Panasonic LUMIX GH6/GH5U/GH5/GH5S/G9 Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622044990/
https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/l50
動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622902647/l50
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/12(木) 18:46:30.20ID:Gg5cg1NX0749名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 10:35:10.28ID:glGrc/Y80 マイクロフォーサーズの豆粒センサー買うなら
スマホでいいよ
オリンパスは撤退
パナソニックは新製品を出さない
マイクロフォーサーズは終わった規格
フルサイズを買えない乞食が必死に
周りを地獄の道連れにしたいだけ
スマホでいいよ
オリンパスは撤退
パナソニックは新製品を出さない
マイクロフォーサーズは終わった規格
フルサイズを買えない乞食が必死に
周りを地獄の道連れにしたいだけ
2022/01/04(火) 10:41:22.55ID:HsKfHEXl0
あたまのおかしいひとに注意しましょう
2022/01/04(火) 11:38:11.10ID:ARiDds4Q0
フルサイズ推しでも脳みそは豆粒みたい
2022/01/04(火) 11:40:58.92ID:ZpOOQ5Rf0
2022/01/04(火) 12:39:35.51ID:EMSWsiXU0
ボディとレンズに100万出せて、デカ重耐えられるならフルサイズだな
754名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 13:11:46.89ID:vIl2UOlz02022/01/04(火) 13:29:08.39ID:si676bwl0
「これまではオリンパスのおかげでカレンダーの制作を続けられたのですが、
ご都合もあったでしょうに同業のキヤノンさんが引き継いでくれたというのはすごいことだと感じます。
カメラ業界が全体的に厳しくなっている状況で、キヤノンの方から『写真を撮る文化を守りたい』というお話を伺いました。
キヤノンさんの写真への想い、僕の自然に対する思い、その気持ちによってこの活動が繋がったことは奇跡のような出来事です。
そのことを振り返った時、感謝の言葉しか出てきませんでした」
カレンダーの制作のときだけススポンサーのキャノンを使い
猫撮るときはオリンパス使い続けそう
猫はデカいカメラ構えられると逃げそうなので
いずれにせよ、オリンパスが守ってきたカメラ文化の灯を業界の盟主キャノンが消さないでくれるのは敬服する
ご都合もあったでしょうに同業のキヤノンさんが引き継いでくれたというのはすごいことだと感じます。
カメラ業界が全体的に厳しくなっている状況で、キヤノンの方から『写真を撮る文化を守りたい』というお話を伺いました。
キヤノンさんの写真への想い、僕の自然に対する思い、その気持ちによってこの活動が繋がったことは奇跡のような出来事です。
そのことを振り返った時、感謝の言葉しか出てきませんでした」
カレンダーの制作のときだけススポンサーのキャノンを使い
猫撮るときはオリンパス使い続けそう
猫はデカいカメラ構えられると逃げそうなので
いずれにせよ、オリンパスが守ってきたカメラ文化の灯を業界の盟主キャノンが消さないでくれるのは敬服する
2022/01/04(火) 13:31:40.09ID:mmsK+on40
100万出せないからm4/3使ってるなんてカッコ悪いよ…というか100万は余裕で使ってるでしょ?ガチなm4/3ユーザー。
2022/01/04(火) 13:34:37.05ID:mmsK+on40
>>755
そこまでしてくれたキヤノンを裏切ってオリンパス使うなんて鬼畜の所業、だから絶対使わないだろ仕事では。
そこまでしてくれたキヤノンを裏切ってオリンパス使うなんて鬼畜の所業、だから絶対使わないだろ仕事では。
758名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 13:40:38.00ID:PPg/z0dZ0759名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 13:45:17.53ID:PPg/z0dZ0 猫は視力が良いので
キャノンの目立つ白いレンズ見つけて逃げそう
キャノンの目立つ白いレンズ見つけて逃げそう
760名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 13:53:46.11ID:PPg/z0dZ0 猫はすばしっこく、すぐに車の下とかに潜ります
とても三脚など使ってられないでしょ
ここは、機動性、手振れ補正のマイクロフォーサーズの面目躍如です
とても三脚など使ってられないでしょ
ここは、機動性、手振れ補正のマイクロフォーサーズの面目躍如です
2022/01/04(火) 14:07:58.61ID:C5BomuzS0
フルサイズでもマイクロフォーサーズでもカメラの機能任せで良い映像が撮れると錯覚するのが厄介なんだよな
ゴミみたいな能力でもなんかカメラの機能の凄さだけ見えてくるようなものが撮れる
ゴミみたいな能力でもなんかカメラの機能の凄さだけ見えてくるようなものが撮れる
2022/01/04(火) 14:26:13.47ID:mmsK+on40
>>761
足りない能力をカメラが補うのは悪い事じゃないと思うよ。それをみんな求めているフシもあると思うなぁ。スペック競争も凄いし。
100時間トレが惜しいなら、高額出して高機能なカメラを買うのも方法。
足りない能力をカメラが補うのは悪い事じゃないと思うよ。それをみんな求めているフシもあると思うなぁ。スペック競争も凄いし。
100時間トレが惜しいなら、高額出して高機能なカメラを買うのも方法。
2022/01/04(火) 14:45:16.31ID:+Mfnq1x80
R3とかシャッター音しないからネコ撮にはいいかもな
2022/01/04(火) 15:29:40.36ID:F1uhbZIF0
>>747
H265なら?
