!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/
【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html
【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html
【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/
前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 190本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625535609/
関連スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628519841/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ニッコールレンズ in デジ板 191本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbe3-uiPk)
2021/08/21(土) 11:25:14.70ID:aYHSES+B0346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa2b-uRce)
2021/09/17(金) 19:03:01.39ID:F6ICgsnsa347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-qDHA)
2021/09/17(金) 19:06:46.63ID:1hOwVe8Ia348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa2b-uRce)
2021/09/17(金) 19:08:07.30ID:F6ICgsnsa なんでお前が正しい前提なんだよ
349名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-qDHA)
2021/09/17(金) 19:15:24.65ID:1hOwVe8Ia こっちに実測だとZの後端からのバックフォーカスが37.9だった
350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-qDHA)
2021/09/17(金) 19:16:25.17ID:1hOwVe8Ia351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-5CsD)
2021/09/17(金) 19:18:43.10ID:QTuxpxz20 ID:1hOwVe8Iaの測り方がおかしいに100ペソ
352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-qDHA)
2021/09/17(金) 19:19:41.53ID:1hOwVe8Ia 特許出してから製品化するまでにマルチフォーカスやSTMの実装もあるわけで
その間に設計変更が繰り返されてある程度変わった可能性は疑ったほうがいい
その間に設計変更が繰り返されてある程度変わった可能性は疑ったほうがいい
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-5CsD)
2021/09/17(金) 19:20:28.87ID:QTuxpxz20 これは重症だ・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-5CsD)
2021/09/17(金) 19:29:27.18ID:QTuxpxz20 Photons to Photosで特許第一実施例と製品図の重ね合わせ見れるけど
https://www.photonstophotos.net/GeneralTopics/Lenses/OpticalBench/OpticalBench.htm#Data/WO2020-105104_Example01P.txt,figureOpacity=0.25,AxisO,OffAxis
完全一致なんだよなぁ
https://www.photonstophotos.net/GeneralTopics/Lenses/OpticalBench/OpticalBench.htm#Data/WO2020-105104_Example01P.txt,figureOpacity=0.25,AxisO,OffAxis
完全一致なんだよなぁ
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-5CsD)
2021/09/17(金) 19:31:52.09ID:QTuxpxz20 ケツが切れてて見えないって人はドラッグしてみてね〜
356名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-BUez)
2021/09/17(金) 19:59:29.94ID:YDholbBYp357名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-WVZi)
2021/09/18(土) 08:22:28.98ID:vo1gKvKnM >>339
わずかな違いを大袈裟に言い過ぎ
お前何を撮ってるんだよ
は?これがわずかな違い?
お前にはそうなんだろうな安レンズ使ってろ
だからお前は何を撮ってるんだよ
まともな目をもってない奴に何を語っても無駄
の流れ
わずかな違いを大袈裟に言い過ぎ
お前何を撮ってるんだよ
は?これがわずかな違い?
お前にはそうなんだろうな安レンズ使ってろ
だからお前は何を撮ってるんだよ
まともな目をもってない奴に何を語っても無駄
の流れ
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f768-2aS8)
2021/09/18(土) 14:54:39.32ID:r6DKdSHQ0 この流れだから言うが50/1.8も40/2もブラインドテストされたら100%わからない自信がある
50もZと撒き餌Gで区別付かなかったからな
50もZと撒き餌Gで区別付かなかったからな
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-qDHA)
