいだから30万弱という中途半端な値付けで爆死しそうな気もするね。
2022/01/04(火) 17:47:29.47ID:VCXDZ4kS0
あ出来ました。
手振れ補正を入れると画角が狭くなるんです
2022/01/04(火) 18:22:03.38ID:1vKlnvrA0
>>767
期待値高くなり過ぎてるから永久欠番に一票。
次出るとしたらGH5 III
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 20:02:37.73ID:QpbmZ6EV0
>>770
GH5IIを実売10万前後まで値下げするしかないだろうな
GH6も30万以上なら売れないだろうし
MFTは安くてお手軽にスマホより高画質な4K60P動画が撮れるモデルにして欲しいな(フルサイズより製造コストは安いし)
2400万画素5.7Kオーバーサンプリングの4K/60P/10bit/4:2:2/HEVC内部記録とハイブリッドAFがあればいい
RAW動画やproresはSDカードやCFexpressへの書き込み速度が担保できなくて難しいだろうし(SDカードだと720Mbps(90MB/S)くらいしか出ない、無圧縮の4K60p10bit動画は16Gbpsある)
高級高額路線はフルサイズのS1シリーズにやらせればいい
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 20:51:26.68ID:xijRKFrn0
クソ圧縮ファイルなんていらねーんだよ
スマホで撮ってろよ
2022/01/04(火) 21:19:55.16ID:KHK4YYVX0
正直GH5で特に不満無し
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 21:30:06.15ID:VkMub+t30
既に所有の
GH5 と 高感度とBRAWのGH5S で完璧

浮いた金でハイエンドオーディオ買う俺は勝ち組
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 21:59:27.06ID:QpbmZ6EV0
>>774
MP4でIPBだと確かに編集が重いが、ALL-Iなら軽くなるのでは
全モードALL-I対応にして欲しいというのはある
4K/60P/10bit/4:2:2/HEVC/ALL-Iで400Mbpsくらいの記録モードがあればちょうどいい
5.7K/60P/10bit/4:2:0/HEVC/ALL-Iも
あと純正のSSD直付け可能な外部レコーダーも出して欲しいな
HDMI2.1(42.6Gbps)対応で、
5.7K/60P/10bit/4:2:2 RAW動画/prores/avid/HEVC 外部収録
4K/120P/10bit/4:4:4 RAW動画/prores/avid/HEVC 外部収録
が可能なら良いな
ninjaV等の社外品に任せっきりなのはどうかと思う
(ninjaVではオプションでHEVCのALL-I収録ができるっぽいな)
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 22:09:54.46ID:/C5DsOCf0
圧縮の勉強してこい
2022/01/04(火) 23:05:20.02ID:71e4NVUa0
>>776
マークレビンソンにJBLのハイエンド?w
2022/01/04(火) 23:11:49.38ID:qpUY+Syu0
>>776
結局Braw使うようになるとh264とかでガシツガーとか言ってるのをみるとアホかと思う
2022/01/05(水) 03:44:50.48ID:q476fxAU0
裏切るなよ岩合
2022/01/05(水) 04:28:25.32ID:MIqK47670
GH6は春になる前にリリースだとさ
2/22からCP+だからオンライン製品発表会、CP+展示、発売がそれぞれ1ヶ月間隔かな
2022/01/05(水) 04:37:07.59ID:lGn0QBpd0
>>782
「スペックを」リリースだぞ
CP+に実機の展示があるか怪しいレベル
2022/01/05(水) 05:29:27.38ID:OV7TWzq50
>>745
フルサイズセンサーに豆サイズのマウントもあるけどな(笑)
2022/01/05(水) 06:06:46.26ID:EQDvFA6B0
何でも世界最小=小型化が正義!と思っている
今は外国資本に株式の半分以上を取得され支配されている会社ですから…
α1をもう一回り大きくした方が使い勝手が良かったのに
2022/01/05(水) 06:48:55.63ID:cZwJlGZJ0
ソニーはC出したんだから、それ以外はデカくてもいいのにな
そしたらCが引き立つ
GH5が無理ならGX7を見たいな売方は良かったと思うけど
まあ、時期が遅かったね>GX7III
2022/01/05(水) 08:41:14.53ID:HeKWy6Hd0
>>784
Fマウントに対してZをバカでかくしたのはいいけど完全に持て余してるよねあれ
2022/01/05(水) 08:48:10.26ID:+p/leK+T0
GH4のオマケで貰えた金パナSDの書き込み速度が出なくなってきた、劣化すると遅くなるのか
2022/01/05(水) 09:25:20.42ID:3KIiZT3V0
>>782
Z9の弟分みたいな機種がでそうな気がしてなくも無い。
メカシャッターレスにスクエアセンサー搭載とかぶっ飛んだ事やって欲しいな。
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 09:35:24.74ID:i8hXk7rA0
>>784
フルサイズカメラにマイクロフォーサーズマウントがあるのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 09:36:15.58ID:eeBUAdJP0
松下政経塾出身の政治家を見たら
この会社に人を見る目が全くないのがわかる
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 09:38:41.64ID:Vgg0loWn0
菅直人元首相のお膝元で、国の統治機構を揺るがす条例案が21日に可決される可能性が高まっている。東京都の西部に位置する武蔵野市だ。
選挙で互いに協力し合うなど菅氏と密接な関係にある松下玲子市長が、住民投票で日本人と外国人を区別せずに投票権を認める条例案を市議会に提出した。

