X

RICOH GR series Part 177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/13(金) 14:41:11.45ID:BIF7KC6S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621398249/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/02(木) 17:45:13.38ID:juqlOWMvd
>>156
じゃあGR3で劣化しちゃったのか
四隅ノイズだらけで悲しくなるわ
2021/09/02(木) 19:33:01.38ID:crczz0UYM
GR4まだすか
2021/09/02(木) 22:32:54.36ID:7KXmQrxC0
>>152
土管懐かしい
2021/09/02(木) 22:36:50.18ID:AqRpyRMH0
>>156
D5よりよく映るわけねえだろ
アホ
2021/09/02(木) 23:29:11.81ID:1zursjse0
GRXだよ
2021/09/04(土) 17:10:17.44ID:M7wfHhJy0
GRはコンセプトが一貫しているから愛好者が一定数いるのだと思う。ズームやレンズ交換式にするのならGRXの様に別の名前にするしかないな
2021/09/04(土) 18:33:24.16ID:j1s48PXg0
>>161,162 GXR
繝阪ち繝九槭ず繝ャ繧ケ
164名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-b4bS)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:41:05.02ID:qxoupYlDd
光学式手振れ補正でしょ。
2021/09/05(日) 06:34:46.68ID:tO3Y9J62r
みなさんケースは何使ってますか?
ttps://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vd503_gr3/
個人的にはこれ狙ってます
2021/09/05(日) 09:28:08.46ID:SmswMGmI0
>>165
バンナイズはつくりはしっかりしてるが、見た目がなぁ…orz=3
2021/09/05(日) 11:16:21.69ID:PU23jb/A0
ケースなんて22年前に100巾で買ったソフトケースやわ
2021/09/05(日) 11:20:08.24ID:/47KlOwXr
>>165
RX100の時に使っていてGRに乗り換えてからも使ってる。サイズはピッタリ。
2021/09/05(日) 11:53:23.76ID:Zjpd14Pcd
バンナイズは見た目はゴツいがあくまでもソフトケースだから
かばん内で圧迫されるような事に対しての防御力はない

やっぱり見た目は悪いけどセミハードケースが安心安全
2021/09/05(日) 15:51:36.69ID:k00MLisg0
ハードケースならLowepro ハードサイドCS20がぴったりだが使いにくいわ
まだ外側にファスナー付いてるタホ CS20の方がバッテリーを安心して収納できる
バンナイズはここ数年値段が倍くらいになったが色々組み合わせてカスタマイズできるしいいと思うよ
2021/09/05(日) 22:42:37.08ID:d2bMAo4m0
GRVてもう2年半経つんですね
そろそろ後継とか噂あるんですか?
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-LdyH)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:32:10.31ID:0wwroKLn0
GRDIGITALU使いの化石おじさんが通りますよ。
流石に液晶パネルの画質と暗所能力は時代を感じるけど今時の物より電池に余裕があるので楽だわ。
2021/09/06(月) 00:21:49.57ID:EHRxXKPsa
定期的に新型を語るおばかさんはいるようだね。

RICOH GR series Part 176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621398249/999
999:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-p0wA):2021/08/13(金) 13:40:10.19 ID:t3ULNDCua
  新型語って現行へのネガキャンのつもりですよ定期w

  > 363 :2021/06/02(水) 21:32:13.17 ID:zPlFPWTc0
  > 514 :2021/06/05(土) 21:21:56.38 ID:AEgbmuE6d
  > 755 :2021/07/11(日) 22:32:25.73 ID:7X3yKHXeM
  > 852 :2021/07/16(金) 23:07:55.69 ID:rHu2SBk80
  > 872 :2021/07/17(土) 22:43:38.87 ID:PU3POuYX0
  874 :2021/07/17(土) 23:18:22.97 ID:uaJ4GbGUr
  998 :2021/08/13(金) 12:58:40.63 ID:bZfRJ/Q70