H265なら?
765名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 15:31:48.96ID:ce40b0Y70 猫もキャノンの一眼レフ終わりは知ってるだろう
最近の大砲のカメラはシャッター音しなくなったな
猫は案外賢い
最近の大砲のカメラはシャッター音しなくなったな
猫は案外賢い
2022/01/04(火) 15:35:37.24ID:71e4NVUa0
>>754
オリンパスはOMSとなり経費節減で仕方ない
オリンパスはOMSとなり経費節減で仕方ない
767名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 15:46:19.69ID:F1W2hGWC0 gh-6はどんなカメラになるのかな?
動画に特化してきて他のミラーレスと差別化してくるんだろうか
動画に特化してきて他のミラーレスと差別化してくるんだろうか
2022/01/04(火) 15:58:03.91ID:r5Rk2PGz0
写りはGH5と変わることないから無理して買い換えなくても
2022/01/04(火) 17:43:04.76ID:VCXDZ4kS0
GH5には露出オーバーのゼブラ表示機能はなくなったのですか?
2022/01/04(火) 17:43:23.19ID:uxtsQrHF0
20万ぐらいでさっさと出してほしい。でもgh5m2が20万ぐらいだから30万弱という中途半端な値付けで爆死しそうな気もするね。
2022/01/04(火) 17:47:29.47ID:VCXDZ4kS0
あ出来ました。
手振れ補正を入れると画角が狭くなるんです
手振れ補正を入れると画角が狭くなるんです
2022/01/04(火) 18:22:03.38ID:1vKlnvrA0
773名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 20:02:37.73ID:QpbmZ6EV0 >>770
GH5IIを実売10万前後まで値下げするしかないだろうな
GH6も30万以上なら売れないだろうし
MFTは安くてお手軽にスマホより高画質な4K60P動画が撮れるモデルにして欲しいな(フルサイズより製造コストは安いし)
2400万画素5.7Kオーバーサンプリングの4K/60P/10bit/4:2:2/HEVC内部記録とハイブリッドAFがあればいい
RAW動画やproresはSDカードやCFexpressへの書き込み速度が担保できなくて難しいだろうし(SDカードだと720Mbps(90MB/S)くらいしか出ない、無圧縮の4K60p10bit動画は16Gbpsある)
高級高額路線はフルサイズのS1シリーズにやらせればいい
GH5IIを実売10万前後まで値下げするしかないだろうな
GH6も30万以上なら売れないだろうし
MFTは安くてお手軽にスマホより高画質な4K60P動画が撮れるモデルにして欲しいな(フルサイズより製造コストは安いし)
2400万画素5.7Kオーバーサンプリングの4K/60P/10bit/4:2:2/HEVC内部記録とハイブリッドAFがあればいい
RAW動画やproresはSDカードやCFexpressへの書き込み速度が担保できなくて難しいだろうし(SDカードだと720Mbps(90MB/S)くらいしか出ない、無圧縮の4K60p10bit動画は16Gbpsある)
高級高額路線はフルサイズのS1シリーズにやらせればいい
774名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 20:51:26.68ID:xijRKFrn0 クソ圧縮ファイルなんていらねーんだよ
スマホで撮ってろよ
スマホで撮ってろよ
2022/01/04(火) 21:19:55.16ID:KHK4YYVX0
正直GH5で特に不満無し
776名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 21:30:06.15ID:VkMub+t30 既に所有の
GH5 と 高感度とBRAWのGH5S で完璧
浮いた金でハイエンドオーディオ買う俺は勝ち組
GH5 と 高感度とBRAWのGH5S で完璧
浮いた金でハイエンドオーディオ買う俺は勝ち組
777名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 21:59:27.06ID:QpbmZ6EV0 >>774
MP4でIPBだと確かに編集が重いが、ALL-Iなら軽くなるのでは
全モードALL-I対応にして欲しいというのはある
4K/60P/10bit/4:2:2/HEVC/ALL-Iで400Mbpsくらいの記録モードがあればちょうどいい
