E-M1 MarkIIl
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約580g(バッテリー込み)
前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623645317/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-zHN7)
2021/08/19(木) 13:36:47.77ID:pq4Tg1Qsa157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2791-snzw)
2021/09/03(金) 00:12:38.52ID:shAZM8Rk0 富士も新機の情報小出しにしてるのにOMDSは何してんの
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-KjIn)
2021/09/03(金) 02:02:42.78ID:C62SpHbt0 GH6の話も来年1Qと出てきたしOh…カメラの情報早めに出さないと逃げられるぞ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3f-EIc5)
2021/09/03(金) 09:39:04.63ID:y0gwDTOEM 今年中にっていう話もあったけど、どうなんだろうな? 突然発表するっていうこともありえると思うが。
開発に必要な人員が確保できていることを示して欲しいな
開発に必要な人員が確保できていることを示して欲しいな
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-Z3ju)
2021/09/03(金) 12:55:58.18ID:jE4Gb18D0 『E-M1 製品交換キャンペーン』なかなか魅力的な価格だな。
特にE-M1Xのキャンペーン価格がすごいわ。
特にE-M1Xのキャンペーン価格がすごいわ。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-nzYM)
2021/09/03(金) 14:41:01.42ID:yRSN9q2p0 >>160
E-M5の時もやってたな、1月頃だっけ。
家族が使ってたからスルーしたけどE-5がその後壊れたので残念に思ってたんだよな。
E-M1も微妙に壊れかけ(Fnレバーが死んだ)ので交換しちゃおっかな。
とはいえ、思ったほどお得感無いような。E-M1Xは13k、mk3で24kか…。
mk3ならお得かな。でも年末年始になんかありそうだしなぁ。
E-M5の時もやってたな、1月頃だっけ。
家族が使ってたからスルーしたけどE-5がその後壊れたので残念に思ってたんだよな。
E-M1も微妙に壊れかけ(Fnレバーが死んだ)ので交換しちゃおっかな。
とはいえ、思ったほどお得感無いような。E-M1Xは13k、mk3で24kか…。
mk3ならお得かな。でも年末年始になんかありそうだしなぁ。
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6754-wIlT)
2021/09/03(金) 14:49:47.53ID:o1d87fox0 被写体ブレを使った写真を積極的に撮りたくてポチッたmk3が船便とかで時間掛かってたけどやっと届いた!!お前らこれからよろしくな
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fc7-q90h)
2021/09/03(金) 15:17:54.42ID:LgE1twvO0 >>162
うせろ
うせろ
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-nzYM)
2021/09/03(金) 15:36:08.93ID:yRSN9q2p0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6754-wIlT)
2021/09/03(金) 15:36:12.19ID:o1d87fox0 ぴえん
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6754-wIlT)
2021/09/03(金) 15:36:53.82ID:o1d87fox0 >>164
ありがとう、4秒とか本当に止まってワロテル
ありがとう、4秒とか本当に止まってワロテル
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6754-wIlT)
2021/09/03(金) 15:57:09.22ID:o1d87fox0 今までフィルムニコン→キヤノンレフ→ソニーってそんなに苦労せずマウント渡り歩いて来たけど、オリンパスの左電源、左レンズリリースボタンに思いの外戸惑ってる
特にレンズリリースって慣れれば問題なくなる?なんかカメラかレンズ落としそうで怖い
特にレンズリリースって慣れれば問題なくなる?なんかカメラかレンズ落としそうで怖い
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-nLWn)
2021/09/03(金) 16:07:55.25ID:1cRYMBXo0 慣れればそりゃ問題ないっしょ
169名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-JdLD)
2021/09/03(金) 16:11:45.97ID:iHnTO3Vdd >>167
慣れるんじゃない?俺はソニーの右レンズリリースの方が撮ってる最中にレンズ外れそうになった事あってトラウマだけど
キヤノンもニコンも左で特にオリだけってことはないし