https://www.mskj.or.jp/profile/matsushita.html
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 10:14:00.53ID:yknnj1WD0
GH5の動画って1型センサービデオカメラより少しだけ綺麗で滑らかなビデオカメラっぽい感じがする。
実際そうだけど長回しにはいいよね。ただ4K60Pの長回しのお陰でハードディスクの空きが逼迫中。
二重バックアップのせいもある。
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 10:36:15.80ID:hb4/5sIg0
>>793
4K60P時間無制限はGH5の最大の売りだね、たしかに

画質はレンズで化けるよ 特にスチルでは顕著
ぜひパナライカのレンズ購入をお薦めする

おれも動画目的でGH入門したけど、レンズ買い足すうちに写真も趣味になった
2022/01/05(水) 10:36:35.94ID:o00ys3r90
>>789
ローリングシャッター問題解決しなきゃ無理。解決すればバカ高くなるから現実的じゃない。
2022/01/05(水) 10:49:21.47ID:Q7xNdvGs0
扇風機撮る訳じゃあるまいに
2022/01/05(水) 10:51:45.32ID:o00ys3r90
>>796
少年野球程度で歪むから
2022/01/05(水) 11:00:10.91ID:Q7xNdvGs0
少年野球は玉が主題かね?
てか歪んだ方が演出的には効果的かも
2022/01/05(水) 11:10:06.34ID:W6C9/sAK0
バットの話だろ
2022/01/05(水) 11:13:37.99ID:W6C9/sAK0
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16720693/ImageID=1704932/

こうなることで良いと思える感性はない。
2022/01/05(水) 11:35:06.97ID:5c3MtGmJ0
>>784
ライカMマウントかな
2022/01/05(水) 12:31:12.03ID:3KIiZT3V0
>>795
Cinema4K 260pの噂も出てるし、相当読み出し速度早いんじゃ無い?
Z9の価格控えめなのもメカシャッターがないのも一因だと思うし、現実味あると思うけどなぁ。
2022/01/05(水) 12:44:43.36ID:3KIiZT3V0
>>802
260pは誤記だったわ、開発発表だと10bit 4K 120pって言ってるね。
すまん
804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 12:46:02.15ID:T19pij1y0
>>795
グローバルシャッター導入すれば解決しそうだよな
パナはそのあたりの研究開発もやっているので期待
2022/01/05(水) 13:04:50.30ID:N08LdoUw0
>>804
グローバルシャッターが出来なくてもCCDの頃にはローリングシャッター現象は無かったんだよな
2022/01/05(水) 13:31:45.82ID:JGT9h86j0
>>805
そりゃグローバルシャッター出来てたし
それを売りにした同調1/500sのカメラも売られてた
2022/01/05(水) 15:04:23.34ID:J1URF8EC0
>>788
書き込みエラーでリトライ起こしてるのかね。
PCでチェック&再フォーマット(簡易じゃなくがっつり)してみたら?
2022/01/05(水) 15:49:54.40ID:8kqTvlEt0
例えばG9のwebカタログの一節

ローリングシャッター現象の歪みを抑える、高速の処理性能
G9 PROは、従来機(GH4)と比べ約2倍の高速センサー読み出しを実現。センサーの読み出し速度・処理速度の高速化により、被写体の移動速度がカメラの画像スキャン速度よりも速い場合に生じる、ローリングシャッター現象(縦方向の線が斜めに歪む現象)を抑制します。自動車・列車など高速で移動中の被写体を電子シャッターや動画で撮影するときでも、読み出しが速いことで被写体の歪みを抑え、自然な描写で記録できます。

・○○と比べ何倍の読み出し速度
・ローリングシャッター現象(縦方向の線が斜めに歪む現象)を抑制
・被写体の歪みを抑え、自然な描写で記録

少しでも歪んでちゃあ意味無いんだよ、使い物にならない
2022/01/05(水) 15:52:31.41ID:TYLPClWv0
>>808
少しでも歪んだら駄目ならフォーカルプレーンシャッターすらNGじゃん
君は何使ってんの?
2022/01/05(水) 15:54:30.83ID:W6C9/sAK0
メカシャッターと同じ速度まで速くなれば問題ない。
ただ、G9はまだまだローリングシャッター歪みが大きくて、流し撮りとかでバリバリに歪みが出てしまうが。
2022/01/05(水) 16:03:02.39ID:8kqTvlEt0
>>809
メカシャッターと同等なら問題ない。たかが100キロのボール、120キロのスイングスピードで歪むのは、よく「自然な描写で記録」なんて言えたもんだと思うよ。騙された気分だわ。
2022/01/05(水) 16:06:30.44ID:7PzEkDz20
>>811
それで何使ってんの?
2022/01/05(水) 16:09:03.69ID:8kqTvlEt0
>>812
G9 動体はメカシャッターで撮ってるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況