>>555
もう解決したから書き込むのもなぁ……と思うけど逆ね

露出上げてってもブーストが掛からなくて暗い場所で街灯1灯みたいな明暗差激しい場所の花とかを撮る時にファインダー見づら過ぎるからMFでピント合わせ辛いし、ダイナミックレンジ狭いからなるべく被写体の露出を狙ったとこに落とし込みたいけど、結果も撮るまで分からんのが不便って話

α7lllのサブ機としてISOを上げずにシャッタースピードを落とす方向で被写界深度を稼ぎたい時用にとe-m1を買ったんだけど、α7lllだと自動でブーストかけてファインダー覗いた時の露出と撮影した結果が大体同じになるようになってるんだが、EVFで一応フラグシップ機であるe-m1でも同じ事が出来ると思い込んでたけど、出来ないのか〜と残念に思ってる

露出は3枚ぐらい撮って決めるとして、構図とピント用にリトラみたいな定常光買おうかなってのが今の着地点

α7lll便利で気に入ってるのは事実だけど、それをこのスレで言ってe-m1下げしても誰も良い気はしないだろうしって濁してたけど、何故か露出じゃなくシャッタースピードだけ聞いてくる奴いるし、アドバイスしてるのかただ語りたいだけなのか微妙なのいるしで長くなりそうなので思ってる事全部書いた。気を悪くしたらすまん

長文になったから何言いたいかボヤけてるかもなので箇条書きすると
暗所でファインダーにブーストが自動でかからないのが不便
定常光欲しい

こんだけ、そして設定では問題は解決しない事を教えて貰えたので満足。ありがとうございました。
なんか工夫して使い方考えます