5.7K/60P/10bit/4:2:0/HEVC/ALL-Iも
あと純正のSSD直付け可能な外部レコーダーも出して欲しいな
HDMI2.1(42.6Gbps)対応で、
5.7K/60P/10bit/4:2:2 RAW動画/prores/avid/HEVC 外部収録
4K/120P/10bit/4:4:4 RAW動画/prores/avid/HEVC 外部収録
が可能なら良いな
ninjaV等の社外品に任せっきりなのはどうかと思う
(ninjaVではオプションでHEVCのALL-I収録ができるっぽいな)
MP4でIPBだと確かに編集が重いが、ALL-Iなら軽くなるのでは
全モードALL-I対応にして欲しいというのはある
4K/60P/10bit/4:2:2/HEVC/ALL-Iで400Mbpsくらいの記録モードがあればちょうどいい
5.7K/60P/10bit/4:2:0/HEVC/ALL-Iも
あと純正のSSD直付け可能な外部レコーダーも出して欲しいな
HDMI2.1(42.6Gbps)対応で、
5.7K/60P/10bit/4:2:2 RAW動画/prores/avid/HEVC 外部収録
4K/120P/10bit/4:4:4 RAW動画/prores/avid/HEVC 外部収録
が可能なら良いな
ninjaV等の社外品に任せっきりなのはどうかと思う
(ninjaVではオプションでHEVCのALL-I収録ができるっぽいな)
778名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/04(火) 22:09:54.46ID:/C5DsOCf0 圧縮の勉強してこい
2022/01/04(火) 23:05:20.02ID:71e4NVUa0
>>776
マークレビンソンにJBLのハイエンド?w
マークレビンソンにJBLのハイエンド?w
2022/01/04(火) 23:11:49.38ID:qpUY+Syu0
>>776
結局Braw使うようになるとh264とかでガシツガーとか言ってるのをみるとアホかと思う
結局Braw使うようになるとh264とかでガシツガーとか言ってるのをみるとアホかと思う
2022/01/05(水) 03:44:50.48ID:q476fxAU0
裏切るなよ岩合
2022/01/05(水) 04:28:25.32ID:MIqK47670
GH6は春になる前にリリースだとさ
2/22からCP+だからオンライン製品発表会、CP+展示、発売がそれぞれ1ヶ月間隔かな
2/22からCP+だからオンライン製品発表会、CP+展示、発売がそれぞれ1ヶ月間隔かな
2022/01/05(水) 04:37:07.59ID:lGn0QBpd0
2022/01/05(水) 05:29:27.38ID:OV7TWzq50
>>745
フルサイズセンサーに豆サイズのマウントもあるけどな(笑)
フルサイズセンサーに豆サイズのマウントもあるけどな(笑)
2022/01/05(水) 06:06:46.26ID:EQDvFA6B0
何でも世界最小=小型化が正義!と思っている
今は外国資本に株式の半分以上を取得され支配されている会社ですから…
α1をもう一回り大きくした方が使い勝手が良かったのに
今は外国資本に株式の半分以上を取得され支配されている会社ですから…
α1をもう一回り大きくした方が使い勝手が良かったのに
2022/01/05(水) 06:48:55.63ID:cZwJlGZJ0
ソニーはC出したんだから、それ以外はデカくてもいいのにな
そしたらCが引き立つ
GH5が無理ならGX7を見たいな売方は良かったと思うけど
まあ、時期が遅かったね>GX7III
そしたらCが引き立つ
GH5が無理ならGX7を見たいな売方は良かったと思うけど
まあ、時期が遅かったね>GX7III
2022/01/05(水) 08:41:14.53ID:HeKWy6Hd0
>>784
Fマウントに対してZをバカでかくしたのはいいけど完全に持て余してるよねあれ
Fマウントに対してZをバカでかくしたのはいいけど完全に持て余してるよねあれ
2022/01/05(水) 08:48:10.26ID:+p/leK+T0
GH4のオマケで貰えた金パナSDの書き込み速度が出なくなってきた、劣化すると遅くなるのか
2022/01/05(水) 09:25:20.42ID:3KIiZT3V0
790名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/05(水) 09:35:24.74ID:i8hXk7rA0 >>784
フルサイズカメラにマイクロフォーサーズマウントがあるのか?