左電源は俺も許せないけど
慣れるんじゃない?俺はソニーの右レンズリリースの方が撮ってる最中にレンズ外れそうになった事あってトラウマだけど
キヤノンもニコンも左で特にオリだけってことはないし
左電源は俺も許せないけど
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6754-wIlT)
2021/09/03(金) 16:14:13.02ID:o1d87fox0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-nzYM)
2021/09/03(金) 16:31:54.00ID:yRSN9q2p0 >>170
自分が知ってる範囲では右はソニーとペンタかな。
グリップ握ったままレンズ外せる、って聞いてなるほどーとは思ったんだが、
あの位置にFnボタンある機種あるから、混同しそうで怖い…w
電源ボタンはどっちでもいいけど右だった方が嬉しかったな派。
ニコン的なシャッターボタン同軸が一番いいんじゃないだろうか。
自分が知ってる範囲では右はソニーとペンタかな。
グリップ握ったままレンズ外せる、って聞いてなるほどーとは思ったんだが、
あの位置にFnボタンある機種あるから、混同しそうで怖い…w
電源ボタンはどっちでもいいけど右だった方が嬉しかったな派。
ニコン的なシャッターボタン同軸が一番いいんじゃないだろうか。
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
2021/09/03(金) 17:25:34.11ID:BJ4OFJ3a0 とにかく今時、プロもハイアマも使う想定のミラーレス上級機で236万ドットEVFってなんだよ、。
他社にある?
他社にある?
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6754-wIlT)
2021/09/03(金) 17:29:23.66ID:o1d87fox0 プロキャプチャーの枚数ってオススメある?
仕組みがよく分かってなくて、最大35枚半押しの間に撮影してくれるのは理解したんだけど、17枚とか9枚とかに設定したら半押ししてる間にバッファクリアと保存を同時に行ってくれて無限にプロキャプチャー機能を使う事が出来るの?
それともバッファクリアはシャッター離さないとダメ?
仕組みがよく分かってなくて、最大35枚半押しの間に撮影してくれるのは理解したんだけど、17枚とか9枚とかに設定したら半押ししてる間にバッファクリアと保存を同時に行ってくれて無限にプロキャプチャー機能を使う事が出来るの?
それともバッファクリアはシャッター離さないとダメ?
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4705-1+1S)
2021/09/03(金) 18:33:28.17ID:hWndPRS50175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-nzYM)
2021/09/03(金) 18:38:04.12ID:yRSN9q2p0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ff-KpEY)
2021/09/03(金) 19:32:11.04ID:QsbXYc2o0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-nzYM)
2021/09/03(金) 20:47:43.74ID:yRSN9q2p0 >>176
そんな値段なわけないぞw
kakakuの最安値との差額です。直接書くのは角が立つと思って。
…あんましお得じゃないでしょ? まぁ安いは安いんだが。
2.4万お得ってのはまぁお得なんだけどなぁ…。なんというかこの微妙さよ。
そんな値段なわけないぞw
kakakuの最安値との差額です。直接書くのは角が立つと思って。
…あんましお得じゃないでしょ? まぁ安いは安いんだが。
2.4万お得ってのはまぁお得なんだけどなぁ…。なんというかこの微妙さよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9b-EIc5)
2021/09/03(金) 21:19:14.12ID:iCNsSjeNM >>172
そんなに不自由する?
そんなに不自由する?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4705-1+1S)
2021/09/03(金) 22:58:53.71ID:Au62Vy0j0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4705-1+1S)
2021/09/03(金) 23:06:33.76ID:Au62Vy0j0181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
2021/09/04(土) 12:18:42.04ID:aZpoeHhea >>156
そこはワンワンだろ負け犬
そこはワンワンだろ負け犬
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ff-KpEY)
2021/09/04(土) 13:20:37.68ID:+V4WKTi+0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4705-1+1S)
2021/09/04(土) 14:51:32.79ID:b/YYr/Fb0 よく考えたらE-M1IIで十分に満足しているのだから、13万円出してE-M1Xを買う理由がなかった
E-M1Xじゃないと撮れない写真あるかな?
