X



RICOH GR series Part 177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/13(金) 14:41:11.45ID:BIF7KC6S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621398249/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/14(火) 11:54:28.37ID:pgPEbbJrd
ちと高いけど、自尊補償付きは良いかもね。
2021/09/14(火) 12:05:18.61ID:ibnTg18r0
GR III売りたいからマップで予約した
2021/09/14(火) 12:08:49.59ID:hFmOQq3+r
>>582
見逃してました、ポイント付くんですね。
ポイントの使い道があれば
今ならリコーストアが良さげですね。
586名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-pxzp)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:12:44.64ID:rvKlFczcM
ヨドバシもパープルリングついてくるのかな
2021/09/14(火) 12:14:02.62ID:ffw8inR/d
マップで予約完了
2021/09/14(火) 12:22:26.96ID:5jQCR9SW0
>>586
申込だったはずだよ
だからどこで買っても良い
2021/09/14(火) 12:39:43.40ID:OE3u78Zg0
ImageSyncのアップデートが来てたけど
GR3はファームウェア1.5が必要(まだ未公開)とかアホかな
2021/09/14(火) 12:46:09.50ID:BDVnkRct0
リコー5年保証って埃取りは含まれてないの?

> 2.次の場合は上記期間内でも有料修理となります。
>(4)保管上の不備(高温多湿の場所、防虫剤や有害薬品のある場所で保管等)手入れの不備(本体内部に砂・ホコリ・液体かぶり・電池の液漏れ等)による故障。
2021/09/14(火) 12:58:00.48ID:b2g4lnyRM
魅力的だけど、高すぎるよォ
2021/09/14(火) 13:13:15.70ID:CXVBAc7YM
>>591
道楽だからな。お金ないと出来ない趣味だよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-aXe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:16:39.34ID:X8ZhTRGJd
カメラが趣味なら凄く安いんだけどな
2021/09/14(火) 13:34:40.73ID:v2+/GHYx0
最近はマトモなレンズが10万じゃ買えんもんな。
ヘタすりゃリコー最後のデジカメだから買ったよ。
2021/09/14(火) 13:41:57.37ID:Gie7meeId
予約完了
長いこと在るだけで稼働させていない機材は
これを機にまとめて下取りに出す
2021/09/14(火) 13:50:41.51ID:w8G8ghyW0
マップで予約したった
597名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/14(火) 15:30:49.69ID:2CHmQ9ntM
ダンプはまあいいんだけど変に回りくどい
2021/09/14(火) 17:03:00.57ID:mqobif6Qa
まだ予約はしてないけどそのうち買うだろうな
2021/09/14(火) 17:08:47.59ID:v2+/GHYx0
孝行したい時に親は亡し
2021/09/14(火) 17:20:19.54ID:5jQCR9SW0
>>590
保管上の不備って言うか
製品の仕様な感じもするけどね