2021/09/18(土) 14:57:52.02ID:UZ+U5yrk0 >>358
S-Lineは光の捉え方が独特なのでわかる
S-Lineは光の捉え方が独特なのでわかる
360名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-7s5D)
2021/09/18(土) 15:09:22.62ID:6exN//kfd361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-5CsD)
2021/09/18(土) 15:16:19.13ID:QKGqRWEu0 解像度には差がありそうだから、開放ならボケ量同じにしても分りそうだね
ただレンズの大きさが違うので画質だけ比較しても、あまり嬉しくない
ただレンズの大きさが違うので画質だけ比較しても、あまり嬉しくない
362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-DN6Y)
2021/09/18(土) 15:17:35.37ID:/paiCvPFa363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-uvbS)
2021/09/18(土) 15:31:28.25ID:EJLg1ykT0 ブラインドテストでもわかる自信あるわ
わからんの普通だと思ってる人もいるんだろうがわかる人からしたら一目瞭然
50/1.8はこんなコマ収差でない
https://www.nikon.it/imported/images/web/EU/products/lenses/nikkor-z/40mm_2/images/gallery/nikkor_z_40mm_f2_gallery_DC_0117.jpg
ボケも過剰補正がわかりやすい
https://www.nikon.it/imported/images/web/EU/products/lenses/nikkor-z/40mm_2/images/gallery/nikkor_z_40mm_f2_gallery_DC_4876.jpg
わからんの普通だと思ってる人もいるんだろうがわかる人からしたら一目瞭然
50/1.8はこんなコマ収差でない
https://www.nikon.it/imported/images/web/EU/products/lenses/nikkor-z/40mm_2/images/gallery/nikkor_z_40mm_f2_gallery_DC_0117.jpg
ボケも過剰補正がわかりやすい
https://www.nikon.it/imported/images/web/EU/products/lenses/nikkor-z/40mm_2/images/gallery/nikkor_z_40mm_f2_gallery_DC_4876.jpg
364名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-7s5D)
2021/09/18(土) 15:34:19.87ID:6exN//kfd365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-uvbS)
2021/09/18(土) 15:42:20.78ID:EJLg1ykT0 これありがちなんだが
わからん人はわからない自分を肯定するために比較は意味のないことだと思いたいんだろうが
コマ収差もボケの質も比較の材料ではなく写真の写りの違いであり差
写真を撮っていてその違いがわからない違いに拘らないのは嘘なんだよ
わからん人はわからない自分を肯定するために比較は意味のないことだと思いたいんだろうが
コマ収差もボケの質も比較の材料ではなく写真の写りの違いであり差
写真を撮っていてその違いがわからない違いに拘らないのは嘘なんだよ
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-uvbS)
2021/09/18(土) 15:44:11.31ID:EJLg1ykT0 誤解ないよう言っておくが40/2はいいレンズ
367名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-7s5D)
2021/09/18(土) 16:26:05.71ID:6exN//kfd 要約
違いのわかる俺カコイイ
違いのわかる俺カコイイ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-dCT/)
2021/09/18(土) 17:03:21.87ID:gikcNNPh0 この議論はオーディオと同じ
オーディオもレンズも物量投入した方が良くなり大きく重いモノの方が有利
実はしっかりと比較するなら多くの人が違いを理解出来る
違いが出やすいポイントが分かってる人はまるで別物だと言う
しかし被写体が変わるわけではないので蛇口を撮れば蛇口が写る
なのでオカルトだろと言われればオカルトの範囲内
更に違いを判別出来たとして、その差額を払えるかはまた別問題
しかもどちらを良いと感じるかは味の問題もあるため難しい
しかも更に一般には値段が高い方を良いものとしたい心理的効果も加わるので泥沼化する
オーディオもレンズも物量投入した方が良くなり大きく重いモノの方が有利
実はしっかりと比較するなら多くの人が違いを理解出来る
違いが出やすいポイントが分かってる人はまるで別物だと言う
しかし被写体が変わるわけではないので蛇口を撮れば蛇口が写る
なのでオカルトだろと言われればオカルトの範囲内
更に違いを判別出来たとして、その差額を払えるかはまた別問題
しかもどちらを良いと感じるかは味の問題もあるため難しい
しかも更に一般には値段が高い方を良いものとしたい心理的効果も加わるので泥沼化する
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-qDHA)
2021/09/18(土) 17:21:31.37ID:UZ+U5yrk0 もう「自分が持ってるレンズが最高!」でいいんじゃないかな。
ユーザー自身が納得してればすべては丸く収まる。
ユーザー自身が納得してればすべては丸く収まる。
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2f-kHJa)
2021/09/18(土) 17:25:58.37ID:SCmzGEKp0 オカルト五千円メガネもな〜wwwww