E-M1Xじゃないと撮れない写真あるかな?
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-nzYM)
2021/09/04(土) 15:07:24.50ID:UpFw3vN00 自分もE-M1markIIで満足してるのにIII欲しくなっちゃってんだよ。
絶対要らないだろ、って思うのに手持ちハイレゾいいなーとかボタン余るのかーとか…w
ライブNDはファームアップでできそうな気もするけどもう来ないだろうしな。
E-M1Xでしかできないってのはカーレースとか電車とか鳥とかの動体認識とかかな。
そういう撮影する予定無いのでXは自分には不要だった。
絶対要らないだろ、って思うのに手持ちハイレゾいいなーとかボタン余るのかーとか…w
ライブNDはファームアップでできそうな気もするけどもう来ないだろうしな。
E-M1Xでしかできないってのはカーレースとか電車とか鳥とかの動体認識とかかな。
そういう撮影する予定無いのでXは自分には不要だった。
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-JdLD)
2021/09/04(土) 15:07:30.06ID:Dup158Gy0 M1X使っててサブにM1II後から買ったけど
あるか無いかで言えばあるけどそこに13万の価値があるかといえば無い
俺はどっちか選べと言われればX選ぶし30万出したことに後悔もないが
あるか無いかで言えばあるけどそこに13万の価値があるかといえば無い
俺はどっちか選べと言われればX選ぶし30万出したことに後悔もないが
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4705-1+1S)
2021/09/04(土) 15:25:54.37ID:b/YYr/Fb0 GPSと環境センサーと見た目がカメラガチ勢になるところがE-M1Xの個人的魅力だけど、13万円かぁ
どうすっかなぁ
どうすっかなぁ
187名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-3awN)
2021/09/04(土) 15:44:27.47ID:rRjWXWrKM 最安値が15万切ってるし下取りと会員費考えたらそんなに安くはないな
188 ー (アウアウウー Sa8b-/v4Y)
2021/09/04(土) 16:18:18.46ID:H89B0Nrma バッテリーが2個積める。これだけで買う価値がある!!!
ハズ ...
ハズ ...
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-KjIn)
2021/09/04(土) 16:29:59.74ID:rkWnwKpBa 画質は基本的に同じだからAIAF必要ないなら買い換える必要は無いように思うけど
手持ちハイレゾは風が吹いたら使えないので基本静物か静止してることが多い生態の生き物にしか使えないし
手持ちハイレゾは風が吹いたら使えないので基本静物か静止してることが多い生態の生き物にしか使えないし
190名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-mTzs)
2021/09/04(土) 16:31:23.19ID:tvZIA2Pur ハイレグショットって一度も使ったことないなぁ
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6702-rwQK)
2021/09/04(土) 16:31:53.04ID:3WmW415A0 無印のM1持ちの俺にも来てた
6400にもうかえちゃってるんだけどM1Xが13万だと欲しくなるなあ
M5の時にも悩んだけどもう40150は売っちゃって
手元には1240と単焦点3つしかないから確実にM1Xだとデカくて邪魔ではあるんだけど…
6400にもうかえちゃってるんだけどM1Xが13万だと欲しくなるなあ
M5の時にも悩んだけどもう40150は売っちゃって
手元には1240と単焦点3つしかないから確実にM1Xだとデカくて邪魔ではあるんだけど…
192名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-ajbd)
2021/09/04(土) 16:33:36.02ID:ttBZ2Q1ZM m1markIIに12-100つけた時点で俺の機材選びは終わった
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-1cbP)
2021/09/04(土) 16:40:33.06ID:1fERe+bm0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-SYsB)
2021/09/04(土) 16:49:10.89ID:0HeUzZH60 >>190
ハイレグにフォーカスしちゃうAF?
