X

RICOH GR series Part 177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/13(金) 14:41:11.45ID:BIF7KC6S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621398249/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/11(土) 23:44:56.56ID:l0wGPI7N0
>>434
出しそう
だから迂闊に手が出せない
2021/09/11(土) 23:48:06.07ID:9CPk+Noe0
GRVx買ったらファインダーGV-3買う?
今回はいりそう
2021/09/11(土) 23:50:31.60ID:MCh6/4+S0
EVFならともかくOVFは実用性がね
ファッションで付けるには高いし
2021/09/11(土) 23:53:27.94ID:eZ9VIKEI0
GR3xが出たことで、GR4も出るだろうなと期待できると思う

バリエーションモデルを出す程度にはGR3が好調なんだろうし、バリエーションモデルが最後のGRになるってことも無いと思いたい
2021/09/11(土) 23:57:00.30ID:MCh6/4+S0
GV-3はOVFというより素通しのガラスと言った方がいいか
ピントの確認はできないし視差も大きい
2021/09/12(日) 00:06:50.09ID:4q+cNcOm0
GRVxってすげえ悩ませる機種だなぁ。
すでにGRV持ってるからお揃いで揃えたくなるけど、値段考えたら、ミラーレス機に40ミリ相当のレンズあてがった方が安くつくし…
2021/09/12(日) 00:08:02.95ID:B/5FJ+ez0
>>440
そこはFA43だろう
2021/09/12(日) 00:19:16.14ID:AnmR+7D0d
40/50/71
GRクロップで71mmとか胸熱
2021/09/12(日) 01:00:08.34ID:8zkXxwZ5r
GR IIIとGR IIIxの2丁使いで、
1段クロップまでを実用範囲として、
+ワイコン、テレコン揃えると、
21mm,28mm,35mm,
40mm,50mm,75mm
と、超広角から中望遠までを網羅した一丁前のシステムになるのが魅力的
GR IIIだけだと広角寄り限定て感じで躊躇してたけど、
GR IIIxの登場でスナップ&風景主体の俺の目的には半端なミラーレス買って沼に怯えるくらいなら、GRで必要充分なシステムが完結できるじゃないかと購入をもくろんでる俺みたいなのもいる
2021/09/12(日) 04:44:58.83ID:gJw+ImXvM
友達と近く歩いてて気軽に取るときは28が丁度よいなー
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d8c-EMOm)
垢版 |
2021/09/12(日) 06:11:09.14ID:kNMXYXkD0
>>423
ジジイだよw文句あっかw
軽量コンパクト単焦点は正義だww
2021/09/12(日) 06:22:49.01ID:DDQd1iKR0
40mm出たらそれ持って
昔に単焦点オートボーイ持って行ったところもう一度同じ写真撮りながら巡りたいな
でも先日、ズームを固定してそれやったけど
プリント時のトリミングが意外に大きくて
ネガとの比較しないとと思った次第
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d8c-EMOm)
垢版 |
2021/09/12(日) 06:23:04.28ID:kNMXYXkD0
ミノルタTC-1のようなかっこいいやつ出して
2021/09/12(日) 06:23:33.30ID:DDQd1iKR0
あとアスペクトの違いを忘れてたのもあった
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:32:51.01ID:Hy7IYzfq0
>>426
分かる。店頭で触って我慢できなくなって買ってしまった思い出。
結局マイクロは手放したが。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:38:52.64ID:Hy7IYzfq0
そう思うとVxも悪くないなと思ったが、レンズ変えただけで
V発売時みたいな価格かぁって気持ちもあるんだよなぁ。
ボディは発売からすでに二年以上経ってるからなぁ。
2021/09/12(日) 07:41:32.41ID:EbehAfYo0
IIIxのワイコンはIIIには使えないのかな?
2021/09/12(日) 07:41:42.31ID:EbehAfYo0
間違い、テレコン
2021/09/12(日) 08:16:13.90ID:RQXP3Wpep
外付けファインダーのズレが気にならない距離ってどれくらい?
2021/09/12(日) 08:26:27.23ID:DDQd1iKR0
フォーカスがほぼ∞端近くになるあたり
2021/09/12(日) 08:33:36.56ID:aWxwuIsg0
>>450
わかる
冷静に考えると高いよねー
2021/09/12(日) 09:20:31.56ID:TWpM0lfb0
ペンタリコーみたいなスローな製品発売ペースで事業維持しようとしたら
どうしても1製品あたりの利益率上げるしかないからな