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d759-CwtL)
2021/09/18(土) 17:27:07.87ID:L4DAIEJB0 >>368
でも
オーディオとの決定的な違いが測定データなんだよな
オーディオは測定したデータに差がなくても測定できない領域とか測定できていない項目に違いがあるという
一方カメラは明確に数字で違いが現れてる
さらにオーディオは20万円/mのケーブルと100円の奴で正式なブラインドテストで正解したものがいないんだよ
でもカメラはブラインドだろうと当てるやつは当てるし違いのわからんやつは分からん
さらにカメラはそのスペックでないと撮れなかった画というのが存在する
でも
オーディオとの決定的な違いが測定データなんだよな
オーディオは測定したデータに差がなくても測定できない領域とか測定できていない項目に違いがあるという
一方カメラは明確に数字で違いが現れてる
さらにオーディオは20万円/mのケーブルと100円の奴で正式なブラインドテストで正解したものがいないんだよ
でもカメラはブラインドだろうと当てるやつは当てるし違いのわからんやつは分からん
さらにカメラはそのスペックでないと撮れなかった画というのが存在する
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d759-CwtL)
2021/09/18(土) 17:29:09.99ID:L4DAIEJB0 オーディオの世界では違いがわからないとクソ耳と言われる
だから誰もわからないとは言わない
オーディオじゃないけどストラのバイオリンの話は皆知ってるだろう
音というのは非常に厄介なんよ
だから誰もわからないとは言わない
オーディオじゃないけどストラのバイオリンの話は皆知ってるだろう
音というのは非常に厄介なんよ
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2f-kHJa)
2021/09/18(土) 17:34:56.49ID:SCmzGEKp0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-IhC7)
2021/09/18(土) 17:36:19.67ID:WfDe80XBM 官能評価で大事なのは、「いかに相手の心を動かせるか」
つまり、ファンタジーを語れるか否かが成功の秘訣。
つまり、ファンタジーを語れるか否かが成功の秘訣。
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2f-kHJa)
2021/09/18(土) 17:42:53.18ID:SCmzGEKp0 >>374
磨りガラスみたいなメガネレンズで熱くファンタジーを語るヤツ最強!!
磨りガラスみたいなメガネレンズで熱くファンタジーを語るヤツ最強!!
376名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-f892)
2021/09/18(土) 18:00:02.73ID:pQhsaBUXd せめて裸眼視力でもの言えと
眼鏡やコンタクトじゃフィルターかかってるじゃん
眼鏡やコンタクトじゃフィルターかかってるじゃん
377名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-Sy5V)
2021/09/18(土) 18:11:34.68ID:q6h02PXNd >>376
矯正しないとピント合ってるかすら分からんだろ
矯正しないとピント合ってるかすら分からんだろ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d759-CwtL)
2021/09/18(土) 18:16:55.24ID:L4DAIEJB0 んなこと言ったら空気の澱みとかどーなんよ?
そもそも光の質は?
そもそも光の質は?
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2f-kHJa)
2021/09/18(土) 18:23:41.34ID:SCmzGEKp0 自分の歯の歯根を眼球に入れると裸眼視力1.0相当になるらしいぞ
ミラーレスとセット販売すればバカ売れだろうな
ミラーレスとセット販売すればバカ売れだろうな
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-dCT/)
2021/09/18(土) 18:40:49.16ID:gikcNNPh0 こういう反応含む全てがオーディオと同じ
ただまあちょっと違うのはレンズに対応するのはマイクなんだよね
そしてご存知の通りマイクを変えると音は激変する
ただしマイクなんてどれでも同じって人もいる
オーディオ(再生系)に対応するのは映像モニター
量販店のTVモニター見比べて、違いを感じない人は少ないだろう
カラーマネジメントモニターなら正確だろ?って意見もあるだろうけど
あれは動画性能が落ちるのでゲーム等には向いてない
つまりモニターによっても画質に差が出る
正確に比較するなら記録側のカメラと再生側のオーディオは事情が異なるわけだけど
マイクが趣味な人と映像モニターが趣味な人は共にレアだから勘弁
ただまあちょっと違うのはレンズに対応するのはマイクなんだよね
そしてご存知の通りマイクを変えると音は激変する
ただしマイクなんてどれでも同じって人もいる
オーディオ(再生系)に対応するのは映像モニター
量販店のTVモニター見比べて、違いを感じない人は少ないだろう
カラーマネジメントモニターなら正確だろ?って意見もあるだろうけど
あれは動画性能が落ちるのでゲーム等には向いてない
つまりモニターによっても画質に差が出る
正確に比較するなら記録側のカメラと再生側のオーディオは事情が異なるわけだけど
マイクが趣味な人と映像モニターが趣味な人は共にレアだから勘弁
381名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-7s5D)
2021/09/18(土) 18:42:24.95ID:uF4hPjNnd 空気が写るレンズもあるという
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5702-kHJa)
2021/09/18(土) 18:48:07.69ID:AcshrCxP0 視力は見てくれの悪い歯根眼球で回復できるが
有毛細胞の再生は現段階では不可
有毛細胞の再生は現段階では不可