ハイレグにフォーカスしちゃうAF?
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f02-1+1S)
2021/09/04(土) 16:50:43.72ID:jo8IkdEO0 >>194
早くその機能搭載しろ!まだか?!速く!!!
早くその機能搭載しろ!まだか?!速く!!!
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-JdLD)
2021/09/04(土) 16:58:22.45ID:Dup158Gy0 ハイレグを超解像度で毛穴までくっきり写すモードですね、わかります
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-KjIn)
2021/09/04(土) 17:27:06.26ID:hMHrEW1U0 ハイレグショットあってもおまえらには機能を使う機会ないだろw
198名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-ajbd)
2021/09/04(土) 17:45:42.93ID:ttBZ2Q1ZM199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-nTGN)
2021/09/04(土) 17:46:01.28ID:eEnnYPU90 オリンパスはそっちに舵切ったのか
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-nzYM)
2021/09/04(土) 18:03:50.75ID:UpFw3vN00 OMDSがどこに行こうとしてるのかは、正直まだ見えてないね。
CP+辺りで方向性見せてくれればいいけど、CP+ってやるのかなぁ…。
CP+辺りで方向性見せてくれればいいけど、CP+ってやるのかなぁ…。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-1cbP)
2021/09/04(土) 19:04:17.42ID:1fERe+bm0 >>198
14-150は流石に無理ですわ、、、いや、キットレンズの割にはいいと思うけど。
14-150は流石に無理ですわ、、、いや、キットレンズの割にはいいと思うけど。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-oeuA)
2021/09/04(土) 19:07:59.79ID:hMHrEW1U0 年間でボディ1レンズ2のペースで続けるって旧オリ末期に言ってたけどもし噂通り40-150/F4とかで1つ枠使うとしたら失望しかないよなあ
プロマクロ音沙汰ないねえ
プロマクロ音沙汰ないねえ
203名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-ajbd)
2021/09/04(土) 19:11:44.97ID:ttBZ2Q1ZM >>201
やっぱりそうか〜防塵防滴性能が変わらなければ14-150でいいんだけどそうするとデカくなるだろうかなそれなら12-100に結局落ち着きそう
やっぱりそうか〜防塵防滴性能が変わらなければ14-150でいいんだけどそうするとデカくなるだろうかなそれなら12-100に結局落ち着きそう
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f89-qUvl)
2021/09/04(土) 19:20:45.75ID:FjSgwnje0 12-100は望遠足りないのとF4がなぁ
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-m4tS)
2021/09/04(土) 20:17:44.97ID:zgphPhLy0 12-200はどう?
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-1cbP)
2021/09/04(土) 21:34:53.12ID:1fERe+bm0207名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-q90h)
2021/09/04(土) 21:35:32.16ID:o3GrTTnMp >>181
おす!ミジンコ!
おす!ミジンコ!