  あんまりヒドイのは省きましたがね、新スレでは工夫しようね。
2021/09/06(月) 10:08:31.01ID:ibgnmgfS0
>>172
今のはUSBから充電出来るんですよおじいちゃん
2021/09/06(月) 10:15:59.98ID:lu+DjMFMM
モバイルバッテリーで充電しながら撮影とかスタイリッシュだね
176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-LdyH)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:51:47.94ID:9twAux7lp
USB充電は知ってるけど古い機種だから1Aまでしか流せなくて効率悪いんよね。
2021/09/06(月) 17:02:05.91ID:7DB1+cqQ0
これDNGにもなんでもイメージコントロールがかかってしまうの?
2021/09/06(月) 19:05:38.09ID:ln0HG2Pza
DNGではなく、DNGに含まれるJPEG相当部分でしょう、効果が現れているのは。
白黒を指定したら現像でカラーにできないってなら、話は違ってきますが、
そうじゃないでしょ。

現像アプリによっては、撮影時の効果(ホワイトバランスやイメージコントロール)を
Exifから読み取って、現像の目標とする場合もありますから、
素なのを確認したければ現像アプリのデフォルトを指定すればいいと思います。
2021/09/07(火) 00:50:32.81ID:YA4aLEsa0
チャックだと取り出しづらいからバンナイズみたいなフラップでハードなやつほしい
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2c-yb06)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:40:06.27ID:8dEYi9pf0
GC-10でアカンの?
めちゃくちゃ気に入ってるけど
2021/09/07(火) 15:43:45.85ID:D9QoY9CGM
カメラ内ロー現像についての詳細がネットにないんだけど、便利?
プリセットつくって当てられたりするんですか?
182名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-Jfq0)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:57:15.29ID:mYc70xrwd
>>171

GR IIIx出る!
183名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-iY+a)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:45:54.51ID:XxwLSJf8M
40mm搭載で999ユーロ だって
国内価格13万くらい???
かなり欲しいな

https://www.ricoh-imaging.eu/eu_en/ricoh-gr-iiix
2021/09/08(水) 09:17:34.94ID:FsyoosJNM
>>183
かなり欲しいが高いな
2021/09/08(水) 09:55:14.99ID:vI/yWzmN0
Kaiが早速GRIIIXの動画を上げてる
見た目はGRIIIと全く同じ

https://youtu.be/6W_TFBDr1WM
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b8-qFa7)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:21:41.84ID:L13v9Ha70
前に換算40mmレンズの特許出してたけどついに来たか!
2021/09/08(水) 10:21:57.58ID:4YThqtpc0
これまた突発的に出てきたな
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-0Abf)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:26:26.97ID:QArtsfGJ0
3200万画素じゃないなら
もう撤退だろうな
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27da-+lvU)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:32:21.96ID:QOGsAgum0
なんかきたああああああああああ
これはめっちゃ嬉しい
2021/09/08(水) 10:39:58.20ID:5Xm4dVNh0
どの程度寄れるんだろうね?
2021/09/08(水) 10:41:54.35ID:rMVfyZNE0
Focus Range (From lens face)
Normal: Approx. 0.2m〜∞
Macro Mode: Approx. 0.12m〜0.24m
2021/09/08(水) 10:59:02.22ID:em4jGfC60
もうズーム入れたらよかったのでは
2021/09/08(水) 11:27:15.77ID:A9BKxyMHd
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1349410.html