383名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa2b-uRce)
2021/09/18(土) 18:57:02.61ID:lBTwksNua クソどうでもいいスレチ話
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b792-W1il)
2021/09/18(土) 19:58:14.98ID:pbNHZEqz0 ウンチ人間量産機の話題はいつになっても尽きないねw
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2a-Whq1)
2021/09/19(日) 05:29:36.34ID:81QDs9vq0 作例出すならせめて自分が撮ったやつにしようね
386名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-f892)
2021/09/19(日) 10:12:31.64ID:qHRoCZRDd >>377
矯正視力でないとピントすら合わせられないのは情けない
矯正視力でないとピントすら合わせられないのは情けない
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d759-CwtL)
2021/09/19(日) 16:14:39.01ID:uYP7P40F0 ↑
しつけえカス
しつけえカス
388名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-f892)
2021/09/19(日) 16:52:32.32ID:0Jz9NQgyd 図星か
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/19(日) 21:36:39.80ID:goF+P81g0 しかし、AF-S 70-200mm FLで問題になりにくいレモンボケが、Z 70-200/2.8Sできついレモンになるっての何でだろう
形自体ほぼ兄弟レンズみたいなものなのに
形自体ほぼ兄弟レンズみたいなものなのに
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d759-CwtL)
2021/09/19(日) 21:43:47.10ID:uYP7P40F0 >>388
ワッチョイ見ろカス
ワッチョイ見ろカス
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f702-fARf)
2021/09/19(日) 22:50:33.93ID:iUIHsIH70 >>389
マジで?初めて聞いた
マジで?初めて聞いた
392名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa2b-uRce)
2021/09/19(日) 23:18:39.28ID:qoP93MC8a393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/19(日) 23:49:52.70ID:goF+P81g0394名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9b-Z6kQ)
2021/09/20(月) 01:02:31.68ID:ciF/UjjvM レモンボケ/レモングルグル嫌う人居るけど映像クリエイター界じゃ好きな人の方が多数派
今やってる大河ドラマのHP写真1枚目/ドラマ次回予告後のENDタイトルは多分合成じゃなく台車上にもショートカメラレールのダブルレールで被写体ごと下引きながら上を徐々に寄りで口径比そのままレモングルグル動画、結構凄いからドラマ見てみ
https://www.nhk.or.jp/seiten/
Z70-200/2.8Sはワイド側唯一の寄れる大三元、それできついレモンボケになったのか、或いはFLで減ったの不満な人達のリクエストで強めたのか…
まぁ、問題だと思ってる人は少数派でしょ
今やってる大河ドラマのHP写真1枚目/ドラマ次回予告後のENDタイトルは多分合成じゃなく台車上にもショートカメラレールのダブルレールで被写体ごと下引きながら上を徐々に寄りで口径比そのままレモングルグル動画、結構凄いからドラマ見てみ
https://www.nhk.or.jp/seiten/
Z70-200/2.8Sはワイド側唯一の寄れる大三元、それできついレモンボケになったのか、或いはFLで減ったの不満な人達のリクエストで強めたのか…
まぁ、問題だと思ってる人は少数派でしょ
395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa2b-uRce)
2021/09/20(月) 01:14:11.79ID:mVVQYiIoa そもそもニコンは口径食を全く気にしないメーカーだから考えても仕方ない
異なる光学系だから異なる結果になった、ただそれだけの話
異なる光学系だから異なる結果になった、ただそれだけの話
396名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-kqOW)
2021/09/20(月) 03:08:30.61ID:2BDJZIcFd ニコンは口径食を全く気にしない会社だったのか。なるほど。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1f-Cup9)
2021/09/20(月) 03:40:30.96ID:hgXThBaN0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b79b-7s5D)
2021/09/20(月) 04:42:21.15ID:qUxMtqlh0 >>397
昔のドラマとかだと光学的に入れてましたね
昔のドラマとかだと光学的に入れてましたね
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70d-h/Sy)
2021/09/20(月) 04:51:29.60ID:pa5izVGz0 >>396
全くとまではいえない
全くとまではいえない
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1707-r4i+)
2021/09/20(月) 06:31:55.25ID:gPgFq65H0 >>396
口径食が嫌なら絞ればすむ話では?