208だいぶ違うか? (テテンテンテン MM8f-ZuWI)
2021/09/04(土) 22:02:50.02ID:EtZioLM2M α )))
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-KZNh)
2021/09/05(日) 03:47:17.41ID:bHyfvUNR0 >>193
望遠諦めて75mmを安いボディにつけて二台体制これ最強
望遠諦めて75mmを安いボディにつけて二台体制これ最強
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-KZNh)
2021/09/05(日) 03:52:31.24ID:bHyfvUNR0 >>191
フラッグシップのリッチ感は所有してみてわかる
フジのクソデカH1も、同社のT一桁ボディより格が一つ上だったよ
一体型のシックリ感、プロ仕様の強固さ
トップグレードが13万円って売り切れて気付くバーゲンセールだったことに
フラッグシップのリッチ感は所有してみてわかる
フジのクソデカH1も、同社のT一桁ボディより格が一つ上だったよ
一体型のシックリ感、プロ仕様の強固さ
トップグレードが13万円って売り切れて気付くバーゲンセールだったことに
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd3-3YDb)
2021/09/05(日) 05:38:45.54ID:/UulZpXO0212名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-q90h)
2021/09/05(日) 05:52:18.12ID:7Na4PB1Fp >>211
生意気なこと書いてすみませんでした
生意気なこと書いてすみませんでした
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f89-/op0)
2021/09/05(日) 07:39:30.43ID:rTuw30au0 E-M1mkU+12-40PRO
E-M1mkU+40-150PRO+グリップ
俺はこの2台体制だよ
レンズが小さいからこれでも負担少ないのがオリンパスの利点だと思う
はやく次のフラッグシップお願いします
E-M1mkU+40-150PRO+グリップ
俺はこの2台体制だよ
レンズが小さいからこれでも負担少ないのがオリンパスの利点だと思う
はやく次のフラッグシップお願いします
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf81-nTGN)
2021/09/05(日) 08:43:03.95ID:jaa+qQXM0 >>213
特報:E-M1mk3
特報:E-M1mk3
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2791-snzw)
2021/09/05(日) 11:44:28.63ID:+ebicRiw0 予想だとフラッグシップはパナとも富士とも時期が被るのかな
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-KjIn)
2021/09/05(日) 12:25:14.94ID:lPuwNV8y0 GH6が噂通り像面位相差積んでたら旧サーズレンズもAFちゃんと動くのかな
もしそうならOh…カメラの重要性は下がるのかも
もしそうならOh…カメラの重要性は下がるのかも
217名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-yad0)
2021/09/05(日) 12:34:04.52ID:ddz9Mfqva カメラの重要性ってメーカーの違いってことか?
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-1cbP)
2021/09/05(日) 12:53:37.79ID:NY8sKZXV0 なんでここではM1mk3が全く相手にされてないの。。。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f4e-vUzR)
2021/09/05(日) 13:14:13.22ID:WV5kYOlr0 MarkUは出た当時はミラーレスの最先端を突っ走っててよく売れたからね。
Vはマイナーチェンジで性能の向上幅は少なくて、U→Vに買い替えた人は
少ないだろうし、新規にVを買った人もそれほど多くはいないだろうから、
ユーザー数の割合的にも話題は自然とU中心になるのでは。
Vはマイナーチェンジで性能の向上幅は少なくて、U→Vに買い替えた人は
少ないだろうし、新規にVを買った人もそれほど多くはいないだろうから、
ユーザー数の割合的にも話題は自然とU中心になるのでは。
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf81-nTGN)
2021/09/05(日) 13:19:39.82ID:jaa+qQXM0 >>218
IIIはね、基本的に写り自体はIIと大差ないの。モードダイヤルにBが付いて、従来のMからクルクル
回してMを出す方法に慣れていると、逆に使い難いんだわ。特にライブコンポジット。
menuキーが左上に来ていて手指の移動量が大きいし、EVFが妙に白飛び気味に見えてIIと併用
すると勘狂うし。手持ちハイレゾとプロキャプチャー性能が要らないなら、投げ売りで安かったIIは
本当にお買い得だった訳さ。AF性能も相変わらず?な所で外すし。
IIIはね、基本的に写り自体はIIと大差ないの。モードダイヤルにBが付いて、従来のMからクルクル
回してMを出す方法に慣れていると、逆に使い難いんだわ。特にライブコンポジット。
menuキーが左上に来ていて手指の移動量が大きいし、EVFが妙に白飛び気味に見えてIIと併用
すると勘狂うし。手持ちハイレゾとプロキャプチャー性能が要らないなら、投げ売りで安かったIIは
本当にお買い得だった訳さ。AF性能も相変わらず?な所で外すし。
221名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-ZuWI)
2021/09/05(日) 14:37:04.30ID:l7sXSG54M >>220
ライブコンポジットならカスタムに割り当てるか、Bをそうセットしたままでダイヤル一発で使えるけど?