撮影時のクロップ機能は、50mm相当、71mm相当を選択可能。
2021/09/08(水) 11:29:08.62ID:4YThqtpc0
さすがにGRVとGRVxの2台持ちはないかなぁ
それにワイコン、テレコンも
それだったらK-3Vとズームに20-40とかの方がが良いかな?
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c719-8iic)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:30:01.67ID:uXDCwMRa0
GR IIIの瞳検出はファームウェアのアップデートにより近日対応予定。
どんなもんかな
2021/09/08(水) 11:34:37.58ID:t9pPy5Fwa
>>186
これがこう、か。
特許の情報以外まったくリーク無かったよね。びっくり
2021/09/08(水) 11:56:47.53ID:j6KLsSKS0
DFA43リミ常用でスナップ撮りの俺に買えと言ってるかのような発表
K-1U重いんだよ…
2021/09/08(水) 11:57:16.09ID:A9BKxyMHd
3 28/35/47
3x 40/50/71
2021/09/08(水) 12:17:45.04ID:gMpr4WHId
またリング買い直さないといかんのか
2021/09/08(水) 12:21:44.75ID:hnAOcD2l0
いいなIIIx、カメラに70-200mmとIIIxの寄れる40mmでいいかもしれない
28や35ではそう思えなかったんよな
2021/09/08(水) 12:22:41.48ID:f/X1Wd0Ar
gr3買いました!
2021/09/08(水) 12:28:26.91ID:pA/+r6rwa
こないだGR3かったバッカやわ
ふざけんなつーか
2021/09/08(水) 12:33:59.53ID:gMpr4WHId
この画角で街撮りしたことないけどどうなんだろ
2021/09/08(水) 12:37:49.71ID:LOMTsaYpa
新リングキャップも2台持ち向けに出るんだな
2021/09/08(水) 12:40:43.57ID:LOMTsaYpa
>>202
1台完結には少し狭い換算40mmなんだから既存の28mmありきだよ
2021/09/08(水) 12:43:21.42ID:f/X1Wd0Ar
>>202
新作が40だから今28買いましたわ!
28のほうが使いやすいっしょ!
2021/09/08(水) 12:47:14.56ID:GgNPryxza
>>202
28mmと40mmとなると別物かと
2021/09/08(水) 12:47:41.25ID:/ODXFISva
ようやく!
欲しかったモノがでた!
2021/09/08(水) 12:47:49.35ID:FboQcVQ7d
これにワイコン使えたら最高なんだがなぁ
2021/09/08(水) 12:49:28.48ID:86fJQlkyr
50よか広くて35より狭いって、使いやすそうだがな。
換算40って焦点距離、DAレンズにはないでしょ。
K-1で使う43よか少し広いのっていいと思う
2021/09/08(水) 12:51:28.20ID:A9BKxyMHd
じゅ、13万円
2021/09/08(水) 13:04:35.10ID:4YThqtpc0
GRVとGRVx
この2台同時持ち出し前提として
どう使い分ける?
GRVは街並み
GRVxはポートレート、花?
2021/09/08(水) 13:04:47.94ID:sSl+wVcUa
こういうの見るとGXR欲しくなるわ
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f14-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 13:11:57.78ID:jn91dYE30
違う画角欲しいって言うとそんなのGRじゃないみたいな事言う奴いたよなぁ。w
2021/09/08(水) 13:15:51.10ID:8eMIIiR+0
テキトーに書いたのにまじでX出るのかよw
2021/09/08(水) 13:29:15.64ID:k5GTRaZoM
マクロ域の周辺めちゃくちゃ流れてない?
2021/09/08(水) 13:36:53.22ID:A9BKxyMHd
GR3/3x 作例あれこれ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/
2021/09/08(水) 13:37:40.03ID:Y+s/wSNFa
>>173
2021/09/08(水) 14:25:02.83ID:wzwaibKV0
登山様にGRIII買おうと思ってたけXどどっちにするか悩む
2021/09/08(水) 14:26:48.83ID:em4jGfC60
つかクロップを1mm単位で指定させて欲しいな
2021/09/08(水) 14:27:40.14ID:4YThqtpc0
換算40mmだとX100Vと悩むな
2021/09/08(水) 14:36:30.18ID:IIVuXqJh0
GR3xとか出るんか
値段も変わらず高いし、GR3からバッテリーの弱さが変わってないならポンと買い増し出来ないが
換算40mmは欲しいな
2021/09/08(水) 14:44:42.09ID:Gtb8O5xTr
めっちゃ欲しいけど、
無印から、センサーな処理チップ変わってないとすると、なんとなく勿体ない気がするなぁ