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/711009764
買い?買いか?
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d42-nSMB)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:53:14.93ID:KqqZEmVO0
中古はホコリだらけが多いから要注意
2021/09/14(火) 18:44:30.59ID:Wp0BUnFF0
これってスマホ画像転送パナ並みに早くなるのかな?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1350848.html
2021/09/14(火) 20:19:30.05ID:PaLKSzLZ0
SONYだと転送したい画像を表示させてNFCタッチするだけで転送始まるんだけど、そんな便利機能ある?
2021/09/14(火) 20:20:56.43ID:AZkWTOTZ0
そんなものはない
2021/09/14(火) 21:26:46.45ID:I41yKC1Lp
>>602
パナってそんなに速かったっけ?
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d8c-SdRv)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:08:59.70ID:+oDg6a6B0
某都内のショップで本体とファインダで予約。2台持ち。
2021/09/14(火) 22:10:17.77ID:AXl68t0i0
GR本妻、xはお妾さん
異論は無いよな?
2021/09/14(火) 23:14:48.22ID:CB4wPiqc0
使ってみてどちらが気に入るか・・・かな?
最近のデジカメやスマホに広角28mm近辺で飼い慣らされてしまった今、40mmGRをどう感じるのか
やっぱり標準画角って良いなと思うのか何か狭いと思うのか
自分がどう思うかに興味ある
2021/09/15(水) 00:28:14.80ID:UsF6gcwh0
もうアプリにxが、はいってた。
2021/09/15(水) 01:32:48.25ID:3OwepeMA0
3xはメシ撮りとかの近接で程よい光学ボケが作れそうだよね
日常で楽しめそうな仕様だと思う
2021/09/15(水) 04:29:23.76ID:Ngf4C8xGM
α6400から来たけど手ブレ補正て偉大だわ
自動水平補正は実感できないけど発想はいいね
grいいね!
2021/09/15(水) 05:03:42.70ID:KutqIuyC0
とても自然なので画角やパースでのデフォルメは効果薄いだろうね
2021/09/15(水) 06:55:11.48ID:AlytSgyba
ベルトに二本差しで二丁拳銃みたいに持ち歩くのか
どうせなら左利き用を用意すれば両手でパシャパシャ出来たのに
2021/09/15(水) 07:29:26.54ID:D99ymvbE0
>>613
指ぬきグローブしてそうw
なんでキモい方向へ行くんだよ…
615名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/15(水) 07:35:58.59ID:KFI1znf2M
勝手に決めつけて話を進めキモい方向へ行く奴
2021/09/15(水) 08:30:59.51ID:tOgkYsmId
無印3、底値のときに買っとけばよかった・・・
EVFないから28mmの方が楽そう
2021/09/15(水) 08:45:27.53ID:fyjDnxd90
今だからじゃなく、保証たっぷり残ってる中古をオクで買うのがベスト
2021/09/15(水) 08:47:19.34ID:fyjDnxd90
2021/9購入、81000円でアクセサリー盛り
とか探せは色々ある
2021/09/15(水) 10:48:44.88ID:dbYVZAqad
>>617
ベルトじゃなくてベストを買っちゃうのかと
思ったわ
2021/09/15(水) 10:57:36.45ID:mSkN2LAw0
>>613
右手をもう一本つけるんや
2021/09/15(水) 11:08:40.87ID:Ngf4C8xGM
iso最低を100 ss下限を1/20にしいて、ss200なのにisoが200とか無駄に上げて取られることがあるのですが、解決策ありますか?
2021/09/15(水) 11:22:28.38ID:+jH9kcIya
二台を上下に合体するアクセサリーやシャッターをシンクロ出来る機能も有りかも
623名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:13:05.29ID:GiErpgVNM
価格コム見ても新品も中古もあまり変わって無い印象
むしろしばらくしたら無印がダブつく可能性もあるよね
2021/09/15(水) 12:43:50.91ID:yOQtO0xzd
>>621
それ多分ハイライト補正のせいなので補正オフにするといいよ
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7def-nSMB)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:53:30.52ID:fF5fs2rG0
二丁拳銃なんて65才以上やろ
2021/09/15(水) 15:58:53.13ID:dbYVZAqad
一脚を杖代わりにして左右に持つような年齢層多数
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:26:03.92ID:/bSnd6J60
GR3
A3でプリントしたが
ええ感じやった
2021/09/15(水) 17:30:26.43ID:Aa+W7KAS0
画角の違うレンズが増えたって印象だな
しかもレンズ交換しなくてもいいし、買い増しすれば全て解決するだろ
金の問題は知らん
2021/09/15(水) 18:00:33.49ID:5MREnKVm0
レンズ付きセンサー