IIIxになって周辺機器も1.5倍ぐらい値上げしてるし
ペンタの方も信者向けに内容のわりに高い商品ばかりだよ
2021/09/12(日) 09:23:32.81ID:SSqRJMhOr
ポトレで使えないかなと思ったけどファインダーとテレコンが高すぎて無理
2021/09/12(日) 09:25:49.36ID:B/5FJ+ez0
>>457
APSのF2.8でボケ満足できる?
APSならせめてF1.4は欲しい
459名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:24:03.38ID:XbAic3vop
>>456
結局それって一般に言えばボッタクリな訳だからなぁ。
2021/09/12(日) 10:35:50.94ID:LdKHI0Pc0
昔は「綺麗な写真が撮りたい」と思うライトユーザーがカメラ買ってたけど、今は高級スマホになってて、カメラ特にコンデジなんて市場縮小しまくってるかなら

市場が縮小してる割にカメラの開発や生産にかかる費用が安くなるわけじゃないし、一台あたりの販売価格が高くなるのはどうしようもない

それをぼったくりと言うなら買わなければ良いんじゃねえの。コスパ追求なら今の時代はスマホで済ませるのが合理的だろうよ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:35:55.14ID:mVcwfPYy0
ポトレなら何でもかんでもボカせばいいと思ってるのどうかと思う
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:40:47.50ID:Hy7IYzfq0
何かってーとメーカーの代弁者現れるな。
2021/09/12(日) 10:52:43.91ID:5hy7TtNDp
スマホがGRとかの高級コンデジを性能面でも完全に追い越す日って来ると思う?
2021/09/12(日) 10:54:14.67ID:5hpebOCb0
スマホはレンズ描写が酷すぎるんだよ
2021/09/12(日) 10:59:19.32ID:TWpM0lfb0
スマホでしか写真を見ないならスマホでも十分かなと思う
コンピュテーショナルフォトグラフィーの点では完全にコンデジを追い越してる
ただスマホ写真をPCで見るとボロボロだからAPS-Cコンデジは欲しい
2021/09/12(日) 11:04:57.75ID:/UKnqDLXr
>>429
そうかー、どうもありがとうございます
2021/09/12(日) 11:36:28.13ID:Bmzv8VK60
メーカーの代弁者だと勝手に思ってしまう貧乏消費者
2021/09/12(日) 11:40:42.80ID:OD3LsKNt0
>>458
ボカすばかりがポトレじゃないよ?
2021/09/12(日) 11:46:43.24ID:VeeXIju1d
>>468
パンフォーカスばかりでも面白くないしな
2021/09/12(日) 12:01:05.44ID:B/5FJ+ez0
>>468