そろそろセンサー新しい世代になっていきそうだし
2021/09/08(水) 14:52:36.40ID:C/dGvuag0
日本でも発表されたんか

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2021/20210908_031101.html
2021/09/08(水) 14:55:30.56ID:C/dGvuag0
実売11万かー
2021/09/08(水) 14:56:56.43ID:rMVfyZNE0
SEROW新車とGRIIIxどっち先に買うか迷う
2021/09/08(水) 15:05:34.25ID:8K2BFhYS0
GXRの50mmと比較して欲しいな
あれはほんとに良いレンズだった
2021/09/08(水) 15:07:07.42ID:Onm9wVpj0
>>224
テレコンか。。。
抜かりないなぁ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:24:49.04ID:JD+MAcS+p
GRWはよ!
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c719-8iic)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:54:19.37ID:uXDCwMRa0
1mm単位で指定するならトリミングしたほうがいい
2021/09/08(水) 15:54:24.84ID:/qHt0HqSd
ホワイトエディションはよ
2021/09/08(水) 15:56:38.97ID:lDZQbVosa
GR3xは5群7枚で ED非球面 2枚、ED 1枚と特性レンズ贅沢使いなのは
GR3と同じだね
コーティングも最新だし 写りはシャープでGR3に揃えているだろう
2021/09/08(水) 15:58:37.00ID:We6rNq8Ha
今までGRのライバルはGRだったから過去のGRがあれば慌てて買わなくて良かったけど
今回は過去のGRがあっても画角が違って代わりにならないから買わないとならないじゃないか・・・
2021/09/08(水) 16:12:17.60ID:i8sVyeu8r
GXR A12 50mmマクロはF2.5だったので、この新機種との違いが見たい。
2021/09/08(水) 16:55:21.54ID:Cmy06lqFa
買いましする奴がどれ位いるのか
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2c-yb06)
垢版 |
2021/09/08(水) 16:58:39.48ID:s0Uzy07Z0
普通にいるでしょ
2台持ちで行ったらとき咄嗟でどっちかわからないのもアレなんで多少の変化なりカラバリあっても良かったような気もするけど
2021/09/08(水) 16:59:01.62ID:O2aLiRbw0
無印iiiとiiix2台持ちすると咄嗟のシャッターチャンス時にどっちがどっちだか間違えそう
2021/09/08(水) 17:10:19.95ID:gcjXtJ3g0
そのためのリング
2021/09/08(水) 17:12:16.26ID:Gtb8O5xTr
側は共通なのかな?
2021/09/08(水) 17:20:33.32ID:xQ1AGyo/0
AFは大丈夫なのか
2021/09/08(水) 17:30:59.62ID:8K2BFhYS0
>>239
レンズが違うだけみたいだよ
比較すると収納時に2mmでっぱるんだと
2021/09/08(水) 17:39:12.30ID:1Bw4pVSxd
X100F持ってるんだけど気になる
これは小さいし
2021/09/08(水) 17:40:54.21ID:i8sVyeu8r
実焦点距離
GR III 18.3mm
GR IIIx 26.1mm
A12 50mm 33mm
楽しみすぎる。
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f14-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:57:06.96ID:jn91dYE30
複数台買える奴はどうでもいいだろうが、
どっちかってなると結局28ミリ買いそう。
2021/09/08(水) 17:59:53.86ID:H93SN6sY0
銀塩から40ミリ好きだったので大変助かる
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf62-Jfq0)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:04:42.00ID:d2cGSI3n0
マクロの公式作例微妙だな
2021/09/08(水) 18:04:52.50ID:ZvUrjtksM
いや売り方上手いな
売れ続けてるから画角だけ買えて売ろうとか
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f14-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:21:55.07ID:jn91dYE30
田中さんの写真の蘊蓄、このタイミングでは勘繰ってしまうな。w
2021/09/08(水) 18:31:50.82ID:MTDSmolEM
50mmにクロップして使ってたから助かる
買うわ
2021/09/08(水) 18:57:37.41ID:rMVfyZNE0
GC-10 が安くなったと思いきや、少し厚くなったGRIIIxと共用(GC-12)になったのね。
今更ながらにGRIII用GC-10 注文した。
2021/09/08(水) 18:58:54.53ID:rMVfyZNE0
公式5年保証で買うと埃掃除5年無料なのかな
2021/09/08(水) 19:17:48.73ID:PK7DgwL30
28o今が底値でしょ
自分も先日買って使ってるけどもっと早く買えばよかったと思ったわ
40o版もそのうち買ってしまうかも
2021/09/08(水) 19:30:34.30ID:gMpr4WHId
>>236
そこはリングとホットシューカバーで

ブロンズをGR3に付けたいわ
2021/09/08(水) 19:39:38.44ID:gMpr4WHId
≪リングキャップ「GN-2(DG)」「GN-2(BZ)」「GN-2(BK)」≫
RICOH GR IIIx専用のカメラをドレスアップする交換用リングキャップ。ダークグレーカラー、ブラック(本体に同梱)に加え、GR IIIxだけの新色ブロンズの3色から選択可能。

発売日: 2021年10月下旬(DG)(BZ)、10月上旬(BK)
価 格:各4500円(税別)

たかくね?
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27da-+lvU)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:42:35.29ID:QOGsAgum0
GR3今売るとどんなもんだろう
売ってGR3xにするか買い足すか迷う
2021/09/08(水) 19:53:50.18ID:y2mJfc+T0
>>255
買い足せるんなら買い足した方が面白いんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況