原理的なものだから開放で出なくするにはレンズのイメージサークルでかくして中心付近だけ使うしかない
キヤノンだろうがソニーだろうが同じ
フルサイズ用のレンズAPS-Cクロップで使うとかね
口径食が嫌なら絞ればすむ話では?
原理的なものだから開放で出なくするにはレンズのイメージサークルでかくして中心付近だけ使うしかない
キヤノンだろうがソニーだろうが同じ
フルサイズ用のレンズAPS-Cクロップで使うとかね
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-dCT/)
2021/09/20(月) 07:38:42.49ID:1Tz2JhGA0 口径食を気にした会社ってどこ?
過去のラインナップに1本でもあれば気にしてるっていえるの?
それとも現行レンズの話かな?
現行で口径食が出ない配慮をしてるメーカーってどこだろ
それと口径食無くすにはめっちゃ巨大なレンズになる
シグマの105/1.4ですら口径食出るから大きさ重さが足りない
バカでかくて暗いレンズに高い値段出してくれればメーカーは喜んで作る
過去のラインナップに1本でもあれば気にしてるっていえるの?
それとも現行レンズの話かな?
現行で口径食が出ない配慮をしてるメーカーってどこだろ
それと口径食無くすにはめっちゃ巨大なレンズになる
シグマの105/1.4ですら口径食出るから大きさ重さが足りない
バカでかくて暗いレンズに高い値段出してくれればメーカーは喜んで作る
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-FFZe)
2021/09/20(月) 11:16:47.28ID:r7jPxhOwM 最近の大口径レンズでレモンボケでないレンズってあんの?
403名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-WVZi)
2021/09/20(月) 11:32:02.18ID:HUeGU6LkM みんなそんなに気にするもんなんだな
いい写真だと思ってもボケが気に入らなかったらそこで残念な気持ちになるの?
世で評価されてる写真はそういうのをくぐり抜けているのか
いい写真だと思ってもボケが気に入らなかったらそこで残念な気持ちになるの?
世で評価されてる写真はそういうのをくぐり抜けているのか
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b705-0ueV)
2021/09/20(月) 11:49:06.25ID:OEv0pjNP0 レモンボケとかグルグルとか
初めて買ったf2.8の明るいレンズがーって
ニワカが騒いでるだけだろ
初めて買ったf2.8の明るいレンズがーって
ニワカが騒いでるだけだろ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-FFZe)
2021/09/20(月) 11:51:11.61ID:r7jPxhOwM 前から居ついてる荒らしだけどな
カメラ持ってないのバレバレな雑な荒らししてる奴
カメラ持ってないのバレバレな雑な荒らししてる奴
406名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa2b-iEJi)
2021/09/20(月) 12:41:13.58ID:akl9g3k3a >>403
同じ場所で同じ被写体を狙うタイプの人達は最終的には隣の人の機材か画質しか目がいかなくなる
同じ場所で同じ被写体を狙うタイプの人達は最終的には隣の人の機材か画質しか目がいかなくなる
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-d5Va)
2021/09/20(月) 13:23:02.70ID:Zj9iaFpS0 イルミネーションならまだしも、レモンボケが気になるのは一部マニアくらいで、レンズの評価でそんなところ重視しない
408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-DN6Y)
2021/09/20(月) 14:15:23.10ID:pgGj8XAUa >>407
イルミネーション撮る時はそれこそ絞るからなあ
イルミネーション撮る時はそれこそ絞るからなあ
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-qDHA)
2021/09/20(月) 15:22:02.62ID:YFnGaCn90 レモンボケなんて気にしているのは趣味で写真を撮っている人の何%ぐらいだろうか?