2021/09/15(水) 19:25:23.94ID:1h05aEYzF
>>531
ケラレるように設計してレンズ小さくしたのかね?
2021/09/15(水) 20:32:35.96ID:En13qA4Wr
レンズ交換式のGR出せばいいんじゃね?
2021/09/15(水) 20:35:46.31ID:d3uuj/5md
センサーも一緒に交換できるなら更にいい
2021/09/15(水) 20:38:25.01ID:/I4/DyFur
みんな頭いいな…
2021/09/15(水) 20:52:39.64ID:vN9kpoxH0
センサーとレンズを一体化したユニットを作ってそれを交換するGRを出せばいいのでは?
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d57-pxzp)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:55.70ID:2kDKuOw30
センサーとレンズを一体化したユニットの他に、
センサ固定でレンズ交換式のユニットも出せばいいのでは。
2021/09/15(水) 21:11:03.48ID:oURvfRrHa
あんな出来損ないに注力したからカメラ部門が存亡の危機を迎えた
ペンタを買い入れ出来損ないを排除することでここまで生きてこれた
出来損ないの轍を辿るとかGRに恨みがあるのかな
2021/09/15(水) 21:19:45.44ID:Gn4780+I0
GR3無印を買おうと思ってたのに
iPhone13でて揺らぎまくってる・・・
両方かな
2021/09/15(水) 21:35:48.32ID:xqVSaKYsr
センサーとレンズと各種インターフェースとボディを一体化してメモリーカードに被せるユニット出せばいいんじゃないかな
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ASMH)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:18.68ID:rwPxHcck0
現状ではスマホ+GR3Xが一般人向けオススメの組み合わせっぽいね。
2021/09/15(水) 22:36:27.54ID:E6NUm6nj0
どういう選択肢の中でのオススメだよ
カメラ入門レベルの人間に勧めるには十万前後の価格の単焦点カメラは尖り過ぎだし
2021/09/15(水) 22:50:46.20ID:sCG3Ddmz0
>>637
俺はiPhone13Pro買うよ
GR3は去年売った
ガチ撮りする時はR5、5D4、eos 1V使ってる
参考まで
2021/09/15(水) 22:52:16.93ID:5FFCM5/O0
ワイもスマホとGR3xだけ持ってお散歩スナップしてみたいなあ
最近のスマホの広角と超広角は日中の屋外なら結構使えるよ
小型のパノラマ雲台とGR3xで風景パノラマなんてのも楽しそうだなー
2021/09/15(水) 22:57:59.36ID:5MREnKVm0
iphoneは10 年後にも買えるがコンデジは5年語が危ない。
10年後はカメラ屋もほとんどなくなってそう。
2021/09/15(水) 22:59:18.11ID:Gn4780+I0
>>640
あ、通勤とかフルサイズ持ち歩けなくて
写りのいいコンデジ探してるので大丈夫です
たまに帰りの夕暮れ撮りたくなる
28mm単持ってないし
2021/09/15(水) 23:01:22.47ID:EBI5lR9fd
そういえば10年経過でヨドバシのカメラコーナーも縮小傾向
一筋がフィルムコーナーだったのが幅50センチまでに
自転車売場や酒売場が侵攻
2021/09/15(水) 23:11:26.62ID:imRG4Ki10
>>641
GR売ったのにこのスレに来てるのはなんで?
もう一回買いたい気持ちもあるってこと?
2021/09/15(水) 23:15:37.31ID:Bv4UcbY60
スマホは10年後も変えそうだが、GRは怪しい
なのでGR買う
2021/09/15(水) 23:24:59.84ID:FybYNZzn0
GRVの方がスマホより遥かに楽だけどな
写りも良いし
ボケやシャッタースピードで表現したいのならスマホは苦渋だわ
2021/09/15(水) 23:29:52.88ID:sCG3Ddmz0
>>646
GR3xが出るので気になったので
2021/09/16(木) 00:40:24.90ID:lkVJlYSF0
スマホを比較対象にしてる人は本当にGRを使ったことあるのかな?
表現力に差が有り過ぎるだろうに・・・
どんなにAIで画像処理をこねくり回したとしてもスマホでは絞りも無いから光源の光芒も単調で醜く、
レンズがショボいからボケも汚い、メモ的な写りにはできても光りを捉えた写真は無理
HDRでダイナミックレンジを拡張したところでセンサーのダイナミックレンジが狭いから不自然でしかない
パラメーターの調整の自由度も全然違う
2021/09/16(木) 01:35:52.04ID:YO1qgfmId
GxR3
2021/09/16(木) 04:45:47.62ID:IEtN+qDK0
>>650
言いたいことはわかるがiPhoneとGRどっち買うか悩んでる人は結構いる気がするよ
653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/16(木) 05:00:42.97ID:e4ogVyiwa
まあ悩んだらよろし こっちには縁の無い人たちやから
2021/09/16(木) 08:05:08.78ID:HXWEMaZh0
ふと考えてみたら単焦点レンズに25マンとか出すのに
GRで悩む意味・・・
ここ数年で感覚おかしくなってるわ
2021/09/16(木) 08:07:33.32ID:XMMBYDLN0
>>652
パンフォーカスで撮れれば満足、ただの記録写真大量生産機ならスマホ
ボケやシャッタースピードを活かした被写体の静動や立体感の表現の幅、センサーの違いからくる高感度や解像度、さっと出して撮るスピードは圧倒的にGR
2021/09/16(木) 08:15:53.35ID:XMMBYDLN0
というか自分のスマホとGR比較したらすぐわかるわな
とてもじゃないがスマホで撮る気にならなくなるわ