立体感に欠けるF2.8では
F1.4ならボカして立体感、絞って背景もどちらも選択できる

やっぱGRVxでポートレートは無理かなー
せっかく顔認証、瞳AFついたのに
2021/09/12(日) 12:23:29.02ID:8WhOW1f4M
無理って言い切るのすごいな
どんだけ自分の腕に自信ないのか、カメラ性能に撮影を依存しすぎだろ・・・
2021/09/12(日) 12:46:38.75ID:LV/t8NWjd
上を望めばきりがない
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/12(日) 12:54:27.33ID:mVcwfPYy0
art130でドロドロに溶かしたのをポトレだと思ってんだろ
2021/09/12(日) 12:55:27.20ID:K5JDh+I7a
40mmGRにとりわけキャッチコピー用意してないから相変わらずスナップシューターのくくりでのコンセプトモデルです
2021/09/12(日) 12:56:27.75ID:VeeXIju1d
>>471
28mmで撮れないものがあるから40mm出すんだろ?
アホなん?
2021/09/12(日) 12:57:21.84ID:VeeXIju1d
>>473
表現の幅の話しなのに
ワンパターン君
2021/09/12(日) 13:00:51.40ID:8WhOW1f4M
>>475
お前が何言ってるのかわからない
2021/09/12(日) 13:22:37.94ID:CYIMrgvqM
無印GR3に40mmクロップモード追加してほしいわ
2021/09/12(日) 13:36:02.61ID:B/5FJ+ez0
x100vみたいにクロップしても画素数補完して欲しいわ
いまだにGRはそれができない
2021/09/12(日) 13:41:09.32ID:DDQd1iKR0
>>475
28は40相当にもできるが
40を28相当にはできない
2021/09/12(日) 13:41:49.62ID:DDQd1iKR0
>>478
画面に枠書いて
あとで一律クロップ
2021/09/12(日) 13:43:04.76ID:DDQd1iKR0
>>479
それは無意味な数字増し増し
スマホ素子の高画素と同じギミック
2021/09/12(日) 15:07:57.69ID:LV/t8NWjd
GXRの50mmはF2.5だったね
あれで全然良かったし、使い物にならんって感じでもなかったけど
2021/09/12(日) 15:13:10.28ID:LV/t8NWjd
液晶が全然見えないときがあったからGV-2欲しいけど
よくよく考えたら目線の位置までカメラ持って行くことってそんなにないよね

いつもと違う構図になりそう
使ってる人いますか?
2021/09/12(日) 15:17:49.45ID:K5JDh+I7a
単焦点1本という所にGRの潔さが在る。
持ち出す選択に迫られると結局無印になりそう
2021/09/12(日) 15:24:48.14ID:DDQd1iKR0
>>485
それを軸にして切り取りを推考するのも楽しいですよ
一撃必撮な用途は別にして
2021/09/12(日) 15:27:06.52ID:LdKHI0Pc0
>>485
それはあるよね
GR3の35mmや50mmクロップではダメでGR3xの40mmや50mmクロップならいけるってシチュはあまり無さそう
逆にGR3xで来たけど、もう少し広ければってシチュのほうが多い気がするし
2021/09/12(日) 15:42:01.75ID:PmboLdSPa
>>465
縮小してもレンズ描写の差は如何ともし難いよ
画質を決めるのはセンサーと画像処理だけど絵を決めるのはレンズだから
489名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-EMOm)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:04:32.04ID:hiCYb0rKd
ジジイだが、新宿行って見てきた。
ファインダ欲しい。高いけど。

FM3Aのファインダ以来だな。
あれも40のパンケーキ使うのが一番だった。
2021/09/12(日) 16:08:36.82ID:VdVf2gTz0
これでポートレイトって草
2021/09/12(日) 16:38:36.92ID:tIfWhxC4a
そうかぁ、ちょっとした挑戦でおもしろそうじゃん。

中望遠大口径が本来だとか腐臭のする教義を振り回すのって、
今時どうにもばかっぽいじゃん。
2021/09/12(日) 17:22:16.82ID:VeeXIju1d
>>491
広角ポートレートの方が今更感強いな
493名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6a-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:27:16.90ID:IDN1yylMM
21mmは
GR3wide