何で高速を使った後で延々とぐるぐる回す必要が生じうるようにするほうが簡単だと思うの?
主に長秒時しか使ってないからとかいう特例では?
メニューについてはワンタッチで呼び出すのではなくて、日常的には変えない基本設定をいじるというニュアンスで、両手で持ってセットという他社でもあるパターンで通せるけど、カスタムで任意に入れ替えが可能でも良いな。
削除は左上に移して、選択コマを右手で移動させて選んで左手で削除指定、確認して右手でOK確定とか分散させるという連携もあるな。
左上後ろを益体もないロゴで潰してボタンを配置しないのが合理的ではないということもある。どうしてもM43だと書くならマウントのある面のどっかに書いておけば良い。
ライブコンポジットならカスタムに割り当てるか、Bをそうセットしたままでダイヤル一発で使えるけど?
何で高速を使った後で延々とぐるぐる回す必要が生じうるようにするほうが簡単だと思うの?
主に長秒時しか使ってないからとかいう特例では?
メニューについてはワンタッチで呼び出すのではなくて、日常的には変えない基本設定をいじるというニュアンスで、両手で持ってセットという他社でもあるパターンで通せるけど、カスタムで任意に入れ替えが可能でも良いな。
削除は左上に移して、選択コマを右手で移動させて選んで左手で削除指定、確認して右手でOK確定とか分散させるという連携もあるな。
左上後ろを益体もないロゴで潰してボタンを配置しないのが合理的ではないということもある。どうしてもM43だと書くならマウントのある面のどっかに書いておけば良い。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-1cbP)
2021/09/05(日) 15:05:58.49ID:NY8sKZXV0 確かに今でもそこそこするMK3買うより、基本性能変わらないMK2がコスパ最高ですね。
一年以上も前に、ショット数1000以下のMK2を2台で12.5万で手に入れたのはお得でした。
40-150も、1.4倍コンバータ付きで8万だったし、12-40はボディとセットのを買って、ボディは売っちゃったら実質3万だったし、とにかくコスパが良いですね。
一年以上も前に、ショット数1000以下のMK2を2台で12.5万で手に入れたのはお得でした。
40-150も、1.4倍コンバータ付きで8万だったし、12-40はボディとセットのを買って、ボディは売っちゃったら実質3万だったし、とにかくコスパが良いですね。
223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
2021/09/05(日) 15:47:55.57ID:iZsEOGI6a mk3は初代を買った人向けだろう
mk2持ちなのでmk4が出たらおそらく買う
mk2持ちなのでmk4が出たらおそらく買う
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-nTGN)
2021/09/05(日) 16:18:16.47ID:JY7RBSp10 M1Xにはハイレグショット付いてますか?
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf81-2vGI)
2021/09/05(日) 17:02:49.78ID:jaa+qQXM0 >>221
うん、カスタムに入れてるんだけど、Bだとバルブとライブコンポジのみなんだ。
オリはMで60秒までセット出来るので、ワザワザBでダイヤル潰さなくてもカスタム増やせ、とな。
mk2までは、M1初代から続いた操作方式が維持されていたので、なぜ変える?と感じたのさ。
長く使って来て、急に操作が変わるのは好かんのよ。M10初代のライブコンポジも操作一緒だったし。
うん、カスタムに入れてるんだけど、Bだとバルブとライブコンポジのみなんだ。
オリはMで60秒までセット出来るので、ワザワザBでダイヤル潰さなくてもカスタム増やせ、とな。
mk2までは、M1初代から続いた操作方式が維持されていたので、なぜ変える?と感じたのさ。
長く使って来て、急に操作が変わるのは好かんのよ。M10初代のライブコンポジも操作一緒だったし。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf81-2vGI)
2021/09/05(日) 17:04:31.28ID:jaa+qQXM0 >>224
ハイレグは使いどころ難しいぞ。ハイレゾにしとけ。
ハイレグは使いどころ難しいぞ。ハイレゾにしとけ。
227名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-JdLD)
2021/09/05(日) 17:15:27.16ID:wt4+qQ6sd そうなんだよな、ハイレグショット付いてても肝心のハイレグ自体が絶滅危惧種だもんな
228名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-7/3u)
2021/09/05(日) 17:25:59.95ID:oz9O2V5gF E-M5がああなったのでE-M1という人も多そう
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-nLWn)
2021/09/05(日) 17:27:51.87ID:AZB/DEGK0 M1とM5ってどういう棲み分けなんだろ
M10じゃあかんのかい?