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-dCT/)
2021/09/20(月) 17:39:58.77ID:1Tz2JhGA0 そりゃレモンボケが無いならそっちの方が良い
でもレモンボケが発生しないレンズはこうなりますよ
これでいいですか?ってメーカーが優しく教えてあげないから
ボケが欠けないという条件がどんなもんなのかみんな分かってない
でもレモンボケが発生しないレンズはこうなりますよ
これでいいですか?ってメーカーが優しく教えてあげないから
ボケが欠けないという条件がどんなもんなのかみんな分かってない
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-qDHA)
2021/09/20(月) 17:49:52.24ID:YFnGaCn90 >>410
どうでもいいことなんだが
どうでもいいことなんだが
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-4rpo)
2021/09/20(月) 18:26:40.42ID:p9BchrDS0 254で28/1.4購入検討してた者だけど今日ようやく届きました
室内で子供撮っただけだけどこのレンズめちゃいいです!
開放からしっかり描写するし何より空気感がとても上手に表現されてる
癖のなくて取り扱いやすい58/1.4みたい
これ買ってよかった。。
これでまだまだD850は手放せなくなったわ
室内で子供撮っただけだけどこのレンズめちゃいいです!
開放からしっかり描写するし何より空気感がとても上手に表現されてる
癖のなくて取り扱いやすい58/1.4みたい
これ買ってよかった。。
これでまだまだD850は手放せなくなったわ
413名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-WVZi)
2021/09/20(月) 22:05:38.83ID:UB9u4sqQM >>409
写真を見るときにボケ方がそんなに気になるのか
ニコンが出してるレンズだし自分の腕と無関係だしなあ
気になるのが悪いって意味じゃないよ
俺には理解しかねるだけ
だからこそ考えをもっと聞きたい
写真を見るときにボケ方がそんなに気になるのか
ニコンが出してるレンズだし自分の腕と無関係だしなあ
気になるのが悪いって意味じゃないよ
俺には理解しかねるだけ
だからこそ考えをもっと聞きたい
414名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-WVZi)
2021/09/20(月) 22:06:09.86ID:UB9u4sqQM >>410にでしたごめんね
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-I2En)
2021/09/20(月) 22:34:30.06ID:whjM8tSE0 1段絞ってトリミングできるような構図で撮る。
この高画素時代にトリミング不要なんてナンセンスだ!
とかよく聞くけど、こういうところには応用しないのかな?
この高画素時代にトリミング不要なんてナンセンスだ!
とかよく聞くけど、こういうところには応用しないのかな?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-5CsD)
2021/09/21(火) 01:00:25.59ID:BJELY4FZ0 DXで撮れば良いよね
Zマウントにしてから ボケ方というかボケのグラデーションは気にするようにはなった
Zマウントにしてから ボケ方というかボケのグラデーションは気にするようにはなった
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1f-Cup9)
2021/09/21(火) 02:37:49.45ID:KV4o+DDn0 レモンボケだけどこれくらいになると良い悪いは別にして、「あれっなんで端っこのは丸くないんだろう?」って
違和感を覚える人はいるかもね
https://photohito.k-img.com/uploads/photo116/user116000/c/a/cac1cad85fe8e07e9ab30fd7ea442121/cac1cad85fe8e07e9ab30fd7ea442121_l.jpg
詳しくない人はそんな程度で、ちょっとかじると異様に気になる
ある程度知ってる人はそんなもんだと問題視はしなくなる
その達観が良いか悪いかも別にするけど
ただ全く気にならないとかっていうのは逆に感性や観察眼を疑うな俺は
まぁ気にならないは「俺は知ってるんだぞアピール」も含まれてるとは思うんだが
違和感を覚える人はいるかもね
https://photohito.k-img.com/uploads/photo116/user116000/c/a/cac1cad85fe8e07e9ab30fd7ea442121/cac1cad85fe8e07e9ab30fd7ea442121_l.jpg
詳しくない人はそんな程度で、ちょっとかじると異様に気になる
ある程度知ってる人はそんなもんだと問題視はしなくなる
その達観が良いか悪いかも別にするけど
ただ全く気にならないとかっていうのは逆に感性や観察眼を疑うな俺は
まぁ気にならないは「俺は知ってるんだぞアピール」も含まれてるとは思うんだが
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b79b-7s5D)
2021/09/21(火) 02:46:15.51ID:ZGHNtMQ80 中心はずしたトリミングで違和感が出る