フルサイズカメラにマイクロフォーサーズマウントがあるのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/05(水) 09:36:15.58ID:eeBUAdJP0 松下政経塾出身の政治家を見たら
この会社に人を見る目が全くないのがわかる
この会社に人を見る目が全くないのがわかる
792名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/05(水) 09:38:41.64ID:Vgg0loWn0 菅直人元首相のお膝元で、国の統治機構を揺るがす条例案が21日に可決される可能性が高まっている。東京都の西部に位置する武蔵野市だ。
選挙で互いに協力し合うなど菅氏と密接な関係にある松下玲子市長が、住民投票で日本人と外国人を区別せずに投票権を認める条例案を市議会に提出した。
https://www.mskj.or.jp/profile/matsushita.html
選挙で互いに協力し合うなど菅氏と密接な関係にある松下玲子市長が、住民投票で日本人と外国人を区別せずに投票権を認める条例案を市議会に提出した。
https://www.mskj.or.jp/profile/matsushita.html
793名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/05(水) 10:14:00.53ID:yknnj1WD0 GH5の動画って1型センサービデオカメラより少しだけ綺麗で滑らかなビデオカメラっぽい感じがする。
実際そうだけど長回しにはいいよね。ただ4K60Pの長回しのお陰でハードディスクの空きが逼迫中。
二重バックアップのせいもある。
実際そうだけど長回しにはいいよね。ただ4K60Pの長回しのお陰でハードディスクの空きが逼迫中。
二重バックアップのせいもある。
794名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/05(水) 10:36:15.80ID:hb4/5sIg0 >>793
4K60P時間無制限はGH5の最大の売りだね、たしかに
画質はレンズで化けるよ 特にスチルでは顕著
ぜひパナライカのレンズ購入をお薦めする
おれも動画目的でGH入門したけど、レンズ買い足すうちに写真も趣味になった
4K60P時間無制限はGH5の最大の売りだね、たしかに
画質はレンズで化けるよ 特にスチルでは顕著
ぜひパナライカのレンズ購入をお薦めする
おれも動画目的でGH入門したけど、レンズ買い足すうちに写真も趣味になった
2022/01/05(水) 10:36:35.94ID:o00ys3r90
>>789
ローリングシャッター問題解決しなきゃ無理。解決すればバカ高くなるから現実的じゃない。
ローリングシャッター問題解決しなきゃ無理。解決すればバカ高くなるから現実的じゃない。
2022/01/05(水) 10:49:21.47ID:Q7xNdvGs0
扇風機撮る訳じゃあるまいに
2022/01/05(水) 10:51:45.32ID:o00ys3r90
>>796
少年野球程度で歪むから
少年野球程度で歪むから
2022/01/05(水) 11:00:10.91ID:Q7xNdvGs0
少年野球は玉が主題かね?