M10じゃあかんのかい?
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-ESAO)
2021/09/05(日) 17:31:31.87ID:w5jQ7PlL0 E-M1も今となってはデカ重すぎて小型フルサイズが増えると厳しそうなんで
E-M5mk3で小型軽量化を図ったのは悪くなかったが
予想以上にプラボディへの抵抗は大きかった。
確かにシルバーはもう少し何とかならなかったかと思うが。
E-M5mk3で小型軽量化を図ったのは悪くなかったが
予想以上にプラボディへの抵抗は大きかった。
確かにシルバーはもう少し何とかならなかったかと思うが。
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-JdLD)
2021/09/05(日) 17:32:10.26ID:1trjw9P10 >>229
M5III以前は位相差の有無、以後は材質の違い
M5III以前は位相差の有無、以後は材質の違い
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f89-qUvl)
2021/09/05(日) 17:36:49.52ID:rTuw30au0 40-150proという最強レンズを活かせるボディを求む
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-KrGZ)
2021/09/05(日) 17:59:26.27ID:spO9AEfK0 E-M1系、E-M10系、PEN系の3ラインナップでいいと思うんだけどな
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-JdLD)
2021/09/05(日) 18:01:36.36ID:1trjw9P10 >>233
M10をM5にして初代OM-DのM5の名前残す方が良くね?
M10をM5にして初代OM-DのM5の名前残す方が良くね?
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-KrGZ)
2021/09/05(日) 18:22:14.62ID:spO9AEfK0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-KrGZ)
2021/09/05(日) 18:39:44.81ID:spO9AEfK0 価格が10系のほうがいいってのは、E-M10系ってオリンパス機の中では1,2を争うほど売れてる機種だから
利益があるかどうかは分からないけど台数が出てるのになくす判断はないと
利益があるかどうかは分からないけど台数が出てるのになくす判断はないと
237名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-mTzs)
2021/09/05(日) 18:42:16.52ID:oFlerkvqd238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-i/V8)
2021/09/05(日) 19:03:50.06ID:dWcKL94K0239名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-mTzs)
2021/09/05(日) 19:14:08.99ID:oFlerkvqd240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e732-Wikc)
2021/09/05(日) 19:54:39.23ID:9CCWt8si0 オレなんか最後のキャッシュバック終わった後の最高値でMk2買ったからタイミングとしては最悪だったな。
でも、当時どうしても撮りたいサーキットのイベントで使いたかったから後悔はしてない。
でも、当時どうしても撮りたいサーキットのイベントで使いたかったから後悔はしてない。
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f89-qUvl)
2021/09/05(日) 20:48:17.08ID:rTuw30au0 プロキャプチャーモードって鳥とか昆虫撮らないから使って来なかったけど
半押し中ずっと撮影してるようなもんだから電池減り凄いな
予備電池何個持って撮影行くんだ?
半押し中ずっと撮影してるようなもんだから電池減り凄いな
予備電池何個持って撮影行くんだ?