GR持ってなくて悩む人はあまりカメラのこと知らない人で、スマホの宣伝で流されてしまうだけだろう

悩めばいいだけ
2021/09/16(木) 08:22:15.39ID:i9UP61D+M
確かにスマホ単体で見たらスマホ写真も悪くないなと思うけど、GRで撮った写真見たら、素人の自分でもわかるくらい全然違うよなあ。
欲しいけど、最近EOS RP買ったばかりだから手出し出来ないよ…orz
2021/09/16(木) 08:24:16.36ID:dPRI/1k9M
俺はPxel6が気になる
でもGR3xも欲しい

貧乏が悪い
2021/09/16(木) 09:22:03.00ID:CdEsXj2s0
>>656
使ってるガラスの量がちがうからね
2021/09/16(木) 09:29:19.23ID:RLjpWGUY0
スマホでは単純に操作しづらいので
2021/09/16(木) 10:29:26.17ID:9GoKzgI6d
インスタに上げるだけならiPhoneで十分だな
食べ物系ならいいねたくさんもらえるし
2021/09/16(木) 11:21:18.56ID:exjMYYRJp
GR3XにGR3X用のアダプター付けてGR3用のワイコンってつけれるのかな?
2021/09/16(木) 11:59:11.60ID:W7uuTzXD0
GRと同じような筐体でF2.5〜F2.8単焦点レンズ交換式のGXRが出ないかな?
16ミリから135ミリ相当まで揃えたらニッチ層に売れると思うのだが
2021/09/16(木) 12:22:12.09ID:lkVJlYSF0
>>661
まるで違うんだよな・・・レンズ描写が
こればかりはリサイズしても変わらん
2021/09/16(木) 12:39:09.43ID:olwf1vBu0
>>663
今のミラーレスどんどん大きくなってるので、凄く面白そうなんだけど
現実的にはワイコンやテレコンでカバーって感じかな?
2021/09/16(木) 12:52:30.70ID:IZy16hDXd
無印、Vx発表前は9万円代前半+10%だったけど昨日見たら12万円代に値上がりしてましたわ
2021/09/16(木) 13:24:39.27ID:0yegtkUR0
>>663
ほんとだよ!
思っていても口にしなかったけど・・。

リコーさん見ていたらレンズ交換式ミラーレス作って下さい。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662c-Px51)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:42:50.58ID:wn4ZJdCI0
ミラーレス望むなら他にメーカーいくらでもあると思うけど
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662c-Px51)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:44:29.88ID:wn4ZJdCI0
途中で送信しちゃった
コンパクトで簡潔なところがGRの良さでしょ
2021/09/16(木) 14:03:50.38ID:m9yrA4+10
>>667
そこにK-01が転がっておるじゃろ
2021/09/16(木) 14:16:04.41ID:5S1aLQaV0
もうレンズ交換式ミラーレスに参入できるような人員もお金も残ってないでしょ
2021/09/16(木) 14:27:09.19ID:c/TF9DdI0
>>667
おっとこんなところにQが…
2021/09/16(木) 15:09:17.76ID:wn4ZJdCI0
そっか俺K-01とQ持ってるから何とも思わないのかw
2021/09/16(木) 15:48:39.45ID:YQZ1wYG30
レンズ交換式は儲からないから
RICOHに残された課題は
フルサイズGR

SIGMAのfpのボディサイズやNikonが最近出したz28mmf2.8の小型レンズ見ていれば
レンズ固定のコンパクトカメラなら
フルサイズGRの実現も近いと思わせる
2021/09/16(木) 16:04:47.47ID:OdVFTes1M
出せてもライカQくらいの大きさになるだろうね
2021/09/16(木) 16:30:06.46ID:lkVJlYSF0
GRがフルサイズになると被写界深度が浅くなり過ぎてスナップに向かないスナップカメラになりそうな予感
そして大きなコンパクトカメラになりそう
それって・・・GRか?
2021/09/16(木) 16:35:47.48ID:BTCzyBnTF
それ、1/1.7からAPS-Cのときも同じこと言ってたやついるな。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:40:52.79ID:adF73pJf0
とは言え、フィルムのGRはフルサイズだった訳で。。
解像力に関してはAPSでも35フィルムよりは遥かに高いから良いけど、
被写界深度のコントロール幅が増える分にはありがたい。
フィルムと違ってガンガン絞って感度上げてもイケるしね。
大きさを維持出来るならフルサイズ化してくれると嬉しい。
2021/09/16(木) 16:46:14.89ID:A4FFewdTp
アップルがクルマや住宅を作るとかいう噂があるが、
もしiOSとかを搭載したカメラを開発したりすれば、
日本のカメラ企業は大ダメージ喰らうかな
2021/09/16(木) 17:08:06.29ID:b/rnZAbjd
いやフルサイズを今ぐらいの大きさの筐体に納めるのは無理だから…
2021/09/16(木) 17:24:42.31ID:5S1aLQaV0
大きさの維持がまず無理だよね
あと寄れなくなる
2021/09/16(木) 17:26:13.62ID:dJxIERU00
sigmafpってあれ動画に重きおいてるしその関係で物理シャッター無いし
あと小さいのは小さいんだけど厚みが...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況