逆に効果として使えるかもしれないけど
逆に効果として使えるかもしれないけど
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77d-IhC7)
2021/09/21(火) 02:58:18.26ID:NRzhkf+H0 レモンボケは視線誘導効果あるからな
知識ないと変に切られても何とも思わんけど
知識ないと変に切られても何とも思わんけど
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f768-2aS8)
2021/09/21(火) 04:59:53.21ID:TxS3Tkmo0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/21(火) 06:10:53.41ID:Yvj6L9Om0 背景のボケが強い円形を描いてるのってのは表現意図としてはよろしくないところはある
その効果を逆に利用するというなら別だけどね。
その効果を逆に利用するというなら別だけどね。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/21(火) 06:12:17.30ID:Yvj6L9Om0 そういうところだと、背景のボケが強く円形を描くか否かという面においては
AF-S 70-200mm F2.8E ED FL VRのほうが、Z 70-200/2.8S VRよりもいいという見方もできる
AF-S 70-200mm F2.8E ED FL VRのほうが、Z 70-200/2.8S VRよりもいいという見方もできる
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2a-Whq1)
2021/09/21(火) 07:44:50.70ID:+0m7ILyO0 最近夢にもレモンぼけが出てきます。何かの疾患でしょうか?
(神奈川県 男 55歳 ガソリンスタンドアルバイト)
(神奈川県 男 55歳 ガソリンスタンドアルバイト)
424名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-7s5D)
2021/09/21(火) 08:10:22.06ID:oJluQR64d425名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-Dhp7)
2021/09/21(火) 10:49:42.60ID:rqCquJmap >>420
広角である程度の距離(10mくらい?)を置くならボケ具合すらわからんと思うから極端ではないかも
広角である程度の距離(10mくらい?)を置くならボケ具合すらわからんと思うから極端ではないかも
426名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-WVZi)
2021/09/21(火) 18:33:40.05ID:ubrXWgTcM427名無CCDさん@画素いっぱい (スププT Sdbf-qDHA)
2021/09/21(火) 19:42:44.80ID:JYXSfVc9d428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f702-zxBG)
2021/09/21(火) 19:45:57.96ID:h46tN3MP0 どうせ完璧なレンズなんてどこも作れっこ無いのだから妥協点が許せるメーカーに行った方が良いのでは
どっかはレモンボケの無いレンズを作ってるんじゃない
どっかはレモンボケの無いレンズを作ってるんじゃない
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-cIeD)
2021/09/21(火) 20:07:22.64ID:tozi/rkM0 >>395
「イルミネーションなどをきれいな円形ぼけにするには,レンズの口径食が重要である」
https://www.nikon.co.jp/technology/rd/pdf/nrr_vol2_2020_02.pdf
「イルミネーションなどをきれいな円形ぼけにするには,レンズの口径食が重要である」
https://www.nikon.co.jp/technology/rd/pdf/nrr_vol2_2020_02.pdf
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-cIeD)
2021/09/21(火) 20:08:35.76ID:tozi/rkM0 で、講釈垂れたた上で、実際に出てきた結果が、ものの見事なレモンボケだから、まあ
本当は気にしてないんだろうなあ
本当は気にしてないんだろうなあ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f702-zxBG)
2021/09/21(火) 20:12:27.01ID:h46tN3MP0 悪意ある切り取りするねえ、以下引用
イルミネーションなどをきれいな円形ぼけにするには、レンズの口径食が重要である。開放でも口径食無しが理想ではあるが、レンズが大きくなるなど弊害もある。その点、口径食は絞ると改善されるため、例えば f/0.95であれば 2段絞ってもまだ f/2未満であり、口径食の無い大きな円形ぼけを達成できる
イルミネーションなどをきれいな円形ぼけにするには、レンズの口径食が重要である。開放でも口径食無しが理想ではあるが、レンズが大きくなるなど弊害もある。その点、口径食は絞ると改善されるため、例えば f/0.95であれば 2段絞ってもまだ f/2未満であり、口径食の無い大きな円形ぼけを達成できる