242名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7b-JdLD)
2021/09/05(日) 20:50:15.76ID:OSn8mnved モババで充電しながら
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47da-j8Ya)
2021/09/05(日) 21:11:43.80ID:PXG1lwnx0 >>241
鳥の飛び出しとかで使ってるかとおもた
鳥の飛び出しとかで使ってるかとおもた
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47da-j8Ya)
2021/09/05(日) 21:12:17.82ID:PXG1lwnx0 >>241
ごめん撮ってなかったのね。
ごめん撮ってなかったのね。
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f02-1+1S)
2021/09/05(日) 21:17:55.42ID:EgNlL9ZY0 E-P7もE-M1MkIIIもなんかぱっとしなかったな…
E-P7は初心者に優しく、上級者にも使いやすく満足感高くを実現してほしかったな
E-P7は初心者に優しく、上級者にも使いやすく満足感高くを実現してほしかったな
246名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-bcJK)
2021/09/05(日) 21:57:54.76ID:LgOnvFotd E-M1iiがよかったのはわかるけど、初代からE-Miiiに変えた俺にとっては劇的すぎる進化で楽しいよ
普段の撮影もそうだし、物撮りで使う手持ちハイレゾもすげえいい
電池持つようになったしUSB充電できるようになった
星空AFで星撮りにも出るようになった
ライブNDがイマイチ使い所が掴めてないからあれこれ考えてる
不満はEVFの見え方くらいで、初代から変えてよかったとマジで思える
普段の撮影もそうだし、物撮りで使う手持ちハイレゾもすげえいい
電池持つようになったしUSB充電できるようになった
星空AFで星撮りにも出るようになった
ライブNDがイマイチ使い所が掴めてないからあれこれ考えてる
不満はEVFの見え方くらいで、初代から変えてよかったとマジで思える
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd3-3YDb)
2021/09/05(日) 22:10:14.06ID:/UulZpXO0 カメラ事業がどうなるかも決まっていない時期に、mk3ではシャッターユニットの耐久性(2倍)とかダストリダクションシステム(ゴミの映り込みが1/10)といった地味な改良がなされている。
どんな気持ちでこういう改良をmk3で付け加えたのかとか想像すると、結構ジワジワ来る。
どんな気持ちでこういう改良をmk3で付け加えたのかとか想像すると、結構ジワジワ来る。
248名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-JdLD)
2021/09/05(日) 22:10:24.74ID:57WMiggWd >>246
そりゃあんな欠陥品と比べりゃ劇的な進化に感じるだろ
そりゃあんな欠陥品と比べりゃ劇的な進化に感じるだろ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-nTGN)
2021/09/05(日) 22:15:57.23ID:JY7RBSp10 よ〜しオレも初代からM1Xで手持ちハイレグだ!
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-SYsB)
2021/09/05(日) 22:24:37.69ID:W7tHShEl0 手持ちハイレグ、、、深く妄想中
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-JdLD)
2021/09/05(日) 23:12:14.39ID:1trjw9P10 >>171
富士も右だな
富士も右だな
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-yad0)
2021/09/06(月) 07:42:38.45ID:te+D8zWf0 >>249
つまんね
つまんね
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6754-wIlT)
2021/09/06(月) 12:15:30.82ID:HfRF3ijC0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-itFC)
2021/09/06(月) 12:20:16.01ID:8Cnn7mWv0 新規認証きたけどmk4はないよな…?
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-kk5n)
2021/09/06(月) 12:27:24.13ID:EoV12CpP0 プレミアム会員無料なんか、有料でも更新予定だったけど嬉しい誤算
256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-KjIn)
2021/09/06(月) 12:32:33.66ID:zWVpE7qna >>254
実質MK4のOM-1Dじゃないかな
実質MK4のOM-1Dじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 【悲報】暇空さん、最高裁までやらずに敗訴が確定してしまう [158478931]
- なんか高市とネトウヨたちが戦争する気まんまんなんだけどこいつらはなんで国民の意見も聞かずに突き進もうとしてんの? [268718286]