G4wide ってあったし
2021/09/12(日) 17:29:43.10ID:BW2ybb1n0
>>470
開放バカ
2021/09/12(日) 17:49:07.37ID:NwIlwlrjM
フジスレに他機種を引き合いにあれが足りん、これが
足りん、ここがこうだったらばかりボヤいてるのが
よく出現するんだが、こっちにも来てそうだなw
全て満たしたらどんだけデカイカメラになるんだ。
不足は工夫で補えばいいのに。迷惑かけて本当に申し訳
ございません。
2021/09/12(日) 17:57:24.02ID:FZrdhlm30
>>495
ほんとな
野鳥撮影したいけどGRじゃ足りないとかなら分かるけど40mm程度でポトレが出来ないボケないなんだのアホかと
ニコンP1000でも使っとけよ
2021/09/12(日) 18:10:57.60ID:VeeXIju1d
>>495
>>496
そういう不満に応えて40mmで出たんだから
そのうちGRズームとかGR100mmかもしれんやん
逆にそういうのやらないとペンタが足引っ張ってるからリコーのカメラ部門終わっちゃうかもしれんしな。
2021/09/12(日) 18:30:10.23ID:IEvZnsJVM
GR3xのマクロ、倍率どこにも載ってない…
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:31:05.42ID:Hy7IYzfq0
ネットで労働者が労働者を叩くのに似てるな。
何故かみんな経営者目線で叩く。
メーカー目線で文句を言うな、嫌なら買うなってアホくさ。w
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:34:03.25ID:Hy7IYzfq0
33売れてて景気良いって話じゃなかったか?
501名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6a-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:04:38.25ID:IDN1yylMM
商品ページの作例見た限りいい感じだと思うけどなあ
GRの2台持ち身軽でいい
あのお家綺麗で羨ましい。
2021/09/12(日) 19:08:48.05ID:p8fFT9D20
>>495
カメラ趣味って買わない理由探ししないと破産するからね
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:28:20.75ID:mVcwfPYy0
>>476
何を表現してるのw
エモさ?
2021/09/12(日) 20:12:55.98ID:B/5FJ+ez0
みんなはGRVに加えてGRVx買うの?
2台持ちで出かける?
2021/09/12(日) 20:23:44.51ID:bPrifebV0
>>504
その予定
2021/09/12(日) 20:23:56.89ID:krDkMTR3d
>>503
「表現の幅」の話ししてんのに「表現を限定」しようとするのはアホだから?
だからワンパターンな写真しか撮れないんだよ
2021/09/12(日) 20:26:59.22ID:BjCNOxwn0
スマホ+40mmGR
一眼+28mmGR
2021/09/12(日) 20:46:12.05ID:SP5gOPaJr
落ち着けよみんな、3と3xダブル持ちで最強て事でいいじゃないか
2021/09/12(日) 20:57:52.50ID:K5JDh+I7a
そのうち二本差しのケースが発売されそう
2021/09/12(日) 21:21:39.79ID:dP+BNXiT0
>>509
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vc041/

公式も出しそうだよね
2021/09/12(日) 21:48:09.67ID:K5JDh+I7a
すでにあるんだ。でも蓋は個別でマグネット固定が好み
しかしこれ気軽に持ち出すサイズじゃないな
2021/09/12(日) 22:07:40.38ID:bPrifebV0
大きいな
ケースは、GC-10とGC-12で良い気がしてきた。
2021/09/12(日) 22:12:30.69ID:oKKRnm9Z0
ずっとGR+GXR50mmで野山に出かけてたから単純に楽になるよ。
ワイコンも買っちゃおうかなーと思ってる。75mmって花撮るのにいいから。
花かよ、って思うかもしれないけど植物を図鑑的に撮ったり、情感入れてとったり森を芸術的?に撮ったりとか色々あるんです。
2021/09/12(日) 22:15:17.46ID:bjMUkfRo0
>>510
悪くない
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-L7R7)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:28:28.66ID:QAbX4Q1b0
APS-CのGRはもうやれることやった感あるからGR4はフルサイズにしてほしいな
つってもサイズ維持するってなると何かしらのブレイクスルーないと無理そう
2021/09/12(日) 22:34:57.77ID:B/5FJ+ez0
>>515
あのさ
フルサイズにしたところで大して画質変わらないよ
それよりでかく重く高く寄れなくなってどうすんのよ
そんなカメラが欲しいのか?
2021/09/12(日) 22:50:41.96ID:eVX2TQQtM
>>516
GRDからGRになる前の時代に、APS-Cにしても画質変わらないから1/1.7でいい、って言ってそうな人種ですね
2021/09/12(日) 22:55:40.15ID:2nQYkPRgM
相手したらあかんヤツや。
2021/09/12(日) 23:25:47.35ID:IEvZnsJVM
>>513
ワイコンじゃなくて、テレコンだよね
75mmはクロップした状態で、通常は60mmになるよ