てか歪んだ方が演出的には効果的かも
てか歪んだ方が演出的には効果的かも
2022/01/05(水) 11:10:06.34ID:W6C9/sAK0
バットの話だろ
2022/01/05(水) 11:13:37.99ID:W6C9/sAK0
2022/01/05(水) 11:35:06.97ID:5c3MtGmJ0
>>784
ライカMマウントかな
ライカMマウントかな
2022/01/05(水) 12:31:12.03ID:3KIiZT3V0
2022/01/05(水) 12:44:43.36ID:3KIiZT3V0
804名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/05(水) 12:46:02.15ID:T19pij1y02022/01/05(水) 13:04:50.30ID:N08LdoUw0
>>804
グローバルシャッターが出来なくてもCCDの頃にはローリングシャッター現象は無かったんだよな
グローバルシャッターが出来なくてもCCDの頃にはローリングシャッター現象は無かったんだよな
2022/01/05(水) 13:31:45.82ID:JGT9h86j0
2022/01/05(水) 15:04:23.34ID:J1URF8EC0
2022/01/05(水) 15:49:54.40ID:8kqTvlEt0
例えばG9のwebカタログの一節
ローリングシャッター現象の歪みを抑える、高速の処理性能
G9 PROは、従来機(GH4)と比べ約2倍の高速センサー読み出しを実現。センサーの読み出し速度・処理速度の高速化により、被写体の移動速度がカメラの画像スキャン速度よりも速い場合に生じる、ローリングシャッター現象(縦方向の線が斜めに歪む現象)を抑制します。自動車・列車など高速で移動中の被写体を電子シャッターや動画で撮影するときでも、読み出しが速いことで被写体の歪みを抑え、自然な描写で記録できます。
・○○と比べ何倍の読み出し速度
・ローリングシャッター現象(縦方向の線が斜めに歪む現象)を抑制
・被写体の歪みを抑え、自然な描写で記録
少しでも歪んでちゃあ意味無いんだよ、使い物にならない
ローリングシャッター現象の歪みを抑える、高速の処理性能
G9 PROは、従来機(GH4)と比べ約2倍の高速センサー読み出しを実現。センサーの読み出し速度・処理速度の高速化により、被写体の移動速度がカメラの画像スキャン速度よりも速い場合に生じる、ローリングシャッター現象(縦方向の線が斜めに歪む現象)を抑制します。自動車・列車など高速で移動中の被写体を電子シャッターや動画で撮影するときでも、読み出しが速いことで被写体の歪みを抑え、自然な描写で記録できます。
・○○と比べ何倍の読み出し速度
・ローリングシャッター現象(縦方向の線が斜めに歪む現象)を抑制
・被写体の歪みを抑え、自然な描写で記録
少しでも歪んでちゃあ意味無いんだよ、使い物にならない
2022/01/05(水) 15:52:31.41ID:TYLPClWv0
2022/01/05(水) 15:54:30.83ID:W6C9/sAK0
メカシャッターと同じ速度まで速くなれば問題ない。
ただ、G9はまだまだローリングシャッター歪みが大きくて、流し撮りとかでバリバリに歪みが出てしまうが。
ただ、G9はまだまだローリングシャッター歪みが大きくて、流し撮りとかでバリバリに歪みが出てしまうが。
2022/01/05(水) 16:03:02.39ID:8kqTvlEt0
>>809
メカシャッターと同等なら問題ない。たかが100キロのボール、120キロのスイングスピードで歪むのは、よく「自然な描写で記録」なんて言えたもんだと思うよ。騙された気分だわ。
メカシャッターと同等なら問題ない。たかが100キロのボール、120キロのスイングスピードで歪むのは、よく「自然な描写で記録」なんて言えたもんだと思うよ。騙された気分だわ。
2022/01/05(水) 16:06:30.44ID:7PzEkDz20
>>811
それで何使ってんの?
それで何使ってんの?
2022/01/05(水) 16:09:03.69ID:8kqTvlEt0
>>812
G9 動体はメカシャッターで撮ってるよw
G9 動体はメカシャッターで撮ってるよw
2022/01/05(水) 17:59:04.93ID:oIi/itq90
GH6のスペックは未だ発表できんのねぇ。
春頃には発表とか広報しとるが。
春頃には発表とか広報しとるが。
2022/01/06(木) 02:21:48.83ID:UMwmafNG0
あら、パナソニックはミラーレスでシェアトップかと思っていたら、まさかの下位だった。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00112/122800051/
写真機も含めたランキングだからか?
一機種に絞ってS1Rを量産効果で安く10万円ぐらいで出してくれないかな
高いカメラってなんで高いの?
https://i.imgur.com/Y0sUHz3.jpg
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00112/122800051/
写真機も含めたランキングだからか?
一機種に絞ってS1Rを量産効果で安く10万円ぐらいで出してくれないかな
高いカメラってなんで高いの?