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b705-0ueV)
2021/09/21(火) 20:24:34.27ID:fIHWvEuG0 じゃあグルグル言う奴はf0.95のレンズ買えよ!ってことで解決
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-LMK2)
2021/09/22(水) 04:30:39.67ID:PSJUsP8k0 当然気にしてるだろ。その上で切り捨てているんだよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-fc+O)
2021/09/25(土) 10:58:34.13ID:etImjt1j0 今はレモンボケがトレンドなんだよ。
丸じゃなきゃいけないと言ってるのは時代についていけない人間。
どっちもそれぞれの良さがある。
丸じゃなきゃいけないと言ってるのは時代についていけない人間。
どっちもそれぞれの良さがある。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-himY)
2021/09/25(土) 11:16:29.19ID:It7uBBee0 昔は丸かったのか
口径食って最近発生するようになったんだな
口径食って最近発生するようになったんだな
436名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-6xUV)
2021/09/25(土) 11:25:00.10ID:u0ZtaX2Kd 読解力なさすぎワロタ
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb3-CeRv)
2021/09/25(土) 11:55:53.97ID:A+bVzVTE0 丸ボケほしいならm4/3使ってろよ
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-dSyO)
2021/09/25(土) 13:23:27.04ID:9WPXWxXhM それならクロップすれば良いかな
439名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-zFaf)
2021/09/25(土) 15:51:49.99ID:pZtdi/2Xp >>435
マジレスすると口径食は昔からあったけど昔の明るいレンズは開放の周辺部はグダグダでとてもレモンと言えん形状だった
実用的には1から2段絞るので口径食の影響はない状態での撮影となるので開放から使える最近になってのレモン問題でしょうね
マジレスすると口径食は昔からあったけど昔の明るいレンズは開放の周辺部はグダグダでとてもレモンと言えん形状だった
実用的には1から2段絞るので口径食の影響はない状態での撮影となるので開放から使える最近になってのレモン問題でしょうね
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1789-himY)
2021/09/25(土) 16:33:56.61ID:It7uBBee0 そういうことでしょ
昔のレンズの絞り開放はろくに解像しないから
よほどの緊急避難でもなければ十分に絞って撮影してた
だからそういう写真が少なかっただけで開放なら当然口径食が出る
今は開放からしっかり写るから周辺のレモンボケが見えてるだけ
昔のレンズの絞り開放はろくに解像しないから
よほどの緊急避難でもなければ十分に絞って撮影してた
だからそういう写真が少なかっただけで開放なら当然口径食が出る
今は開放からしっかり写るから周辺のレモンボケが見えてるだけ
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b9b-0Q/v)
2021/09/25(土) 16:40:32.90ID:T5PZ3wC30 そんな時代だからこそノクトンの銘にも値打ちがあったんだろうな
442名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-6xUV)
2021/09/25(土) 18:54:23.94ID:wJqui6vJd ノクトだろ
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70d-8phK)
2021/09/25(土) 20:03:20.88ID:9/jXXunv0 ノクトは周辺の点光源が翼のように伸びない
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-pveB)
2021/09/25(土) 20:55:18.50ID:rynVzwdI0 キタムラの下取りってどうなん?
俺のVRU普通に使えるのに小カビとかAF不良とか難癖付けられたぜ
俺のVRU普通に使えるのに小カビとかAF不良とか難癖付けられたぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- 【朗報】暇空茜さん、真実を広めるための準備をする [833348454]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 【悲報】パルコさん、中国激安通販の980円の服にタグ付け替え1万で売りつける服屋を入居させてしまう [732289945]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 【音楽】一番有名なユーロビートの曲ってなに?😮 [634417921]