クロップってトリミングしただけなのに、そんな有り難いのかなぁ
2021/09/12(日) 23:31:42.30ID:LdKHI0Pc0
GRD時代、APS-CにしたらGXRにA12 28mm付けたくらい大きくなると思ってた
だからAPS-Cの初代GRには本当に驚いたし、フルサイズも検討してたりはするんだろうなと思ってる

fpとか見てても動画を切り捨ててレンズもF3.5あたりなら作れるのではと思うけど、そんなスペックで25万円とかだとまあ売れないだろうな
2021/09/12(日) 23:36:30.45ID:9kuFbRQJ0
普段持ち用に中古でGR無印買おうかな
aps-cの奴
今使うと結構厳しいもんかね
2021/09/12(日) 23:39:37.44ID:P2oBBOEt0
>>507
これ真理だとおも
2021/09/12(日) 23:40:07.22ID:VdVf2gTz0
俺も悩んだけど結局3にした
手ぶれ補正と画素数が決め手となったわ
2021/09/12(日) 23:49:52.98ID:rx9gifvHr
>>519
GR3xのテレコンは1段クロップを前提にあの大きさに抑えたらしいからクロップ無しの60mmにはできないはず
2021/09/13(月) 00:08:09.55ID:VktjMNOR0
>>519
>>524
テレコンだった。そこは単純ミスだけど。
センサーサイズ犠牲にしないとなると60mmも危ういのか。
俺のリコー説明を読む国語力が足りなかった。
それにしてはテレコン高い・・。
2021/09/13(月) 00:24:14.19ID:VktjMNOR0
「クロップ機能との組み合わせで、35ミリ判換算で約75mm相当と2段クロップで約107mm相当」
の文章から

通常40mm→75mm
クロップ50mm→85mm
二段クロップ71mm→106mm(107mm相当)
と単純に読み取ったけど違うのかな?
2021/09/13(月) 00:25:38.42ID:PahSLGXl0
GRWにするわ
2021/09/13(月) 01:02:48.56ID:3eDnAh1F0
>>526
発表の動画の方だとテレコン自体が1.5倍、装着した時点で自動的に1段クロップで75mmって言ってるね
https://youtu.be/_CaBSN-qmbA?t=2259
トリミング無しで60mmで使えるのかな?
2021/09/13(月) 01:25:36.90ID:VktjMNOR0
>>528
ありがとう。動画の説明見てよくわかった。
なかなか微妙だな〜。確かにクロップした75mmがそんなに欲しいか、という。
2021/09/13(月) 01:56:40.65ID:sKHNRqvE0
>>521
いや全然普通に戦える
2021/09/13(月) 03:20:26.28ID:9hzloJ4Xr
この触ってきた動画でテレコン使用時はクロップ無しにはできないって言ってる

GR IIIxの先行展示を触ってきました
https://youtu.be/lP9wxQtyLkA
2021/09/13(月) 04:33:07.48ID:6lglscfwM
チルなカメラ内raw現像の方法を教えてくれ
2021/09/13(月) 07:29:23.98ID:SEQvpFAyM
>>531
ま、どうしてもクロップしたくなければ接点にテープ貼って通電出来なくすればいいと思うよ
2021/09/13(月) 08:19:43.83ID:/DydTLodM
強制クロップってことは、周辺の画質でも落ちるのか、減光とかするのかしら
ケラれはないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況