https://i.imgur.com/Y0sUHz3.jpg
2022/01/06(木) 02:25:15.66ID:XoiM2LJr0
そもそもパナがトップと思えてたのが不思議
2022/01/06(木) 08:44:21.97ID:ylKW5hxZ0
マイクロフォーサーズが一番古いミラーレス規格になってしまった
2022/01/06(木) 08:48:59.31ID:UMwmafNG0
>>817
言い出しっぺのパナソニックがマイフォーを見限らないといいんだけど…
言い出しっぺのパナソニックがマイフォーを見限らないといいんだけど…
819名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/06(木) 09:41:17.53ID:Z8uQsGTr0 今年こそパナソニックはカメラから撤退すると思う
2022/01/06(木) 11:46:28.75ID:ylKW5hxZ0
コンデジからは撤退状態ではあるな。
821名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/06(木) 13:59:00.07ID:pvIdJj5n0 >>815-820
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/
注目。パナユーザーが通報されたようだ 名誉棄損で
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/
注目。パナユーザーが通報されたようだ 名誉棄損で
822名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/06(木) 14:39:25.72ID:Z8uQsGTr0 >>821
頑張れキチガイwwwwww
頑張れキチガイwwwwww
2022/01/06(木) 15:35:29.40ID:JpvUWFQM0
とるならにシャープの8kカメラ、計画中止と書かれてるな
フルサイズで8kカメラ出てきて出しても売れないと判断したのか
パナもマイクロフォーサーズでは8kカメラは出さずフルサイズで8k出すんだろうな
フルサイズで8kカメラ出てきて出しても売れないと判断したのか
パナもマイクロフォーサーズでは8kカメラは出さずフルサイズで8k出すんだろうな
2022/01/06(木) 15:39:46.63ID:HhyglGbX0
foveon的にも使える3CMOSデジカメの時代来ないかな
825名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/06(木) 18:55:15.18ID:q+oo7VEQ0 >>824
HC-X1500、HC-X2000あたりのビデオカメラのハイエンドモデルが3CMOSになればいいんだがな
いまだに3CMOSの民生用4Kカメラは出ていない
1/2.5型センサーでも3板になれば画質上がるのに、処理エンジンの性能が足りなくて難しいのかな
HC-X1500、HC-X2000あたりのビデオカメラのハイエンドモデルが3CMOSになればいいんだがな
いまだに3CMOSの民生用4Kカメラは出ていない
1/2.5型センサーでも3板になれば画質上がるのに、処理エンジンの性能が足りなくて難しいのかな
2022/01/06(木) 19:09:23.06ID:/JzY0wwW0
パナmftオワコンならGH5IIは記念にホッスィー
オリユーザーだがG9より高性能なら買うなあ
オリユーザーだがG9より高性能なら買うなあ
2022/01/07(金) 06:50:52.73ID:lEqjEArF0
MFTは6kまで8kはセンサーサイズ的に厳しい。
2022/01/07(金) 07:41:39.73ID:75tvACzn0
結局、何を撮影するの?
2022/01/07(金) 09:11:10.19ID:G3QkRI+y0
僕は女性専門です
ボケすぎないMFTは日々の夫婦の営みの動画全記録用です
フルサイズは嫁を主に女性のヌード撮影です
ペット撮影する人と余り変わりませんがね
ボケすぎないMFTは日々の夫婦の営みの動画全記録用です
フルサイズは嫁を主に女性のヌード撮影です
ペット撮影する人と余り変わりませんがね
2022/01/07(金) 10:05:42.83ID:zbJnCZ3T0
そのうちにFC2に顔薄モザで出品されるかも?w
831名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/07(金) 21:34:05.60ID:CcWbOAgU0 1世代進むごとにだいたい1K読み出し解像度が上がっていくな
GH1:1080/24p、720/60p(1200万画素、画素混合不明、24〜60p読み出し)
GH2:1080/60i、1080/24p(1600万画素、9近傍画素混合、実質1.6K、60p読み出し)
GH3:1080/60p(1600万画素、2×2ビニング画素混合、実質2.3K、60p読み出し)
GH4:4K/30p(1600万画素、800万画素クロップ、実質3.8K、60p読み出し)
GH5:4K/60p(2000万画素、全画素読み出し、5.1Kオーバーサンプリング、60p読み出し)
GH6:5.7K/60p(2400万画素、全画素読み出し、5.7K/60p読み出し)
GH1:1080/24p、720/60p(1200万画素、画素混合不明、24〜60p読み出し)
GH2:1080/60i、1080/24p(1600万画素、9近傍画素混合、実質1.6K、60p読み出し)
GH3:1080/60p(1600万画素、2×2ビニング画素混合、実質2.3K、60p読み出し)
GH4:4K/30p(1600万画素、800万画素クロップ、実質3.8K、60p読み出し)
GH5:4K/60p(2000万画素、全画素読み出し、5.1Kオーバーサンプリング、60p読み出し)
GH6:5.7K/60p(2400万画素、全画素読み出し、5.7K/60p読み出し)
832名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/07(金) 21:51:57.69ID:3mOCbhf20 次期フラグシップ機、GH6にSSWFを使ったダストリダクションをGH5UやS5のように削ってきたらいくら他の機能が高性能でもパナソニックを辞めて
EFレンズ資産がある程度あるキヤノンに完全移行しようと思う。今年、動画に強い機種(R5C)も含めて大攻勢に出るのは間違いない。
ただ半導体不足ですぐには移行出来ないと思うが。
EFレンズ資産がある程度あるキヤノンに完全移行しようと思う。今年、動画に強い機種(R5C)も含めて大攻勢に出るのは間違いない。
ただ半導体不足ですぐには移行出来ないと思うが。
2022/01/07(金) 22:54:30.69ID:MpyS+Yzw0
てか、必要ならさっさと写った方が良いと思うが
2022/01/07(金) 23:42:50.44ID:CfaaLUg/0
SSWFは権利の問題で使えなくなったのか
コストカットなのか
コストカットなのか
2022/01/07(金) 23:56:00.80ID:B2A7qVku0
オリンパスの売却絡みで権利問題クリアできないって可能性も
普通にあり得るだろうからなんとも言えんよなぁ
普通にあり得るだろうからなんとも言えんよなぁ
2022/01/07(金) 23:57:19.36ID:4cx8NKzh0
SSWFそんなに大事?マウント捨てる程の事かん?
2022/01/08(土) 00:20:41.84ID:gzsvQJjF0
>>832
sswf?超音波なんとか?なにそれ教えてください
sswf?超音波なんとか?なにそれ教えてください
2022/01/08(土) 00:25:44.03ID:7p7Mw9/00
>>837
ビームが出るんだよ、必殺ビーム
ビームが出るんだよ、必殺ビーム
2022/01/08(土) 02:38:00.09ID:NGYMmmuC0
SSWFは無いよりは有ったほうがいい
は、間違えないな
俺がパナ次機に望むのは
撮影開始後にAF固定と連続AFの切り替えを液晶ワンタッチで可能
これが付けば絶対購入する
は、間違えないな
俺がパナ次機に望むのは
撮影開始後にAF固定と連続AFの切り替えを液晶ワンタッチで可能
これが付けば絶対購入する
2022/01/08(土) 04:54:06.47ID:kmuCmsKa0
GH6は積層センサー積むんじゃね? とか言われてるらしいが、
積層になると、どうなるの?
積層になると、どうなるの?
2022/01/08(土) 06:13:11.68ID:gzsvQJjF0
SSWFはGH5にはついているんですね、ファームアップデートでセンサーシフトさせて高画質撮影できるようにならないかな
2022/01/08(土) 08:27:03.42ID:gZm8AyIr0
SSWFは放熱とか手ぶれ補正機構の軽量化で省略される流れでしょ
ゴミはシャッター幕でいくらか保護できるし、編集ソフトでリカバリーもできる
ゴミはシャッター幕でいくらか保護できるし、編集ソフトでリカバリーもできる
2022/01/08(土) 08:36:09.04ID:laO9m/e00
端から見てたら滑稽でも一度そのスペックが欲しいと思ったら他のもっと重要なスペックが目に入らなくなりがち
2022/01/08(土) 08:44:55.09ID:9mXSy/340
というか、スワブの方がよっぽど強力にホコリ除去できるんじゃないの?
2022/01/08(土) 08:50:55.22ID:7p7Mw9/00
>>840
積層センサー積んだからってローリングシャッター問題が解決するとは限らないからなぁ…積層センサー搭載のあのネオ一眼、思いっきり歪むし…おいそれと手が出せない
積層センサー積んだからってローリングシャッター問題が解決するとは限らないからなぁ…積層センサー搭載のあのネオ一眼、思いっきり歪むし…おいそれと手が出せない
2022/01/08(土) 08:57:21.41ID:FP9xIZSt0
2022/01/08(土) 09:04:57.36ID:SgsnuAq50
>>846
熱暴走で撮れない、ブレまくって使えないのとどっちを取るかも判断できないの?
熱暴走で撮れない、ブレまくって使えないのとどっちを取るかも判断できないの?
2022/01/08(土) 09:11:01.70ID:3Rst1OSp0
>>847
GH5やG9が熱暴走したりブレまくったりしたか?
GH5やG9が熱暴走したりブレまくったりしたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
